JP2002290667A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2002290667A
JP2002290667A JP2001082793A JP2001082793A JP2002290667A JP 2002290667 A JP2002290667 A JP 2002290667A JP 2001082793 A JP2001082793 A JP 2001082793A JP 2001082793 A JP2001082793 A JP 2001082793A JP 2002290667 A JP2002290667 A JP 2002290667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact glass
reading apparatus
image reading
document
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001082793A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Aoki
稔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001082793A priority Critical patent/JP2002290667A/ja
Publication of JP2002290667A publication Critical patent/JP2002290667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、コンタクトガラスに傷、汚
れが付いた場合でも、読み取り画像品質の劣化を防ぐこ
とにある。 【解決手段】 原稿移動型画像読取装置においてコンタ
クトガラスが複数の位置で設定できることを特徴とす
る。その他6項ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、FAX等
の画像形成装置の原稿移動型画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明の従来技術として、特開昭62−
1866号公報及び特開平3−242082号公報が挙
げられる。該両公報には、読み取り軸を背面ローラ、即
ち読み取りローラの中心軸よりも原稿の出口方向にずら
す技術が示されている。
【0003】又、更なる従来例として、本件出願人の先
願である実開平1−171162号公報がある。この公
報にも、背面ローラ、即ち読み取りローラの中心軸を読
み取り軸よりも原稿の出口方向にずらす技術が開示され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によりコ
ンタクトガラスの傷、汚れが一応防止できることになっ
た。しかしながら、上述の防止機能の水準は未だ不十分
である。そこで、本発明の目的は、コンタクトガラスに
傷、汚れが付いた場合でも、読み取り画像品質の劣化を
防ぐことにある。
【0005】又、原稿搬送及び原稿搬送の度合に応じて
付くコンタクトガラスの傷、汚れが存在しても読み取り
画像品質の劣化を防ぐことにある。
【0006】更に、コンタクトガラスに傷、汚れが無い
場合は、そのコンタクトガラスの位置で継続して原稿読
み取りを行ない、一枚のコンタクトガラスの使用期間を
伸ばすことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、下
記の手段により達成される。請求項1によれば、原稿移
動型画像読取装置においてコンタクトガラスが複数の位
置で設定できる画像読取装置を最も主要な特徴とする。
【0008】請求項2によれば、請求項1においてコン
タクトガラスの位置を原稿移動方向、またはその反対方
向に移動して設定できる画像読取装置を主要な特徴とす
る。
【0009】請求項3によれば、請求項2においてコン
タクトガラスの移動を所定幅のスペーサを挿入すること
により行なう画像読取装置を特徴とする。
【0010】請求項4によれば、請求項2においてコン
タクトガラスの移動をステッピングモータ等の駆動源を
用いて自動的に行なう画像読取装置を特徴とする。
【0011】請求項5によれば、請求項2においてコン
タクトガラスの移動を原稿搬送枚数に応じて行なう画像
読取装置を特徴とする。
【0012】請求項6によれば、請求項2においてコン
タクトガラスの移動を累計の原稿搬送長さに応じて行な
う画像読取装置を特徴とする。
【0013】請求項7によれば、請求項2又は3におい
てコンタクトガラスの位置を初期の状態に復帰できる画
像読取装置を特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面を参照
しつつ説明する。図1は画像読取装置を側面から見た機
構概略図である。機構の主要部としては、原稿1を載置
する原稿テーブル2、原稿挿入センサ3、原稿フィード
ローラ4−1、4−2、ガイド板5(指示していないも
のも含め複数個からなる)、レジストローラ6−1、6
−2、レジストセンサ7、リニアセンサ8(CCD等に
よって構成された直線状のセンサ)、セルフォックレン
ズアレイ(以降SLAと記す)9、原稿照明光源10−
1、10−2、コンタクトガラス11、コンタクトガラ
ス支持部材12−1、12−2、スペーサ13、バネ1
4、背面ローラ15、原稿排出ローラ16−1、16−
2、原稿受け17より成る。各ローラ4−1、6−1、
15、12−1は原稿1の厚さに応じて上下方向に移動
可能となっている。
【0015】原稿1はオペレータにより原稿テーブル2
上で左方向(順方向)へ向かって挿入される。原稿挿入
センサ3が原稿1の先端を検知すると原稿照明光源10
−1、10−2は点灯し、図1には示していない原稿搬
送モータ(ステッピングモータ)がONし原稿フィード
ローラ4−1、4−2、レジストローラ6−1、6−
2、背面ローラ15、原稿排出ローラ16−1、16−
2が順方向に回転する。
【0016】リニアセンサ8上に結像させる為の光路中
心はリニアセンサ8の各画像と背面ローラ15のほぼ頂
部とを結ぶ垂線と成っている。コンタクトガラス11の
底面、すなわち原稿1上面と接触する場合がある面は背
面ローラ15のほぼ頂部で原稿上面に一番接近すること
になる。
【0017】原稿1は順方向に搬送され原稿先端はレジ
ストセンサ7により検知される。読み取り面は常にリニ
アセンサ8により読み取り動作がなされている。その
後、リニアセンサ8は背面ローラ15の上にある原稿1
を読み取ることになる。その後も原稿を順方向に搬送
し、原稿読み取りが行われた後、原稿受け17に排出す
る。
【0018】図2は、図1のコンタクトガラス11近傍
を上から見た概略図である。同じ番号は同一のものを示
す。なおスペーサ13は13−1と13−2より成り、
バネは14−1、14−2、14−3、14−4より成
る。一点鎖線a 上の短い線分は傷、ゴミを示す。一点鎖
線b はスペーサ13−1と13−2を挿入した場合(図
示の場合)の読み取り位置を示す。傷、ゴミはスペーサ
13−1、13−2を挿入することにより、読み取り位
置から右へずれ、読み取り位置には無いことになる。
【0019】図3は各種のスペーサを図示したものであ
る。a 、b (各2個づつ使用)はスペーサ13−1、1
3−2よりも幅を広げたものであり、スペーサ13−
1、13−2を使用していて傷、ゴミが付いた場合更に
コンタクトガラスを右に移動させるものである。c は幅
を段状に複数設けることにより、必要スペーサの種類を
少なくさせるためのスペーサである。
【0020】図4は図2においてスペーサでコンタクト
ガラスを右側に移動していた機能を駆動源、例えばステ
ッピングモータ23を使用して自動化が可能なように実
施した例である。同じ番号は同一のものを示す。
【0021】図5は図4のギヤ20−1、20−2(2
0)近傍を側面から見た図である。ギア20−1、20
−2は回転軸22−1、22−2を介してステッピング
モータ23の回転軸と結ばれている。ラック(平面状ギ
ア)21−1、21−2はコンタクトガラス支持部材1
2−1に固定されていて、ギア20−1、20−2から
動力を得、コンタクトガラス支持部材12−1を介して
コンタクトガラス11を左右に移動させる。位置センサ
24はコンタクトガラス支持部材12−1の基準位置
(ホームポジション)を検出する。
【0022】コンタクトガラス11上の傷やゴミは1mm
以下のものがほとんどである。しかし原稿照明や結像の
為の原稿搬送方向必要長さはその1mm長さの数倍必要と
するので、一度で移動させる距離は原稿照明や結像の為
の原稿搬送方向の必要長さを確保する値とする。
【0023】図2(図1も同様)は手動でスペーサ13
−1、13−2(または図3のa、b、cを使用)を挿
入する。図4に於ける移動量は原稿の累積挿入枚数、例
えば3000枚毎に定められた距離だけ右側に移動する
様ステッピングモータを回転させる。読み取り動作を始
める前にまずコンタクトガラス11を基準位置に戻し、
その後累計枚数に応じてコンタクトガラス11を右側に
移動させる。原稿の累計搬送距離に応じて動作させる場
合は例えば3000m毎にステッピングモータを回転さ
せる。上記動作と同様に、読み取り動作を始める前に移
動させる。
【0024】上記累計原稿挿入枚数や原稿累計搬送距離
の検出は従来技術で容易に達成できるので説明は省略す
る。なお原稿累計搬送距離はレジストセンサ7が原稿を
検知している間の時間と原稿搬送速度(既知)から算出
できる。
【0025】コンタクトガラスを交換しその位置を初期
状態に戻す場合、図1(図2、3)のスペーサを使用す
る方法では、スペーサを外すことにより行う。図4(図
5)の場合は図示されていない入力手段によりリセット
信号(コンタクトガラスを規準位置にする為の信号)を
図示されていないステッピングモータ制御部に送ること
により行う。
【0026】
【発明の効果】請求項1又は2においては、コンタクト
ガラスの位置を変更出来るので傷、ゴミの付いた部分を
読み取り軸から外すことが出来、読み取り画像の劣化を
防ぐことが出来る。またコンタクトガラスを交換せずに
画像の劣化を防ぐことが出来るので、保守のコストも下
げることが出来る。
【0027】請求項3においては、単にスペーサを挿入
するだけでコンタクトガラスの移動ができるので、簡単
な構造でコストの増大を招くことなく画像の劣化を防ぐ
ことが出来る。
【0028】請求項4においては、駆動源を用いてコン
タクトガラスを移動させるので、センサや制御回路との
併用で自動化が可能になり、確実に画像の劣化を防ぐこ
とが出来る。
【0029】請求項5又は6においては、原稿搬送量
(枚数または長さ)に応じてコンタクトガラスを自動で
移動し傷、ゴミの付いた部分を読み取り軸から外すこと
が出来るため、傷、ゴミによる画像劣化を防ぐ為の保守
時間を特に必要としなくなる。
【0030】又、請求項7においては、コンタクトガラ
スを交換してもコンタクトガラスの位置を初期状態に設
定できるので、長年使用する読取装置にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像読取装置を側面から見た機構概略図であ
る。
【図2】図1のコンタクトガラス11近傍を上から見た
概略図である。
【図3】各種のスペーサを図示したものである。
【図4】駆動源の一例としてステッピングモータを使用
した例である。
【図5】図4のギヤ近傍を側面から見た図である。
【符号の説明】
1 原稿 2 原稿テーブル 3 原稿挿入センサ 4 原稿フィードローラ 5 ガイド板 6 レジストローラ 7 レジストセンサ 8 リニアセンサ 9 セルフォックレンズアレイ 10 原稿照明光源 11 コンタクトガラス 12 コンタクトガラス支持部材 13 スペーサ 14 バネ 15 背面ローラ 16 原稿排出ローラ 17 原稿受け 20 ギア 21 ラック 22 回転軸 23 駆動源としてのステッピングモータ 24 位置センサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿移動型画像読取装置においてコンタ
    クトガラスが複数の位置で設定できることを特徴とする
    画像読取装置。
  2. 【請求項2】 請求項1においてコンタクトガラスの位
    置を原稿移動方向、またはその反対方向に移動して設定
    できることを特徴とする画像読取装置。
  3. 【請求項3】 請求項2においてコンタクトガラスの移
    動を所定幅のスペーサを挿入することにより行なうこと
    を特徴とする画像読取装置。
  4. 【請求項4】 請求項2においてコンタクトガラスの移
    動をステッピングモータ等の駆動源を用いて自動的に行
    なうことを特徴とする画像読取装置。
  5. 【請求項5】 請求項2においてコンタクトガラスの移
    動を原稿搬送枚数に応じて行なうことを特徴とする画像
    読取装置。
  6. 【請求項6】 請求項2においてコンタクトガラスの移
    動を累計の原稿搬送長さに応じて行なうことを特徴とす
    る画像読取装置。
  7. 【請求項7】 請求項2又は3においてコンタクトガラ
    スの位置を初期の状態に復帰できることを特徴とする画
    像読取装置。
JP2001082793A 2001-03-22 2001-03-22 画像読取装置 Pending JP2002290667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082793A JP2002290667A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082793A JP2002290667A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290667A true JP2002290667A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18938694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082793A Pending JP2002290667A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7561314B2 (en) 2004-09-08 2009-07-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document reader and image forming apparatus capable of reducing line-shaped noise

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151658U (ja) * 1988-04-08 1989-10-19
JPH09197566A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JPH11136436A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Canon Inc 画像読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151658U (ja) * 1988-04-08 1989-10-19
JPH09197566A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JPH11136436A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Canon Inc 画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7561314B2 (en) 2004-09-08 2009-07-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Document reader and image forming apparatus capable of reducing line-shaped noise

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0892548B1 (en) Image reading apparatus
US7379700B2 (en) Image reading apparatus with rotatable internal and external guides
JP2004357190A (ja) 画像読取装置
JP2002344695A (ja) 画像読取装置
JP2003140275A (ja) 画像読取装置
JP3571288B2 (ja) 画像読取手段を具備する自動原稿送り装置及び画像読取装置
KR20090087313A (ko) 화상독취장치 및 그 제어방법
JP2002290667A (ja) 画像読取装置
JP4476929B2 (ja) 原稿読取装置
JP2005289544A (ja) 画像処理装置、画像読取装置及び原稿搬送装置
US6115578A (en) Document scanner with automatic constant velocity transport re-scan
JP5896762B2 (ja) 読取装置および読取制御方法
JPH10329969A (ja) 搬送機構
JP2002182437A (ja) 画像読取手段を具備する自動原稿送り装置及び画像読取装置
JP3960934B2 (ja) 画像読取り装置
JP4056011B2 (ja) 原稿読取装置
JP2005286586A (ja) 原稿読取装置
JPH1132164A (ja) 画像読取装置
JP4528319B2 (ja) 原稿読取装置
JP2008153837A (ja) 画像読取装置
JPH0358665A (ja) 画像読取装置
JP3590780B2 (ja) 画像読取装置
JP2002247294A (ja) 原稿読取装置
JP2600068B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP3473815B2 (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525