JP2002288716A - 自動販売機の制御方法 - Google Patents

自動販売機の制御方法

Info

Publication number
JP2002288716A
JP2002288716A JP2001085576A JP2001085576A JP2002288716A JP 2002288716 A JP2002288716 A JP 2002288716A JP 2001085576 A JP2001085576 A JP 2001085576A JP 2001085576 A JP2001085576 A JP 2001085576A JP 2002288716 A JP2002288716 A JP 2002288716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
column
data
displayed
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001085576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595221B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Matoba
一嘉 的場
Masahiro Nishi
正博 西
Toshishige Ito
敏成 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2001085576A priority Critical patent/JP4595221B2/ja
Publication of JP2002288716A publication Critical patent/JP2002288716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595221B2 publication Critical patent/JP4595221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コラム番号を入力するだけで当該コラム番号
に係る設定データを容易に確認できる自動販売機の制御
方法を提供すること。 【解決手段】 外扉を開けるだけで設定データの確認モ
ードに移行でき、テンキー押ボタン2によって入力され
たコラム番号を表示器6に表示した後、当該コラム番号
に係る設定データ(価格およびメカコード)を順次表示
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動販売機の制
御方法に関し、さらに詳しくは、コラム番号(商品番
号)を入力するだけで当該コラム番号に係る設定データ
を容易に確認できる自動販売機の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数種類の商品を販売する自動販
売機では、接客面の展示商品見本に対応して設置された
商品選択ボタンを押して商品を選択するものが多い。し
かし、この方式は、商品の種類が増えるとボタン数も増
え、ボタン機構や電気配線が複雑化するだけでなく、接
客面の高い位置にあるボタンに手が届きにくくなるなど
操作面でも問題があった。
【0003】この対応策として、外扉に設けたテンキー
押ボタン(表示器を含む)により商品番号を入力して商
品を選択する自動販売機が提供されており、たとえば、
特開2000−90343号公報や特開2000−18
2130号公報、本願出願人による特開2000−18
2124号公報などに開示されたものが知られている。
【0004】ところで、このようなテンキー押ボタンを
備えた自動販売機をメンテナンスする場合には、テンキ
ー押ボタンや専用のデータ入力装置(キーボード)を併
用して行われていることが多い。すなわち、商品コラム
別に価格の設定をしたり、商品コラム別に商品搬送機構
の動作内容(以下、「メカコード」と記す)を設定した
り、あるいは、これらの設定内容を確認するといった操
作が、サービスマンによって行われている。
【0005】たとえば、上記テンキー押ボタンとキーボ
ードとを併用して商品価格の確認を行う場合には、サー
ビスマンは、つぎのような操作をする。まず、外扉を開
け、機内に搭載されているキーボードを取り出してその
価格設定キーやアップ/ダウンキーを押し、たとえば、
価格として¥100を入力する。そして、外扉に設けら
れているテンキー押ボタンの決定キーを押すと、価格が
¥100の商品コラム番号が表示器に1つ表示される。
【0006】当該価格のコラムが複数ある場合には、決
定キーを押す毎に、該当するコラム番号が順次表示され
ていく。したがって、たとえば、すべてのコラムの商品
が¥100に価格設定されており、コラム番号15番の
コラムを確認する場合には、決定キーを15回押す。す
なわち、決定キーをセレクションの数だけ押すこととな
る。設定価格の確認を終了する場合には、キーボードの
終了キーを押して終了する。
【0007】また、メカコードを確認する場合も、価格
確認の場合と同様の要領で確認できる。すなわち、キー
ボードから確認したい所定のコード番号を入力し、決定
キーを押して、当該コード番号のコラムを順次確認す
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
自動販売機の制御方法は、所定のコラムに設定されてい
るデータ(価格やメカコード等)を確認するためには、
まずキーボードによる入力が必要であるとともに、予め
設定されているデータを知っている必要があり、これを
知らないとデータを確認できないという課題があった。
【0009】また、所望コラムのデータを確認するに
は、そのコラム番号の数だけ決定キーを押してデータを
表示させなければならず、コラム番号を直接指定して確
認できないという課題があった。特に近年のように、販
売商品が多様化し、セレクションが多数の場合には、決
定キーの操作回数が激増してしまい、上記確認作業が煩
雑なものとなっていた。
【0010】この発明は、上記に鑑みてなされたもので
あって、コラム番号を入力するだけで当該コラム番号に
係る設定データを容易に確認できる自動販売機の制御方
法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、この発明の請求項1にかかる自動販売機の制御方
法は、商品番号を入力し購入希望商品を選択するテンキ
ー押ボタンと、少なくとも前記テンキー押ボタンからの
入力データを表示する表示器とを備えた自動販売機の制
御方法において、前記表示器に前記テンキー押ボタンに
よって入力された商品番号を表示した後、当該商品番号
に係る設定データを表示するようにしたものである。
【0012】したがって、コラムに設定されているデー
タを確認する際に、従来のようなキーボードの入力が不
要であり、コラム番号をテンキー押ボタンにより入力す
れば、予め設定されているデータを知らなくても、表示
器に自動的に表示させることができる。
【0013】また、コラム番号を直接指定して設定デー
タを確認できるので、セレクションが多数の場合であっ
ても、従来のようにテンキー押ボタンの決定キーを多数
回押す必要がなくなり、容易かつ迅速に設定データを確
認できる。
【0014】また、この発明の請求項2にかかる自動販
売機の制御方法は、外扉が開けられた後にテンキー押ボ
タンによる商品番号の入力を受け付け、当該商品番号に
係る設定データを表示するようにしたものである。
【0015】これにより、外扉を開けるだけで、所定の
商品番号に係る設定データを確認できる状態に自動的に
移行でき、確認モードに移行するためのキーボード等に
よる入力操作が不要となる。
【0016】また、この発明の請求項3にかかる自動販
売機の制御方法は、テンキー押ボタンによる商品番号の
入力に基づいて当該商品番号に係る設定データが表示さ
れた後、硬貨返却レバーを操作することによって前記設
定データ以外の設定データを表示するようにしたもので
ある。
【0017】したがって、テンキー押ボタンの操作によ
って、確認頻度の高い主要な設定データ(たとえば、価
格およびメカコード)をコラム毎に容易かつ迅速に表示
できるとともに、硬貨返却レバーの操作によって、確認
頻度の低いその他のデータ(たとえば、賞味期限、売り
上げ個数、売り上げ金額、商品補給数、商品残数等)を
必要に応じてコラム毎に表示できる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる自動販売
機の制御方法の実施の形態につき図面を参照しつつ詳細
に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限
定されるものではない。
【0019】実施の形態1.図1は、この発明の実施の
形態1にかかる自動販売機の制御装置を示すブロック
図、図2は、テンキー押ボタンによる操作(a)によっ
て順次表示されるコラム番号(b)と現金設定価格およ
び搬出メカコード(c)とを示す説明図、図3は、自動
販売機の制御方法を示すフローチャートである。
【0020】主制御部1は、自動販売機全体を制御する
CPU(図示せず)を備え、制御プログラムはROM
(図示せず)に格納され、制御データおよび設定データ
はRAM1aに記憶されている。テンキー押ボタン2
は、外扉外面に設けられ、商品番号(コラム番号)等を
入力するテンキー3と、入力値の決定等をする決定キー
4と、入力値の訂正をする訂正キー5とを備えている。
【0021】表示器6は、たとえば、コラム番号や商品
価格、搬出メカコード等を表示するものである。キーボ
ード7は、自動販売機の制御に必要な基本データを入力
するためのものである。外扉開閉検知スイッチ8は、外
扉の開閉を検知するためのものである。これらテンキー
押ボタン2、表示器6、キーボード7、外扉開閉検知ス
イッチ8は、主制御部1に接続されている。
【0022】つぎに制御動作について図1および図2を
参照しつつ、図3に基づいて説明する。サービスマンが
自動販売機のメンテナンス作業をする際には、外扉を開
けて行うのが通常である。また、確認頻度の高い設定デ
ータとしては、コラム毎の商品価格および搬出メカコー
ドであるから、これらのデータが設定されている場合を
例にして説明する。
【0023】まず、外扉開閉検知スイッチ8からの信号
により、外扉が開けられたか否かを判断する(ステップ
S10)。外扉が開けられたら(ステップS10肯
定)、コラム番号が選択されているか否かを判断する
(ステップS11)。
【0024】すなわち、図2(a)に示すように、たと
えば、コラム番号「1」の設定データを確認したい場合
には、外扉が開いている状態でテンキー3の「1」を押
し、決定キー4を押して確定することにより、コラム番
号を選択する。コラム番号が選択されたならば(ステッ
プS11肯定)、図2(b)に示すように、表示器6に
は、当該コラム番号として「CL 1」と表示される。
【0025】続いて、図2(c)に示すように、表示器
6には、当該コラムに設定されている現金設定価格およ
び搬出メカコードが表示される(ステップS12)。た
とえば、価格が¥100ならば「100」と表示され、
搬出メカコードが11ならば「11」と表示される。こ
の現金設定価格および搬出メカコードは、つぎのコラム
番号が選択されるまで繰り返し表示される。
【0026】以上のように、この実施の形態1にかかる
自動販売機の制御方法によれば、コラムに設定されてい
るデータを確認する際に、キーボード7の入力が不要で
あり、コラム番号をテンキー押ボタン2により入力すれ
ば、予め設定されているデータを知らなくても、表示器
6に自動的に表示させることができる。
【0027】また、コラム番号を直接指定して設定デー
タを確認できるので、セレクションが多数の場合であっ
ても、従来のように決定キーを多数回押す必要がなくな
り、容易かつ迅速に設定データを確認できる。
【0028】なお、上記実施の形態1においては、設定
データとして、価格およびメカコードについて確認でき
るものとして説明したが、これに限定されず、その他の
データを表示できるようにしてもよい。たとえば、その
他のデータとしては、コラム別の賞味期限、売り上げ個
数、売り上げ金額、商品補給数、商品残数などであり、
顧客のニーズに応じて自由に設定できる。
【0029】また、図3のステップ10において示した
ように、外扉を開くことによって自動的にデータを確認
できるモードになるものとして説明したが、これに限定
されず、キーボード7等により別途モード設定してもよ
い。この場合、モード設定にキーボード7を使用するこ
とになるが、従来のように決定キーを多数回押してデー
タを確認する必要がないので、従来よりは格段に操作の
省力化ができる。
【0030】実施の形態2.図4は、この発明の実施の
形態2にかかる自動販売機の制御方法を示すフローチャ
ートである。本実施の形態では、確認頻度の高い主要な
設定データ(価格およびメカコード)をテンキー押ボタ
ン2の操作によって表示させた上記実施の形態1の機能
に加えて、その他のデータをコインメックの硬貨返却レ
バー(図示せず)の操作によって表示させるようにした
ものである。硬貨返却レバーは、前述した主制御部1に
接続されており、その操作の有無が検知できるようにな
っている。
【0031】上記その他のデータとしては、価格および
メカコード以外のデータであり、たとえば、コラム別の
賞味期限、売り上げ個数、売り上げ金額、商品補給数、
商品残数等であり、顧客のニーズに応じて自由に設定で
きる。
【0032】つぎに制御動作について図4に基づいて説
明する。まず、外扉開閉検知スイッチ8からの信号によ
り、外扉が開けられたか否かを判断する(ステップS2
0)。外扉が開けられたら(ステップS20肯定)、コ
ラム番号が選択されているか否かを判断する(ステップ
S21)。コラム番号が選択されたならば(ステップS
21肯定)、表示器6には当該コラム番号が表示され
る。
【0033】続いて表示器6には、当該コラムに設定さ
れている現金設定価格および搬出メカコード等の確認頻
度の高いデータが表示される(ステップS22)。つぎ
に硬貨返却レバーが操作されているか否かを判断する
(ステップS23)。硬貨返却レバーが操作されたなら
ば(ステップS23肯定)、表示器6には、ステップ2
2で表示されたデータ以外のデータ(たとえば、賞味期
限)が表示される。これらの現金設定価格、搬出メカコ
ードおよびその他のデータは、つぎのコラム番号が選択
されるまで繰り返し表示される。
【0034】以上のように、この実施の形態2にかかる
自動販売機の制御方法によれば、テンキー押ボタン2の
操作によって、確認頻度の高い主要な設定データ(価格
およびメカコード)をコラム毎に容易かつ迅速に表示で
きるとともに、硬貨返却レバーの操作によって、確認頻
度の低いその他のデータを必要に応じてコラム毎に容易
かつ迅速に表示できる。
【0035】なお、上記実施の形態2においては、現金
設定価格、搬出メカコードおよびその他のデータは、つ
ぎのコラム番号が選択されるまで繰り返し表示されるも
のとして説明したが、これに限定されず、たとえば、返
却レバーを操作しながら、テンキー押ボタン2によって
コラム番号を入力することで、表示を切り換えるように
してもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この発明にかかる
自動販売機の制御方法(請求項1)によれば、商品番号
を入力し購入希望商品を選択するテンキー押ボタンと、
少なくとも前記テンキー押ボタンからの入力データを表
示する表示器とを備えた自動販売機の制御方法におい
て、前記表示器に前記テンキー押ボタンによって入力さ
れた商品番号を表示した後、当該商品番号に係る設定デ
ータを表示するようにしたので、コラムに設定されてい
るデータを確認する際に、従来のようなキーボードの入
力が不要であり、コラム番号をテンキー押ボタンにより
入力すれば、予め設定されているデータを知らなくて
も、表示器に自動的に表示させることができる。
【0037】また、コラム番号を直接指定して設定デー
タを確認できるので、セレクションが多数の場合であっ
ても、従来のようにテンキー押ボタンの決定キーを多数
回押す必要がなくなり、容易かつ迅速に設定データを確
認できる。
【0038】また、この発明にかかる自動販売機の制御
方法(請求項2)によれば、外扉が開けられた後にテン
キー押ボタンによる商品番号の入力を受け付け、当該商
品番号に係る設定データを表示するようにしたので、外
扉を開けるだけで、所定の商品番号に係る設定データを
確認できる状態に自動的に移行でき、確認モードに移行
するためのキーボード等による入力操作が不要となる。
【0039】また、この発明にかかる自動販売機の制御
方法(請求項3)によれば、テンキー押ボタンによる商
品番号の入力に基づいて当該商品番号に係る設定データ
が表示された後、硬貨返却レバーを操作することによっ
て前記設定データ以外の設定データを表示するようにし
たので、テンキー押ボタンの操作によって、確認頻度の
高い主要な設定データ(たとえば、価格およびメカコー
ド)をコラム毎に容易かつ迅速に表示できるとともに、
硬貨返却レバーの操作によって、確認頻度の低いその他
のデータ(たとえば、賞味期限、売り上げ個数、売り上
げ金額、商品補給数、商品残数等)を必要に応じてコラ
ム毎に表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1にかかる自動販売機の
制御装置を示すブロック図である。
【図2】テンキー押ボタンによる操作(a)によって順
次表示されるコラム番号(b)と現金設定価格および搬
出メカコード(c)とを示す説明図である。
【図3】自動販売機の制御方法を示すフローチャートで
ある。
【図4】この発明の実施の形態2にかかる自動販売機の
制御方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 主制御部 1a RAM 2 テンキー押ボタン 3 テンキー 4 決定キー 5 訂正キー 6 表示器 7 キーボード 8 外扉開閉検知スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 敏成 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 Fターム(参考) 3E044 AA01 CA03 CB06 EB01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品番号を入力し購入希望商品を選択す
    るテンキー押ボタンと、 少なくとも前記テンキー押ボタンからの入力データを表
    示する表示器と、 を備えた自動販売機の制御方法において、 前記表示器に前記テンキー押ボタンによって入力された
    商品番号を表示した後、当該商品番号に係る設定データ
    を表示するようにしたことを特徴とする自動販売機の制
    御方法。
  2. 【請求項2】 外扉が開けられた後にテンキー押ボタン
    による商品番号の入力を受け付け、当該商品番号に係る
    設定データを表示するようにしたことを特徴とする請求
    項1に記載の自動販売機の制御方法。
  3. 【請求項3】 テンキー押ボタンによる商品番号の入力
    に基づいて当該商品番号に係る設定データが表示された
    後、硬貨返却レバーを操作することによって前記設定デ
    ータ以外の設定データを表示するようにしたことを特徴
    とする請求項1または2に記載の自動販売機の制御方
    法。
JP2001085576A 2001-03-23 2001-03-23 自動販売機の制御方法 Expired - Fee Related JP4595221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085576A JP4595221B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 自動販売機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085576A JP4595221B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 自動販売機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002288716A true JP2002288716A (ja) 2002-10-04
JP4595221B2 JP4595221B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=18941064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085576A Expired - Fee Related JP4595221B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 自動販売機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4595221B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237719A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Asahi Breweries Ltd フィードバック型アクティブ消音装置及び自動販売機
WO2015029279A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 富士電機株式会社 自動販売機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573763A (ja) * 1991-07-18 1993-03-26 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機のデータ設定・表示装置
JPH09270059A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の制御プログラム表示方式
JP2000357262A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Glory Ltd 自動販売機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573763A (ja) * 1991-07-18 1993-03-26 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機のデータ設定・表示装置
JPH09270059A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の制御プログラム表示方式
JP2000357262A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Glory Ltd 自動販売機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237719A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Asahi Breweries Ltd フィードバック型アクティブ消音装置及び自動販売機
WO2015029279A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 富士電機株式会社 自動販売機
JP5915815B2 (ja) * 2013-08-30 2016-05-11 富士電機株式会社 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4595221B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633396A (en) Automatic complex registration in a electronic cash register
US4638435A (en) Electronic cash register having direct price look-up function
JP2002288716A (ja) 自動販売機の制御方法
US20210090059A1 (en) Weighing device, weighing device with label printer, and remote order processing system
JP4355614B2 (ja) 自動販売機
JP3255842B2 (ja) 自動販売機における運転準備方法
JP2000182130A (ja) 自動販売機の商品選択装置
JP2000259924A (ja) 自動販売機およびposシステム
JP2000182124A (ja) 自動販売機
JPH0378099A (ja) 飲料自動販売機の制御装置
JP3291337B2 (ja) 自動販売機の表示装置
KR19990009217A (ko) 전자식 금전등록기의 초기치 자동 설정 방법
JP4294146B2 (ja) 自動販売機およびposシステム
JP2002298207A (ja) 自動販売機およびその制御方法
KR200329093Y1 (ko) 휴대용 포스 단말기
JP3669748B2 (ja) 自動販売機における運転準備方法と運転準備装置
KR19990024382A (ko) 금전등록기의 자동판매기 관리방법
JP2578256B2 (ja) 電子式金銭登録機
JP2002008137A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2012053768A (ja) 自動販売機
JP2000357264A (ja) 注文データ管理装置
JPH08153260A (ja) 自動販売機
JPH04105112A (ja) キー設定機能付情報処理装置
KR20000067672A (ko) 전자식 금전 등록기의 화면분할을 이용한 프로그램 등록방법
JPH05114083A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4595221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees