JP2002285917A - Egrクーラの取付装置 - Google Patents

Egrクーラの取付装置

Info

Publication number
JP2002285917A
JP2002285917A JP2001089011A JP2001089011A JP2002285917A JP 2002285917 A JP2002285917 A JP 2002285917A JP 2001089011 A JP2001089011 A JP 2001089011A JP 2001089011 A JP2001089011 A JP 2001089011A JP 2002285917 A JP2002285917 A JP 2002285917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
egr cooler
manifold
mounting
exhaust manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001089011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3657524B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Abe
佳照 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2001089011A priority Critical patent/JP3657524B2/ja
Publication of JP2002285917A publication Critical patent/JP2002285917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3657524B2 publication Critical patent/JP3657524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 EGRクーラの取付スペースをコンパクト化
しつつ、熱膨張にともなうEGRパイプの応力を抑制す
る。 【解決手段】 長さ方向に複数個に分割形成したエキゾ
ーストマニホールド1a、1b、1cと、各エキゾース
トマニホールド1a、1b、1cの上面を覆うブラケッ
ト3を所定の取付基準位置2a、2cにおいてシリンダ
ヘッドに位置決めさせて締付固定する。EGRクーラ4
をブラケット3の上面に結合するステイ5a、5bの基
部を前記取付基準位置2a、2bの近傍においてブラケ
ット3に結合したことにより、エンジンの運転にともな
ってエキゾーストマニホールドが熱膨張したとしても、
エキゾーストマニホールドとEGRクーラの相対位置が
変化することがなくいようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は吸気系に還流される
EGRガスを冷却するEGRクーラの取付装置に係り、
特に、熱膨張による不具合を招くことなくEGRクーラ
をコンパクトに取り付けることができる取付装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】エンジンルームのレイアウトなどの関係
から、エキゾーストマニホールドの上面にEGRクーラ
を取り付けざるを得ない場合が生じる。また、エキゾー
ストマニホールドとEGRクーラとでは熱負荷が大きく
異なる。従って、EGRクーラをエキゾーストマニホー
ルドの上面に取り付けた場合は、エンジンの運転にとも
なう熱膨張による動きにEGRクーラが追従し、EGR
パイプに大きな応力が発生して種々の障害をもたらすこ
とが懸念される。
【0003】従って、従来はEGRクーラをエキゾース
トマニホールドから大きく離してEGRパイプを長くす
ることにより、応力の発生を抑制して熱膨張による不具
合を回避する必要性があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたものであって、EGRクーラをエキゾース
トマニホールドの上面に搭載して取付スペースをコンパ
クト化しつつ、熱膨張にともなう応力の発生を抑制する
ことができる取付装置を提供することを課題としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、長さ方向に複数個に分割形成したエキゾー
ストマニホールドと、各エキゾーストマニホールドの上
面を覆うブラケットを所定の取付基準位置においてシリ
ンダヘッドに位置決めさせて締付固定するとともに、E
GRクーラをブラケットの上面に結合するステイの基部
を前記取付基準位置の近傍においてブラケットに結合し
たことを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図に基
づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る取付装置の
一実施形態を示す要部の正面図であり、燃焼排ガスを排
気管に導くエキゾーストマニホールド1は、図中右から
左にかけて前部マニホールド1a、中央部マニホールド
1b、後部マニホールド1cに3分割されている。そし
て、中央部マニホールド1bの両端に前部および後部マ
ニホールド1a、1cを相対移動可能に接続した状態で
図示しないシリンダヘッドに取り付けることにより、燃
焼室から各マニホールド1a、1b、1cに排出された
排気を中央部マニホールド1bに合流させて図示しない
排気管に流出させるようにしている。
【0007】上記のようにしてエキゾーストマニホール
ド1をシリンダヘッドに取り付けるに際して、本実施形
態では前部マニホールド1a、中央部マニホールド1b
および後部マニホールド1cをそれぞれ取付基準位置2
a、2b、2cにおいてシリンダヘッドに位置決めさせ
ている。
【0008】また、エキゾーストマニホールド1の上面
を覆うブラケット3に設けた前部脚3aを前部マニホー
ルド1aの取付基準位置2aでシリンダヘッドに位置決
めさせるとともに、ブラケット3の後部脚3bを後部マ
ニホールド1cの取付基準位置2cで位置決めさせてこ
れらを図示しないボルトでシリンダヘッドに共締め固定
している。
【0009】一方、ブラケット3の上面にEGRクーラ
4を配している。そして、EGRクーラ4を保持する前
部ステイ5aおよび後部ステイ5bの基部をそれぞれ前
部マニホールド1aおよび後部マニホールド1cの取付
基準位置の近傍に位置させてこれをボルト6a、6bで
ブラケット3に締付固定している。7aは前部マニホー
ルド1aからEGRクーラ4に至るEGRパイプ、7b
はEGRクーラ4から吸気系に至るEGRパイプであ
る。
【0010】上記のようなEGRクーラの取付構造にお
いて、エンジンの運転にともなってエキゾーストマニホ
ールド1が加熱されるが、エキゾーストマニホールド1
は前部マニホールド1a、中央部マニホールド1bおよ
び後部マニホールド1cに分割形成され、しかも、各マ
ニホールド1a〜1cをそれぞれ取付基準位置2a〜2
cにおいてシリンダヘッドに位置決めさせている。
【0011】また、EGRクーラ4の取付基板たるブラ
ケット3の取付部(前部脚3aおよび後部脚3b)を前
部マニホールド1aおよび後部マニホールド1cの取付
基準位置2a、2cでシリンダヘッドに位置決めさせて
前部マニホールド1aおよび後部マニホールド1cとと
もにシリンダヘッドに共締め固定している。しかも、E
GRクーラ4をブラケット3の上面に結合するステイ5
a、5bの基部を前記取付基準位置2a、2cの近傍に
おいてブラケット3に結合している。
【0012】従って、エキゾーストマニホールド1とブ
ラケット3およびEGRクーラ4はともにシリンダブロ
ックに対して実質的に同一の取付基準位置2a、2bで
位置決めされることになる。このために、エンジンの運
転にともなってエキゾーストマニホールド3が熱膨張し
たとしても、エキゾーストマニホールド1とEGRクー
ラ4の相対位置が変化することがなく、両者を接続する
EGRパイプ7aはもとより、EGRクーラ4から図示
しない吸気系に至るEGRパイプ7bに過大な応力が発
生することがない。
【0013】また、エキゾーストマニホールド1の上面
を覆うブラケット3の上面にEGRクーラ4を取り付け
ているために、両者の物理的な距離を接近させてEGR
クーラ4の取付スペースをコンパクト化しているにも拘
らず、ブラケット3がエキゾーストマニホールド1に対
して遮熱作用をする。このために、両者間の温度的な距
離が大きくなり、エキゾーストマニホールド1の輻射熱
がEGRクーラ4に直接的に伝達されることによる不具
合が生じるおそれがない。また、ブラケット3が遮音カ
バーとしても機能するためにエキゾーストマニホールド
1から放射される騒音が低減される。
【0014】なお、上記実施形態では3分割型のエキゾ
ーストマニホールドを設け、前部マニホールド1aおよ
び後部マニホールド1cの取付基準位置2a、2cでブ
ラケット3をシリンダヘッドに位置決めさせるようにし
ているが、必ずしも実施形態に限定されるものではな
く、例えば2分割型のエキゾーストマニホールドを設け
たものであってもよい。また、ブラケット3の断熱性能
を強化した場合は、エキゾーストマニホールド1とEG
Rクーラ4の間の遮熱機能をより高くすることができる
利点がある。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明
は、長さ方向に複数個に分割形成したエキゾーストマニ
ホールドと、各エキゾーストマニホールドの上面を覆う
ブラケットを所定の取付基準位置においてシリンダヘッ
ドに位置決めさせて締付固定するとともに、EGRクー
ラをブラケットの上面に結合するステイの基部を前記取
付基準位置の近傍においてブラケットに結合したことに
より、エキゾーストマニホールドとブラケットおよびE
GRクーラをともにシリンダブロックに対して実質的に
同一の取付基準位置で位置決めさせているために、エン
ジンの運転にともなってエキゾーストマニホールドが熱
膨張したとしても、エキゾーストマニホールドとEGR
クーラの相対位置が変化することがなく、両者を接続す
るEGRパイプに過大な応力が発生することがない。
【0016】また、エキゾーストマニホールドの上面を
覆うブラケットの上面にEGRクーラを取り付けている
ために、EGRクーラの取付スペースを小さくすること
ができるにも拘らず、エキゾーストマニホールドの輻射
熱がEGRクーラに直接的に伝達されることによる不具
合が生じるおそれもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る取付装置の一実施形態を示す要部
の正面図である。
【符号の説明】
1 エキゾーストマニホールド 1a 前部マニホールド 1b 中央部マニホールド 1c 後部マニホールド 2a、2b、2c 取付基準位置 3 ブラケット 3a 前部脚 3b 後部脚 4 EGRクーラ 5a、5b ステイ 6a、6b ボルト 7a、7b EGRパイプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長さ方向に複数個に分割形成したエキゾ
    ーストマニホールドと、各エキゾーストマニホールドの
    上面を覆うブラケットと、EGRクーラをブラケットの
    上面に結合するステイを備え、前記各エキゾーストマニ
    ホールドとブラケットを所定の取付基準位置においてシ
    リンダヘッドに位置決めさせて締付固定するとともに、
    前記ステイの基部を前記取付基準位置の近傍においてブ
    ラケットに結合したことを特徴とするEGRクーラの取
    付装置。
JP2001089011A 2001-03-27 2001-03-27 Egrクーラの取付装置 Expired - Fee Related JP3657524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089011A JP3657524B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 Egrクーラの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089011A JP3657524B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 Egrクーラの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002285917A true JP2002285917A (ja) 2002-10-03
JP3657524B2 JP3657524B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=18944004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089011A Expired - Fee Related JP3657524B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 Egrクーラの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3657524B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1770272A2 (en) 2005-09-28 2007-04-04 Kubota Corporation Multi-cylinder Engine
US7275526B2 (en) 2005-09-28 2007-10-02 Kubota Corporation Multi-cylinder engine
WO2010092857A1 (ja) * 2009-02-10 2010-08-19 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP2010185340A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Yanmar Co Ltd エンジン
JP2010185341A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Yanmar Co Ltd エンジン
JP2010216332A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Yanmar Co Ltd エンジン及びエンジン装置
KR100999607B1 (ko) * 2007-06-05 2010-12-08 기아자동차주식회사 재순환 배기가스 냉각장치 및 냉각방법
KR102095256B1 (ko) * 2019-03-28 2020-04-24 쌍용자동차 주식회사 자동차용 엔진 마운팅 브라켓

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6243599B2 (ja) * 2012-11-30 2017-12-06 ダイハツ工業株式会社 内燃機関

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192642A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンのマウント装置
JPH08200058A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Hino Motors Ltd 分割式エキゾーストマニホールドのガス漏れ防止構造
JPH102256A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Hino Motors Ltd エンジンのegr装置
JP2000008973A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Nissan Diesel Motor Co Ltd Egr装置
JP2000282961A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd Egrクーラの支持装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192642A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンのマウント装置
JPH08200058A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Hino Motors Ltd 分割式エキゾーストマニホールドのガス漏れ防止構造
JPH102256A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Hino Motors Ltd エンジンのegr装置
JP2000008973A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Nissan Diesel Motor Co Ltd Egr装置
JP2000282961A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd Egrクーラの支持装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1770272A2 (en) 2005-09-28 2007-04-04 Kubota Corporation Multi-cylinder Engine
US7275526B2 (en) 2005-09-28 2007-10-02 Kubota Corporation Multi-cylinder engine
US7328691B2 (en) 2005-09-28 2008-02-12 Kubota Corporation Multi-cylinder engine
EP1770272A3 (en) * 2005-09-28 2008-08-27 Kubota Corporation Multi-cylinder Engine
KR100999607B1 (ko) * 2007-06-05 2010-12-08 기아자동차주식회사 재순환 배기가스 냉각장치 및 냉각방법
WO2010092857A1 (ja) * 2009-02-10 2010-08-19 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP2010185340A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Yanmar Co Ltd エンジン
JP2010185341A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Yanmar Co Ltd エンジン
JP2010216332A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Yanmar Co Ltd エンジン及びエンジン装置
KR102095256B1 (ko) * 2019-03-28 2020-04-24 쌍용자동차 주식회사 자동차용 엔진 마운팅 브라켓

Also Published As

Publication number Publication date
JP3657524B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7707997B2 (en) Cooling apparatus of exhaust gas recirculation system and method using the same
JP6315020B2 (ja) 内燃機関
JP2002285917A (ja) Egrクーラの取付装置
US20190153975A1 (en) Cylinder head with integrated exhaust manifold and engine cooling system having the same
CA2304023A1 (en) System for recirculating exhaust gas in an internal combustion engine
JP2000282960A (ja) Egr冷却装置
JP2000282961A (ja) Egrクーラの支持装置
JPS61175217A (ja) シリンダヘツドの冷却構造
US7228684B2 (en) Internal combustion engine
Zidat et al. Exhaust manifold design to minimize catalyst light-off time
JPH0742628A (ja) 内燃機関の再循環排気ガス冷却装置
US6708488B2 (en) Exhaust system for an internal combustion engine
JP5532034B2 (ja) スターリングエンジン
JP2019108102A (ja) エンジンルーム構造
JP3750893B2 (ja) Egr装置
KR20090064015A (ko) 실린더 헤드 및 배기 시스템
WO2008019566A1 (fr) Système de refroidissement d'une génératrice entraînée par un moteur diesel à cylindre vertical.
JPH0315783Y2 (ja)
KR100198121B1 (ko) 자동차의 터보차저 지지구조
JP2003184676A (ja) バキュームタンクの取り付け構造
JPH1197873A (ja) 冷却装置
JP2009541656A (ja) 熱分離式一体化排気マニフォルドをもつシリンダーヘッドを備える排気装置
JPH0326818A (ja) 内燃機関
JP2002161739A (ja) 触媒コンバータ
JP3497392B2 (ja) エンジン用保温型排気管

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees