JP2002284617A - 合成材料部品の製造方法 - Google Patents

合成材料部品の製造方法

Info

Publication number
JP2002284617A
JP2002284617A JP2002067707A JP2002067707A JP2002284617A JP 2002284617 A JP2002284617 A JP 2002284617A JP 2002067707 A JP2002067707 A JP 2002067707A JP 2002067707 A JP2002067707 A JP 2002067707A JP 2002284617 A JP2002284617 A JP 2002284617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymerization
weight
polymerizable
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002067707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4160311B2 (ja
Inventor
Volker Dr Rheinberger
ラインベルガー フォルカー
Gerhard Zanghellini
ツァングヘリニ ゲルハルト
Wolfgang Wachter
ヴァヒター ヴォルフガング
Peter Kunkel
クンケル ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ivoclar Vivadent AG
Original Assignee
Ivoclar Vivadent AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ivoclar Vivadent AG filed Critical Ivoclar Vivadent AG
Publication of JP2002284617A publication Critical patent/JP2002284617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160311B2 publication Critical patent/JP4160311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/087Artificial resin teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/0019Production methods using three dimensional printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/003Apparatus for curing resins by radiation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より少ない設備投資で実現できるとともに合
成材料部品の迅速な製造を可能にする特に歯科補綴材等
の合成材料部品の製造方法を提供する。 【解決手段】 基材を準備しこの基材上に少なくとも1
つの合成材料部品のための材料をノズル構成を介して層
状に塗布する合成材料部品の製造方法である。1つある
いは複数の層の塗布後別の層を塗布する前に硬化が実施
される。前記の層はノズル構成によって合成材料を処理
する際にこれが重合されない状態に保持されるような粘
性を有する重合可能な合成材料から形成される。この層
は、ノズル構成から離間して重合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、請求項1前段に記載
の合成材料部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許第19642247号公報に
より、まず3次元の複製データを測定し歯科補綴材を製
造するために処理する、歯科補綴材の製造方法が知られ
ている。この方法においては、試作品の迅速な製造を達
成するために電子制御された加工機械が使用される。こ
の方法によれば歯科補綴材を極めて精密に製造すること
ができるが、非常に高コストであるとともにフライス加
工によって所要の処理を実施する電子制御の工作機械が
必要となる。
【0003】しかしながら、前記の方法は歯科技工室に
おいて使用することは可能であるにしても、歯科診療所
においては許容不可能な屑ならびに汚染物が発生する問
題点を有する。
【0004】さらに、試作品を迅速に製造するために3
次元の印刷技術を使用することが知られている。この場
合2つの方法を使用することができ:第1の方法はマサ
チューセッツ工学研究所によって開発されたものであ
り、ノズル構成を介して作成する対象物に応じて粉末状
の材料を接着剤によって塗布し、この接着剤が層状に硬
化して粉末の剥がし取ることを可能にする。この方法に
おいて、対象物を作成した後余分かつ接着されていない
粉末材が除去される。この方法においては粉末材を自由
に選択することが可能となるが、粒状の表面が残留す
る。
【0005】別の方法においては、3次元の印刷技術を
使用して電子制御インクジェットノズルによって空気中
で硬化する材料が吹き付けられる。この材料は、ノズル
数を増加したインクジェットプリンタに似た装置を使用
して塗布される。必要な硬化性を得るために各材料粒子
は極めて小さいものとなり、従って製造に長い時間を有
する。
【0006】さらに、一般に“高速試作”と呼ばれてい
る、対象物を迅速にするための方法が知られている。こ
れには、特に3Dシステム社により80年代に開発され
たステレオリソグラフィが含まれており、これはCAD
データに基づいてレーザ光線によって材料を円盤形状に
切削するものである。この種の装置は、例えば50万な
いし100万DMの大きな設備投資を必要とする。
【0007】さらに、このレーザ焼結方法を歯科補綴材
の製造に使用することも提案されている。この方法も名
前の示す通り高エネルギーのレーザを使用することを必
要としており、これが様々な難点をもたらす。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、より少ない設備投資で実現できるとともに合成材料
部品の迅速な製造を可能にする、請求項1前段に記載の
特に歯科補綴材等の合成材料部品の製造方法を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、本発明に
従って請求項1によって解決される。下位請求項には、
好適な追加構成が示されている。
【0010】本発明に係る方法によれば、既知の方法に
比べてより大きな滴大を使用することができ、これは光
重合による完全硬化によって一旦塗布された層を迅速に
硬化させることが可能にあるからである。他方、これに
よって安価な印刷工法を使用することが可能になり、従
って製造コストに大きくかかわるノズルの数を削減する
ことが可能になる。それにもかかわらず、滴が大きいた
めに製造すべき合成材料部品または対象物を迅速に形成
することが可能となり、この際本発明の特に好適な実施
形態においては丁度塗布されたばかりの層の硬化を不完
全にしか実施せず次の層の塗布が行われた後に初めて完
全に実行される。このことにより、各層がより良好に相
互に付着する利点がもたらされる。本発明によれば、充
満していない重合性のモノマおよび/またはオリゴマか
ら歯科補綴材を製造することが特に好適である。この種
の歯科補綴材は総義歯または部分義歯に有効に適用する
ことができる。この種の義歯は、本発明によって均等に
硬化することによって実現する大きな材料強度を備えて
いる。
【0011】既存の方式に比べて、集中的な光照射によ
ってノズルが詰まることを防止するために光硬化中にお
いてノズル構成を光学的に完全遮蔽する必要があるのみ
である。
【0012】これに適した光源は既知であり、この際光
スペクトル中に紫外線成分を含んでいることが好適であ
る。
【0013】本発明に係る方法の別の特に好適な特徴
は、歯科診療所内でも使用し得ることである。切削屑や
その他の汚染物が発生しないため、歯科医師は必要に応
じて頻繁に患者の口内に光硬化装置を適用して光硬化を
実施することができる。
【0014】さらに別の特に好適な特徴によれば、本発
明に係るモノマはワックス状の物質を付加することがで
きる。この物質は適宜な粘性を設定するためのものであ
り、この粘性は各滴体塗布後の層形成作用を防止するも
のであるが、ノズルの通過が効果的に実施される程に低
いものとなる。このワックス状物質はモノマと共重合可
能な反応グループを含むことが特に好適である。
【0015】ここで使用することができる印刷技術は主
に確立されているインクジェット印刷方式であり、ここ
でノズル配置を任意に調整し得ることは勿論である。
【0016】本発明の好適な構成形態において、製造す
る合成材料部品の層構造は、材料の着色によって歯科補
綴材の色を患者の口内の自然の色に適合させるように形
成される。
【0017】本発明のさらに別の好適な実施形態におい
て、塗布される各層の透明度はそれぞれ先行して塗布さ
れた層の透明度より大きなものとなり、従って歯科補綴
材は口内の自然色に極めて適合するものとなる。この構
成は歯冠、ブリッジ、インレイ、およびオンレイの製造
において極めて有効なものとなる。
【0018】本発明のその他の詳細、特徴、ならびに種
々の利点は、添付図面を参照しながら以下に記述する実
施例の説明によって明らかにされる。
【0019】
【実施例】図1には、本発明に係る方法を実施するため
の装置が概略的に示されている。ノズル構成10が設け
られており、これは基材12に向かってノズル群を配置
したものである。このノズル構成は例えば図3に示され
た両方の形式のように形成することができ、合成材料1
4を射出するものである。合成材料14は基材12の上
に層状に塗布され、図1に示された例においては4つの
層16が完全に塗布されており、一方1つの層18は部
分的に塗布されている。塗布に際してノズル構成10と
基材12との間における相対動作が実施される。歯科補
綴材の製造に際しては、ノズル構成10は固定的に取り
付け、基材を水平動作可能にすることが好適である。
【0020】各層は、歯科補綴材の精密な形成を可能に
するような、例えば100μmの薄い層厚をもって塗布
することが好適である。それどころか、変更された構成
形態においては層厚が20μmに縮小される。
【0021】ここで歯科補綴材の形成は、隆起した形を
作成する部分においては層が高く塗布され周りの部分は
空けておく方式で実施される。複雑な3次元の補綴材を
形成するためには、基材12を分割面として使用し2つ
の分離した部分補綴材を形成することも可能である。正
確に固定するために調整メモリを吹き付けることが可能
であり、これは部品を互いに組み合わせた後除去するこ
とができる。この固定は、例えば接着またはホットプレ
ス等によって実施することができる。
【0022】塗布された補綴材は当初軟らかく荷重をか
けることができない。図2に示された重合装置20によ
って所要の硬化が実施される。ここで、ノズル構成10
と同様に基材12に対する相対動作が可能である光源2
2を設けることが好適である。層18が塗布される度に
硬化を実施することが好適である。
【0023】純粋な光硬化に代えて、熱重合あるいはそ
れらの組み合わせを使用し得ることは勿論である。
【0024】さらに、層16および18の構造を少しず
つ調節し得るよう基材12は垂直にも動作可能である。
【0025】図3にはノズル群24の異なった2つの配
置例が示されている。図3の(a)においてはノズル群
が1列に配置されている。これに対して図3の(b)に
おいてはノズル群が3列に配置されており、これらの列
は互いにいくらかずらして配置されている。図3の
(b)の解決方式によれば精度をさらに向上させること
ができる。
【0026】図4には、変更された実施例が示されてい
る。この解決方式において、光源22およびノズル構成
10は共通の支台26上に固定されている。この解決方
式により、合成材料14の塗布と材料の硬化を一気に行
うことが可能となる。このため、図1および図2の実施
例と同様に基材12と支台26との間の相対動作が実施
される。例えば、基材12は矢印27に従って右から左
に動作する。これによって、層16が塗布される領域が
まずノズル構成10の下となりその後光源22の下とな
ることが保持される。
【0027】過度に早い硬化とノズル構成10のノズル
の詰まりを確実に防止するために、ノズル構成10と光
源22との間に層18まで到達する遮蔽板28を設け
る。この遮蔽板28は少なくともその下方領域において
柔軟なものとすることが好適であり、従って最上層18
の層構造には何の影響ももたらさない。例えば、黒い樹
脂フィルムからなる薄い膜を使用することができる。
【0028】本発明に従って歯科補綴材を製造するため
に、既に市販さている前述したMIT工法のための3次
元プリンタに重合可能なモノマあるいはオリゴマおよび
重合誘発剤からなる重合可能な歯科材料ならびに重合可
能なワックス状の物質を供給することができる。ワック
ス状の物質として重合可能な炭酸派生物(Karbons▲ae
▼urederivat)を含んだアルコールのエステルを使用す
ることができる。
【0029】この実施例においては、各層あるいは複数
の層を塗布する度に、関節部材によって印刷ヘッドから
解除され合成材料を光学的に隔離する黒い光遮断キャッ
プによってノズル構成を備える印刷ヘッドが遮蔽され
る。この印刷ヘッドの休止状態が確立されると同時に、
高い紫外線成分を有する極めて強力なハロゲンランプが
スイッチオンされ数秒の間光硬化が実施される。その後
ランプがスイッチオフされ次の層の塗布が行われる。歯
科補綴材が完全に形成されるまでこのサイクルが繰り返
される。その後完全な重合を保持するために熱硬化が実
施される。
【0030】変更された実施例においては、印刷ヘッド
が次の層を塗布している間光源をスイッチオフしないで
光学的に遮蔽する。これによって光源の寿命が改善され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法を実施するための装置を示す
概略構成図である。
【図2】別の工程中における図1の装置を示す構成図で
ある。
【図3】本発明に係るノズルの2つの異なった配置例を
示す説明図である。
【図4】本発明に係る方法を実施する装置の変更例を示
す構成図である。
【符号の説明】
10 ノズル構成 12 基材 14 合成材料 16,18 層 20 重合装置 22 光源 24 ノズル 26 支台 28 遮蔽板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト ツァングヘリニ リヒテンシュタイン国、エフエル−9494 シャーン、イム アエシェルレ 48 (72)発明者 ヴォルフガング ヴァヒター リヒテンシュタイン国、エフエル−9492 エッシェン、ヘーラガッセ 196 (72)発明者 ペーター クンケル リヒテンシュタイン国、エフエル−9495 トリーゼン、ハルデンヴェーク 11 Fターム(参考) 4C089 AA01 AA02 BD01 BE03 CA10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材を準備しこの基材上に少なくとも1
    つの合成材料部品のための材料をノズル構成を介して層
    状に塗布し、1つあるいは複数の層の塗布後別の層を塗
    布する前に硬化を実施する、合成材料部品の製造方法に
    おいて、ノズル構成によって合成材料を処理する際にこ
    れが重合されない状態に保持されるような粘性を有する
    重合可能な合成材料から前記層が形成され、この層はノ
    ズル構成から離間して重合されることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 個々の層が滴形状で塗布され、この滴体
    は基材あるいは先に塗布された層に着合する際にその凝
    集状態あるいは粘性を変化させ、層が機械的な荷重をか
    けることが可能になるかあるいは機械的に加工可能とな
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 重合は特に赤外線等の光線、可視光線お
    よび/または紫外線等の電磁放射線によって実施され、
    重合の間ノズルを電磁放射線に対して遮蔽することを特
    徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 各層は完全重合させずに3次元印刷工法
    によって次の層を塗布するために充分な程度の硬度まで
    重合させられ、次の後続するステップにおいて完全に重
    合させられることを特徴とする請求項1ないし3のいず
    れかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 材料は重合可能なワックス状の歯科材料
    からなり、これは70重量%まで少なくと1つの重合可
    能なモノマおよび/またはオリゴマを含み、0.01な
    いし10重量%、好適には0.5ないし5重量%、特に
    好適には0.5ないし2重量%の重合誘発剤を含み、少
    なくとも20重量%のワックス状あるいは液状モノマな
    らびに色素の混合物を含み、小さな温度変化範囲内にお
    いて凝集状態または粘性が変化することを特徴とする請
    求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 重合に代えてあるいは重合に加えて重付
    加を行うことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 重合温度よりも顕著に低い温度で塗布す
    る前に材料を加熱することを特徴とする請求項1ないし
    6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 好適には光硬化による硬化の後に熱によ
    る後処理を行うことを特徴とする請求項1ないし7のい
    ずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 材料は重合可能なワックス状の物質とし
    て重合可能なアルコール分を含んだ炭酸エステルあるい
    は重合可能な炭酸派生物を含んだアルコールのエステル
    を約20ないし99.99重量%含有することを特徴と
    する請求項1ないし8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 特に義歯基礎材等の歯科治療材を製造
    するために請求項1記載の方法を使用し、その製造に際
    して異なった色で着色された材料あるいは複数材料を使
    用することを特徴とする歯科補綴材の製造方法。
  11. 【請求項11】 ノズル構成の作業領域内において複数
    の歯科補綴材を平行に製造することを特徴とする請求項
    10記載の方法。
  12. 【請求項12】 ノズル構成に最も近い最上部の層はそ
    の下にある層に比べて高い透明度を有することを特徴と
    する請求項1ないし11のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 最初の層を補綴材の最上の層として塗
    布し、後続する層を塗布する際にはその前に塗布された
    層を型として使用することを特徴とする請求項1ないし
    11のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 3次元印刷技術を使用し、層形成に際
    して途中で重合工程を使用しながら製造することを特徴
    とする歯科補綴材。
JP2002067707A 2001-03-12 2002-03-12 合成材料部品の製造方法 Expired - Lifetime JP4160311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10111704.3 2001-03-12
DE10111704A DE10111704B4 (de) 2001-03-12 2001-03-12 Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffteils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284617A true JP2002284617A (ja) 2002-10-03
JP4160311B2 JP4160311B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=7677085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002067707A Expired - Lifetime JP4160311B2 (ja) 2001-03-12 2002-03-12 合成材料部品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1240878B1 (ja)
JP (1) JP4160311B2 (ja)
AT (1) ATE256999T1 (ja)
CA (1) CA2375889A1 (ja)
DE (2) DE10111704B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227581A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Ivoclar Vivadent Ag 熱溶融インクジェットプリンティングプロセスによる歯科用セラミックの調製のためのスリップ
JP2010537720A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 三次元印刷方法および歯科用製品を製造するための材料
WO2014185533A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 旭硝子株式会社 粘着層付き透明面材の製造方法
JP2016505525A (ja) * 2012-11-14 2016-02-25 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 歯科製品を製造するための三次元加工材料系
JP2018500071A (ja) * 2014-11-25 2018-01-11 ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHeraeus Kulzer GmbH 人工歯への義歯床のプリントによる歯科用補綴物の作製
KR20190018500A (ko) * 2016-06-30 2019-02-22 디더블유에스 에스.알.엘. 치과용 보철물을 제조하기 위한 방법 및 시스템
JP7170536B2 (ja) 2015-11-12 2022-11-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用物体をビルドアップするための方法及びシステム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10304757B4 (de) 2003-02-05 2005-07-21 Heraeus Kulzer Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Zahnersatz
DE202009017825U1 (de) 2009-02-14 2010-09-23 Luxexcel Holding Bv Vorrichtung zur Lenkung von Lichtstrahlen
DE102009056752C5 (de) 2009-12-04 2024-04-04 Kulzer Gmbh Herstellung individueller dentaler Prothesen via CAD/CAM und Rapid Manufacturing/Rapid Prototyping aus Daten der digitalen Abdrucknahme
ES2544128T3 (es) * 2010-06-07 2015-08-27 Luxexcel Holding B.V. Método para imprimir estructuras ópticas
EP2474404B1 (en) 2011-01-06 2014-12-03 LUXeXcel Holding B.V. Print head, upgrade kit for a conventional inkjet printer, printer and method for printing optical structures
DE102013216855B4 (de) 2013-08-23 2022-10-20 Mühlbauer Technology Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Formkörpern
CA2937969C (en) 2013-12-31 2023-10-03 Dentsply International Inc. Dental compositions containing upconversion phosphors and methods of use
EP2965710A1 (de) 2014-07-08 2016-01-13 Coltène/Whaledent AG Individualisierte Negativformen
US10709530B2 (en) 2015-02-03 2020-07-14 Mitsui Chemicals, Inc. Photocurable composition, denture base, and plate denture
EP3064193A1 (de) 2015-03-06 2016-09-07 Coltène/Whaledent AG Kartusche mit Kompositmaterial
US10562995B2 (en) 2015-10-08 2020-02-18 Mitsui Chemicals, Inc. Photocurable composition, denture base, and plate denture
FR3053241B1 (fr) * 2016-06-30 2021-11-19 Mojito Procede de fabrication d'une prothese dentaire amovible par moulage a l'aide d'un moule realise en fabrication additive
JP7099663B2 (ja) 2016-08-02 2022-07-12 三井化学株式会社 光硬化性組成物、義歯床及び有床義歯
JP6943950B2 (ja) 2017-03-29 2021-10-06 三井化学株式会社 光硬化性組成物、義歯床及び有床義歯
KR102135311B1 (ko) * 2018-10-10 2020-07-17 주식회사 클리셀 바이오 3d 프린터용 디스펜서 내부 생체 물질의 uv 경화 방지를 위한 셔터 구조 및 방법
US20220168070A1 (en) * 2019-06-12 2022-06-02 Kuraray Noritake Dental Inc. Mouthpiece and mouthpiece manufacturing method
JPWO2021149520A1 (ja) 2020-01-22 2021-07-29
CN113352597B (zh) * 2020-03-04 2023-01-24 珠海赛纳三维科技有限公司 一种三维打印方法
US20230131633A1 (en) 2020-03-26 2023-04-27 Mitsui Chemicals, Inc. Photocurable composition, three-dimensional modeling product, and dental product
EP4163308A1 (en) 2020-07-07 2023-04-12 Mitsui Chemicals, Inc. Photocurable composition, three-dimensional shaped article, and dental product
WO2022202343A1 (ja) 2021-03-23 2022-09-29 三井化学株式会社 組成物、光造形物及び歯科用製品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2233928B (en) * 1989-05-23 1992-12-23 Brother Ind Ltd Apparatus and method for forming three-dimensional article
US5204124A (en) * 1990-10-09 1993-04-20 Stanley Secretan Continuous extruded bead object fabrication apparatus
DE69429021T2 (de) * 1993-12-28 2002-07-18 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungskopf
US6270335B2 (en) * 1995-09-27 2001-08-07 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling method and apparatus for forming three-dimensional objects and supports
DE19938463A1 (de) * 1999-08-13 2001-02-22 Deltamed Medizinprodukte Gmbh Mit sichtbarem Licht aushärtende Zusammensetzung und deren Verwendung
NL1012897C2 (nl) * 1999-08-24 2001-02-27 Tno Werkwijze voor het maken van een tandheelkundig element.

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537720A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 三次元印刷方法および歯科用製品を製造するための材料
JP2010227581A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Ivoclar Vivadent Ag 熱溶融インクジェットプリンティングプロセスによる歯科用セラミックの調製のためのスリップ
JP2016505525A (ja) * 2012-11-14 2016-02-25 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 歯科製品を製造するための三次元加工材料系
WO2014185533A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 旭硝子株式会社 粘着層付き透明面材の製造方法
JPWO2014185533A1 (ja) * 2013-05-17 2017-02-23 旭硝子株式会社 粘着層付き透明面材の製造方法
JP2018500071A (ja) * 2014-11-25 2018-01-11 ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHeraeus Kulzer GmbH 人工歯への義歯床のプリントによる歯科用補綴物の作製
US10463456B2 (en) 2014-11-25 2019-11-05 Kulzer Gmbh Production of a dental prosthesis by printing prosthetic base onto prosthetic teeth
JP7170536B2 (ja) 2015-11-12 2022-11-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科用物体をビルドアップするための方法及びシステム
KR20190018500A (ko) * 2016-06-30 2019-02-22 디더블유에스 에스.알.엘. 치과용 보철물을 제조하기 위한 방법 및 시스템
KR102102566B1 (ko) 2016-06-30 2020-04-21 디더블유에스 에스.알.엘. 치과용 보철물을 제조하기 위한 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP1240878A1 (de) 2002-09-18
EP1240878B1 (de) 2004-01-02
DE10111704A1 (de) 2002-10-02
JP4160311B2 (ja) 2008-10-01
DE50200184D1 (de) 2004-02-05
CA2375889A1 (en) 2002-09-12
DE10111704B4 (de) 2008-06-12
ATE256999T1 (de) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002284617A (ja) 合成材料部品の製造方法
JP7036810B2 (ja) 層状歯科用製品を製造するための3次元造形材料系および方法
JP7010859B2 (ja) 歯科製品を生産するための高強度三次元製作材料系及び方法
JP5297460B2 (ja) 三次元印刷方法および歯科用製品を製造するための材料
CA2889331C (en) Three-dimensional fabricating material systems for producing dental products
US7189344B2 (en) Method for producing a synthetic material part
US11642202B2 (en) Methods of fabricating a 3D device using ablation
EP2030762A1 (de) Flexibler medizintechnischer Formkörper sowie Verfahren zu dessen Herstellung

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040526

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4160311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term