WO2014185533A1 - 粘着層付き透明面材の製造方法 - Google Patents

粘着層付き透明面材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014185533A1
WO2014185533A1 PCT/JP2014/063115 JP2014063115W WO2014185533A1 WO 2014185533 A1 WO2014185533 A1 WO 2014185533A1 JP 2014063115 W JP2014063115 W JP 2014063115W WO 2014185533 A1 WO2014185533 A1 WO 2014185533A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive layer
resin composition
semi
resin layer
cured
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063115
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小森 敦
下田 博司
新山 聡
建郎 馬場
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to JP2015517149A priority Critical patent/JPWO2014185533A1/ja
Priority to CN201480028226.0A priority patent/CN105210136A/zh
Priority to KR1020157024454A priority patent/KR20160012977A/ko
Publication of WO2014185533A1 publication Critical patent/WO2014185533A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a transparent surface material with an adhesive layer.
  • Patent Document 1 In order to protect display panels of liquid crystal displays (Liquid Crystal Display, LCD), touch panels, organic electroluminescence (Electro Luminescence, EL) displays, etc., a transparent surface material provided with an adhesive curable resin layer is used. It is known to bond to a display panel (for example, Patent Document 1).
  • a dispenser method is used as a method of applying a resin constituting the adhesive curable resin layer.
  • a die coating method is known as a coating method that is superior in productivity and the like as compared with the dispenser method.
  • the die coating method is a method in which an object to be coated such as a resin composition is discharged from the slit of the die head and the die head and the substrate are relatively moved to form a coating film on the substrate surface.
  • a thick coating film can be formed with high productivity.
  • the resin composition is applied by the die coating method, the end portion of the applied resin composition spreads out and the shape of the end portion is likely to change. Therefore, after application, the film thickness deviation at the end of the adhesive curable resin layer (adhesive layer) becomes large, and when the transparent surface material is bonded to the display panel, the end of the transparent surface material is displayed. There is a problem that adhesion between the transparent surface material and the display panel becomes unstable because it is difficult to adhere to the panel.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and reduces the film thickness deviation at the end of the resin composition applied by the die coating method, and has excellent adhesion to the display panel.
  • a method for producing a transparent surface material with an adhesive layer is provided.
  • a curable resin composition is applied by a die coating apparatus, and at least a part of the applied resin composition is applied.
  • a step of semi-curing to form a semi-cured resin layer and a step of curing the resin layer to form an adhesive layer (hereinafter referred to as “adhesive layer forming step” in this specification is referred to as “adhesive layer forming step”.
  • the semi-curing is started during the application of the resin composition.
  • the applied resin composition may be semi-cured over the entire surface.
  • a part of the peripheral edge of the applied resin composition may be semi-cured.
  • the peripheral portion of the applied resin composition may be semi-cured into a frame shape.
  • a step of flattening the resin layer may be provided before the step of forming the adhesive layer.
  • the resin layer may be heated.
  • the step of forming the adhesive layer may include a step of semi-curing an uncured portion of the applied resin composition.
  • the step of forming the adhesive layer may include a step of attaching a protective film on the resin layer and a step of fully curing the resin layer to which the protective film is attached.
  • the resin composition may be semi-cured by irradiating light.
  • the film thickness deviation at the end of the resin applied by the die coating method is reduced, and the transparent surface material with a pressure-sensitive adhesive layer having excellent adhesion to the display panel is obtained. can get.
  • transparent means that the whole or a part of the display image of the display panel is subjected to optical distortion after the face material and the display surface of the display panel are bonded through the adhesive layer without any gap. It means a state that can be seen through the face material without any problem. Therefore, even if a part of light incident on the face material from the display panel is absorbed and reflected by the face material, or the visible light transmittance of the face material is low due to a change in optical phase, etc. If the display image on the display panel can be viewed without optical distortion through the material, it can be said to be “transparent”.
  • (meth) acrylate” means acrylate or methacrylate.
  • the “thickness” in the present invention means a thickness measured by a measuring method using a micro gauge or a laser displacement meter.
  • the transparent surface material is a protective plate for protecting the display surface of the display panel.
  • a protective plate having an adhesive layer is referred to as a protective plate with an adhesive layer and will be described below.
  • FIG. 1A is a plan view showing a protective plate 1 with an adhesive layer according to this embodiment
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • the protective plate 1 with an adhesive layer of the present embodiment includes a protective plate (that is, a transparent surface material) 10, a light-shielding printing unit 11, an adhesive layer 12, and protection. And a film 13.
  • the protection plate 10 is a transparent flat plate.
  • the shape of the protective plate 10 in plan view is not particularly limited, and can be set as appropriate according to the shape of the display panel to which the protective plate 10 is attached or the display device provided with the display panel.
  • the plan view shape of the protection plate 10 is rectangular in FIG.
  • the protection plate 10 is provided on the image display surface side of the display panel and protects the display panel.
  • Examples of the material of the protection plate 10 include a glass plate or a transparent resin plate.
  • Protective plate not only has high transparency with respect to light emitted from and reflected from the display panel, but also has light resistance, low birefringence, high planar accuracy, surface scratch resistance, and high mechanical strength.
  • the material 10 is most preferably a glass plate.
  • a glass plate is also preferred from the viewpoint of sufficiently transmitting light for curing a photocurable resin composition described later.
  • a glass material such as soda lime glass can be mentioned, and a high transmission glass (commonly called white plate glass) having a lower iron content and less bluishness is more preferable.
  • tempered glass may be used as a surface material.
  • a chemically strengthened glass plate when a thin glass plate is used, it is preferable to use a chemically strengthened glass plate.
  • the material of the transparent resin plate include highly transparent resin materials (for example, polycarbonate, polymethyl methacrylate, etc.).
  • the protective plate 10 may be subjected to a surface treatment in order to improve the interfacial adhesive force with the adhesive layer 12.
  • a surface treatment include a method of treating the surface of the protective plate 10 with a silane coupling agent, a method of forming a silicon oxide thin film by an oxidation flame using a frame burner, and the like.
  • the protective plate 10 may be provided with an antireflection layer on the lower surface 10b opposite to the upper surface (one surface) 10a on which the adhesive layer 12 is formed in order to increase the contrast of the display image.
  • a part or the whole of the protective plate 10 may be colored, or a part or the whole of the upper surface 10a and / or the lower surface 10b of the protective plate 10 may be polished to form a glass to scatter light.
  • the upper surface 10a and / or the lower surface 10b of 10 may be formed with fine irregularities or the like to refract or reflect the transmitted light.
  • a colored film, a light scattering film, a photorefractive film, a light reflecting film, or the like may be attached to a part or the whole of the upper surface 10a and / or the lower surface 10b of the protective plate 10.
  • the thickness of the protective plate 10 is preferably 0.5 mm to 25 mm in the case of a glass plate from the viewpoint of mechanical strength and transparency. For applications such as television receivers and PC displays used indoors, 1 mm to 6 mm is preferable from the viewpoint of reducing the weight of the display device, and for public display applications installed outdoors, 3 mm to 20 mm is preferable. When chemically strengthened glass is used, the thickness of the glass plate is preferably about 0.5 mm to 1.5 mm in terms of strength. In the case of a transparent resin plate, 2 mm to 10 mm is preferable.
  • the light-shielding printing unit 11 is a decorative printing unit formed in a frame shape around the protective plate 10.
  • the light-shielding printing unit 11 hides the wiring member and the like connected to the display panel so that the area other than the image display area of the display panel cannot be viewed from the protective plate 10 side (the lower surface 10b side).
  • the shading printing part 11 can be formed on the upper surface 10a of the protective plate 10 on the side where the adhesive layer 12 is formed, or on the lower surface 10b of the protective plate 10 on the opposite side (in FIG. 1B, on the upper surface 10a side). ).
  • the protective plate 10 is a glass plate, it is preferable to use ceramic printing containing a black pigment for the light-shielding printing portion 11 because of high light shielding properties.
  • the adhesive layer 12 is formed on the upper surface 10 a of the protection plate 10.
  • the adhesive layer 12 is formed by applying a curable resin composition on one surface of a protective plate (transparent surface material) as described in the method for producing a protective plate with an adhesive layer described later.
  • a layer obtained by curing the applied resin composition is referred to as an adhesive layer.
  • the shear modulus of the adhesive layer 12 at 35 ° C. is preferably 10 2 Pa to 10 7 Pa, more preferably 10 3 Pa to 10 6 Pa.
  • the shear elastic modulus at 35 ° C. of the pressure-sensitive adhesive layer 12 is particularly preferably 10 3 Pa to 10 5 Pa in order to eliminate the gap at the time of bonding with the display panel in a shorter time.
  • the shear modulus of the adhesive layer 12 is 10 2 Pa or more, the shape of the adhesive layer 12 can be maintained, and even if the thickness h1 of the adhesive layer 12 is relatively thick, the thickness h1 of the entire adhesive layer 12 Can be maintained uniformly, and when the protective plate 1 with the adhesive layer and the display panel are bonded, voids are unlikely to occur at the interface between the display panel and the adhesive layer 12. Moreover, when the shear modulus of the adhesive layer 12 is 10 3 Pa or more, it is easy to suppress deformation of the adhesive layer 12 when the protective film 13 is peeled off.
  • the adhesive layer 12 can exhibit good adhesion when bonded to a display panel. Moreover, since the molecular mobility of the resin material which forms the adhesion layer 12 is comparatively high, after bonding the display panel and the protective plate 1 with the adhesion layer in a reduced pressure atmosphere, this was returned to the atmospheric pressure atmosphere. At this time, the volume of the voids tends to decrease due to the differential pressure between the pressure in the voids (pressure in a state where pressure is reduced) and the pressure applied to the adhesive layer 12 (that is, atmospheric pressure). In addition, the gas in the gap whose volume has been reduced dissolves in the adhesive layer 12 and is easily absorbed.
  • the shear elastic modulus at 35 ° C. of the adhesive layer 12 is measured as follows. Using a rheometer (Modular rheometer Physica MCR-301, manufactured by Anton titanium), the gap between the measuring spindle and the translucent plate is the same as the thickness h1 of the adhesive layer 12, and the adhesive layer is placed in the gap. 12 is formed (uncured curable resin composition 30 described later). Further, the shear modulus of the curing process is measured while applying heat and light necessary for curing to the uncured curable resin composition 30, and the measured value under a predetermined curing condition is defined as the shear modulus of the adhesive layer 12.
  • the thickness h1 of the adhesive layer 12 is preferably 0.03 mm to 2 mm, more preferably 0.1 mm to 0.8 mm. If the thickness h1 of the pressure-sensitive adhesive layer 12 is 0.03 mm or more, the pressure-sensitive adhesive layer 12 can effectively buffer an impact caused by an external force from the protective plate 10 side (that is, the lower surface 10b side), thereby protecting the display panel. Moreover, even if a foreign matter not exceeding the thickness h1 of the adhesive layer 12 is mixed between the display panel and the protective plate 1 with the adhesive layer, the thickness h1 of the adhesive layer 12 does not change greatly, and the light transmission performance is affected. Less is. If the thickness h1 of the pressure-sensitive adhesive layer 12 is 2 mm or less, it is difficult for a gap to remain between the protective plate 10 and the pressure-sensitive adhesive layer 12, and the overall thickness of the display device does not become unnecessarily thick.
  • the protective film 13 protects the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 12 and maintains the shape of the pressure-sensitive adhesive layer 12 until immediately before the protective plate 1 with the pressure-sensitive adhesive layer is bonded to the display panel.
  • the protective film 13 is peeled from the adhesive layer 12 when the protective plate 1 with the adhesive layer and the display panel are bonded together. Thereby, the adhesive layer 12 covered with the protective film 13 is exposed, and the protective plate 1 with the adhesive layer and the display panel can be bonded together by bringing the adhesive layer 12 into contact with the display panel.
  • the size of the protective film 13 is substantially equal to the size of the protective plate 10 in plan view.
  • the protective film 13 is required not to adhere firmly to the adhesive layer 12. Therefore, the protective film 13 is preferably a base film having relatively low adhesion to the adhesive layer 12 made of polyethylene, polypropylene, fluorine resin or the like.
  • the preferred thickness of the protective film 13 varies depending on the type of resin used, but when a relatively flexible film such as polyethylene or polypropylene is used, it is preferably 0.04 mm to 0.2 mm, and 0.06 mm to 0.1 mm. Further preferred. When the thickness of the protective film 13 is 0.04 mm or more, excessive deformation of the protective film 13 can be suppressed when the protective film 13 is peeled from the adhesive layer 12. When the thickness of the protective film 13 is 0.2 mm or less, the protective film 13 is easily bent at the time of peeling, and is easily peeled off.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a method for manufacturing the protective plate 1 with an adhesive layer of the present embodiment.
  • the manufacturing method of the protection board 1 with the adhesion layer of this embodiment is equipped with resin layer formation process S11 and adhesion layer formation process S12, as shown in FIG.
  • the resin layer forming step S11 is a step of forming a resin layer by applying a curable resin composition on the surface of the protective plate 10 by a die coating method.
  • FIG. 3A is a view showing the procedure of the resin layer forming step S11, and is a perspective view of the resin layer forming apparatus 2 provided with the die coating apparatus 20 to be used
  • FIG. 3C is a cross-sectional view of the protective plate with a resin layer, showing a stage after the resin layer forming step S11 is completed.
  • an XYZ coordinate system is set, and the positional relationship of each member will be described with reference to the XYZ coordinate system.
  • the vertical direction is defined as the Z-axis direction
  • the longitudinal direction of the protective plate 10 is defined as the X-axis direction
  • the direction orthogonal to both the X-axis direction and the Z-axis direction (the short direction of the protective plate 10) is defined as the Y-axis direction.
  • the short direction means the short direction (Y-axis direction) of the protective plate 10
  • the long direction means the long direction (X-axis direction) of the protective plate 10.
  • the resin layer 32 that is semi-cured is formed using the resin layer forming apparatus 2.
  • the resin layer forming apparatus 2 includes a moving device 33, a die coating device 20, and a curing device 21.
  • the moving device 33 is a device that moves the protective plate 10 in the direction opposite to the direction in which the curable resin composition 30 is applied ( ⁇ X direction side).
  • the moving device 33 is not particularly limited as long as the protection plate 10 can be moved.
  • the case where the moving device 33 is a belt conveyor will be described.
  • the side in which the protective plate 10 moves by the moving device 33 ( ⁇ X direction) is the downstream side, and the opposite side to the moving direction (+ X direction side) is the upstream side.
  • the illustrated example is a mechanism for moving the protective plate. Basically, however, the die coating device and the protective plate, which will be described later, may be relatively moved. It is good also as a mechanism to move.
  • a die coating apparatus is an apparatus that basically discharges a curable resin composition from a slit portion of a die head onto a transparent surface material (protective plate) and forms a coating layer of the curable resin composition on the surface of the transparent surface material. is there.
  • the die coating apparatus 20 is installed on the upper side in the vertical direction (+ Z direction side) of the protection plate 10. As shown in FIG. 3B, the die coating apparatus 20 has a substantially pentagonal shape in cross-sectional view.
  • a slit portion 20 a is provided at the center of the longitudinal direction (X-axis direction) in the die coating apparatus 20.
  • the slit portion 20 a extends in the short direction (Y-axis direction) in the die coating apparatus 20.
  • the uncured curable resin composition 30 is discharged from the slit portion 20a.
  • the die coating apparatus 20 is not particularly limited as long as the curable resin composition 30 can be applied by a die coating method, and any known die coating apparatus can be used.
  • the viscosity of the curable resin composition 30 is preferably 0.05 Pa ⁇ s to 50 Pa ⁇ s, more preferably 1 Pa ⁇ s to 20 Pa ⁇ s. If the viscosity is 0.05 Pa ⁇ s or more, the proportion of the monomer (B) described later can be suppressed, and the physical properties of the adhesive layer 12 can be prevented from being lowered. Further, when the viscosity is 50 Pa ⁇ s or less, voids hardly remain in the adhesive layer 12.
  • the curable resin composition 30 is preferably a photocurable resin composition containing a curable compound and a photopolymerization initiator (C) because it can be cured at a low temperature and has a high curing rate.
  • C photopolymerization initiator
  • the curable resin composition 30 is a kind of oligomer (A) having a curable group and having a number average molecular weight of 1,000 to 100,000 as the curable compound because the viscosity is easily adjusted to the above range. And a monomer (B) having a curable group and a molecular weight of 125 to 600, the ratio of the monomer (B) being the sum of the oligomer (A) and the monomer (B) Of (100% by mass), 40% by mass to 80% by mass is preferable.
  • Examples of the curable group of the oligomer (A) include addition polymerizable unsaturated groups (acryloyloxy group, methacryloyloxy group, etc.), a combination of an unsaturated group and a thiol group, and the like.
  • a group selected from an acryloyloxy group and a methacryloyloxy group is preferable from the viewpoint of obtaining a highly transparent adhesive layer 12.
  • Examples of the curable group of the monomer (B) include addition-polymerizable unsaturated groups (acryloyloxy group, methacryloyloxy group, etc.) or combinations of unsaturated groups and thiol groups.
  • a group selected from an acryloyloxy group and a methacryloyloxy group is preferable from the viewpoint of obtaining a highly transparent adhesive layer 12.
  • the monomer (B) those having 1 to 3 curable groups per molecule are preferable from the viewpoint of the curability of the curable resin composition 30 and the mechanical properties of the adhesive layer 12.
  • Examples of the photopolymerization initiator (C) include acetophenone series, ketal series, benzoin or benzoin ether series, phosphine oxide series, benzophenone series, thioxanthone series, and quinone series.
  • a non-curable oligomer (D) may be added to the resin composition.
  • the non-curable oligomer (D) is an oligomer having 0.8 to 3 hydroxyl groups per molecule that does not undergo a curing reaction with a curable compound in the composition when the photocurable resin composition for resin layer formation is cured. .
  • the number of hydroxyl groups per molecule is more preferably 2 to 3.
  • the number average molecular weight (Mn) per hydroxyl group of the non-curable oligomer (D) is preferably 400 to 8000.
  • a non-curable oligomer (D) may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the curing device 21 is installed downstream ( ⁇ X direction side) with respect to the die coating device 20 on the upper side in the vertical direction (+ Z direction side) of the protective plate 10. As illustrated in FIG. 3A, the curing device 21 extends along the extending direction (Y-axis direction) of the slit portion 20 a of the die coating device 20.
  • the extension direction length (Y-axis direction length) of the curing device 21 is set to be approximately equal to the extension direction length of the slit part 20a or larger than the extension direction length of the slit part 20a.
  • the curing device 21 includes a plurality of light sources (not shown) along the extending direction, and can irradiate light on the upper surface 10 a of the protection plate 10.
  • the plurality of light sources are linear light sources that can irradiate linear light having a substantially uniform intensity.
  • each light source for example, an ultraviolet lamp, a high-pressure mercury lamp, a UV-LED or the like can be selected.
  • the light emitted from each light source is, for example, ultraviolet light or visible light having a short wavelength.
  • the distance (X-axis direction distance) w1 in the longitudinal direction between the application position of the die coating apparatus 20, that is, the position of the slit portion 20a, and the light irradiation position of the curing apparatus 21, that is, the position of the light source in the curing apparatus 21 is The length in the longitudinal direction (length in the X-axis direction) w2 of the formation region of the semi-cured resin layer 32 shown in FIG. In other words, the distance w1 is set so that the semi-curing of the applied curable resin composition 30 can be started by the curing device 21 during the application of the curable resin composition 30.
  • the protective plate 10 is installed on the moving device 33, and the protective plate 10 is moved downstream ( ⁇ X direction side).
  • the curable resin composition 30 is discharged from the slit portion 20 a of the die coating apparatus 20, and the curable resin composition 30 is applied onto the protective plate 10.
  • the curable resin composition 30 is applied so that the outer edge 32a of the semi-cured resin layer 32 is positioned outside the inner edge 11a of the light-shielding printing unit 11 (see FIG. 3C).
  • the resin composition 30 is sequentially irradiated with linear light.
  • the light is emitted so as to hit the entire lateral direction (Y-axis direction) in the curable resin composition 30 positioned on the lower side in the vertical direction ( ⁇ Z direction side) of the light source of the curing device 21 (FIG. 3A). reference.).
  • the intensity of light emitted from the light source of the curing device 21 is set so that the curable resin composition 30 is semi-cured.
  • the curable resin composition 30 becomes a semi-cured curable resin composition 31 when irradiated with light.
  • the applied resin composition is semi-cured over the entire surface.
  • the time from when the curable resin composition 30 is applied until it is semi-cured is determined by the distance w1 and the speed of the moving device 33 that moves the protective plate 10.
  • the time from the application of the curable resin composition 30 to the semi-curing is the film thickness of the semi-cured resin layer 32 while suppressing the wetting and spreading of the end of the applied curable resin composition 30. It is preferable to adjust so that a deviation becomes small.
  • a semi-cured resin layer 32 is formed over the entire surface.
  • “semi-curing” means curing without polymerization until the target degree of polymerization when the degree of polymerization of the adhesive layer 12 of the protective plate 1 with the adhesive layer shown in FIG. It means to finish the process.
  • “semi-cured” means that the curable resin composition 30 has been polymerized (cured), but the polymerization (curing) has not progressed to the degree of polymerization of the adhesive layer 12 of the protective plate 1 with the adhesive layer. It means that. If the polymerization is performed until the polymerization degree of the pressure-sensitive adhesive layer 12 (target polymerization degree) is reached, it is assumed that “main curing” means that the intermediate stage of the polymerization is in a “semi-cured” state. Indicates that the polymerization does not proceed until the degree of polymerization of the pressure-sensitive adhesive layer 12.
  • the adhesive layer forming step S12 includes a protective film attaching step S12a and a main curing step S12b.
  • Protective film sticking process S12a is a process of sticking protective film 13 on semi-cured resin layer 32.
  • the method for attaching the protective film 13 is not particularly limited. For example, a method can be selected in which the protective plate 10 is moved by the moving device 33 and the protective film 13 wound in a roll shape is stuck on the semi-cured resin layer 32. Through this step, the protective film 13 is stuck on the semi-cured resin layer 32, and the semi-cured resin layer 32 is covered with the protective film 13 (see FIGS. 1A and 1B). .)
  • the main curing step S12b is a step in which the semi-cured resin layer 32 is fully cured to form the adhesive layer 12 (that is, a step in which the semi-cured resin layer 32 is fully cured to form the adhesive layer 12).
  • a method of using the curing device 21 can be selected as the method of main curing the semi-cured resin layer 32 in the same manner as the resin layer forming step S11.
  • the intensity and irradiation time of light emitted from the curing device 21 are set so that the semi-cured resin layer 32 is fully cured. Through this step, the semi-cured resin layer 32 is fully cured.
  • the adhesive layer forming step S ⁇ b> 12 is completed by the above-described main curing process of the resin layer 32, and the finally cured resin layer 32 is formed as the adhesive layer 12.
  • the protection board 1 with an adhesion layer of this embodiment is manufactured (refer Fig.1 (a), (b)).
  • the curable resin composition 30 during application of the curable resin composition 30 on the protective plate 10 (that is, during application), that is, the curable resin composition 30.
  • semi-curing of the applied curable resin composition 30 is started. Therefore, the curable resin composition 30 is semi-cured before the end of the curable resin composition 30 spreads out, and the film thickness deviation at the end of the semi-cured resin layer 32 can be reduced.
  • the adhesive layer 12 with reduced film thickness deviation is obtained by the main curing of the semi-cured resin layer 32. Therefore, the protection board 1 with the adhesion layer excellent in adhesiveness is obtained. This will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 4A and 4B are cross-sectional views showing changes in the end shape of the applied curable resin composition 30, and FIG. 4A is just after the application of the curable resin composition 30.
  • FIG. 4B is a diagram showing a predetermined time after application. As shown in FIG. 4A, immediately after being applied by the die coating apparatus 20 (die coating method), the end portion shape of the curable resin composition 30 is substantially perpendicular to the upper surface 10a of the protective plate 10. It has become.
  • the end shape of the curable resin composition 30 is gradually increased from the inside to the outside by spreading the curable resin composition 30 wet.
  • the film thickness is reduced.
  • the edge part of the curable resin composition 30 becomes this shape, the edge part shape of the adhesion layer 12 also becomes a similar shape as a result. For this reason, when the protective plate 10 is bonded to the display panel, the end portion of the protective plate 10 is hardly adhered to the display panel, and the adhesion between the protective plate 10 and the display panel becomes unstable.
  • the curable resin composition 30 immediately after the curable resin composition 30 is applied, the curable resin composition 30 is irradiated with light by the curing device 21 to semi-cure the curable resin composition 30. A curable resin composition 31 is obtained. Therefore, it can suppress that the curable resin composition 30 wets and spreads before the edge part shape of a curable resin composition 30 becomes a shape where a film thickness becomes small gradually as it goes outside from the inner side. As a result, the pressure-sensitive adhesive layer 12 with a reduced film thickness deviation at the end is obtained.
  • the curable resin composition 30 may be a thermosetting resin composition.
  • the curing device 21 is configured to be able to apply heat to the curable resin composition 30 applied on the protective plate 10.
  • the curable resin composition 30 is semi-cured. Light irradiation conditions may be set.
  • the die coating device 20 and the curing device 21 may be moved instead of moving the protective plate 10 by the moving device 33. In this case, the die coating device 20 and the curing device 21 are moved in the direction (+ X direction) in which the curable resin composition 30 is applied.
  • both the protective plate 10, the die coating device 20, and the curing device 21 may be moved.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in that a part of the resin layer is semi-cured in the step of forming the resin layer. More specifically, in the second embodiment, in the step of forming the resin layer, the peripheral portion of the resin layer is semi-cured into a frame shape.
  • symbol similar to the said embodiment is attached
  • FIG. 5 is a flowchart showing a method for manufacturing the protective plate with an adhesive layer of the present embodiment.
  • the method for manufacturing a protective plate with an adhesive layer of the present embodiment includes a resin layer forming step S21, a planarizing step S22, and an adhesive layer forming step S23.
  • the resin layer forming step S ⁇ b> 21 is a step of forming the resin layer 40 using the resin layer forming apparatus 2.
  • 6 (a) and 6 (b) are views showing the procedure of the resin layer forming step S21, and FIG. 6 (a) is a downstream end portion (side end portion in the X direction) of the curable resin composition 30.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating a case where both ends in the X direction of the curable resin composition 30 are semi-cured at both downstream ends.
  • FIGS. 7A and 7B are views showing the procedure of the resin layer forming step S21, and FIG. 7A is the resin layer forming step.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 7A, showing a plan view of the protective plate with a resin layer showing the stage after S21 is completed.
  • the same XYZ coordinate system as in FIGS. 3A and 3B described above is set, and the positional relationship of each member will be described with reference to this XYZ coordinate system.
  • a curable resin composition 30 is applied onto the protective plate 10 by the die coating apparatus 20 in the same manner as in the resin layer forming step S11 of the first embodiment.
  • the curable resin composition 30 applied on the protective plate 10 by the curing device 21 starts to be semi-cured during the application.
  • the resin layer forming step S21 of the present embodiment only a part of the curable resin composition 30 is semi-cured as described below.
  • the entire extending direction (Y-axis direction) of the curing device 21 is provided at the downstream end portion ( ⁇ X direction side end portion) of the applied curable resin composition 30.
  • a linear light is emitted from.
  • the entire short direction (Y-axis direction) of the curable resin composition 30 located on the lower side in the vertical direction ( ⁇ Z direction side) of the light source of the curing device 21 is semi-cured.
  • the downstream end of the curable resin composition 30 becomes a semi-cured curable resin composition 31.
  • the upstream end portion (+ X direction side end portion) of the curable resin composition 30 light is emitted from the entire extending direction of the curing device 21 in the same manner as the downstream end portion of the curable resin composition 30. Is injected, and the curable resin composition 30 is semi-cured. As a result, the upstream end of the curable resin composition 30 becomes a semi-cured curable resin composition 31.
  • the flattening step S22 is a step of flattening the thickness of the resin layer 40 by heating the resin layer 40.
  • This planarization step is preferably applied when the curable resin composition 30 is a photocurable resin composition.
  • the resin layer 40 is heated for a predetermined time to reduce the viscosity of the uncured portion 40b in the resin layer 40.
  • the uncured portion 40b accommodated inside the semi-cured portion 40a is flattened, and the film thickness of the resin layer 40 becomes substantially uniform.
  • the adhesive layer forming step S23 includes a semi-curing step S23a, a protective film attaching step S23b, and a main curing step S23c.
  • the semi-curing step S23a is a step of semi-curing the uncured portion 40b of the resin layer 40. Light is irradiated, and the uncured portion 40b that has not been semi-cured in the resin layer forming step S21 is semi-cured.
  • the method of irradiating light is not particularly limited, and for example, the curing device 21 can be used in the same manner as the resin layer forming step S21. By this step, the resin layer 40 is semi-cured as a whole.
  • the protective film sticking step S23b is the same as the protective film sticking step S12a in the first embodiment. By this step, the protective film 13 is stuck on the semi-cured resin layer.
  • the main curing step S23c is the same as the main curing step S12b in the first embodiment. By this step, the semi-cured resin layer is fully cured. Through the above steps, the pressure-sensitive adhesive layer forming step S23 is completed, and the pressure-sensitive adhesive layer 12 is formed.
  • the protective plate 1 with the adhesive layer is manufactured.
  • the curable resin composition 30 is applied, and the peripheral portion of the applied curable resin composition 30, that is, both ends in the longitudinal direction (X-axis direction).
  • the both ends in the short side direction and the short side direction (Y axis direction) are sequentially semi-cured.
  • the resin layer 40 in which the peripheral portion is semi-cured in a frame shape is formed in one step. Since the peripheral edge portion (end portion) of the resin layer 40 is semi-cured immediately after being applied, it is suppressed from spreading wet. Further, the wetting and spreading of the central portion of the resin layer 40 is blocked by the peripheral edge of the semi-cured resin layer 40 and is suppressed. As a result, the resin layer 40 is fully cured, whereby the pressure-sensitive adhesive layer 12 with a reduced thickness deviation at the end is formed. Therefore, the protection board 1 with the adhesion layer excellent in adhesiveness is obtained.
  • the viscosity can be lowered by heating.
  • the curable resin composition 30 is easily wetted and spreads, and the film thickness of the uncured portion 40b is made substantially uniform.
  • the periphery of the uncured portion 40b is surrounded by the semi-cured portion 40a made of the semi-cured curable resin composition 31, the wetting and spreading of the end portion of the uncured portion 40b is suppressed, and the resin layer 40 It can suppress that the film thickness deviation in the edge part becomes large. Thereby, even if it is a case where the film thickness deviation of the applied curable resin composition 30 is large, the adhesive layer 12 with a substantially uniform film thickness can be formed throughout.
  • the resin layer 40 may not be heated.
  • the resin layer 40 may be physically flattened by leveling with a roller or the like, or the resin layer 40 may be naturally flattened by being left for a predetermined time.
  • the curable resin composition 30 may have thermosetting properties.
  • the planarization step S22 may be omitted.
  • the third embodiment is different from the second embodiment in that only one end portion in one direction of the resin layer is semi-cured in the resin layer forming step.
  • the peripheral portion of the resin layer is semi-cured in a frame shape in the second embodiment, but only a part of the peripheral portion of the resin layer is semi-cured in the third embodiment.
  • symbol similar to the said embodiment is attached
  • FIG. 8 is a drawing showing the procedure of the resin layer forming step in the present embodiment, and shows a state in which the one-direction end (side end in the X direction) of the curable resin composition 30 is semi-cured.
  • FIG. 9A is a perspective view of the resin layer forming apparatus 2 shown
  • FIGS. 9A and 9B are views showing the procedure of the resin layer forming step in the present embodiment
  • FIG. 9B is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. 9A, illustrating a plan view of the protective plate with a resin layer showing the stage of FIG.
  • the manufacturing method of the protection board with an adhesion layer of this embodiment is equipped with the resin layer formation process and the adhesion layer formation process.
  • the resin layer forming step is a step of forming the resin layer 60 using the resin layer forming apparatus 2A.
  • the resin layer forming apparatus 2 ⁇ / b> A includes a moving device 33, a die coating device 20, and a curing device 50.
  • the curing device 50 is installed at both ends in the short direction (Y-axis direction) on the upper side in the vertical direction (+ Z direction side) of the protection plate 10.
  • the curing device 50 is provided on the downstream side ( ⁇ X direction side) with respect to the die coating device 20.
  • the curing device 50 includes a light source (not shown).
  • the protective plate 10 is installed on the moving device 33, and the protective plate 10 is moved downstream ( ⁇ X direction side).
  • the curable resin composition 30 is discharged from the die coating apparatus 20 to apply the curable resin composition 30 on the protective plate 10.
  • the applied curable resin composition 30 is sequentially irradiated with light by the curing device 50 to semi-cure both ends of the curable resin composition 30 in the short direction (Y-axis direction).
  • the adhesive layer forming step is the same as the adhesive layer forming step S23 in the second embodiment, and includes a semi-curing step, a protective film attaching step, and a main curing step. Moreover, a semi-hardening process, a protective film sticking process, and a main hardening process are the same as the semi-hardening process S23a of the adhesion layer forming process S23 in 2nd Embodiment, the protective film sticking process S23b, and the main hardening process S23c.
  • the protective plate 1 with an adhesive layer (see FIG. 1) is manufactured through the above steps.
  • the both end portions in the short direction of the resin layer 60 start to be semi-cured during application, so that wetting and spreading are suppressed.
  • the adhesive layer 12 in which the film thickness deviation at both ends in the lateral direction is reduced is formed by the main curing of the resin layer 60.
  • the protection board 1 with the adhesion layer excellent in adhesiveness is obtained.
  • the curable resin composition 30 may be semi-cured using the curing device 21 used in the first and second embodiments. In this case, light is irradiated only from both ends in the extending direction (Y-axis direction) of the curing device 21.
  • the downstream end ( ⁇ X direction side end) of the curable resin composition 30 and the upstream end (+ X direction side) of the curable resin composition 30 are used. Only at the end portion, light is irradiated from the entire extending direction of the curing device 21, and no light may be irradiated at the inner side portion in the longitudinal direction of the curable resin composition 30. In this case, a resin layer in which only both end portions in the longitudinal direction (X-axis direction) are semi-cured is formed.
  • the photocurable resin composition used in this example was obtained as follows. Bifunctional polypropylene glycol having a molecular end modified with ethylene oxide (number average molecular weight calculated from hydroxyl value: 4000) and hexamethylene diisocyanate were mixed in a molar ratio of 6 to 7, and then isobornyl acrylate (Osaka) After diluting with IBXA, manufactured by Organic Chemical Industry Co., Ltd., 2-hydroxyethyl acrylate was added to the prepolymer obtained by reacting at 70 ° C. in the presence of a tin compound catalyst at a molar ratio of about 1: 2.
  • UC-1 urethane acrylate oligomer
  • the obtained photocurable resin composition was applied onto the protective plate by moving the protective plate at a speed of 33 mm / s with respect to the die coating apparatus and the curing apparatus.
  • the curing device in the present example was provided with a light source for emitting ultraviolet rays, and was arranged so that the ultraviolet rays were irradiated to the curable resin composition after 4.2 s, which applied the curable resin composition on the protective plate.
  • strength of the ultraviolet-ray to irradiate was 0.396 W / cm ⁇ 2 >.
  • FIG. 10 is a graph showing the measurement results in this example. The horizontal axis indicates the distance from the tip of the adhesive layer, and the vertical axis indicates the film thickness of the adhesive layer.
  • the resin layer is semi-cured in a separate process. Therefore, the resin layer spreads wet until it is semi-cured. As a result, it can be seen that the film thickness gradually decreases from the position of about 7 mm from the tip of the adhesive layer toward the tip.
  • the protective plate with the adhesive layer of this example it can be seen that the position where the film thickness at the end of the adhesive layer starts to decrease is about 3 mm from the tip. Thereby, according to the present Example, it was confirmed that wetting spread of the curable resin composition was suppressed and the film thickness deviation of the edge part of an adhesion layer could be reduced.
  • the film thickness deviation at the end of the resin applied by the die coating method is reduced, and the transparent surface material with a pressure-sensitive adhesive layer having excellent adhesion to the display panel is obtained.
  • the obtained transparent surface material is useful for protecting display panels of display devices such as liquid crystal displays, touch panels, and organic electroluminescence displays.
  • SYMBOLS 1 Protection board with an adhesion layer (transparent surface material with an adhesion layer), 2 ... Resin layer forming apparatus, 10 ... Protection board (transparent surface material), 10a ... Upper surface (one surface) of a protection board, 11 ... Light-shielding printing part, 12 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Adhesive layer, 13 ... Protective film, 20 ... Die coating apparatus, 21 ... Curing apparatus, 30 ... Curable resin composition (resin composition), 31 ... Semi-cured curable resin composition, 32, 40, 60 ... resin layer, 33 ... moving device.

Abstract

 ダイコート方式によって塗布された樹脂の端部の膜厚偏差を低減し、表示パネルとの接着性に優れた粘着層付き透明面材の製造方法を提供する。 透明面材の一面上に、ダイコーティング装置によって硬化性を有する樹脂組成物を塗布し、塗布された前記樹脂組成物のうち少なくとも一部を半硬化させ、半硬化の樹脂層を形成する工程と、前記樹脂層を硬化させて、粘着層とする工程と、を備え、前記樹脂層を形成する工程において、前記樹脂組成物を塗布中に、前記半硬化を開始する粘着層付き透明面材の製造方法。

Description

粘着層付き透明面材の製造方法
 本発明は、粘着層付き透明面材の製造方法に関する。
 液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display,LCD)やタッチパネル、有機エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence,EL)ディスプレイ等の表示装置の表示パネルを保護するために、粘着性を有する硬化性樹脂層を備えた透明面材を表示パネルに貼合することが知られている(たとえば、特許文献1。)。特許文献1では、粘着性を有する硬化性樹脂層を構成する樹脂を塗布する方法として、ディスペンサー方式が用いられている。
特許第5138820号公報
 一方、ディスペンサー方式に比べて生産性等の面で優れている塗布方法として、ダイコート方式が知られている。ダイコート方式は、ダイヘッドのスリットから樹脂組成物等の被塗布物を吐出すると共に、ダイヘッドと基板とを相対的に移動させ、基板面上に塗膜を形成する方法であり、基板面上に所定厚の厚膜の塗布膜を生産性よく形成することができる。しかし、ダイコート方式による樹脂組成物の塗布では、塗布された樹脂組成物の端部が濡れ広がり、端部形状が変化しやすい。そのため、塗布後において、粘着性を有する硬化性樹脂層(粘着層)の端部における膜厚偏差が大きくなり、透明面材を表示パネルと貼合した際に、透明面材の端部が表示パネルと接着されにくく、透明面材と表示パネルとの接着が不安定になる問題があった。
 本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて成されたものであって、ダイコート方式によって塗布された樹脂組成物の端部の膜厚偏差を低減し、表示パネルとの接着性に優れた粘着層付き透明面材の製造方法を提供する。
 本発明の粘着層付き透明面材の製造方法は、透明面材の一面上に、ダイコーティング装置によって硬化性を有する樹脂組成物を塗布し、塗布された前記樹脂組成物のうち少なくとも一部を半硬化させ、半硬化の樹脂層を形成する工程と、前記樹脂層を硬化させて、粘着層とする工程(以下、この「粘着層とする工程」を本明細書において「粘着層形成工程」とも呼ぶ。)と、を備え、前記樹脂層を形成する工程において、前記樹脂組成物を塗布中に、前記半硬化を開始することを特徴とする。
 前記樹脂層を形成する工程において、塗布された前記樹脂組成物を全面にわたって半硬化させてもよい。
 前記樹脂層を形成する工程において、塗布された前記樹脂組成物の周縁部の一部を半硬化させてもよい。
 前記樹脂層を形成する工程において、塗布された前記樹脂組成物の周縁部を枠状に半硬化させてもよい。
 前記粘着層とする工程の前に、前記樹脂層を平坦化させる工程を備えてもよい。
 前記樹脂層を平坦化させる工程において、前記樹脂層を加熱してもよい。
 前記粘着層とする工程は、塗布された前記樹脂組成物のうち未硬化の部分を半硬化させる工程を備えてもよい。
 前記粘着層とする工程は、前記樹脂層上に、保護フィルムを貼着する工程と、前記保護フィルムが貼着された前記樹脂層を本硬化させる工程と、を備えてもよい。
 前記樹脂層を形成する工程において、光を照射することによって前記樹脂組成物を半硬化させてもよい。
 本発明の粘着層付き透明面材の製造方法によれば、ダイコート方式によって塗布された樹脂の端部の膜厚偏差が低減され、表示パネルとの接着性に優れた粘着層付き透明面材が得られる。
第1実施形態の粘着層付き保護板を示す図であって、(a)は、平面図、(b)は、(a)におけるA-A断面図である。 第1実施形態の粘着層付き保護板の製造方法を示すフローチャートである。 樹脂層形成工程S11の手順を示す図であって、(a)は、樹脂層形成装置の斜視図、(b)は、(a)におけるB-B断面図、(c)は、樹脂層形成工程S11が終了した後の段階を示す樹脂層付き保護板の断面図である。 樹脂層の端部形状の変化を示す断面図である。 第2実施形態の粘着層付き保護板の製造方法を示すフローチャートである。 樹脂層形成装置において樹脂層形成工程S21の手順を示す図面であって、(a)は、第一の半硬化処理段階を示す樹脂層形成装置の斜視図、(b)は、第二の半硬化処理段階を示す樹脂層形成装置の斜視図である。 樹脂層形成工程S21の手順を示す図であって、(a)は、樹脂層形成工程S21が終了した後の段階を示す樹脂層付き保護板の平面図、(b)は、(a)におけるC-C断面図である。 第3実施形態の粘着層付き保護板の製造方法における、樹脂層形成工程の手順を示す図面であって、第一の半硬化処理段階を示す樹脂層形成装置の斜視図である。 第3実施形態の粘着層付き保護板の製造方法における、樹脂層形成工程の手順を示す図であって、(a)は、樹脂層形成工程S21が終了した後の段階を示す樹脂層付き保護板の平面図、(b)は、(a)におけるD-D断面図である。 実施例の結果を示すグラフである。
 以下、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。
 なお、本発明の範囲は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更できる。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、実際の構造と各構造における縮尺や数等を異ならせる場合がある。
 本明細書における「透明」とは、面材と表示パネルの表示面とを粘着層を介して、空隙なく貼合した後に、表示パネルの表示画像の全体または一部が光学的な歪を受けることなく面材を通して視認できる様態を意味する。したがって、表示パネルから面材に入射する光の一部が面材により吸収、反射されたり、または光学的な位相の変化などによって、面材の可視光透過率が低いものであっても、面材を通して光学的な歪なく表示パネルの表示画像を視認できれば、「透明」であるということができる。
 本明細書における「(メタ)アクリレート」とは、アクリレートまたはメタクリレートを意味する。
 本発明書における「厚み」とは、マイクロゲージまたはレーザー変位計等を用いた測定方法により測定された厚みを意味する。
 以下の実施形態では、透明面材を表示パネルの表示面を保護する保護板とした場合について説明する。かかる保護板に粘着層を有する構成のものを粘着層付き保護板と称し、以下に説明する。
<第1実施形態>
(粘着層付き保護板)
 まず、本実施形態の製造方法によって製造される粘着層付き保護板(すなわち、粘着層付き透明面材に該当する)1について、図1(a)、(b)を参照して説明する。
 図1(a)は、本実施形態の粘着層付き保護板1を示す平面図、図1(b)は、図1(a)におけるA-A断面図である。
 本実施形態の粘着層付き保護板1は、図1(a)、(b)に示すように、保護板(すなわち、透明面材)10と、遮光印刷部11と、粘着層12と、保護フィルム13と、を備えている。
[保護板]
 保護板10は、透明な平板である。保護板10の平面視形状は、特に限定されず、保護板10が貼着される表示パネル、または表示パネルが設けられた表示装置等の形状に応じて適宜設定できる。保護板10の平面視形状は、図1(a)では矩形状である。
 保護板10は、表示パネルの画像表示面側に設けられて表示パネルを保護する。保護板10の材質としては、ガラス板、または透明樹脂板が挙げられる。表示パネルからの出射光や反射光に対して透明性が高い点はもちろん、耐光性、低複屈折性、高い平面精度、耐表面傷付性、高い機械的強度を有する点からも、保護板10の材質は、ガラス板が最も好ましい。後述する光硬化性樹脂組成物を硬化させるための光を充分に透過させる点でも、ガラス板が好ましい。
 ガラス板の材料としては、ソーダライムガラス等のガラス材料が挙げられ、鉄分がより低く、青みの少ない高透過ガラス(通称として、白板ガラスとも呼ばれる)がより好ましい。安全性を高めるために表面材として強化ガラスを用いてもよい。特に薄いガラス板を用いる場合には、化学強化を施したガラス板を用いることが好ましい。透明樹脂板の材料としては、透明性の高い樹脂材料(たとえば、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート等)が挙げられる。
 保護板10には、粘着層12との界面接着力を向上させるために、表面処理を施してもよい。表面処理の方法としては、保護板10の表面をシランカップリング剤で処理する方法、フレームバーナーによる酸化炎によって酸化ケイ素の薄膜を形成する方法等が挙げられる。
 保護板10には、表示画像のコントラストを高めるために、粘着層12が形成された側の上面(一面)10aに対して反対側の下面10bに反射防止層を設けてもよい。また、目的に応じて、保護板10の一部または全体を着色したり、保護板10の上面10aおよび/または下面10bの一部または全体を磨りガラス状にして光を散乱させたり、保護板10の上面10aおよび/または下面10bの一部または全体に微細な凹凸等を形成して透過光を屈折または反射させたりしてもよい。また、着色フィルム、光散乱フィルム、光屈折フィルム、光反射フィルム等を、保護板10の上面10aおよび/または下面10bの一部または全体に貼着してもよい。
 保護板10の厚みは、機械的強度、透明性の点から、ガラス板の場合は0.5mm~25mmであることが好ましい。屋内で使用するテレビ受像機、PC用ディスプレイ等の用途では、表示装置の軽量化の点から、1mm~6mmが好ましく、屋外に設置する公衆表示用途では、3mm~20mmが好ましい。化学強化ガラスを用いる場合は、ガラス板の厚みは、強度の点で、0.5mm~1.5mm程度が好ましい。透明樹脂板の場合は、2mm~10mmが好ましい。
[遮光印刷部]
 遮光印刷部11は、保護板10の周辺部に枠状に形成された、加飾印刷部である。遮光印刷部11は、表示パネルの画像表示領域以外が保護板10側(下面10b側)から視認できないようにして、表示パネルに接続されている配線部材等を隠蔽する。遮光印刷部11は、粘着層12が形成される側である保護板10の上面10a、またはその反対側である保護板10の下面10bに形成できる(図1(b)では、上面10a側。)。遮光印刷部11と画像表示領域との視差を低減する点では、粘着層12が形成される側である保護板10の上面10aに形成されることが好ましい。保護板10がガラス板の場合、遮光印刷部11に黒色顔料を含むセラミック印刷を用いると遮光性が高く好ましい。
[粘着層]
 粘着層12は、保護板10の上面10a上に形成されている。
 本明細書において、粘着層12とは、後述する粘着層付き保護板の製造方法において述べられているように、保護板(透明面材)の一面上に硬化性を有する樹脂組成物を塗布し、塗布された前記樹脂組成物を硬化させて得られた層を粘着層と称している。
 粘着層12の、35℃におけるせん断弾性率は、10Pa~10Paが好ましく、10Pa~10Paがより好ましい。さらに、表示パネルとの貼合時の空隙をより短時間に消失させるためには、粘着層12の35℃におけるせん断弾性率は、10Pa~10Paが特に好ましい。粘着層12のせん断弾性率が10Pa以上であれば、粘着層12の形状を維持でき、また、粘着層12の厚みh1が比較的厚い場合であっても、粘着層12全体で厚みh1を均一に維持でき、粘着層付き保護板1と表示パネルとを貼合する際に、表示パネルと粘着層12との界面に空隙が発生しにくい。また、粘着層12のせん断弾性率が10Pa以上であると、保護フィルム13を剥離する際に粘着層12の変形を抑えやすい。
 粘着層12のせん断弾性率が10Pa以下であれば、表示パネルと貼合させた場合に粘着層12が良好な密着性を発揮できる。また、粘着層12を形成する樹脂材の分子運動性が比較的高いため、減圧雰囲気下にて表示パネルと粘着層付き保護板1とを貼合した後、これを大気圧雰囲気下に戻した際に、空隙内の圧力(減圧のままの状態の圧力)と粘着層12にかかる圧力(すなわち、大気圧)との差圧によって空隙の体積が減少しやすくなる。加えて、体積が減少した空隙内の気体が粘着層12に溶解し、吸収されやすい。
 粘着層12の35℃におけるせん断弾性率は、下記のように測定する。
 レオメーター(アントンパール(Anton paar)社製、モジュラーレオメーター PhysicaMCR-301)を用い、測定スピンドルと透光性の定板の隙間を粘着層12の厚みh1と同一にして、その隙間に粘着層12の形成する材料(後述する未硬化の硬化性樹脂組成物30)を設ける。さらに、硬化に必要な熱や光を未硬化の硬化性樹脂組成物30に加えながら硬化過程のせん断弾性率を測定し、所定の硬化条件における計測値を粘着層12のせん断弾性率とする。
 粘着層12の厚みh1は、0.03mm~2mmが好ましく、0.1mm~0.8mmがより好ましい。粘着層12の厚みh1が0.03mm以上であれば、保護板10側(すなわち、下面10b側)からの外力による衝撃等を粘着層12が効果的に緩衝して、表示パネルを保護できる。また、表示パネルと粘着層付き保護板1との間に粘着層12の厚みh1を超えない異物が混入しても、粘着層12の厚みh1が大きく変化することなく、光透過性能への影響が少ない。粘着層12の厚みh1が2mm以下であれば、保護板10と粘着層12との間に空隙が残留しにくく、表示装置の全体の厚みが不要に厚くならない。
[保護フィルム]
 保護フィルム13は、粘着層12の表面を保護するものであり、粘着層付き保護板1と表示パネルとを貼合する直前まで粘着層12の形状を維持するものである。
 保護フィルム13は、粘着層付き保護板1と表示パネルとを貼合する際に、粘着層12から剥離される。これにより、保護フィルム13で覆われていた粘着層12が露出し、粘着層12を表示パネルと当接させることで、粘着層付き保護板1と表示パネルとを貼合することができる。保護フィルム13の大きさは、保護板10の平面視における大きさと略等しい。
 保護フィルム13には、粘着層12と強固に密着しないことが求められる。よって、保護フィルム13としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、フッ素系樹脂等からなる粘着層12との密着性の比較的低い基材フィルムが好ましい。保護フィルム13の好適な厚みは、用いる樹脂の種類により異なるが、ポリエチレン、ポリプロピレン等の比較的柔軟なフィルムを用いる場合には0.04mm~0.2mmが好ましく、0.06mm~0.1mmがさらに好ましい。保護フィルム13の厚みが0.04mm以上であると、粘着層12から保護フィルム13を剥離する際に保護フィルム13の過度の変形を抑えることができる。保護フィルム13の厚みが0.2mm以下であると、剥離時に保護フィルム13が撓みやすく、剥離させることが容易になる。
(粘着層付き保護板の製造方法)
 次に、本実施形態の粘着層付き保護板1の製造方法について説明する。
 図2は、本実施形態の粘着層付き保護板1の製造方法を示すフローチャートである。
 本実施形態の粘着層付き保護板1の製造方法は、図2に示すように、樹脂層形成工程S11と、粘着層形成工程S12と、を備える。
 まず、樹脂層形成工程S11は、ダイコート方式によって保護板10面上に硬化性樹脂組成物を塗布し、樹脂層を形成する工程である。
 図3(a)は、樹脂層形成工程S11の手順を示す図面であって、用いられるダイコーティング装置20を備えた樹脂層形成装置2の斜視図、図3(b)は、図3(a)におけるB-B断面図、図3(c)は、樹脂層形成工程S11が終了した後の段階を示した樹脂層付き保護板の断面図である。
 なお、説明においては、XYZ座標系を設定し、このXYZ座標系を参照しつつ各部材の位置関係を説明する。この際、鉛直方向をZ軸方向、保護板10の長手方向をX軸方向、X軸方向とZ軸方向の両方と直交する方向(保護板10の短手方向)をY軸方向とする。
 また、以下の説明において、短手方向とは、保護板10の短手方向(Y軸方向)を意味し、長手方向とは、保護板10の長手方向(X軸方向)を意味する。
 図3(a)、(b)、(c)に示すように、樹脂層形成装置2を用いて、半硬化された樹脂層32を形成する。
 樹脂層形成装置2は、移動装置33と、ダイコーティング装置20と、硬化装置21と、を備える。
[移動装置]
 移動装置33は、硬化性樹脂組成物30を塗布する向きと逆側(-X方向側)に保護板10を移動させる装置である。移動装置33としては、保護板10を移動できる範囲内において、特に限定されない。本実施形態においては、移動装置33がベルトコンベアーである場合について説明する。
 また、以下の説明においては、移動装置33によって保護板10が移動する向きの側(-X方向)を下流側、移動する向きと逆側(+X方向側)を上流側とする。
 図示した例は、保護板を移動させる機構としたものであるが、基本的には後述するダイコーテイング装置と保護板とが相対的に移動させるようにすればよいものであり、ダイコーテイング装置を移動させる機構としてもよい。
[ダイコーティング装置]
 ダイコーテイング装置は、基本的にダイヘッドのスリット部から硬化性樹脂組成物を透明面材(保護板)に吐出し、透明面材面上に硬化性樹脂組成物の塗膜層を形成する装置である。ダイコーティング装置20は、保護板10の鉛直方向上側(+Z方向側)に設置されている。ダイコーティング装置20は、図3(b)に示すように、断面視で略5角形状である。ダイコーティング装置20における長手方向(X軸方向)の中心には、スリット部20aが設けられている。
 スリット部20aは、ダイコーティング装置20における短手方向(Y軸方向)に延在している。スリット部20aから、未硬化の硬化性樹脂組成物30が吐出される。
 ダイコーティング装置20としては、ダイコート方式により、硬化性樹脂組成物30を塗布できる範囲内において、特に限定されず、いかなる公知のダイコーティング装置を用いることもできる。
[硬化性樹脂組成物]
 硬化性樹脂組成物30の粘度は、0.05Pa・s~50Pa・sが好ましく、1Pa・s~20Pa・sがより好ましい。粘度が0.05Pa・s以上であれば、後述するモノマー(B)の割合を抑えることができ、粘着層12の物性の低下が抑えられる。また、粘度が50Pa・s以下であれば、粘着層12に空隙が残留しにくい。
 硬化性樹脂組成物30は、低温で硬化でき、かつ硬化速度が速い点から、硬化性化合物および光重合開始剤(C)を含む光硬化性樹脂組成物が好ましい。
 本実施形態においては、硬化性樹脂組成物30が光硬化性樹脂組成物である場合について説明する。
 硬化性樹脂組成物30としては、粘度を前記範囲に調整しやすい点から、前記硬化性化合物として、硬化性基を有し、かつ数平均分子量が1000~100000であるオリゴマー(A)の1種以上と、硬化性基を有し、かつ分子量が125~600であるモノマー(B)の1種以上とを含み、モノマー(B)の割合が、オリゴマー(A)とモノマー(B)との合計(100質量%)のうち、40質量%~80質量%であるものが好ましい。
 オリゴマー(A)の硬化性基としては、付加重合性の不飽和基(アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基等)、または不飽和基とチオール基との組み合わせ等が挙げられ、硬化速度が速い点および透明性の高い粘着層12が得られる点から、アクリロイルオキシ基およびメタクリロイルオキシ基から選ばれる基が好ましい。
 モノマー(B)の硬化性基としては、付加重合性の不飽和基(アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基等)、または不飽和基とチオール基との組み合わせ等が挙げられ、硬化速度が速い点および透明性の高い粘着層12が得られる点から、アクリロイルオキシ基およびメタクリロイルオキシ基から選ばれる基が好ましい。
 モノマー(B)としては、硬化性樹脂組成物30の硬化性、粘着層12の機械的特性の点から、硬化性基を1分子あたり1~3個有するものが好ましい。
 光重合開始剤(C)としては、アセトフェノン系、ケタール系、ベンゾインまたはベンゾインエーテル系、フォスフィンオキサイド系、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、キノン系等の光重合開始剤が挙げられる。
 さらに、樹脂組成物に非硬化性オリゴマー(D)を加えてもよい。非硬化性オリゴマー(D)は、樹脂層形成用光硬化性樹脂組成物の硬化時に組成物中の硬化性化合物と硬化反応しない、1分子当たり0.8~3個の水酸基を有するオリゴマーである。1分子あたりの水酸基は、2~3個がより好ましい。また、非硬化性オリゴマー(D)の水酸基1個あたりの数平均分子量(Mn)は、400~8000が好ましい。非硬化性オリゴマー(D)は、1種を単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
[硬化装置]
 硬化装置21は、保護板10の鉛直方向上側(+Z方向側)における、ダイコーティング装置20に対して下流側(-X方向側)に設置されている。
 硬化装置21は、図3(a)に示すように、ダイコーティング装置20のスリット部20aの延在方向(Y軸方向)に沿って延在している。硬化装置21の延在方向長さ(Y軸方向長さ)は、スリット部20aの延在方向長さと略等しいか、スリット部20aの延在方向長さより大きく設定されている。
 硬化装置21は、延在方向に沿って、複数の光源(図示せず。)を備え、保護板10の上面10a上に光を照射できる。複数の光源は、強度が略均一な線状の光を照射できる線光源である。各光源としては、たとえば、紫外線ランプ、高圧水銀灯、UV-LED等を選択できる。各光源から照射される光は、たとえば、紫外線または短波長の可視光である。
 ダイコーティング装置20の塗布位置、すなわち、スリット部20aの位置と、硬化装置21の光照射位置、すなわち、硬化装置21における光源の位置と、の長手方向における距離(X軸方向距離)w1は、図3(c)に示す、半硬化された樹脂層32の形成領域の長手方向長さ(X軸方向長さ)w2よりも短い。言いかえると、距離w1は、硬化性樹脂組成物30の塗布中に、硬化装置21によって、塗布された硬化性樹脂組成物30の半硬化が開始できるように設定する。
 保護板10を移動装置33上に設置し、保護板10を下流側(-X方向側)に移動させる。保護板10の移動とともに、ダイコーティング装置20のスリット部20aから硬化性樹脂組成物30を吐出させ、保護板10上に硬化性樹脂組成物30を塗布する。硬化性樹脂組成物30は、半硬化された樹脂層32の外縁32aが、遮光印刷部11の内縁11aよりも外側に位置するようにして塗布する(図3(c)参照。)。
 そして、保護板10の移動およびダイコーティング装置20による硬化性樹脂組成物30の塗布とともに、硬化装置21の各光源から光を射出し、ダイコーティング装置20によって保護板10上に塗布された硬化性樹脂組成物30に、順次、線状の光を照射する。光は、硬化装置21の光源の鉛直方向下側(-Z方向側)に位置する硬化性樹脂組成物30における、短手方向(Y軸方向)全体に当たるように射出する(図3(a)参照。)。また、硬化装置21の光源から射出される光の強度は、硬化性樹脂組成物30が半硬化されるように設定する。
 硬化性樹脂組成物30は、光が照射されることにより、半硬化された硬化性樹脂組成物31となる。この第1実施形態においては、塗布された前記樹脂組成物が全面にわたって半硬化される。硬化性樹脂組成物30が塗布されてから半硬化されるまでの時間は、距離w1と、保護板10を移動させる移動装置33の速度と、によって決定される。硬化性樹脂組成物30が塗布されてから半硬化されるまでの時間は、塗布された硬化性樹脂組成物30の端部の濡れ広がりを抑制しつつ、半硬化された樹脂層32の膜厚偏差が小さくなるように、調節することが好ましい。
 該工程により、図3(c)に示すように、全面にわたって半硬化された樹脂層32が形成される。
 ここで「半硬化」とは、図1に示す粘着層付き保護板1が有する粘着層12の重合度を目標とする重合度とした場合に、目標とする重合度までは重合させることなく硬化処理を終えることを意味している。言い換えると、「半硬化」とは、硬化性樹脂組成物30を重合(硬化)させたが、粘着層付き保護板1が有する粘着層12の重合度までは重合(硬化)が進行していないことを意味している。
 粘着層12の重合度(目標とする重合度)に達するまで重合させることを仮に「本硬化」とすると、重合の途中段階は「半硬化」の状態であると言え、半硬化された樹脂層とは、粘着層12の重合度までは重合が進行していない層であることを示している。
 次に、粘着層形成工程S12は、保護フィルム貼着工程S12aと、本硬化工程S12bと、を備える。
 保護フィルム貼着工程S12aは、保護フィルム13を半硬化された樹脂層32上に貼着する工程である。
 保護フィルム13の貼着方法は、特に限定されない。たとえば、保護板10を移動装置33で移動させ、ロール状に巻かれた保護フィルム13を半硬化された樹脂層32上に貼着する方法を選択できる。
 該工程により、保護フィルム13が半硬化された樹脂層32上に貼着され、半硬化された樹脂層32が保護フィルム13で覆われた状態となる(図1(a)、(b)参照。)。
 本硬化工程S12bは、半硬化された樹脂層32を本硬化させて粘着層12を形成する工程(すなわち、半硬化された樹脂層32を本硬化させて粘着層12とする工程)である。
 半硬化された樹脂層32を本硬化させる方法は、たとえば、樹脂層形成工程S11と同様にして、硬化装置21を用いる方法を選択できる。硬化装置21から射出される光の強度および照射時間は、半硬化された樹脂層32が本硬化されるように設定する。
 該工程により、半硬化された樹脂層32は、本硬化される。
 以上の樹脂層32の本硬化の工程により、粘着層形成工程S12が終了し、本硬化された樹脂層32は、粘着層12として形成される。
 以上の樹脂層形成工程S11および粘着層形成工程S12により、本実施形態の粘着層付き保護板1が製造される(図1(a)、(b)参照。)。
 本実施形態の粘着層付き保護板の製造方法によれば、保護板10上に硬化性樹脂組成物30を塗布している間中(すなわち、塗布中)に、すなわち、硬化性樹脂組成物30を塗布し終わる前に、塗布された硬化性樹脂組成物30の半硬化を開始する。そのため、硬化性樹脂組成物30の端部が濡れ広がる前に、硬化性樹脂組成物30が半硬化され、半硬化された樹脂層32の端部の膜厚偏差を低減できる。その結果、半硬化された樹脂層32が本硬化されることにより、膜厚偏差が低減された粘着層12が得られる。したがって、接着性に優れた粘着層付き保護板1が得られる。以下、図を用いて説明する。
 図4(a)、(b)は、塗布された硬化性樹脂組成物30の端部形状の変化について示す断面図であって、図4(a)は、硬化性樹脂組成物30の塗布直後を示す図、図4(b)は、塗布した後、所定時間経過した後を示す図である。
 図4(a)に示すように、ダイコーティング装置20(ダイコート方式)によって塗布された直後では、硬化性樹脂組成物30の端部形状は、保護板10の上面10aに対して略垂直な形状となっている。
 一方、図4(b)に示すように、所定時間経過後では、硬化性樹脂組成物30が濡れ広がることによって、硬化性樹脂組成物30の端部形状が、内側から外側に向かうに従ってなだらかに膜厚が小さくなる形状となる。硬化性樹脂組成物30の端部が該形状となると、結果として粘着層12の端部形状も同様の形状となる。そのため、保護板10を表示パネルと貼合した際に、保護板10の端部が表示パネルに接着されにくく、保護板10と表示パネルとの接着が不安定になる。
 これに対して、本実施形態によれば、硬化性樹脂組成物30が塗布された直後に、硬化装置21によって硬化性樹脂組成物30に光を照射し、硬化性樹脂組成物30を半硬化された硬化性樹脂組成物31とする。したがって、硬化性樹脂組成物30の端部形状が、内側から外側に向かうに従ってなだらかに膜厚が小さくなる形状となる前に、硬化性樹脂組成物30が濡れ広がることを抑制できる。その結果、端部の膜厚偏差が低減された粘着層12が得られる。
 また、本実施形態によれば、硬化性樹脂組成物30の塗布と、半硬化と、を一工程において行うため、製造工程における手間が省ける。
 なお、本実施形態によれば、下記の方法を採用することもできる。
 硬化性樹脂組成物30は、熱硬化性樹脂組成物であってもよい。この場合においては、硬化装置21は、保護板10上に塗布された硬化性樹脂組成物30に熱を加えることができる構成とする。
 樹脂層形成工程S11において、移動装置33の移動速度を調節し、硬化性樹脂組成物30に光が照射される時間を調節することによって、硬化性樹脂組成物30が半硬化されるように、光の照射条件を設定してもよい。
 樹脂層形成工程S11において、移動装置33によって保護板10を移動させる代わりに、ダイコーティング装置20および硬化装置21を移動させてもよい。この場合、ダイコーティング装置20および硬化装置21は、硬化性樹脂組成物30を塗布する向き(+X方向)に移動させる。
 樹脂層形成工程S11において、保護板10と、ダイコーティング装置20および硬化装置21と、の両方を移動させてもよい。
<第2実施形態>
 次に、第2実施形態の粘着層付き保護板の製造方法について説明する。第2実施形態は、第1実施形態に対して、樹脂層を形成する工程において、樹脂層の一部が半硬化される点において異なる。より詳細には、第2実施形態では、樹脂層を形成する工程において、樹脂層の周縁部が枠状に半硬化される。
 なお、上記実施形態と同様の構成要素については、適宜、上記実施形態と同様の符号を付してその説明を簡略化、あるいは省略する。
 図5は、本実施形態の粘着層付き保護板の製造方法を示すフローチャートである。
 本実施形態の粘着層付き保護板の製造方法は、図5に示すように、樹脂層形成工程S21と、平坦化工程S22と、粘着層形成工程S23と、を備える。
 まず、樹脂層形成工程S21は、樹脂層形成装置2を用いて、樹脂層40を形成する工程である。
 図6(a)、(b)は、樹脂層形成工程S21の手順を示す図面であって、図6(a)は、硬化性樹脂組成物30の下流側端部(X方向の側端部)を半硬化処理している状態を示す樹脂層形成装置2の斜視図、図6(b)は、硬化性樹脂組成物30のX方向の両端部を下流側の両端部を半硬化処理している状態を示す樹脂層形成装置2の斜視図、図7(a)、(b)は、樹脂層形成工程S21の手順を示す図であって、図7(a)は、樹脂層形成工程S21が終了した後の段階を示した樹脂層付き保護板の平面図、図7(b)は、図7(a)におけるC-C断面図である。
 なお、説明においては、前述した図3(a)、(b)と同様のXYZ座標系を設定し、このXYZ座標系を参照しつつ各部材の位置関係を説明する。
 図6(a)、(b)に示すように、第1実施形態の樹脂層形成工程S11と同様にして、保護板10上に、ダイコーティング装置20によって、硬化性樹脂組成物30を塗布し、硬化装置21によって、保護板10上に塗布された硬化性樹脂組成物30は、塗布中に半硬化が開始される。本実施形態の樹脂層形成工程S21においては、下記に説明するように硬化性樹脂組成物30の一部のみを半硬化させる。
 まず、図6(a)に示すように、塗布された硬化性樹脂組成物30の下流側端部(-X方向側端部)においては、硬化装置21の延在方向(Y軸方向)全体から線状の光を射出する。これにより、硬化装置21の光源の鉛直方向下側(-Z方向側)に位置する硬化性樹脂組成物30の短手方向(Y軸方向)全体を半硬化させる。その結果、硬化性樹脂組成物30の下流側端部は、半硬化された硬化性樹脂組成物31となる。
 次に、塗布された硬化性樹脂組成物30の長手方向(X軸方向)の内側部においては、図6(b)に示すように、硬化装置21における中央側の光源からの光の射出を停止させ、硬化装置21の延在方向(Y軸方向)の両端部のみから光を射出させる。これにより、塗布された硬化性樹脂組成物30における短手方向(Y軸方向)の両端部のみを半硬化させる。その結果、硬化性樹脂組成物30の内側部における短手方向(Y軸方向)の両端部のみが、半硬化された硬化性樹脂組成物31となる。
 次に、硬化性樹脂組成物30の上流側端部(+X方向側端部)においては、硬化性樹脂組成物30の下流側端部と同様にして、硬化装置21の延在方向全体から光を射出させ、硬化性樹脂組成物30を半硬化させる。その結果、硬化性樹脂組成物30の上流側端部は、半硬化された硬化性樹脂組成物31となる。
 該工程により、図7(a)、(b)に示すように、保護板10の周縁部に枠状に形成された、半硬化された硬化性樹脂組成物31からなる半硬化部40aと、半硬化部40aに囲まれた、未硬化の硬化性樹脂組成物30からなる未硬化部40bと、を備える樹脂層40が形成される。
 次に、平坦化工程S22は、樹脂層40を加熱することにより樹脂層40の厚みを平坦化させる工程である。なお、この平坦化工程は、硬化性樹脂組成物30が、光硬化性樹脂組成物の場合に好ましく適用される。
 樹脂層40を所定時間加熱し、樹脂層40における未硬化部40bの粘性を低下させる。該工程により、半硬化部40aで囲まれた内部に収容された未硬化部40bが平坦化され、樹脂層40の膜厚が略均一となる。
 次に、粘着層形成工程S23は、半硬化工程S23aと、保護フィルム貼着工程S23bと、本硬化工程S23cと、を備える。
 半硬化工程S23aは、樹脂層40の未硬化部40bを半硬化させる工程である。
 光を照射し、樹脂層形成工程S21において半硬化されなかった未硬化部40bを半硬化させる。光を照射する方法は、特に限定されず、たとえば、樹脂層形成工程S21と同様にして、硬化装置21を用いることができる。該工程により、樹脂層40が全体的に半硬化される。
 保護フィルム貼着工程S23bは、第1実施形態における保護フィルム貼着工程S12aと同様である。該工程により、半硬化された樹脂層上に保護フィルム13が貼着される。
 本硬化工程S23cは、第1実施形態における本硬化工程S12bと同様である。該工程により、半硬化された樹脂層が本硬化される。
 以上の工程により、粘着層形成工程S23が終了し、粘着層12が形成される。
 以上の樹脂層形成工程S21から粘着層形成工程S23までの工程により、粘着層付き保護板1(図1参照。)が製造される。
 本実施形態の粘着層付き保護板の製造方法によれば、硬化性樹脂組成物30を塗布し、塗布された硬化性樹脂組成物30の周縁部、すなわち、長手方向(X軸方向)の両端部および短手方向(Y軸方向)の両端部を、順次、半硬化させていく。これにより、一工程で、周縁部が枠状に半硬化された樹脂層40が形成される。樹脂層40の周縁部(端部)は、塗布された直後に半硬化されるため、濡れ広がることが抑制される。また、樹脂層40の中央部の濡れ広がりは、半硬化された樹脂層40の周縁部に堰き止められ、抑制される。その結果、樹脂層40が本硬化されることで、端部の膜厚偏差が低減された粘着層12が形成される。したがって、接着性に優れた粘着層付き保護板1が得られる。
 また、本実施形態によれば、樹脂層40の中央部は、未硬化の硬化性樹脂組成物30からなる未硬化部40bであるため、加熱することによって、粘性を低下できる。粘性が低下することで、硬化性樹脂組成物30は濡れ広がりやすくなり、未硬化部40bの膜厚が略均一化される。
 一方、未硬化部40bの周囲は、半硬化された硬化性樹脂組成物31からなる半硬化部40aで囲まれているため、未硬化部40bの端部の濡れ広がりは抑制され、樹脂層40の端部における膜厚偏差が大きくなることを抑制できる。
 これにより、塗布された硬化性樹脂組成物30の膜厚偏差が大きい場合であっても、膜厚が全体にわたって略均一な粘着層12を形成できる。
 なお、本実施形態においては、下記の方法を採用することもできる。
 平坦化工程S22において、樹脂層40を加熱しなくてもよい。たとえば、ローラー等で均すことによって物理的に樹脂層40を平坦化させてもよく、所定時間放置することで、自然と樹脂層40を平坦化させてもよい。この場合においては、硬化性樹脂組成物30は、熱硬化性を有するものでもよい。
 また、平坦化工程S22は、省略してもよい。
<第3実施形態>
 次に、第3実施形態について説明する。第3実施形態は、第2実施形態に対して、樹脂層形成工程において、樹脂層の一方向の端部のみを半硬化させる点において異なる。言いかえると、樹脂層形成工程において、第2実施形態では樹脂層の周縁部を枠状に半硬化させたが、第3実施形態では樹脂層の周縁部の一部のみを半硬化させる。
 なお、上記実施形態と同様の構成要素については、適宜、上記実施形態と同様の符号を付してその説明を簡略化、あるいは省略する。
 図8は、本実施形態における樹脂層形成工程の手順を示す図面であって、硬化性樹脂組成物30の一方向の端部(X方向の側端部)を半硬化処理している状態を示す樹脂層形成装置2の斜視図、図9(a),(b)は、本実施形態における樹脂層形成工程の手順を示す図であって、図9(a)は、樹脂層形成工程後の段階を示した樹脂層付き保護板の平面図、図9(b)は、図9(a)におけるD-D断面図である。
 なお、説明においては、前述した図3(a),(b)と同様のXYZ座標系を設定し、このXYZ座標系を参照しつつ各部材の位置関係を説明する。
 本実施形態の粘着層付き保護板の製造方法は、樹脂層形成工程と、粘着層形成工程と、を備える。
 まず、樹脂層形成工程は、樹脂層形成装置2Aを用いて、樹脂層60を形成する工程である。
 樹脂層形成装置2Aは、図8に示すように、移動装置33と、ダイコーティング装置20と、硬化装置50と、を備える。
 硬化装置50は、保護板10の鉛直方向上側(+Z方向側)における、短手方向(Y軸方向)の両端部にそれぞれ設置されている。硬化装置50は、ダイコーティング装置20に対して下流側(-X方向側)に設けられている。硬化装置50は、硬化装置21と同様に、光源(図示せず。)を備えている。
 第1実施形態における樹脂層形成工程S11と同様にして、保護板10を移動装置33上に設置し、保護板10を下流側(-X方向側)に移動させる。保護板10の移動とともに、ダイコーティング装置20から硬化性樹脂組成物30を吐出させ、保護板10上に硬化性樹脂組成物30を塗布する。そして、塗布された硬化性樹脂組成物30に、順次、硬化装置50によって光を照射し、硬化性樹脂組成物30の短手方向(Y軸方向)の両端部を半硬化させる。
 該工程により、図9(a)、b)に示すように、短手方向(Y軸方向)の両端部に形成された、半硬化された硬化性樹脂組成物31からなる半硬化部60aと、半硬化部60aに挟まれた、未硬化の硬化性樹脂組成物30からなる未硬化部60bと、を備えた樹脂層60が形成される。
 次に、粘着層形成工程は、第2実施形態における粘着層形成工程S23と同様であり、半硬化工程と、保護フィルム貼着工程と、本硬化工程と、を備える。また、半硬化工程、保護フィルム貼着工程および本硬化工程も、第2実施形態における粘着層形成工程S23の半硬化工程S23a、保護フィルム貼着工程S23bおよび本硬化工程S23cと同様である。
 以上の工程により、粘着層付き保護板1(図1参照。)が製造される。
 本実施形態の粘着層付き保護板の製造方法によれば、樹脂層60における短手方向の両端部は、塗布中に半硬化が開始されるため、濡れ広がることが抑制される。その結果、樹脂層60が本硬化されることで短手方向の両端部の膜厚偏差が低減された粘着層12が形成される。これにより、接着性に優れた粘着層付き保護板1が得られる。
 また、本実施形態によれば、硬化装置50の光源から射出される光を、照射箇所によって切り替える必要がなく簡便である。
 なお、本実施形態においては、下記の方法を採用することもできる。
 樹脂層形成工程においては、第1,2実施形態で用いた硬化装置21を用いて、硬化性樹脂組成物30を半硬化させてもよい。この場合においては、硬化装置21の延在方向(Y軸方向)の両端部のみから光を照射する。
 また、樹脂層形成工程において硬化装置21を用いる場合、硬化性樹脂組成物30の下流側端部(-X方向側端部)と、硬化性樹脂組成物30の上流側端部(+X方向側端部)と、においてのみ、硬化装置21の延在方向全体から光を照射させ、硬化性樹脂組成物30の長手方向の内側部においては、光を一切照射しなくてもよい。この場合においては、長手方向(X軸方向)の両端部のみが半硬化された樹脂層が形成される。
<実施例>
 次に、実施例として、第1実施形態の粘着層付き保護板の製造方法、および当該製造方法によって製造した粘着層付き保護板について説明する。本実施例の粘着層付き保護板の粘着層の端部形状と、比較例として従来の粘着層付き保護板の粘着層の端部形状と、をマイクロスコープによって画像計測し、比較を行った。粘着層を形成する硬化性樹脂組成物としては、光硬化性樹脂組成物を用いた。
 (光硬化性樹脂組成物)
 本実施例において用いた光硬化性樹脂組成物は、以下のようにして得られた。
 分子末端をエチレンオキシドで変性した2官能のポリプロピレングリコール(水酸基価より算出した数平均分子量:4000)と、ヘキサメチレンジイソシアネートとを、6対7となるモル比で混合し、ついでイソボルニルアクリレート(大阪有機化学工業社製、IBXA)で希釈した後、錫化合物の触媒存在下で70℃で反応させて得られたプレポリマーに、2-ヒドロキシエチルアクリレートをほぼ1対2となるモル比で加えて70℃で反応させることによって、30質量%のイソボルニルアクリレートで希釈されたウレタンアクリレートオリゴマー(以下、UC-1と記す。)溶液を得た。UC-1の硬化性基数は2であり、数平均分子量は約55000であった。UC-1溶液の60℃における粘度は約580Pa・sであった。
 UC-1溶液の50質量部および4-ヒドロキシブチルアクリレート(大阪有機化学社製、4-HBA)の50質量部を均一に混合して混合物を得た。該混合物の100質量部、分子末端をエチレンオキシドで変性した2官能のポリプロピレングリコール(水酸基価より算出した数平均分子量:4000)75質量部、分子末端をエチレンオキシドで変性した3官能のポリプロピレングリコール(水酸基価より算出した数平均分子量:6200)75質量部、1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン(光重合開始剤、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、IRGACURE 184)の3質量部、2,5-ジ-t-ブチルハイドロキノン(重合禁止剤、東京化成社製)の0.08質量部、および酸化防止剤(BASF社製、IRGANOX 1010)の0.5質量部を均一に混合し、光硬化性樹脂組成物を得た。
 得られた光硬化性樹脂組成物を、ダイコーティング装置および硬化装置に対して、保護板を33mm/sの速度で移動させて、保護板上に塗布した。本実施例における、硬化装置は、紫外線を射出する光源を備え、保護板上に硬化性樹脂組成物を塗布した4.2s後に、硬化性樹脂組成物に紫外線が照射されるように配置した。また、照射する紫外線の強度は、0.396W/cmとした。
 図10は、本実施例における計測結果を示すグラフである。横軸は、粘着層の先端部からの距離を示しており、縦軸は粘着層の膜厚を示している。
 図10に示すように、比較例の粘着層付き保護板では、樹脂層を形成した後、すなわち、硬化性樹脂組成物を保護板上に塗布し終わった後に、別工程において樹脂層を半硬化させるため、半硬化させるまでの間に樹脂層は濡れ広がる。その結果、粘着層の先端部から7mm程度の位置から、先端部に向かうに従って、なだらかに膜厚が小さくなっていることが分かる。
 これに対して、本実施例の粘着層付き保護板では、粘着層の端部の膜厚が小さくなり始める位置が、先端部から3mm程度の位置であることが分かる。
 これにより、本実施例によれば、硬化性樹脂組成物の濡れ広がりが抑制され、粘着層の端部の膜厚偏差を低減できることが確かめられた。
 本発明の粘着層付き透明面材の製造方法によれば、ダイコート方式によって塗布された樹脂の端部の膜厚偏差が低減され、表示パネルとの接着性に優れた粘着層付き透明面材が得られ、かかる透明面材は、液晶ディスプレイやタッチパネル、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ等の表示装置の表示パネルの保護用として有用である。
 なお、2013年5月17日に出願された日本特許出願2013-105562号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。
 1…粘着層付き保護板(粘着層付き透明面材)、2…樹脂層形成装置、10…保護板(透明面材)、10a…保護板の上面(一面)、11…遮光印刷部、12…粘着層、13…保護フィルム、20…ダイコーティング装置、21…硬化装置、30…硬化性樹脂組成物(樹脂組成物)、31…半硬化された硬化性樹脂組成物、32,40,60…樹脂層、33…移動装置。

Claims (9)

  1.  透明面材の一面上に、ダイコーティング装置によって硬化性を有する樹脂組成物を塗布し、塗布された前記樹脂組成物のうち少なくとも一部を半硬化させ、半硬化の樹脂層を形成する工程と、
     前記樹脂層を硬化させて、粘着層とする工程と、
     を備え、
     前記樹脂層を形成する工程において、前記樹脂組成物を塗布中に、前記半硬化を開始する粘着層付き透明面材の製造方法。
  2.  前記樹脂層を形成する工程において、塗布された前記樹脂組成物を全面にわたって半硬化させる、請求項1に記載の粘着層付き透明面材の製造方法。
  3.  前記樹脂層を形成する工程において、塗布された前記樹脂組成物の周縁部の一部を半硬化させる、請求項1に記載の粘着層付き透明面材の製造方法。
  4.  前記樹脂層を形成する工程において、塗布された前記樹脂組成物の周縁部を枠状に半硬化させる、請求項3に記載の粘着層付き透明面材の製造方法。
  5.  前記粘着層とする工程の前に、前記樹脂層を平坦化させる工程を備える、請求項4に記載の粘着層付き透明面材の製造方法。
  6.  前記樹脂層を平坦化させる工程において、前記樹脂層を加熱する、請求項5に記載の粘着層付き透明面材の製造方法。
  7.  前記粘着層とする工程は、塗布された前記樹脂組成物のうち未硬化の部分を半硬化させる工程を備える、請求項1に記載の粘着層付き透明面材の製造方法。
  8.  前記粘着層とする工程は、
     前記樹脂層上に、保護フィルムを貼着する工程と、
     前記保護フィルムが貼着された前記樹脂層を本硬化させる工程と、
     を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の粘着層付き透明面材の製造方法。
  9.  前記樹脂層を形成する工程において、光を照射することによって前記樹脂組成物を半硬化させる、請求項1から8のいずれか一項に記載の粘着層付き透明面材の製造方法。
PCT/JP2014/063115 2013-05-17 2014-05-16 粘着層付き透明面材の製造方法 WO2014185533A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015517149A JPWO2014185533A1 (ja) 2013-05-17 2014-05-16 粘着層付き透明面材の製造方法
CN201480028226.0A CN105210136A (zh) 2013-05-17 2014-05-16 带粘合层的透明面材的制造方法
KR1020157024454A KR20160012977A (ko) 2013-05-17 2014-05-16 점착층이 형성된 투명 면재의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105562 2013-05-17
JP2013-105562 2013-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014185533A1 true WO2014185533A1 (ja) 2014-11-20

Family

ID=51898507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063115 WO2014185533A1 (ja) 2013-05-17 2014-05-16 粘着層付き透明面材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2014185533A1 (ja)
KR (1) KR20160012977A (ja)
CN (1) CN105210136A (ja)
TW (1) TW201501945A (ja)
WO (1) WO2014185533A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04266086A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接着剤塗布装置及びその方法
JPH06188550A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接着剤塗布方法
JP2002284617A (ja) * 2001-03-12 2002-10-03 Ivoclar Vivadent Ag 合成材料部品の製造方法
JP2004281630A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sony Corp 素子転写方法、素子転写用基板および表示装置
JP2011088789A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Nitto Denko Corp 透明基板
JP2011145534A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Hitachi Displays Ltd フロントウインドウ付き表示装置およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05138820A (ja) 1991-11-22 1993-06-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 積層体およびその成型体
WO2012077726A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 旭硝子株式会社 粘着層付き透明面材、表示装置およびそれらの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04266086A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接着剤塗布装置及びその方法
JPH06188550A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接着剤塗布方法
JP2002284617A (ja) * 2001-03-12 2002-10-03 Ivoclar Vivadent Ag 合成材料部品の製造方法
JP2004281630A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sony Corp 素子転写方法、素子転写用基板および表示装置
JP2011088789A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Nitto Denko Corp 透明基板
JP2011145534A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Hitachi Displays Ltd フロントウインドウ付き表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160012977A (ko) 2016-02-03
CN105210136A (zh) 2015-12-30
JPWO2014185533A1 (ja) 2017-02-23
TW201501945A (zh) 2015-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757292B2 (ja) 粘着層付き透明面材、表示装置およびそれらの製造方法
JP5811142B2 (ja) 表示装置
JP5757288B2 (ja) 粘着層付き透明面材、表示装置およびそれらの製造方法
JP6413405B2 (ja) 両面粘着フィルム、粘着層付き透明面材、および積層体
TWI433822B (zh) A method of manufacturing a display device
TWI549821B (zh) A hardened resin composition, a laminate using the same, and a method for producing the layered product (1)
JP6528685B2 (ja) 粘着層付き透明面材および表示装置
WO2013137158A1 (ja) 粘着層付き透明面材、表示装置およびそれらの製造方法
WO2014104231A1 (ja) 粘着層付き透明面材、積層体、表示装置、およびそれらの製造方法
JP2014223759A (ja) 粘着層付き透明面材の製造方法、粘着層付き透明面材
TW201723115A (zh) 無溶劑型黏著性組成物、黏著劑、黏著片及顯示體
WO2015159957A1 (ja) 粘着層付き透明面材、表示装置およびそれらの製造方法、ならびに粘着シート
JP2015157451A (ja) 積層体の製造方法、積層体、および粘着層付き透明面材
WO2014185533A1 (ja) 粘着層付き透明面材の製造方法
JP2015060000A (ja) 表示装置の製造方法
JP6206167B2 (ja) 積層体の製造方法および粘着層付き透明面材
TW201133058A (en) Method for manufacturing liquid crystal display device
JP2015157911A (ja) 粘着層付き透明面材およびその製造方法
KR102102355B1 (ko) 광학용 접착 조성물 및 화상 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14798642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015517149

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157024454

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14798642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1