JP2002284044A - アンダーカバー - Google Patents

アンダーカバー

Info

Publication number
JP2002284044A
JP2002284044A JP2001094825A JP2001094825A JP2002284044A JP 2002284044 A JP2002284044 A JP 2002284044A JP 2001094825 A JP2001094825 A JP 2001094825A JP 2001094825 A JP2001094825 A JP 2001094825A JP 2002284044 A JP2002284044 A JP 2002284044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
under cover
ventilation hole
drive system
system unit
undercover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001094825A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Toyoda
敏之 豊田
Hiroyuki Nakanishi
弘幸 中西
Tsugunori Maeda
世紀 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP2001094825A priority Critical patent/JP2002284044A/ja
Publication of JP2002284044A publication Critical patent/JP2002284044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動系ユニットの冷却性能を高めることがで
きるアンダーカバーを提供する。 【解決手段】 フロントアンダーカバー22とリヤアン
ダーカバー25を離間して配設し、両アンダーカバー2
2,25間に第1通風穴26を形成する。フロントアン
ダーカバー22に第1傾斜部34を設け、第1傾斜部3
4下面の第1導風部36で下方を流れる走行風Sを上向
きに整流して第1通風穴26に導く。リヤアンダーカバ
ー25に第2及び第3通風穴44,45を離間して設
け、第2通風穴44の車体前方F側の縁に第2傾斜部4
6を設ける。第2傾斜部46上面の第1案内部47は、
第1導風部36で導かれた走行風Sをトランスミッショ
ン23へ向けて案内し、第2傾斜部46下面の第2導風
部48は、下方を流れる走行風Sを上向きに整流して第
2通風穴44に導く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トランスミッショ
ン等の駆動系ユニットを覆うアンダーカバーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トランスミッションのギヤオイル
を冷却する際には、トランスミッションからラジエー
タ、空冷オイルクーラを経由するオイル循環経路を形成
し、油温そのものを冷却していた。
【0003】しかし、このような構成においては、オイ
ル循環経路、オイル循環用ポンプ、空冷オイルクーラ等
を車載することになり、多くの専有スペースが必要にな
ると共に、重量及びコストが増加するという問題があっ
た。
【0004】これを解決するために、本願出願人は、ト
ランスミッションを覆うアンダーカバーに開口部を設け
るとともに、この開口部の前側に、後方へ向かうに従っ
て上方に傾斜した傾斜面を形成し、当該アンダーカバー
上に走行風を導く構成を発明するに至った(特願200
0−090316号参照)。
【0005】これにより、アンダーカバー上の熱気を流
動させ、トランスミッションの冷却を促進していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エンジ
ンの改良に伴い最高出力が向上したため、トランスミッ
ションの冷却性能を、さらに向上させる技術開発が余儀
なくされた。
【0007】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、駆動系ユニットの冷却性能を高め
ることができるアンダーカバーを提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明のアンダーカバーにあっては、トランスミッシ
ョン等の駆動系ユニットより下方に配設されたアンダー
カバーにおいて、カバー本体に通風穴を開設するととも
に、該通風穴の前側に、下方を流れる走行風を上向きに
整流して前記通風穴に導く導風部を設ける一方、前記通
風穴の後側に、当該通風穴に導かれた走行風を前記駆動
系ユニットへ向けて案内する案内部を設けた。
【0009】すなわち、走行時において、カバー本体下
方を流れる走行風は、通風穴の前側に設けられた導風部
で当該通風穴に導かれた後、後側に設けられた案内部に
よってトランスミッション等の駆動系ユニットへ向けて
案内される。すると、該駆動系ユニットは、案内された
走行風によって直接冷却される。また、当該駆動系ユニ
ット内のオイルも冷却される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
に従って説明する。図1は、本実施の形態にかかるアン
ダーカバー1を備えた車体のフレーム2を示す図であ
る。
【0011】このフレーム2は、車体前後方向に延在す
る左右一対のサイドメンバ11,11を備えてなり、両
サイドメンバ11,11の前端部には、図2に示すよう
に、閉断面形状のファーストクロスメンバ12が架橋し
た状態で設けられている。該ファーストクロスメンバ1
2の下面には、ラジエータ用アンダーカバー13が設け
られており、上方に配設されたラジエータ14を保護で
きるように構成されている。該ラジエータ14の車体前
方Fには、ラジエータグリル15が設けられており、該
ラジエータグリル15の下部には、開口部16を有した
バンパ17が設けられている。
【0012】前記ファーストクロスメンバ12より車体
後方Rには、エンジン21後部を保護する鉄製のフロン
トアンダーカバー22と、前記エンジン21に連続した
駆動系ユニットであるトランスミッション23及びトラ
ンスファー24の前端部を覆う樹脂製のリヤアンダーカ
バー25とが順に配設されており、両アンダーカバー2
2,25によって、本発明のアンダーカバー1が構成さ
れている。前記フロントアンダーカバー22と前記リヤ
アンダーカバー25とは、離間して配置されており、両
アンダーカバー22,25間には、第1通風穴26が形
成されている。
【0013】前記フロントアンダーカバー22は、図1
に示したように、前記両サイドメンバ11,11に架橋
した状態で、その両端部に設けられた起立壁31,31
のフランジ部32,32が各サイドメンバ11,11の
下面にボルトにより、ボルト取付穴33,・・・を介し
て固定されている。このフロントアンダーカバー22の
カバー本体22a中央部には、車体後方Rへ向かうに従
って上方へ傾斜した第1傾斜部34が折曲成形されてお
り、該第1傾斜部34の車体前方Fには、水抜き穴35
が開設されている。前記第1傾斜部34は、当該フロン
トアンダーカバー22の下方を流れる走行風S(図2参
照)を上向きに整流して前記第1通風穴26に導く角度
に設定されており、当該第1傾斜部34の下面は、第1
導風部36を構成している。
【0014】前記リヤアンダーカバー25は、前記両サ
イドメンバ11,11に架橋した状態で、その両端部に
設けられた起立壁41,41のフランジ部42,42が
前記サイドメンバ11,11下面にボルトにより、ボル
ト取付穴43,43を介して固定されている。このリヤ
アンダーカバー25のカバー本体25aには、横長の第
2及び第3通風穴44,45が車体前後方向に離間して
開設されており、前記第2通風穴44の車体前方F側の
縁からは、車体後方Rへ向かうに従って上方へ傾斜した
第2傾斜部46が形成されている。該第2傾斜部46
は、前記第1通風穴26より車体後方Rに位置し、前記
第1導風部36で上方に導かれた走行風Sを前記トラン
スミッション23へ向けて案内する角度に設定されてい
る。これにより、当該第2傾斜部46の上面は、第1案
内部47を構成している。また、前記第2傾斜部46の
傾斜角は、当該リヤアンダーカバー25下方を流れる走
行風Sを上向きに整流して前記第2通風穴44に導く角
度をも構成し、当該第2傾斜部46の下面は、第2導風
部48を構成している。
【0015】また、前記リヤアンダーカバー25の前記
第2及び第3通風穴44,45間の部位には、車体後方
Rへ向かうに従って上方へ傾斜した第3傾斜部51が形
成されている。この第3傾斜部51は、リヤアンダーカ
バー25に固定された別部材からなるが、当該リヤアン
ダーカバー25に一体形成しても良い。この第3傾斜部
51は、前記第2通風穴44より車体後方Rに位置し、
前記第2導風部48で上方に導かれた走行風Sを前記ト
ランスミッション23へ向けて案内する角度に設定され
ている。これにより、当該第3傾斜部51の上面は、第
2案内部52を構成している。また、前記第3傾斜部5
1は、その先端が前記第3通風穴45上に突出する大き
さを有しており、この第3傾斜部51の傾斜角は、当該
リヤアンダーカバー25下方を流れる走行風Sを上向き
に整流して前記第3通風穴45に導く角度をも構成して
いる。これにより、当該第3傾斜部45の下面は、第3
導風部53を構成している。
【0016】前記第3通風穴53の車体後部R側には、
横長の凸ビード61が形成されており、該凸ビード61
の前面は、車体後方Rへ向かうに従って上方へ傾斜する
ように形成されている。この前面は、前記第3通風穴4
5より車体後方Rに位置し、前記第3導風部45で上方
に導かれた走行風Sを前記トランスミッション23後部
及びトランスファー24前部へ向けて案内する角度に設
定されている。これにより、当該前面は、第3案内部6
2を構成している。
【0017】そして、このリヤアンダーカバー25の後
縁には、セカンドクロスメンバ71(図2参照)に固定
するためのボルトが挿通されるボルト取付部72,・・
・が三箇所に設けられている。
【0018】以上の構成にかかる本実施の形態におい
て、車両走行時には、アンダーカバー1下方を流れる走
行風Sは、各通風穴26,44,45の前側に設けられ
た各導風部36,48,53によって各通風穴26,4
4,45に導かれた後、その後側に設けられた各案内部
47,52,62によってトランスミッション23やト
ランスファー24からなる駆動系ユニットへ向けて案内
される。これにより、案内された前記走行風Sによっ
て、これらの駆動系ユニットを直接冷却することができ
る。これに伴い、当該駆動系ニットを構成するトランス
ミッション23やトランスファー24内のギヤオイルも
冷却することができる。
【0019】このように、空冷オイルクーラやオイル循
環経路を用いること無く、駆動系ユニット及び該駆動系
ユニット内のオイルを冷却することができるので、前記
空冷オイルクーラやオイル循環経路の設置スペースを要
する場合と比較して、スペースの有効活用を図ることが
できる。また、軽量化及び低コスト化を図ることができ
る。
【0020】そして、本願出願人による先願と比較し
て、各通風穴26,44,45より導入された走行風S
を積極的に駆動系ユニットに案内するため、駆動系ユニ
ットの冷却効率のさらなる向上を図ることができる。
【0021】ここで、本実施の形態のアンダーカバー1
は、アンダーカバー上に走行風を案内し、アンダーカバ
ー上の熱気を流動させてトランスミッションの冷却を促
進する先願発明と比較して、トランスミッション23の
ギヤオイルの温度を20度低下できることが実験により
確認された。
【0022】加えて、このアンダーカバー1を構成する
リヤアンダーカバー25は、トランスミッション23及
びトランスファー24前部の下方に配設されるので、遮
音効果を得ることもできる。
【0023】なお、本実施の形態にあっては、フロント
アンダーカバー22とリヤアンダーカバー25とによっ
てアンダーカバー1を構成した場合を例に挙げて説明し
たが、これに限定されるものではなく、リヤアンダーカ
バー25単体であっても、さらに複数のアンダーカバー
の組み合わせからなるものであっても良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明のアンダーカ
バーにあっては、下方を流れる走行風を、通風穴を介し
て、カバー本体上方に導くとともに、この走行風を、ト
ランスミッション等の駆動系ユニットへ向けて案内する
ことで、当該駆動系ユニットを直接冷却することができ
る。これに伴い、当該駆動系ユニット内のオイルも冷却
することができる。
【0025】このように、空冷オイルクーラやオイル循
環経路を用いること無く、駆動系ユニット及び該駆動系
ユニット内のオイルを冷却することができるので、前記
空冷オイルクーラやオイル循環経路の設置スペースを要
する場合と比較して、スペースの有効活用を図ることが
できる。また、軽量化及び低コスト化を図ることができ
る。
【0026】そして、本願出願人による先願と比較し
て、通風穴より導入された走行風を積極的に駆動系ユニ
ットに案内するため、駆動系ユニットの冷却効率のさら
なる向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す斜視図である。
【図2】同実施の形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 アンダーカバー 22 フロントアンダーカバー 22a カバー本体 23 トランスミッション(駆動系ユニット) 24 トランスファー(駆動系ユニット) 25 リヤアンダーカバー 25a カバー本体 26 第1通風穴 36 第1導風部 44 第2通風穴 45 第3通風穴 47 第1案内部 48 第2導風部 52 第2案内部 53 第3導風部 62 第3案内部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 世紀 神奈川県平塚市天沼10番1号 日産車体株 式会社内 Fターム(参考) 3D003 AA08 BB01 CA13 DA03 DA08 3D035 CA19 CA26 3D038 AA00 AB01 AC01 AC05 AC23

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスミッション等の駆動系ユニット
    より下方に配設されたアンダーカバーにおいて、 カバー本体に通風穴を開設するとともに、該通風穴の前
    側に、下方を流れる走行風を上向きに整流して前記通風
    穴に導く導風部を設ける一方、前記通風穴の後側に、当
    該通風穴に導かれた走行風を前記駆動系ユニットへ向け
    て案内する案内部を設けたことを特徴とするアンダーカ
    バー。
JP2001094825A 2001-03-29 2001-03-29 アンダーカバー Pending JP2002284044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094825A JP2002284044A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 アンダーカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094825A JP2002284044A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 アンダーカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002284044A true JP2002284044A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18948965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001094825A Pending JP2002284044A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 アンダーカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002284044A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747018B1 (ko) 2005-01-11 2007-08-07 현대자동차주식회사 엔진룸 언더커버 취부 구조
JP2013139179A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Daihatsu Motor Co Ltd アンダーカバー
JP2013139178A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Daihatsu Motor Co Ltd アンダーカバー
JP2015123791A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 三菱自動車工業株式会社 車両のアンダーカバー構造
JP2015140037A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 ダイハツ工業株式会社 車両における車体下部構造
JP2017081345A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 いすゞ自動車株式会社 車両の下部構造およびアンダーカバー
CN113511276A (zh) * 2021-05-31 2021-10-19 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车底部导流板及汽车
JP7452400B2 (ja) 2020-12-11 2024-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両下部カバー構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747018B1 (ko) 2005-01-11 2007-08-07 현대자동차주식회사 엔진룸 언더커버 취부 구조
JP2013139179A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Daihatsu Motor Co Ltd アンダーカバー
JP2013139178A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Daihatsu Motor Co Ltd アンダーカバー
JP2015123791A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 三菱自動車工業株式会社 車両のアンダーカバー構造
JP2015140037A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 ダイハツ工業株式会社 車両における車体下部構造
JP2017081345A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 いすゞ自動車株式会社 車両の下部構造およびアンダーカバー
JP7452400B2 (ja) 2020-12-11 2024-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両下部カバー構造
CN113511276A (zh) * 2021-05-31 2021-10-19 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车底部导流板及汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09240547A (ja) 自動二輪車におけるラジエータ冷却ファン配置構造
EP1348845A2 (en) Engine cooling system for rear-engine vehicle
JPH09240545A (ja) 自動二輪車におけるラジエータおよびオイルクーラ配置構造
JP2002284044A (ja) アンダーカバー
JP3882296B2 (ja) フォークリフトトラックのラジエータ冷却装置
JP6255988B2 (ja) 車両のアンダーカバー構造
JP2007008389A (ja) エンジンマウント構造
JP2006327429A (ja) 自動車の車体下部構造
US20190264599A1 (en) Vehicle front structure
JP2010083218A (ja) 車体前部の走行風導入構造
JP4627193B2 (ja) 車両用エアガイド
JP2005067516A (ja) 車両の前端構造
JP2000177406A (ja) 車両の冷却風導入構造
JPS6078827A (ja) 自動車の前部車体構造
JP3355939B2 (ja) 車両用エンジンのアンダーカバー
JP2017074847A (ja) 自動二輪車のフロントフェンダの導風構造
JPS5990716A (ja) 内燃機関をもつ自動車
JP4161820B2 (ja) 車両の熱交換器冷却構造
JP4083597B2 (ja) Ecuの放熱構造
JP4040969B2 (ja) 電気接続箱の冷却構造
JP4317473B2 (ja) 騎乗型車両用ラジエータ
JP2002284042A (ja) 車両の底部構造
JPH064030Y2 (ja) インタークーラーの冷却用外気導入ダクト構造
JP5751122B2 (ja) 車両前部構造
US20240075805A1 (en) Vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050719

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024