JP2002282353A - 重炭酸固形透析用剤 - Google Patents

重炭酸固形透析用剤

Info

Publication number
JP2002282353A
JP2002282353A JP2002063596A JP2002063596A JP2002282353A JP 2002282353 A JP2002282353 A JP 2002282353A JP 2002063596 A JP2002063596 A JP 2002063596A JP 2002063596 A JP2002063596 A JP 2002063596A JP 2002282353 A JP2002282353 A JP 2002282353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicarbonate
dialysate
concentration
acid
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002063596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947995B2 (ja
Inventor
Shuji Takahashi
修治 高橋
Hideyuki Aoyama
秀幸 青山
Misao Motoki
操 元木
Kazuhiko Tamagawa
和彦 玉川
Makoto Terada
良 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomita Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Tomita Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2002063596A priority Critical patent/JP3947995B2/ja
Publication of JP2002282353A publication Critical patent/JP2002282353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947995B2 publication Critical patent/JP3947995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】難溶性の炭酸塩を生じることなく濃厚溶液とし
て調製でき、かつ、pH及び糖の安定性にも優れた一剤
型重炭酸固形透析用剤を提供する. 【解決手段】カルシウム塩を含む電解質組成物、pH調
整剤、炭酸水素ナトリウムおよび任意成分としてブドウ
糖を含む重炭酸固形透析用剤において、前記電解質組成
物がクエン酸塩を含む、溶液状態で実質的に沈殿物を生
じない重炭酸固形透析用剤

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、重炭酸透析液を調
製するための重炭酸固形透析用剤に関するものである。
本発明の重炭酸固形透析用剤は、一剤型でも二剤型でも
使用することができる。
【0002】本明細書において、”%”は”重量%”を
意味する。
【0003】
【従来の技術】現在、汎用されているカルシウム塩を含
む重炭酸透析剤は、以下のような組成である。
【0004】 Na+ 120 〜150 mEq/l K+ 0.5〜 3.0 mEq/l Ca2+ 1.5〜 4.5 mEq/l Mg2+ 0 〜 2.0 mEq/l Cl- 90 〜135 mEq/l HCO3 - 20 〜 35 mEq/l CH3COO- 2.0〜 12 mEq/l ブドウ糖 0 〜 2.5 g/l そして、一般的にカルシウム塩を含む電解質組成物とし
て塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩
化マグネシウム及び酢酸ナトリウム、pH調整剤として
の酢酸又は塩酸、及び任意成分としてブドウ糖を含むA
剤と称する濃厚液と炭酸水素ナトリウムからなる濃厚液
若しくは粉末のB剤の2剤構成となっている。
【0005】しかし、近年、濃厚液であるA、B剤にお
いて、包装形態およびその重量から引き起こされる問題
が大きく取り上げられるようになってきた。濃厚液は一
般にポリエチレン容器に包装されており、その包装容器
の大きさ(10〜20L)から、輸送コスト及び病院等
での保管スペ−ス、また、使用後のポリエチレン容器の
廃棄方法などが問題となっている。また、重量という点
で運搬性および病院内での作業性の悪さが取り上げら
れ、問題視されている。
【0006】そこで、このような諸問題を解決する手段
として透析剤の粉末化が考えられるようになってきた。
現在、A剤は、各電解質組成物を混合・粉砕して加圧造
粒する乾式造粒法、また、各電解質組成物を加水混合
し、造粒後乾燥する湿式造粒法、および、スプレ−ドラ
イ法などが開発されている。B剤においては、単一組成
物であるため粉末製剤として従来より使用されている。
【0007】しかし、上記のように粉末化されたといっ
ても、やはり液剤のときと同様にA剤とB剤の2剤に分
かれた薬剤であり、ハンドリングの面から考えると、ま
だ十分とは言えない状態である。そこで、さらに、A、
B剤を一袋に包装し、病院内での作業性及び透析液供給
システムの簡素化をはかるべく、一剤型の薬剤が開発さ
れるようになってきた。例えば、特開平3−74331
号では、カルシウム成分を含み炭酸水素ナトリウムを含
まない群と、炭酸水素ナトリウムを含みカルシウム成分
を含まない群とに分け、前者にpH調整剤として酢酸を
加え造粒物とし、混合した透析用剤が開示されている。
また、特開平6−335528には、第一製剤に電解質
組成物および固体酸を含み、第二製剤に炭酸水素ナトリ
ウム、電解質組成物およびブドウ糖を含む各製剤を混合
した透析用剤が開発されている。また、カルシウム塩、
マグネシウム塩及び固体有機酸を一群、塩化カリウム、
酢酸ナトリウム及びブドウ糖を二群、炭酸水素ナトリウ
ムを三群とし、塩化ナトリウムに一群から順にブドウ糖
溶液を噴霧しながらコ−ティングして製剤化された透析
用剤も特開平6−335527号に開示されている。し
かし、これらにおいても個々に問題点がある。例えば、
特開平3−74331号では、炭酸水素ナトリウムと揮
発性の酸である酢酸が反応し、pH変動やそれに伴う成
分の減少及び難溶性の炭酸塩の発生を引き起こし易いと
いう点で安定性に問題点がある。また、特開平6−33
5527号はカルシウム塩、マグネシウム塩を物理的に
ブドウ糖などのカルシウム塩、マグネシウム塩と反応を
起こさない物質で覆っただけものであり、カルシウム及
びマグネシウムの炭酸水素ナトリウムとの反応性を抑え
るには不十分である。さらにまた、アルカリとブドウ糖
が層状で接触することや、ブドウ糖溶液を用いて造粒・
乾燥するためブドウ糖が劣化し着色しやすい状況におか
れ、長期保存安定性に劣るという点が挙げられる。さら
にまた、アルカリ性を示す炭酸水素ナトリウム、次い
で、酸という順に溶解することから、炭酸塩の沈殿物を
生成し易い条件で溶解するという点も挙げられる。ま
た、特開平6−335527及び特開平6−33552
8はカルシウム塩と炭酸水素ナトリウムを単に群分けし
ただけであり、双方が接触する恐れが大いにあるといえ
る。
【0008】以上のように、A、B剤を1包にした一剤
型の固形透析用剤が研究開発されているが、いずれも安
定性に問題点を含んでおり、さらに、透析液を調製する
際に炭酸塩の沈殿を避けるために、直接透析液濃度(約
1%)に溶解するか低濃度で溶解しなければならないと
いうのが現状で、言い換えれば、現在市販の透析液のよ
うに濃厚液に溶解し、長時間安定させることは極めて難
しい。
【0009】さらに、透析液に含まれるカルシウムやマ
グネシウムが難溶性の炭酸塩となって、透析液供給装置
やチューブに徐々に沈殿するため、透析後毎日あるいは
数日毎に酢酸で透析液供給装置やチューブを洗浄する必
要がある等の問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、透析
剤に必要な電解質組成物、pH調整剤、炭酸水素ナトリ
ウム及び任意成分としてのブドウ糖を含む透析用剤にお
いて、溶解時、並びに長期保存下においても、難溶性の
炭酸塩を生じることなく濃厚溶液として調製でき、か
つ、pH及び糖の安定性にも優れた一剤型ないし二剤
型、特に一剤型の重炭酸固形透析用剤を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決すべく
鋭意研究を重ねた結果、本願発明者はクエン酸ナトリウ
ム等のクエン酸塩を処方中に加えることにより、固形透
析用剤一剤化の最大の課題である濃厚液の調製を可能と
した。
【0012】本発明は、カルシウム塩を含む電解質組成
物、pH調整剤、炭酸水素ナトリウムおよび任意成分と
してブドウ糖を含む重炭酸固形透析用剤において、前記
電解質組成物がクエン酸塩を含む、溶液状態で実質的に
沈殿物を生じない重炭酸固形透析用剤に関する。
【0013】また本発明は、カルシウム塩を含む電解質
組成物、pH調整剤、炭酸水素ナトリウムおよび任意成
分としてブドウ糖を含む重炭酸固形透析用剤において、
前記電解質組成物がクエン酸塩を含み、前記固形透析用
剤が2〜15%(w/v)程度の濃度に調製するとき、
24時間以上安定である重炭酸固形透析用剤に関する。
【0014】本発明の重炭酸固形透析用剤は、一剤型と
しても溶解時に沈殿を生じないため、透析液の調製が容
易な一剤型の固形透析用剤として調製できる。また、病
院での既存の二剤設備に対応させるため、少なくともカ
ルシウム塩及びクエン酸塩を含み重炭酸塩を含まないA
剤と、少なくとも重炭酸塩を含みカルシウム塩及びクエ
ン酸塩を含まないB剤とからなる二剤型とした製剤から
調製してもよい。
【0015】本発明の一剤型重炭酸固形透析用剤及び二
剤型重炭酸固形透析用剤は、前記濃厚液を至適濃度に希
釈することで重炭酸透析液として使用可能である。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の重炭酸固形透析用剤は、
一剤型または二剤型のいずれであっても、濃厚液に調製
した場合に炭酸カルシウムなどのカルシウム塩の沈殿が
生じないため好ましい。本発明製剤の溶解濃度は、炭酸
水素ナトリウム配合量によって左右され、通常2〜20
%程度まで溶解できる。濃厚溶液の安定性は、温度、カ
ルシウム塩の量、炭酸水素ナトリウムの量、クエン酸塩
の量及び比率によって異なり2〜15%程度では24時
間以上沈殿を生じない。また、本発明の濃厚液の好まし
い濃度は5〜15%、より好ましくは10〜15%であ
る。
【0017】本発明の透析用剤は、電解質組成物中のカ
ルシウムと炭酸水素ナトリウムの反応を防ぐのに十分な
量のクエン酸塩を処方中に加えているため、溶解時、並
びに長期保存下においても、難溶性の炭酸塩を生じるこ
となく、2〜20%程度の溶液として調製でき、且つ、
この濃厚液を至適濃度に希釈することで重炭酸透析液と
して使用することができる。炭酸カルシウムの沈殿形成
を防ぐのに好適なクエン酸塩の量は、処方中に、クエン
酸イオン(pH調整剤としてのクエン酸から供給される
クエン酸イオンを含む)がカルシウムイオンの1〜4倍
(当量比)になるよう加えるのが好ましい。
【0018】本発明製剤は、pH調整剤として生理学的
に許容される固体有機酸であるクエン酸、リンゴ酸、グ
ルコノデルタラクトン、アジピン酸、こはく酸、酒石酸
のうち少なくとも一種以上を使用する。好ましいpH調
整剤は、クエン酸、リンゴ酸、である。
【0019】本発明の電解質組成物は、塩化ナトリウ
ム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウ
ム、クエン酸塩、炭酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウ
ム、酢酸カリウム、炭酸水素カリウム、グルコン酸カル
シウム、クエン酸カルシウム、乳酸ナトリウム、乳酸カ
ルシウム等から適宜選択される。
【0020】クエン酸塩は、クエン酸のナトリウム、カ
リウム、カルシウム及びマグネシウム塩からなる群から
選ばれる少なくとも1種のアルカリ金属又はアルカリ土
類金属の塩であり、例えばクエン酸3ナトリウム、クエ
ン酸1水素2ナトリウム、クエン酸2水素1ナトリウ
ム、クエン酸2ナトリウム1カリウム、クエン酸カルシ
ウム、クエン酸マグネシウム等が挙げられる。
【0021】電解質組成物に含まれるカルシウム塩とし
て、例えば塩化カルシウム、クエン酸カルシウム、グル
コン酸カルシウム、酢酸カルシウム、乳酸カルシウムが
挙げられる。
【0022】好ましい電解質組成物は、塩化ナトリウ
ム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウ
ム、炭酸水素ナトリウム及びクエン酸ナトリウムからな
り、該組成物にブドウ糖や酢酸カルシウム又は酢酸ナト
リウムなどの酢酸塩を更に配合してもよい。各電解質組
成物の好ましい配合量は、適切な濃度に希釈した場合に
下記の表の範囲になるように、当業者であれば適宜決定
できる。例えば、本発明の固形透析用剤の濃厚液を”至
適濃度に希釈する”とは、例えば下記の濃度に希釈する
ことが例示できる。
【0023】 Na+ 120 〜150 mEq/l K+ 0.5〜 3.0 mEq/l Ca2+ 1.5〜 4.5 mEq/l Mg2+ 0 〜 2.0 mEq/l Cl- 90 〜135 mEq/l HCO3 - 20 〜 35 mEq/l クエン酸イオン 1.5〜 18 mEq/l 酢酸イオン 0 〜 12 mEq/l ブドウ糖 0 〜 2.5 g/l なお、クエン酸イオンの配合量は、クエン酸過剰により
代謝に影響が出ない範囲であれば、Ca2+の4倍以上な
いし18mEq/l以上の量を用いてもよい。
【0024】特に好ましい透析液は、クエン酸、酢酸、
重炭酸の合計が、30〜40mEq/l程度であり、こ
の値を参考にしてクエン酸塩、酢酸塩などの量を適宜決
定することができる。
【0025】また、本発明の重炭酸固形透析用剤は、ア
ルミニウム又はケイ素酸化物を含み且つ透湿度(40
℃、90%RH)2.0g/cm2・24hr以下の包
材に包装して、包装固形透析用剤とするのが好ましい。
【0026】本製剤の製造方法は、各原料を単に混合し
ただけでも得られるが、安定性の向上を考慮すると、カ
ルシウム塩、マグネシウム塩は炭酸水素ナトリウム以外
の電解質組成物と造粒し、炭酸水素ナトリウムの粒子と
区分することが好ましく、さらに好ましくは、カルシウ
ム塩、マグネシウム塩をクエン酸ナトリウム、酢酸ナト
リウム、塩化ナトリウム等によりコーティングし炭酸水
素ナトリウムと直接接触しないようにするのが望まし
い。例えば塩化ナトリウム、塩化カリウムからなる群か
ら選ばれる少なくとも1種を核層とし、カルシウム塩、
マグネシウム塩を内層、クエン酸ナトリウムを外層とし
たものを第一造粒物とし、該造粒物にpH調整剤として
の固体酸と炭酸水素ナトリウムを加えて混合した製剤、
或いは、該混合製剤に必要に応じてブドウ糖を混和する
のが望ましい。
【0027】さらに、炭酸水素ナトリウムの分解による
炭酸ガスの発生や、ブドウ糖の安定性を考慮すると、使
用する各電解質組成物は乾燥させたもの、若しくは無水
物の方が好ましい。また、これら混合製剤は、成分の均
一性を保持するために、それぞれの粒子を同程度の粒度
に揃えることが好ましく、さらに好ましくは、それぞれ
を細粒〜顆粒状に粒度調整して混合したものが望まし
い。
【0028】本発明の重炭酸固形透析用剤は、特開平6
−335527号公報に開示された積層型の透析用剤と
してもよく、この場合クエン酸塩は、有機酸を含む層、
含まない層、中間層のいずれに配合してもよい。また、
特開平8−92071号公報のように、核、内層及び外
層を含む造粒物のいずれかにクエン酸塩を配合したもの
であってもよい。また、上記第一造粒物については、押
し出し造粒や乾式造粒等の如く従来から知られている方
法により製造することが可能であり、特別な方法を必要
とするものではない。
【0029】本製剤は、pHの面でも沈殿物が生じない
ものである。溶解時のpHが微アルカリであると、カル
シウム塩と炭酸水素ナトリウムの反応による難溶性の沈
殿が生じ易くなるという点に着目し、本発明製剤は、微
酸性から中性のpH領域において緩やかに溶解するよう
製剤化されている。そのため、本製剤は沈殿物を生成せ
ずに濃厚液を調製することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明製剤は、カルシウム塩の沈殿がな
く、2〜20%の溶液を調製することが可能であるた
め、製剤を溶解するときに使用する溶解槽を縮小するこ
とができ、病院内での溶解に要するスペ−スを抑えるこ
とができる。また、製剤を一剤化したことにより、従来
より濃厚液を希釈、調製するのに使用している透析液供
給装置を簡素化することができる。例えば従来の2剤型
の粉末透析剤では、A剤、B剤を別々の溶解タンクで溶
解しなければならないが、本発明の透析剤では1つの溶
解タンクで濃厚液を調製すればよく、溶解タンクの削減
と溶解操作の簡素化を図ることができる。管理面でもR
O水、A液、B液の正確な供給管理を必要とせず、pH
及び電解質濃度バランスを一定に保つため、RO水と本
濃厚液の濃度を調整するのみでよく、装置等における自
動化や簡素化が可能である。
【0031】従来の1剤型重炭酸透析用剤では、炭酸カ
ルシウム塩の沈殿を防ぐために、濃厚溶液を調製するこ
とはできないため、1人の患者に透析1回当たり150
〜350リットルの透析液を調製する必要があった。従
って、多数の透析患者のために大量の透析液を調製する
のは事実上不可能であり、1剤型重炭酸透析用剤のメリ
ットはあまりなかった。
【0032】一方、本発明では、例えば10%以上の濃
厚液として調製すれば、溶解容量は上記の1/10以下
でよく、市販の供給装置をそのままで使用できる利点が
ある。
【0033】また、本製剤は溶解時及び溶解後に難溶性
塩を生じ難いため、透析液濃度に希釈調整した液を患者
のベッドサイドへ供給する配管(透析液供給ライン)内
において、沈殿物の生成がほとんどなく、沈殿物を溶解
除去するための酢酸洗浄の頻度及び量を大幅に削減する
ことができる。
【0034】本製剤は長期保存下においても溶解性に優
れ、成分の均一な透析液を調製することができる。さら
に本製剤は粉剤であるため、運搬コストや病院内での保
管スペースの削減に大きく寄与することが期待される。
【0035】本発明の透析液は、透析液中のクエン酸が
ダイアライザーを介して拡散し、ダイアライザー内での
血液凝固を抑制するため、血液凝固阻止剤等の使用量の
低減に寄与することが期待される。
【0036】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いてより詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
【0037】
【実施例1】表1に示す各原料を使用した。
【0038】
【表1】 塩化ナトリウム 212.72 kg 塩化カリウム 5.22 kg 塩化カルシウム 7.72 kg 塩化マグネシウム 3.56 kg クエン酸ナトリウム 20.59 kg ブドウ糖 35.00 kg クエン酸 5.60 kg 炭酸水素ナトリウム 88.21 kg クエン酸イオン:カルシウムイオン=2.8:1 (当
量比) 先ず塩化ナトリウム、塩化カリウムを攪拌混合機を用い
て混合し、別に調製した塩化カルシウム、塩化マグネシ
ウムの水溶液(純水3.92L使用)を前記混和物に添加し
混合した。更に、内容物にクエン酸ナトリウムを添加し
て混合を行った。次に内容物を取り出し、棚段乾燥機に
て160℃で約6時間乾燥させたのち篩過して造粒物を得
た。この造粒物にブドウ糖、クエン酸及び炭酸水素ナト
リウムを配合し製剤を得た。得られた製品からランダム
に5個の製品を抜き取り、試験を行った。製品10.82gに
水を加えて1Lとし、日立製作所製の原子吸光光度計を
用いてNa+、K+、ダイオネクス社製のイオンクロマトグ
ラフィを用いてMg2+、Cl-、HCO3 -の各イオン濃度を測定
し、キレート滴定法にてCa2+を測定、日立製作所製の液
体クロマトグラフィを用いてクエン酸、ブドウ糖を測定
した.結果を表2に示す。
【0039】
【表2】
【0040】
【実施例2】表3に示す各原料を使用した。
【0041】
【表3】 塩化ナトリウム 207.60 kg 塩化カリウム 5.22 kg 塩化カルシウム 7.72 kg 塩化マグネシウム 3.56 kg クエン酸ナトリウム 29.17 kg ブドウ糖 35.00 kg リンゴ酸 5.87 kg 炭酸水素ナトリウム 88.21 kg クエン酸イオン:カルシウムイオン=2.8:1 (当
量比) 先ず塩化ナトリウム、塩化カリウムを攪拌混合機を用い
て混合し、別に調製した塩化カルシウム、塩化マグネシ
ウムの水溶液(純水3.92L使用)を前記混和物に添加し
混合した。更に、内容物にクエン酸ナトリウムを添加し
て混合を行った。次に内容物を取り出し、棚段乾燥機に
て160℃で約6時間乾燥させたのち篩過して造粒物を得
た。この造粒物にブドウ糖、リンゴ酸及び炭酸水素ナト
リウムを配合し製剤を得た。
【0042】
【実施例3】表4に示す各原料を使用した。
【0043】
【表4】 塩化ナトリウム 212.72 kg 塩化カリウム 5.22 kg 無水グルコン酸カルシウム 22.60 kg 塩化マグネシウム 3.56 kg クエン酸ナトリウム 20.59 kg ブドウ糖 35.00 kg クエン酸 5.60 kg 炭酸水素ナトリウム 88.21 kg クエン酸イオン:カルシウムイオン=2.8:1 (当
量比) 先ず塩化ナトリウム、塩化カリウムを攪拌混合機を用い
て混合し、別に調製した塩化マグネシウムの水溶液(純
水1.42L使用)を前記混和物に添加し混合した後、棚段
乾燥機にて160℃で約6時間乾燥させた。次にこの内容物
に純水2.22Lを加え無水グルコン酸カルシウム及びクエ
ン酸ナトリウムを順次添加し添着混合を行った。内容物
を取り出し、80℃で約6時間乾燥した後、篩過して造粒
物を得た。この造粒物にブドウ糖、クエン酸及び炭酸水
素ナトリウムを配合し製剤を得た。
【0044】
【比較例1】表5に示す各原料を使用した。
【0045】
【表5】 塩化ナトリウム 212.72 kg 塩化カリウム 5.22 kg 塩化カルシウム 7.72 kg 塩化マグネシウム 3.56 kg 無水酢酸ナトリウム 17.23 kg ブドウ糖 35.00 kg リンゴ酸 5.87 kg 重炭酸ナトリウム 88.21 kg 先ず塩化ナトリウム、塩化カリウムを攪拌混合機を用い
て混合し、別に調製した塩化カルシウム、塩化マグネシ
ウムの水溶液(純水3.92L使用)を前記混和物に添加し
混合した。さらに無水酢酸ナトリウムを加え混合した。
次に内容物を取り出し、棚段乾燥機にて160℃で約6時間
乾燥させたのち篩過して造粒物を得た。この造粒物にブ
ドウ糖、リンゴ酸及び炭酸水素ナトリウムを配合し製剤
を得た。
【0046】
【比較例2】表6に示す各原料を使用した。
【0047】
【表6】 塩化ナトリウム 224.99 kg 塩化カリウム 5.22 kg 塩化カルシウム 7.72 kg 塩化マグネシウム 3.56 kg ブドウ糖 35.00 kg クエン酸 5.60 kg 重炭酸ナトリウム 88.21 kg クエン酸イオン:カルシウムイオン=0.83:1
(当量比) 先ず塩化ナトリウム、塩化カリウムを攪拌混合機を用い
て混合し、別に調製した塩化カルシウム、塩化マグネシ
ウムの水溶液(純水3.92L使用)を前記混和物に添加し
混合した。次に内容物を取り出し、棚段乾燥機にて160
℃で約6時間乾燥させたのち篩過して造粒物を得た。こ
の造粒物にブドウ糖、クエン酸及び炭酸水素ナトリウム
を配合し製剤を得た。
【0048】
【比較例3】表7に示す各原料を使用し混合した。
【0049】
【表7】 以下に、本発明製剤である実施例1〜3と比較例1、2
とを比較することにより、より詳細に本発明製剤の特性
を説明する.先ず、粉末状態に於ける安定性試験の結果
を表8に示す。実施例1〜3及び比較例1、2の製剤を
アルミ袋に充填し、ヒ−トシ−ルにて密封後、40℃(RH7
5%)下で保存し試験を行った。なお、pHは、堀場製作
所製pHメ−タ− F−13を使用し、5−ヒドロキシ
メチルフルフラール吸光度(5−HMF Abs)は日
立製作所製分光光度計U−3210を使用し284nm
における吸光度を測定した。
【0050】
【表8】 開始時 40℃(RH75%) 40℃(RH75%) ×1週間 ×4週間 実施例1 pH(1.08g→100ml) 7.32 7.33 7.32 最大溶解濃度(%) 15 15 15 5-HMF Abs (5%溶液) 0.0041 0.0044 0.0050 実施例2 pH(1.09g→100ml) 7.32 7.33 7.33 最大溶解濃度(%) 15 15 15 5-HMF Abs (5%溶液) 0.0087 0.0110 0.0117 実施例3 pH(1.12g→100ml) 7.34 7.35 7.35 最大溶解濃度(%) 15 15 15 5-HMF Abs (5%溶液) 0.0080 0.0101 0.0121 比較例1 pH(1.07g→100ml) 7.32 7.33 7.33 最大溶解濃度(%) 4 2 2 5-HMF Abs (5%溶液) 0.0095 0.0126 0.0147 比較例2 pH(1.06g→100ml) 7.33 7.50 7.65 最大溶解濃度(%) 6 2 2 5-HMF Abs (5%溶液) 0.0042 0.0192 0.0231 クエン酸ナトリウムを使用した実施例1〜3は15%濃
厚液の調製が可能であり、調製後も長時間安定であっ
た。しかも粉末保存における安定性も良好で、pH変動
がほどんどみられず、ブドウ糖の安定性も優れていた。
それに対し、クエン酸ナトリウムを使用していない比較
例1、2は最大溶解濃度が低く、特に比較例2はpHの
上昇及びブドウ糖の劣化が顕著であった。
【0051】次に実施例1から3の製剤を15%濃厚液
として調製し、それを希釈して透析液濃度としたものの
pHを表9に示す。
【0052】
【表9】 このように透析液濃度におけるpHは全て7.2〜7.
4の適正範囲内であり、これより、本製剤は15%濃厚
液として調製後、至適濃度に希釈して使用することので
きる製剤であることが分かる。
【0053】次に実施例1と比較例3の溶解試験を行っ
た。
【0054】実施例1の溶解試験は、1〜15%の範囲
で溶解後の液を観察した。
【0055】比較例3は、表7の混合粉末8.2gに対
し炭酸水素ナトリウム2.5gの比率で1〜6%の範囲
で溶解後の液を観察した。
【0056】結果を以下に示す。
【0057】比較例3 1%: 24時間以上澄明に安定 2%: 4時間で白濁 4%: 1時間で白濁 6%: 溶解時に白濁 実施例1 1%: 24時間以上澄明に安定 2%: 24時間以上澄明に安定 4%: 24時間以上澄明に安定 6%: 24時間以上澄明に安定 10%: 24時間以上澄明に安定 15%: 24時間以上澄明に安定 上記のように、実施例1においては、1〜15%の範囲
で24時間以上澄明を維持したが、比較例では、2%以
上に於いて全て短時間で沈殿物を生じた。比較例3は代
表的な2剤型重炭酸透析剤の処方で、粉末を個別に溶解
した場合は安定であるが、1液で高濃度に溶解すること
はできない。
【0058】最後に実施例1で得られた製剤を用いて透
析液を調製したときの溶解時のpHの変化を図1に示
す。
【0059】このように本製剤は微酸性から中性のpH
領域において緩やかにpHを上昇させながら溶解するこ
とがわかる。このようなpH領域で調製するため、溶解
時における難溶性の炭酸塩生成はさらに困難な状態にあ
るといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた製剤を用いて透析液を調製
したときの溶解時のpHの変化を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 33/14 A61K 33/14 47/12 47/12 47/22 47/22 A61P 7/08 A61P 7/08 (72)発明者 玉川 和彦 徳島県麻植郡川島町学字西出目222番地 (72)発明者 寺田 良 徳島県鳴門市撫養町斉田字大堤23−7 パ ールメゾン鳴門206号室 Fターム(参考) 4C076 AA12 BB40 CC21 CC45 DD42Z DD59Z FF15 GG45 4C077 AA05 BB01 EE03 KK15 NN14 PP24 PP29 4C086 AA01 AA02 EA01 HA02 MA03 MA05 MA17 NA03 ZC21

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カルシウム塩を含む電解質組成物、pH調
    整剤、炭酸水素ナトリウムおよび任意成分としてブドウ
    糖を含む重炭酸固形透析用剤を溶解してなる重炭酸透析
    液において、前記電解質組成物がクエン酸のナトリウム
    塩を含み、かつクエン酸イオン濃度がカルシウムイオン
    の1〜4倍(当量比)であり、溶液状態で沈殿物を生じ
    ない重炭酸固形透析用剤を、2〜20%の濃度に溶解し
    てなる、沈殿物を生じない重炭酸透析液。
  2. 【請求項2】pH調整剤が、クエン酸、リンゴ酸、グル
    コノデルタラクトン、アジピン酸、こはく酸及び酒石酸
    からなる群から選ばれる少なくとも1種の固体有機酸で
    ある請求項1に記載の重炭酸透析液。
  3. 【請求項3】重炭酸固形透析用剤が一剤型である請求項
    1又は2に記載の重炭酸透析液。
  4. 【請求項4】重炭酸固形透析用剤が、少なくともカルシ
    ウム塩及びクエン酸のナトリウム塩を含み重炭酸塩を含
    まないA剤と、少なくとも重炭酸塩を含みカルシウム塩
    及びクエン酸のナトリウム塩を含まないB剤とからなる
    二剤型である、請求項1又は2に記載の重炭酸透析液。
  5. 【請求項5】濃度が5〜20%である請求項1〜4のい
    ずれかに記載の重炭酸透析液。
  6. 【請求項6】濃度が5〜15%である請求項1〜4のい
    ずれかに記載の重炭酸透析液。
  7. 【請求項7】濃度が10〜15%である請求項1〜4の
    いずれかに記載の重炭酸透析液。
  8. 【請求項8】カルシウム塩を含む電解質組成物、pH調
    整剤、炭酸水素ナトリウムおよび任意成分としてブドウ
    糖を含む重炭酸透析液において、前記電解質組成物がク
    エン酸のナトリウム塩を含み、かつクエン酸イオン濃度
    がカルシウムイオンの1〜4倍(当量比)であり、2〜
    20%の濃度で沈殿物を生じない重炭酸透析液。
  9. 【請求項9】pH調整剤が、クエン酸、リンゴ酸、グル
    コノデルタラクトン、アジピン酸、こはく酸及び酒石酸
    からなる群から選ばれる少なくとも1種の固体有機酸で
    ある請求項8に記載の重炭酸透析液。
  10. 【請求項10】少なくともカルシウム塩及びクエン酸の
    ナトリウム塩を含み重炭酸塩を含まないA液と、少なく
    とも重炭酸塩を含みカルシウム塩及びクエン酸のナトリ
    ウム塩を含まないB液とからなる二剤型である、請求項
    8又は9に記載の重炭酸透析液。
  11. 【請求項11】濃度が5〜20%である請求項8〜10
    のいずれかに記載の重炭酸透析液。
  12. 【請求項12】濃度が5〜15%である請求項8〜10
    のいずれかに記載の重炭酸透析液。
  13. 【請求項13】濃度が10〜15%である請求項8〜1
    0のいずれかに記載の重炭酸透析液。
  14. 【請求項14】少なくともカルシウム塩及びクエン酸の
    ナトリウム塩を含み重炭酸塩を含まないA液と、少なく
    とも重炭酸塩を含みカルシウム塩及びクエン酸のナトリ
    ウム塩を含まないB液とからなる重炭酸透析液。
JP2002063596A 2002-03-08 2002-03-08 重炭酸固形透析用剤 Expired - Fee Related JP3947995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063596A JP3947995B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 重炭酸固形透析用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063596A JP3947995B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 重炭酸固形透析用剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24347596A Division JP3619921B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 重炭酸固形透析用剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006128320A Division JP2006218319A (ja) 2006-05-02 2006-05-02 重炭酸固形透析用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002282353A true JP2002282353A (ja) 2002-10-02
JP3947995B2 JP3947995B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=19193028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063596A Expired - Fee Related JP3947995B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 重炭酸固形透析用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3947995B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194199A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Shimizu Pharmaceutical Co Ltd 固形透析用剤およびその製造方法
JP2005239618A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Ajinomoto Co Inc 粉末透析製剤の製造方法
JP2005261454A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Ajinomoto Co Inc 粉末透析剤の製造方法
WO2005094918A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nipro Corporation 透析用固形製剤
GB2417420A (en) * 2004-08-19 2006-03-01 Aksys Ltd Citrate-based dialysate formulations
WO2006073164A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Ajinomoto Co., Inc. 透析用製剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109662975A (zh) * 2017-10-16 2019-04-23 文明祥 一种血液净化置换液

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194199A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Shimizu Pharmaceutical Co Ltd 固形透析用剤およびその製造方法
JP2005239618A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Ajinomoto Co Inc 粉末透析製剤の製造方法
JP2005261454A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Ajinomoto Co Inc 粉末透析剤の製造方法
WO2005094918A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nipro Corporation 透析用固形製剤
GB2417420A (en) * 2004-08-19 2006-03-01 Aksys Ltd Citrate-based dialysate formulations
WO2006073164A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Ajinomoto Co., Inc. 透析用製剤
JPWO2006073164A1 (ja) * 2005-01-07 2008-06-12 味の素株式会社 透析用製剤
JP2012131801A (ja) * 2005-01-07 2012-07-12 Ajinomoto Co Inc 透析用製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3947995B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1087478A (ja) 重炭酸固形透析用剤
US9254356B2 (en) Dialysis system for preparing a citrate dialysate from a base concentrate and an acid concentrate
US20070190161A1 (en) Solid formulation for dialysis and process for producing the same
JP5376480B1 (ja) 酢酸及び酢酸塩を含む透析用a剤、及びそれを用いた2剤型透析用剤
JP6366214B1 (ja) 血液透析用a剤
JP5517322B1 (ja) 酢酸及び酢酸塩を含む3剤型透析用剤
US10525078B2 (en) Solid dialysis A agent containing alkali metal diacetate, and two-part type low-acetate dialysis agent using same
JP2002282353A (ja) 重炭酸固形透析用剤
JP3530235B2 (ja) 血液透析用剤
JP2002527482A (ja) 透析用緩衝化組成物
JP2004067682A (ja) 抗生物質活性を有する薬学的組成物
TWI551290B (zh) 濃縮物
JP3384841B2 (ja) 重曹透析用剤
JP2809971B2 (ja) 血液透析用製剤
JP2006218319A (ja) 重炭酸固形透析用剤
JP4395995B2 (ja) 透析用製剤およびその製造方法
JP4328851B2 (ja) 重炭酸固形透析剤
JP6312957B1 (ja) 血液透析用a剤
TWI772408B (zh) 血液透析用a劑
JP7450976B2 (ja) 血液透析用a剤及び血液透析用剤
US11318092B2 (en) Nutritional compositions for the management of hyponatremia
JPH02311419A (ja) 血液透析用製剤およびその製造方法
WO2023195303A1 (ja) 血液透析用a剤及び血液透析用剤
JP2000263047A (ja) 被電解水を生成するための固形剤
JP2003201242A (ja) 重曹リンゲル様液剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees