JP2002280898A - Pll周波数シンセサイザ - Google Patents

Pll周波数シンセサイザ

Info

Publication number
JP2002280898A
JP2002280898A JP2001076131A JP2001076131A JP2002280898A JP 2002280898 A JP2002280898 A JP 2002280898A JP 2001076131 A JP2001076131 A JP 2001076131A JP 2001076131 A JP2001076131 A JP 2001076131A JP 2002280898 A JP2002280898 A JP 2002280898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
frequency synthesizer
filter
charge pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001076131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4138264B2 (ja
Inventor
Shinji Saito
伸二 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP2001076131A priority Critical patent/JP4138264B2/ja
Priority to US10/026,548 priority patent/US7184732B2/en
Priority to DE60225498T priority patent/DE60225498T2/de
Priority to EP02250022A priority patent/EP1241791B1/en
Priority to KR1020020003300A priority patent/KR100748193B1/ko
Publication of JP2002280898A publication Critical patent/JP2002280898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138264B2 publication Critical patent/JP4138264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • H03L7/0895Details of the current generators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速ロックアップ特性を確保しながら、ロッ
ク状態におけるスプリアス特性をも改善して良好な通信
品質を実現することができるPLL周波数シンセサイザ
を提供すること。 【解決手段】 ローパスフィルタ(LPF)回路103
と電圧制御発振器(VCO)104との間に挿入される
スイッチ回路10が、制御信号Scntにより制御され
てローパスフィルタ(LPF)回路103と電圧制御発
振器(VCO)104との間のフィードバックループを
開閉制御する。即ち、制御信号Scntによるフィード
バックループの開路指示によりスイッチ回路10を開放
してフィードバックループを開いてフィードバックルー
プの動作を停止する。この停止動作を位相比較器の位相
比較周期毎にチャージポンプ回路102から擬似補正パ
ルスが出力される期間に行なうように制御信号Scnt
により制御して擬似補正パルスによるスプリアスを抑制
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PLL周波数シン
セサイザに関し、特に高速ロックアップ特性を維持しな
がら定常状態におけるスプリアス特性の向上を図るPL
L周波数シンセサイザに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、普及の著しい携帯電話等の移動体
通信では、所定周波数のキャリア周波数に基づき通信を
行なう。このとき通信品質を確保して通信におけるC/
N(Carrier to Noise)特性を良好に
保つには、所定キャリア周波数を正確にロックする必要
がありPLL周波数シンセサイザが利用されている。ま
たPLL周波数シンセサイザによるキャリア周波数のロ
ック動作は、通信期間のみならず通信相手からの受信待
ち状態である、いわゆる待ち受け期間においても必要と
なる。通信相手からの通信アクセスの有無を常に検出し
ておき、アクセスを受信した場合に直ちに通信を確立す
るために必要であるからである。一方、携帯電話等の移
動体通信機器は、その携帯性により機器の電流消費を最
小限に低減する必要がある。そこで、消費電流を抑えな
がら待ち受け動作を実現するために現状の機器において
は、所定周期毎の一定期間にのみ間欠的にPLL周波数
シンセサイザを動作させてキャリア周波数をロックして
待ち受け動作を行う間欠動作で対応している。所定周期
毎にキャリア周波数でのロック動作と停止動作の繰り返
し動作を迅速に行なうため、PLL周波数シンセサイザ
のロックアップ特性の高速化を図る必要があり、ローパ
スフィルタ回路の時定数を小さく設定する必要がある。
【0003】図11に従来技術におけるPLL周波数シ
ンセサイザ100を示す。位相比較器101は、基準周
波数信号frと、電圧制御発振器(VCO)104が出
力する出力周波数信号fpとを受ける。そして基準周波
数信号frと出力周波数信号fpとの位相差に応じた位
相差信号Pr、Ppを出力する。チャージポンプ回路1
02はこれらの信号を受け電圧出力信号Doを出力す
る。ローパスフィルタ(LPF)回路103は、電圧出
力信号Doの交流成分を除去すると共に位相の廻りを調
整して系の安定性を確保した上で、電圧制御発振器(V
CO)104に制御電圧信号Vtを出力する。そして、
電圧制御発振器(VCO)104は、制御電圧信号Vt
に応じた出力周波数信号fpを出力する。PLL周波数
シンセサイザ100では、位相比較器101から、チャ
ージポンプ回路102・ローパスフィルタ(LPF)回
路103・電圧制御発振器(VCO)104を経て位相
比較器101に戻るフィードバックループを形成する。
基準周波数信号frと比較した場合の出力周波数信号f
pの位相差を相殺する位相差信号Pr、Ppがチャージ
ポンプ回路102から出力され、ローパスフィルタ(L
PF)回路103を介して制御電圧信号Vtとして電圧
制御発振器(VCO)104にフィードバックされる。
出力周波数信号fpの周波数が基準周波数信号frの周
波数に一致すれば、位相差信号Pr、Ppは出力されな
くなり、出力周波数信号fpは基準周波数信号frと同
一周波数にロックされる。ここで、出力周波数信号fr
のロックアップ時間を高速にするためには、ローパスフ
ィルタ(LPF)回路103の時定数は小さく設定する
必要がある。
【0004】また、特開平10−51299号公報にお
いては、フェーズロックトループを使用したPLLシン
セサイザICと、該ICの出力を直流電圧に変換する低
域通過ろ波器LPFと、制御電圧に応じた周波数を出力
する電圧制御発振回路VCOを含むPLL周波数シンセ
サイザ回路において、負荷回路の電源のON/OFFの
タイミングより前に、PLLシンセサイザICの位相比
較器の出力をLPFから切り離し、その後、該PLLシ
ンセサイザICの位相比較器の出力をLPFに再度接続
する切り替え手段を有するPLL周波数シンセサイザ回
路が記載されている。
【0005】また、特開平5−183432号公報にお
いては、入力する制御信号に対応して、周波数が変化し
た出力信号を生成する電圧制御発振部と、間欠的に印加
する入力信号と該電圧制御発振器の出力信号の位相比較
をして、対応する位相差信号を送出する位相比較部と、
該位相差信号中の不要成分を除去する第1の低域通過フ
ィルタ部とを有するクロック再生回路において、該入力
信号の周波数と該電圧制御発振部の自走周波数との差成
分を取り出す第2の低域通過フィルタ部と、該入力信号
が印加している時は、該第1の低域通過フィルタ部の出
力と第2の低域通過フィルタ部の出力を加算した信号を
該制御信号として送出し、該入力信号が印加していない
時は、該第2のフィルタ部の出力を該制御信号として送
出するスイッチ・加算手段を付加したクロック再生回路
が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のPLL周波数シ
ンセサイザ100により、出力周波数信号fpが基準周
波数信号frと同一周波数にロックされている場合に
は、位相比較器101の位相差信号Pr、Ppは平均と
して出力されなくなる。しかしながら、この状態におい
ても、図12に示すように、位相比較器101における
位相比較期間である基準周波数信号frの出力期間に、
チャージポンプ回路102からの電圧出力信号Doに
は、正負同エネルギー量の位相補正パルスが出力される
(以下、擬似補正パルスと称する。)。このパルスはロ
ーパスフィルタ(LPF)回路103の時定数を調整す
ることにより除去することは可能であるが、ロックアッ
プ特性とはトレードオフの関係にある。即ち、ローパス
フィルタ(LPF)回路103の時定数を大きく設定す
れば、電圧出力信号Doにおける擬似補正パルスをマス
クすることは可能であるがロックアップ時間が長くなっ
てしまい高速ロックアップ特性の要求に適合せず問題で
ある。逆に、ローパスフィルタ(LPF)回路103の
時定数を小さく設定すれば、高速ロックアップ特性の要
求を満足することは可能であるが電圧出力信号Doにお
ける擬似補正パルスをマスクすることができずスプリア
スが発生してC/Nが悪化して通信品質を確保すること
ができず問題である。従来技術においては、両特性の妥
協点で調整せざるを得ず今後の更なる高速化を視野に入
れた場合、最適な動作状態を実現することができない虞
があり問題である。
【0007】ここで、電圧出力信号Doにおける擬似補
正パルスが発生する理由について説明する。図13にチ
ャージポンプ回路102の入出力特性を示す。チャージ
ポンプ回路102は、入力される位相差信号Δφ(図1
1においては、Pr、Pp)に比例する電圧出力信号D
oを出力する回路である。このときの位相差信号Δφ
は、基準周波数信号frに対する出力周波数信号fpの
位相遅れを正にとっている。従って、出力周波数信号f
pの位相が遅れ正の位相差信号Δφが入力されると、正
の電圧出力信号Doが出力されローパスフィルタ(LP
F)回路103を介して電圧制御発振器(VCO)10
4に入力されて出力周波数信号fpの位相を進めること
により出力周波数信号fpが基準周波数信号frに近づ
いてロックするようになる。逆に、出力周波数信号fp
の位相が進み負の位相差信号Δφが入力されると、負の
電圧出力信号Doが出力されローパスフィルタ(LP
F)回路103を介して電圧制御発振器(VCO)10
4に入力されて出力周波数信号fpの位相を遅らせるこ
とにより出力周波数信号fpが基準周波数信号frに近
づいてロックするようになる。理想的には位相差信号Δ
φと電圧出力信号Doとは線形関係にあることが必要で
ある(図13中、特性直線L0)。しかしながら、実際
のチャージポンプ回路102では回路の有する有限の信
号伝播時間による遅延時間により、微小な位相差の領域
Xでは位相差信号Δφと電圧出力信号Doとの関係が非
線形になり(図13中、特性曲線L0Dにおける領域
D)、電圧出力信号Doが出力されなくなる。この微小
な位相差領域Xを不感帯という。そこで、この不感帯領
域Xを解消するために現実のチャージポンプ回路102
では、不感帯領域Xにおいて位相差信号Δφと電圧出力
信号Doとの特性を線形特性からゲインを減少させる方
向にシフトした非線形特性を有して構成することが一般
的である(図13中、特性曲線L)。このような特性曲
線Lを有することにより、微小な位相差領域Xにおいて
も、位相差信号Δφに対する電圧出力信号Doは有限の
ゲインを有することとなり、確実に位相補正パルスを出
力することができる。
【0008】また、特開平10−51299号公報で
は、負荷回路の電源のON/OFFによる周波数変動の
発生を防止し、負荷回路に電源接続後、すぐに、データ
送信又は、受信を行なうことを目的としている。しかし
ながら、低域通過ろ波器LPFの時定数を小さく抑えて
高速ロックアップ特性を図りながら、PLL周波数シン
セサイザ回路の定常状態におけるスプリアス発生を抑止
する技術思想は開示されておらず、両者のトレードオフ
関係を解消して、高速ロックアップ特性と定常時の低ス
プリアス特性とを共に実現することができず問題であ
る。
【0009】また、特開平5−183432号公報で
は、受信機が停止状態から動作状態に移行した時にも常
に正しい再生クロックを供給することを目的としてい
る。しかしながら、第1の低域通過フィルタ部の時定数
を小さく抑えて高速ロックアップ特性を図りながら、定
常状態におけるスプリアス発生を抑止する技術思想は開
示されておらず、両者のトレードオフ関係を解消して、
高速ロックアップ特性と定常時の低スプリアス特性とを
共に実現することができず問題である。
【0010】本発明は前記従来技術の問題点を解消する
ためになされたものであり、高速ロックアップ特性を確
保しながら、ロック状態におけるスプリアス特性をも改
善して良好な通信品質を実現することができるPLL周
波数シンセサイザを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に係るPLL周波数シンセサイザは、制御
電圧信号に応じた出力周波数信号を出力する電圧制御発
振器と、出力周波数信号と基準周波数信号との位相比較
信号を出力する位相比較器と、位相比較信号に応じて制
御電圧信号を変化させるチャージポンプ回路とを備えて
フィードバックループを構成しており、フィードバック
ループの特性は、位相比較器における位相比較周期で周
期的に変化することを特徴とする。
【0012】これにより、位相比較器の位相比較周期毎
にチャージポンプ回路から擬似補正パルスが出力される
期間に、フィードバックループの特性を変化させること
ができるので、位相比較周期毎の擬似補正パルス出力期
間以外の定常動作状態におけるフィードバックループの
特性を維持しながら、チャージポンプ回路から出力され
る擬似補正パルスに対する電圧制御発振器の応答特性を
制御することができ、PLL周波数シンセサイザの定常
動作状態において擬似補正パルスによるスプリアスを抑
制することができる。
【0013】また、請求項2に係るPLL周波数シンセ
サイザは、請求項1に記載のPLL周波数シンセサイザ
において、フィードバックループの動作を、位相比較器
における位相比較周期で周期的に停止することを特徴と
する。
【0014】これにより、位相比較器の位相比較周期毎
にチャージポンプ回路から擬似補正パルスが出力される
期間に、フィードバックループの動作を停止することが
できるので、位相比較周期毎の擬似補正パルス出力期間
以外の定常動作状態におけるフィードバックループの動
作を維持しながら、チャージポンプ回路からの擬似補正
パルスに対するフィードバックループの動作を停止する
ことができ、PLL周波数シンセサイザの定常動作状態
において擬似補正パルスによるスプリアスを抑止するこ
とができる。
【0015】また、請求項3に係るPLL周波数シンセ
サイザは、請求項2に記載のPLL周波数シンセサイザ
において、フィードバックループ内にループ開閉用スイ
ッチ回路を備えることを特徴とする。
【0016】請求項3のPLL周波数シンセサイザで
は、ループ開閉用スイッチ回路を制御することにより、
フィードバックループを開閉してフィードバックループ
の動作を制御する。
【0017】これにより、位相比較器の位相比較周期毎
にチャージポンプ回路から擬似補正パルスが出力される
期間に、ループ開閉用スイッチ回路を制御してフィード
バックループを開放してフィードバックループの動作を
停止することができるので、位相比較周期毎の擬似補正
パルス出力期間以外の定常動作状態におけるフィードバ
ックループの動作を維持しながら、チャージポンプ回路
からの擬似補正パルスに対するフィードバックループの
動作を停止することができ、PLL周波数シンセサイザ
の定常動作状態において擬似補正パルスによるスプリア
スを抑止することができる。
【0018】また、請求項4に係るPLL周波数シンセ
サイザは、請求項3に記載のPLL周波数シンセサイザ
において、チャージポンプ回路から電圧制御発振器への
経路には、フィードバックループの特性を決定する第1
フィルタ回路と第2フィルタ回路とを備えており、第1
フィルタ回路と第2フィルタ回路との間にループ開閉用
スイッチ回路が備えられることを特徴とする。
【0019】請求項4のPLL周波数シンセサイザで
は、フィードバックループの特性を決定する第1フィル
タ回路と第2フィルタ回路との間に備えられるループ開
閉用スイッチ回路を制御することにより、フィードバッ
クループを開閉してフィードバックループの動作を制御
する。
【0020】これにより、位相比較器の位相比較周期毎
にチャージポンプ回路から擬似補正パルスが出力される
期間に、ループ開閉用スイッチ回路を制御してフィード
バックループを開放してフィードバックループの動作を
停止することができるので、位相比較周期毎の擬似補正
パルス出力期間以外の定常動作状態におけるフィードバ
ックループの動作を維持しながら、チャージポンプ回路
からの擬似補正パルスに対するフィードバックループの
動作を停止することができる。第1及び第2フィルタ回
路の時定数を小さくして高速ロックアップ特性を維持し
ながら、定常動作状態において擬似補正パルスによるス
プリアスを抑止することができる。また、ループ開閉用
スイッチ回路を挟んで第1及び第2フィルタ回路を備え
ているので、両フィルタ回路によりフィードバックルー
プの応答性、安定性等の諸特性を決定することができる
と共に、ループ開閉用スイッチ回路のスイッチングノイ
ズの除去やループ開閉用スイッチ回路の開放時における
電圧制御発振器の入力電位を保持することができる。
【0021】また、ループ開閉用スイッチ回路には、M
OSトランジスタ、あるいはJFETトランジスタを備
えることが好ましい。
【0022】また、請求項5に係るPLL周波数シンセ
サイザは、請求項2に記載のPLL周波数シンセサイザ
において、チャージポンプ回路は、出力信号の出力経路
に経路開閉用スイッチ回路を備えることを特徴とする。
【0023】請求項5のPLL周波数シンセサイザで
は、経路開閉用スイッチ回路を制御することにより、チ
ャージポンプ回路の出力信号経路を開閉して、フィード
バックループの動作を制御する。
【0024】これにより、位相比較器の位相比較周期毎
にチャージポンプ回路から擬似補正パルスが出力される
期間に、経路開閉用スイッチ回路を制御してチャージポ
ンプ回路の出力信号経路を開放してフィードバックルー
プの動作を停止することができるので、位相比較周期毎
の擬似補正パルス出力期間以外の定常動作状態における
フィードバックループの動作を維持しながら、チャージ
ポンプ回路からの擬似補正パルスの出力を抑止すること
ができ、PLL周波数シンセサイザの定常動作状態にお
いて擬似補正パルスによるスプリアスを抑止することが
できる。
【0025】また、経路開閉用スイッチ回路には、MO
Sトランジスタ、あるいはJFETトランジスタを備え
ることが好ましい。
【0026】また、請求項6に係るPLL周波数シンセ
サイザは、請求項1に記載のPLL周波数シンセサイザ
において、チャージポンプ回路から電圧制御発振器への
経路には、フィードバックループの特性を決定する少な
くとも1つのフィルタ回路を備え、フィルタ回路のフィ
ルタ特性を、位相比較器における位相比較周期で周期的
に変化させることを特徴とする。
【0027】請求項6のPLL周波数シンセサイザで
は、チャージポンプ回路から擬似補正パルスが出力され
る期間に、チャージポンプ回路から電圧制御発振器への
経路に備えられる少なくとも1つのフィルタ回路のフィ
ルタ特性を変化させる。
【0028】これにより、位相比較器の位相比較周期毎
にチャージポンプ回路から擬似補正パルスが出力される
期間に、少なくとも1つのフィルタ回路を制御してフィ
ルタ特性を変化させてフィードバックループの特性を変
化させることができるので、位相比較周期毎の擬似補正
パルス出力期間以外の定常動作状態におけるフィードバ
ックループの特性を維持しながら、チャージポンプ回路
から出力される擬似補正パルスに対する電圧制御発振器
の応答特性を制御することができる。ロックアップ時に
おいてフィルタ回路の時定数を小さくして高速ロックア
ップ特性を維持しながら、定常動作状態においてフィル
タ回路のフィルタ特性を変化させて時定数を大きくする
ことにより擬似補正パルスによるスプリアスを抑制する
ことができる。
【0029】また、請求項7に係るPLL周波数シンセ
サイザは、請求項6に記載のPLL周波数シンセサイザ
において、フィルタ回路は、フィルタ特性の異なる少な
くとも2つのバイパス経路を備えるバイパス経路群と、
バイパス経路群から所定バイパス経路を選択する切替ス
イッチ回路とを備えることを特徴とする。
【0030】請求項7のPLL周波数シンセサイザで
は、切替スイッチ回路により、フィルタ特性の異なる少
なくとも2つのバイパス経路を備えるバイパス経路群か
ら所定バイパス経路を選択する。
【0031】これにより、位相比較器の位相比較周期毎
にチャージポンプ回路から擬似補正パルスが出力される
期間に、フィルタ回路が有するバイパス経路群から、切
替スイッチ回路により所定バイパス経路を選択してフィ
ルタ特性を変化させてフィードバックループの特性を変
化させることができるので、位相比較周期毎の擬似補正
パルス出力期間以外の定常動作状態におけるフィードバ
ックループの特性を維持しながら、チャージポンプ回路
からの擬似補正パルスに対する電圧制御発振器の応答特
性を制御することができる。ロックアップ時に、フィル
タ回路におけるフィルタ時定数の小さい所定バイパス経
路を選択して高速ロックアップ特性を維持しながら、定
常動作状態時に、フィルタ時定数の大きな所定バイパス
経路を選択することにより擬似補正パルスによるスプリ
アスを抑止することができる。
【0032】ここで、このバイパス経路群は、並列接続
される少なくとも2つのフィルタ構成素子と、そのうち
の少なくとも1つを所定バイパス経路の構成部分として
選択切替する切替スイッチ回路とを備えることが好まし
い。また、直列接続される少なくとも2つのフィルタ構
成素子と、フィルタ構成素子のうちの少なくとも1つを
短絡切替する切替スイッチ回路とを備える構成としても
よい。
【0033】また、切替スイッチ回路には、MOSトラ
ンジスタ、あるいはJFETトランジスタを備えること
が好ましい。
【0034】また、請求項8に係るPLL周波数シンセ
サイザは、請求項6に記載のPLL周波数シンセサイザ
において、フィルタ回路は、フィルタ特性を可変とする
可変フィルタ構成素子を備えることを特徴とする。
【0035】請求項8のPLL周波数シンセサイザで
は、可変フィルタ構成素子を備えたフィルタ回路によ
り、フィルタ特性が可変となる。
【0036】これにより、位相比較器の位相比較周期毎
にチャージポンプ回路から擬似補正パルスが出力される
期間に、可変フィルタ構成素子を制御してフィルタ特性
を変化させてフィードバックループの特性を変化させる
ことができるので、位相比較周期毎の擬似補正パルス出
力期間以外の定常動作状態におけるフィードバックルー
プの特性を維持しながら、チャージポンプ回路からの擬
似補正パルスに対する電圧制御発振器の応答特性を制御
することができる。ロックアップ時においては、フィル
タ回路の時定数を小さくして高速ロックアップ特性を維
持しながら、定常動作状態において、フィルタ回路のフ
ィルタ特性を変化させて時定数を大きくすることにより
擬似補正パルスによるスプリアスを抑止することができ
る。
【0037】また、可変フィルタ構成素子は、能動抵抗
素子であることが好ましく、MOSトランジスタ、ある
いはJFETトランジスタであることが好ましい。
【0038】また、請求項9に係るPLL周波数シンセ
サイザは、請求項1に記載のPLL周波数シンセサイザ
において、チャージポンプ回路からの出力信号の供給能
力を切り替える出力能力切替回路を備えることを特徴と
する。
【0039】請求項9のPLL周波数シンセサイザで
は、出力能力切替回路により、チャージポンプ回路から
の出力信号の供給能力を切り替える。
【0040】これにより、位相比較器の位相比較周期毎
にチャージポンプ回路から擬似補正パルスが出力される
期間に、出力能力切替回路によりチャージポンプ回路か
らの出力信号の供給能力を切り替えてフィードバックル
ープの特性を変化させることができるので、位相比較周
期毎の擬似補正パルス出力期間以外の定常動作状態にお
けるフィードバックループの特性を維持しながら、チャ
ージポンプ回路から出力される擬似補正パルスに対する
電圧制御発振器の応答特性を制御することができ、PL
L周波数シンセサイザの定常動作状態において擬似補正
パルスによるスプリアスを抑制することができる。
【0041】ここで、出力能力切替回路は、チャージポ
ンプ回路の出力段回路における駆動電源電圧を切り替え
るように構成することが好ましい。また、チャージポン
プ回路の出力段回路における駆動電流を切り替えるよう
に構成してもよい。更に、チャージポンプ回路の出力段
回路における出力トランジスタサイズを切り替えるよう
に構成することもできる。
【0042】また、請求項10に係るPLL周波数シン
セサイザは、請求項1乃至9の少なくとも何れか1項に
記載のPLL周波数シンセサイザにおいて、特性変化あ
るいは動作停止が行なわれる期間は、位相比較器におい
て比較される基準周波数信号の出力期間を包含する所定
期間であることを特徴とする。
【0043】これにより、位相比較器の位相比較周期で
ある基準周波数信号の出力期間を包含して、フィードバ
ックループの特性変化あるいは動作停止が行なわれるの
で、この期間にチャージポンプ回路から出力されるべき
擬似補正パルスを抑制あるいは抑止することができ、擬
似補正パルス出力期間以外の定常動作状態におけるフィ
ードバックループの特性を維持しながら、PLL周波数
シンセサイザの定常動作状態において擬似補正パルスに
よるスプリアスを抑止することができる。
【0044】また、基準周波数信号を分周する分周器を
備えて、位相比較器において比較される周波数信号を分
周器より出力される分周周波数信号にすることが好まし
い。ここで、上記フィルタ回路は、電圧駆動型あるいは
電流駆動型のいずれでもよい。
【0045】
【発明の実施の形態】以下、本発明のPLL周波数シン
セサイザについて具体化した第1乃至第4実施形態を図
1乃至図10に基づき図面を参照しつつ詳細に説明す
る。図1は、本実施形態の第1実施形態のPLL周波数
シンセサイザを示す機能ブロック図である。図2は、第
1実施形態のPLL周波数シンセサイザの動作波形を示
す波形図である。図3は、第1実施形態のPLL周波数
シンセサイザの具体例を示す機能ブロック図である。図
4は、本実施形態の第2実施形態のPLL周波数シンセ
サイザを示す機能ブロック図である。図5は、第2実施
形態のローパスフィルタ(LPF)回路の具体例を示す
回路図である。図6は、本実施形態の第3実施形態のP
LL周波数シンセサイザを示す機能ブロック図である。
図7は、第3実施形態のローパスフィルタ(LPF)回
路の具体例を示す回路図である。図8は、本実施形態の
第4実施形態のPLL周波数シンセサイザを示す機能ブ
ロック図である。図9は、第4実施形態のチャージポン
プ回路の具体例を示す回路図である。図10は、ローパ
スフィルタ(LPF)回路の具体例を示す回路図であ
る。
【0046】図1の第1実施形態のPLL周波数シンセ
サイザ1では、図11の従来技術における機能ブロック
図に加えて、制御信号Scntにより制御されるスイッ
チ回路10を、ローパスフィルタ(LPF)回路103
と電圧制御発振器(VCO)104との間に挿入した構
成である。ここで、位相比較器101、チャージポンプ
回路102、ローパスフィルタ(LPF)回路103、
及び電圧制御発振器(VCO)104の各構成要素につ
いては、その構成、作用、効果は図11に示す従来技術
と同様である。更に電圧制御発振器(VCO)104か
らの出力周波数信号fpが位相比較器101にフィード
バックされてフィードバックループを構成するPLL周
波数シンセサイザ1の構成についても図11に示す従来
技術と同様である。
【0047】図1に示す第1実施形態では、スイッチ回
路10が制御信号Scntにより制御されて、ローパス
フィルタ(LPF)回路103と電圧制御発振器(VC
O)104との間のフィードバックループを開閉制御す
る。即ち、制御信号Scntによりフィードバックルー
プの開放指示がされるとスイッチ回路10を開いてフィ
ードバックループを開放してフィードバックループの動
作を停止することができる。この停止動作を、位相比較
器101の位相比較周期毎にチャージポンプ回路102
から擬似補正パルスが出力される期間に行なうように制
御信号Scntにより制御すれば、擬似補正パルスによ
るスプリアスを抑制することができる。
【0048】図2に示すPLL周波数シンセサイザ1の
動作波形では、出力周波数信号fpが基準周波数信号f
rにロックされた定常状態を示す。このときの位相比較
動作は、基準周波数信号frの出力期間を位相比較期間
として行なわれ、チャージポンプ回路102の電圧出力
信号Doには位相比較期間における位相比較動作に伴っ
て擬似補正パルスが出力される。そこで、制御信号Sc
ntを、基準周波数信号frの出力期間である位相比較
期間を包含して出力する。制御信号Scntを受けたス
イッチ回路10は、フィードバックループを開放して電
圧出力信号Doにおける擬似補正パルスの伝播を抑止す
ることができる。
【0049】第1実施形態のPLL周波数シンセサイザ
1では、位相比較器101の位相比較周期毎にチャージ
ポンプ回路102から擬似補正パルスが出力される期間
に、ループ開閉用スイッチ回路であるスイッチ回路10
を制御信号Scntにより制御してフィードバックルー
プを開放してフィードバックループの動作を停止するこ
とができる。従って、位相比較周期毎の擬似補正パルス
出力期間以外の定常動作状態におけるフィードバックル
ープの動作を維持しながら、チャージポンプ回路102
からの擬似補正パルスに対するフィードバックループの
動作を停止することができ、PLL周波数シンセサイザ
1の定常動作状態において擬似補正パルスによるスプリ
アスを抑止することができる。
【0050】図3に示す第1実施形態の具体例における
PLL周波数シンセサイザ1Aは、図1の第1実施形態
に加え、基準周波数信号をR分周するR分周器105と
出力周波数信号をN分周するN分周器106とが備えら
れ、R分周された周波数信号frとN分周された周波数
信号fpとを位相比較器101に入力して位相比較する
構成である。更に、R分周器105への入力信号である
基準周波数信号と出力信号とを入力信号とする制御回路
107により制御信号Scntが出力され、スイッチ回
路10の具体的回路構成であるMOSトランジスタによ
るトランスミッションゲート11を制御する。また、本
具体例では、図1の第1実施形態におけるローパスフィ
ルタ(LPF)回路103に代えて、トランスミッショ
ンゲート11の前段にループフィルタ回路12を、後段
にローパスフィルタ回路13を備えた構成となってい
る。
【0051】電圧出力信号Doにおける擬似補正パルス
が伝播しないようにトランスミッションゲート11を開
放にする構成については、第1実施形態のPLL周波数
シンセサイザ1(図1、参照)と同様である。本具体例
では、制御回路107は、R分周器105の入力信号で
ある基準周波数信号と出力信号とに基づいて位相比較期
間の開始及び終了のタイミングを検出しながら擬似補正
パルスの出力期間を包含して制御信号Scntを出力す
る。
【0052】また、トランスミッションゲート11を挟
んでループフィルタ回路12とローパスフィルタ回路1
3との2つのフィルタ回路を備えており、フィードバッ
クループの応答性、安定性等の諸特性を決定している。
更に、トランスミッションゲート11の後段にあるロー
パスフィルタ回路13は、トランスミッションゲート1
1のスイッチングノイズの除去やトランスミッションゲ
ート11の開放時における電圧制御発振器104の入力
である制御電圧信号Vtの電位を保持する機能も有して
いる。実使用上においては2つのフィルタ回路12、1
3のうち、フィードバックループの諸特性を決定させる
作用を主にループフィルタ回路12に受け持たせ、ロー
パスフィルタ回路13には、スイッチングノイズ除去及
び電位保持の機能を受け持たせる構成とすることも可能
である。この場合、ローパスフィルタ回路13の時定数
を小さく設定することができるので、抵抗R2に個別の
抵抗素子を備えることなく回路基板上の配線抵抗で代用
することもできる。
【0053】第1実施形態の具体例であるPLL周波数
シンセサイザ1Aでは、位相比較器101の位相比較周
期毎にチャージポンプ回路102から擬似補正パルスが
出力される期間に、ループ開閉用スイッチ回路であるト
ランスミッションゲート11を制御回路107からの制
御信号Scntにより制御してフィードバックループを
開放してフィードバックループの動作を停止することが
できる。従って、位相比較周期毎の擬似補正パルス出力
期間以外の定常動作状態におけるフィードバックループ
の動作を維持しながら、チャージポンプ回路102から
の擬似補正パルスに対するフィードバックループの動作
を停止することができる。第1フィルタ回路であるルー
プフィルタ回路12と第2フィルタ回路であるローパス
フィルタ回路13の時定数を小さくして高速ロックアッ
プ特性を維持しながら、定常動作状態において擬似補正
パルスによるスプリアスを抑止することができる。ま
た、トランスミッションゲート11を挟んでループフィ
ルタ回路12とローパスフィルタ回路13とを備えてい
るので、両フィルタ回路12、13によりフィードバッ
クループの応答性、安定性等の諸特性を決定すると共
に、トランスミッションゲート11のスイッチングノイ
ズの除去やトランスミッションゲート11の開放時にお
ける電圧制御発振器104の入力である制御電圧信号V
tの電位の保持するをすることができる。
【0054】図4に示す第2実施形態のPLL周波数シ
ンセサイザ2では、図11の従来技術のPLL周波数シ
ンセサイザ100におけるローパスフィルタ(LPF)
回路103に代えて、制御信号Scntによりフィルタ
特性を切り替えることができるローパスフィルタ(LP
F)回路20を備えている。図4では、制御信号Scn
tで抵抗素子R3を接続・切離し可能とすることによ
り、ローパスフィルタ(LPF)回路20のフィルタ特
性を可変とするものである。
【0055】図5にローパスフィルタ(LPF)回路2
0の具体例を示す。図5(A)は、ローパスフィルタ
(LPF)回路21における抵抗要素の並列パスを切り
替えるタイプである。制御信号Scntによりスイッチ
回路S1が閉じられている場合には、フィルタ時定数を
決定する抵抗要素における抵抗値は、抵抗素子R4とR
5とが並列接続された場合の抵抗値となる。制御信号S
cntによりスイッチ回路S1が開放されている場合に
は、フィルタ時定数を決定する抵抗要素における抵抗値
は、抵抗素子R4単独の抵抗値となる。フィルタ時定数
を決定するもう一方の構成要素である容量要素は容量素
子C4として固定であるので、抵抗要素における抵抗値
の大小によりフィルタ時定数が決定される。ここで、例
えば、2つの抵抗素子R4、R5の抵抗値を同一である
とすれば、制御信号Scntによりスイッチ回路S1が
閉じられ2つの抵抗素子R4、R5が並列接続されてい
るときの全抵抗値は、スイッチ回路S1が開放され抵抗
素子R4単独で構成される場合の略半分となり、時定数
も略半分となる。
【0056】図5(B)に示すローパスフィルタ(LP
F)回路22における抵抗要素は、直列接続された2つ
の抵抗素子R6、R7のうちの一方の抵抗素子R6の両
端を短絡・開放して直列パスを切り替えるタイプであ
る。制御信号Scntによりスイッチ回路S1が閉じら
れている場合には、フィルタ時定数を決定する抵抗要素
のうち抵抗素子R6の両端は短絡され、抵抗素子R7単
独での抵抗値となる。制御信号Scntによりスイッチ
回路S1が開放されている場合には、フィルタ時定数を
決定する抵抗要素における抵抗値は、抵抗素子R6とR
7との直列接続の抵抗値となる。フィルタ時定数を決定
するもう一方の構成要素である容量要素は容量素子C4
として固定であるので、抵抗素子における抵抗値の大小
によりフィルタ時定数が決定される。ここで、例えば、
2つの抵抗素子R6、R7の抵抗値を同一であるとすれ
ば、制御信号Scntによりスイッチ回路S1が閉じら
れ抵抗素子R6の両端が短絡されているときの抵抗値
は、スイッチ回路S1が開放され抵抗素子R6とR7と
の直列接続で構成される場合の略半分となり、時定数も
略半分となる。
【0057】第2実施形態のPLL周波数シンセサイザ
2では、位相比較器101の位相比較周期毎にチャージ
ポンプ回路102から擬似補正パルスが出力される期間
に、ローパスフィルタ(LPF)回路20が有するバイ
パス経路群から、切替スイッチ回路S1により所定バイ
パス経路を選択してフィルタ特性を変化させてフィード
バックループの特性を変化させることができる。ローパ
スフィルタ(LPF)回路20の具体例として、並列パ
スを切り替えてバイパス経路群から所定バイパス経路を
選択するローパスフィルタ(LPF)回路21や、直列
パスを切り替えてバイパス経路群から所定バイパス経路
を選択するローパスフィルタ(LPF)回路22等が考
えられる。従って、位相比較周期毎の擬似補正パルス出
力期間以外の定常動作状態におけるフィードバックルー
プの特性を維持しながら、チャージポンプ回路102か
らの擬似補正パルスに対する電圧制御発振器104の応
答特性を制御することができる。ロックアップ時に、ロ
ーパスフィルタ(LPF)回路20乃至22におけるフ
ィルタ時定数の小さい所定バイパス経路を選択して高速
ロックアップ特性を維持しながら、定常動作状態時に、
フィルタ時定数の大きな所定バイパス経路を選択するこ
とにより擬似補正パルスによるスプリアスを抑止するこ
とができる。
【0058】図6に示す第3実施形態のPLL周波数シ
ンセサイザ3では、図11の従来技術のPLL周波数シ
ンセサイザ100におけるローパスフィルタ(LPF)
回路103に代えて、制御信号Scntによりフィルタ
特性を可変とすることができるローパスフィルタ(LP
F)回路30を備えている。
【0059】図7にローパスフィルタ(LPF)回路3
0の具体例としてローパスフィルタ(LPF)回路31
を示す。ローパスフィルタ(LPF)回路31では、フ
ィルタ時定数を決定する抵抗要素を能動抵抗素子である
MOSトランジスタM1で構成し、ゲート端子には制御
信号Scntが入力されている。MOSトランジスタM
1のゲート端子に印加される制御信号Scntは、アナ
ログ信号であり電圧値に応じてMOSトランジスタM1
のオン抵抗を可変してフィルタ時定数を可変する構成で
ある。この場合、フィルタ時定数を決定するもう一方の
構成要素である容量要素は容量素子C5として固定であ
るため、抵抗要素であるMOSトランジスタM1の抵抗
値に応じてフィルタ時定数が可変となる。
【0060】第3実施形態のPLL周波数シンセサイザ
3では、位相比較器101の位相比較周期毎にチャージ
ポンプ回路102から擬似補正パルスが出力される期間
に、ローパスフィルタ(LPF)回路30における可変
フィルタ構成素子を制御してフィルタ特性を変化させて
フィードバックループの特性を変化させることができ
る。例えば、ローパスフィルタ(LPF)回路30とし
て可変フィルタ構成素子であるMOSトランジスタM1
を使用したローパスフィルタ(LPF)回路31を使用
することができる。従って、位相比較周期毎の擬似補正
パルス出力期間以外の定常動作状態におけるフィードバ
ックループの特性を維持しながら、チャージポンプ回路
102からの擬似補正パルスに対する電圧制御発振器1
04の応答特性を制御することができる。ロックアップ
時においては、ローパスフィルタ(LPF)回路30、
31の時定数を小さくして高速ロックアップ特性を維持
しながら、定常動作状態において、ローパスフィルタ
(LPF)回路30、31のフィルタ特性を変化させて
時定数を大きくすることにより擬似補正パルスによるス
プリアスを抑止することができる。
【0061】図8に示す第4実施形態のPLL周波数シ
ンセサイザ4では、図11の従来技術のPLL周波数シ
ンセサイザ100におけるチャージポンプ回路102に
代えて、制御信号Scntにより電圧出力信号Doの供
給能力を切り替えることができるチャージポンプ回路4
0を備えている。
【0062】図9にチャージポンプ回路40の具体例と
して3タイプのチャージポンプ回路41乃至45を示
す。図9(A)のチャージポンプ回路41は、電圧出力
信号Doの出力パスを開閉するタイプである。電圧出力
信号Doの出力段回路B1への電源電圧VDD及び接地
電位を供給するパスにスイッチ回路S2、S3を挿入し
制御信号Scntで開閉制御するものである。電源電圧
VDD及び接地電位の開放動作を位相比較器101の位
相比較周期毎にチャージポンプ回路40から擬似補正パ
ルスが出力される期間に行なうように制御信号Scnt
により制御すれば、擬似補正パルスがチャージポンプ回
路40から出力される期間に出力段回路B1に電源電圧
VDD及び接地電位が供給されなくなり擬似補正パルス
が出力されることがなくなる。
【0063】図9(B)のチャージポンプ回路42、4
3は、チャージポンプ回路42、43の出力段回路B
2、B3への電源電圧供給能力を切り替えて電圧出力信
号Doの駆動能力を切り替えるタイプである。チャージ
ポンプ回路42では、スイッチ回路S4を制御信号Sc
ntにより制御して供給される電源電圧をVDD1とV
DD2との間で切り替えて電源供給能力を切り替える。
またチャージポンプ回路43では、電源電圧供給用バッ
ファ回路B4への出力電圧設定値を、スイッチ回路S5
により分圧抵抗R8乃至R10の間で切り替えて出力電
圧を切替変更することにより出力段回路B3の駆動能力
を切り替えるものである。
【0064】図9(C)のチャージポンプ回路44、4
5は、チャージポンプ回路44、45の出力段回路B
5、B6及びB7の電流供給能力を切り替えて電圧出力
信号Doの駆動能力を切り替えるタイプである。チャー
ジポンプ回路44では、制御信号Scntにより電源電
圧VDDからの電流供給能力を規定している電流源回路
I1の電流供給能力を切り替える。またチャージポンプ
回路45では、制御信号Scntによりスイッチ回路S
6を開閉制御することにより電圧出力信号Doの信号出
力に供する出力段回路を出力段回路B6のみとするか、
出力段回路B6に出力段回路B7を追加するかの選択切
替を行なうものである。
【0065】第4実施形態のPLL周波数シンセサイザ
4では、位相比較器101の位相比較周期毎にチャージ
ポンプ回路40乃至45から擬似補正パルスが出力され
る期間に、出力能力切替回路によりチャージポンプ回路
40乃至45からの出力信号の供給能力を切り替えてフ
ィードバックループの特性を変化させることができる。
出力能力切替回路の具体例としては、チャージポンプ回
路41における出力段回路B1への電源電圧VDD及び
接地電位のパス開閉を切り替えるタイプ(図9(A)、
参照)や、チャージポンプ回路42、43における出力
段回路B2、B3に供給する電源電圧を切り替えるタイ
プ(図9(B)、参照)、チャージポンプ回路44、4
5における出力段回路B5、B6及びB7の出力信号へ
の電流供給能力を切り替えるタイプ(図9(C)、参
照)等がある。従って、位相比較周期毎の擬似補正パル
ス出力期間以外の定常動作状態におけるフィードバック
ループの特性を維持しながら、チャージポンプ回路40
乃至45から出力される擬似補正パルスに対する電圧制
御発振器104の応答特性を制御することができ、PL
L周波数シンセサイザ4の定常動作状態において擬似補
正パルスによるスプリアスを抑制することができる。
【0066】ここで、第1乃至第4実施形態におけるロ
ーパスフィルタ(LPF)回路103、20乃至22、
30、31、及びループフィルタ回路12、ローパスフ
ィルタ回路13は図10に示すように、電圧駆動タイプ
51(図10(A)、参照)としても、電流駆動タイプ
52(図10(B)、参照)としてもよい。
【0067】尚、本発明は前記第1乃至第4実施形態に
限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範
囲内で種々の改良、変形が可能であることは言うまでも
ない。例えば、第1実施形態においては、フィードバッ
クループを開閉するスイッチ回路10を、ローパスフィ
ルタ(LPF)回路103と電圧制御発振器(VCO)
104との間に挿入した構成を例に説明をしたが、本発
明におけるPLL周波数シンセサイザはこれに限定され
るものではなく、スイッチ回路は、フィードバックルー
プ内の他の箇所に挿入することも可能である。また、第
1実施形態の具体例においては、スイッチ回路10の具
体例としてMOSトランジスタで構成されるトランスミ
ッションゲート11とした構成を例に説明をしたが、本
発明におけるPLL周波数シンセサイザはこれに限定さ
れるものではなく、スイッチ回路は、MOSトランジス
タで構成する場合の他、JFETトランジスタやその他
のスイッチング素子、あるいはスイッチング回路で構成
することもできる。更に、R分周器105により基準周
波数信号をR分周して周波数信号frとして、N分周器
106により出力周波数信号をN分周した周波数信号f
pと共に位相比較器101に入力して位相比較する構成
を例に説明をしたが、本発明におけるPLL周波数シン
セサイザはこれに限定されるものではなく、分周器を使
用しない構成とすることもできる。また基準周波数信号
とR分周された周波数信号frとに基づいて制御回路1
07により制御信号Scntを出力しているが、これに
限定されるものではなく、基準周波数信号をトリガとし
て所定時間の経過までを制御信号Scntの出力期間と
したり、出力周波数信号、あるいはN分周周波数信号f
pに基づき制御信号Scntを生成するようにしても、
電圧出力信号Doが擬似補正パルスを出力する期間を包
含して制御信号Scntを出力することも可能である。
また、第2実施形態においては、制御信号Scntによ
りフィルタ時定数を決定する抵抗要素を構成する抵抗素
子を並列接続する場合と直列接続とする場合の各々につ
いて説明したが、これに限定されるものではなく、並列
接続部分と直列接続部分との双方が混在する構成とする
こともできる。また、第3実施形態においては、フィル
タ時定数を決定する抵抗要素をMOSトランジスタM1
で構成する場合を例に説明したが、これに限定されるも
のではなく、MOSトランジスタで構成する場合の他
に、JFETトランジスタ等の可変抵抗素子等を使用す
ることもできる。
【0068】(付記1) 制御電圧信号に応じた出力周
波数信号を出力する電圧制御発振器と、該出力周波数信
号と基準周波数信号との位相を比較して位相比較信号を
出力する位相比較器と、該位相比較信号に応じて前記制
御電圧信号を変化させるチャージポンプ回路とを備えて
フィードバックループを構成するPLL周波数シンセサ
イザにおいて、前記フィードバックループの特性は、前
記位相比較器における位相比較周期で周期的に変化する
ことを特徴とするPLL周波数シンセサイザ。 (付記2) 前記フィードバックループの動作を、前記
位相比較器における位相比較周期で周期的に停止するこ
とを特徴とする付記1に記載のPLL周波数シンセサイ
ザ。 (付記3) 前記フィードバックループは、前記フィー
ドバックループ内にループ開閉用スイッチ回路を備える
ことを特徴とする付記2に記載のPLL周波数シンセサ
イザ。 (付記4) 前記チャージポンプ回路から前記電圧制御
発振器への経路には、前記フィードバックループの特性
を決定する第1フィルタ回路と第2フィルタ回路とを備
え、前記ループ開閉用スイッチ回路は、前記第1フィル
タ回路と前記第2フィルタ回路との間に備えられること
を特徴とする付記3に記載のPLL周波数シンセサイ
ザ。 (付記5) 前記ループ開閉用スイッチ回路は、MOS
トランジスタを備えることを特徴とする付記3又は4に
記載のPLL周波数シンセサイザ。 (付記6) 前記ループ開閉用スイッチ回路は、JFE
Tトランジスタを備えることを特徴とする付記3又は4
に記載のPLL周波数シンセサイザ。 (付記7) 前記フィードバックループは、前記チャー
ジポンプ回路からの出力信号の出力を停止することを特
徴とする付記2に記載のPLL周波数シンセサイザ。 (付記8) 前記チャージポンプ回路は、前記チャージ
ポンプ回路からの出力信号の出力経路に経路開閉用スイ
ッチ回路を備えることを特徴とする付記7に記載のPL
L周波数シンセサイザ。 (付記9) 前記経路開閉用スイッチ回路は、MOSト
ランジスタを備えることを特徴とする付記8に記載のP
LL周波数シンセサイザ。 (付記10) 前記経路開閉用スイッチ回路は、JFE
Tトランジスタを備えることを特徴とする付記8に記載
のPLL周波数シンセサイザ。 (付記11) 前記チャージポンプ回路から前記電圧制
御発振器への経路には、前記フィードバックループの特
性を決定する少なくとも1つのフィルタ回路を備え、前
記フィルタ回路のフィルタ特性を、前記位相比較器にお
ける位相比較周期で周期的に変化させることを特徴とす
る付記1に記載のPLL周波数シンセサイザ。 (付記12) 前記フィルタ回路は、フィルタ特性の異
なる少なくとも2つのバイパス経路を備えるバイパス経
路群と、前記バイパス経路群から所定バイパス経路を選
択する切替スイッチ回路とを備えることを特徴とする付
記11に記載のPLL周波数シンセサイザ。 (付記13) 前記バイパス経路群は、並列接続される
少なくとも2つのフィルタ構成素子と、前記フィルタ構
成素子のうちの少なくとも1つを前記所定バイパス経路
の構成部分として選択切替する前記切替スイッチ回路と
を備えることを特徴とする付記12に記載のPLL周波
数シンセサイザ。 (付記14) 前記バイパス経路群は、直列接続される
少なくとも2つのフィルタ構成素子と、前記フィルタ構
成素子のうちの少なくとも1つを短絡切替する前記切替
スイッチ回路とを備えることを特徴とする付記12に記
載のPLL周波数シンセサイザ。 (付記15) 前記切替スイッチ回路は、MOSトラン
ジスタを備えることを特徴とする付記12乃至14の少
なくとも何れか1項に記載のPLL周波数シンセサイ
ザ。 (付記16) 前記切替スイッチ回路は、JFETトラ
ンジスタを備えることを特徴とする付記12乃至14の
少なくとも何れか1項に記載のPLL周波数シンセサイ
ザ。 (付記17) 前記フィルタ回路は、フィルタ特性を可
変とする可変フィルタ構成素子を備えることを特徴とす
る付記11に記載のPLL周波数シンセサイザ。 (付記18) 前記可変フィルタ構成素子は、能動抵抗
素子であることを特徴とする付記17に記載のPLL周
波数シンセサイザ。 (付記19) 前記能動抵抗素子は、MOSトランジス
タであることを特徴とする付記18に記載のPLL周波
数シンセサイザ。 (付記20) 前記能動抵抗素子は、JFETトランジ
スタであることを特徴とする付記18に記載のPLL周
波数シンセサイザ。 (付記21) 前記チャージポンプ回路は、前記チャー
ジポンプ回路からの出力信号の供給能力を切り替える出
力能力切替回路を備えることを特徴とする付記1に記載
のPLL周波数シンセサイザ。 (付記22) 前記出力能力切替回路は、前記チャージ
ポンプ回路の出力段回路における駆動電源電圧を切り替
えることを特徴とする付記21に記載のPLL周波数シ
ンセサイザ。 (付記23) 前記出力能力切替回路は、前記チャージ
ポンプ回路の出力段回路における駆動電流を切り替える
ことを特徴とする付記21に記載のPLL周波数シンセ
サイザ。 (付記24) 前記出力能力切替回路は、前記チャージ
ポンプ回路の出力段回路における出力トランジスタサイ
ズを切り替えることを特徴とする付記21に記載のPL
L周波数シンセサイザ。 (付記25) 前記特性変化あるいは前記動作停止が行
なわれる期間は、前記位相比較器において比較される前
記基準周波数信号の出力期間を包含する所定期間である
ことを特徴とする付記1乃至24の少なくとも何れか1
項に記載のPLL周波数シンセサイザ。 (付記26) 前記基準周波数信号を分周する分周器を
備え、前記位相比較器において比較される周波数信号
は、前記分周器より出力される分周周波数信号であるこ
とを特徴とする付記25に記載のPLL周波数シンセサ
イザ。 (付記27) 前記フィルタ回路は、電圧駆動型あるい
は電流駆動型のいずれかであることを特徴とする付記4
乃至6、11乃至20、25、26の少なくとも何れか
1項に記載のPLL周波数シンセサイザ。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、チャージポンプ回路か
ら出力される擬似補正パルスの出力期間においてのみフ
ィードバックループの特性を周期的に可変とし、あるい
はフィードバックループの動作を周期的に停止すること
により、高速ロックアップ特性を確保しながら、擬似補
正パルスによる応答を抑止してロック状態におけるスプ
リアス特性をも改善して良好な通信品質を実現すること
ができるPLL周波数シンセサイザを提供することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の第1実施形態のPLL周波数シン
セサイザを示す機能ブロック図である。
【図2】第1実施形態のPLL周波数シンセサイザの動
作波形を示す波形図である。
【図3】第1実施形態のPLL周波数シンセサイザの具
体例を示す機能ブロック図である。
【図4】本実施形態の第2実施形態のPLL周波数シン
セサイザを示す機能ブロック図である。
【図5】第2実施形態のローパスフィルタ(LPF)回
路の具体例を示す回路図である。
【図6】本実施形態の第3実施形態のPLL周波数シン
セサイザを示す機能ブロック図である。
【図7】第3実施形態のローパスフィルタ(LPF)回
路の具体例を示す回路図である。
【図8】本実施形態の第4実施形態のPLL周波数シン
セサイザを示す機能ブロック図である。
【図9】第4実施形態のチャージポンプ回路の具体例を
示す回路図である。
【図10】ローパスフィルタ(LPF)回路の具体例を
示す回路図である。
【図11】従来技術のPLL周波数シンセサイザを示す
機能ブロック図である。
【図12】従来技術のPLL周波数シンセサイザの動作
波形を示す波形図である。
【図13】チャージポンプ回路の入出力特性を示す特性
図である。
【符号の説明】
1、1A、2、3、4PLL周波数シンセサイザ 10 スイッチ回路 11 トランスミッションゲート 12 ループフィルタ回路 13 ローパスフィルタ回路 20、21、22、30、31、51、52ローパスフ
ィルタ(LPF)回路 40、41、42,43、44,45チャージポンプ回
路 107 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J106 CC01 CC24 CC38 CC52 DD08 DD32 EE01 GG07 GG15 HH10 JJ04 JJ08 KK03 KK26

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御電圧信号に応じた出力周波数信号を
    出力する電圧制御発振器と、該出力周波数信号と基準周
    波数信号との位相を比較して位相比較信号を出力する位
    相比較器と、該位相比較信号に応じて前記制御電圧信号
    を変化させるチャージポンプ回路とを備えてフィードバ
    ックループを構成するPLL周波数シンセサイザにおい
    て、 前記フィードバックループの特性は、前記位相比較器に
    おける位相比較周期で周期的に変化することを特徴とす
    るPLL周波数シンセサイザ。
  2. 【請求項2】 前記フィードバックループの動作を、前
    記位相比較器における位相比較周期で周期的に停止する
    ことを特徴とする請求項1に記載のPLL周波数シンセ
    サイザ。
  3. 【請求項3】 前記フィードバックループは、 前記フィードバックループ内にループ開閉用スイッチ回
    路を備えることを特徴とする請求項2に記載のPLL周
    波数シンセサイザ。
  4. 【請求項4】 前記チャージポンプ回路から前記電圧制
    御発振器への経路には、 前記フィードバックループの特性を決定する第1フィル
    タ回路と第2フィルタ回路とを備え、 前記ループ開閉用スイッチ回路は、 前記第1フィルタ回路と前記第2フィルタ回路との間に
    備えられることを特徴とする請求項3に記載のPLL周
    波数シンセサイザ。
  5. 【請求項5】 前記チャージポンプ回路は、 前記チャージポンプ回路からの出力信号の出力経路に経
    路開閉用スイッチ回路を備えることを特徴とする請求項
    2に記載のPLL周波数シンセサイザ。
  6. 【請求項6】 前記チャージポンプ回路から前記電圧制
    御発振器への経路には、 前記フィードバックループの特性を決定する少なくとも
    1つのフィルタ回路を備え、前記フィルタ回路のフィル
    タ特性を、前記位相比較器における位相比較周期で周期
    的に変化させることを特徴とする請求項1に記載のPL
    L周波数シンセサイザ。
  7. 【請求項7】 前記フィルタ回路は、 フィルタ特性の異なる少なくとも2つのバイパス経路を
    備えるバイパス経路群と、 前記バイパス経路群から所定バイパス経路を選択する切
    替スイッチ回路とを備えることを特徴とする請求項6に
    記載のPLL周波数シンセサイザ。
  8. 【請求項8】 前記フィルタ回路は、 フィルタ特性を可変とする可変フィルタ構成素子を備え
    ることを特徴とする請求項6に記載のPLL周波数シン
    セサイザ。
  9. 【請求項9】 前記チャージポンプ回路は、 前記チャージポンプ回路からの出力信号の供給能力を切
    り替える出力能力切替回路を備えることを特徴とする請
    求項1に記載のPLL周波数シンセサイザ。
  10. 【請求項10】 前記特性変化あるいは前記動作停止が
    行なわれる期間は、前記位相比較器において比較される
    前記基準周波数信号の出力期間を包含する所定期間であ
    ることを特徴とする請求項1乃至9の少なくとも何れか
    1項に記載のPLL周波数シンセサイザ。
JP2001076131A 2001-03-16 2001-03-16 Pll周波数シンセサイザ Expired - Fee Related JP4138264B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076131A JP4138264B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 Pll周波数シンセサイザ
US10/026,548 US7184732B2 (en) 2001-03-16 2001-12-27 PLL frequency synthesizer
DE60225498T DE60225498T2 (de) 2001-03-16 2002-01-03 PLL-Frequenzsynthesizer
EP02250022A EP1241791B1 (en) 2001-03-16 2002-01-03 PLL frequency synthesizer
KR1020020003300A KR100748193B1 (ko) 2001-03-16 2002-01-21 Pll 주파수 신시사이저

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076131A JP4138264B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 Pll周波数シンセサイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002280898A true JP2002280898A (ja) 2002-09-27
JP4138264B2 JP4138264B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18933114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076131A Expired - Fee Related JP4138264B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 Pll周波数シンセサイザ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7184732B2 (ja)
EP (1) EP1241791B1 (ja)
JP (1) JP4138264B2 (ja)
KR (1) KR100748193B1 (ja)
DE (1) DE60225498T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031012A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Toshiba Corp Pll
US8513990B2 (en) 2009-05-19 2013-08-20 Thine Electronics, Inc. PLL frequency synthesizer

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6868261B2 (en) * 2001-09-05 2005-03-15 Broadcom Corporation Transmitter method, apparatus, and frequency plan for minimizing spurious energy
FI113817B (fi) * 2002-05-27 2004-06-15 Nokia Corp Parannettu piirijärjestely vaihelukoksi, vaihelukon toteuttava integroitupiiri, vaihelukkoa hyödyntävä menetelmä ja solukkoverkon päätelaite
US7095992B2 (en) * 2003-12-19 2006-08-22 Broadcom Corporation Phase locked loop calibration
US7015735B2 (en) * 2003-12-19 2006-03-21 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit having built-in PLL circuit
FR2864732B1 (fr) * 2003-12-24 2006-08-11 Eads Telecom Boucle a asservissement de phase
JP4317877B2 (ja) * 2004-12-13 2009-08-19 パナソニック株式会社 フィルタの特性調整装置、及びその特性調整方法
JP2006303598A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Denso Corp シリアル通信用同期信号発生装置
DE102005056033A1 (de) * 2005-11-24 2007-06-06 Atmel Germany Gmbh Phasenregelkreis
US7464346B2 (en) * 2006-06-20 2008-12-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for designing phase-lock loop circuits
US8243869B2 (en) * 2006-11-28 2012-08-14 Broadlight Ltd. Burst mode clock and data recovery circuit and method
JP2011130604A (ja) 2009-12-18 2011-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 充電回路、増幅回路
CN110311674B (zh) * 2019-06-28 2023-07-14 西安紫光国芯半导体有限公司 用于抑制锁相环输出时钟杂散的控制方法及电路
CN110635803B (zh) * 2019-10-07 2024-06-14 珠海一微半导体股份有限公司 一种基于电平宽度提取的锁相加速电路及锁相环系统
CN112653459A (zh) * 2020-12-28 2021-04-13 成都美数科技有限公司 一种可实时校准的射频信号源

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812783A (en) * 1986-08-26 1989-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Phase locked loop circuit with quickly recoverable stability
WO1993005578A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-18 Fujitsu Limited Frequency synthesizer
JPH05183432A (ja) 1992-01-07 1993-07-23 Fujitsu Ltd クロック再生回路
JP2875472B2 (ja) * 1994-01-19 1999-03-31 日本無線株式会社 Pllシンセサイザ及びその制御方法
US5473640A (en) * 1994-01-21 1995-12-05 At&T Corp. Phase-lock loop initialized by a calibrated oscillator-control value
US5794130A (en) * 1994-04-26 1998-08-11 Funai Electric Engineering Company Limited Wireless communication system having improved PLL circuits
JP2845185B2 (ja) * 1995-11-29 1999-01-13 日本電気株式会社 Pll回路
JP3679503B2 (ja) * 1996-06-11 2005-08-03 松下電器産業株式会社 周波数シンセサイザ
JP2924803B2 (ja) 1996-07-29 1999-07-26 日本電気株式会社 Pll周波数シンセサイザ回路
US5847614A (en) * 1996-11-15 1998-12-08 Analog Devices, Inc. Low power charge pump
US5909149A (en) * 1997-08-29 1999-06-01 Lucent Technologies, Inc. Multiband phase locked loop using a switched voltage controlled oscillator
JPH11163722A (ja) * 1997-09-29 1999-06-18 Sanyo Electric Co Ltd Pll周波数シンセサイザ
WO1999030420A1 (en) * 1997-12-05 1999-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. A communication system, a communication device and a frequency synthesizer
US6125158A (en) * 1997-12-23 2000-09-26 Nortel Networks Corporation Phase locked loop and multi-stage phase comparator
US6226509B1 (en) * 1998-09-15 2001-05-01 Nortel Networks Limited Image reject mixer, circuit, and method for image rejection
US6308049B1 (en) * 1998-12-21 2001-10-23 Texas Instruments Incorporated Fractional-spurs suppression scheme in frequency tracking multi-band fractional-N phase lock loop
EP1047196B1 (en) 1999-04-21 2005-07-20 STMicroelectronics S.r.l. Method and circuit for minimizing glitches in phase locked loops
JP4357674B2 (ja) * 1999-11-24 2009-11-04 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 周波数シンセサイザ
JP3818624B2 (ja) * 2000-02-23 2006-09-06 株式会社ルネサステクノロジ 無線通信システム
US6396217B1 (en) * 2000-12-22 2002-05-28 Visteon Global Technologies, Inc. Brightness offset error reduction system and method for a display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8513990B2 (en) 2009-05-19 2013-08-20 Thine Electronics, Inc. PLL frequency synthesizer
JP2013031012A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Toshiba Corp Pll

Also Published As

Publication number Publication date
US7184732B2 (en) 2007-02-27
EP1241791A3 (en) 2004-09-29
US20020132598A1 (en) 2002-09-19
KR100748193B1 (ko) 2007-08-10
EP1241791A2 (en) 2002-09-18
DE60225498T2 (de) 2009-03-05
DE60225498D1 (de) 2008-04-24
EP1241791B1 (en) 2008-03-12
KR20020073381A (ko) 2002-09-26
JP4138264B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158465B2 (ja) クロック再生装置、および、クロック再生装置を用いた電子機器
JP4138264B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ
KR940001724B1 (ko) 위상동기회로
EP1037366B1 (en) Charge pump circuit having switching circuits for reducing leakage currents
US7095289B2 (en) Yank detection circuit for self-biased phase locked loops
US6664829B1 (en) Charge pump using dynamic charge balance compensation circuit and method of operation
CN104821819B (zh) 具有从故障保持电路到重新获得锁相的柔性过渡的装置和方法
KR19990077940A (ko) 위상검출기
US6066988A (en) Phase locked loop circuit with high stability having a reset signal generating circuit
JPH07202690A (ja) クロック信号発生回路
JP2914310B2 (ja) チャージポンプ回路及びそれを用いたpll回路
US7459964B2 (en) Switched capacitor filter and feedback system
KR20010111039A (ko) 클록 신호 재생 장치
TW200908562A (en) Frequency synthesizer
KR100711103B1 (ko) 적응형 3상태 위상 주파수 검출기 및 검출방법과 이를이용한 위상동기루프
JPH06188728A (ja) チャージポンプおよびその作動方法
US6894569B2 (en) High-performance charge pump for self-biased phase-locked loop
JP4343246B2 (ja) 周波数シンセサイザおよびこれに用いるチャージポンプ回路
JP3196409B2 (ja) Pll回路
JP2001094541A (ja) クロックリカバリ回路
JP2809144B2 (ja) フェーズロックループ回路
JPH09252250A (ja) 位相同期回路
JPH10270999A (ja) 半導体装置
JP2806661B2 (ja) 二重ループ形pll回路
JPH11330921A (ja) 電圧制御発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees