JP2002280755A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP2002280755A
JP2002280755A JP2001081612A JP2001081612A JP2002280755A JP 2002280755 A JP2002280755 A JP 2002280755A JP 2001081612 A JP2001081612 A JP 2001081612A JP 2001081612 A JP2001081612 A JP 2001081612A JP 2002280755 A JP2002280755 A JP 2002280755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
hole
electronic device
holes
installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001081612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002280755A5 (ja
Inventor
Masaaki Nagase
正明 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP2001081612A priority Critical patent/JP2002280755A/ja
Publication of JP2002280755A publication Critical patent/JP2002280755A/ja
Publication of JP2002280755A5 publication Critical patent/JP2002280755A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】設置する向きを自由に選べ、設置場所の大きさ
にも影響されず、取り付け用螺子によりケース内部の電
子回路をショートさせる危険性の無い電子機器を提供す
る。 【解決手段】本願発明における電子機器は、壁面に予め
螺入した螺子に、螺子の頭部の径より大きい径の挿通孔
と、前記螺子の軸部を挿通して頭部の挿通を阻止する長
孔とが、連通して成る取付孔を複数設けて壁面に取り付
ける電子機器において、ケース内部に前記螺子の挿通を
制限するための壁と、前記取付孔のうち少なくとも一つ
の前記挿通孔に複数の前記長孔を設け、該取付孔の挿通
孔と各長孔の軸線が、各々略直角の整数倍になるように
したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、卓上、壁面取り付
けのどちらでも使用できる電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より電子機器を壁面に取り付ける場
合、予め壁面へ螺入した螺子に、螺子の頭部より大きい
径の挿通孔と、螺子の軸部を挿通して頭部の挿通を阻止
する長孔とが、連通して成る複数の取付孔により固定し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来より電子
機器を壁面に取り付ける場合、取付孔の方向が一つに限
られていたため、電子機器の設置する向きを自由に選べ
なかった。柱のような狭いスペースにも設置できなかっ
た。また、取付孔の奥には電子部品やプリント基板の配
線があるため、壁面取り付け用螺子の壁面からの距離が
長いと、それらに接触して電子回路をショートさせる危
険性もあった。
【0004】そのため、上記従来の電子機器において、
設置する向きを自由に選べ、設置場所の大きさにも影響
されず、取り付け用螺子によりケース内部の電子回路を
ショートさせる危険性の無い電子機器が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明における電子機
器は、壁面に予め螺入した螺子に、螺子の頭部の径より
大きい径の挿通孔と、前記螺子の軸部を挿通して頭部の
挿通を阻止する長孔とが、連通して成る取付孔を複数設
けて壁面に取り付ける電子機器において、ケース内部に
前記螺子の挿通を制限するための壁と、前記取付孔のう
ち少なくとも一つの前記挿通孔に複数の前記長孔を設
け、該取付孔の挿通孔と各長孔の軸線が、各々略直角の
整数倍になるようにしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。図1乃至図5において、電子機器
7の底面に複数の取付孔1−a、1−b、1−c、1−
d(図5参照)が設けられている。取付孔1−a、1−
b、1−c、1−dは、螺子の頭部4−aの径より大き
い径の挿通孔100−a、100−b、100−c、1
00−dと、螺子の軸部4−bが挿通して螺子の頭部4
−aの径より小さい径の長孔200−a、200−b、
200−c、200−d、200−eをそれぞれ連通し
たものである。
【0007】壁2はケース3と一体で形成され、結合部
5でつながっている。予め壁面6に螺入した螺子4に対
して、電子機器7に設けた取付孔1−a、1−bにより
固定する場合、壁2が設けてあるため、螺子4が電子部
品8や、プリント基板9の配線部分に接触してショート
することを防止している。また壁2により、取付孔への
異物混入も防止できる。
【0008】取付孔1−bは、螺子の頭部4−aの径よ
り大きい径の挿通孔100−bと、螺子の軸部4−bが
挿通して螺子の頭部4−aの径より小さい径の長孔を、
挿通孔100−bに対して長孔の軸線の角度が略直角に
なるように2本設けている。これにより、取付孔1−
a、1−bを使用した場合は図3のように、また、取付
孔1−b、1−cを使用した場合は図4のように、電子
機器7を取り付けることができ、取付方向の自由度が向
上する。また、前記角度は略直角が望ましいが、電子機
器7の設置方向が自由に選べ、取付が容易な角度であれ
ば、多少角度が大きくても小さくても良い。この場合、
各々の組の軸線は略平行にするのが望ましい。尚、10
は脚部、11は電源スイッチつまみ、12はパイロット
ランプ表示窓、13は同軸コネクタ(F型コネクタ)、
14は電源コード、15は同軸ケーブル、16は結束用
部材である。
【0009】次に、図5は異なる実施例で、取付孔1−
c1において1−bと同様に長孔を2個設けており、長
孔の軸線方向が取付孔1−bと異なっている。また、取
付孔1−dが追加されており、電子機器7を壁面に取り
付ける際、取り付け方向の自由度が向上する。詳しく
は、取付孔1−a、1−bの組み合わせ、取付孔1−
b、1−c1の組み合わせ、取付孔1−c1、1−dの
組み合わせの中から取り付ける向きを、3方向のうちい
ずれかを選択することができる。
【0010】図1に示す取付孔の間隔をL1>L2にす
ることにより、図3に示す壁のように広いスペースには
取付孔1−a、1−bを使用し、図4に示す柱のように
狭いスペースには取付孔1−b、1−cを使用すること
により、壁面のスペースに合わせた電子機器の取付がで
きる。
【0011】また、図5に示す取付孔の間隔をL1≠L
2≠L3にすることにより、壁面や、その周囲の状況に
合わせて最適な電子機器の取り付け方法を選択できる。
尚、ケース3は、樹脂で形成しても良いし、アルミなど
の金属によるダイカスト製法で形成しても良い。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、電子機器7の壁面への
取付角度を多方向で選択できることから、ケーブルの配
線やスイッチ操作等をしやすくし、更に、柱のような狭
いスペースにも容易に設置できる効果がある。また、壁
2により螺子や異物が電子機器内部に入りにくくなるた
め、電子部品やプリント基板のショート事故が防止でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る電子機器の底面斜
視図である。
【図2】 図1におけるA1−A2の断面図である。
【図3】 電子機器を壁面に取り付けた状態の平面斜視
図である。
【図4】 電子機器を図3とは異なる角度で壁面に取り
付けた状態の平面斜視図である。
【図5】 3方向に取り付け可能な電子機器の底面図で
ある。
【符号の説明】
1−a,1−b,1−c,1−d…取付孔、2…壁、3
…ケース、4…螺子、4−a…螺子頭部、4−b…螺子
軸部、5…結合部、6…壁面、7…電子機器、9…プリ
ント基板、100−a,100−b,100−c,10
0−d…挿通孔、200−a,200−b,200−
c,200−d,200−e…長孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁面に予め螺入した螺子に、螺子の頭部の
    径より大きい径の挿通孔と、前記螺子の軸部を挿通して
    頭部の挿通を阻止する長孔とが、連通して成る取付孔
    を、複数設けて壁面に取り付ける電子機器において、前
    記螺子がケース内部に前記螺子の挿通を制限するための
    壁と、前記取付孔に少なくとも1つの前記挿通孔に複数
    の前記長孔を設け、該取付孔の挿通孔と各長孔の軸線が
    各々略直角の整数倍になるように設けたことを特徴とす
    る電子機器。
  2. 【請求項2】前記挿通孔と複数の前記長孔で構成された
    取付孔を、複数設けたことを特徴とする請求項1に記載
    の電子機器。
  3. 【請求項3】前記挿通孔から前記長孔の軸線に対する方
    向が略等しい各前記取付孔の組において、各取付孔の間
    隔を相互に異なる寸法にしたことを特徴とする請求項
    1、請求項2に記載の電子機器。
JP2001081612A 2001-03-21 2001-03-21 電子機器 Pending JP2002280755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081612A JP2002280755A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081612A JP2002280755A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002280755A true JP2002280755A (ja) 2002-09-27
JP2002280755A5 JP2002280755A5 (ja) 2006-12-14

Family

ID=18937686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081612A Pending JP2002280755A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002280755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050420A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Mitsumi Electric Co Ltd 電子機器
CN105357920A (zh) * 2015-11-10 2016-02-24 青岛海信电器股份有限公司 一种可壁挂的电子电器设备
JP2019087899A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 インターホン装置、及びインターホンシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050420A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Mitsumi Electric Co Ltd 電子機器
CN105357920A (zh) * 2015-11-10 2016-02-24 青岛海信电器股份有限公司 一种可壁挂的电子电器设备
JP2019087899A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 インターホン装置、及びインターホンシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003197327A (ja) 電気部品の接続装置及び接続方法
JP2008108436A (ja) ケーブル付コネクタ
JP2002280755A (ja) 電子機器
JP2006351698A (ja) プリント配線基板
JP2007207434A (ja) 端子台
JP2009158454A (ja) コネクタ
EP3211724B1 (en) Electrical connection device
JP5169048B2 (ja) インバータ装置
JP2007059198A (ja) 回路遮断器の端子構造
JP4385341B2 (ja) コネクタ用部品、コネクタシステム、および電子機器
JP2008181875A (ja) 直列ユニット
JP3321069B2 (ja) 多重通信用電子ユニット
JP4508812B2 (ja) 基板用シールドコネクタ
JP4776718B2 (ja) ソケット
KR200330983Y1 (ko) 와이어정리구
JP2010050172A (ja) 回路基板ユニット
CA2388133A1 (en) Switched data outlet socket assembly
JP2004055411A (ja) 電子制御ユニット
JP2001297822A (ja) 接続機器
JP2007134570A (ja) サブ基板実装構造
JP2005175829A (ja) アンテナ装置
JP4290377B2 (ja) 電動機の駆動制御装置の構造
JP2005243262A (ja) 配線接続装置および電気機器
JP2007234243A (ja) 基板用コネクタ及び該基板用コネクタを備えた電気接続箱
JP2002176230A (ja) フレキシブルケーブル及びこれを用いたシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317