JP2002279900A - 3電極プラズマディスプレイ - Google Patents

3電極プラズマディスプレイ

Info

Publication number
JP2002279900A
JP2002279900A JP2001082656A JP2001082656A JP2002279900A JP 2002279900 A JP2002279900 A JP 2002279900A JP 2001082656 A JP2001082656 A JP 2001082656A JP 2001082656 A JP2001082656 A JP 2001082656A JP 2002279900 A JP2002279900 A JP 2002279900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
length
plasma display
substrate
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001082656A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Iguchi
雄一朗 井口
Yukichi Deguchi
雄吉 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001082656A priority Critical patent/JP2002279900A/ja
Publication of JP2002279900A publication Critical patent/JP2002279900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、上記の課題を解決するものであっ
て、高速駆動時にも発光効率に優れたプラズマディスプ
レイパネルを提供することを目的とするものである。 【解決手段】本発明の目的は、第1及び第2の電極を表
示ラインごとに平行に配置すると共に、第3の電極を前
記第1の基板と対抗する第2の基板に前記第1及び第2
の電極と交差するように配置してなる3電極プラズマデ
ィスプレイパネルにおいて、第3の電極が、第1の電極
もしくは第2の電極よりも長さが長いことを特徴とする
3電極プラズマディスプレイによって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、壁掛けテレビや大
型モニターに用いられるプラズマディスプレイに関し、
特に発光効率の高いプラズマディスプレイパネルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】薄型・大型テレビに使用できるディスプ
レイとして、プラズマディスプレイパネル(以下、PD
Pと略す)が注目されている。PDPとしての一例を図
2に示す。図2のPDPにおいて、表示面となる前面板
側のガラス基板には、対をなす複数のサステイン電極2
3(サステイン電極は、画素の放電を維持するための役
割と放電画素を決めるためのスキャン電極としての役割
を兼用している)が銀やクロム、アルミニウム、ニッケ
ル等の材料で形成されている。さらにサステイン電極を
被覆してガラスを主成分とする誘電体層25aが20〜
50μm厚みで形成され、該誘電体層を被覆してMgO
層26が形成されている。一方、背面板側のガラス基板
には、複数のアドレス電極29がストライプ状に形成さ
れ、アドレス電極を被覆してガラスを主成分とする誘電
体層25bが形成されている。該誘電体層上に放電セル
を仕切るための隔壁28が形成され、該隔壁29と誘電
体層25bで形成された放電空間内に蛍光体層27が形
成されてなる。該蛍光体層27として、RGBに発光す
る蛍光体を順次形成することにより、フルカラー表示が
可能なPDPを作成することができる。前面板側のガラ
ス基板のサステイン電極23と背面板側のアドレス電極
29が互いに直交するように、前面ガラス基板と背面ガ
ラス基板を封着して、それら基板の間隙内にヘリウム、
ネオン、キセノンなどから構成される希ガスを封入して
パネルを形成することができる。スキャン電極2とアド
レス電極7の交点を中心として画素セルが形成されるの
で、PDPは複数の画素セルを有し、画像の表示が可能
になる。
【0003】上記PDPにおいて表示を行う際、選択さ
れた画素セルにおいて、発光していない状態からサステ
イン電極23とアドレス電極29との間に封入ガスの放
電開始電圧以上の電圧を印加する。放電開始電圧はパネ
ル内の圧力とMgO層26の特性などによって定まる。
放電開始電圧の印加により画素セルにおいて放電が開始
されると、電離によって生じた陽イオンや電子は、画素
セルが容量性負荷であるために放電空間内を反対極性の
電極へと向けて移動して両側のMgO層26の内壁に帯
電し、内壁の電荷はMgO層26の抵抗が高いために減
衰せずに残留する。この壁電荷により放電空間内に外部
からの印加電圧とは逆極性の電界が形成されるのでセル
内の電界は弱められて放電は直ちに停止する。
【0004】次に、スキャン電極23、243間に放電
維持電圧を印加することにより放電は維持される。壁電
荷により放電開始電圧より低い電圧での放電が継続され
る。該放電により放電空間内のキセノンガスが励起さ
れ、147nmの紫外線が発生し、該紫外線が蛍光体を
励起することにより、発光表示が可能になる。図3に示
すように、観察者側(表面板側)に横方向にサステイン
電極を形成して、観察者と反対側(背面板側)に縦方向
にアドレス電極を形成する。この場合、横長画面ではサ
ステイン電極の長さがアドレス電極よりも長くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のPDP
においては、高精細化した際に必要となる高速駆動、す
なわち、短い時間で画素を点灯させようとした場合に、
画面の均一性が低下するという問題があった。これは、
画素を点灯させるために前記サステイン電極に印加した
電圧が、電極のライン抵抗により画素に印可される電圧
が低下する現象(電圧ドロップ)に起因する。電圧ドロ
ップを抑制するために、印加電圧を高く設定する方法が
用いられているが、印加電圧が高い場合は駆動するため
のドライバーICとして耐電圧の高いICを使用する必
要がある。耐電圧の高いICはICの面積が大きくなる
ためコストが高くなる欠点がある。該問題を解決するた
めに、サステイン電極の抵抗値を下げる検討がなされて
きた。サステイン電極での光吸収による発光効率低下を
抑制するために、ITOや酸化スズ等の透明電極を用い
る場合が多い、しかし、透明電極は抵抗値を下げること
が困難なため、低抵抗の銀や銅によるバス電極を透明電
極と併用するのが一般的である。この場合には、バス電
極の低抵抗化が重要であり、電極材質として低抵抗の材
料を使用する方法、電極を厚くする方法、電極幅を太く
する方法が用いられてきた。しかし、電極材質として
は、現在も銀や銅などの低抵抗の材料が用いられており
限界がある。また、電極厚みを厚くした場合、電極の厚
みに応じて誘電体層の凹凸が大きくなり、封着時の欠陥
・セルの放電漏れを生じやすくなる。また、電極幅を広
くする方法は、サステイン電極が前面板に形成されるた
め、蛍光体で発光した光が前面板を通して観察者側で活
用される比率が低下して、発光効率が低下するという問
題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記の
課題を解決するものであって、高速同時にも発光効率に
優れたプラズマディスプレイパネルを提供することにあ
り、第1の基板上に表示ラインごとに第1及び第2の電
極を平行に配置すると共に、第3の電極を前記第1の基
板と対抗する第2の基板上に第1及び第2の電極と交差
するように配置してなる3電極プラズマディスプレイに
おいて、第1の電極の長さをL1、第2の電極の長さを
L2、第3の電極の長さをL3としたとき、L1、L
2、L3の関係が下式(1)または(2)の少なくとも
いずれか一方を満たすことを特徴とする3電極プラズマ
ディスプレイによって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について説明する。3電極面放電プラズマディスプレ
イ(以下、PDPと略す)は、第1及び第2の電極を表
示ラインごとに平行に配置された第1の基板(前面板)
と、第3の電極を形成した第2の基板(背面板)から構
成される。第1の基板と第2の基板の間に、前面板側に
は誘電体および保護膜が形成され、背面板側には誘電
体、隔壁およびRGB蛍光体層が形成される。
【0008】このような3電極PDPにおいて、本発明
においては、第1の電極の長さをL1、第2の電極の長
さをL2、第3の電極の長さをL3としたとき、L1、
L2、L3の関係が下式(1)または(2)の少なくと
もいずれか一方を満たすことが必要である。 (1)L1<L3 (2)L2<L3 このようにすることにより、特に横長ディスプレイの場
合に、第1及び第2の電極を表示ラインごとに平行に配
置する電極(すなわちサステイン電極)を表面板側に縦
方向に形成し、該サステイン電極と交差するようにアド
レス電極を縦方向に背面板側に形成することができ、サ
ステイン電極の長さをより短くすることができ、サステ
イン電極に電圧を印可した場合の各画素での印加電圧の
バラツキが小さくなるためである。
【0009】つまり、図に示すように、観察者側(前面
板側)に縦方向にサステイン電極を形成し、観察者と反
対側(背面板側)に横方向にアドレス電極を形成するこ
とにより、サステイン電極の長さを短くできる。このこ
とが前述の印加電圧のバラツキ低減に有効である。
【0010】また、本発明の特徴は、サステイン電極に
対して、アドレス電極が1.3倍以上の長さであるプラ
ズマディスプレイにおいて、より明確に発揮される。サ
ステイン電極が1.3倍以下の場合は、電極の長さを短
くすることよりも、スキャン速度を早くすることによる
マイナス点の方が大きい場合がある。
【0011】また、アドレス電極がサステイン電極の2
倍以上の長さを有する場合は、アドレス電極を分割して
画面の半分ずつをスキャンするデュアルスキャン方式が
有効であり、本発明の効果が十分に発揮されないことが
ある。より効果的であるのは、第1の電極の長さL1と
第2の電極の長さL2と第3の電極の長さL3との関係
が、以下の関係式を満たす場合である。
【0012】L1×1.3<L3<L1×2 L2×1.3<L3<L2×2 また、本発明の目的は、図1のとおり、第1の基板が観
察者側の前面板であり、かつ第2の基板が背面板である
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のプラ
ズマディスプレイによっても達成することができる。
【0013】さらに、本発明のプラズマディスプレイに
おいては、R、G、Bそれぞれの色に発光する蛍光体を
ディスプレイの表示面から見て縦にR、G、Bの順で形
成することができる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明を実施例を用いて、具体的に
説明する。ただし、本発明はこれに限定はされない。 (実施例1)旭硝子社製ガラス基板“PD200”(横
1000mm×縦550mm)上に、感光性銀ペースト
を用いて、横方向に、ピッチ220μm、線幅100μ
m、長さ996mm、2304本のアドレス電極を形成
し、その上に、低融点ガラスと酸化チタンからなる白色
の誘電体層を形成した。該誘電体層上にストライプ状の
隔壁層を形成した。該隔壁層は、ピッチ220μm、幅
40μm、高さ130μmとした。隔壁層の形成方法は、
低融点ガラス粉末を含有する感光性ペーストをベタ塗布
・乾燥した後に、隔壁パターン対応するフォトマスクを
介して露光を行い、不要部分を現像により取り除くこと
で、隔壁パターンを形成した。該隔壁パターンを形成し
た基板を580℃で焼成することにより、電極、誘電
体、隔壁を形成した基板を作製した。該隔壁間にRGB
蛍光体層を形成する。蛍光体層の形成は、蛍光体パター
ンに対応したスクリーン版を使用するスクリーン印刷法
で行い、基板上に電極、誘電体、隔壁、蛍光体からなる
背面板を作製した。蛍光体は横方向にストライプ状にR
GBに発光する蛍光体の繰り返しで形成されている。
【0015】次に、ガラス基板“PD200”(横96
0mm×縦600mm)上に、ITOを用いて、基板縦
方向にピッチ450μm、線幅150μm、長さ520
mmのサステイン電極を形成した。また、その基板上に
感光性銀ペーストを塗布した後に、フォトマスクを介し
たマスク露光、0.3%炭酸ナトリウム水溶液を用いた
現像、580℃15分間の焼成工程を経て、線幅50μ
m、厚み3μm、長さ596mmのバス電極(サステイ
ン電極の抵抗値を低くするための電極)を縦方向に形成
した。次に低融点ガラスからなる透明誘電体層を40μ
mの厚みになるように形成し、該誘電体操の表面に酸化
マグネシウムによる保護膜を形成して前面板を作製し
た。前記の背面板を前面板と封着して、パネル化した後
にNe−Xeガスを封入して、駆動回路を接続した後に
点灯表示を行った。作製したパネルは、横1024×縦
768(×RGB)画素のプラズマディスプレイであ
る。パネルを点灯表示した際には、問題なく表示され
た。大塚電子製の測光装置MCPD−500を用いて輝
度測定を行ったところ、平均白色輝度は300cd/m
2であり、非常に明るい良好な表示特性を有するパネル
を作製することができた。
【0016】(比較例1)旭硝子社製ガラス基板“PD
200”(横960mm×縦600mm)上に、感光性
銀ペーストを用いて、縦方向に、ピッチ300μm、線
幅100μm、長さ956mm、3072本のアドレス
電極を形成し、その上に、低融点ガラスと酸化チタンか
らなる白色の誘電体層を形成した。該誘電体層上にスト
ライプ状の隔壁層を形成した。該隔壁層は、ピッチ30
0μm、幅40μm、高さ130μmとした。隔壁層の形
成方法は、低融点ガラス粉末を含有する感光性ペースト
をベタ塗布・乾燥した後に、隔壁パターン対応するフォ
トマスクを介して露光を行い、不要部分を現像により取
り除くことで、隔壁パターンを形成した。該隔壁パター
ンを形成した基板を580℃で焼成することにより、電
極、誘電体、隔壁を形成した基板を作製した。該隔壁間
にRGB蛍光体層を形成する。蛍光体層の形成は、蛍光
体パターンに対応したスクリーン版を使用するスクリー
ン印刷法で行い、基板上に電極、誘電体、隔壁、蛍光体
からなる背面板を作製した。
【0017】次に、ガラス基板“PD200”(横10
00mm×縦550mm)上に、ITOを用いて、基板
縦方向にピッチ330μm、線幅150μm、長さ52
0mmのサステイン電極を形成した。また、その基板上
に感光性銀ペーストを塗布した後に、フォトマスクを介
したマスク露光、0.3%炭酸ナトリウム水溶液を用い
た現像、580℃15分間の焼成工程を経て、線幅50
μm、厚み3μm、長さ996mmのバス電極(サステ
イン電極の抵抗値を低くするための電極)を縦方向に形
成した。次に低融点ガラスからなる透明誘電体層を40
μmの厚みになるように形成し、該誘電体操の表面に酸
化マグネシウムによる保護膜を形成して前面板を作製し
た。前記の背面板を前面板と封着して、パネル化した後
にNe−Xeガスを封入して、駆動回路を接続した後に
点灯表示を行った。作製したパネルは、横1024(×
RGB)×縦768画素のプラズマディスプレイであ
る。
【0018】パネルを点灯表示した際には、電圧遅れに
より正確な表示ができなかった。
【0019】(比較例2)バス電極の線幅を100μm
にした以外は比較例1と同様にして、パネルを作製して
点灯した。パネルを点灯した際には、正常に点灯したも
のの、発光輝度は200cd/m2であり、比較的暗
く、十分な表示特性を得ることができなかった。
【0020】
【発明の効果】高速駆動時の電圧ドロップの問題が少な
く、高精細化に適し、かつ、発光効率に優れたプラズマ
ディスプレイを作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】観察者側から見た本発明のPDPの一態様を示
す正面図である。
【図2】PDPの構造を示す斜視図である。
【図3】観察者側から見た従来のPDPの態様を示す正
面図である。
【符号の説明】
11:サステイン電極群 12:アドレス電極群 13:前面板 14:背面板 21:前面板 22:背面板 23:サステイン(透明)電極 24:バス電極 25a、25b:誘電体層 26:保護膜(MgO) 27:蛍光体層 28:隔壁 29:アドレス電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の基板上に表示ラインごとに第1及び
    第2の電極を平行に配置すると共に、第3の電極を前記
    第1の基板と対抗する第2の基板上に第1及び第2の電
    極と交差するように配置してなる3電極プラズマディス
    プレイにおいて、第1の電極の長さをL1、第2の電極
    の長さをL2、第3の電極の長さをL3としたとき、L
    1、L2、L3の関係が下式(1)または(2)の少な
    くともいずれか一方を満たすことを特徴とする3電極プ
    ラズマディスプレイ。 (1)L1<L3 (2)L2<L3
  2. 【請求項2】第1の電極の長さL1、第2の電極の長さ
    L2および第3の電極の長さL3の関係が、下式(3)
    または(4)の少なくともいずれか一方を満たすことを
    特徴とする請求項1記載の3電極プラズマディスプレ
    イ。 (3)L1×1.3<L3 (4)L2×1.3<L3
  3. 【請求項3】第1の電極の長さL1、第2の電極の長さ
    L2および第3の電極の長さL3の関係が、下式(5)
    または(6)の少なくともいずれか一方を満たすことを
    特徴とする請求項1記載の3電極プラズマディスプレ
    イ。 (5)L1×1.3<L3<L1×2 (6)L2×1.3<L3<L2×2
  4. 【請求項4】第1の基板が観察者側の前面板であり、か
    つ第2の基板が背面板であることを特徴とする請求項1
    〜3のいずれかに記載のプラズマディスプレイ
  5. 【請求項5】R、G、Bそれぞれの色に発光する蛍光体
    が縦にR、G、Bの順で形成されてなることを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれかに記載のプラズマディスプレ
    イ。
JP2001082656A 2001-03-22 2001-03-22 3電極プラズマディスプレイ Pending JP2002279900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082656A JP2002279900A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 3電極プラズマディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082656A JP2002279900A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 3電極プラズマディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002279900A true JP2002279900A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18938574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082656A Pending JP2002279900A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 3電極プラズマディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002279900A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145532A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 Fujitsu Ltd ガス放電表示パネル
JP2000298451A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Mitsubishi Electric Corp 交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法,プラズマディスプレイ装置及び交流型プラズマディスプレイパネル
JP2001015036A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2004509363A (ja) * 2000-09-18 2004-03-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 維持電極を有するディスプレイパネル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145532A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 Fujitsu Ltd ガス放電表示パネル
JP2000298451A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Mitsubishi Electric Corp 交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法,プラズマディスプレイ装置及び交流型プラズマディスプレイパネル
JP2001015036A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2004509363A (ja) * 2000-09-18 2004-03-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 維持電極を有するディスプレイパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822772A (ja) 面放電型プラズマディスプレイ装置
JP2002083543A (ja) 交流駆動型プラズマ表示装置
JP3476217B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH1125863A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005322507A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2003331740A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP3445964B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2000243299A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH10308176A (ja) 表示用放電管
JPH10199427A (ja) 表示用放電管とその駆動方法
JPH09129140A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2002279900A (ja) 3電極プラズマディスプレイ
JP4513231B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル
JP4016764B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002298743A (ja) プラズマディスプレイ用基板の製造方法
KR100599592B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2008243790A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004071220A (ja) プラズマ表示装置
JP4114384B2 (ja) プラズマ表示装置
JP4016763B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100421665B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100334713B1 (ko) 플라즈마 표시장치의 방전전극
JP4134588B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100667590B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2000113821A (ja) 表示用放電管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080311

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20100319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831