JP2002279258A - ギフト商品注文管理装置 - Google Patents

ギフト商品注文管理装置

Info

Publication number
JP2002279258A
JP2002279258A JP2001080537A JP2001080537A JP2002279258A JP 2002279258 A JP2002279258 A JP 2002279258A JP 2001080537 A JP2001080537 A JP 2001080537A JP 2001080537 A JP2001080537 A JP 2001080537A JP 2002279258 A JP2002279258 A JP 2002279258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
delivery
take
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001080537A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Iwao
剛 岩尾
Hiroto Nonaka
広人 野中
Koji Isogawa
幸治 五十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information and Control Systems Inc
Original Assignee
Hitachi Information and Control Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information and Control Systems Inc filed Critical Hitachi Information and Control Systems Inc
Priority to JP2001080537A priority Critical patent/JP2002279258A/ja
Publication of JP2002279258A publication Critical patent/JP2002279258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、店舗側のコストを低減し顧客
サービスと受付効率の向上を図ることのできるギフト商
品注文管理装置を提供することにある。 【解決手段】本発明は、受付カウンタに設けられる受付
端末1によって配送商品と持帰り商品の注文を共通に受
付ける。受付けた注文商品が配送商品か持帰り商品かを
ギフトサーバ2で判別する。端末3で配送伝票28を、
端末4で持帰り商品の包装指示書32を発行し、受付端
末1が持っている商品在庫情報を商品在庫状態によって
更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は配送商品と客が持帰
る持帰り商品のギフト商品の注文を電子化して管理する
ギフト商品注文管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ギフト商品の注文受付けには、
客が「商品の購入と精算だけを店舗で済まし、商品は直
接届け先へ配送するように依頼する形態」の配送形態
と、「店舗で商品を購入して持帰る形態」の持帰り形態
がある。後者の持帰り形態は、店頭での持帰り商品受付
け作業、包装作業場へ包装方法やのしの形態を伝える為
の包装指示書作成作業、包装作業場での包装作業とのし
作成作業、客への商品引渡し作業など、店舗側で商品を
配送する配送形態と全く異なる作業が発生する。
【0003】そのため店舗側では、2つの受付け形態毎
に別々の受付カウンタを設け、2ヶ所で受付業務を行う
ようにしている。このため、店舗側は受付カウンタの床
面積を広く必要とし、店員も多くなるので運用コストが
増加する。また、両者の形態でギフト商品を注文する客
は、2ヶ所の受付カウンタで支払いすることになり手間
を増やしサービス低下を招いている。
【0004】このことを解決するために店舗側では、2
つの形態の受付けおよび精算を1つのカウンタで同時に
実施しようと努力している。が、しかし、店員(受付
員)の作業量が増え、複雑になる為に受付時間の増加や
作業ミスを招き、実質的な効率向上は図られていない。
また、ギフトの受付から配送までを自動化するギフトシ
ステムを採用することで、配送商品の受付け効率を向上
している店舗も有るが、持帰る商品の受付けを同時に、
かつ同一のギフトシステムで実現し、管理するには至っ
ていない。
【0005】ギフト商品のうち配送商品については、店
頭での注文受付け時に入力情報を電子化し商品発送管理
ファイルとして保存し、そのファイル内から配送伝票デ
ータの取出すようにして受付け効率を向上させるように
している。このことは、例えば、特開平5−10107
8号公報に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ギフト受付情報を電子
化して扱うギフトシステムは、人手を省くことでコスト
を削減し、より多くの受付を正確かつ迅速に処理するこ
とで効率を上げ、サービスを向上することにある。しか
しながら、客が持帰る商品の受付けは、配送商品とは作
業手順が異なる為、配送商品受付カウンタとは別の持帰
り商品専用の受付カウンタで人手により行われている。
店舗側では、この2つのカウンタを運用する為の人手と
場所を準備する必要があり、コストが増加する原因とな
っている。
【0007】また、持帰り商品の受付では、受付員が受
付の度に持帰り商品の在庫の有無を売場に電話や他の手
段で問い合わせることで確認しており、この確認に費や
す時間が、顧客サービスの低下と受付効率の低下を招い
ている。さらに、人手により売場毎の在庫管理を行って
いる為、変化する在庫情報の伝達タイムラグや伝達ミス
が発生し、品切れ状態の商品を持帰り商品として受付け
てしまう問題点を有している。
【0008】本発明の目的は、店舗側のコストを低減し
顧客サービスと受付効率の向上を図ることのできるギフ
ト商品注文管理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、受付カ
ウンタに設けられる受付端末によって配送商品と持帰り
商品の注文を共通に受付け、受付けた注文商品が配送商
品か持帰り商品かを判別して配送伝票と持帰り商品の包
装指示書を発行するようにし、受付端末が持っている商
品在庫情報を商品在庫状態によって更新するようにした
ことにある。
【0010】本発明は、配送商品と持帰り商品の注文を
共通の受付端末で受付けて配送伝票と包装指示書を発行
し、受付端末が持っている商品在庫情報を商品在庫状態
によって更新するようにしているので、店舗側のコスト
を低減し顧客サービスと受付効率の向上を図ることので
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて詳細に説明する。
【0012】図1に本発明の一実施例を示す。
【0013】図1において、受付端末1は店頭に設けら
れた受付カウンタに設置される。受付端末1は商品在庫
情報を持ち、キーボード、マウスなどの入力装置から入
力される配送商品と持帰り商品の注文商品情報を共通に
受付ける。受付端末1は通常、複数台設置され、プリン
タを備えている。
【0014】ギフトサーバ2は受付端末1で受付けた注
文商品情報を入力して注文商品が配送商品か持帰り商品
かを判別し、配送情報と包装指示情報(持帰り指示情
報)を出力する。配送情報は配送伝票発行端末3に入力
され、また、包装指示情報は包装指示書端末4に入力さ
れる。
【0015】ギフトサーバ2は図示している店舗の受付
端末1で受付けた注文商品情報だけでなく、図示しない
複数の他店舗の受付端末で受付けた注文商品情報を入力
して、それぞれの他店舗毎に配送情報と包装指示情報を
出力する。また、ギフトサーバ2が出力する配送情報は
図示しない配送センターにネットワーク6を介して送信
される。
【0016】配送伝票発行端末3は配送情報を入力する
と自店舗から店頭出荷する配送商品の配送伝票を発行す
る。また、包装指示書端末4は包装指示情報を入力する
と包装指示書を発行する。在庫管理端末5は売場などの
商品在庫場所に設置され、商品名(商品コード)と在庫
数を管理する。在庫管理端末5は入力装置により商品コ
ードと在庫数を入力される。
【0017】図2に図1の詳細機能ブロック図を示す。
【0018】図2において図1と同一符号のものは相当
物を示し、受付端末1には配送商品入力部16と持帰り
商品入力部17から依頼主情報、届け先情報、商品情報
などのギフト受付情報が入力される。受付端末1は受注
情報入力部を構成する。
【0019】受付端末1は配送商品入力部16と持帰り
商品入力部17から操作者が入力した配送商品情報と持
帰り商品情報を受注情報格納部18に加えられる。受注
情報格納部18は持帰り商品情報を与えられると在庫情
報ファイル15と受注場所情報ファイル19を参照して
該当商品の受付の可否を判断し、受付が可能であれば受
注情報ファイル20内の届け先情報に持帰り商品情報を
格納する。
【0020】一方、受注情報格納部18は配送商品情報
16を入力すると、配送商品情報をそのまま受注情報フ
ァイル20内の届け先情報に格納する。受注情報格納部
18は配送商品情報または持帰り商品情報を受注情報フ
ァイル20に格納する時、受付形態を判断する為の情報
(受付け形態コード)も届け先情報に格納する。
【0021】在庫情報ファイル15の商品在庫情報は在
庫情報受信部14で受信した在庫情報に更新される。受
注情報ファイル20に格納された商品情報(受注情報)
は受注情報送信部21からギフトサーバ2に送信され
る。
【0022】ギフトサーバ2は、受注情報管理部2Aと
在庫情報管理部2Bを構成し、ギフトサーバ2から送信
される受注情報は受注情報管理部2Aの受注情報受信部
22に受信され受注情報ファイル20に格納される。受
注データ抽出部24は受注情報ファイル20に格納され
た商品情報を検索し各届け先情報の受付け形態コードを
参照することにより配送伝票データ(配送商品情報)と
包装指示書データ(持帰り商品情報)を判別して抽出す
る。
【0023】配送伝票発行端末3は配送伝票出力部を構
成し、配送伝票データ受信部26でギフトサーバ2(2
A)からの配送伝票データを受信して、配送伝票データ
出力部27において編集し配送伝票28として出力す
る。
【0024】一方、包装指示書端末4は包装指示書出力
部を構成し、包装指示書データ受信部30でギフトサー
バ2(2A)からの包装指示書データを受信して、包装
指示書データ出力部31において編集して包装指示書3
2を出力する。
【0025】在庫管理端末5は在庫情報入力部を構成
し、操作者が在庫入力部7から入力した商品毎売場毎の
在庫データ(商品コードと在庫数)を在庫情報格納部8
を介して在庫情報ファイル9に格納する。在庫情報ファ
イル9に格納された在庫データは在庫情報送信部10か
らギフトサーバ2が構成する在庫情報管理部2Bに送信
される。
【0026】在庫情報管理部2Bは在庫管理端末5で作
成された在庫情報を在庫情報受信部11で受信してバー
ジョン情報を付加して在庫情報ファイル12に保管す
る。在庫情報管理部2Bは受付端末(受注情報入力部)
1内の在庫情報ファイル15を更新するよう要求があっ
た場合、在庫情報送信部13と在庫情報受信部14間の
通信により、在庫情報ファイル12と在庫情報ファイル
15のバージョン情報を比較し、バージョンが異なれば
在庫情報ファイル12の在庫情報を在庫情報ファイル1
5に送信して更新する。
【0027】本発明はこのような構成で、特に、受付形
態を判断する為の情報を格納する受注情報格納部18、
持帰り商品の受付の可否を判断するためのデータを保有
する在庫情報ファイル15と受注場所情報ファイル1
9、受付け形態コードを参照することでデータを判別し
て抽出する受注データ抽出部24を設けた構成を特徴と
している。
【0028】次に動作を説明する。
【0029】まず、図3に示すフロー図を用いて、1つ
目の届け先に持帰り商品情報、2つ目の届け先に配送商
品情報を入力する場合を例に挙げ受付端末1の受注情報
格納部18の処理を説明する。
【0030】受注情報格納部18は持帰り商品入力部1
7から持帰り商品情報が入力されると、ステップ100
にて在庫情報ファイル15の更新を在庫情報受信部14
に依頼する。在庫情報ファイル15の更新が完了した通
知を在庫情報受信部14から受け取ると、ステップ10
1にて在庫情報ファイル15内から入力された商品情報
の商品コードと一致するレコードを検索する。
【0031】商品コードが一致するレコードがあった場
合、そのレコード内の売場コードと受注場所情報ファイ
ル19に格納されている現在受付け入力している場所の
コードが一致するコードの在庫数を取得する。ステップ
104にて在庫数が注文数を超えていれば入力された商
品情報は受付可能であると判定する。
【0032】もし、在庫数が注文数以下であれば入力さ
れた商品情報は受付不可能であると判定し、ステップ1
03にて「該当商品は品切れです。」等の警告メッセー
ジを表示し、商品情報の再入力を要求する。
【0033】なお、受付可否の判断基準となる在庫数を
注文個数としているが、在庫管理に余裕を持たせる為、
より大きな値を判定基準となる在庫数に設定することも
可能であるし、また、受付不可能であると判定されても
警告を無視し強制的に受付けることも可能である。
【0034】次に、ステップ104にて受付可能である
と判定された場合、ステップ105にて入力された持帰
り商品情報を受注情報ファイル20内の届け先データA
(107)に格納する。ステップ106では、どのよう
な受付形態のデータか判断できるように持帰り受付け形
態コードを届け先データA(107)に格納する。
【0035】以上の処理により持帰り商品情報は受注情
報ファイル20に格納される。また、図3には示してい
ないが、持帰り商品情報を受注情報ファイル20内の届
け先情報A(107)に格納すると同時に、在庫情報フ
ァイル16の該当商品の該当売場の在庫数を入力された
商品の数量分減らして在庫管理を行うことも可能であ
る。
【0036】次に、受注情報格納部18は配送商品入力
部16から配送商品情報(届け先住所、商品コード)が
入力されると、ステップ109にて届け先住所等の配送
に必要な情報と、配送商品情報を受注情報ファイル20
内の届け先情報B(108)に格納し、ステップ110
でどのような受付形態のデータか判断できるように配送
受付け形態コードを届け先情報B(108)に格納す
る。
【0037】次に、図3のフロー図を用いて包装指示書
データの抽出の必要が発生した場合を例に挙げ受注デー
タ抽出部24の処理を説明する。
【0038】受注データ抽出部24は包装指示書出力の
要求があった場合、ステップ150にて受注情報ファイ
ル23から包装指示書未出力の先頭の届け先データを取
得する。ステップ151に移行して、その届け先データ
から受付け形態コードを取得し、ステップ152にて持
帰り受付け形態コードと比較する。
【0039】ステップ153での比較の結果、受付け形
態コードが一致すれば包装指示書発行の対象となるの
で、ステップ154にて、その受付け形態コードが格納
されている届け先データを包装指示書データ送信部29
に与える。
【0040】一方、受付け形態コードが一致しない、つ
まり配送伝票未出力の届け先データの場合、および包装
指示書データ送信部29へ届け先データを渡した後は、
ステップ155にて次の届け先データを取得し、前述の
ような処理を最後の包装指示書未出力の届け先データま
で繰返し実行する。これにより包装指示書出力の対象と
なる届け先データが通信等の手段により、すべて包装指
示書出力部4に渡され包装指示書32として出力され
る。
【0041】次に、本発明を百貨店のギフト受付けカウ
ンタに適用し、配送商品の受付けと持帰り商品の受付を
同時に行う場合の動作を図5に示すフロー図を参照して
説明する。
【0042】まず、ステップ50にて依頼主が来店し受
付けカウンタで受付けを開始する。受付員はステップ5
1において依頼主情報を入力する。次に届け先情報の入
力に移り、ステップ52で受付け形態を依頼主から聞き
出し、受付員が入力する。
【0043】受付端末1はステップ53で入力された受
付け形態を判定し、その結果が持帰りであればステップ
56にて依頼主が持帰る商品情報だけを受付員に入力さ
せる。一方、受付け形態が配送であれば、ステップ54
に移行して届け先住所等の配送に必要な情報を入力さ
せ、ステップ55に移り配送する商品情報を受付員に入
力させる。
【0044】ステップ57では注文商品がまだ有るか依
頼主から聞き出し、注文商品がまだある場合はステップ
52からの動作を注文が無くなるまで繰り返す。全ての
注文が終わった場合は、受付入力を完了しステップ58
にて配送商品受付け分と持帰り商品受付分を一括して精
算する。精算が済んだ後、受付員はステップ58にて受
付端末1に入力したすべての商品情報をギフトサーバ2
に送信する。
【0045】持帰り商品を注文していない依頼主は、ス
テップ60からステップ64に移行して受付けを終了し
帰宅する。
【0046】一方、持帰り商品を注文している依頼主
は、商品引き渡しカウンタで持帰り商品が包装されるの
を待つ。商品引渡しカウンタで依頼主が待っている間に
包装作業場では、ステップ61にて包装作業指示書32
が発行され、それに従い包装作業員がステップ62にて
商品を包装し、ステップ63にて商品が依頼主に引渡さ
れる。
【0047】このようにして配送商品と持帰り商品のギ
フト商品の受付を行うのであるが、配送商品と持帰り商
品の注文を共通の受付端末で受付けて配送伝票と包装指
示書を発行し、受付端末が持っている商品在庫情報を商
品在庫状態によって更新するようにしているので、店舗
側のコストを低減し顧客サービスと受付効率の向上を図
ることのできる。
【0048】また、配送商品と持帰り商品の受付けを同
一カウンタで同時に行えるため受付けカウンタが1つに
なるので、ギフト受付場所を狭くでき床面積に限りのあ
るデパ―トなどにおいて特に顕著な効果を奏し得る。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、配送商
品と持帰り商品の注文を共通の受付端末で受付けて配送
伝票と包装指示書を発行し、受付端末が持っている商品
在庫情報を商品在庫状態によって更新するようにしてい
るので、店舗側のコストを低減し顧客サービスと受付効
率の向上を図ることのできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の一実施例の詳細構成図である。
【図3】本発明の動作を説明するためのフロー図であ
る。
【図4】本発明の動作を説明するためのフロー図であ
る。
【図5】本発明の動作を説明するためのフロー図であ
る。
【符号の説明】
1…受付端末(受注情報入力部)、2…ギフトサーバ
(受注情報管理部)、3…配送伝票発行端末(配送伝票
出力部)、4…包装指示書発行(端末包装指示書出力
部)、5…在庫管理端末(在庫情報入力部)、2A…在
庫情報管理部、7…在庫入力部、8…在庫情報格納部、
9…在庫情報ファイル、10…在庫情報送信部、11…
在庫情報受信部、12在庫情報ファイル、13…在庫情
報送信部、14…在庫情報受信部、15…在庫情報ファ
イル、16…配送商品入力部、17…持帰り商品入力
部、18…受注情報格納部、19…受注場所情報ファイ
ル、20…受注情報ファイル、21…受注情報送信部、
22…受注情報受信部、23…受注情報ファイル、24
…受注データ抽出部、25…配送伝票データ送信部、2
6…配送伝票データ受信部、27…配送伝票データ出力
部、28…配送伝票、29…包装指示書データ送信部、
30…包装指示書データ受信部、31…包装指示書デー
タ出力部、32…包装指示書。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商品在庫情報を持ち、配送商品と持帰り商
    品の注文を共通に受付ける受付端末と、前記受付端末で
    受付けた注文商品が配送商品か持帰り商品かを判別し、
    配送情報と包装指示情報を出力するサーバと、前記配送
    情報を入力し配送商品の配送伝票を発行する配送伝票発
    行端末と、前記包装指示情報を入力し持帰り商品の包装
    指示書を発行する包装指示書発行端末と、商品の在庫を
    管理し前記受付端末の商品在庫情報を更新する在庫管理
    端末とを具備することを特徴とするギフト商品注文管理
    装置。
  2. 【請求項2】商品在庫情報を持ち、配送商品と持帰り商
    品の注文を共通に受付ける受付端末と、前記受付端末で
    受付けた注文商品が配送商品か持帰り商品かを判別し、
    配送情報と包装指示情報を出力すると共に後記在庫管理
    端末の商品在庫情報を取込み前記受付端末の商品在庫情
    報を更新するサーバと、前記配送情報を入力し配送商品
    の配送伝票を発行する配送伝票発行端末と、前記包装指
    示情報を入力し持帰り商品の包装指示書を発行する包装
    指示書発行端末と、商品の在庫を管理し前記受付端末の
    商品在庫情報を更新する在庫管理端末とを具備すること
    を特徴とするギフト商品注文管理装置。
  3. 【請求項3】商品在庫情報を格納するファイルを有し、
    配送商品と持帰り商品の注文を共通に受付け持帰り商品
    の注文を受けると前記ファイルを検索して在庫の有無を
    確認する受付端末と、前記受付端末で受付けた注文商品
    が配送商品か持帰り商品かを判別し、配送情報と包装指
    示情報を出力すると共に後記在庫管理端末の商品在庫情
    報を取込み前記受付端末のファイルの商品在庫情報を更
    新するサーバと、前記配送情報を入力し配送商品の配送
    伝票を発行する配送伝票発行端末と、前記包装指示情報
    を入力し持帰り商品の包装指示書を発行する包装指示書
    発行端末と、商品の在庫を管理し前記受付端末の商品在
    庫情報を更新する在庫管理端末とを具備することを特徴
    とするギフト商品注文管理装置。
  4. 【請求項4】商品在庫情報を格納するファイルを有し、
    配送商品と持帰り商品の注文を共通に受付け持帰り商品
    の注文を受けると前記ファイルを検索して在庫の有無を
    確認すると共に在庫有のとき前記ファイルの商品在庫情
    報を更新する受付端末と、前記受付端末で受付けた注文
    商品が配送商品か持帰り商品かを判別し、配送情報と持
    帰り指示情報を出力すると共に後記在庫管理端末の商品
    在庫情報を取込み前記受付端末のファイルの商品在庫情
    報を更新するサーバと、前記配送情報を入力し配送商品
    の配送伝票を発行する配送伝票発行端末と、前記持帰り
    指示情報を入力し持帰り商品の持帰り指示書を発行する
    持帰り指示書発行端末と、商品の在庫を管理し前記受付
    端末の商品在庫情報を更新する在庫管理端末とを具備す
    ることを特徴とするギフト商品注文管理装置。
  5. 【請求項5】商品在庫情報を格納するファイルを有し、
    配送商品と持帰り商品の注文を共通に受付け持帰り商品
    の注文を受けると前記ファイルを検索して在庫の有無を
    確認する複数の店舗にそれぞれ設けられる受付端末と、
    前記複数の店舗の前記受付端末で受付けた注文商品が配
    送商品か持帰り商品かを判別し、配送情報と包装指示情
    報を出力すると共に後記在庫管理端末の前記複数の店舗
    毎の商品在庫情報を取込み前記複数の店舗毎の前記受付
    端末のファイルの商品在庫情報を更新するサーバと、前
    記配送情報を入力し配送商品の配送伝票を発行する前記
    複数の店舗にそれぞれ設けられる配送伝票発行端末と、
    前記包装指示情報を入力し持帰り商品の包装指示書を発
    行する前記複数の店舗にそれぞれ設けられる包装指示書
    発行端末と、商品の在庫を管理し前記受付端末の商品在
    庫情報を更新する前記複数の店舗にそれぞれ設けられる
    在庫管理端末とを具備することを特徴とするギフト商品
    注文管理装置。
  6. 【請求項6】商品在庫情報を格納するファイルを有し、
    配送商品と持帰り商品の注文を共通に受付け持帰り商品
    の注文を受けると前記ファイルを検索して在庫の有無を
    確認する受注情報入力手段と、前記受注情報入力手段で
    受付けた注文商品が配送商品か持帰り商品かを判別し、
    配送情報と包装指示情報を出力する受注情報管理手段
    と、前記配送情報を入力し配送商品の配送伝票を発行す
    る配送伝票出力手段と、前記包装指示情報を入力し持帰
    り商品の包装指示書を発行する包装指示書出力手段と、
    商品の在庫を管理し前記受付端末の商品在庫情報を更新
    する在庫情報入力手段と、前記在庫情報入力の商品在庫
    情報を取込み前記受付端末のファイルの商品在庫情報を
    更新する在庫情報管理手段とを具備することを特徴とす
    るギフト商品注文管理装置。
JP2001080537A 2001-03-21 2001-03-21 ギフト商品注文管理装置 Pending JP2002279258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080537A JP2002279258A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 ギフト商品注文管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080537A JP2002279258A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 ギフト商品注文管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002279258A true JP2002279258A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18936802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080537A Pending JP2002279258A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 ギフト商品注文管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002279258A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146355A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Teraoka Seiko Co Ltd 送り状発行システム
JP2014139769A (ja) * 2012-09-10 2014-07-31 Askanet:Kk インターネットショッピングシステム及びそれに使用されるギフトカード
JP2015158784A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社アスカネット インターネットショッピングシステム及びそれに使用されるギフトカード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146355A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Teraoka Seiko Co Ltd 送り状発行システム
JP2014139769A (ja) * 2012-09-10 2014-07-31 Askanet:Kk インターネットショッピングシステム及びそれに使用されるギフトカード
JP2015158784A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社アスカネット インターネットショッピングシステム及びそれに使用されるギフトカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002279258A (ja) ギフト商品注文管理装置
JP2001344531A (ja) 商品受注配送処理システム、注文処理方法及び配送処理方法
JPH11250126A (ja) オンラインショッピングシステム、および商品選択方法
JP2001184440A (ja) 物流システム、商品配送方法および物流情報処理方法
JPH1196240A (ja) 商品発注方法
JP2017126246A (ja) 出荷指示プログラム、出荷指示装置及び出荷指示システム
JP2001243286A (ja) 販売管理システム
JP2002056309A (ja) 商品販売支援システム及び方法
KR101841484B1 (ko) 슈퍼마켓에 설치된 pos 단말기와의 연동을 통해 상품 정보 데이터베이스의 관리가 가능한 슈퍼마켓에 대한 상품 주문 처리 서비스 장치 및 그 동작 방법
JP2003196527A (ja) 一つの仕入れ単位を小分けして活用する商品の在庫管理システム
JP4927150B2 (ja) 貿易決済関連データ管理システムおよびその方法
JPH0958820A (ja) 商品受注処理方法及び商品受注システム
JP2001216368A (ja) 商品提供システム
JPH0773242A (ja) 商品予約システム
WO2001052143A1 (en) Method and apparatus for arranging for sales using centralized ordering and decentralized shipping
JP5613739B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP7263850B2 (ja) 電子レシート管理装置、電子レシート管理方法、及びプログラム
WO2001075552A2 (en) System and method for managing inventory and sales using a wireless network
JP2002197374A (ja) 仮想店舗商品配送状況確認システム
JP2004168433A (ja) 商品受注販売システム、商品受注販売方法、プログラム
JP2003331149A (ja) 発注方法及び受注方法
KR20020025270A (ko) 인터넷 원격주문 시스템 및 방법
JP2023143538A (ja) 出荷管理システム、出荷管理方法、およびプログラム
KR20050001131A (ko) 설치가 필요한 상품의 배송을 위한 시스템 및 방법
JP4886251B2 (ja) 電子商取引システム、電子商取引方法、電子商取引プログラム及び事業者サーバ