JP2002272420A - 抗高血圧関連摂取物 - Google Patents

抗高血圧関連摂取物

Info

Publication number
JP2002272420A
JP2002272420A JP2001077721A JP2001077721A JP2002272420A JP 2002272420 A JP2002272420 A JP 2002272420A JP 2001077721 A JP2001077721 A JP 2001077721A JP 2001077721 A JP2001077721 A JP 2001077721A JP 2002272420 A JP2002272420 A JP 2002272420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
blood pressure
salt
oligosaccharide
alginate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001077721A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsuchida
隆 土田
Hiroshi Ogawa
博 小川
Takamitsu Chagi
貴光 茶木
Nozomi Hiura
望 樋浦
Ryoichi Sato
良一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Corp
Original Assignee
Maruha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruha Corp filed Critical Maruha Corp
Priority to JP2001077721A priority Critical patent/JP2002272420A/ja
Publication of JP2002272420A publication Critical patent/JP2002272420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ナトリウムイオン依存型の高血圧に対しての
みならず充分な血圧上昇抑制作用及び血圧降下作用を有
し、高血圧の予防及び治療や健康維持に有効であり、し
かも摂取者が日常的に容易に摂取可能であり、且つ安全
である抗高血圧関連摂取物を提供すること。 【解決手段】 アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩を有効
成分として含む抗高血圧関連摂取物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルギン酸オリゴ
糖ナトリウム塩を有効成分として含む抗高血圧関連摂取
物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】国民の
平均寿命は戦後大幅に伸張し、現在世界一の長寿国とな
っているのは周知の事実である。その一方で、食生活に
おける栄養摂取バランスの偏りが指摘され、エネルギー
や脂質の過剰摂取に伴う肥満、またそれに伴う高血圧、
糖尿病、高脂血症、動脈硬化症などの生活習慣病などが
若年化し、現在、これら疾病の積極的な予防・体質改善
が求められている。
【0003】その中で、高血圧は代表的な生活習慣病の
一つであり、交感神経の活発化、昇圧ホルモンの分泌、
動脈硬化、体内のナトリウム量の増加などが要因とな
り、心拍出数の増加、末梢血管抵抗の増加、循環血液量
の増加から血圧が上昇することが知られている。
【0004】古来より塩、醤油、味噌等の高塩分食を主
体としてきた日本人にとっては、塩分、特にナトリウム
由来の高血圧は国民にも広く認知されており、また現在
においても重大な問題となっている。この作用機序に関
しては、塩分の過剰摂取により、腎臓が塩分を排出する
限界を超え体内の塩分濃度が増加し、体液の塩分濃度を
薄めるため体内の水分量が増えることで血管抵抗性が増
すことや、塩分中のナトリウムが交感神経や細胞膜を刺
激し血管を収縮させることで血圧を高めると言われてい
る。これらのことから、食物繊維を使用したナトリウム
・カリウム交換作用による体外排泄作用など、体内の塩
分をいかに体外に排出するかという研究などが、現在ま
で多数行われてきた。
【0005】アルギン酸多糖(カリウム塩及びカルシウ
ム塩)については、動物試験において血圧上昇抑制作用
が認められており、これらの作用機序については上記と
同様、体外にナトリウムイオンを排泄することによって
血圧を下げるイオン交換作用であることが知られてい
る。しかし、これらの血圧上昇抑制作用は、ナトリウム
イオン依存型の高血圧に対してのみ効果があるといわ
れ、未だ動物試験レベルでしか確認されておらず、ヒト
に対しての血圧降下作用は明確には認められていないの
が現状である。ここでいう血圧上昇抑制作用とは、自然
に血圧が上昇する血圧値を抑制させる作用のことであ
り、血圧降下作用とは高い血圧値を降下させる作用のこ
とである。
【0006】高血圧者の中で一般に自覚症状が無く薬物
療法を行っていない軽症高血圧者の場合、減塩などの食
事療法を主とした方法により血圧を低下させてきたのが
現状であるが、古来より塩分に慣れ親しんできた日本人
にとっては減塩食は耐え難く、また薬物療法には抵抗感
があるため、しばしば脱落することになり、結果として
更に血圧を高めてしまう結果となる。
【0007】そこで、高血圧者、特に軽症高血圧者は、
血圧降下を有する日常的に摂取可能な食品などを求める
ようになり、現時点おいてイワシペプチド、ラクトトリ
ペプチド、カツオブシオリゴペプチドなどの降圧作用を
含んだ食品が世に出され、大きな反響を呼んでいる。
【0008】また、本出願人は、アルギン酸オリゴ糖カ
リウム塩(特開平6-237783号公報)及びアルギン酸オリ
ゴ糖カルシウム塩(特開平5-304974号公報)を利用した
血圧上昇を抑制する食品に関する特許を出願している。
【0009】従って、本発明の目的は、ナトリウムイオ
ン依存型の高血圧に対してのみならず充分な血圧上昇抑
制作用及び血圧降下作用を有し、高血圧の予防及び治療
や健康維持に有効であり、しかも摂取者が日常的に容易
に摂取可能であり、且つ安全である抗高血圧関連摂取物
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究を行った結果、アルギン酸オリゴ
糖ナトリウム塩が摂取物として有用であること、即ち、
アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩について次の〜の
点を知見した。高血圧者、特に軽症高血圧者に対して
血圧を降下させるのに充分に優れた作用を有し、抗高血
圧関連摂取物として使用可能であること。動物試験に
おいて、ナトリウムイオンを体外に排泄する以外の作用
で血圧上昇抑制作用を発現することが確認されたこと。
動物試験ではその発現程度が低かったが、ヒト臨床試
験においては充分な血圧降下作用が示されたこと。ヒ
トにおける血圧降下発現の程度は温和であるが確実であ
り、また摂取中止後も急激なリバウンドがないこと。
【0011】本発明は、上記知見に基づいてなされたも
ので、アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩を有効成分とし
て含む抗高血圧関連摂取物を提供するものである。ここ
で、アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩としては、アルギ
ン酸ナトリウムをアルテロモナス属に属する微生物の菌
体又はその処理物で処理することにより得られたものも
のが挙げられ、アルテロモナス属に属する微生物として
は、アルテロモナス・エスピーNo.1786が挙げら
れる。
【0012】また、上記アルギン酸オリゴ糖ナトリウム
塩としては、次式Iで示される化合物であることが好ま
しい。
【0013】
【化4】 〔式中、Rは構造式中ナトリウムを25〜100%含
み、R’はG、M、G−G、M−G、M−M、G−G−
G、G−G−M、G−M−G、G−M−M、M−G−
G、M−M−G、M−M−M、又はM−G−Mを表し、
Mは次式IIで示されるD−マンニュロン酸を表し、Gは
次式III で示されるL−グルロン酸を表し、各単糖間の
結合はα−又はβ−1,4結合である。〕
【0014】
【化5】 (Rは式Iと同じである。)
【0015】
【化6】 (Rは式Iと同じである。)
【0016】尚、上記アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩
は、単独で用いてもよく、また任意の2種以上を組み合
わせて用いてもよい。例えば、上記式Iにおいて、R’
がG又はMであるものを単独で用いてもよく、R’がG
−G、M−G、G−G−Mなどの2糖又は3糖の上記ア
ルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩を2種以上組み合わせて
用いてもよい。
【0017】また、本発明の抗高血圧関連摂取物の摂取
対象者としては、主として収縮期(最高)血圧が140
〜159mmHg、拡張期(最小)血圧が90〜99m
mHgのWHO/ISHガイドラインでは軽症高血圧に
分類される者であるが、高血圧者であればこの限りでは
ない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明の抗高血圧関連摂取
物を詳細に説明する。本発明の摂取物に含まれる有効成
分であるアルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩は、アルギン
酸ナトリウムに、アルテロモナス属に属する微生物が生
産するアルギン酸又はその塩の分解酵素、即ちアルギン
酸リアーゼを作用させて得ることができる。上記アルギ
ン酸オリゴ糖ナトリウム塩の原料である上記アルギン酸
ナトリウムとは、D−マンニュロン酸とL−グルロン酸
とを構成糖とする多糖類の1つであり、その塩として
は、アルギン酸ナトリウムの他にもアルギン酸カリウム
又はこれらの混合物がある。また、アルギン酸オリゴ糖
の塩としては、アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩以外に
もアルギン酸オリゴ糖カリウム塩、アルギン酸オリゴ糖
カルシウム塩又はこれらの混合物などがある。
【0019】先ず、本発明の摂取物に有効成分として含
まれるアルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩を得るために用
いられる上記のアルギン酸リアーゼを生産する微生物に
ついて説明する。かかる微生物としては、アルテロモナ
ス属に属する微生物が挙げられ、アルテロモナス・エス
ピーNo. 1786を例示することができる。
【0020】アルテロモナス・エスピーNo. 1786
は、海棲動物の腸及びその内容物よりアルギン酸ナトリ
ウムを唯一の炭素源としてスクリーニングを実施した結
果、カブトガニの腸より分離されたものであり、その形
態学的性質及び生理学的性質は下記の表1に示す通りで
ある。
【0021】
【表1】
【0022】上記表1に示す菌株の性質に基づいて清水
らの方法〔海洋微生物研究法、学会出版センター、p 2
28〜239(1985)参照〕に従って同定を試みた
結果、上記微生物(本菌株)は、アルテロモナス属に属
することが判明した。尚、本菌株は、通商産業省工業技
術院生命工学工業技術研究所に、FERM BP- 52
01として寄託されている。
【0023】上記表1に示す性質を有する菌株を培養
し、得られた培養物から通常の精製手法によりアルギン
酸リアーゼを分離精製する。培地としては、例えば、ア
ルギン酸ナトリウム(1.0重量%) 、硫酸ナトリウム
(1.0重量%) 、塩化カリウム(0.08重量%) 、
硫酸マグネシウム7水和物(1.24重量%) 、クエン
酸鉄(I) アンモニウム(0.01重量%) 、リン酸水
素二カリウム(0.01重量%) 、塩化アンモニウム
(0.1重量%) 及び塩化カルシウム(0.15重量
%) を含む組成の培地が挙げられる。
【0024】培養は、例えば、凍結乾燥菌体アルテロモ
ナス・エスピーNo. 1786株を2回前培養(各25
℃、2日) 後、本培養(25℃、1日) を行う。このよ
うにして上記微生物を培養することによって、アルギン
酸リアーゼが蓄積された培養上清又は微生物を含む培養
物が得られる。次に、該培養物を材料にして、蛋白質の
分離、精製に用いられる方法によりアルギン酸リアーゼ
を得ることができる。例えば、上記培養物から分画分子
量500,000限外濾過膜(ロミコン社製)により菌
体を取り除いて粗アルギン酸リアーゼ溶液とするほか、
更に該粗アルギン酸リアーゼ溶液について、塩析法、遠
心分離法、各種クロマトグラフィー、電気泳動などを適
当に組み合わせて精製を行っても良い。上記各種クロマ
トグラフィーとしては、疎水、ゲル濾過、イオン交換、
逆相、アフィニティークロマトグラフィーなどが挙げら
れる。また、精製品の純度及びその分子量確認のため、
SDS(ラウリル硫酸ナトリウム) ポリアクリルアミド
ゲル電気泳動法やゲル濾過法などを用いることもでき
る。
【0025】このようにして得られるアルギン酸リアー
ゼの酵素的性質は次の通りである。 作用:アルギン酸又はその塩を基質として上記微生物
の生産するアルギン酸リアーゼを反応させた時、反応生
成物であるアルギン酸オリゴ糖又はその塩の二重結合に
由来する特異吸収波長である230nmにおける吸光度
の増加及び生じるオリゴ糖による還元力の増加が確認さ
れた。
【0026】至適pH:上記微生物の生産するアルギ
ン酸リアーゼは、pH7.0〜7.5の範囲で相対活性
量が高く、相対活性量が最大になるpH7.0が至適p
Hである。
【0027】至適温度及び熱安定性:上記微生物の生
産するアルギン酸リアーゼは、45〜55℃の範囲で相
対活性量が高く、相対活性量が最大になる50℃が至適
温度であった。また、室内での濃縮を行っても失活しな
かった。
【0028】酵素活性:下記組成の反応液を用い、ア
ルギン酸ナトリウムとアルギン酸リアーゼを50℃にお
いて10分間反応させ、生成したオリゴ糖量をネルソン
・ソモギー法により測定することにより、アルギン酸リ
アーゼの酵素活性を測定できる。この酵素活性は、1分
間に1μmoleのマンニュロン酸に相当するアルギン酸オ
リゴ糖ナトリウム塩を生成する酵素量を1単位として示
す。
【0029】(反応液の組成) ・0.5重量%アルギン酸ナトリウム(和光純薬製) を
含む0.05Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.0)
・・・・・・・0.45ml ・酵素液・・・・・・・0.05ml 尚、本発明の摂取物の有効成分であるアルギン酸オリゴ
糖ナトリウム塩の製造においては、上記本菌株を通常の
変異手段を適用して得られる変異株であってアルギン酸
リアーゼ産生能を有する菌株を培養して得られるアルギ
ン酸リアーゼも使用することができる。
【0030】本発明の抗高血圧関連摂取物は、アルギン
酸ナトリウムを含むアルギン酸又はその塩に、上記アル
ギン酸リアーゼを反応させることにより得られる。この
場合、アルギン酸ナトリウムを含むアルギン酸又はその
塩とアルギン酸リアーゼとの反応温度は、45〜55
℃、反応時のpHが7.0〜7.5の条件で行うのが好
ましく、50℃、pH7.0の条件で行うのが更に好ま
しい。
【0031】本発明の抗高血圧関連摂取物の有効成分で
あるアルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩としては、末端が
4,5−不飽和ウロン酸であり、D−マンニュロン酸及
びL−グルロン酸を構成糖とするオリゴ糖が好ましく、
例えば、次式Iで示される化合物が挙げられる。
【0032】
【化7】 〔式中、Rは構造式中ナトリウムを25〜100%含
み、R’はG、M、G−G、M−G、M−M、G−G−
G、G−G−M、G−M−G、G−M−M、M−G−
G、M−M−G、M−M−M、又はM−G−Mを表し、
Mは次式IIで示されるD−マンニュロン酸を表し、Gは
次式III で示されるL−グルロン酸を表し、各単糖間の
結合はα−又はβ−1,4結合である。〕
【0033】
【化8】 (Rは式Iと同じである。)
【0034】
【化9】 (Rは式Iと同じである。)
【0035】アルギン酸ナトリウムを含むアルギン酸又
はその塩とアルギン酸リアーゼとの反応生成物は、その
まま本発明の摂取物として用いることが可能であり、ま
た凍結乾燥、噴霧乾燥、熱風乾燥などの方法で乾燥して
おくこともできる。
【0036】本発明の抗高血圧関連摂取物は、高血圧
者、特に軽症高血圧者の血圧を副作用なく低下させるこ
とを目的として用いることができる。更に動物に対して
も同様な目的として使用可能である。また、本発明の抗
高血圧関連摂取物の摂取方法としては、経口により行
い、その摂取形態としては、制限がなく、例えば、粉
末、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、細粒剤、シロッ
プ剤、乳剤、懸濁剤、更には水溶液などが挙げられ、摂
取者の年齢、健康状態あるいは高血圧の程度により適宜
選択することができる。本発明の抗高血圧関連摂取物
は、摂取形態によらず様々な摂取物に対し含有させるこ
とができ、この場合、本発明の抗高血圧関連摂取物の配
合量は、全量の0.01〜20重量%、特に0.1〜1
0重量%であることが好ましい。
【0037】本発明の抗高血圧関連摂取物は、例えば成
人(体重60kg)の場合、有効成分であるアルギン酸オ
リゴ糖ナトリウム塩の摂取量が、1日当たり好ましくは
0.1〜20g、より好ましくは0.5〜5gとなるよ
うに1日1回から数回に分けて2日以上連続して摂取す
ることが好ましい。また、本発明の抗高血圧関連摂取物
中の有効成分であるアルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩の
含有量は、上記摂取量を目安にし、1日の服用回数や用
量を考慮して決定すればよい。
【0038】また、本発明の抗高血圧関連摂取物は、あ
らゆる飲食物のみならず、ペットフードなどの動物用飼
料に対しても混合してもよい。
【0039】
【実施例】以下に本発明で用いられるアルギン酸オリゴ
糖ナトリウム塩が摂取物として有効であることを裏付け
る薬理試験について述べる。
【0040】〔安全性試験〕動物及びヒトに対するアル
ギン酸オリゴ糖ナトリウム塩の安全性について検討し
た。
【0041】〔試験例1〕動物安全性試験 13週齢ウィスター系ラットを用いてアルギン酸オリゴ
糖ナトリウム塩を0.3g/rat/day及び0.6g/rat/dayを31
日間連日経口投与し、行動の異常、血液検査値、及び尿
電解質などについて検討した。その結果、両群ともに行
動の異常、排尿及び排便の異常などは観察されず、血液
検査値及び尿電解質などにも全く影響せず、アルギン酸
オリゴ糖ナトリウム塩が安全な素材であることが明らか
となった。
【0042】〔試験例2〕ヒト安全性試験 健常者12名(平均年齢21.3±2.7歳、平均値±
標準偏差) に対し、アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩を
毎日5g(4名) 、10g(4名) 又は20g(4名)
を4週間摂取してもらい、自他覚症状、血液検査値及び
尿検査に異常が認められるか検討を行った。その結果、
自他覚症状は全く影響が認められず、また血液検査値及
び尿検査においても同様に異常は認められなかった。従
って、アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩は、動物のみな
らずヒトに対しても安全な素材であることが明らかとな
った。
【0043】〔血圧降下作用〕アルギン酸オリゴ糖ナト
リウム塩の血圧降下作用について検討した。
【0044】〔試験例3〕動物試験 7〜8週齢の雄性高血圧自然発症ラット(SHR) に対
し、1 〜2週間の馴化後、対照群(アルギン酸オリゴ糖
塩未添加) には通常食を、試験群には2.5〜4.0重
量%アルギン酸オリゴ糖塩添加食〔試験に用いたアルギ
ン酸オリゴ糖塩はNa−AO(アルギン酸オリゴ糖ナト
リウム塩)、K−AO(アルギン酸オリゴ糖カリウム
塩)又はCa−AO(アルギン酸オリゴ糖カルシウム
塩)である〕を自由に摂取させ、血圧を1週間ごとに、
非観血的に Tail-pulse pickup法にて測定した。その結
果を下記表2〜4に示す。Na−AO投与群では、対照
群と比較し、投与4週間目より血圧上昇抑制傾向が観察
され、投与8週間目より有意な血圧上昇抑制作用が認め
られ、以後持続的に血圧上昇が抑制された。一方、K−
AO投与群及びCa−AO投与群では、対照群と比較
し、それぞれ投与2〜4週間目より有意な血圧上昇抑制
作用が認められ、その効果発現はNa−AO投与群より
も早かった。この結果から、アルギン酸オリゴ糖塩は、
何れの塩においても動物が摂取することによって血圧上
昇を抑制させる効果を有することが認められ、その発現
の早さは、Ca−AO投与群、K−AO投与群、Na―
AO投与群の順であった。
【0045】
【表2】
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】〔実施例1〕ヒト臨床試験 軽症高血圧者〔収縮期(最高) 血圧140〜159mm
Hg、拡張期(最低)血圧90〜99mmHg〕15名
に対し、2週間の事前観察期後、対照群(5名) にはア
ルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩非含有飲料を、試験群
(10名) にはアルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩含有ア
ップルレモン飲料100ml(アルギン酸オリゴ糖ナト
リウム塩5g含有) を1日2回(朝・夕) 、8週間摂取
してもらい、2週間毎に血圧を測定し、アルギン酸オリ
ゴ糖ナトリウム塩の収縮期血圧及び拡張期血圧に対する
降圧効果について検討した。上記飲料の配合を下記表5
に示した。摂取終了後、2週間の事後観察期を設けた。
尚、試験飲料及び対照飲料であるか否かについては、臨
床試験担当医師以外知らせないものとした。
【0049】その結果を下記表6及び表7に示す。ま
ず、収縮期血圧においては、試験群は、対照群に比べ、
摂取後2週間目より血圧降下傾向が観察され、6週目以
降は対照群に対し有意な血圧降下作用を有することが認
められた。また、拡張期血圧においても収縮期血圧同
様、試験群は、摂取開始2週間後に血圧降下傾向が認め
られ、摂取後8週間目では対照群に比較し有意な血圧降
下作用が明らかとなった。尚、事後観察期においても急
激なリバウンドもなく、且つ血液検査、尿検査及び問診
などにおいても全く異常は認められなかった。この結果
から、動物のみならずアルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩
は、今まで高血圧の原因と言われてきたナトリウムを含
んだオリゴ糖であるにも関わらず、血圧を降下させる作
用のあることが認められた。
【0050】
【表5】
【0051】
【表6】
【0052】
【表7】
【0053】以上の通り、本発明のアルギン酸オリゴ糖
ナトリウム塩を有効成分として含む抗高血圧関連摂取物
は、高血圧の原因として捉えられてきたナトリウムを含
んでいるにも関わらず、高血圧者の血圧を降下させるも
のであることは明らかである。
【0054】〔実施例2〕 錠剤の配合成分 アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩 200g 乳糖 50g とうもろこしデンプン 30g ステアリン酸マグネシウム 5g 上記配合成分を十分混和し、60メッシュの金網を通過
させて粒度を調整した後、打錠機を用いて1,000個
の錠剤を製造した。
【0055】〔実施例3〕 犬用ペットフードの配合成分 とうもろこし 45g 大豆粕 27g 動物性油脂 10g アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩 5g 鶏肉粉 5g グルテンミール 5g ビタミンプレミックス 3g 上記配合成分を混練し、エクストルーダーを通した発泡
タイプの犬用ペットフードとした。
【0056】〔実施例4〕 猫用ペットフードの配合成分 とうもろこし 35g 大豆粕 20g グルテンミール 15g 鶏肉粉 10g ビタミンプレミックス 8g 動物性油脂 7g アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩 5g 上記配合成分を混練し、エクストルーダーを通した発泡
タイプの猫用ペットフードとした。
【0057】
【発明の効果】本発明の抗高血圧関連摂取物は、ナトリ
ウムイオン依存型の高血圧に対してのみならず充分な血
圧上昇抑制作用及び血圧降下作用を有し、高血圧の予防
及び治療や健康維持に有効であり、しかも摂取者が日常
的に容易に摂取可能であり、且つ安全なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/7016 A61K 31/702 31/702 A61P 9/12 A61P 9/12 C07H 3/08 // C07H 3/08 A23L 2/00 F (72)発明者 樋浦 望 茨城県つくば市和台16−2 マルハ株式会 社中央研究所内 (72)発明者 佐藤 良一 茨城県つくば市和台16−2 マルハ株式会 社中央研究所内 Fターム(参考) 2B150 AA06 AA10 AB03 AB10 AC01 BC03 DC15 DD12 DD22 DD26 4B017 LG02 LK11 LK21 4B018 MD31 MD38 MD85 ME04 4C057 AA03 BB03 BB04 BB06 4C086 AA01 AA02 EA01 MA01 MA04 MA52 NA14 ZA42

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩を有効
    成分として含む抗高血圧関連摂取物。
  2. 【請求項2】 アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩が、ア
    ルギン酸ナトリウムをアルテロモナス属に属する微生物
    の菌体又はその処理物で処理することにより得られたも
    のである請求項1記載の抗高血圧関連摂取物。
  3. 【請求項3】 アルテロモナス属に属する微生物が、ア
    ルテロモナス・エスピーNo.1786である請求項2
    記載の抗高血圧関連摂取物。
  4. 【請求項4】 アルギン酸オリゴ糖ナトリウム塩が、次
    式Iで示される化合物である請求項1〜3の何れかに記
    載の抗高血圧関連摂取物。 【化1】 〔式中、Rは構造式中ナトリウムを25〜100%含
    み、R’はG、M、G−G、M−G、M−M、G−G−
    G、G−G−M、G−M−G、G−M−M、M−G−
    G、M−M−G、M−M−M、又はM−G−Mを表し、
    Mは次式IIで示されるD−マンニュロン酸を表し、Gは
    次式III で示されるL−グルロン酸を表し、各単糖間の
    結合はα−又はβ−1,4結合である。〕 【化2】 (Rは式Iと同じである。) 【化3】 (Rは式Iと同じである。)
JP2001077721A 2001-03-19 2001-03-19 抗高血圧関連摂取物 Pending JP2002272420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077721A JP2002272420A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 抗高血圧関連摂取物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077721A JP2002272420A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 抗高血圧関連摂取物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002272420A true JP2002272420A (ja) 2002-09-24

Family

ID=18934435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001077721A Pending JP2002272420A (ja) 2001-03-19 2001-03-19 抗高血圧関連摂取物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002272420A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049046A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 血圧降下剤及びその製造方法
WO2007086100A1 (ja) 2006-01-24 2007-08-02 Ajinomoto General Foods, Inc. 血圧の降下作用及び/または上昇抑制作用を有する組成物およびこれを含有する飲食物
JP2007204449A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Pias Arise Kk マトリックスメタロプロテアーゼ−9及びエンドセリン−1の産生抑制剤、並びにその産生抑制剤を配合した炎症後色素沈着の予防・改善剤、化粧料
JP2007530718A (ja) * 2004-03-24 2007-11-01 中国海洋大学 アルギンオリゴ糖及びその誘導体、並びにそれらの調製と用途
JP2008105983A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Nicca Chemical Co Ltd 線維芽細胞増殖促進剤、皮膚外用剤、浴用剤及び飲食物
JP2012072115A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Maruha Nichiro Foods Inc 塩分の吸収阻害作用をもつ血管保護剤
CN104814436A (zh) * 2015-05-18 2015-08-05 福建农林大学 一种石莼科藻类功能性低聚糖复合咀嚼片
CN108634304A (zh) * 2018-04-19 2018-10-12 成都欧甘拓展有限公司 提高人体免疫功能及抗疲劳的食用组合物
CN110551580A (zh) * 2019-09-11 2019-12-10 中国海洋大学 一种具有拮抗麦芽糖降解功能的啤酒

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149784A (ja) * 1993-06-03 1995-06-13 Commiss Energ Atom シクロマルトオリゴ糖のスルホン化誘導体、その製造方法及びこれらの誘導体を含む活性物質用担体
JPH08301769A (ja) * 1995-03-14 1996-11-19 Aomori Pref Gov 高血圧抑制剤
JPH1143439A (ja) * 1997-07-30 1999-02-16 Maruha Corp 血管内皮増殖促進剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07149784A (ja) * 1993-06-03 1995-06-13 Commiss Energ Atom シクロマルトオリゴ糖のスルホン化誘導体、その製造方法及びこれらの誘導体を含む活性物質用担体
JPH08301769A (ja) * 1995-03-14 1996-11-19 Aomori Pref Gov 高血圧抑制剤
JPH1143439A (ja) * 1997-07-30 1999-02-16 Maruha Corp 血管内皮増殖促進剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049046A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 血圧降下剤及びその製造方法
JP2007530718A (ja) * 2004-03-24 2007-11-01 中国海洋大学 アルギンオリゴ糖及びその誘導体、並びにそれらの調製と用途
JP4709203B2 (ja) * 2004-03-24 2011-06-22 中国海洋大学 アルギンオリゴ糖及びその誘導体、並びにそれらの調製と用途
WO2007086100A1 (ja) 2006-01-24 2007-08-02 Ajinomoto General Foods, Inc. 血圧の降下作用及び/または上昇抑制作用を有する組成物およびこれを含有する飲食物
JP2007204449A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Pias Arise Kk マトリックスメタロプロテアーゼ−9及びエンドセリン−1の産生抑制剤、並びにその産生抑制剤を配合した炎症後色素沈着の予防・改善剤、化粧料
JP2008105983A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Nicca Chemical Co Ltd 線維芽細胞増殖促進剤、皮膚外用剤、浴用剤及び飲食物
JP2012072115A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Maruha Nichiro Foods Inc 塩分の吸収阻害作用をもつ血管保護剤
EP2441458A1 (en) 2010-08-31 2012-04-18 Maruha Nichiro Foods, Inc. A vascular protecting agent having salt-absorption inhibitory activity
US8569261B2 (en) 2010-08-31 2013-10-29 Maruha Nichiro Foods, Inc. Vascular protecting agent having salt-absorption inhibitory activity
CN104814436A (zh) * 2015-05-18 2015-08-05 福建农林大学 一种石莼科藻类功能性低聚糖复合咀嚼片
CN108634304A (zh) * 2018-04-19 2018-10-12 成都欧甘拓展有限公司 提高人体免疫功能及抗疲劳的食用组合物
CN110551580A (zh) * 2019-09-11 2019-12-10 中国海洋大学 一种具有拮抗麦芽糖降解功能的啤酒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE40849E1 (en) Method of treatment of glutathione deficient mammals
JP4553604B2 (ja) 一般食品、保健機能食品または健康補助食品の機能増強組成物及びその方法
CN1692782A (zh) 降压好酸奶片
WO2015146916A1 (ja) 新規ラクトバチラス・パラカゼイ株
JP6148218B2 (ja) 腎不全進行抑制剤、腎不全予防剤、尿毒症治療剤、インドキシル硫酸産生阻害剤、心血管系疾患予防剤、及び食品組成物
JP2008255063A (ja) 血圧上昇抑制作用を有する組成物
JP2000095697A (ja) 抗アレルギー剤
JP2002272420A (ja) 抗高血圧関連摂取物
JP2002223727A (ja) 機能性食品
KR20200040051A (ko) 테트라제노코커스 할로필러스를 포함하는 베체트병 또는 헤르페스 바이러스 감염증의 예방 또는 치료용 조성물
US20040197352A1 (en) Methods of improving or augmenting kidney function
JPH1084909A (ja) 腸内酪酸濃度上昇促進剤
EP3431090A1 (en) Proliferative agent for bacteria of genus faecalibacterium
US10231989B2 (en) Renal insufficiency progression inhibitor, prophylactic agent for renal insufficiency and indoxyl sulfate production inhibitor
KR102000170B1 (ko) 체지방 감소 및 장관면역활성 증진을 위한 건강보조식품
JP2009137916A (ja) 肥満改善用組成物
JP3433917B2 (ja) 体タンパク質蓄積効率を亢進する栄養組成物
EP2612673A1 (en) Intestine immunomodulator
JP2001224330A (ja) 乳酸菌共棲培養物と薬用植物とからなる食品及びその製造法
WO2004084919A1 (ja) 血中低分子量含窒素化合物の濃度を低減させる病態改善用食品
KR20200021257A (ko) 유박테리움 렉탈레를 포함하는 베체트병 또는 헤르페스 바이러스 감염증의 예방 또는 치료용 조성물
JP7344661B2 (ja) 食品組成物の製造方法
AU2013283187B2 (en) Fat binder obtained from biomass resulting from beer production
JPH07194317A (ja) ペットフード
JP2006001922A (ja) アレルギー抑制組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615