JP2002271956A - バンド締付具 - Google Patents

バンド締付具

Info

Publication number
JP2002271956A
JP2002271956A JP2001065315A JP2001065315A JP2002271956A JP 2002271956 A JP2002271956 A JP 2002271956A JP 2001065315 A JP2001065315 A JP 2001065315A JP 2001065315 A JP2001065315 A JP 2001065315A JP 2002271956 A JP2002271956 A JP 2002271956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
fastener
winding shaft
operation lever
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001065315A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Igawa
昭文 井川
Mitsuru Shimozawa
満 下沢
Mitsuhiro Hashimoto
光弘 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUDA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SUDA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUDA SEISAKUSHO KK filed Critical SUDA SEISAKUSHO KK
Priority to JP2001065315A priority Critical patent/JP2002271956A/ja
Publication of JP2002271956A publication Critical patent/JP2002271956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば電柱の周面に、ケーブルや電線管もし
くは防護板等を固定したり、広告・街路灯等の支持ブラ
ケットを取付ける際に用いるいわゆる電柱バンド等の各
種可撓性バンドを締付固定するためのバンド締付具に係
り、上記のようなバンドを適度な緊張状態で締付固定で
きると共に、締付後は回動操作レバーを締付具本体に対
して確実に閉じ状態に保持させることができるようにす
る。 【解決手段】 断面略コ字形の締付具本体1の対向側板
1a・1b間にバンド巻取軸2を回動可能に設けると共
に、その巻取軸2を回動させる断面略コ字形の回動操作
レバー3を上記締付具本体1に対して開閉可能に設けた
バンド締付具において、上記回動操作レバー3を締付具
本体1に対して開く方向に回動したとき上記巻取軸2に
バンドBが巻き取られるように構成したことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば電柱の周面
に、ケーブルや電線管もしくは防護板等を固定したり、
広告・街路灯等の支持ブラケットを取付ける際に用いる
いわゆる電柱バンド等の各種可撓性バンドを締付固定す
るためのバンド締付具に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のバンド締付具は、従来種々提案
されており、例えば横断面コ字形の締付具本体の対向側
板間にバンド巻取軸を回動可能に設けると共に、その巻
取軸を回動させる断面略コ字形の回動操作レバーを上記
締付具本体に対して開閉可能に設けたものは知られてい
る(例えば実公昭52−2780号公報等参照)。
【0003】上記のようなバンド締付具で電柱バンド等
を締め付け固定するに当たっては、電柱等に巻掛けたバ
ンドの一端を締付具本体に形成したバンド掛止部に抜け
止め掛止し、バンドの他端を上記巻取軸で巻き取って締
付固定するもので、そのバンド巻取軸は一般に逆転防止
用のラチェット機構等によって一方向にのみ回動させる
構成とし、特に回動操作レバーを締付具本体に対して開
いた状態から閉じる方向に回動させたときバンド巻取軸
が回動するように構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に回動操作レバーを締付具本体に対して開いた状態から
閉じる方向に回動させたときバンド巻取軸が回動するよ
うに構成したものは、回動操作レバーを閉じる途中でバ
ンドが緊張状態となって回動操作レバーを閉じることが
できなくなったり、また回動操作レバーを無理に閉じて
該レバーや締付具本体が変形したり、バンドの緊張力で
回動操作レバーが不用意に開いてしまう等の問題があっ
た。
【0005】本発明は上記の問題点に鑑みて提案された
もので、上記のようなバンドを適度な緊張状態で締付固
定できると共に、締付後は回動操作レバーを締付具本体
に対して確実に閉じ状態に保持させることのできるバン
ド締付具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明によるバンド締付具は、以下の構成としたも
のである。
【0007】即ち、断面略コ字形の締付具本体の対向側
板間にバンド巻取軸を回動可能に設けると共に、その巻
取軸を回動させる断面略コ字形の回動操作レバーを上記
締付具本体に対して開閉可能に設けたバンド締付具にお
いて、上記回動操作レバーを締付具本体に対して開く方
向に回動したとき上記巻取軸にバンドが巻き取られるよ
うに構成したことを特徴とする。
【0008】上記締付具本体の側板と回動操作レバーの
側板との間には、例えば上記巻取軸と一体に回動するラ
チェット板を設け、上記回動操作レバーに該レバーを締
付具本体に対して開く方向に回動したとき上記ラチェッ
ト板に係合する係合突起を設けると共に、上記ラチェッ
ト板に係合して上記巻取軸の巻き取り方向と反対方向の
回動を阻止する係合突起を上記締付具本体の側板に設け
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるバンド締付具
を図に示す実施形態に基づいて具体的に説明する。図1
(a)は本発明によるバンド締付具の一実施形態を示す
平面図、同図(b)はその正面図、同図(c)は側面
図、図2は分解斜視図である。
【0010】図において、1は締付具本体、2はバンド
巻取軸、3はそのバンド巻取軸2の回動操作レバーであ
る。上記締付具本体1と回動操作レバー3とは、それぞ
れステンレス鋼板等により横断面略コ字形に形成され、
その各対向側板1a・1b,3a・3bの一方の側板1
b・3b間にラチェット板4を介在させると共に、上記
各対向側板1a・1b,3a・3bの一端側に形成した
軸挿通孔11・12,31・32に上記バンド巻取軸2
を挿通して上記回動操作レバー3を締付具本体1に対し
て開閉可能に連結した構成である。
【0011】上記バンド巻取軸2は、本実施形態におい
てはステンレス鋼板等の板材を図1(c)の鎖線示のよ
うに逆U字状に折り曲げて全体略筒状に形成したもの
で、その逆U字状の対向片2a・2aをラチェット板4
に形成した略半円形の一対の軸挿通孔41・41に挿通
することによって該ラチェット板4とバンド巻取軸2と
が一体に回動するように構成すると共に、上記対向片2
a・2a間にバンドを挿通して巻き取る構成である。
【0012】上記バンド巻取軸2の両端部にはワッシャ
5・6が設けられ、その各ワッシャ5・6に形成した略
半円形の一対の軸挿通孔51・51,61・61にバン
ド巻取軸2の対向片2a・2aを挿通すると共に、その
各対向片2a・2aの下端部に設けた抜け止め係止片2
2を互いに外方に折り曲げることによって上記バンド巻
取軸2が抜け止め係止されている。
【0013】上記各対向片2a・2aの外面側には、前
記締付具本体1と回動操作レバー3の各対向側板1a・
1b,3a・3bが過度に内方に撓むのを防止する係合
突部21が上記各対向片2a・2aに一対ずつ設けら
れ、前記ワッシャ5の軸挿通孔51および締付具本体1
と回動操作レバー3の側板1a・3aの軸挿通孔11・
31には、バンド巻取軸2を挿通する際に上記係合突部
21との干渉を避けるための凹部51a・11a・31
aが設けられている。
【0014】前記締付具本体1の側板1bと回動操作レ
バー3の側板3bには、それぞれ前記ラチェット板4の
爪部(歯部)と係合する係合突起13・33が設けら
れ、回動操作レバー3の係合突起33は、該レバー3を
締付具本体1に対して開き方向に回動したとき前記ラチ
ェット板4のいずれかの爪部と係合して該ラチェット板
4およびバンド巻取軸2を巻き取り方向に回動させ、回
動操作レバー3を上記と反対方向に回動したときには、
上記の係合が解除されて上記回動操作レバー3が単独で
自由に回動し得るように構成されている。
【0015】一方、締付具本体1の係合突起13は、上
記回動操作レバー3によるラチェット板4およびバンド
巻取軸2の上記巻き取り方向の回動は許容するが、それ
と反対方向すなわち巻き取り方向と反対方向の回動に対
しては上記係合突起13がラチェット板4のいずれかの
爪部と係合して上記の回動を阻止する構成である。
【0016】また回動操作レバー3の側板3aには、弧
状の切欠部34が設けられ、締付具本体1の側板1aの
外面側には、上記切欠部34の一端側の段部34aに当
接して上記回動操作レバー3の回動範囲を規制する突起
状のストッパ14が設けられている。
【0017】さらに前記締付具本体1の対向側板1a・
1bと回動操作レバー3の対向側板3a・3bには、回
動操作レバー3を締付具本体1側に閉じた際に互いに係
合してその状態に保持させる凹凸係合部が設けられ、図
の場合は締付具本体1の対向側板1a・1bに外方に突
出する凸部15を、又それに係合する凹部(開口)35
を回動操作レバー3の対向側板3a・3bにそれぞれ設
けた構成である。
【0018】またコ字形の締付具本体1の基部1cに
は、バンドの一端を掛止するバンド掛止部16およびバ
ンド挿通孔17等が設けられ、上記バンド係止部16に
は略三角形状のバンドずれ止め突起16aが設けられて
いる。また回動操作レバーの基部3cにはバンドを巻取
軸2で巻き取る際にバンド端が外側に飛び出るのを防止
するバンド押え片36等が設けられている。
【0019】上記の構成において、例えばステンレスや
合成樹脂等よりなる電柱用バンド等を締付固定する場合
には、図3および図4に示すように電柱P等に巻掛けた
バンドBの一端B1を、バンド係止部16で折り返して
バンド挿通孔17に通して固定する。その際、前記のよ
うにバンド係止部16にずれ止め突起16aを設ける
と、バンドBがすべって緩んだり、外れるのを防ぐこと
ができる。
【0020】そして上記バンドBを電柱P等の周面に巻
き掛け、回動操作レバー3を図3のようにやや開いた状
態でバンド巻取軸2の対向片2a・2a間に上記バンド
Bの他端B2を挿通する。その状態で、回動操作レバー
3を締付具本体1から離間する方向すなわち開き方向に
回動し、前記切欠部34の一端側の段部34aがストッ
パ14に当接するまで回動すると、回動操作レバー3に
設けた係合突起33がラチェット板4のいずれかの爪部
と係合して該ラチェット板4およびバンド巻取軸2が回
動操作レバー3の回動方向と同方向に回動して図5のよ
うにバンド巻取軸2に上記バンド端B2が巻き取られ
る。
【0021】次いで、回動操作レバー3を図3の実線位
置に戻すと、締付具本体1の係合突起13がラチェット
板4のいずれかの爪部と係合して該ラチェット板4およ
びバンド巻取軸2は回動することなく、回動操作レバー
3のみが回動し、引き続き回動操作レバー3を図3の鎖
線示および図5の位置に回動すると、上記バンド端B2
がバンド巻取軸2に更に巻き取られる。
【0022】これを繰り返すことによって上記バンド端
B2が巻取軸2に順次巻き取られていき、上記バンドB
が所定の張力で締め付け固定されたところで図6に示す
ように回動操作レバー3を締付具本体1側に閉じる方向
に回動し、締付具本体1の前記凸部15を回動操作レバ
ー3の凹部(開口)35に係合させることによってバン
ド締め付け作業が終了する。
【0023】上記のように本発明においては、回動操作
レバー3を締付具本体1に対して開く方向に回動したと
き、巻取軸2にバンドが巻き取られるように構成したの
で、前記従来のように回動操作レバーを閉じる途中でバ
ンドが緊張状態となって回動操作レバーを閉じることが
できなくなるようなことがなく、バンドを容易に所望の
緊張状態に締め付けることができると共に、回動操作レ
バー3を簡単・確実に閉じ状態に保持させることができ
るものである。
【0024】なお上記実施形態は、バンド巻取軸2が所
定の巻き取り方向と反対方向に回動するのを阻止する手
段としてラチェット板等のラチェット機構を用いたが、
例えば回動操作レバー3を締付具本体1に対して開き方
向に回動したときバンド巻取軸2を同方向に回動させる
凹凸係合部等を回動操作レバー3とバンド巻取軸2との
間に関係的に設けると共に、その回動操作レバー3によ
る上記バンド巻取軸2の回動は許容するが、それと反対
方向の回動を阻止する凹凸係合部等を上記バンド巻取軸
2と締付具本体1との間に関係的に設けるようにすれば
上記のラチェット板等を省略することができる。
【0025】また上記実施形態は電柱バンド等に適用し
た場合を例にして説明したが、例えば荷造り用のバンド
やその他各種のバンドにも適用可能である。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によるバンド締付具
は、回動操作レバー3を締付具本体1に対して開く方向
に回動したとき、バンド巻取軸2にバンドが巻き取られ
るように構成したから、バンドを容易に所望の緊張状態
に締め付けることができると共に、回動操作レバー3を
簡単・確実に閉じ状態に保持させることができるもの
で、前記従来のように回動操作レバーを閉じる途中でバ
ンドが緊張状態となって回動操作レバーを閉じることが
できなくなったり、また回動操作レバーを無理に閉じて
該レバーや締付具本体が変形したり、バンドの緊張力で
回動操作レバーが不用意に開いてしまう等の問題を良好
に解消することが可能となり、操作性および安定性のよ
いバンド締付具を提供できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明によるバンド締付具の一実施形
態を示す平面図。 (b)はその正面図。 (c)はその側面図。
【図2】上記バンド締付具の分解斜視図。
【図3】上記バンド締付具にバンドを装着した状態の横
断平面図。
【図4】その一部切り欠き正面図。
【図5】上記バンド締付具によりバンドを締め付ける状
態の横断平面図。
【図6】上記バンド締付具によりバンドを締め付けた状
態の横断平面図。
【符号の説明】
1 締付具本体 2 バンド巻取軸 3 回動操作レバー 4 ラチェット板 5、6 ワッシャ 1a、1b、3a、3b 対向側板 2a 対向片 11、12、31、32、41、51、61 軸挿通孔 13、33 係合突起 B バンド
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月24日(2001.5.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 光弘 東京都中央区勝どき4丁目2番4号 株式 会社須田製作所内 Fターム(参考) 3C031 BB03 3J022 DA11 EA14 EA31 EC02 EC13 EC22 ED10 ED28 FA02 FB04 FB07 FB12 FB17 GA03 GA07 GA17 GB45 GB59 5G367 AA02 AD02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面略コ字形の締付具本体の対向側板間
    にバンド巻取軸を回動可能に設けると共に、その巻取軸
    を回動させる断面略コ字形の回動操作レバーを上記締付
    具本体に対して開閉可能に設けたバンド締付具におい
    て、上記回動操作レバーを締付具本体に対して開く方向
    に回動したとき上記巻取軸にバンドが巻き取られるよう
    に構成したことを特徴とするバンド締付具。
  2. 【請求項2】 上記締付具本体の側板と回動操作レバー
    の側板との間に上記巻取軸と一体に回動するラチェット
    板を設け、上記回動操作レバーに該レバーを締付具本体
    に対して開く方向に回動したとき上記ラチェット板に係
    合する係合突起を設けると共に、上記ラチェット板に係
    合して上記バンド巻取軸の巻き取り方向と反対方向の回
    動を阻止する係合突起を上記締付具本体の側板に設けて
    なる請求項1記載のバンド締付具。
JP2001065315A 2001-03-08 2001-03-08 バンド締付具 Pending JP2002271956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065315A JP2002271956A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 バンド締付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065315A JP2002271956A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 バンド締付具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155440A Division JP2002271957A (ja) 2001-05-24 2001-05-24 バンド締付具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271956A true JP2002271956A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18923987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065315A Pending JP2002271956A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 バンド締付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002271956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230000957U (ko) * 2021-11-04 2023-05-11 주식회사 금정하이플렉스 호스 결속용 밴드

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230000957U (ko) * 2021-11-04 2023-05-11 주식회사 금정하이플렉스 호스 결속용 밴드
KR200497365Y1 (ko) 2021-11-04 2023-10-19 주식회사 금정하이플렉스 호스 결속용 밴드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1976715B1 (en) Self-tightening snow chain and methods of use
JP2000509679A (ja) 締め付けロック
JPH09135520A (ja) ワイヤハーネスの結束具
KR20070052022A (ko) 와이어링 고정용 클램핑 장치
JPS5916629Y2 (ja) 結締具
JP2002271956A (ja) バンド締付具
KR200408477Y1 (ko) 와이어링 고정용 클립구조
GB2069423A (en) Tyre anti-skid devices
JP2002271957A (ja) バンド締付具
JP2915974B2 (ja) バンド締付器
JP7369565B2 (ja) 雪用チェーン用の張り装置及び該装置が装備されている雪用チェーン
JP2544814Y2 (ja) バンド締付具
JP4289029B2 (ja) ホースクランプ
JP3278336B2 (ja) 緊縛具
JP3422139B2 (ja) 箱体取付装置
JP6348444B2 (ja) バンド締付け具
JPH083689Y2 (ja) バンド締付具
JP7411532B2 (ja) 駆動装置
JPH1089320A (ja) バンド締付具
JP2512131Y2 (ja) バンド締付具
JPH083688Y2 (ja) バンド締付具
JPH0447511Y2 (ja)
JPH07229582A (ja) 索状材保持具
WO1998017497A1 (fr) Dispositif de fixation de corde
JP2001204130A (ja) 緊縛具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090916