JP2002270640A - 半導体パッケージ及びその製造方法 - Google Patents

半導体パッケージ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002270640A
JP2002270640A JP2001065422A JP2001065422A JP2002270640A JP 2002270640 A JP2002270640 A JP 2002270640A JP 2001065422 A JP2001065422 A JP 2001065422A JP 2001065422 A JP2001065422 A JP 2001065422A JP 2002270640 A JP2002270640 A JP 2002270640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pad
copper
electrode
semiconductor
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001065422A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Morita
俊章 守田
Ryoichi Kajiwara
良一 梶原
Masahiro Koizumi
正博 小泉
Kazuya Takahashi
和弥 高橋
Kazutoshi Ito
和利 伊藤
Mamoru Onda
護 御田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001065422A priority Critical patent/JP2002270640A/ja
Publication of JP2002270640A publication Critical patent/JP2002270640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】銅又は銅を含む金属で形成された電極パッドと
外部電極との接続を容易かつ良好に行える半導体パッケ
ージ及びその製造方法を提供する。 【解決手段】外部接続用の電極パッドを1個又は複数個
有する半導体素子の該電極パッドが半導体部品搭載用基
板上に形成した金属バンプと接続された半導体パッケー
ジであって、前記電極パッドは銅又は銅を含む金属で形
成され、該電極パッド上に金属粉末を含有する有機膜が
形成されたことを特徴した半導体パッケージ及びその製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体パッケージ及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の配線には、アルミニウム又
はアルミニウム合金が広く用いられている。しかし、配
線の細線化の伴いアルミニウム配線では信頼性の基準を
満たスことが難しくなっている。これはアルミニウム配
線はエレクトロマイグレーション耐性が弱いことによる
ためである。また、半導体素子の高集積化、高速動作化
により、アルミニウムより比抵抗が小さい材料による配
線が必要になっている。
【0003】そこで、最近、エレクトロマイグレーショ
ン耐性が強く、比抵抗が小さい銅が配線材料として使わ
れている。
【0004】図13は、配線に銅を用いた半導体素子の
パッケージ構造の従来例(特開平11―162980号
公報)を示した。
【0005】これによれば、複数の層間絶縁膜201、
202、203のうちの最上層203の電極パッド形成
領域に開口部204を設け、開口部204内に銅で構成
された導電性材料を埋め込むことによって電極パッド2
05を形成させる。最上層203の開口部204を形成
する前に下層の層間絶縁膜202に開口部204を形成
しておき、銅で構成された電極パッド205を厚くして
ある。その後、ワイヤボンディング工程によってボンデ
ィングワイヤ206の先端部分を電極パッド205上に
配置する(ボールボンディング)。
【0006】銅で構成された電極パッド205を厚くす
る理由は、化学的機械的研磨法やエッチバック法によっ
て銅薄膜の不要部分を除去する工程で、電極パッドが極
めて薄くなり、極端な場合、部分的に消失するという現
象(ディシュイング)が見られることがあり、電極パッ
ドを介した内部回路とボンディングワイヤとの電気的接
続の不良をきたす場合がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来例は、銅で
構成された電極パッド205上に、ボールボンディング
法によりボンディングワイヤを接続する構造である。
金、銅等を用いたボンディングワイヤでは半導体素子を
加熱した状態で接続する必要がある。この接続方法はボ
ンディングワイヤと電極パッドの接触部分に金属間化合
物層を形成させる固相接合法である。銅は他の金属とは
反応相(金属間化合物層)を形成しにくく、良好なボン
ディング状態を得るには高温下でワイヤボンディングを
行う必要がある。
【0008】また、ワイヤボンディング工程は一般に大
気中で行うため、電極パッドが銅の場合その表面が酸化
膜で覆われてボンディング性が悪化する。
【0009】この対応として、ワイヤボンディング時に
還元性気体をフローさせるなど還元性雰囲気中でボンデ
ィングを行う手段があるが製造コストが高くなる問題が
ある。
【0010】本発明の目的は、銅または銅を含む金属で
形成された電極パッドと外部電極との接続を簡単且つ正
確に行うことにより、低コストで信頼性の高い半導体パ
ッケージを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、 (1) 外部接続用の電極パッドを1個又は複数個有す
る半導体素子の該電極パッドが半導体部品搭載用基板上
に形成した金属バンプと接続された半導体パッケージで
あって、前記電極パッドは銅又は銅を含む金属で形成さ
れ、該電極パッド上に金属粉末を含有する有機膜が形成
された半導体パッケージである。
【0012】(2) 前記金属バンプは、前記電極パッ
ド上にめっき法等の化学的方法又はバンプボンディング
法等の物理的機械的方法により予め形成されていること
が好ましい。
【0013】(3) 外部接続用の電極パッドを1個又
は複数個有する半導体素子の該電極パッドが半導体部品
搭載用基板上の電極パッドと接続された半導体パッケー
ジであって、前記電極パッドは銅又は銅を含む金属で形
成され、該電極パッド上に金属粉末を含有する有機膜が
形成され、前記半導体素子の非機能面側(半導体素子の
回路構成を有しない面)が前記基板上に接着層を介して
搭載され、前記金属バンプと前記電極パッドとを金属ワ
イヤで電気的に接続した半導体パッケージである。
【0014】(4) 外部接続用の電極パッドを1個又
は複数個有する半導体素子の該電極パッドが半導体部品
搭載用基板上に形成した突起状の金属バンプと接続され
た半導体パッケージであって、前記電極パッドは銅又は
銅を含む金属で構成され、該電極パッド上に金属粉末を
含有する有機膜が形成され、前記金属バンプと前記電極
パッドとを板状の金属製リードで電気的に接続した半導
体パッケージである。
【0015】(5) 半導体素子の電極パッドが該電極
パッドの表面に形成した導電性有機膜を介して少なくと
も1層の配線層を有する基板の表面に形成された外部電
極と接続した半導体パッケージである。
【0016】上記において、前記電極パッド上に形成し
た有機膜は、銀又は銀合金粉末を含有することが好まし
い。
【0017】(6) 半導体素子の電極パッドの表面に
導電性有機膜を形成する工程、該電極パッドの表面に形
成した導電性有機膜を介して少なくとも1層の配線層を
有する基板の表面に形成された外部電極と前記の電極パ
ッドを接続する工程、を有する半導体パッケージの製造
方法である。
【0018】そして、前記電極パッド上にめっき法等の
化学的方法又はバンプボンディング法等の物理的機械的
方法により予め金属バンプを形成する工程を加えた上
で、前記の電極パッドの表面に形成した導電性有機膜を
介して少なくとも1層の配線層を有する基板の表面に形
成された外部電極と前記の電極パッドを接続する工程、
を有する半導体パッケージの製造方法である。前記電極
パッドは銅又は銅を含む金属で形成され、該電極パッド
上に金属粉末を含有する有機膜が形成されることが好ま
しい。
【0019】上記のように、本発明は、前記銅または銅
を含む金属で構成された電極パッドと前記基板上に形成
した前記半導体素子との接続用電極との接続に用いる前
記金属バンプは、金又は金を含む金属で構成された構造
とすることにより達成される。
【0020】本発明は、前記金属バンプを介した基板と
前記半導体素子との接続は、前記基板を予め熱しておい
て、その後前記基板の上から前記半導体素子を押し付け
る熱圧着法、または前記基板の上から前記半導体素子を
押し付ける際に超音波振動を加える超音波振動併用熱圧
着法により達成される。
【0021】
【発明の実施の形態】
【実施例1】図1は本発明の半導体パッケージの一例を
示す。
【0022】半導体素子1には機能面側に複数の電極パ
ッド2が形成され、さらに電極パッド2が形成された部
分を除く領域に保護膜3が施されている。電極パッド2
は銅又は銅合金で形成されている。この電極パッド2上
に導電性粒子を含有した有機膜4が形成されており、半
導体部品搭載用基板5の電極パッド2に対応する配線部
6に金属バンプ7が形成されており、金属バンプ7と電
極パッド2とが電気的に導通されている。
【0023】以下、本実施例の半導体パッケージの製造
方法について述べる。
【0024】公知のダマシン法により銅の配線パターン
を形成させた半導体素子を準備した。銅の配線パターン
形成方法は次の通りである。
【0025】先ず、図2(a)に示すように、トランジ
スタ、配線等を形成するシリコン基板101上に層間絶
縁膜として酸化シリコン(SiO2)膜102を形成し、さ
らにその上に窒化シリコン(SiN)膜103を形成し
(図2(b))、この窒化シリコン膜103上にレジス
ト膜104を形成する(図2(c))。
【0026】このレジスト膜104をフォトリソグラフ
ィによりビアホールのパターンにパターニングする(図
2(d))。
【0027】その後、このレジスト膜104をマスクと
して窒化シリコン膜103をプラズマエッチングし、窒
化シリコン膜103にビアホールパターン105(図2
(e)に図示)を形成する。次いでレジスト膜104を
除去する。
【0028】その後、図2(e)に示すように全面に酸
化シリコン膜106を形成する。次いで、この酸化シリ
コン膜106の表面をCMP(chemical mechanical pol
ishing;化学機械研磨)して平坦化する(図2(f))。
【0029】次いで、図2(g)に示すように、シリコ
ン酸化膜106上にレジスト膜107を形成し、このレ
ジスト膜107を配線溝108、及び電極パッド用開口
部のパターン109にパターニングする(図2
(h))。電極パッド用開口部のサイズは、例えば10
0μm×100μmに設定される。
【0030】その後、レジスト膜107及び窒化シリコ
ン膜103をマスクとしてエッチングすることにより、
酸化シリコン膜102にビアホールを開口し、酸化シリ
コン膜106に配線溝と電極パッド用開口部を形成す
る。この場合に、酸化シリコン膜と窒化シリコン膜との
エッチング選択比(酸化シリコン膜のエッチング速度/
窒化シリコン膜のエッチング速度)が高いエッチング方
法でエッチングすることにより、ビアホールの開口が終
了するまで、シリコン窒化膜103はマスクとして残存
する。
【0031】その後、レジスト膜107を除去し、ビア
ホール、配線溝、及び電極パッド用開口部に埋め込むよ
うにして銅薄膜を無電解めっき法により堆積した後、C
MP法、またはエッチバック法にて銅薄膜の不要部分を
除去し、ビアホール、配線溝、及び電極パッド用開口部
の内部のみに銅を残し、ビア、配線及び電極パッドを形
成する。
【0032】以上のようなダマシン法を用い、ドライエ
ッチングによる加工が難しい銅を配線材とした半導体素
子を作製した(図2(i))。
【0033】この半導体素子の電極パッド上に、図3に
示すようにスクリーン印刷により銀粒子を含有したエポ
キシ系ペーストを形成した。
【0034】一方、公知の製造プロセスを経て前記銅の
配線パターンを形成させた半導体素子の電極パッド位置
に対応した配線が形成された半導体部品搭載用基板を準
備した。
【0035】図4はその半導体部品搭載用基板の外観を
示したものである。110は多層配線層を有する基板、
111は基板表面に設けられた配線、112は前記半導
体素子の電極パッド位置に対応した電極部である。この
電極領域112に超音波振動を併用した熱圧着ワイヤボ
ンディング法により金バンプを形成した。
【0036】図5に金バンプの形成方法を示す。キャピ
ラリツール、キャピラリツールを保持し、かつ超音波振
動をキャピラリツールに伝えるホーン、ボンディングワ
イヤ、及び半導体部品搭載用基板の電極部のみを示して
ある。113はボンディングワイヤ、114はキャピラ
リツール、115はホーンである。
【0037】先ず、アルミナ製の円筒状押圧治具である
キャピラリツール114に30μm径の金製ボンディン
グワイヤ113を通してワイヤ先端部をツールより数ミ
リ出し、電気スパークによりボールを形成する。この金
ボールを基板110上の電極112に打ち下ろし、周波
数130kHz程度の超音波振動を加え、金ボールと電
極112を接合させ、バンプ電極を形成した。同様な方
法で所定の場所、すなわち前記半導体素子の電極パッド
位置に対応した電極部112にバンプ電極を所定の個数
形成した。
【0038】この半導体部品搭載用基板に形成したバン
プと前記半導体素子の電極パッドが一致するように、前
記半導体素子を前記半導体部品搭載用基板上に押付け
る。
【0039】この際、図6に示す様に半導体素子に超音
波振動を加えながら半導体部品搭載用基板に搭載するこ
とが望ましいが、超音波振動を加えず圧着のみの搭載法
でも構わない。さらに、熱を加えた状態でも差し支えな
い。
【0040】図7は、半導体素子を半導体部品搭載用基
板に搭載した後の、半導体部品搭載用基板上に形成した
金バンプと半導体素子の電極パッドとの電気的接触部の
状態を示した断面図である。(a)は金バンプと電極パ
ッドとが直接接触している状態、(b)は金バンプと電
極パッドとが直接には接触していない状態を、それぞれ
示している。いずれの状態でも良好な電気的導通がとれ
ており実装上問題はない。
【0041】なお、本実施例に示した半導体素子の製造
方法は一般的な例を示したものである。銅又は銅合金で
構成された半導体素子の配線形成方法はこの限りではな
い。
【0042】さらに、本実施例では半導体部品搭載用基
板は多層配線基板としたが、半導体部品搭載用基板は鉄
-ニッケル合金、銅合金等で構成されたリードフレー
ム、或いはポリイミド等の有機材料で構成されたフィル
ムであってもよい。
【0043】以上の様に本実施例による半導体パッケー
ジは、半導体素子上の電極パッドに適度な弾性を持った
導電性有機膜を設けて、この電極パッドと半導体部品搭
載用基板上に形成した金バンプとを接続しているため、
熱応力による接合部不良は生じない。また、銅製の電極
パッドの表面酸化が抑えられているため、接合部の電気
的導通が悪化することはない。
【0044】本実施例の半導体素子搭載方法はフリップ
チップボンディング法と呼ばれ、従来から用いられてい
る手法である。すなわち、銅で構成された電極パッドを
有する新しい半導体デバイスを従来と同様の手法で実装
ができる。このためコストアップや生産歩留り低下を引
き起こすことはない。
【0045】
【実施例2】図8は本発明による半導体パッケージの別
の一例を示す。半導体素子11には機能面側に複数の電
極パッド12が形成され、さらに電極パッド12が形成
された部分を除く領域に保護膜13が施されている。電
極パッド12は銅又は銅合金で形成されている。この電
極パッド12上に導電性粒子を含有した有機膜14が形
成されており、電極パッド12と半導体部品搭載用基板
15の電極パッド12との接続配線部16とが金ワイヤ
17で接続されている。18は半導体素子11を半導体
部品搭載用基板15に搭載し、固定するための金属ろう
材である。
【0046】以下、本実施例の半導体パッケージの製造
方法について述べる。
【0047】公知のダマシン法により銅の配線パターン
を形成して、かつ電極パッド上に銀粒子を含有したエポ
キシ系ペーストを形成した半導体素子を準備した。半導
体素子の作製方法は実施例1の方法と同様である。
【0048】一方、前記銅の配線パターンを形成した半
導体素子の電極パッドと電気的接続するための電極が形
成された半導体部品搭載用基板を準備した。
【0049】図9はその半導体部品搭載用基板の外観を
示す。120は多層配線層を有する半導体部品搭載用基
板、121は基板表面に設けられた配線、122は前記
半導体素子の電極パッドと電気的結線する電極部、12
3は前記半導体素子を搭載する領域である。
【0050】先ず、半導体素子搭載領域123に半導体
素子11を金属系ろう材18、例えば錫-銀-銅系はんだ
材を介して搭載した。搭載方法はペースト状の錫-銀-銅
系はんだ材を印刷法で前記半導体素子搭載領域123上
に形成させ、半導体素子を搭載し、およそ200℃で加
熱して前記半導体素子11を前記半導体部品搭載用基板
15に固定した。
【0051】次に、ワイヤボンディング法により前記半
導体素子の電極パッド12と前記半導体部品搭載用基板
上の電極122とを金ワイヤを用いて結線した。結線方
法は実施例1の方法と同様で、セカンドボンディング動
作が加わり、そのボンディング部が前記半導体部品搭載
用基板上の電極122にあたる。
【0052】なお、本実施例では半導体部品搭載用基板
は多層配線基板としたが、半導体部品搭載用基板は鉄-
ニッケル合金、銅合金等で構成されたリードフレーム、
或いはポリイミド等の有機材料で構成されたフィルムで
あってもよい。
【0053】以上の様に本実施例は、半導体素子上の電
極パッドに熱による酸化を防ぎ、かつ電気的導通のとれ
る有機膜を設けているため、銅製の電極パッドの表面酸
化が抑えられ、接合部の電気的導通が悪化することはな
い。
【0054】また、銅で構成された電極パッドを有する
新しい半導体デバイスを従来と同様の手法で実装ができ
るため、生産歩留りを低下させたり、コストが大幅にア
ップすることはない。
【0055】
【実施例3】図10は本発明による半導体パッケージの
別の一例を示す。図11は図10のA―B切断線におけ
る断面図である。
【0056】半導体素子131には機能面側に複数の
銅、または銅合金製の電極パッド132が形成され、さ
らに電極パッド132が形成された部分を除く領域に保
護膜133が施されている。電極パッド132上には導
電製粒子を含む有機膜141(図11に図示)が覆って
いる。インナーリード135と配線が形成されたテープ
基板137には応力緩衝層134が形成されている。テ
ープ基板137上の応力緩衝層134と半導体チップ1
31上に施された保護膜133が接着され、インナーリ
ード135が電極パッド132に接合した構造となって
いる。インナーリードボンディング部139は樹脂封止
剤138(図11に図示)により覆われた構造となって
いる。インナーリード135の他端となる配線に接続さ
れるソルダボール136は、テープ基板137の応力緩
衝層134が搭載された面と反対側の面上に形成したバ
ンプランド140に搭載されている。
【0057】以下、本実施例の半導体パッケージ作製方
法について説明する。
【0058】先ず、公知のダマシン法により銅の配線パ
ターンを形成して、かつ電極パッド上に銀粒子を含有し
たエポキシ系ペーストを形成した半導体素子を準備し
た。半導体素子作製方法は実施例1の方法と同様であ
る。
【0059】次に、ポリイミドからなるテープ上に銅箔
で配線パターン(インナーリードも含む)を形成した
後、金めっきを施したテープ基板を用意した。この後、
このテープ基板上に接着能力をもつ応力緩衝層を形成
し、応力緩衝層と半導体チップを張り付け、接着した。
この貼り付け工程でテープ基板側のインナーリードは半
導体素子の電極パッド上に配置されるようになってい
る。次に、インナーリードボンディングによりテープ基
板上のインナーリードと半導体チップ上の電極パッドを
電気的導通がとれるように接合した。インナーリードボ
ンディングは図12に示す方法により行った。
【0060】図12ではボンディングツール、ボンディ
ングツールを保持し、かつ超音波振動をボンディングツ
ールに伝えるホーン、インナーリード、及び半導体素子
の電極部のみを示してある。151は半導体素子、15
2は電極パッド(銀粒子を含有したエポキシ系ペースト
も含む)、153は保護膜、154はインナーリード、
155はボンディングツール、156はホーンである。
【0061】このインナーリードボンディング工程にお
いて、ボンディングツール155によりインナーリード
154を図11の断面に示すようにS字形状に変形させ
ながら半導体チップ151上の電極パッド152に打ち
下ろし、周波数130kHz程度の超音波振動を併用した
熱圧着法によりインナーリード154と電極パッド15
2の接続を行った。その後、インナーリードボンディン
グ部を樹脂で封止した。
【0062】以上の様に本実施例による半導体パッケー
ジは、半導体素子上の電極パッドに熱による酸化を防
ぎ、かつ電気的導通のとれる有機膜を設けているため、
銅製の電極パッドの表面酸化が抑えられ、接合部の電気
的導通が悪化することはない。
【0063】また、銅で構成された電極パッドを有する
新しい半導体デバイスを従来と同様の手法で実装ができ
るため、生産歩留りを低下させたり、コストが大幅にア
ップすることはない。
【0064】図14は本発明の実施例1で得られたパッ
ケージと従来のパッケージを高温(150℃)に所定時
間放置した後、導通試験を行い断線不良の有無を確認し
た結果を示す。本発明のパッケージは2000時間迄不
良発生が無く、従来のパッケージに比べて同等以上の信
頼性を有する。また、-55―150℃温度サイクル試
験において2000時間まで断線不良の発生が無く、従
来のパッケージに比べて同等以上の信頼性を有すること
を確認した。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、配線、及び電極パッド
が銅、または銅合金で構成された半導体素子において、
電気的導通のとれる有機膜を電極パッド上に設けること
により、銅又は銅合金で形成された電極パッド表面を酸
化させることなく簡単方法で実装できる。このため生産
歩留りを低下させたり、コストアップすることの無い半
導体パッケ−ジ及びその製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積層型半導体パッケージの断面の構成
を示す。
【図2】銅の配線パターンをもつ半導体素子の形成方法
を示す。
【図3】電極パッド上に導電性有機膜(エポキシ系ペー
スト)を形成した半導体素子の断面図である。
【図4】半導体部品搭載用基板の外観を示す。
【図5】金バンプ形成方法を示す。
【図6】フリップチップボンディング方法を示す。
【図7】フリップチップボンディング部の断面を示す。
【図8】本発明の別の積層型半導体パッケージの断面の
構成のを示す。
【図9】半導体部品搭載用基板の外観を示す。
【図10】本発明の他の積層型半導体パッケージの断面
の構成を示す。
【図11】図10の半導体パッケージの断面を示す。
【図12】インナーリードボンディング方法の説明図で
ある。
【図13】半導体パッケージ従来例である。
【図14】本発明のパッケージと従来のパッケージの高
温(150℃)放置試験結果を示す。
【符号の説明】
1…半導体素子、2…電極パッド、3…保護膜、4…導
電性有機膜、5…半導体部品搭載用基板、6…配線部、
7…金属バンプ、11…半導体素子、12…電極パッ
ド、13…保護膜、14…導電性粒子を含有した有機
膜、15…半導体部品搭載用基板、16…接続配線部、
17…金ワイヤ、18…金属ろう材、101…シリコン
基板、102…酸化シリコン膜、103…窒化シリコン
膜、104…レジスト膜、105…ビアホールパター
ン、106…酸化シリコン膜、107…レジスト膜、1
08…配線溝、109…電極パッド用開口部のパター
ン、110…多層配線層を有する基板、111…基板表
面に設けられた配線、112…半導体素子の電極パッド
位置に対応した電極部、113…ボンディングワイヤ、
114…キャピラリツール、115…ホーン、120…
多層配線層を有する半導体部品搭載用基板、121…配
線、122…半導体素子の電極パッド部と電気的結線す
る電極部、123…半導体素子搭載部、131…半導体
素子、132…電極パッド、133…保護膜、134…
応力緩衝層、135…インナーリード、136…ソルダ
ボール、137…テープ基板、138…樹脂封止剤、1
39…インナーリードボンディング部、140…バンプ
ランド、141…有機膜、151…半導体素子、152
…電極パッド(銀粒子を含有したエポキシ系ペーストも
含む)、153…保護膜、154…インナーリード、1
55…ボンディングツール、156…ホーン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梶原 良一 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 小泉 正博 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 高橋 和弥 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 伊藤 和利 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 御田 護 茨城県日立市助川町三丁目1番1号 日立 電線株式会社電線工場内 Fターム(参考) 5F033 HH11 JJ01 JJ11 MM02 PP28 QQ09 QQ12 QQ28 QQ31 QQ35 QQ37 QQ48 RR04 RR06 VV07 5F044 AA02 AA07 KK03 KK05 KK07 KK08 KK12 KK17 KK19 LL07 MM03 MM06 MM11 NN06 QQ06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部接続用の電極パッドを1個又は複数個
    有する半導体素子の該電極パッドが半導体部品搭載用基
    板上に形成した金属バンプと接続された半導体パッケー
    ジであって、前記電極パッドは銅又は銅を含む金属で形
    成され、該電極パッド上に金属粉末を含有する有機膜が
    形成されたことを特徴とする半導体パッケージ。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記金属バンプは前記
    電極パッド上に化学的方法又は機械的方法により予め形
    成されていることを特徴とする半導体パッケージ。
  3. 【請求項3】外部接続用の電極パッドを1個又は複数個
    有する半導体素子の該電極パッドが半導体部品搭載用基
    板上の電極パッドと接続された半導体パッケージであっ
    て、前記電極パッドは銅又は銅を含む金属で形成され、
    該電極パッド上に金属粉末を含有する有機膜が形成さ
    れ、前記半導体素子の非機能面側が前記基板上に接着層
    を介して搭載され、前記金属バンプと前記電極パッドと
    を金属ワイヤで電気的に接続したことを特徴とした半導
    体パッケージ。
  4. 【請求項4】外部接続用の電極パッドを1個又は複数個
    有する半導体素子の該電極パッドが半導体部品搭載用基
    板上に形成した突起状の金属バンプと接続された半導体
    パッケージであって、前記電極パッドは銅又は銅を含む
    金属で構成され、該電極パッド上に金属粉末を含有する
    有機膜が形成され、前記金属バンプと前記電極パッドと
    を板状の金属製リードで電気的に接続したことを特徴と
    する半導体パッケージ。
  5. 【請求項5】半導体素子の電極パッドが該電極パッドの
    表面に形成した導電性有機膜を介して少なくとも1層の
    配線層を有する基板の表面に形成された外部電極と接続
    したことを特徴とする半導体パッケージ。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかにおいて、前記電
    極パッド上に形成した有機膜は、銀又は銀合金粉末を含
    有することを特徴とする半導体パッケージ。
  7. 【請求項7】半導体素子の電極パッドの表面に導電性有
    機膜を形成する工程、該電極パッドの表面に形成した導
    電性有機膜を介して少なくとも1層の配線層を有する基
    板の表面に形成された外部電極と前記の電極パッドを接
    続する工程、を有することを特徴とする半導体パッケー
    ジの製造方法。
  8. 【請求項8】半導体素子の電極パッドの表面に導電性有
    機膜を形成する工程、前記電極パッド上にめっき法等の
    化学的方法又はバンプボンディング法等の物理的機械的
    方法により予め金属バンプを形成する工程、前記の電極
    パッドの表面に形成した導電性有機膜を介して少なくと
    も1層の配線層を有する基板の表面に形成された外部電
    極と前記の電極パッドを接続する工程、を有することを
    特徴とする半導体パッケージの製造方法。
  9. 【請求項9】請求項7又は8において、前記電極パッド
    は銅又は銅を含む金属で構成され、該電極パッド上に金
    属粉末を含有する有機膜が形成されたことを特徴とする
    半導体パッケージの製造方法。
JP2001065422A 2001-03-08 2001-03-08 半導体パッケージ及びその製造方法 Pending JP2002270640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065422A JP2002270640A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 半導体パッケージ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065422A JP2002270640A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 半導体パッケージ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002270640A true JP2002270640A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18924081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065422A Pending JP2002270640A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 半導体パッケージ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002270640A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100644311B1 (ko) * 2003-09-30 2006-11-23 산요덴키가부시키가이샤 반도체 칩을 적층한 반도체 장치 및 그 제조 방법
WO2006134220A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Imbera Electronics Oy Method for manufacturing a circuit board structure, and a circuit board structure

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100644311B1 (ko) * 2003-09-30 2006-11-23 산요덴키가부시키가이샤 반도체 칩을 적층한 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7405484B2 (en) 2003-09-30 2008-07-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device containing stacked semiconductor chips and manufacturing method thereof
US7939373B2 (en) 2003-09-30 2011-05-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method for semiconductor device containing stacked semiconductor chips
WO2006134220A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Imbera Electronics Oy Method for manufacturing a circuit board structure, and a circuit board structure
GB2441265A (en) * 2005-06-16 2008-02-27 Imbera Electronics Oy Method for manufacturing a circuit board structure, and a circuit board structure
GB2441265B (en) * 2005-06-16 2012-01-11 Imbera Electronics Oy Method for manufacturing a circuit board structure, and a circuit board structure
US8225499B2 (en) 2005-06-16 2012-07-24 Imbera Electronics Oy Method for manufacturing a circuit board structure, and a circuit board structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3684978B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電子機器
TW497186B (en) Semiconductor package and semiconductor package fabrication method
JP3875077B2 (ja) 電子デバイス及びデバイス接続方法
JP2003197856A (ja) 半導体装置
JP2001135663A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3451987B2 (ja) 機能素子及び機能素子搭載用基板並びにそれらの接続方法
US20020190377A1 (en) Circuit device and method for fabricating the same
JP2003007918A (ja) 回路装置の製造方法
KR100644977B1 (ko) 회로 장치의 제조 방법
JP2003007916A (ja) 回路装置の製造方法
JP2003007917A (ja) 回路装置の製造方法
JP3589928B2 (ja) 半導体装置
JP2002270640A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2002076166A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2002324873A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001053194A (ja) 2層配線tabテープ及びその製造方法
JP2001185642A (ja) 半導体実装用パッケージ基板
JP3635151B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH09246416A (ja) 半導体装置
JP2001196414A (ja) 半導体装置、その製造方法および回路基板並びに電子機器
JPH07142631A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02172245A (ja) 半導体装置
JP2002141643A (ja) バンプ付電子部品の実装構造
JPH11224886A (ja) 半導体素子の実装構造
JPH11260964A (ja) 半導体パッケージ