JP2002270189A - 高分子電解質型燃料電池の製造方法とこれを用いた高分子電解質型燃料電池 - Google Patents

高分子電解質型燃料電池の製造方法とこれを用いた高分子電解質型燃料電池

Info

Publication number
JP2002270189A
JP2002270189A JP2001063057A JP2001063057A JP2002270189A JP 2002270189 A JP2002270189 A JP 2002270189A JP 2001063057 A JP2001063057 A JP 2001063057A JP 2001063057 A JP2001063057 A JP 2001063057A JP 2002270189 A JP2002270189 A JP 2002270189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
catalyst
fuel cell
viscosity
catalyst ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001063057A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Yasumoto
栄一 安本
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Makoto Uchida
誠 内田
Junji Morita
純司 森田
Yasushi Sugawara
靖 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001063057A priority Critical patent/JP2002270189A/ja
Priority to AT02702747T priority patent/ATE447775T1/de
Priority to DE60234245T priority patent/DE60234245D1/de
Priority to KR10-2002-7014879A priority patent/KR100486936B1/ko
Priority to EP02702747A priority patent/EP1367662B1/en
Priority to CNB2005101254754A priority patent/CN100377397C/zh
Priority to CNB028015134A priority patent/CN1268016C/zh
Priority to PCT/JP2002/002044 priority patent/WO2002071516A1/ja
Publication of JP2002270189A publication Critical patent/JP2002270189A/ja
Priority to US10/372,945 priority patent/US7316860B2/en
Priority to US11/984,907 priority patent/US20080085440A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒インクをチキソトロピックな性能を示す
非ニュートン流体にすることで、安定した燃料電池の製
造法を提供する。これにより、高性能な高分子電解質型
燃料電池を得る。 【解決手段】 触媒インクのせん断速度0.1(1/
s)時の粘度を10Pa・s以上に、せん断速度100
(1/s)時の粘度を1Pa・s以下に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子電解質型燃
料電池の構成要素である触媒層の作り方と、これを用い
た高分子電解質型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】高分子電解質型燃料電池に使用する電極
は、水素イオン伝導性高分子電解質膜の両面に触媒層を
形成し、この触媒層の外側に、たとえばカーボンペーパ
ーを用い、ガス拡散電極を形成する。この触媒層には、
高いガス拡散能と電子導電性、触媒性能、水素イオン透
過性能が同時に求められる。これらを満足するために
は、触媒層の面方向で、触媒粒子の分布などの均一性を
高めなければならない。
【0003】触媒層の形成方法としては、スクリーン印
刷やスプレー法、グラビア印刷法、コーター法などがあ
る。これらの手法を用いる場合、貴金属粒子を担持した
導電性カーボン粒子と、水素イオン導電性高分子電解質
と、水やアルコールなどの溶媒とを混合することで触媒
インクを調製し、さらに、インクを塗りやすくするた
め、増粘剤を混合することが一般的である。触媒インク
の粘度を上げるためには、たとえば特開平8−2351
22号公報に記載されているように、含フッ素アルコー
ル類のような粘度の高い粘度調整剤を入れる方法があ
る。この他にも、グリセロールなどの粘度の高い分散媒
を添加して粘度を調整する方法もある。粘度調整剤を用
いる場合、触媒層を形成した後、粘度調整剤を除去する
ため、高温で加熱しなければならない。また、特開平1
1−16586号公報に示されているように、粘度調整
剤を入れない代わりに、いったん触媒ペーストを作製し
た後、触媒ペーストを加熱処理して粘度調整を行う方法
もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】触媒層インクに粘度調
整剤をいれる場合には、触媒層を形成した後に100℃
以上に加熱して、粘度調整剤を除去しなければならな
い。この場合、触媒インク中の水素イオン導電性高分子
電解質が熱劣化して、水素イオン導電性が低くなり、こ
れを用いて作製した電池の電池性能が低下するという課
題がある。
【0005】また、熱処理温度が100℃以上と高くな
るために、プロセス上の観点、低コスト化の観点からは
好ましくない。触媒インクを調製してから、触媒インク
を加熱して粘度を調整する方法では、増粘剤を触媒イン
クに混合する必要はないが、触媒インクを加熱して粘度
調整を行うため、溶媒(水、アルコールなど)揮発量の
管理が難しく、粘度調整は容易ではない。また、触媒イ
ンクを加熱する時に、触媒インク中の水素イオン導電性
高分子電解質が、変性したり、偏在することも課題であ
った。
【0006】また、触媒インクの塗布により触媒層を作
るとき、均一で高い再現性を保つため、製造条件の一つ
として、触媒インクの粘度を制御することが重要であ
る。ところが、触媒インクの粘度を測定するとき、単一
のせん断速度で粘度測定を行うのが一般的であり、せん
断速度を変化させて粘度測定を行い、触媒インクのチキ
ソトロピックな性能を検討する等の詳細な検討は行われ
ていなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の高分子電解質型
燃料電池の製造方法は、水素イオン伝導性高分子電解質
膜と、前記水素イオン伝導性高分子電解質膜の両側に配
置した一対の電極とを具備した単電池を、前記電極の一
方に水素を含む燃料ガスを供給排出し、前記電極の他方
に酸化剤ガスを供給排出するためのガス供給溝を形成し
た一対の導電性セパレータで挟持した高分子電解質型燃
料電池において、前記電極は前記水素イオン伝導性高分
子電解質膜と接触した触媒層と、前記触媒層及び前記導
電性セパレータに接触したガス拡散層とを有し、前記触
媒層のうち少なくとも一方は、触媒粒子を担持した炭素
粒子と、水素イオン導電性高分子電解質と、溶媒とを混
合する触媒インク調製工程と、前記触媒インクを前記水
素イオン伝導性高分子電解質膜または導電性基材に塗布
する塗工工程と、前記触媒インクを塗布した水素イオン
伝導性高分子電解質膜または導電性基材を乾燥する乾燥
工程とを有し、前記触媒インクは非ニュートン流体であ
ることを特徴とする。
【0008】このとき、触媒インク調製工程において、
前記触媒インクは、せん断速度が0.1(1/sec)
のとき粘度は10Pa・s以上であり、かつ、せん断速
度が100(1/sec)のときの粘度は1Pa・s以
下であることを特徴とする。
【0009】また、乾燥工程は、40℃から100℃の
範囲で加熱することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、液体の粘性について『レオ
ロジー入門』(岡 小天編著)を参照して述べる。通常
の液体では、温度が一定である限り、せん断速度とは無
関係に、粘度の大きさは一定である。このような液体を
ニュートン流体と呼ぶ。これに対して、温度が一定で
も、せん断速度を変化させた時、粘度がせん断速度と共
に変化する液体を非ニュートン流体と呼ぶ。
【0011】図1に示した塗工装置1を用いて、触媒イ
ンクを塗工する場合を例にして説明する。まず、タンク
2に入れた触媒インク6は、ノズル7を経て、巻出し部
3から供給される基材4上に塗工される。基材上に形成
された塗膜は乾燥室8、ガイドロール9を経て、巻き取
り部10で巻き取られる。
【0012】触媒インクがニュートン流体の場合、触媒
インクの粘度のあまりにも低いと塗工時に、液垂れが生
じたり、塗膜が幅方向に広がりすぎたりして、均一な触
媒層を形成することが難しい。また、粘度が高すぎて
も、ノズル先端でインクがつまり、ムラが生じたり、塗
膜にスジが入ったりして、均一な触媒層を形成すること
は困難であった。
【0013】ところが、触媒インクがニュートン流体の
場合、ノズルの先端部分では、触媒インクは非常に狭い
隙間を塗料が流れ、せん断速度が早くなるため、インク
の粘度が低くなり、触媒インクが流れやすくなる。ま
た、塗工後のせん断速度が、非常に小さい部分では、イ
ンクの粘度が高くなり、塗膜が垂れたり、幅方向に広が
ったりせず、塗膜を安定に保持する事が出来る。このよ
うに、ニュートン流体ではなく、高せん断時に粘度が低
く、低せん断時に粘度が高いチキソトロピックな性能を
示す非ニュートン流体の触媒インクを用いることで、高
分子電解質型燃料電池の触媒層を安定的に作ることが出
来る。
【0014】本発明の製造法は、触媒インクを非ニュー
トン流体にしているため、例えば、図1の塗工装置によ
る塗工時の場合のように、ノズルの先端部分のせん断速
度が早い部分では、インクの粘度が低くなり、均一な塗
膜が形成される。また、塗工後のせん断がかからない部
分では、粘度が高くなり、塗膜が垂れたり、幅方向に広
がったりすることなく、塗膜が安定化する。触媒インク
は、ビーズミルやボールミルなど粉砕、分散効果のある
攪拌混合装置で作製することにより、所定の分散状態を
作り出すことが出来る。また、インクの固形分比を変え
ることにより所定の粘度を得ることが出来る。また、基
材の乾燥温度を40℃から100℃の範囲に設定してい
るため、触媒層中の水素イオン導電性高分子が変質した
り、塗膜にクラックが入ったりすることがない。このよ
うな方法で作製した固体高分子型燃料電池は、電池性能
が向上する。
【0015】以下、本発明の固体電解質型燃料電池およ
びその製造方法について図面を参照して述べる。
【0016】
【実施例】(実施例1)まず、初めに触媒層インクを作
製した。50重量%の割合で白金を担持した導電性カー
ボン粉末(平均粒径30nm、AKZO社製、ケッチェ
ンブラックEC)と、水素イオン伝導性高分子電解質で
ある5%のNafion溶液(米国アルドリッチ社製)
と、水とを所定の割合で混合し、ビーズミル分散機(独
国、GETZMANN社製:Dispermat SL
−C12Z)を用いて、固形分比の異なる触媒インク
A,B,C,D,Eを作製した。ここで固形分比とは、
前記の触媒インク中の白金+導電性カーボン+Nafi
onの重量を触媒インクの重量で割った物である。
【0017】触媒インクAの固形分比は20重量%、触
媒インクBは18重量%、触媒インクCは15重量%、
触媒インクDは12重量%、触媒インクEは5重量%と
した。これらの触媒インクを粘弾性測定装置(独国:H
AAKE社製、レオストレスRS150)にセットし、
測定ヘッドをコーン・プレートタイプとして、せん断速
度を変えてインク粘度を測定した。この時のせん断速度
と粘度の関係を図2に示した。
【0018】これより、触媒インクA,B、C、Dは、
せん断速度が高くなれば、塗料粘度が低下するという、
非ニュートン流体の挙動を示すことを確認した。ところ
が、触媒インクEは、せん断速度を変化させても、ほと
んど粘度変化が見られないという、ニュートン流体の挙
動を示した。
【0019】これらのインクを、図1に示した塗工装置
をもちいて、基材上に塗工した。基材は、ポリエチレン
テレフタレート(PET)フィルム(厚み50μm、幅
250mm)を使用した。初めに、塗料タンク2に触媒
層インク6を入れた後、コータ装置の巻出し部3からP
ETフィルム4を送り、塗工を行った。塗工は、タンク
2からノズル7を経てフィルム上に塗布される。触媒イ
ンクAを用いた場合には、インク粘度が高すぎるため塗
膜にスジ引きやムラが発生した。また、触媒インクEを
用いた場合には、ノズル先端から基材の送り方向とは逆
に液だれが生じた。また塗膜が、幅方向にながれ、極め
て塗工が不安定であった。触媒インクB、C、Dを用い
た場合には塗膜中のムラもなく安定して塗工が行えた。
表1に、各触媒インクとせん断速度0.1(1/s)時
および100(1/s)時の粘度、また塗工の安定性を
示した。
【0020】
【表1】
【0021】これより、せん断速度0.1(1/s)時
の粘度が、10Pa・s以下の触媒インクE、またせん
断速度100(1/s)時の粘度が、1Pa・s以上の
触媒インクAでは塗工時の安定性が悪く、均一な塗膜は
形成できないことが分かった。
【0022】これらのPET基材に塗工された塗膜は、
温度60℃に設定された乾燥室8に送ることによりフィ
ルム上に触媒層A,B,C,D,Eを形成した。
【0023】これらの触媒層A〜Eを、水素イオン伝導
性高分子電解質膜(Nafion112、デュポン製)
を挟んで、ホットプレスを用いて接合し、電極ー電解質
接合体A〜Eを作製した。次に、これらの電極−電解質
接合体を、カーボンペーパー(東レ製;TGP−H−1
20)とガスケットを介して挟み込み、単電池A〜Eを
作製した。これらを単電池試験装置にセットし各電池の
特性を調べた。作製した単電池には、燃料極に改質模擬
ガス(二酸化炭素25%、一酸化炭素50ppm、水素
バランスガス)を、空気極には空気を流し、電池温度を
80℃、燃料利用率を80%、空気利用率を40%、加
湿は改質模擬ガスを75℃、空気を60℃の露点になる
ように調整した。
【0024】図3に、それぞれの電池の電流−電圧特性
を比較して示した。これより塗工時の安定性が悪く、均
一でない触媒層Aと触媒層Eを用いたものは他の電池に
比べて、電池特性が低下していることが分かった。
【0025】このように、せん断速度0.1(1/s)
時の粘度が10Pa・s以上で、せん断速度100(1
/s)時の粘度が1Pa・s以下の非ニュートン流体で
ある触媒インクを用いることにより、安定して均一な塗
膜を形成することが出来る。また、これを用いて作製し
た燃料電池は良好な性能を示す。
【0026】本発明では、塗料を粉砕、分散する装置と
してビーズミルを用いたが、これ以外にロールミル、ホ
モジナイザー、ボールミルなどを用いることも出来た。
また、本発明では、触媒インクの固形分比を変えて粘度
調整を行ったが、固形分比が同じでも触媒インクの分散
状態を粉砕、分散装置で変えることにより、本発明に適
応できる粘度を調整することもできる。また、固形分の
組成比を変えるなど、これ以外の方法を用いても粘度を
変えることが出来る。塗工方法についても、スクリーン
印刷法やグラビア印刷などを用いることも出来る。ま
た、本実施例では、基材にPETフィルムを用いたが、
高分子電解質膜に直接塗工する事も出来、また、ガス拡
散層となるカーボンペーパー上に塗工して作製すること
もできる。
【0027】(実施例2)実施例1で使用した触媒層イ
ンクCを用い、実施例1と同様に塗工を行った。この
時、塗膜の乾燥温度を30℃、40℃、60℃、100
℃、130℃に設定して、触媒層C1、C2,C3、C
4、C5を作製した。触媒層C1〜C4の外観は、ほぼ
同じであった。しかしながら、触媒層C5には一部クラ
ックが見られた。この様子を図4に示した。
【0028】これらの触媒層C1〜C5を用いて、実施
例1と同様に電極−電解質接合体を作製し、これを単電
池C1〜C5にして電池特性を調べた。電池の試験条件
は実施例1と同じで行った。これらの単電池の電流−電
圧電池特性を図5に示した。
【0029】これにより触媒層C1を用いた単電池C1
と、触媒層C5を用いた単電池C5が他の電池よりも特
性が低くなることが分かった。これは、触媒層C1で
は、乾燥温度が30℃と低かったために触媒層中に溶媒
成分が残存していたためと考えられた。また、触媒層C
5では、乾燥温度が130℃と高く設定していたため
に、触媒層中の水素イオン導電性高分子が変質し水素イ
オン導電性が低下したことと、触媒層中にクラックが存
在したことにより、電池特性が低下したものと考えられ
た。
【0030】本方法を用いれば、触媒層インク塗工後の
乾燥温度を制御することにより、高性能な燃料電池を安
定して製造することができる。本発明では、乾燥を一段
階で行った、乾燥温度を変えて多段で行うこともでき
る。
【0031】
【発明の効果】以上のように、せん断速度0.1(1/
s)時の粘度が10Pa・s以上で、せん断速度100
(1/s)時の粘度が1Pa・s以下の非ニュートン流
体である触媒インクを用いることにより、均一な塗膜が
形成出来る。また、触媒インクはの固形分比を変えて、
ビーズミルやボールミルなど粉砕、分散効果のある攪拌
混合装置で作製することにより、最適な粘度調整を行う
ことが出来る。また、基材の乾燥温度を40℃から10
0℃の範囲に設定しているため、溶媒成分が残存した
り、触媒層中の水素イオン導電性高分子が変質したりす
ることがない。このような方法で作製した固体高分子型
燃料電池は、電池性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】塗工装置の模式図
【図2】本発明の第1の実施例で用いた触媒インクのせ
ん断速度と粘度の関係を示した図
【図3】本発明の第1の実施例である高分子電解質型燃
料電池の特性を示した図
【図4】本発明の第2の実施例で作成した触媒層の外観
を示した図
【図5】本発明の第2の実施例である高分子電解質型燃
料電池の特性を示した図
【符号の説明】
1 塗工装置 2 タンク 3 巻出し部 4 基材 5 塗工ロール 6 触媒インク 7 ノズル 8 乾燥室 9 ガイドロール 10 巻き取り部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内田 誠 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 森田 純司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 菅原 靖 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H018 AA06 AS01 BB06 BB08 BB12 CC06 EE05 HH00 HH08 5H026 AA06 BB01 BB04 BB08 CC03 CX04 EE05 HH00 HH08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素イオン伝導性高分子電解質膜と、前
    記水素イオン伝導性高分子電解質膜の両側に配置した一
    対の電極とを具備した単電池を、前記電極の一方に水素
    を含む燃料ガスを供給排出し、前記電極の他方に酸化剤
    ガスを供給排出するためのガス供給溝を形成した一対の
    導電性セパレータで挟持した高分子電解質型燃料電池に
    おいて、 前記電極は前記水素イオン伝導性高分子電解質膜と接触
    した触媒層と、前記触媒層及び前記導電性セパレータに
    接触したガス拡散層とを有し、前記触媒層のうち少なく
    とも一方は、触媒粒子を担持した炭素粒子と、水素イオ
    ン導電性高分子電解質と、溶媒とを混合する触媒インク
    調製工程と、前記触媒インクを前記水素イオン伝導性高
    分子電解質膜または導電性基材に塗布する塗工工程と、
    前記触媒インクを塗布した水素イオン伝導性高分子電解
    質膜または導電性基材を乾燥する乾燥工程とを有し、前
    記触媒インクは非ニュートン流体であることを特徴とす
    る高分子電解質型燃料電池の製造方法。
  2. 【請求項2】 触媒インク調製工程において、前記触媒
    インクは、せん断速度が0.1(1/sec)のとき粘
    度は10Pa・s以上であり、かつ、せん断速度が10
    0(1/sec)のときの粘度は1Pa・s以下である
    ことを特徴とする請求項1記載の高分子電解質型燃料電
    池の製造方法。
  3. 【請求項3】 乾燥工程は、40℃から100℃の範囲
    で加熱することを特徴とする請求項1または2に記載の
    高分子電解質型燃料電池の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3に記載した製造方法で作製
    した高分子電解質型燃料電池。
JP2001063057A 2001-03-07 2001-03-07 高分子電解質型燃料電池の製造方法とこれを用いた高分子電解質型燃料電池 Pending JP2002270189A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063057A JP2002270189A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 高分子電解質型燃料電池の製造方法とこれを用いた高分子電解質型燃料電池
CNB2005101254754A CN100377397C (zh) 2001-03-07 2002-03-05 高分子电解质型燃料电池及其制备方法
DE60234245T DE60234245D1 (de) 2001-03-07 2002-03-05 Polymer-elektrolyttyp-brennstoffzelle und verfahren zur herstellung
KR10-2002-7014879A KR100486936B1 (ko) 2001-03-07 2002-03-05 고분자 전해질형 연료전지 및 그 제조방법
EP02702747A EP1367662B1 (en) 2001-03-07 2002-03-05 Polymer electrolyte type fuel cell and process for producing the same
AT02702747T ATE447775T1 (de) 2001-03-07 2002-03-05 Polymer-elektrolyttyp-brennstoffzelle und verfahren zur herstellung
CNB028015134A CN1268016C (zh) 2001-03-07 2002-03-05 高分子电解质型燃料电池
PCT/JP2002/002044 WO2002071516A1 (fr) 2001-03-07 2002-03-05 Pile a combustible de type a electrolyte polymere et son procede de production
US10/372,945 US7316860B2 (en) 2001-03-07 2003-02-26 Polymer electrolyte fuel cell and production method of the same
US11/984,907 US20080085440A1 (en) 2001-03-07 2007-11-26 Polymer electrolyte fuel cell and production method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063057A JP2002270189A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 高分子電解質型燃料電池の製造方法とこれを用いた高分子電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002270189A true JP2002270189A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18922104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001063057A Pending JP2002270189A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 高分子電解質型燃料電池の製造方法とこれを用いた高分子電解質型燃料電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002270189A (ja)
CN (1) CN100377397C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064502A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toppan Printing Co Ltd 燃料電池電極触媒層用スラリー
JP5010757B2 (ja) * 2009-09-10 2012-08-29 日産自動車株式会社 燃料電池用ガス拡散層の製造方法
WO2014050406A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日産自動車株式会社 塗布装置
JP2014127257A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Toyota Motor Corp 燃料電池電極
JP2016085894A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 東洋インキScホールディングス株式会社 ガス拡散層用撥水ペースト、燃料電池用ガス拡散層及び燃料電池
JP2016100254A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 凸版印刷株式会社 固体高分子形燃料電池用電極触媒層を形成する触媒インク、及び固体高分子形燃料電池の製造方法
JP2020026044A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 ローランドディー.ジー.株式会社 特殊印刷加飾プリンタ
JP2020057526A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 凸版印刷株式会社 固体高分子形燃料電池の電極触媒層形成用の触媒インク

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113793962B (zh) * 2021-08-11 2023-09-19 广州市乐基智能科技有限公司 一种燃料电池粘结剂及其制备方法、应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381706A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 三井金属鉱業株式会社 銅系厚膜用組成物
JPS63301274A (ja) * 1987-05-15 1988-12-08 デユポンジヤパンリミテツド 導電性ペ−スト組成物
JPH08115727A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高分子固体電解質型電気化学セル用電極の製造方法
JPH10126023A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板ビア充填用銅ペースト
JPH1140172A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 燃料電池用膜・電極接合体の製造方法
JP2002539587A (ja) * 1999-03-06 2002-11-19 フラウンホファー ゲセルシャフトツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 管形燃料電池、燃料電池モジュール、基本素子およびイオン交換膜の製造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3160530A (en) * 1960-09-19 1964-12-08 Union Carbide Corp Fuel cell electrode conditioning
JPH09180727A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池用電極、その製造方法及び装置
US5945231A (en) * 1996-03-26 1999-08-31 California Institute Of Technology Direct liquid-feed fuel cell with membrane electrolyte and manufacturing thereof
JP3577402B2 (ja) * 1997-07-28 2004-10-13 株式会社東芝 固体高分子型燃料電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6381706A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 三井金属鉱業株式会社 銅系厚膜用組成物
JPS63301274A (ja) * 1987-05-15 1988-12-08 デユポンジヤパンリミテツド 導電性ペ−スト組成物
JPH08115727A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高分子固体電解質型電気化学セル用電極の製造方法
JPH10126023A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板ビア充填用銅ペースト
JPH1140172A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 燃料電池用膜・電極接合体の製造方法
JP2002539587A (ja) * 1999-03-06 2002-11-19 フラウンホファー ゲセルシャフトツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 管形燃料電池、燃料電池モジュール、基本素子およびイオン交換膜の製造

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010757B2 (ja) * 2009-09-10 2012-08-29 日産自動車株式会社 燃料電池用ガス拡散層の製造方法
JP2012064502A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toppan Printing Co Ltd 燃料電池電極触媒層用スラリー
WO2014050406A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日産自動車株式会社 塗布装置
JP5920479B2 (ja) * 2012-09-28 2016-05-25 日産自動車株式会社 塗布装置
US9486821B2 (en) 2012-09-28 2016-11-08 Nissan Motor Co., Ltd. Coating apparatus for applying coating material onto sheet member
JP2014127257A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Toyota Motor Corp 燃料電池電極
JP2016085894A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 東洋インキScホールディングス株式会社 ガス拡散層用撥水ペースト、燃料電池用ガス拡散層及び燃料電池
JP2016100254A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 凸版印刷株式会社 固体高分子形燃料電池用電極触媒層を形成する触媒インク、及び固体高分子形燃料電池の製造方法
JP2020026044A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 ローランドディー.ジー.株式会社 特殊印刷加飾プリンタ
JP2020057526A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 凸版印刷株式会社 固体高分子形燃料電池の電極触媒層形成用の触媒インク
JP7131269B2 (ja) 2018-10-02 2022-09-06 凸版印刷株式会社 固体高分子形燃料電池の電極触媒層形成用の触媒インク

Also Published As

Publication number Publication date
CN1770518A (zh) 2006-05-10
CN100377397C (zh) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7316860B2 (en) Polymer electrolyte fuel cell and production method of the same
US6991870B2 (en) Gas diffusion electrode and fuel cell using this
CN102484257B (zh) 燃料电池用气体扩散层的制造方法、燃料电池用气体扩散层和燃料电池
JP4318316B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JPH10302805A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体およびその製造法とそれを用いた燃料電池
CN101682033B (zh) 用于燃料电池的电极催化剂层及其制造方法
JP2002270189A (ja) 高分子電解質型燃料電池の製造方法とこれを用いた高分子電解質型燃料電池
CN100377401C (zh) 催化剂层形成用墨、使用该墨的电极及膜电极接合体
CN100438185C (zh) 高分子电解质型燃料电池及其制造方法
CN104923454A (zh) 间歇涂敷方法以及间歇涂敷装置
Seo et al. Improvement in the electrochemical performance of anode‐supported solid oxide fuel cells by meso‐and nanoscale structural modifications
JP4423856B2 (ja) 燃料電池とその製法
JP2008300160A (ja) 塗膜の製造方法、燃料電池の製造方法および塗布装置
US6867159B2 (en) Application of an ionomer layer to a substrate and products related thereto
JP2004139899A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用電極インクおよびその製造方法
JP2005100679A (ja) ガス拡散電極、その作製方法及びこれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2003123774A (ja) 燃料電池用電極の製造方法、燃料電池用電極、塗布組成物、塗布組成物の製造方法、固体高分子型燃料電池、固体高分子型燃料電池の製造方法
JPH1116586A (ja) 高分子電解質膜−ガス拡散電極体の製造方法
JP2002260678A (ja) リン酸形燃料電池用マトリックス層の製造方法
JP2003308847A (ja) 燃料電池用電極の製造方法、塗布組成物、塗布組成物の製造方法
JP2005108827A (ja) 触媒層形成用インク、これを用いた電極及び膜電極接合体
US11569521B2 (en) Method for manufacturing membrane electrode assembly for fuel cell
JPH08185866A (ja) 固体高分子型燃料電池とその電極の製造方法
JP2006040548A (ja) 燃料電池電解質層の製造方法
JP2003282073A (ja) 燃料電池の製造方法とこれを用いた燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080123

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605