JP2002267273A - 給湯器 - Google Patents

給湯器

Info

Publication number
JP2002267273A
JP2002267273A JP2001066004A JP2001066004A JP2002267273A JP 2002267273 A JP2002267273 A JP 2002267273A JP 2001066004 A JP2001066004 A JP 2001066004A JP 2001066004 A JP2001066004 A JP 2001066004A JP 2002267273 A JP2002267273 A JP 2002267273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
drain
drain pan
sub
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001066004A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kamiya
洋 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP2001066004A priority Critical patent/JP2002267273A/ja
Publication of JP2002267273A publication Critical patent/JP2002267273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドレン受皿を介してのドレン及び燃焼排気の
余分な加熱を防止し、熱効率を向上させることを目的と
する。 【解決手段】 主熱交換器9の出口側での燃焼排気の温
度は、200℃程度と高温である。この高温の燃焼排気
によってドレン受皿11は加熱されてしまうが、ドレン
受皿11が副フィン10bと接触しているために、ドレ
ン受皿11の温度を副伝熱管10aを通過する水より少
し高い程度の低温に保つことができる。このため、ドレ
ン受皿11を介して、ドレンや副熱交換器10で熱交換
後の燃焼排気を加熱することを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バーナの燃焼排気
から顕熱と潜熱とを回収して通水を加熱する熱交換器を
備えた給湯器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、燃焼排気流路中の上流側に主
に顕熱回収を目的とした主熱交換器を、下流側に主に潜
熱回収を目的とした副熱交換器を設けて高い熱効率を得
る給湯器が知られている。例えば、図4に示すように、
フィンチューブ式の副熱交換器10とフィンチューブ式
の主熱交換器9とを上下2段に離間して設け、副熱交換
器10と下方の主熱交換器9との離間したスペースにド
レン受皿111を設けた給湯器101が知られている。
【0003】このような高効率給湯器101では、バー
ナ8からの高温の燃焼排気は、給気ファン5により主熱
交換器9の各主フィン9b間を貫流し良好に熱交換す
る。さらに、温度の下がった燃焼排気は、副熱交換器1
0の各副フィン10b間を流れ、副熱交換器10におい
ても良好に熱交換して排気フード16を通って器具外へ
排出される。主熱交換器9から排出される燃焼排気は、
ドレン(潜熱回収後の凝縮水)が発生しない温度以上で
ある必要がある。ドレンは、燃焼排気が露点(およそ5
0〜60℃)以下になると発生するものであるから、燃
焼排気は、原理的には、主熱交換器9でドレンを発生さ
せずに露点まで熱交換することが可能である。しかしな
がら、主熱交換器9には通水部である主伝熱管9aのよ
うな局所的な低温部が存在するので、実際には、低温部
での部分的なドレン発生を防ぐために、燃焼排気は約2
00℃という高温で排出されている。一方、副熱交換器
10では、主熱交換器9で回収しきれなかった顕熱を回
収し、燃焼排気温が露点以下になるとドレンが発生する
ため、潜熱も回収することができる。また、発生したド
レンは、ドレン受皿111に受けられ、下方に設けた主
熱交換器9やバーナ8に滴下しないように給湯器101
外へ排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、主熱交
換器9から排出された200℃程度と高温の燃焼排気に
よりドレン受皿111が下面から加熱され高温となって
いるため、ドレン受皿111に落下したドレンが加熱さ
れて、高温となって器具外へ排出されてしまう。すなわ
ち、熱が有効に使われず無駄に排出されて、熱効率が低
下するという問題があった。さらに、ドレンが高温のド
レン受皿111上で蒸発して、逆に潜熱を奪われて熱効
率が低下することも懸念される。また、副熱交換器10
で顕熱及び潜熱を回収されて低温となった燃焼排気が、
高温のドレン受皿111に接触して再び加熱された後に
器具外へ排出されることによって、熱が無駄に排出され
てしまい熱効率の低下をまねくという問題もあった。本
発明の給湯器は上記課題を解決し、ドレン受皿を介して
のドレン及び燃焼排気の余分な加熱を防止し、熱効率を
向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の請求項1記載の給湯器は、燃料を燃焼するバーナ
と、上記バーナの上方に設けられ、該バーナの燃焼排気
から顕熱を回収して伝熱管内の通水を加熱する主熱交換
器と、上記主熱交換器の上方に設けられ、該主熱交換器
で顕熱回収された燃焼排気から潜熱を回収して伝熱管内
の通水を加熱する副熱交換器と、上記主熱交換器と上記
副熱交換器との間に設けられ、該副熱交換器での潜熱回
収により発生したドレンを受けて所要部へ排出するドレ
ン受皿とを備えた給湯器において、上記ドレン受皿と上
記副熱交換器とを接触させることを要旨とする。
【0006】また、本発明の請求項2記載の給湯器は、
上記請求項1記載の給湯器において、上記副熱交換器
は、伝熱管に複数のフィンが備えられたフィンチューブ
式の熱交換器であり、上記ドレン受皿と上記フィンとを
接触させることを要旨とする。
【0007】また、本発明の請求項3記載の給湯器は、
上記請求項1または請求項2記載の給湯器において、上
記ドレン受皿の下方に、該ドレン受皿の下面で発生した
ドレンを受けて下方への滴下を防止する防滴下板を設け
ることを要旨とする。
【0008】上記構成を有する本発明の請求項1記載の
給湯器では、主熱交換器にて燃焼排気から顕熱が回収さ
れ、さらに、副熱交換器にて顕熱及び潜熱が回収され
る。副熱交換器で潜熱を回収する際に発生したドレン
は、ドレン受皿で集められ所要部に排出される。ドレン
受皿は、その裏側から主熱交換器で熱交換後の高温の燃
焼排気によって加熱されるが、副熱交換器と接触してい
るために、両者の熱交換によりドレン受皿の温度を副熱
交換器の伝熱管を通過する水より少し高い程度の低温に
維持できる。このため、ドレン受皿を介して、ドレンや
副熱交換器を通過した低温の燃焼排気が加熱されてしま
うことを防止できる。
【0009】また、本発明の請求項2記載の給湯器で
は、副熱交換器にフィンを設けて、このフィンとドレン
受皿とを接触させることによりドレン受皿と副熱交換器
との接触面積を広げているので、副熱交換器の伝熱管を
通過する水とドレン受皿との間で、より良好な熱の伝達
が起こる。このため、より確実にドレン受皿の温度を低
温に維持できる。
【0010】請求項1または請求項2記載のような構成
にするとドレン受皿が低温で維持されているために、ド
レン受皿の下面でドレンが発生して、主熱交換器やバー
ナへドレンが滴下してしまい、それらを腐食することが
懸念される。こうした場合には、本発明の請求項3記載
の給湯器では、ドレン受皿の下方に設けられた防滴下板
が、ドレン受皿の下面で発生したドレンを受けて主熱交
換器やバーナへの落下を防止し、ドレンによってそれら
が腐食されることを防ぐ。
【0011】
【発明の実施の形態】以上説明した本発明の構成・作用
を一層明らかにするために、以下本発明の給湯器の好適
な実施形態について説明する。
【0012】《第1実施形態》本発明の第1実施形態と
しての給湯器について図1を用いて説明する。給湯器1
は、器具本体2内に燃焼室3が設けられ、その下方にD
Cモータ4と連結した給気ファン5が取り付けられる。
器具本体2には、外気を燃焼用空気として取り込むため
の給気口6と、熱交換後の燃焼排気を排出するための排
気口7とが開口される。
【0013】燃焼室3には下から順に燃料ガスと給気フ
ァン5からの一次空気との混合ガスを燃焼するバーナ8
と、バーナ8からの燃焼排気中の主に顕熱を回収する主
伝熱管9aと主フィン9bとを備えたフィンチューブ式
の主熱交換器9と、主に潜熱を回収しドレンを発生する
副伝熱管10aと副フィン10bとを備えたフィンチュ
ーブ式の副熱交換器10が設けられる。主熱交換器9
は、熱伝導性に優れた銅製であり、副熱交換器10は、
ドレンに対する耐食性に優れたステンレス製である。
【0014】副熱交換器10の下方には、発生したドレ
ンを受けるためのステンレス製の平板状のドレン受皿1
1が設けられる。このドレン受皿11は、斜め方向の傾
斜をつけて、副フィン10bの下端に接触させて設けら
れる構成である。図2は、図1中の一点鎖線A−Aで切
られた副熱交換器10及びドレン受皿11の断面図であ
る。図2に示すように、ドレン受皿11は、全ての副フ
ィン10bの下端面に接触しているので、ドレン受皿1
1と副フィン10bとの接触面積、すなわち伝熱面積は
十分に広い。そして、ドレン受皿11、副フィン10
b、副伝熱管10aが全て金属(ステンレス)製である
から、その間の熱伝導性が非常に良好であるので、ドレ
ン受皿11の温度は副伝熱管10aを通る水の温度程度
に保たれる。副伝熱管10aや各副フィン10bで発生
したドレンは、各副フィン間10bをドレン受皿11の
傾斜に沿って下方へと流れて集められる。そして、ドレ
ン受皿11と燃焼室3の側面が接触する部分には、ドレ
ンを排出するためのドレン抜孔12が開口され、ドレン
抜孔12にはドレン排管13が接続されているので、集
められたドレンは、このドレン排管13を通って、中和
器14で処理された後に下水道等の一般排水通路に排出
される。燃焼室3の上部には、主熱交換器9、副熱交換
器10で熱交換後の燃焼排気を燃焼室3外へ排出する排
気孔15が開口されており、排気孔15と排気口7とが
排気フード16によって連結され、熱交換後の燃焼排気
は器具外へ排出される。尚、ドレン排管13にはS字ト
ラップ17が設けられており、ドレンがこのS字トラッ
プ17に溜まることによって、燃焼排気がドレン排管1
3を通って器具外に排出されてしまうことを防ぐ。
【0015】主熱交換器9や副熱交換器10は、給水管
18、出湯管19に接続される。冷水が供給される給水
管18は、副伝熱管10aの入水口に接続され、副伝熱
管10aの出水口と主伝熱管9aの入水口が接続され
る。主伝熱管9aの出水口は巻回管20に接続され、巻
回管20は、燃焼室3の外周を巻回した後に出湯管19
に接続される。給水管18には水流センサや水ガバナを
備える水側制御ユニット21が設けられ、バーナ8への
ガス管22には主電磁弁23及びガス比例弁24が設け
られる。また、水側制御ユニット21内の水流センサ
や、主電磁弁23及びガス比例弁24、そしてDCモー
タ4等は、この給湯器1の燃焼を制御するバーナコント
ローラ25に電気的に接続されている。
【0016】このように構成された給湯器1では、図示
しない給湯栓を開くことにより給水管18に水(図中破
線矢印)が流れ、水側制御ユニット21内の水量センサ
からの検知信号によりバーナコントローラ25が給湯制
御動作を開始し、まず、給気ファン5により所定のプリ
パージを行い、その後バーナ8の主電磁弁23及びガス
比例弁24を開いてバーナ8にガス(図中実線矢印)を
供給すると共に、図示しないイグナイタによりバーナ8
に点火が行われる。
【0017】点火動作が終了すると、比例制御が開始さ
れ、図示しない出湯温サーミスタで検出される湯温と設
定温度との差に応じて、ガス比例弁24により、ガス量
を連続的に変化させて熱交換器の出口温度を一定に保
つ。また、ガス比例弁24によるガス量の変化に応じ
て、給気ファン5の回転数も変えられ、常にガス量と給
気量とが所定の関係に保たれるように制御される。
【0018】この給湯器1では、主熱交換器9を排気流
路の上流に設け、副熱交換器10を排気流路の下流に設
けたため、バーナ8からの高温の燃焼排気が、給気ファ
ン5により主熱交換器9の各主フィン9b間を貫流し良
好に熱交換する。さらに、温度の下がった燃焼排気は、
副熱交換器10の各副フィン10b間を流れ、副熱交換
器10においても良好に熱交換して排気フード16を通
って器具外へ排出される。
【0019】主熱交換器9から排出される燃焼排気は、
通水部である主伝熱管9aのような局所的な低温部での
部分的なドレン発生を防ぐために、約200℃という高
温で排出されている。一方、副熱交換器10では、主熱
交換器9で回収しきれなかった顕熱を回収し、燃焼排気
温が露点以下になるとドレンが発生するため、潜熱も回
収することができる。また、発生したドレンは、ドレン
受皿11で集められドレン排管13を通って器具外部へ
排出される。
【0020】ドレン受皿11は、主熱交換器9から排出
される高温の燃焼排気によって加熱されるが、ドレン受
皿11が副フィン10bと接触しているために、両者の
熱交換によりドレン受皿11の温度を副伝熱管10aを
通過する水より少し高い程度の低温に保つことができ
る。このため、ドレン受皿11で受けたドレンを加熱し
て再蒸発させたり、高温のドレンを器具外へ排出するこ
とを防止できる。また、副熱交換器10で熱交換後の燃
焼排気がドレン受皿11に接触しても加熱されてしまう
ことはない。従って、器具外へ余分な熱を放出すること
が防止でき、熱効率を向上させることが可能となる。さ
らに、ドレン受皿11は、低温に保たれているために、
その耐久性が向上する。また、ドレン受皿11と副伝熱
管10aを通過する水との間の熱の伝達は、ドレン受皿
11を副フィン10bと接触させて行っているので、ド
レン受皿11と副熱交換器10との接触面積、すなわ
ち、伝熱面積が広がり良好なものとなっている。
【0021】《第2実施形態》次に、第2実施形態とし
ての給湯器について図3を用いて説明する。尚、第1実
施形態と異なる部分について説明し、重複する部分に関
しては同一符号を付してその説明を省略する。
【0022】第1実施形態の給湯器では、ドレン受皿1
1を副フィン10bと接触させて、その温度を副伝熱管
10aを通過する水の温度程度の低温に保っているため
に、場合によっては、ドレン受皿11の下面でドレンが
発生してしまい、主熱交換器9やバーナ8へ滴下してそ
れらを腐食してしまうことが懸念される。
【0023】そこで、本実施形態の給湯器26は、ドレ
ン受皿11の下方に、ドレン受皿11の下面で発生した
ドレンを受けて、主熱交換器9やバーナ8へドレンが滴
下するのを防ぐ防滴下板27を斜めに傾斜させて設け
る。防滴下板27と燃焼室3の側面とが接触する部分に
は、防滴下板27上で集められたドレンを排出するため
のドレン抜穴28が開口されており、ドレン抜穴28に
はドレン抜管29が接続され、ドレン抜管29はドレン
排管13に接続される。すなわち、防滴下板27上で集
められたドレンは、ドレン受皿11で集められたドレン
と共にドレン排管13を通って排出される。
【0024】こうした構成の給湯器26では、ドレン受
皿11が副伝熱管10aを通過する水の温度程度の低温
に保たれているため、その下面で燃焼排気が冷却されて
ドレンが発生するが、防滴下板27によってドレンが主
熱交換器9やバーナ8へ落下するのを防ぐことができ
る。このため、主熱交換器9やバーナ8が強酸性のドレ
ンによって腐食されることを防止できるので、それらの
耐久性を向上させることができる。
【0025】以上本発明の実施形態について説明した
が、本発明はこうした実施形態に何等限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々
なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、本実
施形態では、副熱交換器10をドレンへの耐腐食性に優
れたステンレスを用いて作製しているが、熱伝導性に優
れた銅で作製し、そのまわりにエポキシ樹脂などをコー
ティングすることによってドレンへの耐腐食性を高めた
ものであってもかまわない。この場合には、銅製なので
副伝熱管10aと副フィン10bとをロー付けでき、そ
の間の熱伝導性が向上するので副熱交換器10の温度分
布を一様にでき、副熱交換器10の小型化が可能とな
る。そして、本発明の給湯器のドレン受皿11は低温に
保たれているので、ドレン受皿11にもエポキシ樹脂を
コーティングすることが可能となる。このため、ドレン
受皿11を銅で作製し、副フィン10bとの間をロー付
けすることもできるので、ドレン受皿11と副フィン1
0bとの間の接触が確実なものとなる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
記載の給湯器によれば、ドレン受皿の温度を副伝熱管を
通過する水の温度と同じ位の低温に保つことができるの
で、ドレン受皿を介して、ドレンや副熱交換器で熱交換
後の燃焼排気を加熱することを防止できる。このため、
ドレンや燃焼排気と共に器具外へ無駄な熱を放出するこ
とを防止でき、熱効率を向上させることが可能となる。
さらに、ドレン受皿は、低温に保たれているため、その
耐久性を向上させることができる。
【0027】更に、本発明の請求項2記載の給湯器によ
れば、ドレン受皿と副熱交換器との接触面積を広げてい
るので、より確実に、ドレン受皿の温度を低温に維持で
きる。
【0028】更に、本発明の請求項3記載の給湯器によ
れば、ドレン受皿の下面に発生したドレンが主熱交換器
やバーナへ落下するのを、防滴下板によって防止でき
る。このため、主熱交換器やバーナが強酸性のドレンに
よって腐食されることを防止でき、それらの耐久性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態としての給湯器を側面から見た断
面図である。
【図2】第1実施形態としての給湯器の副熱交換器及び
ドレン受皿の断面図である。
【図3】第2実施形態としての給湯器を側面から見た断
面図である。
【図4】従来例としての給湯器を側面から見た断面図で
ある。
【符号の説明】
8…バーナ、9…主熱交換器、9a…主伝熱管、9b…
主フィン、10…副熱交換器、10a…副伝熱管、10
b…副フィン、11…ドレン受皿、27…防滴下板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を燃焼するバーナと、 上記バーナの上方に設けられ、該バーナの燃焼排気から
    顕熱を回収して伝熱管内の通水を加熱する主熱交換器
    と、 上記主熱交換器の上方に設けられ、該主熱交換器で顕熱
    回収された燃焼排気から潜熱を回収して伝熱管内の通水
    を加熱する副熱交換器と、 上記主熱交換器と上記副熱交換器との間に設けられ、該
    副熱交換器での潜熱回収により発生したドレンを受けて
    所要部へ排出するドレン受皿とを備えた給湯器におい
    て、 上記ドレン受皿と上記副熱交換器とを接触させることを
    特徴とする給湯器。
  2. 【請求項2】 上記副熱交換器は、伝熱管に複数のフィ
    ンが備えられたフィンチューブ式の熱交換器であり、 上記ドレン受皿と上記フィンとを接触させることを特徴
    とする請求項1記載の給湯器。
  3. 【請求項3】 上記ドレン受皿の下方に、該ドレン受皿
    の下面で発生したドレンを受けて下方への滴下を防止す
    る防滴下板を設けることを特徴とする請求項1または請
    求項2記載の給湯器。
JP2001066004A 2001-03-09 2001-03-09 給湯器 Pending JP2002267273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066004A JP2002267273A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066004A JP2002267273A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 給湯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002267273A true JP2002267273A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18924568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066004A Pending JP2002267273A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002267273A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085579A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Paloma Ind Ltd 給湯器
JP2007101074A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Paloma Ind Ltd 給湯器
JP2008224153A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi Housetec Co Ltd 燃焼機器
JP2008224152A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi Housetec Co Ltd 燃焼機器
JP2009014243A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Paloma Ind Ltd 給湯器
JP2009036481A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Gastar Corp 燃焼装置
JP2009092286A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Paloma Ind Ltd 給湯器
KR101050322B1 (ko) * 2003-12-19 2011-07-19 파로마 고교 가부시키 가이샤 온수 기기
CN107894097A (zh) * 2016-10-04 2018-04-10 林内株式会社 热交换器及热源装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101050322B1 (ko) * 2003-12-19 2011-07-19 파로마 고교 가부시키 가이샤 온수 기기
JP2007085579A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Paloma Ind Ltd 給湯器
JP2007101074A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Paloma Ind Ltd 給湯器
JP2008224153A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi Housetec Co Ltd 燃焼機器
JP2008224152A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi Housetec Co Ltd 燃焼機器
JP2009014243A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Paloma Ind Ltd 給湯器
JP2009036481A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Gastar Corp 燃焼装置
JP2009092286A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Paloma Ind Ltd 給湯器
CN107894097A (zh) * 2016-10-04 2018-04-10 林内株式会社 热交换器及热源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099141B2 (ja) 温水機器
CN108344180B (zh) 一种冷凝式燃气采暖炉
JP2002267273A (ja) 給湯器
EP1508756A1 (en) Water heater
JP2005180778A (ja) 温水機器
JP4510318B2 (ja) 排気筒アダプター
JP4086455B2 (ja) 給湯器
JP2003161527A (ja) 熱交換装置
CN109297312A (zh) 一种分离式相变烟气换热系统
JP3859845B2 (ja) 熱交換器
JP4099139B2 (ja) 給湯器
JP3054854B2 (ja) 熱交換装置
JP2002089970A (ja) 給湯器
JPH07167586A (ja) 熱交換装置
JP4099140B2 (ja) 温水機器
KR100999996B1 (ko) 고효율 콘덴싱 온수기
JP4301718B2 (ja) 給湯器
JP2015010753A (ja) 給湯器
JP4262897B2 (ja) 給湯器
JP2000205658A (ja) 燃焼機器
EP0751363A1 (en) Heat exchanger
JPS6231814Y2 (ja)
JPH11148720A (ja) 熱交換器
JP2004093129A (ja) 給湯器
JP3991016B2 (ja) 給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208