JP2002266374A - 建設機械 - Google Patents

建設機械

Info

Publication number
JP2002266374A
JP2002266374A JP2001062349A JP2001062349A JP2002266374A JP 2002266374 A JP2002266374 A JP 2002266374A JP 2001062349 A JP2001062349 A JP 2001062349A JP 2001062349 A JP2001062349 A JP 2001062349A JP 2002266374 A JP2002266374 A JP 2002266374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
plate
side plate
hose
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001062349A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tamane
敦司 玉根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2001062349A priority Critical patent/JP2002266374A/ja
Publication of JP2002266374A publication Critical patent/JP2002266374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 旋回体の旋回時に油圧ホースがフロントに衝
突するのを抑え、油圧ホースの寿命を延ばす。 【解決手段】 アーム14の側板14Cに、突出板3
3、側面板35、及び仕切板37からなるホースカバー
32を設け、このホースカバー32の側面板35と仕切
板37との間に形成されたホース収容空間38内に油圧
ホース23,24を収容する構成とする。これにより、
上部旋回体2の旋回時における油圧ホース23,24の
左,右方向への揺動を、ホースカバー32の側面板35
と仕切板37とによって規制することができ、これら油
圧ホース23,24が、アーム14の上板14Aのエッ
ジ部14A1に衝突して損傷するのを抑え、その寿命を
延ばすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば油圧ショベ
ル等の油圧アクチュエータによって駆動されるフロント
を備えた建設機械に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、油圧ショベル等の建設機械は、
自走可能な走行体と、該走行体に旋回可能に設けられた
旋回体と、該旋回体に俯仰動可能に設けられた作業装置
とからなり、作業装置は、先端側に作業具が取付けられ
るフロントと、該フロントを駆動する油圧アクチュエー
タとにより大略構成されている。
【0003】そこで、この種の従来技術による建設機械
として大型の油圧ショベルを例に挙げ、図6ないし図1
1を参照しつつ説明する。
【0004】図中、1はクローラ式の下部走行体、2は
該下部走行体1上に旋回可能に搭載された上部旋回体
で、該上部旋回体2は支持構造体をなす旋回フレーム3
を備え、旋回フレーム3上には、運転室を画成するキャ
ブ4、エンジン、油圧ポンプ等(いずれも図示せず)を
収容する建屋カバー5、カウンタウエイト6等が搭載さ
れている。
【0005】11は上部旋回体2を構成する旋回フレー
ム3の前部側に俯仰動可能に設けられた作業装置で、該
作業装置11は、後述のフロント12、油圧アクチュエ
ータとしての各シリンダ17,18,19等により構成
され、土砂等の掘削作業を行うものである。
【0006】12は旋回フレーム3の前部側に俯仰動可
能に設けられたフロントで、該フロント12は、基端側
が旋回フレーム3に回動可能にピン結合されたブーム1
3と、該ブーム13の先端側に回動可能にピン結合され
たアーム14とにより構成されている。また、アーム1
4の先端側には作業具としてのバケット15が回動可能
にピン結合され、該バケット15とアーム14との間に
はバケットリンク16が回動可能にピン結合されてい
る。
【0007】ここで、ブーム13は、図7に示すよう
に、ほぼへ字状に屈曲した上板13Aと、該上板13A
と上,下方向で対面する下板13Bと、これら上板13
Aと下板13Bとの間に溶接によって固着され左,右方
向で対面する左,右の側板13C(左側のみ図示)とに
より、箱状の中空構造体として構成されている。
【0008】一方、アーム14も、上板14Aと、該上
板14Aと上,下方向で対面する下板14Bと、これら
上板14Aと下板14Bとの間に溶接によって固着され
左,右方向で対面する左,右の側板14C,14Cとに
より、箱状の中空構造体として構成されている。また、
アーム14の基端側には、後述のバケットシリンダ19
等を取付けるための左,右のブラケット14D,14D
が固着されている。
【0009】17は旋回フレーム3とブーム13との間
に設けられたブームシリンダで、該ブームシリンダ17
は、ブーム13を左,右方向から挟むように2本設けら
れている(1本のみ図示)。そして、ブームシリンダ1
7は、建屋カバー5内に収容された油圧ポンプに油圧配
管、油圧ホース等(いずれも図示せず)を介して接続さ
れ、油圧ポンプから給排される圧油によってブーム13
を俯仰動させるものである。
【0010】18はブーム13とアーム14の間に設け
られたアームシリンダで、該アームシリンダ18は、ブ
ーム13の上板13A上に左,右方向に離間して2本設
けられている(1本のみ図示)。そして、アームシリン
ダ18は、建屋カバー5内に収容された油圧ポンプに油
圧配管、油圧ホース等(いずれも図示せず)を介して接
続され、油圧ポンプから給排される圧油によってアーム
14を俯仰動させるものである。
【0011】19,19はアーム14とバケットリンク
16との間に設けられた左,右のバケットシリンダで、
該各バケットシリンダ19は、図8に示すように、アー
ム14の上板14A上に左,右方向に離間して2本設け
られ、バケット15を回動させるものである。
【0012】ここで、左,右のバケットシリンダ19及
び該バケットシリンダ19に接続される後述の油圧ホー
ス23,24等は同一の構成を有しているので、以下、
左側のバケットシリンダ19及び油圧ホース23,24
等についてのみ説明する。
【0013】まず、バケットシリンダ19は、チューブ
19Aと、該チューブ19A内をボトム側油室とロッド
側油室とに画成するピストン(図示せず)と、該ピスト
ンに取付けられ先端側がチューブ19Aから突出したロ
ッド19Bとにより構成され、チューブ19Aのボトム
側はアーム14のブラケット14Dにピン結合され、ロ
ッド19Bはバケットリンク16にピン結合されてい
る。
【0014】20はバケットシリンダ19を構成するチ
ューブ19Aのボトム側に固着され、後述の油圧ホース
23,24が接続されるホース接続用ブロックで、該ホ
ース接続用ブロック20内には、チューブ19Aのボト
ム側油室に連通する油路(図示せず)と、チューブ19
Aの外周面に配設された配管21を介してチューブ19
Aのロッド側油室に連通する油路(図示せず)とが形成
されている。
【0015】22はブーム13の上板13Aに沿ってブ
ーム13の先端側まで延びた油圧配管群で、該油圧配管
群22は、上板13A上に左,右方向に並設された複数
の油圧配管により構成されている(図7中には2本の油
圧配管のみが図示されている)。そして、油圧配管群2
2の基端側は、建屋カバー5内の油圧ポンプに方向制御
弁、油圧ホース等(いずれも図示せず)を介して接続さ
れ、油圧配管群22の先端側には後述する各油圧ホース
23,24の基端側が接続されている。
【0016】23,23は油圧配管群22の先端側とホ
ース接続用ブロック20との間を接続する2本のボトム
側の油圧ホースで、該各油圧ホース23は、図9に示す
ように、ホース接続用ブロック20を介してバケットシ
リンダ19のボトム側油室に接続されている。ここで、
油圧ホース23は、アーム14の俯仰動に伴って円滑に
屈曲できるだけの適度な弛みをもって該アーム14の側
板14Cに沿って円弧状に湾曲し、左,右方向に並んで
配置されている(図7中には一方の油圧ホース23のみ
が図示されている)。また、各油圧ホース23の外周側
には、該油圧ホース23を掘削作業時の落石等から保護
するため、針金等を螺旋状に巻回してなる可撓性をもっ
たプロテクタ23Aが配設されている。
【0017】24は油圧配管群22の先端側とホース接
続用ブロック20との間を接続する1本のロッド側の油
圧ホースで、該油圧ホース24は、ホース接続用ブロッ
ク20、配管21を介してバケットシリンダ19のロッ
ド側油室に接続されている。そして、油圧ホース24も
油圧ホース23と同様に、適度な弛みをもって該アーム
14の側板14Cに沿って円弧状に湾曲し、その外周側
には可撓性をもったプロテクタ24Aが配設されてい
る。
【0018】そして、バケットシリンダ19は、油圧ポ
ンプから油圧配管群22、各油圧ホース23,24等を
通じてボトム側油室、ロッド側油室に圧油が給排される
ことにより、バケット15を回動させるものである。
【0019】従来技術による油圧ショベルは上述の如き
構成を有するもので、この油圧ショベルを用いた掘削作
業時には、上部旋回体2を旋回させ、ブーム13、アー
ム14を俯仰動させつつバケット15を回動させること
により土砂を掘削する。そして、ブーム13、アーム1
4を俯仰動させてバケット15を持上げた後、上部旋回
体2を旋回させ、バケット15によって掬取った土砂等
をダンプカーの荷台等に排土する。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術による油圧ショベルでは、バケットシリンダ19
に圧油を給排するための油圧ホース23,24が、アー
ム14の側板14Cに沿った状態で、適度な弛みをもっ
て油圧配管群22とホース接続用ブロック20との間に
接続されている。
【0021】このため、掘削作業時等において上部旋回
体2が旋回動作を行うと、図10及び図11に示すよう
に、各油圧ホース23,24がアーム14の側板14C
に対し接近、離間するように左,右方向に大きく揺動
し、アーム14の上板14Aのうち側板14Cから突出
したエッジ部14A1、アーム14の側板14C等に激
しく衝突してしまう。
【0022】この場合、各油圧ホース23,24の外周
側にはプロテクタ23A,24Aが設けられているもの
の、上板14Aのエッジ部14A1に油圧ホース23,
24が繰返し衝突することによりプロテクタ23A,2
4Aの螺旋の間隔が広がると、油圧ホース23,24の
外周面が上板14Aのエッジ部14A1に直接接触して
破損してしまうという問題がある。
【0023】また、各油圧ホース23,24のプロテク
タ23A,24Aがアーム14の上板14A、側板14
Cに繰返し衝突することにより、これら上板14A、側
板14Cの塗装が剥げてしまい、油圧ショベルの外観品
質が損なわれてしまうという問題がある。
【0024】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、旋回体の旋回時に油圧ホースがフロント
に衝突するのを抑え、該油圧ホースの寿命を延ばすこと
ができるようにした建設機械を提供することを目的とし
ている。
【0025】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため本発明は、走行体と、該走行体に旋回可能に設けら
れた旋回体と、該旋回体に俯仰動可能に設けられた作業
装置とからなり、該作業装置は、上板、下板、左,右の
側板により箱状に形成され先端側に作業具が取付けられ
るフロントと、該フロントに設けられた油圧アクチュエ
ータと、該油圧アクチュエータに接続された油圧ホース
とにより構成してなる建設機械に適用される。
【0026】そして、請求項1の発明が採用する構成の
特徴は、前記フロントには、前記旋回体の旋回時に前記
油圧ホースがフロントに衝突するのを抑えるため該油圧
ホースを径方向から取囲む枠状のホースカバーを設けた
ことにある。
【0027】このように構成したことにより、旋回体の
旋回時に油圧ホースが左,右方向に揺動するのをホース
カバーによって規制することができ、油圧ホースがフロ
ントに衝突して損傷するのを抑えることができる。
【0028】請求項2の発明は、ホースカバーは、フロ
ントの側板に取付けられ該側板から突出する突出板と、
該突出板に取付けられフロントの側板と対面する側面板
と、該側面板とフロントの側板との間を仕切り該側面板
との間に油圧ホースを収容する空間を画成する仕切板と
により構成したことにある。
【0029】このように構成したことにより、旋回体の
旋回時に油圧ホースが揺動する範囲を、ホースカバーの
側面板と仕切板との間で制限することができ、油圧ホー
スがフロントに衝突するのを抑えることができる。
【0030】請求項3の発明は、仕切板のフロントの側
板からの離間寸法は、フロントの上板の側板からの突出
寸法よりも大きく設定したことにある。
【0031】このように構成したことにより、油圧ホー
スは、ホースカバーの仕切板に当接した状態でそれ以上
のフロント側への揺動が禁止されるので、該油圧ホース
がフロントの側板から突出した上板のエッジ部に衝突し
て損傷するのを抑えることができる。
【0032】請求項4の発明は、フロントは、旋回体に
俯仰動可能に設けられたブームと、該ブームに俯仰動可
能に設けられ先端側に作業具が取付けられるアームとに
より構成し、ホースカバーは、アームの側板に設けるこ
とにより作業具用の油圧アクチュエータに接続された油
圧ホースを取囲む構成としたことにある。
【0033】このように構成したことにより、作業具用
の油圧アクチュエータに接続された油圧ホースが、旋回
体の旋回時にアームに衝突するのを抑えることができ
る。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る建設機械の実
施の形態を、大型の油圧ショベルに適用した場合を例に
挙げ、図1ないし図5を参照しつつ詳細に説明する。な
お、本実施の形態では上述した従来技術と同一の構成要
素に同一符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0035】図中、31は従来技術による油圧ショベル
の作業装置11に代えて本実施の形態に用いた作業装置
で、該作業装置31は、従来技術によるものと同様に、
ブーム13及びアーム14からなるフロント12と、油
圧アクチュエータとしてのブームシリンダ17、アーム
シリンダ18及びバケットシリンダ19とにより大略構
成されるものの、アーム14の側板14Cに後述のホー
スカバー32を設けた点が従来技術とは異なるものであ
る。
【0036】32,32はアーム14の左,右の側板1
4Cにそれぞれ設けられたホースカバーで、該各ホース
カバー32は、図3ないし図5に示すように、後述の各
突出板33、側面板35、仕切板37等により、バケッ
トシリンダ19に接続された各油圧ホース23,24を
径方向から取囲む枠状に構成されている。
【0037】ここで、左,右のホースカバー32は同一
の構成を有しているので、以下、左側のホースカバー3
2についてのみ説明する。
【0038】33,33はアーム14の側板14Cから
突出して設けられた2枚の突出板で、該各突出板33
は、例えば長方形状の鋼板等を折曲げることにより形成
され、アーム14の側板14Cに取付けられるアーム取
付面33Aと、該アーム取付面33Aからほぼ垂直に立
上がる立上り面33Bと、該立上り面33Bの先端側か
らアーム取付面33Aと対面するように折曲げられ後述
の側面板35が取付けられる側面板取付面33Cとから
なっている。
【0039】また、アーム取付面33Aには、後述のボ
ルト34が挿通される2個のボルト挿通孔33Dが穿設
され、側面板取付面33Cには、後述のボルト36が螺
入される2個のボルト孔(雌ねじ孔)33Eが螺設され
ている。
【0040】一方、アーム14の側板14Cには、長方
形状の鋼板等からなるねじ座14E,14Eが、アーム
14の長手方向に離間した状態で溶接等によって固着さ
れ、該各ねじ座14Eには、突出板33のアーム取付面
33Aに穿設されたボルト挿通孔33Dと対応する2個
のボルト孔(雌ねじ孔)14Fが螺設されている。
【0041】そして、各突出板33は、アーム取付面3
3Aのボルト挿通孔33Dに挿通したボルト34を、ア
ーム14(側板14C)に設けたねじ座14Eのボルト
孔14Fに螺入することにより、アーム14の長手方向
で互いに対面した状態で、側板14Cに着脱可能に取付
けられている。
【0042】ここで、各突出板33(立上り板33B)
の間隔Aは、図4に示すように、アーム14がブーム1
3に対して俯仰動することにより油圧ホース23,24
が実線で示す位置と二点鎖線で示す位置との間で移動す
るときに、この油圧ホース23,24の移動を妨げない
寸法に設定されている。
【0043】35は各突出板33の先端側に設けられた
側面板で、該側面板35は、例えば長方形状の鋼板等か
らなり、その四隅には、突出板33の側面板取付面33
Cに穿設されたボルト孔33Eに対応する4個のボルト
挿通孔35Aが穿設されている。
【0044】そして、側面板35は、ボルト挿通孔35
Aに挿通したボルト36を突出板33(側面板取付面3
3C)のボルト孔33Eに螺入することにより、アーム
14の側板14Cと対面する状態で各突出板33の側面
板取付面33Cに着脱可能に取付けられている。
【0045】37は各突出板33間に設けられ、側面板
35とアーム14の側板14Cとの間を仕切る仕切板
で、該仕切板37は、例えば長方形状の鋼板等からな
り、その長さ方向の両端部は各突出板33の立上り面3
3Bに溶接によって固着されている。そして、仕切板3
7は側面板35と対面し、該側面板35との間に油圧ホ
ース23,24を収容するホース収容空間38を画成す
るものである。
【0046】ここで、図5に示すように、仕切板37の
アーム14の側板14Cからの離間寸法Bは、アーム1
4の上板14Aの側板14Cからの突出寸法bよりも大
きく(B>b)設定されている。従って、上部旋回体2
の旋回時に、各油圧ホース23,24が左,右方向に揺
動したとしても、これら油圧ホース23,24が、仕切
板37に当接することによりそれ以上にアーム14側へ
と移動するのを禁止し、該アーム14を構成する上板1
4Aのエッジ部14A1、側板14C等に衝突するのを
抑えることができる構成となっている。
【0047】本実施の形態による油圧ショベルは上述の
如き作業装置31を有するもので、この油圧ショベルを
用いた掘削作業時には、上部旋回体2を旋回させ、ブー
ム13、アーム14を俯仰動させつつバケット15を回
動させることにより土砂を掘削する。そして、ブーム1
3、アーム14を俯仰動させてバケット15を持上げた
後、上部旋回体2を旋回させ、バケット15によって掬
取った土砂等をダンプカーの荷台等に排土する。
【0048】ここで、上部旋回体2が旋回動作を行う
と、バケットシリンダ19に接続された油圧ホース2
3,24は、アーム14の側板14Cに対して接近、離
間するように左,右方向に揺動しようとする。
【0049】しかし、本実施の形態では、アーム14の
側板14Cにホースカバー32を設け、該ホースカバー
32の側面板35と仕切板37との間に形成されたホー
ス収容空間38内に油圧ホース23,24を収容するこ
とにより、油圧ホース23,24の左,右方向への揺動
を、ホースカバー32の側面板35と仕切板37とによ
って制限する構成としている。
【0050】このため、図5に示すように、上部旋回体
2の旋回時に油圧ホース23,24が左,右方向に揺動
したとしても、該油圧ホース23,24が、ホースカバ
ー32の仕切板37に当接することにより、それ以上に
アーム14側へと揺動するのを禁止することができる。
【0051】このように、油圧ホース23,24とアー
ム14の側板14Cとの間には、該側板14Cからホー
スカバー32の仕切板37までの離間寸法Bに相当する
空間が常時確保され、この離間寸法Bは、アーム14の
上板14Aの側板14Cからの突出寸法bよりも大きく
設定されている。
【0052】従って、上部旋回体2が旋回動作を行うと
きに、油圧ホース23,24が、アーム14の上板14
Aのエッジ部14A1に衝突して損傷するのを抑えるこ
とができ、これら油圧ホース23,24の寿命を延ばす
ことができる。
【0053】また、油圧ホース23,24の外周側に設
けられたプロテクタ23A,24Aが、アーム14の上
板14A、側板14C等に衝突するのを抑えることによ
り、これら上板14A、側板14Cの塗装が剥げるのを
防止することができ、油圧ショベルの外観品質を長期に
亘って良好に保つことができる。
【0054】また、本実施の形態によれば、ホースカバ
ー32の各突出板33をボルト34を用いてアーム14
の側板14C(ねじ座14E)に着脱可能に取付けると
共に、側面板35をボルト36を用いて各突出板33に
着脱可能に取付ける構成としている。このため、バケッ
トシリンダ19のホース接続用ブロック20と油圧配管
群22との間に油圧ホース23,24を接続した状態
で、アーム14の側板14Cにホースカバー32を後付
けすることができ、このホースカバー32によって油圧
ホース23,24を径方向から取囲む作業を容易に行う
ことができる。
【0055】なお、上述した実施の形態では、アーム1
4の側板14Cにホースカバー32を取付けた場合を例
に挙げたが、本発明はこれに限るものではなく、例えば
アーム14の上板14A等にホースカバーを取付ける構
成としてもよい。
【0056】また、上述した実施の形態では、アーム1
4にホースカバー32を取付け、バケットシリンダ19
に接続された各油圧ホース23,24をホースカバー3
2によって取囲む場合を例に挙げたが、本発明はこれに
限らず、例えばブーム13に取付けたホースカバーによ
って、アームシリンダ18に接続された油圧ホースを取
囲む構成としてもよい。
【0057】さらに、上述した実施の形態では、建設機
械としてクローラ式の下部走行体1を有する油圧ショベ
ルを例に挙げたが、本発明はこれに限るものではなく、
例えばホイール式の油圧ショベル等の他の建設機械にも
適用することができる。
【0058】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1の発明によ
れば、旋回体に設けられた作業装置のフロントに、油圧
アクチュエータに接続された油圧ホースを径方向から取
囲む枠状のホースカバーを設ける構成としたので、旋回
体の旋回時に油圧ホースが左,右方向に揺動するのをホ
ースカバーによって規制することができる。これによ
り、油圧ホースがフロントに衝突して損傷するのを抑
え、該油圧ホースの寿命を延ばすことができる。また、
油圧ホースがフロントに衝突して該フロントの塗装が剥
げるのを抑えることができ、建設機械の外観品質を長期
に亘って良好に保つことができる。
【0059】また、請求項2の発明によれば、ホースカ
バーを、フロントの側板に取付けられ該側板から突出す
る突出板と、該突出板に取付けられフロントの側板と対
面する側面板と、該側面板との間に油圧ホースを収容す
る空間を画成する仕切板とにより構成したので、旋回体
の旋回時に油圧ホースが左,右方向に揺動する範囲を、
ホースカバーの側面板と仕切板との間で制限することが
でき、油圧ホースがフロントに衝突するのを確実に抑え
ることができる。
【0060】また、請求項3の発明によれば、仕切板の
フロントの側板からの離間寸法を、フロントの上板の側
板からの突出寸法よりも大きく設定したので、油圧ホー
スの揺動をホースカバーの仕切板と当接した位置で制限
し、該油圧ホースがフロントの側板から突出した上板の
エッジ部に衝突して損傷するのを確実に抑えることがで
き、その寿命を延ばすことができる。
【0061】さらに、請求項4の発明によれば、フロン
トを、旋回体に俯仰動可能に設けられたブームと、該ブ
ームに俯仰動可能に設けられ先端側に作業具が取付けら
れるアームとにより構成し、ホースカバーは、アームの
側板に設けることにより作業具用の油圧アクチュエータ
に接続された油圧ホースを取囲む構成としたので、作業
具用の油圧アクチュエータに接続された油圧ホースが、
旋回体の旋回時にアームに衝突するのを抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建設機械の実施の形態に用いられ
る作業装置を示す正面図である。
【図2】図1中のアーム、バケットシリンダ、油圧ホー
ス、ホースカバー等を矢示II−II方向から拡大してみた
平面図である。
【図3】アーム、バケットシリンダ、油圧ホース、ホー
スカバー等をホースカバーを分解した状態で示す分解斜
視図である。
【図4】アーム、油圧ホース、ホースカバー等の要部を
図1中の矢示IV−IV方向から拡大してみた拡大断面図で
ある。
【図5】アーム、油圧ホース、ホースカバー等の要部を
図1中の矢示V−V方向から拡大してみた拡大断面図で
ある。
【図6】従来技術による油圧ショベルを示す正面図であ
る。
【図7】図6中の作業装置を拡大して示す正面図であ
る。
【図8】図7中のアーム、バケットシリンダ、油圧ホー
ス、ホースカバー等を矢示VIII−VIII方向から拡大して
みた平面図である。
【図9】アーム、バケットシリンダ、油圧ホース等を示
す斜視図である。
【図10】油圧ホースが揺動する状態を図8と同様位置
からみた平面図である。
【図11】油圧ホースがアームに衝突する状態を図7中
の矢示XI−XI方向から拡大してみた拡大断面図である。
【符号の説明】
1 下部走行体 2 上部旋回体 12 フロント 13 ブーム 13A 上板 13B 下板 13C 側板 14 アーム 14A 上板 14B 下板 14C 側板 15 バケット(作業具) 17 ブームシリンダ 18 アームシリンダ 19 バケットシリンダ 23,24 油圧ホース 31 作業装置 32 ホースカバー 33 突出板 35 側面板 37 仕切板 38 ホース収容空間

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行体と、該走行体に旋回可能に設けら
    れた旋回体と、該旋回体に俯仰動可能に設けられた作業
    装置とからなり、該作業装置は、上板、下板、左,右の
    側板により箱状に形成され先端側に作業具が取付けられ
    るフロントと、該フロントに取付けられた油圧アクチュ
    エータと、該油圧アクチュエータに接続された油圧ホー
    スとにより構成してなる建設機械において、 前記フロントには、前記旋回体の旋回時に前記油圧ホー
    スがフロントに衝突するのを抑えるため該油圧ホースを
    径方向から取囲む枠状のホースカバーを設ける構成とし
    たことを特徴とする建設機械。
  2. 【請求項2】 前記ホースカバーは、前記フロントの側
    板に取付けられ該側板から突出する突出板と、該突出板
    に取付けられ前記フロントの側板と対面する側面板と、
    該側面板と前記フロントの側板との間を仕切り該側面板
    との間に前記油圧ホースを収容する空間を画成する仕切
    板とにより構成してなる請求項1に記載の建設機械。
  3. 【請求項3】 前記仕切板の前記フロントの側板からの
    離間寸法は、前記フロントの上板の側板からの突出寸法
    よりも大きく設定してなる請求項2に記載の建設機械。
  4. 【請求項4】 前記フロントは、前記旋回体に俯仰動可
    能に設けられたブームと、該ブームに俯仰動可能に設け
    られ先端側に作業具が取付けられるアームとにより構成
    し、前記ホースカバーは、前記アームの側板に設けるこ
    とにより前記作業具用の油圧アクチュエータに接続され
    た油圧ホースを取囲む構成としてなる請求項1,2また
    は3に記載の建設機械。
JP2001062349A 2001-03-06 2001-03-06 建設機械 Pending JP2002266374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062349A JP2002266374A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062349A JP2002266374A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 建設機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002266374A true JP2002266374A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18921501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001062349A Pending JP2002266374A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 建設機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002266374A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1580159A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-28 Hiab Ab Hose guide of a crane
WO2009048028A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建築機械の作業装置
CN102089234A (zh) * 2008-07-11 2011-06-08 帕尔芬杰尔股份有限公司 具有软管导向装置的车辆起重机
JP2014132180A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧シリンダの配管装置
WO2015122765A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Hudson Bay Holding B.V. Articulated operating arm and mobile apparatus with improved mounting of control member

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1580159A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-28 Hiab Ab Hose guide of a crane
WO2009048028A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建築機械の作業装置
CN102089234A (zh) * 2008-07-11 2011-06-08 帕尔芬杰尔股份有限公司 具有软管导向装置的车辆起重机
US8505570B2 (en) 2008-07-11 2013-08-13 Palfinger Ag Mobile crane with hose guide
JP2014132180A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧シリンダの配管装置
WO2015122765A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Hudson Bay Holding B.V. Articulated operating arm and mobile apparatus with improved mounting of control member
NL2012278C2 (nl) * 2014-02-17 2015-08-25 Hudson Bay Holding B V Gelede werkarm en mobiele inrichting met verbeterde montage van stuurorgaan.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584823B2 (ja) シリンダ装置
JP2010112094A (ja) 建設機械
EP1462576A2 (en) Piping arrangement for swing type hydraulic excavators
JP2002266374A (ja) 建設機械
JP6224565B2 (ja) 建設機械
JP3967501B2 (ja) 旋回式建設機械
JP4005428B2 (ja) 旋回式建設機械
EP3447197B1 (en) Compact hydraulic shovel
EP1772565B1 (en) System comprising a machine frame, an outrigger and a hydraulic cylinder.
JP2013237996A (ja) 建設機械
JPH08302746A (ja) 作業機のカウンタウエイト装置
JP2009007760A (ja) 建設機械
JP4005429B2 (ja) 旋回式建設機械
JP2009133084A (ja) オフセットブーム式フロント装置
WO2018159711A1 (ja) 油圧ショベル
JP7374831B2 (ja) 建設機械
JP2000282508A (ja) 建設機械
JP4648357B2 (ja) 旋回式建設機械
JP2019203333A (ja) 建設機械
JP3762137B2 (ja) 建設機械
JP2005061061A (ja) 建設機械
JP2006200312A (ja) 建設機械
JP2001317076A (ja) オフセットブーム式建設機械
JP2001214467A (ja) 旋回式建設機械
JPH08209738A (ja) バックホウにおけるドーザ昇降用油圧シリンダの取付け構造