JP2002264217A - 埋設取付管に対する更生管のライニング方法及びそのライニング更生管 - Google Patents

埋設取付管に対する更生管のライニング方法及びそのライニング更生管

Info

Publication number
JP2002264217A
JP2002264217A JP2001070504A JP2001070504A JP2002264217A JP 2002264217 A JP2002264217 A JP 2002264217A JP 2001070504 A JP2001070504 A JP 2001070504A JP 2001070504 A JP2001070504 A JP 2001070504A JP 2002264217 A JP2002264217 A JP 2002264217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
rehabilitation
lining
rehabilitating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001070504A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugawara
宏 菅原
Michihiko Watanabe
充彦 渡辺
Hirohide Nakagawa
裕英 中川
Yukihiro Takano
幸弘 高野
Nagao Wagahara
長男 我原
Takuya Yamashita
卓也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2001070504A priority Critical patent/JP2002264217A/ja
Publication of JP2002264217A publication Critical patent/JP2002264217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】更生管を迅速かつ経済的に、しかも確実に取付
管の内面に施工できる埋設取付管に対する更生管のライ
ニング方法、及び本管と取付管との接合部に対して十分
なシール構成を得ることができるライニング更生管を提
供することである。 【解決手段】地下に埋設された本管2から枝分かれして
設けられている取付管4の内面に対する更生管7のライ
ニング方法であって、桝5側から取付管4内に襞状に縮
退させた更生管7を導入して、この更生管7の閉止され
た端部を本管2内に及ばせた状態とした後、この更生管
7内に桝5側から水蒸気加圧装置14の水蒸気を送り込
んで加圧することによって、更生管7を取付管4の内面
に密着した状態となるまで拡径して、この更生管7の本
管2内に存在する端部部分7bを切除することを特徴と
する埋設取付管に対する更生管のライニング方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地下に埋設された
本管に枝分かれして設けられている取付管に対する更生
管のライニング方法及びそのライニング更生管の構成に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、地下には下水用等の管路が多々埋
設されている。この管路は、本管のほか、マンホールと
取付管(枝管)とからなっているのが一般的である。こ
のような管路のうち、特に、取付管は、地面付近に設け
られた桝と本管に渡るように設けられ、また本管やマン
ホールと異なり、管径が小さく簡易的に構成されてい
る。このため、その老朽化に伴い取付管の内面が破損し
たりすることが多く、また当初は堅固に取り付けられて
いた本管と取付管との接続部が地盤変動などの影響で弛
んで、その接続部分から雨水や湧き水が流入することが
ある。このような取付管内面の破損は取付管としての正
常な機能を損なうことになるし、また本管と取付管との
接続部から流入水が本管内に侵入してしまうと、本管に
対する許容水量を超えてしまうおそれがある。
【0003】このような取付管における障害や流入水の
侵入による弊害を解消するため、従来、取付管の内面に
樹脂をライニングを施すことによって、取付管の更生が
図られている。
【0004】この取付管の従来の更生管のライニング方
法としては、特開平1−204724号公報に開示され
てるように、硬質チューブの内側に耐熱性チューブを挿
入し、これを取付管の基端にまで導入して、耐熱性チュ
ーブの内部から加熱加圧して膨張させる。そして、硬質
チューブの冷却固化後に、耐熱性チューブを回収するラ
イニング方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の取付管に対する更生管のライニング方法では、耐熱性
チューブを利用する方法であるため、硬質チューブ内側
への耐熱性チューブの挿入や硬質チューブのライニング
後の回収等の作業が必要となるから、迅速性に欠けるの
に加え、耐熱性チューブが別に必要となり、経済的な負
担が大きくなるという欠点がある。
【0006】また、上記した従来の方法では、耐熱性チ
ューブを利用することにより、ライニングすべき硬質チ
ューブとして多様な材質のものを使用することができる
が、耐熱性チューブとして、耐熱性であるほか、硬質チ
ューブよりも加熱加圧時の熱可塑性(熱変形性)に富む
材質のものを選択しなければならず、そのための制約が
ある。耐熱性チューブが熱可塑性が小さい材質のもので
ある場合、硬質チューブに対する膨張作用が不十分かつ
不均一となり、硬質チューブによる取付管内面のライニ
ング構成が不完全となるからである。
【0007】また、本管と取付管との接合部に対するシ
ール構成は、単に取付管内面に更生管をライニングする
だけでは、十分ではない。また、特開昭63−1671
93号公報に開示されているように、樹脂やゴム材等の
補強パッドを形成する方法は、作業が煩雑で迅速な施工
を行なうことができない。
【0008】そこで、本発明は、更生管を迅速かつ経済
的に、しかも確実に取付管の内面に施工できる埋設取付
管に対する更生管のライニング方法、及び本管と取付管
との接合部に対して十分なシール構成を得ることができ
るライニング更生管を提供することを目的とした。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明の埋設取付管に対する更生管のライニング
方法は、地下に埋設された本管から枝分かれして設けら
れている取付管の内面に対する更生管のライニング方法
であって、桝側から取付管内にピンチされた更生管を導
入して、この更生管の閉止された端部を本管内に及ばせ
た状態とした後、この更生管内に桝側から加熱ガスを送
り込んで加圧することによって、この更生管を取付管の
内面に密着した状態となるまで拡径して、この更生管の
本管内に存在する端部部分を切除することを特徴とす
る。
【0010】上記した本発明の埋設取付管に対する更生
管のライニング方法では、先ず、桝側から取付管内にピ
ンチされた更生管を導入する工程から、更生管に対する
作業が、地上での作業で済むから、更生管を取付管内に
導入する作業を容易かつ迅速に行なうことができる。ま
た、更生管の管壁がピンチされているのは、マンホール
の本管及び取付管内へ容易に挿入するためである。
【0011】更生管に対するピンチは、その先端を加工
治具を用いて挟み込むことによって行なうことができ
る。この際、更生管の先端については、ピンチされた部
分が密着されていることが好ましい。更生管のピンチ形
状は、更生管の導入に適すると共に、密着した形状が得
られる限り、多様な形状のものとすることができる。密
着部の存在によって、加熱ガスが更生管の先端部にまで
十分に行き渡るようにするためである。
【0012】更生管内には、外部にまで通じるガス抜き
用のパイプが更生管の先端付近にまで及ぶように設けら
れけていることが好ましい。更生管の先端にまで導入し
た加熱ガスが達するようにするためである。
【0013】また、マンホールからワイヤーを本管を通
じて取付管内に渡しておき、このワイヤー端を更生管の
端部に固定して、ワイヤーの他端をウィンチ等で巻き取
る手段によることによって、引張されるワイヤーにより
更生管を取付管内に導入させるようにすることができ
る。この際、更生管については、巻取り機などから順に
繰り出すようにしておくことができる。また、ワイヤー
については、滑車を内装する引き込み用リング治具を設
置して、更生管及びワイヤーが本管と取付管との連結部
と接触するのを防止できる。
【0014】更生管の導入端は、加熱加圧時に更生管が
効果的に膨張するように、予め栓や融着等によりで閉止
されている必要がある。この場合、ピンチの形状をによ
り、更生管内に均等に加圧ガスが作用するようにしてお
くことが好ましい。また、更生管の先端部にまで、加圧
ガスが十分に及ぶようにしておくことができる。例え
ば、更生管内に耐熱性のガス抜き用のチューブを設けて
おくことができる。
【0015】上記したワイヤー端は、この栓や融着部に
固定しておくと、安定的に連結できるので好ましい。こ
の場合、引き込み先端加工治具を用いて、引き込み先端
治具を更生管の先端に装備させておくことが好ましい。
【0016】このように更生管の閉止された端部を本管
内に及ばせた状態とした後、この更生管内に桝側から加
熱ガスを送り込んで加圧することによって、この更生管
を取付管の内面に密着した状態となるまで拡径するか
ら、襞状である更生管は、直接加熱ガスによる加熱加圧
作用を受けて拡径され、取付管の内面に容易にかつ均等
に密着する状態で施工できる。更生管の形成材は、この
ような加熱加圧によって変形し得るポリ塩化ビニル等の
熱可塑性樹脂であることが必要である。
【0017】また、加熱ガスは、更生管の形成材に損傷
を与えない限り、その種類は問わないが、強力なガス圧
を得ることができると共に、温度状態が低く、しかも温
度が安定している点から、水蒸気ガスであることが好ま
しい。
【0018】その後、この拡径した更生管の本管内に存
在する端部部分を切除する工程により、更生管のライニ
ングの施工は完了する。この切除工程は、例えば、本管
内に搬入された切除ロボットに搭載されているグライン
ダー等で切断することにより実行することができる。こ
の場合、グラインダーにより、更生管の端部部分を本管
と取付管との接続部付近で切断する方法によってもよ
い。
【0019】このように拡径した更生管の本管内に存在
する端部部分の切除によって、更生管の切断端にスリー
ブ部分を形成するようにし、さらに、スリーブ部分を本
管側から本管の内壁側にフランジ状に成形させる工程に
よることができる。
【0020】このスリーブ部分の成形は、例えば、本管
内に搬入された切除ロボットに搭載されている加熱装置
によることができる。即ち、その加熱装置の上下動する
加熱部を備える加熱部により、更生管のスリーブ部分
が、本管の内面側にフランジ状に加熱成形されるのであ
る。この加熱装置による加熱温度及び加熱時間について
は、更生管の形成材の種類により異なるが、例えば、更
生管がポリ塩化ビニル製である場合には、70〜90℃
で、5分間程度の時間であることが好ましい。
【0021】このように更生管の端縁が、本管の内面側
にフランジ状に成形されることにより、本管と取付管と
の接続部が液密となる構成で更生管をライニングするこ
とができる。
【0022】また、上記した更生管のライニング構成に
おいて、取付管の内面にライニングされている更生管の
端縁が、本管の内面をライニングしている更生管からの
立ち上げ部分の上に重ね合わせられてなることにより、
本管と取付管との接続部がより一層液密となる構成で更
生管をライニングすることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図に基づい
て説明する。実施の形態に係る埋設取付管に対する更生
管のライニング方法では、先ず、図1に示すように、地
面1の下に埋設された本管2から枝分かれして設けられ
ている取付管4の内面に対し、桝5側から取付管4内に
更生管7を導入する。更生管7の導入に際し、更生管7
を巻取り機6から繰り出し、更生管7端の栓8に固定し
たワイヤー9をマンホール3を通じて地面1に設けたウ
ィンチ12で引張する。なお、4aは、本管2と取付管
4との接続部である。
【0024】10は、ワイヤー9の軌道を変更するため
の引き込み用リング治具であり、本管2の内面に設置さ
れている。引き込み用リング治具10は、図2〜4に示
すように、貫通した胴部10a内に滑車11を備えてい
る。11aは、滑車11の支軸の固定部材である。胴部
10aには、誘導穴10bと誘導凹部10cとが両端に
設けられている。ワイヤー9は、誘導穴10b、滑車1
1及び誘導凹部10cの順に渡設することができる。引
き込み用リング治具10によって、ワイヤー9が本管2
と取付管4との連結部と接触するのを防止できる。引き
込み用リング治具10は、予め、本管2内に導入して設
置しておく。
【0025】更生管7に対するピンチは、図5及び図6
に示すような、形状復元クランプ80を利用して、引き
込み先端治具8を更生管7の端部に設けることにより行
なうことができる。形状復元クランプ80は、クランプ
本体81及び固定板82からなり、これらを固定ボルト
83で固定できるようになっている。クランプ本体81
には端部側に誘導溝81aと誘導凹部81bとを備えて
いる。誘導溝80a内には、座台84が移動可能な状態
で設けられている。座台84に貫通した状態でピン85
が固定して設けられ、その先端はクランプ本体81の誘
導凹部81bに及んでいる。座台84には誘導ボルト8
6が設けられており、座台84を上下方向に移動して位
置で固定できるようになっている。クランプ本体81の
誘導凹部81b内には2つの引き込み先端治具8が配設
され、ピン85を下位から上位に移動させて更生管7を
逆U字形に変形することができる。
【0026】引き込み先端治具8は、図7に示すよう
に、金属板の板面にボルト孔8aが設けられていると共
に、その一端縁側が段差部8bとなっている。更生管7
の端部は、図8に示すように、引き込み先端治具8の板
面間の間隙に更生管7の端部が挿入された状態でボルト
87とナット88により固定される。
【0027】即ち、図9に示すように、固定部材83を
締結することにより、更生管7の端部を締め付けると共
に、ピン85を座台84から取り去る。そして、図10
に示すように、クランプ本体81の窓部81c及び固定
板82の窓部82aを介して、引き込み先端治具8のボ
ルト孔8aの間にボルト87を貫通させ、ナット88で
両側から固定する。その後、更生管7を固定した引き込
み先端治具8ごと形状復元クランプ80から取り外すこ
とにより、引き込み先端治具8を更生管7の端部に固定
できる。
【0028】この固定により更生管7の全体はU字形に
ピンチされる。更生管7に対するU字形は、加熱ガスを
更生管7に吹き込んだ時に、更生管7の周囲に均等に加
熱ガスが及ぶように作用する。このような作用が発揮さ
れる限り、図11〜図13に示すような種々の襞形状7
aの形状となるようにピンチすることができる。但し、
ピンチした更生管7の特に端部付近の内壁については、
密着されていることが好ましい。更生管7の内壁が密着
することによって、加熱ガスが更生管7の端部にまで十
分に及ばせることができるからである。このように、加
熱ガスが更生管7の端部にまで及ぶことにより、更生管
7を有効利用できる。
【0029】このようにして引き込み先端治具8が取付
けられた更生管7については、図14に示すように、引
き込み先端治具8の端部にワイヤー9の一端が係合され
る。ワイヤー9は、ワイヤー9の端部に取付けられたフ
ック部材9aを引き込み先端治具8端の孔部8bに挿設
されることによって係合される。
【0030】更生管7の側面に沿っては襞状部7aが形
成され、襞状部7aによって更生管7の径が縮小されて
いる。この径が縮小された更生管7の形態とワイヤー9
による引張により、巻取り機6から繰り出された更生管
7を、桝5の側から取付管4内に速やかに導入すること
ができる。
【0031】この導入作業により、更生管7の引き込み
先端治具8を伴う端部部分7bは、図15に示すよう
に、本管2内にまで達する。この時点で、更生管7内に
水蒸気ガスを吹き込んで、更生管7を加熱膨張させる
と、更生管7が取付管4の内面に密着した状態となる。
ソケット13には、地面1に設置した蒸気発生加熱機1
4からの給気ホース15と排気ホース16とを接続して
おく。この状態で、給気ホース15から水蒸気が供給さ
れることにより、上記した水蒸気の吹き込みを実行する
ことができる。吹き込まれた水蒸気は更生管7を加熱し
ながら膨張させる。この際、更生管7は、図16〜図1
8に示す態様で、襞状部7aが解消されるように膨張さ
れるから、容易かつ迅速に実行されると共に、図18に
示すように、更生管7は、取付管4の内面に密着した状
態となる。なお、排気ホース16は、過剰の水蒸気を排
出するためのものである。
【0032】次いで、この更生管7の本管2内に存在す
る端部部分7bについては、図19に示すように、本管
2内にマンホール3から搬入した切断機17に設けたグ
ラインダー18を及ばせて切断分離する。7cはこの更
生管7の切断端であり、7dはそのスリーブ部である。
切断端7cの位置が引き込み先端治具8の位置に近いほ
ど、切除部分が少なくなるから、更生管7を有効利用す
ることが可能となる。
【0033】更生管7の切断端7cに対しては、図20
に示すように、パッカー20をスリーブ部7dの直下位
置にまで誘導し、成形凸部21及び板状成形部22を一
体的に上昇させると、パッカーの凸部21が加熱状態で
スリーブ部7dを切断端7cの側から押し広げ、さらに
続いて、板状成形部22が加熱状態でスリーブ部7dを
本管2の内面に押し付ける状態で成形する。この成形工
程により得られるフランジ状部7eを図21に示した。
【0034】また、本管2の内面に予め同様に更生管2
aがライニングされ、この更生管2aにおける開孔部の
スリーブが取付管4内への立ち上げ部2bとして形成さ
れている場合には、図22及び図23に示すように、そ
のライニングされた更生管7の端部で立ち上げ部2aを
固定する構成を得ることができる。これにより、接続部
4aについて液密な状態を効果的に確保できるようにラ
イニングを施工することができる。
【0035】図24及び図25には、本管2に対して傾
斜した状態で設けられている取付管40に対する場合を
示した。本管2と取付管4との接続部4aを覆うような
構成を得ることができる。図24は、本管2の内面に沿
う状態でフランジ状部7eを形成した場合である。ま
た、図25は、また、本管2の内面に予め同様の更生管
2aがライニングされ、更生管2aの開孔部のスリーブ
を取付管4内への立ち上げ部2bとして形成されている
場合である。この場合も同様に、更生管7の端部で立ち
上げ部2aを固定する構成を得ることができる。これに
より、接続部4aについてより一層強固な液密な状態を
効果的に確保できるようにライニングを施工することが
できる。
【0036】
【発明の効果】上述したように本発明は構成されるか
ら、次のような効果が発揮される。本発明の埋設取付管
に対する更生管のライニング方法によれば、更生管をピ
ンチしたので、取付管内への更生管の導入作業、及び導
入した更生管に対するライニング作業が極めて容易であ
るので、取付管に対する更生作業を迅速に行なうことが
できる。また、この際、従来の耐熱チューブやシール部
材を別途に必要としないので、経済的にその更生作業を
実行することができる。この際、ワイヤーで引張するこ
とにより、その作業をより一層迅速に済ませることがで
きる。
【0037】また、更生管のピンチに際して、形状復元
防止クランプを利用すれば、引き込み先端治具を容易に
固定することができ、更生管全体のピンチ形状を維持す
ることができる。この更生管に対するピンチ形状が折り
重ねられるようにされているから、更生作業をより一層
容易に行なうことができる。また、ピンチ部分が密着状
態であると、更生管の先端にまで加熱ガスを送り込むこ
とが可能となる。また、加熱ガスの送り込みに際して、
更生管内にガス抜き用のパイプが配設されている場合に
は、加熱ガスを更生管の端部にまで十分に送り込むこと
が可能となる。
【0038】また、更生管は、襞状部を有する状態から
直接、適度の温度状態の水蒸気等の加熱ガスにより膨張
されるので、切着剤等を必要とすることなく、取付管の
内面により強度に密着させることができる。
【0039】上記した更生管のライニング方法により得
られる本発明の取付管の更生形態において、本管と取付
管との間の接続部を覆うような構成により、その接続部
について液密な状態を確保することができる。この接続
部の液密な構成は、更生管の切断端をスリーブ状に切断
し、スリーブ部をフランジ状に成形することにより達成
できる。この場合、本管の内面に予め設けた更生管の立
ち上げ部に上記した更生管のライニング部やフランジ状
部を重ね合わせた状態で更生することにより、本管と取
付管との間の接続部に対するより一層強固な液密な構成
形態を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニン
グ方法における取付管に対する更生管の導入過程を説明
する縦断面図である。
【図2】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニン
グ方法において利用する引き込み用リング治具の平面図
である。
【図3】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニン
グ方法において利用する引き込み用リング治具の正面図
である。
【図4】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニン
グ方法において利用する引き込み用リング治具の左側面
図である。
【図5】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニン
グ方法において利用する形状復元防止クランプの正面図
である。
【図6】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニン
グ方法において利用する形状復元防止クランプの右側面
図である。
【図7】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニン
グ方法において利用する引き込み先端治具の斜視図であ
る。
【図8】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニン
グ方法において利用する引き込み先端治具を更生管に装
着した状態を説明する正面図である。
【図9】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニン
グ方法において、形状復元防止クランプで利用する引き
込み先端治具を更生管に装着する状態を説明する正面図
である。
【図10】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法において、形状復元防止クランプで利用する引
き込み先端治具を更生管に装着する状態を説明する正面
図である。
【図11】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管に対するピンチ形状を説明する
縦断面図である。
【図12】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管に対するピンチ形状を説明する
縦断面図である。
【図13】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管に対するピンチ形状を説明する
縦断面図である。
【図14】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管の先端に対する引き込み先端治
具の取付状態を説明する正面図である。
【図15】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における取付管内への更生管の導入状態を示す
部分縦断面図である。
【図16】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管に対する加熱ガスによる膨張状
態を説明する部分縦断面図である。
【図17】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管に対する加熱ガスの供給形態を
説明する縦断面図である。
【図18】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管のライニング状態を説明する縦
断面図である。
【図19】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管の端部部分に対する切断状態を
説明する部分縦断面図である。
【図20】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管のスリーブ部に対する切断態様
及び成形状態を説明する部分縦断面図である。
【図21】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管の端部部分に対する成形された
フランジ状部の態様を説明する部分縦断面図である。
【図22】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管のスリーブ部に対する切断態様
及び成形状態を説明する部分縦断面図である。
【図23】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管の端部部分に対する成形された
フランジ状部の態様を説明する部分縦断面図である。
【図24】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管の端部部分に対する成形された
フランジ状部の態様を説明する部分縦断面図である。
【図25】本発明の埋設取付管に対する更生管のライニ
ング方法における更生管のライニング状態を説明する縦
断面図である。
【符号の説明】
1 地面 2 本管 2a 本管内の更生管 2b 立ち上げ部 3 マンホール 4、40 取付管 4a 接続部 5 桝 7 更生管 7a ピンチ部分 7b 端部部分 7d スリーブ部 7e フランジ状部 8 引き込み先端治具 9 ワイヤー 10 引き込み用リング治具 12 ウィンチ 14 水蒸気加圧装置 15 供給ホース 17 切断機 18 グラインダー 20 パッカー 21 成形凸部 22 成形板部 80 形状復元防止クランプ 81 クランプ本体 82 固定板 85 ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 裕英 京都市南区上鳥羽上調子町2−2 積水化 学工業株式会社内 (72)発明者 高野 幸弘 滋賀県栗太郡栗東町野尻75 積水化学工業 株式会社内 (72)発明者 我原 長男 京都府宇治市広野町一里山50番地 ユージ ー基材株式会社内 (72)発明者 山下 卓也 京都府宇治市広野町一里山50番地 ユージ ー基材株式会社内 Fターム(参考) 3H025 EA01 EB23 EC17 ED02 EE02 4F211 AD05 AD12 AG08 AG29 SA13 SC03 SC09 SD04 SJ11 SP15 SW23

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地下に埋設された本管から枝分かれして設
    けられている取付管の内面に対する更生管のライニング
    方法であって、桝側から取付管内にピンチされた更生管
    を導入して、この更生管の閉止された端部を本管内に及
    ばせた状態とした後、この更生管内に桝側から加熱ガス
    を送り込んで加圧することによって、この更生管を取付
    管の内面に密着した状態となるまで拡径して、この更生
    管の本管内に存在する端部部分を切除することを特徴と
    する埋設取付管に対する更生管のライニング方法。
  2. 【請求項2】更生管の閉止された端部をマンホールから
    渡したワイヤーによって引張することにより、更生管を
    取付管内に導入する請求項1に記載された埋設取付管に
    対する更生管のライニング方法。
  3. 【請求項3】更生管の管壁が先端側から折り重ねられる
    ようにピンチされている請求項1又は2に記載された更
    生管のライニング方法。
  4. 【請求項4】加熱ガスが、水蒸気である請求項1、2又
    は3に記載された埋設取付管に対する更生管のライニン
    グ方法。
  5. 【請求項5】更生管内に、その端部付近にまでガス抜き
    用のパイプ設けられている請求項1、2、3又は4に記
    載された更生管のライニング方法。
  6. 【請求項6】拡径した更生管の本管内に存在する端部部
    分の切除によって、更生管の切断端にスリーブ部分を形
    成するようにし、このスリーブ部分を本管側から本管の
    内壁側にフランジ状に成形する請求項1、2、3、4又
    は5に記載された埋設取付管に対する更生管のライニン
    グ方法。
  7. 【請求項7】地下に埋設された本管に枝分かれして設け
    られている取付管の内面にライニングされている更生管
    の端縁が、本管と取付管との接続部を覆うように形成さ
    れていることを特徴とする埋設取付管にライニングされ
    た更生管。
  8. 【請求項8】取付管の内面にライニングされている更生
    管の端縁が、本管の内面側にフランジ状に成形されてな
    る請求項7に記載された埋設取付管にライニングされた
    更生管。
  9. 【請求項9】取付管の内面にライニングされている更生
    管の端縁が、本管の内面をライニングしている更生管か
    らの立ち上げ部分の上に重ね合わせられてなる請求項7
    又は8に記載された埋設取付管にライニングされた更生
    管。
JP2001070504A 2001-03-13 2001-03-13 埋設取付管に対する更生管のライニング方法及びそのライニング更生管 Pending JP2002264217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070504A JP2002264217A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 埋設取付管に対する更生管のライニング方法及びそのライニング更生管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070504A JP2002264217A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 埋設取付管に対する更生管のライニング方法及びそのライニング更生管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002264217A true JP2002264217A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18928370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001070504A Pending JP2002264217A (ja) 2001-03-13 2001-03-13 埋設取付管に対する更生管のライニング方法及びそのライニング更生管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002264217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012061865A (ja) * 2011-12-15 2012-03-29 Ashimori Industry Co Ltd 管路更生用ライナー
JP2016097627A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 積水化学工業株式会社 管路更生工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012061865A (ja) * 2011-12-15 2012-03-29 Ashimori Industry Co Ltd 管路更生用ライナー
JP2016097627A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 積水化学工業株式会社 管路更生工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6152184A (en) Branch pipe liner bag and branch pipe lining method
JPH06262684A (ja) 管ライニング材の反転方法
JP2001124243A (ja) 管路の分岐部の補修方法及びその補修装置
JP2002264217A (ja) 埋設取付管に対する更生管のライニング方法及びそのライニング更生管
JP2003011223A (ja) 埋設取付管に対する更生管のライニング方法
JP3224246B2 (ja) 管路の分岐部及び分岐を有する管路の補修方法
JP2003291216A (ja) 既設管更生方法及びその方法に使用される更生管引込部材
JP2000512000A (ja) パイプのすえ付け
JP2001030354A (ja) 管内ライニング工法
JP2007055226A (ja) 埋設取付管の更生方法
JP4932581B2 (ja) 被ライニング既設配管の穿孔部封止処理工法及び穿孔部封止処理構造
JP4625165B2 (ja) 下水管の取付管接続部の更生工法
JP3202773B2 (ja) 管路補修装置および管路補修工法
JP2002267088A (ja) 更生管の止水方法と止水部材の保持装置
JP3721098B2 (ja) 埋設本管の取付管口止水方法
JP2002333082A (ja) 更生管の止水方法、止水部材及び止水部材の保持装置
JP2007169987A (ja) 地中埋設管補修方法
JP2003159750A (ja) 更生管の鍔返し方法及び鍔返し装置
JP2007230167A (ja) 更生管の牽引用治具
AU731630B2 (en) Installing pipes
JP2006046591A (ja) 取付管口の止水方法及びその方法に使用される拡径部材
JPS63296923A (ja) 管体ライニング工法
JP3375513B2 (ja) 分岐管路の内張り装置及び方法
JP4015917B2 (ja) 取付管のライニング方法及びその方法に使用される更生管切断装置
JP2003127230A (ja) 更生管の挿入方法及び更生管挿入用治具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117