JP2002264163A - 消失模型用発泡樹脂ブロック製造用金型及び消失模型用発泡樹脂ブロック - Google Patents

消失模型用発泡樹脂ブロック製造用金型及び消失模型用発泡樹脂ブロック

Info

Publication number
JP2002264163A
JP2002264163A JP2001064172A JP2001064172A JP2002264163A JP 2002264163 A JP2002264163 A JP 2002264163A JP 2001064172 A JP2001064172 A JP 2001064172A JP 2001064172 A JP2001064172 A JP 2001064172A JP 2002264163 A JP2002264163 A JP 2002264163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
steam
foamed
resin block
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001064172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632563B2 (ja
Inventor
Masatoshi Saito
正俊 斎藤
Toshiaki Ogoshi
俊明 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2001064172A priority Critical patent/JP4632563B2/ja
Publication of JP2002264163A publication Critical patent/JP2002264163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632563B2 publication Critical patent/JP4632563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予備発泡前の発泡性樹脂粒子の粒径が0.4
〜0.9mm程度の小さいものを使用して厚肉のブロッ
クを製造する際、成形後の収縮が少ない発泡面圧でも融
着率が80%以上確保出来るようにする。 【解決手段】 粒径0.4mm以上0.9mm以下の発
泡性樹脂粒子を予備発泡させた発泡粒子を金型1内に充
填し、金型1内部に蒸気を吹き付けて発泡粒子を融着さ
せて400mm以上の厚みの直方体の発泡樹脂ブロック
を製造する際、蒸気吹き出し孔としてのスリット溝6の
最大開孔幅を0.8mm以下にし、また、少なくとも可
動型3の面と、その対向面の開孔率を4〜25%にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋳造用消失模型を
作製するのに適した発泡樹脂ブロック及び同発泡樹脂ブ
ロックを製造するための金型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば発泡ポリスチレン等で成形
した模型を鋳物砂の中に埋め、溶湯を注入することで模
型を消失させるとともに、模型部分を溶湯で置換して模
型と同形状の鋳造品を製造するようないわゆるフルモー
ルド鋳造法が知られており、このような模型の作製は、
従来は直方体の発泡ポリスチレンブロック等から手作り
で切出して作製していたが、近年では、NCマシンで切
削する方法が主流になっている。また、大型模型の場
合、発泡ポリスチレンブロックのサイズも、例えば92
0mm×1820mm×420mmの程度のものや、1
220mm×2400mm×500mm程度のもの等、
厚みが400mmを超えるサイズのものが多用されるよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
大きいブロックから模型を作製する場合、NCマシンの
切削スピードを上げて作製時間を短縮することが望まれ
るが、切削スピードを上げると粒子が飛び散って模型表
面に多数の凹凸が発生するようになり、鋳造品の鋳肌を
綺麗にすることが出来ない。そしてこのことは、特に粒
子の径が小さい場合は切削スピードを上げても比較的表
面が綺麗であり、粒径が大きくなるに連れて表面の凹凸
が激しくなるような傾向にある。
【0004】一方、発泡ポリスチレンブロック等の製造
は、蒸気により発泡性樹脂粒子を予備発泡させて発泡粒
子を製造した後、この発泡粒子を密封金型に充填して金
型内に蒸気を吹き出すことにより、発泡粒子を融着させ
てブロック化する方法が一般的であるが、この際の発泡
粒子の融着率も、切削時の模型表面の凹凸の発生に影響
し、融着率が80%程度以上であると、切削スピードを
上げても比較的表面が綺麗であり、80%程度以下であ
ると、表面の凹凸が激しくなるような傾向にある。しか
しながら、このような融着は、発泡粒子の粒径が大きい
ほど粒子間に蒸気が入り易くなって、例えば予備発泡前
の発泡性樹脂粒子の粒径が1.0mm程度以上のものは
比較的容易に製造出来るものの、発泡性樹脂粒子の粒径
が0.4〜0.9mm程度の小さいものを使用して、例
えば400mm程度以上の厚みのブロックを製造しよう
とすると、中心部等では粒子間に蒸気が入り込みにくく
なって、融着率を80%程度以上にするのが非常に難し
かった。このような場合、融着率を上げるため、蒸気元
圧力を上げるか、蒸気加熱時間を上げるような方法が考
えられるが、この場合は、作業性を低下させるだけでな
く、いずれも成形品の外観が収縮してしまいNCマシン
にセットしずらくなったり、切削後の成形品の寸法変化
が大きなものとなってしまう等の問題がある。すなわ
ち、融着率が高くまた粒径が小さい場合には、切削スピ
ードを上げても模型の表面を綺麗に維持することが出来
るが、このような消失模型用発泡樹脂ブロックを成形す
ることは困難であった。
【0005】そこで本発明は、予備発泡前の発泡性樹脂
粒子の粒径が0.4〜0.9mm程度の小さいものを使
用してブロックを製造する際、成形後の収縮が少ない発
泡面圧でも融着率が80%以上確保出来るようにするこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、発泡性樹脂粒子を予備発泡させた発泡粒子を
金型内に充填し、金型内に蒸気を吹き出すことにより発
泡粒子を融着させて消失模型用発泡樹脂ブロックを製造
する金型において、金型の蒸気吹き出し孔の最大開孔幅
を0.8mm以下とし、また、少なくとも正面と背面の
対向二面の蒸気吹き出し孔の開孔率を、当該面の全面積
の4〜25%であるようにした。
【0007】すなわち、融着率を80〜90%レベルま
で上げる方法として、蒸気元圧力を上げるか、蒸気加熱
時間を上げるような方法が考えられるが、この場合は、
いずれも成形品の外観が収縮してしまい、作業性が低下
するとともに、NCマシンにセットしずらくなったり、
切削後の成形品の寸法変化が大きくなる等の問題があ
る。また融着率を上げる他の方法として、高周波加熱成
形も考えられるが、大型成形品の場合は、実用的とは言
い難い。そこで、本発明では、少なくとも蒸気を最初に
吹き出す正面と背面の対向二面(一般的に厚み方向)の
蒸気吹き出し孔の開孔率を4〜25%にするようにし
た。そして、こうすることで、例えば400mm以上の
厚みのブロックを製造しても、中心部の融着率を80%
以上にすることが出来る。
【0008】尚、ある面の蒸気吹き出し孔の開孔率と
は、(当該面に形成される蒸気吹き出し孔の総面積)/
(当該面の全面積)×100であり、また大型ブロック
品成形用金型は矩形状のボックス型で、従来一般の各面
の蒸気開孔率は2.5〜3.3%程度である。そして、
このような金型には、最初に蒸気を吹き出す厚み方向の
両面(正面と背面)以外の各面にも蒸気吹き出し孔が形
成されているが、厚み方向以外の側面の蒸気吹き出し孔
は、最初の蒸気吹き込みの段階では空気等の排出孔とな
り、一定時間経過後、蒸気吹き出し孔として蒸気が吹き
出されるようになるが、ブロック体の融着率を上げるた
めには、最初に蒸気を吹き出す厚み方向の吹き出し孔の
開孔率が特に重要となる。このため、本発明では、少な
くとも正面と背面の蒸気吹き出し孔の開孔率を4〜25
%にしている。勿論、側面等のその他の面の蒸気吹き出
し孔の開孔率を同程度にするのは自由であるが、あまり
開孔率を上げすぎると、脱型時に、側面等の蒸気吹き出
し孔に粒子が食い込み発泡粒子が付着して、目詰まりを
起こし易くなる場合があり、4%以下の開孔率にしてお
くことが好ましい。
【0009】また、平均粒径0.4〜0.9mmの発泡
性樹脂粒子を使用して予備発泡した場合、模型として適
切なブロック密度である15kg/m〜18kg/m
のうち15kg/m程度にするためには、発泡の平
均粒径は1.0mm程度になり、蒸気吹き出し孔の最大
開孔幅を大きくし過ぎると、発泡粒子が蒸気吹き出し孔
に食い込みすぎたり、詰まったりするような不具合が発
生する。このため、蒸気吹き出し孔の最大開孔幅は、粒
径の最小値以下となることを見込んで0.8mm以下と
する。尚、蒸気吹き出し孔の開孔率は大きければ大きい
ほど好ましいが、例えば金型の材料として、断面がクサ
ビ状のウェッジワイヤを等間隔に並べたウェッジワイヤ
スクリーンと呼ばれる多目的スクリーンを使用すると、
開孔率を上げることが可能である。しかし、この場合で
も金型の強度を考慮すると最大25%程度が限度であ
り、このため、蒸気吹き出し孔の開孔率を4〜25%に
する。
【0010】また、前記金型を、通常使用されているよ
うな金属板で作製する場合には、一般的には蒸気吹き出
し孔を切削加工により形成するため、この場合には、少
なくとも正面と背面の対向二面の蒸気吹き出し孔の開孔
率を、当該面の全面積の4〜8%にすることが好まし
い。
【0011】すなわち、金型の材質を金属板にする場
合、通常、厚み8〜10mm程度のアルミニウム板を使
用するのが一般的であり、このようなアルミニウム板に
最大開孔幅0.8mm以下の蒸気吹き出し孔を形成しよ
うとすると、開孔率の実用限度は強度上または加工上8
%程度が最大である。このため、金型の材質を金属板に
する場合、蒸気吹き出し孔の開孔率の上限を8%にす
る。
【0012】また本発明では、発泡性樹脂粒子を予備発
泡した発泡粒子が金型内に充填され、この金型内に蒸気
が吹き出されることにより、発泡粒子が融着一体化され
る消失模型用発泡樹脂ブロックにおいて、前記予備発泡
前の発泡性樹脂粒子の平均粒径が0.4〜0.9mm
で、該ブロックの中心部の融着率が80%以上であり、
また少なくとも正面と背面の対向二面の蒸気開孔跡模様
面積が、当該面の全面積の4.5%〜25%であるよう
にした。
【0013】ここで、蒸気開孔跡模様とは、発泡粒子を
融着させるための金型の蒸気吹き出し孔が発泡ブロック
の表面に転写した跡であり、蒸気開孔跡模様面積とは、
その面積のトータルである。また一般的に金型の蒸気吹
き出し孔をアルミニウム板等の金属板に切削加工する時
は、金型の外面から内面に向けてテーパ状に形成され、
内面側の開孔面積が広がっているのが一般的であるた
め、蒸気吹き出し孔の開孔率が4%程度の場合は、開孔
跡模様面積は4.5%程度になる。また、前述のよう
に、ウェッジワイヤスクリーンと呼ばれる多目的スクリ
ーンを使用することにより、開孔率を25%程度に高め
ることが出来るため、開孔跡模様面積の最大は25%程
度になる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
した図面に基づき説明する。ここで図1は本発明に係る
発泡樹脂ブロック製造用金型の一例を示す斜視図、図2
は図1のA−A線断面図、図3は図1のB−B線断面
図、図4は本発明に係る発泡樹脂ブロックの一例を示す
斜視図である。
【0015】本発明に係る発泡樹脂ブロック製造用金型
及び発泡樹脂ブロックは、フルモールド鋳造法に用いら
れる消失模型を製造するための発泡樹脂ブロック及びそ
の製造に適した金型の技術に関し、比較的大型の模型の
作製をNCマシン等により切削加工で行う際、切削スピ
ードを上げても粒子が飛び散りにくく、面粗度の悪化が
抑制されて、鋳造品の鋳肌を綺麗にすることが出来るよ
うにされている。
【0016】ここで、模型の作製に使用するためのブロ
ック密度としては、あまり低すぎると模型が変形して鋳
造品の寸法精度が悪くなり、また、あまり高すぎると溶
湯注湯時に模型が気化する際、ガス発生量が多くなって
鋳造欠陥が生じやすくなるため、一般的に15〜18k
g/m程度のものが使用されている。そして、従来
は、密度15kg/m程度で平均発泡粒子径が1mm
程度の発泡樹脂ブロックは、400mm程度以上の厚み
になると中心部まで蒸気が通りにくくなって、中心部の
融着率を上げることが出来なかった。
【0017】そこで本発明は、予備発泡した発泡粒子を
蒸気で融着させる金型において、蒸気開孔率を現状以上
に上げることで、低圧蒸気でも高融着率の厚物ブロック
を製造出来るようにし、また発泡面圧を下げて成形品の
収縮防止が図れるようにしたものである。
【0018】発泡樹脂ブロック製造用金型1は、図1に
示すように、一面側が開放されたボックス型の固定型2
と、この固定型2の開放面を遮蔽または開放自在な可動
型3を備えており、固定型2の上部附近には、予備発泡
した発泡粒子を充填するための複数の充填口4が設けら
れるとともに、固定型2の裏面側には、成形した樹脂ブ
ロック製品を押出すための押出しピン5が設けられ、ま
た、固定型2や可動型3には、型内に蒸気を吹き出すた
めの蒸気吹き出し孔としてのスリット溝6が多数設けら
れている。
【0019】そして、このような固定型2、可動型3
は、実施例の場合、アルミニウム板にスリット溝6を設
けることにより構成され、またスリット溝6の両端コー
ナ部は、図2、図3に示すように、型の内外方向に向け
てテーパ部tが形成され、型の外側の長さより型の内側
の長さの方が広がるようにされている。これは、発泡ブ
ロック製品を製造した後、製品を押出す際、スリット溝
6に食い込んだ粒子等がコーナ部に引っ掛かって脱落す
るのを防止し、目詰まり等を生じにくくするためであ
る。
【0020】また、スリット溝6の開孔幅がhで、実質
開孔長さがiで、例えば図1の可動型3において、全域
に亘って合計n個のスリット溝6が形成されている場
合、可動型の横幅がa、縦長がbであるとすれば、この
面の開孔率は、(h×i×n)/(a×b)であり、本
実施例では、開孔幅hを0.8mm以下にし、また可動
型3の面とその対向面の開孔率を4%以上8%以下に
し、側面等の開孔率を4%以下の2〜3.5%程度にし
ている。また、固定型2の厚みcは400mm以上に
し、成形する発泡樹脂ブロックRの厚みが400mm以
上になるようにしている。
【0021】そして、不図示の予備発泡型を使用して、
粒径が0.4〜0.9mm程度の発泡性樹脂粒子を発泡
させ、次いで、この予備発泡した発泡粒子を充填口4か
ら金型1に充填し、充填口4を封止した後、最初に可動
型3の面及びその対向面のスリット溝6から蒸気を吹き
付ける。この可動型3の面及びその対向面は、蒸気成形
に重要な大面積であり、この最初の蒸気流入により粒子
間の空気を排除して側面のスリット溝6からこれを排出
し、融着を促進させる。次いで、約10秒程度経過後、
側面のスリット溝6からも蒸気を吹き出して全体の融着
度を高める。
【0022】そして、融着が完了すると、可動型3を開
いて押出しピン5によりブロック製品を押出すと、図4
に示すような発泡樹脂ブロックRが取出される。そして
この発泡樹脂ブロックRの表面には、蒸気開孔跡模様m
が形成されており、この蒸気開孔跡模様mは、スリット
溝6の金型内部側の形状が転写されたものとなり、例え
ば金型のスリット溝6の開孔率が4%程度の場合、蒸気
開孔跡模様mの面積率は4.5%程度となる。
【0023】(実施例及び比較例)以上のような金型1
の寸法や、開孔率(スリット溝6の数)等を変化させ
て、ブロック密度16kg/mの発泡ポリスチレンの
ブロックを製造し、発泡面圧、融着率、外観収縮、切削
性等を調査した。ここで発泡面圧については、蒸気圧力
を変化させた場合と、加熱条件を一定にした場合との両
方について調査し、融着率については、厚み方向の中心
部30mm厚の一定面積の粒子の融着率を調査した。ま
た、外観収縮については、一部分でも凹みが生じていな
いかどうかを調査し、切削性については、回転刃を80
00rpmで回転させながら、送り速度を4〜8m/m
inまで変化させた時に、粒子が飛び散った後の凹みの
有無によって優劣を測定した。この結果は、表1の通り
である。
【0024】
【表1】
【0025】この結果、NO1、2のように、予備発泡
前の発泡樹脂粒子の粒径が小さくても融着率が70%以
下であれば、切削した際に小さな凹みが多く発生して平
滑性に劣ることが判り、また、NO3、4、5のことか
ら、NO1、2に較べて開孔率を上げ、しかも融着率を
80%以上にすることにより、切削性が良好になること
が判った。また、NO6、7、8、9のことから、予備
発泡前の発泡樹脂粒子の粒径が大きくなると、発泡面圧
を下げても高い融着率を得ることが出来るが、いかに融
着率が良くても切削スピードを上げるに連れて大きい粒
子の飛散が発生し、凹みの深さが深くなって結果的に切
削性が劣ることも判った。
【0026】また、NO10、11のことから、厚みが
425mmに増えると、従来の開孔率では外観収縮が発
生することが判り、NO12、13のことから、開孔率
を4%以上にあげると、外観収縮が発生しなくなること
が判った。更に、NO14、15のことから、開孔率を
最大に近い8%にした場合には、低圧の発泡面圧でも外
観収縮が発生せず、切削性も良好であることが判った。
【0027】尚、以上の金型1の蒸気吹き出し孔はアル
ミニウム板にスリット溝6を設けた場合であり、この場
合は、スリット溝6を加工する際の数の制限や、金型の
強度上の制限等から、最大開孔率が8%程度であるが、
アルミニウム板の代わりに、ウェッジワイヤスクリーン
と呼ばれる多目的スクリーンを使用すれば、8%以上の
開孔率を得ることが出来、蒸気開孔跡模様面積率を25
%程度まで高めることが出来る。そして、この場合も外
観収縮性や切削性等は良好である。
【0028】以上のことから、消失模型作製用の厚み4
00mm以上の発泡樹脂ブロックとしては、予備発泡前
の発泡性樹脂粒子の粒径が0.4〜0.9mmで、中心
部の融着率が80%以上、少なくとも正面と背面の対向
二面の蒸気開孔跡模様面積が全面積の4.5〜25%に
なるようにすることで、NCマシン等で切削加工しても
面粗度を良好にすることが出来、鋳造品に鋳肌を美肌に
出来ることが確認された。
【0029】尚、本発明は、以上のような実施形態に限
定されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載
した事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果
を奏するものは本発明の技術的範囲に属する。例えば金
型の最初に蒸気を吹き出す対向両面以外の面も、開孔率
を上げるようにしても良く、また、スリット溝6を成形
する際、例えば横方向に一杯の長さで成形し、中間部を
縦方向の複数の補強材で補強するようにしても良い。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明に係る発泡樹脂ブロ
ック製造用金型は、予備発泡させた発泡粒子に蒸気を吹
き付けて発泡粒子を融着させるようにした金型におい
て、金型の蒸気吹き出し孔の最大開孔幅を0.8mmと
し、また、少なくとも正面と背面の対向二面の蒸気吹き
出し孔の開孔率を、当該面の全面積の4〜25%である
ようにし、また、発泡樹脂ブロックとして、中心部の融
着率が80%以上であり、また少なくとも正面と背面の
対向二面の蒸気開孔跡模様面積が全面積の4.5〜25
%であるようにしたため、小粒子の最大発泡にも拘わら
ず製品の外観収縮がなく、また、切削時の表面を平滑に
することが出来、鋳造品の鋳肌を綺麗にすることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発泡樹脂ブロック製造用金型の一
例を示す斜視図
【図2】図1のA−A線断面図
【図3】図1のB−B線断面図
【図4】本発明に係る発泡樹脂ブロックの一例を示す斜
視図
【符号の説明】
1…金型、6…スリット溝、R…発泡樹脂ブロック、m
…蒸気開孔跡模様。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡性樹脂粒子を予備発泡させた発泡粒
    子を金型内に充填し、金型内に蒸気を吹き出すことによ
    り発泡粒子を融着させて消失模型用発泡樹脂ブロックを
    製造する金型であって、前記金型の蒸気吹き出し孔の最
    大開孔幅が0.8mm以下であり、また、少なくとも正
    面と背面の対向二面の蒸気吹き出し孔の開孔率が、当該
    面の全面積の4〜25%であることを特徴とする消失模
    型用発泡樹脂ブロック製造用金型。
  2. 【請求項2】 前記金型は金属板で作製され、前記蒸気
    吹き出し孔が切削加工により形成されるとともに、少な
    くとも正面と背面の対向二面の蒸気吹き出し孔の開孔率
    が、当該面の全面積の4〜8%であることを特徴とする
    請求項1に記載の消失模型用発泡樹脂ブロック製造用金
    型。
  3. 【請求項3】 発泡性樹脂粒子を予備発泡した発泡粒子
    が金型内に充填され、この金型内に蒸気が吹き出される
    ことにより、発泡粒子が融着一体化されて成形される消
    失模型用発泡樹脂ブロックであって、前記予備発泡前の
    発泡性樹脂粒子の平均粒径が0.4〜0.9mmで、該
    ブロックの中心部の融着率が80%以上であり、また少
    なくとも正面と背面の対向二面の蒸気開孔跡模様面積
    が、当該面の全面積の4.5〜25%であることを特徴
    とする消失模型用発泡樹脂ブロック。
JP2001064172A 2001-03-08 2001-03-08 消失模型用発泡樹脂ブロック製造用金型 Expired - Lifetime JP4632563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064172A JP4632563B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 消失模型用発泡樹脂ブロック製造用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064172A JP4632563B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 消失模型用発泡樹脂ブロック製造用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002264163A true JP2002264163A (ja) 2002-09-18
JP4632563B2 JP4632563B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18923033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064172A Expired - Lifetime JP4632563B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 消失模型用発泡樹脂ブロック製造用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632563B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158842A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Kaneka Corp ブロック状発泡成形体製造用金型
JP2013142106A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Sekisui Plastics Co Ltd 予備発泡粒子、発泡成形体及びそれら製造方法
JP2015013423A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 株式会社ジェイエスピー 熱可塑性樹脂発泡粒子融着成形体の製造方法
KR101514778B1 (ko) 2013-09-03 2015-04-23 김천한 폼블록 성형틀 및 이를 이용한 폼블록 성형방법
CN111571908A (zh) * 2020-05-18 2020-08-25 滁州市宏达模具制造有限公司 一种冷柜内收外放式涨缩式机构
CN111571907A (zh) * 2020-04-16 2020-08-25 滁州市宏达模具制造有限公司 一种斜切式涨缩发泡模具及使用其的箱体
JP2021024937A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 株式会社ジェイエスピー スチレン系樹脂発泡ブロック

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065871Y2 (ja) * 1989-02-17 1994-02-16 積水化成品工業株式会社 発泡成形用金型
JPH079075A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Hitachi Chem Co Ltd 発泡性樹脂組成物、鋳造用消失性模型及び鋳造法
JPH07108346A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Toyota Motor Corp 発泡模型成形用金型
JPH07238205A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Dainippon Ink & Chem Inc 消失模型用発泡性ビニル系樹脂粒状物およびその製造方法
JPH0820035A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Toyo Mach & Metal Co Ltd 発泡スチロールブロック成形体の成形金型

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158842A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Kaneka Corp ブロック状発泡成形体製造用金型
JP2013142106A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Sekisui Plastics Co Ltd 予備発泡粒子、発泡成形体及びそれら製造方法
JP2015013423A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 株式会社ジェイエスピー 熱可塑性樹脂発泡粒子融着成形体の製造方法
KR101514778B1 (ko) 2013-09-03 2015-04-23 김천한 폼블록 성형틀 및 이를 이용한 폼블록 성형방법
JP2021024937A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 株式会社ジェイエスピー スチレン系樹脂発泡ブロック
JP7339510B2 (ja) 2019-08-02 2023-09-06 株式会社ジェイエスピー スチレン系樹脂発泡ブロック
CN111571907A (zh) * 2020-04-16 2020-08-25 滁州市宏达模具制造有限公司 一种斜切式涨缩发泡模具及使用其的箱体
CN111571907B (zh) * 2020-04-16 2022-02-11 滁州市宏达模具制造有限公司 一种斜切式涨缩发泡模具及该发泡模具制备的箱体
CN111571908A (zh) * 2020-05-18 2020-08-25 滁州市宏达模具制造有限公司 一种冷柜内收外放式涨缩式机构
CN111571908B (zh) * 2020-05-18 2022-04-12 滁州市宏达模具制造有限公司 一种冷柜内收外放式涨缩式机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632563B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002264163A (ja) 消失模型用発泡樹脂ブロック製造用金型及び消失模型用発泡樹脂ブロック
JPH0699247A (ja) 特殊中子を用いた鋳造方法
JPS5947976B2 (ja) 発泡成形型
JP2019104135A (ja) ビーズ法発泡合成樹脂成形用金型、及びビーズ法発泡合成樹脂成形品の製造方法
JPH065871Y2 (ja) 発泡成形用金型
JPH07108346A (ja) 発泡模型成形用金型
KR101923540B1 (ko) 자동차 프레스금형 수축방지용 주조용 주형
JP6295440B2 (ja) 発泡樹脂成形体用金型
JP2003062849A (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体の成形方法および成形体
JPH04336224A (ja) 中空成形用金型および成形方法
EP0149212B1 (de) Verfahren zur Herstellung von aus expandierten Schaumstoffperlen bestehenden, verlorenen Giessmodellen für das Vollformgiessverfahren, vorzugsweise zur Fertigung von Seriengussteilen
JP2006205685A (ja) 複合成形品の製造方法
JP3045015U (ja) 凹凸模様を有する型内発泡成形用金型
JPH0687063A (ja) 特殊中子を用いて鋳造した鋳造品
JPH05185498A (ja) ブロー成形金型及びブロー成形金型の製造方法並びにブロー成形方法
JP4176460B2 (ja) 発泡樹脂成形ブロックおよび発泡樹脂成形ブロック製造用成形型
JP6161181B2 (ja) 発泡成形体用金型
JPS631529A (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡成形体の製造方法及び金型
JPH0872123A (ja) 合成樹脂製中空パネルおよび合成樹脂製中空パネル押出し成形用金型
JPS5842020B2 (ja) ハツポウオシダシセイケイヒンノ セイゾウホウホウ
JPS61501901A (ja) 鋳物を製造するための方法及びこの方法を実施するためのモデル
JPS58168532A (ja) 長尺の薄物発泡成形体の製造法およびその製造装置
JP3063038B2 (ja) 中空成形品の製造方法
JP3618803B2 (ja) 低発泡結晶性樹脂成形体の製造方法
JPH0225612Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term