JP2002263943A - スローアウェイ工具用チップ - Google Patents

スローアウェイ工具用チップ

Info

Publication number
JP2002263943A
JP2002263943A JP2001064434A JP2001064434A JP2002263943A JP 2002263943 A JP2002263943 A JP 2002263943A JP 2001064434 A JP2001064434 A JP 2001064434A JP 2001064434 A JP2001064434 A JP 2001064434A JP 2002263943 A JP2002263943 A JP 2002263943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tip
throw
away
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001064434A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kato
孝一 加藤
Kimiaki Fuku
公彰 冨久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2001064434A priority Critical patent/JP2002263943A/ja
Publication of JP2002263943A publication Critical patent/JP2002263943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/109Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with removable cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/20Number of cutting edges
    • B23C2210/206Number of cutting edges seven

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適正な逃げ角を取ることができることと、底
刃を使用するフライスカッタ仕様のような場合に、工具
の回転外周面側に位置する辺部が工具回転軸線に対して
大きい角度を持たないことを両立してコーナ数が最も多
い長寿命のスローアウェイ工具用チップを提供するこ
と。 【解決手段】 チップ10の側面形状を7角形にし、更
に、両側面13a、13bを互いに平行な面にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001 】
【発明の属する技術分野】この発明は、フライスカッタ
等にして使用されるスローアウェイ工具のチップに関す
るものである。
【0002 】
【従来の技術】シャンク部を含む工具本体に超硬チップ
が交換可能にクランプされるクランプ工具として、3角
形、4角形、菱形の超硬チップ(スローアウェイチッ
プ)の各コーナを順次使用するスローアウェイ工具はよ
く知られている。スローアウェイ工具には、フライスカ
ッタ、エンドミル等がある。
【0003 】
【発明が解決しようとする課題】現状のスローアウェイ
チップは、通常、片面のみの使用で、再研磨されずに使
い捨てされるから、使用回数を増やすためには、チップ
形状を多角形状にし、一つのチップのコーナ数が多いこ
とがよい。
【0004 】しかし、チップのコーナ数が多くなる
と、すなわち、多角数が増えると、その多角数に応じて
隣接片間の角度が小さくなるため、適正な逃げ角を取れ
なくなり、切削効率を犠牲にすることになる。
【0005 】また、スローアウェイチップの制限、特
に、底刃を使用するフライスカッタ仕様のスローアウェ
イ工具では、スローアウェイチップの一つの辺部を底刃
とした場合に、工具の回転外周面側に位置する辺部が工
具回転軸線に対して大きい角度を持たないことが要求さ
れる。これは、その角度が大きいと、工具の回転外周面
側に位置する辺部(コーナ部)が外側に出っ張る量が増
え、この出張り部分とワークとの干渉回避のために、コ
ーナ切削性が低下するからである。
【0006 】この発明は、上述の如き問題点を解消す
るためになされたもので、適正な逃げ角を取ることがで
きることと、底刃を使用するフライスカッタ仕様のよう
な場合に、工具の回転外周面側に位置する辺部が工具回
転軸線に対して大きい角度を持たないことを両立してコ
ーナ数が最も多い長寿命のスローアウェイ工具用チップ
を提供することを目的としている。
【0007 】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、この発明によるスローアウェイ工具用チップは、
側面形状が7角形であることを特徴としている。この側
面形状は正7角形とすることができる。
【0008 】この発明によるスローアウェイ工具用チ
ップは、更に、両側面が互いに平行面とされ、表裏反転
して使用できるリバーシブルタイプであることを特徴と
している。
【0009 】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照してこの発
明の実施の形態を詳細に説明する。図1〜図4はこの発
明によるスローアウェイ工具用チップ(以下、チップと
略称する)を有するスローアウェイ工具およびチップの
一つの実施の形態を示している。
【0010 】スローアウェイ工具は、シャンク部1を
有する工具本体2と、工具本体2にボルト3によって着
脱可能に固定されたクランプ爪4によってクランプされ
たチップ10とにより構成されている。このスローアウ
ェイ工具は、フライスカッタとして構成され、チップ1
0は、工具本体2の先端部に、120度の回転角をもっ
て3個設けられている。
【0011 】チップ10は、超硬合金等により側面形
状が正7角形をなす多角形に形成されており、7個の辺
部11〜11と、7個のコーナ部12〜12
有しており、両側面13a、13bが互いに平行面にな
っている。このチップ10の隣接する辺部間の角度(内
角)θは略128度58分程度であり、図4に示されて
いるように、切削刃角βを45度に設定すると、底逃げ
角αを6.42度に確保できる。
【0012 】チップ10は、正7角形であるから、隣
接する辺部間の外側の角度が略128度58分程度で、
底逃げ角αを適正角に設定でき、この取付角度におい
て、工具の回転外周面側に位置する辺部(図3(a)で
は辺部11)が工具回転軸線Xに対して大きい角度を
持つことがなく、コーナ部(図3(a)では辺部1
)の出張り量tは小さい値に止められる。
【0013 】これにより、チップ10は、適正な逃げ
角αを取ることができることと、底刃を使用するフライ
スカッタ仕様のような場合に、工具の回転外周面側に位
置する辺部が工具回転軸線に対して大きい角度を持たな
いことを両立してコーナ数7になり、しかも、両側面1
3a、13bが互いに平行面になっていることにより、
表裏反転して使用できるリバーシブルタイプとなり、7
×2のコーナ数が得られるようになり、使用可能時間
(耐久時間)が長い長寿命チップになる。
【0014 】また、両側面13a、13bが互いに平
行面であることにより、チップ10の全体形状が単純な
ものになり、チップ製作性がなく、ユーザサイドでも、
簡単に再研磨して再使用することも可能になる。
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、この発
明によるスローアウェイ工具用チップによれば、側面形
状が7角形であることにより、適正な逃げ角を取ること
ができることと、底刃を使用するフライスカッタ仕様の
ような場合に、工具の回転外周面側に位置する辺部が工
具回転軸線に対して大きい角度を持たないことが両立し
てコーナ数が多く、耐久時間が長い長寿命チップとな
り、経済性の向上に併せて省資源化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるスローアウェイ工具用チップを
有するスローアウェイ工具の一つの実施の形態を示す全
体図である。
【図2】この発明によるスローアウェイ工具用チップを
有するスローアウェイ工具の拡大先端面図である。
【図3】(a)はこの発明によるスローアウェイ工具用
チップの一つの実施の形態を示す側面図、(b)は同じ
くそれの端面図である。
【図4】切削角度βを45度に設定すると、底逃げ角α
を6.42度に確保できることを示す説明図である。
【符号の説明】
1 シャンク部 2 工具本体 3 ボルト 4 クランプ爪 10 チップ 11〜11辺部 12〜12 コーナ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側面形状が7角形であることを特徴とす
    るスローアウェイ工具用チップ。
  2. 【請求項2】 側面形状が正7角形であることを特徴と
    する請求項1に記載のスローアウェイ工具用チップ。
  3. 【請求項3】 両側面が互いに平行面であることを特徴
    とする請求項1または2に記載のスローアウェイ工具用
    チップ。
JP2001064434A 2001-03-08 2001-03-08 スローアウェイ工具用チップ Pending JP2002263943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064434A JP2002263943A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 スローアウェイ工具用チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064434A JP2002263943A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 スローアウェイ工具用チップ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008159680A Division JP4854708B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 スローアウェイ工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002263943A true JP2002263943A (ja) 2002-09-17

Family

ID=18923253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064434A Pending JP2002263943A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 スローアウェイ工具用チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002263943A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005033920A1 (de) * 2005-07-20 2007-01-25 Kennametal Inc. Schneideinsatz, Werkzeug sowie Verfahren zur spanenden Bearbeitung eines Werkstücks
WO2007142224A1 (ja) 2006-06-06 2007-12-13 Mitsubishi Materials Corporation 切削工具及び切削インサート
JP2008023660A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Mitsubishi Materials Corp 切削インサート及び切削工具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235616U (ja) * 1988-08-29 1990-03-07
JPH0839306A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ
JPH1043912A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Ngk Spark Plug Co Ltd スローアウェイチップ
JPH1177408A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックチップクランプ型切削工具
JP2000503911A (ja) * 1996-01-26 2000-04-04 サンドビック アクティエボラーグ 切削インサートの割り出し
JP2003522035A (ja) * 2000-02-07 2003-07-22 ケンナメタル インコ−ポレイテツド 面分割クランプ面を具える切削インサート及びその工具ホルダ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235616U (ja) * 1988-08-29 1990-03-07
JPH0839306A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ
JP2000503911A (ja) * 1996-01-26 2000-04-04 サンドビック アクティエボラーグ 切削インサートの割り出し
JPH1043912A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Ngk Spark Plug Co Ltd スローアウェイチップ
JPH1177408A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックチップクランプ型切削工具
JP2003522035A (ja) * 2000-02-07 2003-07-22 ケンナメタル インコ−ポレイテツド 面分割クランプ面を具える切削インサート及びその工具ホルダ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005033920A1 (de) * 2005-07-20 2007-01-25 Kennametal Inc. Schneideinsatz, Werkzeug sowie Verfahren zur spanenden Bearbeitung eines Werkstücks
WO2007142224A1 (ja) 2006-06-06 2007-12-13 Mitsubishi Materials Corporation 切削工具及び切削インサート
EP2022584A1 (en) * 2006-06-06 2009-02-11 Mitsubishi Materials Corporation Cutting tool and cutting insert
JPWO2007142224A1 (ja) * 2006-06-06 2009-10-22 三菱マテリアル株式会社 切削工具及び切削インサート
EP2022584A4 (en) * 2006-06-06 2010-01-27 Mitsubishi Materials Corp CUTTING TOOL AND CUTTING INSERT
KR101348459B1 (ko) 2006-06-06 2014-01-06 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 절삭 공구 및 절삭 인서트
JP2008023660A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Mitsubishi Materials Corp 切削インサート及び切削工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7008145B2 (en) Milling cutter and insert therefor
JP5939355B2 (ja) 切削インサート及び刃先交換式切削工具
JP2005186271A (ja) 切削インサート
JP2007038319A (ja) スローアウェイチップ
JP4627849B2 (ja) スローアウェイチップ
JP3868741B2 (ja) 切削用インサートと切削ツール組立体
JP2002046002A (ja) スローアウェイチップ
US6851897B2 (en) Cutting tool insert and cutting tool
JP2002263943A (ja) スローアウェイ工具用チップ
JP4854708B2 (ja) スローアウェイ工具
JP3050537U (ja) 植刃、切削工具アセンブリおよび工具ホルダ
JPH0239696Y2 (ja)
JP2006231424A (ja) フライス工具およびスローアウェイインサート
JPS5943049Y2 (ja) T溝フライス
JP2585152Y2 (ja) 丸駒型スローアウェイチップ
EP1425126A1 (en) Cutting insert
JPH0212015Y2 (ja)
JP2556384Y2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0236652Y2 (ja)
JPH067854Y2 (ja) スローアウエイ式正面フライス
JP2536999Y2 (ja) スローアウェイチップ
JPH06262422A (ja) 転削工具のスローアウエイチップ
JPH0321858Y2 (ja)
JP2002144129A (ja) 切断および開先加工用のフライスカッタ
JPH077809U (ja) 転削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101006

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110114