JP2002258239A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002258239A
JP2002258239A JP2001054242A JP2001054242A JP2002258239A JP 2002258239 A JP2002258239 A JP 2002258239A JP 2001054242 A JP2001054242 A JP 2001054242A JP 2001054242 A JP2001054242 A JP 2001054242A JP 2002258239 A JP2002258239 A JP 2002258239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display unit
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001054242A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Yamauchi
一道 山内
Atsushi Takahashi
厚 高橋
Tokuo Shiroichi
徳男 城市
Yoshifumi Sasamoto
能史 笹本
Terushi Isobe
昭史 磯部
Yoshiteru Katayama
善輝 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001054242A priority Critical patent/JP2002258239A/ja
Publication of JP2002258239A publication Critical patent/JP2002258239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示部とタッチパネルを有する操作部を
傾斜した方向、傾斜しない方向から見やすく操作し易い
画像形成装置を提供する。 【解決手段】 液晶表示部に対しタッチパネルと反対側
に液晶表示部に対して傾斜した位置に保持され、液晶表
示部の表示を反射する反射鏡と、液晶表示部に表示され
る第1の操作画面を直接操作者が見る第1モードと液晶
表示部に表示される第2の操作画面を反射鏡で鏡像を操
作者が見る第2モードとを切り換えるモード切換手段
と、第1モード時は液晶表示部に第1の操作画面を表示
し、タッチパネルが第1の操作画面に対応したタッチ機
能になるように制御し、第2モード時は、液晶表示部に
第2の操作画面を表示し、タッチパネルが第2の操作画
面に対応したタッチ機能になるように制御する制御手段
と、を備えた画像形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置に関
し、特に、画像形成装置における操作部の液晶表示に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像形成装置には液晶表示部
とタッチパネルとを有し、操作者が直接、液晶表示部を
目視して、タッチパネルにより入力操作を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、液晶表
示には指向性がある。一方、画像形成装置に配置された
液晶表示部の高さ位置と操作者の目の高さ位置の差が少
ないと前記液晶表示を傾斜して見る傾向が強くなり、そ
のため、液晶表示部が見にくく、またタッチパネルの入
力操作がし難いという問題がある。
【0004】本発明は上記の課題に鑑みなされたもの
で、第1の発明の目的は、画像形成装置に設けた液晶表
示部とタッチパネルを有する操作部を傾斜した方向また
傾斜しない方向から見やすく操作し易い画像形成装置を
提供することにある。また、第2の発明の目的は、画像
形成装置に設けた液晶表示部とタッチパネルを有する操
作部を傾斜した方向から見やすく操作し易い画像形成装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の第1の発明の目的
は下記の手段により達成できる。
【0006】(1)液晶により表示する液晶表示部と前
記液晶表示部の表示に対応したタッチ機能を有するタッ
チパネルとを有する操作部を備えた画像形成装置におい
て、前記液晶表示部に対し前記タッチパネルと反対側に
前記液晶表示部に対して傾斜した位置に保持され、且つ
前記液晶表示部の表示を反射する反射鏡と、前記液晶表
示部に表示される第1の操作画面を直接操作者が見る第
1モードと前記液晶表示部に表示される第2の操作画面
を前記反射鏡で反射させてその鏡像を操作者が見る第2
モードとを切り換えるモード切換手段と、前記第1モー
ド時は、前記液晶表示部に前記第1の操作画面を表示
し、前記タッチパネルが前記第1の操作画面に対応した
タッチ機能になるように制御し、また、前記第2モード
時は、前記液晶表示部に前記第2の操作画面を表示し、
前記タッチパネルが前記第2の操作画面に対応したタッ
チ機能になるように制御する制御手段と、を備えたこと
を特徴とする画像形成装置。
【0007】上記の第2の発明の目的は下記の手段によ
り達成できる。 (2)液晶により表示する液晶表示部と前記液晶表示部
の表示に対応したタッチ機能を有するタッチパネルとを
有する操作部を備えた画像形成装置において、前記液晶
表示部に対し前記タッチパネルと反対側に前記液晶表示
部に対して傾斜した位置に保持され、且つ前記液晶表示
部の表示を反射する反射鏡と、前記液晶表示部に鏡像の
操作画面を表示し、前記タッチパネルが前記操作画面に
対応したタッチ機能になるように制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかわる画
像形成装置について図面を参照して説明する。最初に、
画像形成装置の概略の構成を説明する。図1は実施の形
態の画像形成装置の概略構成を示す図である。
【0009】図1において、10は記録紙上に画像を形
成する画像形成部、20は原稿の画像を読み取って、画
像データを出力する画像読取部、30は画像形成部10
から排出された記録紙に対してステープリング、パンチ
ング等の後処理をする後処理部、さらに、68は液晶表
示部、タッチパネル、ハードキー等で構成された操作部
である。なお、操作部68について詳しくは後述する。
【0010】画像形成部10は、感光体11上に帯電、
露光、現像によりトナー像を形成し、トナー像を記録紙
に転写する像形成ユニット12、両面画像形成用の記録
紙反転部14、記録紙上のトナー像を定着する定着器1
5、および画像が形成される記録紙を収納する給紙部1
3a、13b、13c及び13d等を有する。
【0011】また、画像読取部20は、原稿が載置され
る原稿給紙台21、原稿を搬送し、読み取り位置を形成
するプラテンローラ22、読み取り済み原稿が載置され
る原稿排紙台23及び画像光を受光して画像信号に変換
するイメージセンサ24等を有している。
【0012】(第1実施の形態)第1の発明に係わる実
施の形態の画像形成装置について説明する。図2は画像
形成装置に形成した操作部の構成を示す斜視図で、図2
(a)は第2モード時の操作部を示し、図2(b)は第
1モード時の操作部を示す。また図3は第1実施の形態
に係わる画像形成装置の電気的構成を示す図である。
【0013】図2に示すように、画像形成装置の操作部
68A(図1では68)は、液晶表示部67、タッチパ
ネル65、ハードキー69A等で構成されている。液晶
表示部67はサイズ、濃度等の内容が表示される。タッ
チパネル65は液晶表示に対応したタッチ機能を有し、
液晶表示を直接押すことにより情報が入力できるように
なっている。ハードキー69Aはコピースタートキー6
9a、テンキー69b及びモード切換キー69cを有し
ている。テンキー69bはコピー部数等を入力する数字
の0、1から9を入力するキーであり、モード切換キー
69cはモード切換手段であり、液晶表示部67を直接
見る第1モードと、液晶表示部67を反射鏡40Aを介
して鏡像を見る第2モードとに切り換えるキーである。
【0014】液晶表示部67を含む平面と反射鏡40A
の反射面とを含む平面との交線Lは、液晶表示部67を
図2(a)の目の位置EPより見て左右方向と略平行で
ある。また交線Lは、液晶表示部67の上部側に形成さ
れている。図2(b)に示すように反射鏡40Aは第1
モード時には画像形成装置の操作部に収納され、また、
図2(a)に示すように第2モード時には反射面40A
の反射面と液晶表示部67の表面とが傾斜してセットさ
れる。反射鏡40Aは支持部材40aに支持され軸40
bを中心に傾けることができる。
【0015】次に、図3により、画像形成装置の電気的
構成を本体部と操作部に分けて説明する。最初に本体部
において、50は画像形成装置の各部を制御する本体C
PU、51は実行する処理プログラムを格納するRO
M、52は本体CPU50が処理プログラムを実行する
際に使用される作業エリアとしてのRAM、53は各種
設定パラメータを格納する不揮発RAM、54は各種デ
ータの入出力に使用される入出力ポート、55は本体部
と操作部との通信を制御するシリアル通信制御ユニット
である。56、57はそれぞれ図1における画像読取部
20、画像形成部10の電気的構成である画像読取部、
画像形成部である。本体CPU50は、ジョブ実行のた
めの制御を行う。
【0016】次に、操作部において、60Aは各種の操
作と各種の表示のための制御をする操作部CPU、61
は操作部CPU60Aが実行する各種のプログラムを格
納するROM、62は操作部CPU60が処理プログラ
ムを実行する際に使用される作業エリアとしてのRA
M、63は各種データの入出力に使用される入出力ポー
ト、64は本体部と操作部との通信を制御するシリアル
通信制御ユニット、65は操作の受付を行う入力手段と
してのタッチパネル、69Aは入力手段としてのハード
キー、66Aは操作部CPU60Aからの指令を受けて
パターンや文字の表示の制御を行う液晶表示部コントロ
ーラ、67はパターンや文字を表示する液晶表示部であ
る。タッチパネル65と液晶表示部67とは電気的には
図示のように分かれているが、構成は重ねて配置され、
液晶表示部67で表示されている位置で、タッチパネル
65を押すという操作が行われる。操作部CPU60A
は、本体CPU50の制御の基にタッチパネル、液晶表
示部等の制御を主として行う。制御として、第1モード
時では、図4に示す第1の操作画面67Aを表示し、タ
ッチパネルが表示に対応したタッチ機能になる。また、
第2モード時では、図5に示す第2の操作画面67Bを
表示し、タッチパネルが表示に対応したタッチ機能にな
るように制御する(制御手段)。
【0017】次に、操作画面について説明する。図4は
第1モードの液晶表示部の操作画面を示し、図5は第2
モードの液晶表示部の操作画面を示す。図4に示すよう
に、第1モード用の操作画面67Aは、図2(a)に示
す操作部68Aの液晶表示部67に表示され、この操作
画面67Aは、メッセージエリア100A、モードエリ
ア200A、濃度エリア300A、倍率エリア400
A、サイズエリア500A等を有している。
【0018】また、図5に示すように、第2モード用の
操作画面67Bは、図2(b)に示す操作部の液晶表示
部67に表示され、この操作画面67Bは、メッセージ
エリア100B、モードエリア200B、濃度エリア3
00B、倍率エリア400B、サイズエリア500B等
を有して反射鏡40Aを介して正像になるようにしてい
る。
【0019】ここで、画像形成装置の動作について図
2、4、5を参照して説明する。第2モード時では、最
初に、モード切換キー69cを押すと、画像形成装置に
内蔵されている反射鏡40Aが図示しない機構により移
動して傾斜した位置にしてセットされる(図2(a)参
照)。さらに、液晶表示部67の操作画面が図5に示す
操作画面67Bに切り替わる。ここで、例えば車椅子を
使用する操作者が目の位置EPから反射鏡40Aを介し
て操作画面を見ながらタッチパネルによりサイズ、濃度
等を入力操作する。その後、コピースタートキー69a
を押しコピーを行う。
【0020】次に、第2モードより第1モードに戻すに
は、最初に、モード切換キー69cを押すと、反射鏡4
0Aが画像形成装置内に収納され(図2(b)参照)、
さらに、操作画面が図4に示す操作画面67Aに切り替
わる。例えば一般操作者が目の位置EPから操作画面を
直接見ながらタッチパネルによりコピー条件等を入力操
作する。その後、コピースタートキー69aを押しコピ
ーを行う。
【0021】(第2実施の形態)第2の発明に係わる実
施の形態の画像形成装置について説明する。図6は第2
実施の形態に係わる画像形成装置の操作部の構成を示す
斜視図、図7は第2実施の形態に係わる画像形成装置の
電気的構成を示す図である。
【0022】図6に示すように、操作部68B(図1で
は68)は、液晶表示部67、タッチパネル65、ハー
ドキー69B、反射鏡40B等で構成されている。液晶
表示部67はサイズ、濃度等の内容が表示される。タッ
チパネル65は液晶表示に対応したタッチ機能を有す
る。表示を直接押すことにより情報が入力できるように
なっている。ハードキー69Bはコピースタートキー6
9a、テンキー69bを有する。
【0023】反射鏡40Bは、図2(a)に示す反射鏡
40Aと機構的に同じで、ことなる部分を説明すると、
反射鏡40Bは操作部68Bに収納されないようになっ
ている。
【0024】次に、図7により、画像形成装置の電気的
構成を本体部と操作部に分ける説明をする。なお、図3
に示す説明の画像形成装置の電気的構成と、機能的に同
一部分は同一名称を付け説明を一部省略する。
【0025】操作部において、60Bは各種の操作と各
種の表示のための制御をする操作部CPU、65は操作
の受付を行う入力手段としてのタッチパネル、69Bは
入力手段としてのハードキー、ハードキー69Bはコピ
ースタートキー69a、テンキー69bを有する。66
Bは操作部CPU60Aからの指令を受けてパターンや
文字の表示の制御を行う液晶表示部コントローラ、67
はパターンや文字を表示する液晶表示部である。タッチ
パネル65と液晶表示部67とは電気的には図示のよう
に分かれているが、構成は重ねて配置され、液晶表示部
67で表示されている位置で、タッチパネル65を押す
という操作が行われる。操作部CPU60Bは、本体C
PUの制御の基にタッチパネル、液晶表示部等の制御を
主として行う。制御として、図5に示す第2の操作画面
67Bを表示し、タッチパネルが表示に対応したタッチ
機能になるように制御する(制御手段)。
【0026】ここで、画像形成装置の動作について図
6、7を参照して説明する。操作者が目の位置EPから
操作部68Bの液晶表示部67の操作画面67Bの鏡像
67aを見ながらサイズ、濃度等を入力操作する。次
に、コピースタートキー69aを押しコピーする。
【0027】なお、実施の形態では反射鏡40A、40
Bは画像形成装置に内蔵しているが、これに限定される
ものではなく、例えば、画像形成装置に対して着脱自在
にしてもよい。また、反射鏡はフレネルレンズを用いた
拡大鏡とすることにより見やすくできる。
【0028】
【発明の効果】以上のように構成したので下記のような
効果を奏する。第1の発明によれば、画像形成装置に設
けた液晶表示部とタッチパネルを有する操作部を傾斜し
た方向、傾斜しない方向から見やすく操作し易い画像形
成装置が提供できる。
【0029】第2の発明によれば、画像形成装置に設け
た液晶表示部とタッチパネルを有する操作部を傾斜した
方向から見やすく操作し易い画像形成装置が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係わる画像形成装置の概略構成を
示す図である。
【図2】画像形成装置に形成した操作部の構成を示す斜
視図である。
【図3】第1実施の形態に係わる画像形成装置の電気的
構成を示す図である。
【図4】第1モードの液晶表示部の操作画面を示す図で
ある。
【図5】第2モードの液晶表示部の操作画面を示す図で
ある。
【図6】第2実施の形態に係わる画像形成装置の操作部
の構成を示す斜視図である。
【図7】第2実施の形態に係わる画像形成装置の電気的
構成を示す図である。
【符号の説明】
40A、40B 反射鏡 65 タッチパネル 67 液晶表示部 68A、68B 操作部 69c モード切換キー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 G06F 3/12 R 5B069 3/14 360 3/14 360A 5C082 G09G 5/00 510 G09G 5/00 510H 5E501 (72)発明者 笹本 能史 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 磯部 昭史 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 片山 善輝 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 Fターム(参考) 2H027 GA01 GA03 GA21 2H088 EA22 HA06 HA21 MA01 2H089 HA18 QA16 2H091 FA14Z GA11 LA16 MA10 5B021 AA01 AA19 PP04 5B069 BA05 JA06 KA02 5C082 AA21 BA02 BB15 BB26 BB53 BD02 BD09 CA46 CB03 DA73 DA86 DA89 MM09 MM10 5E501 AA06 BA05 BA11 CA04 CB05 DA13 EA05 EA10 EA15 FA08 FB34

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶により表示する液晶表示部と前記液
    晶表示部の表示に対応したタッチ機能を有するタッチパ
    ネルとを有する操作部を備えた画像形成装置において、
    前記液晶表示部に対し前記タッチパネルと反対側に前記
    液晶表示部に対して傾斜した位置に保持され、且つ前記
    液晶表示部の表示を反射する反射鏡と、前記液晶表示部
    に表示される第1の操作画面を直接操作者が見る第1モ
    ードと前記液晶表示部に表示される第2の操作画面を前
    記反射鏡で反射させてその鏡像を操作者が見る第2モー
    ドとを切り換えるモード切換手段と、前記第1モード時
    は、前記液晶表示部に前記第1の操作画面を表示し、前
    記タッチパネルが前記第1の操作画面に対応したタッチ
    機能になるように制御し、また、前記第2モード時は、
    前記液晶表示部に前記第2の操作画面を表示し、前記タ
    ッチパネルが前記第2の操作画面に対応したタッチ機能
    になるように制御する制御手段と、を備えたことを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 液晶により表示する液晶表示部と前記液
    晶表示部の表示に対応したタッチ機能を有するタッチパ
    ネルとを有する操作部を備えた画像形成装置において、
    前記液晶表示部に対し前記タッチパネルと反対側に前記
    液晶表示部に対して傾斜した位置に保持され、且つ前記
    液晶表示部の表示を反射する反射鏡と、前記液晶表示部
    に鏡像の操作画面を表示し、前記タッチパネルが前記操
    作画面に対応したタッチ機能になるように制御する制御
    手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶表示部を含む平面と前記反射鏡
    を含む平面との交線は、画像形成装置を正面より見て前
    記液晶表示部の左右方向と略平行で、且つ前記液晶表示
    部に対し背面側にあることを特徴とする請求項1または
    2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記交線に対する前記液晶表示部を含む
    平面と前記反射鏡を含む平面とのなす角度が可変である
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記反射鏡は画像形成装置の本体に対し
    着脱自在であることを特徴とする請求項1から4のいず
    れか1項に記載の画像形成装置。
JP2001054242A 2001-02-28 2001-02-28 画像形成装置 Pending JP2002258239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054242A JP2002258239A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054242A JP2002258239A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002258239A true JP2002258239A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18914605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054242A Pending JP2002258239A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002258239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162109A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Toyota Motor Corp タッチディスプレイシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162109A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Toyota Motor Corp タッチディスプレイシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532474B2 (ja) 複写機の操作入力装置
JPH09134049A (ja) 画像形成装置
JP6971606B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、プログラム
JP2000047532A (ja) 画像形成装置、その表示制御方法、及び記録媒体
US7949956B2 (en) User interfacing display apparatus and image forming apparatus
JP2003098908A (ja) 表示装置、および表示装置を備えた画像形成装置
US7637620B2 (en) Lid structure, apparatus and method for displaying graphical information
JP2002258239A (ja) 画像形成装置
CN101329524B (zh) 图像形成设备及其控制方法
JP4425867B2 (ja) 表示装置、印刷装置
JP2001272884A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP3483378B2 (ja) 画像形成装置
JP2007226461A (ja) 入力装置、電気機器
JP7504971B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP3483377B2 (ja) 画像形成装置
JP2001292261A (ja) コピー装置の入力装置
JPH11105373A (ja) 印刷装置
JP2008175961A (ja) 入力装置
JP7494060B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラムおよび制御方法
JP7251644B2 (ja) 表示装置、画像形成装置、及び電子機器
JP6631500B2 (ja) 画像形成装置
JPH1093806A (ja) 画像処理装置,画像処理システム,画像処理方法および記憶媒体
JPH08334933A (ja) 画像形成装置
JP4841332B2 (ja) 表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器
JP2022019732A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体