JP4841332B2 - 表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器 - Google Patents

表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4841332B2
JP4841332B2 JP2006178362A JP2006178362A JP4841332B2 JP 4841332 B2 JP4841332 B2 JP 4841332B2 JP 2006178362 A JP2006178362 A JP 2006178362A JP 2006178362 A JP2006178362 A JP 2006178362A JP 4841332 B2 JP4841332 B2 JP 4841332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
display device
viewing angle
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006178362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008009064A (ja
Inventor
宏仁 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006178362A priority Critical patent/JP4841332B2/ja
Publication of JP2008009064A publication Critical patent/JP2008009064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841332B2 publication Critical patent/JP4841332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器に関し、より詳細には、デュアルビュー表示が可能な表示部を備えた表示装置に関する。
画像表示の技術分野においては、特許文献1や特許文献2に開示されているデュアルビュー方式の液晶ディスプレイが知られている。
図10は、上記デュアルビュー方式の液晶ディスプレイを説明するための図で、図10(A)はデュアルビュー方式の液晶ディスプレイ(以下デュアルビュー液晶パネルとする)の正面概略図、図10(B)はデュアルビュー液晶パネルの上面概略図、図10(C)はデュアルビュー液晶パネルの視野角を説明するための図である。
デュアルビュー液晶パネル210は、バックライト220により背面から照明され、入力する画像信号に従って画像を表示する。
デュアルビュー方式とは、図10に示すように、デュアルビュー液晶パネル210の表示画面から第1方向(D1)に向けて第1画像を表示すると同時に、表示画面から第1方向(D1)とは異なる第2方向(D2)に向けて第2画像を表示するものである。そして第1画像と第2画像には、それぞれ異なる画像を表示することができる。
デュアルビュー液晶パネル210では、図10(C)に示すように、第1方向D1に向けて表示される第1画像の視野角aと、第2方向に向けて表示される第2画像の視野角bとが異なっている。従って第1画像を視認可能な視覚位置230においては第2画像を視認できず、第2画像を視認可能な視覚位置240においては第1画像を視認できない。これにより、視野角a内に位する利用者と、視野各b内に位置する利用者に対して、それぞれ異なる表示画像を提供することができる。
例えば、デュアルビュー液晶パネルを自動車のコンソールの中央に配置し、運転手側にはカーナビや自動車の状態を表示し、助手席側には映画やテレビなどを表示させることにより、見る方向が異なる利用者に対して、それぞれ適切な情報を提供することができる。
特開2005−284592号公報 特開2005−078076号公報
上記特許文献1,特許文献2などに記載されたデュアルビュー液晶パネルは、上述の自動車の適用例に示すように、視覚位置が異なる2人の利用者が、表示画面に対して左右に分かれて位置することで、利用者の視線に応じて表示内容を異ならせるものであった。従って高い視線位置と、低い視線位置に対して2つの画像表示を行う適用例は考えられていなかった。
例えば、液晶パネルディスプレイを利用した電子機器として、プリンタ、スキャナ、複写機、FAXなどの機能を併せ持つ複合機(MFP)がある。
複合機を操作するための操作パネルには、通常液晶パネルとその表面に設置されたタッチパネルが用いられる。このような複合機の操作パネルは、1〜1.2mの範囲の高さに位置するように配置されている。
しかしながら、例えば、子供や車椅子に乗った人が上記のような複合機を利用する場合、視線の位置が低く、複合機の操作パネルを見下ろして操作することができない。この場合、複合機の操作パネルは、通常、上方から見下ろして視認できるような角度で配置されているため、上記のような子供や車椅子の利用者は、操作パネルがよく見えず、操作性が悪いという問題が生じている。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、異なる方向に視野角を有するデュアルビュー液晶ディスプレイを使用して側方から下方向に視野角を与えることにより、通常の操作パネルを視認できない視線の低い利用者に対する操作性を改善した表示装置、及び該表示装置を有する電子機器を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、第1視野角内の位置で視認することができる第1画像と、第2視野角内の位置で視認することができる第2画像とを同時に表示可能とした表示部を備えた表示装置において、表示装置は、第2画像を反射するための反射部材を有し、反射部材は、第2画像を視認することができる第3視野角を与え、第3視野角は、水平方向より下方に向けた視野角であって、表示部の表示面側と、反射部材の反射面側にそれぞれタッチパネルを有し、各タッチパネルのうちいずれか1方のタッチパネルのみを有効とし、他方のタッチパネルを無効とすることを特徴としたものである。
の技術手段は、第1の技術手段において、第2画像が、第1画像の鏡像となる画像であって、第1視野角から視認される第1画像と、第3視野角から反射部材を介して視認できる第2画像とを同一の画像として視認できるようにしたことを特徴としたものである。
の技術手段は、第1の技術手段において、第1画像及び第2画像のうちいずれか1方を使用してユーザ操作用の画像を表示し、ユーザ操作用の画像を表示しない画像を使用して、ユーザ操作用の画像が他の画像により表示されていることを示す情報を表示することを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、第1の画像によりユーザ操作用の画像が表示されている場合には、反射部材の反射面側に設けられたタッチパネルを無効とし、第2の画像によりユーザ操作用の画像が表示されている場合には、表示部表示面側に設けられたタッチパネルを無効とすることを特徴としたものである。
の技術手段は、第1ないし第のいずれか1の技術手段において、反射部材が、第1視野角内における第1画像の視認を阻害しない位置に配置されていることを特徴としたものである。
の技術手段は、第1ないし第のいずれか1の技術手段において、反射部材が、表示部に対する角度調整が可能であることを特徴としたものである。
の技術手段は、第1ないし第のいずれか1の技術手段を有し、記表示装置に対する所定の操作入力が可能であることを特徴としたものである。
本発明によれば、異なる方向に視野角を有するデュアルビュー液晶ディスプレイを使用して水平から下方向に視野角を与えることにより、通常の操作パネルを視認できない視線の低い利用者に対する操作性を改善し、高い利便性を与えることができる。
図1は、本発明による表示装置の一実施形態を説明するための図で、図中、10は表示装置、20は表示部、21はデュアルビュー液晶パネル、22は第1タッチパネル、30は反射部、31は反射部材、32は第2タッチパネル、40はヒンジ部である。
表示装置10は、表示部20と反射部30とを有し、表示部20は、デュアルビュー液晶パネル21及び第1タッチパネル22を含み、反射部30は、反射部材31及び第2タッチパネル32を含んでいる。
デュアルビュー液晶パネル21は、上述のように第1視野角内の位置で視認することができる第1画像と、第2視野角内の位置で視認できる第2画像とを同時に表示できるものである。
図1の例では、表示部20の前方D1に第1視野角が設定され、表示部20の後方D2に第2視野角が設定されている。つまり表示部20の第1視野角内に位置するユーザは、デュアルビュー液晶パネル21に表示される第1画像を視認することができる。
反射部30にはヒンジ部40が設けられ、ヒンジ部40を回動軸として、反射部30が回動自在となるように構成されている。ヒンジ部40によって、表示部20に対する反射部30の角度を可変設定することができる。また反射部材31には、ミラーなどによる反射面が設けられている。
ヒンジ部40は、表示部20と反射部30とを接続するように設けてもよく、また表示部20から離間した位置に配置してもよい。反射部30は、表示部20の第2画像を反射して、所望の方向D3に視野角(第3視野角とする)を与えることができればよい。第3視野角の方向は、反射部30の角度に応じて変化する。
また本発明では、ヒンジ機構を持ったヒンジ部40に限らず、反射部30の角度を可変設定できる構成であれば適宜採用することができる。あるいは、利用者の視線条件が限定された範囲であれば、ヒンジ部40を設けることなく、所定の角度で反射部30を固定した構成であってもよい。
またデュアルビュー液晶パネル21の表示面側と、反射部材31の反射面側には、それぞれ第1及び第2タッチパネル22,32が設けられ、これらタッチパネル22,32による入力操作が可能となっている。
図2は、図1に示す表示装置による画像表示の機構を模式的に示す図である。
反射部材31は、デュアルビュー液晶パネル21に表示される第2画像を反射する。例えば図2のように、表示部20と反射部30とが互いにほぼ垂直になっている場合、方向D1に視野角を有する第1画像と、反射部材31で反射して方向D3に視野角を有する第2画像とが、視覚位置αから視認することができるようになる。このとき反射部材31で反射した第2画像は、デュアルビュー液晶パネル21で表示された画像が反転した画像(鏡像)となる。
従って、デュアルビュー液晶パネル21に表示させる第2画像には、利用者に視認させる画像を反転した鏡像を予め生成して表示させる。これにより、第2画像は、反射部材31で反転し、所望の画像となって利用者に視認できるようになる。
図3は、本発明に適用可能なデュアルビュー液晶パネルの表示原理を説明するための図である。
デュアルビュー液晶パネル21は、複数の画素m、nを有する液晶パネル21aと、液晶パネル21aの全面に配置されたパララックスバリア(光学系分離素子)21bとを備えている。パララックスバリア21bは、不透明領域によって隔たれた垂直な透光性スリットを複数有するスクリーンである。
液晶パネル21aの画素mを通過した光は、パララックスバリア21bが有する透光性スリットを介して、液晶パネル21aの表示面に対して所定の視野角に位置する視聴者Mに到達する。
また、液晶パネル21aの画素nを透過した光は、パララックスバリア21bが有する透光性スリットを介して、液晶パネル21aの表示面に対し所定の視野角に位置する視聴者Nに到達する。
液晶パネル21aに表示される画像は、パララックスバリア21bの複数の透光性スリットによって空間上の規定された領域からしか見えないようにしたものである。これにより、視聴者M及び視聴者Nは、各々、異なる画像を見ることが可能となる。
デュアルビュー表示を行なわせる場合には、たとえば、液晶パネル21aの隣り合う画素を視聴者M用の画像データ、または視聴者N用の画像データに応じて駆動させればよい。言い換えれば、液晶パネル21aの隣り合う画素は、互いに異なる方向用の画像データに応じて駆動されることになる。なお、画素は1個おきに互いに異なる画像データに応じて駆動されるようにしてもよいし、2個おき、あるいは3個おき等のように複数個おきに駆動させるようにしてもよく、いずれにしてもパララックスバリア21bの透光性スリットの幅に応じて設定すればよい。
本発明の実施形態では、このようなデュアルビュー液晶パネル21を用いた表示部20と、反射部30とによる構成を利用して、反射部材31により、水平方向より下向きに向けた視野角を第2画像に与える。これにより、表示部20を視認できない視線の低い利用者に対する操作性を改善することができる。
図4は、本発明による表示装置を備えた電子機器の一実施形態を示す図で、本発明に関わる電子機器として、プリンタ、スキャナ、複写機、FAX等の機能を有する複合機を適用した例を示すものである。
複合機100は、CCD等により原稿の画像を読み取って画像信号を出力する画像読取装置(スキャナ)200と、画像読取装置200から送信される画像信号または外部から送信される画像信号に基づいて、用紙上に画像を印刷する電子写真方式のプリンタ300と、プリンタ300に順次用紙を供給する給紙デスク装置400とを備えている。
また画像読取装置200における原稿台201の側部には、操作パネル500が備えられている。操作パネル500には、上述したごとくの表示装置10が備えられる。この他、操作パネル500には、例えばスタートキー、テンキー、クリアキー、全解除キー、動作モードキー群などによるハードキー群70が設けられる。これらハードキー群70と、表示装置10に設けられているタッチパネルとを用いて、ユーザによる所定の入力操作が可能となっている。
表示装置10は、図1,図2に示すような構成で、表示部20と反射部30とを備えている。図4の例では、操作パネル500に対して表示部20が設けられ、原稿台201を構成する本体フレームに、反射部30が設けられる。反射部30は、ヒンジ部によって上記本体フレームに取り付けられ、その角度を可変設定することができる。
反射部30は、デュアルビュー液晶パネル21で表示される第2画像を反射して、第3視野角内に位置する利用者に対して、第2画像を視認させることができる。第3視野角は、水平方向より下方に向けた視野角となるように設定される。
図5は、図4の複合機に対して反射部の取付位置を変更した例を示す図である。本例では、表示装置10の表示部20は、図4の例と同様に操作パネル500に設けられるが、反射部30は、原稿セットトレイ202が設けられている画像読取装置200の開閉可能なフレーム部に設けられている。
このように、表示装置10が備える表示部20と、反射部30の構成は特に限定されることはなく、反射部30により与えられる第2画像の第3視角を、水平方向より下方に向けた所望の方向に設定できればよい。
ただし、この場合に、表示部20で表示された第1画像を第1視野角から視認するときに、反射部30によって第1画像の視認を阻害しないような配置構成をとる必要がある。反射部30が邪魔になって、表示部20が見えなくなると不都合が生じるからである。
図6は、水平方向より下方に向けた第3視野角を与える表示装置の構成例を説明するための図である。
図6に示すように、反射部30の角度を調整することにより、D3方向に与えられる第3視野角を、水平より下方に向けるようにする。第3視野角は、水平より上側の視点位置を含んでもよいが、この場合にも、少なくとも水平方向から下側の視点位置で第2画像を視認できるようにする。このような構成とすることにより、例えば子供や車椅子の使用者などの視線位置の低い利用者は、反射部30によって第2画像を視認することができる。
また表示部20では、第1画像としてユーザ操作用の情報を提示する画像表示を行い、第2画像としてその第1画像を反転した画像を表示させることができる。これによって、表示部20に表示される第1画像を直接視認したときの画像と、反射部30で反射した第2画像とを同一の画像とすることができる。
さらに表示部20は、ユーザ操作用の画像を第1画像または第2画像の1方のみに表示させることができる。そしてユーザ操作用の画像を表示しない画像においては、ユーザ操作用の画像が他の画像により表示されていることを示す情報を表示させることができる。例えば、第1画像によってユーザ操作用の画面を表示しているとき、第2画像では、“操作画面は反射パネルに表示されています”などの表示を行わせることができる。
表示部20の第1画像を視認する利用者は、表示部20に備えられた第1タッチパネル22を操作することによって、所望の入力を行うことができる。また反射部30による第2画像を視認する利用者は、反射部30に備えられた第2タッチパネル32を操作することにより、所望の入力を行うことができる。
ここで表示装置が備える第1,第2タッチパネル22,32のうち、いずれか1方のみを有効とし、他方を無効するようにしてもよい。
例えば、反射部30側の第2タッチパネル32をユーザが操作しているときに、表示部20側の第1タッチパネル22が有効になっていると、第1タッチパネル22に対して意図に反した入力が行われる可能性が生じる。このような動作を排除するために、第2タッチパネル22の操作中には、第1タッチパネルを無効にする。
この場合、有効とするタッチパネルを切り替えるボタン等の選択手段を設けてもよく、また、操作中のタッチパネルを判別して有効/無効を切り替えるようにしてもよい。例えば、上記のようにユーザ操作用の画像を第1画像または第2画像の1方にのみ表示しているときに、そのユーザ操作用画像を視認できる側のタッチパネルのみを有効にし、他方のタッチパネルを無効とすることができる。
あるいは、初期状態では、両方のタッチパネル22,32を有効にしておき、最初にタッチ操作が行われたタッチパネルを有効とし、他方を無効にしてもよい。この場合、例えば複合機の印刷設定から印刷実行までのような所定の一連の入力操作の間は、その有効/無効設定を維持し、一連の操作の終了後に再び初期状態に戻すようにしてもよい。あるいは、タッチパネルの有効/無効設定から所定時間が経過したときに、初期状態に戻すようにしてもよい。
図7は、第1画像と第2画像の表示例を示す図で、図7(A)は表示部における第2画像の表示例を示す図、図7(B)は表示部における第1画像の表示例を示す図である。
また図8は、図7に示す表示画像を利用者が視認するときの表示例を示す図で、図8(A)は、反射部30を介して視認できる第2画像を示す図、図8(B)は、表示部20を直接見ることで視認できる第1画像を示す図である。
表示部20のデュアルビュー液晶パネルでは、図7(B)に示すような第1画像と、図7(A)に示すような第2画像とを同時に表示させることができる。
図7(A)の第2画像は、図7(B)の画像を反転させた鏡像の画像を表示させる。図8に示すように、反射部30を介して視認される第2画像は、第1画像と同じ画像として視認することができる。
図9は、本発明による表示装置の内部構成を説明するためのブロック図である。表示装置10は、デュアルビュー液晶パネル21、デュアルビュー液晶パネル21に設けられた第1タッチパネル22、ミラー等の反射部材31、反射部材31に設けられた第2タッチパネル32、表示制御部50,タッチ位置検出回路60,及びテンキー等のハードキー群70を含む。
タッチ位置検出回路60は、第1タッチパネル22の表面電荷の変化を検出することによって、第1タッチパネル22上の利用者のタッチ位置を示す座標値を算出し、算出した座標値を表示制御部50に入力する。
またタッチ位置検出回路60は、第2タッチパネル32の表面電荷の変化を検出することによって、第2タッチパネル32上の利用者のタッチ位置を示す座標値を算出し、算出した座標値を表示制御部50に入力する。
表示制御部50は、デュアルビュー液晶パネル21の表示動作を制御するコンピュータであり、CPU、RAM、ROM等から構成される。特に表示制御部50は、タッチ位置検出回路60から入力される座標値に基づいて各タッチパネルに対するタッチ位置を検知し、検知したタッチ位置に応じて、デュアルビュー液晶パネル21に表示する第1画像の内容や第2画像の内容を切り換える制御を行っている。またハードキー群70からの入力操作に応じて、表示条件設定や表示制御を行う。
表示制御部50によって、上述のような第1画像と第2画像の表示制御や、タッチパネルの有効/無効設定を行っている。すなわち表示制御部50は、所定の設定に従って、第1画像と第2画像とに同じ画像を表示させる制御を行ったり、あるいは第1画像または第2画像の1方のみにユーザ操作画面を表示させ、ユーザ操作用の画像を表示しない画像においては、ユーザ操作用の画像が他の画像により表示されていることを示す情報を表示させるような制御を行う。
あるいは、表示制御部50は、第1,第2タッチパネル22,32のうち、いずれか1方のみを有効とし、他方を無効する制御を行ってもよい。表示制御部50では、タッチ位置検出回路60でタッチ位置が検出された場合に、タッチパネルの有効/無効設定に従って有効なタッチパネルからの検出信号のみを用いて制御を行うことができる。
あるいはタッチ位置検出回路60を制御して、無効となっているタッチパネルでは位置検出を行わないようにしてもよい。
以上本発明に関わる実施形態を説明したが、本発明では、上記のように単一の反射部材31を用いる構成に限定されるものではなく、複数の反射部材を用いて構成してもよい。例えば、表示部20に表示されている第2画像を反射する第1反射部と、第1反射部で反射した第2画像をさらに所望の視覚位置に向けて反射する第2反射部とを使用してもよい。この場合、第2画像は2回反射して視認されるため、上記の例のような鏡像ではなく、通常の画像を表示すればよい。
本発明に関わる表示装置は、上記の複合機のみならず各種の産業用電子機器や民生用電子機器に適用可能である。例えば、ATMや各種自動販売機等の電子機器にも適用することができる。
さらに、本発明に関わる表示装置は、タッチパネルを用いることなく、他の入力操作デバイスやキー等によって操作入力を行わせる電子機器に対しても適用することができる。例えば、表示画面を有する冷蔵庫や洗濯機等の機器であれば適用可能であり、本発明に関わる表示装置によって、視線位置の低い利用者に対して視認性の高い画像表示を行わせることができる。
本発明による表示装置の一実施形態を説明するための図である。 図1に示す表示装置による画像表示の機構を模式的に示す図である。 本発明に適用可能なデュアルビュー液晶パネルの表示原理を説明するための図である。 本発明による表示装置を備えた電子機器の一実施形態を示す図である。 図4の複合機に対して反射部の取付位置を変更した例を示す図である。 水平方向より下方に向けた第3視野角を与える表示装置の構成例を説明するための図である。 第1画像と第2画像の表示例を示す図である。 図7に示す表示画像を利用者が視認するときの表示例を示す図である。 本発明による表示装置の内部構成を説明するためのブロック図である。 デュアルビュー方式の液晶ディスプレイを説明するための図である。
符号の説明
10…表示装置、20…表示部、21…デュアルビュー液晶パネル、21a…液晶パネル、21b…パララックスバリア、22…第1タッチパネル、30…反射部、31…反射部材、32…第2タッチパネル、40…ヒンジ部、50…表示制御部、60…タッチ位置検出回路、70…ハードキー群、100…複合機、200…画像読取装置、201…原稿台、202…原稿セットトレイ、210…デュアルビュー液晶パネル、220…バックライト、230…視覚位置、240…視覚位置、300…プリンタ、400…給紙デスク装置、500…操作パネル。

Claims (7)

  1. 第1視野角内の位置で視認することができる第1画像と、第2視野角内の位置で視認することができる第2画像とを同時に表示可能とした表示部を備えた表示装置において、
    該表示装置は、前記第2画像を反射するための反射部材を有し、
    該反射部材は、前記第2画像を視認することができる第3視野角を与え、該第3視野角は、水平方向より下方に向けた視野角であって、
    前記表示部の表示面側と、前記反射部材の反射面側にそれぞれタッチパネルを有し、各前記タッチパネルのうちいずれか1方のタッチパネルのみを有効とし、他方のタッチパネルを無効とすることを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、前記第2画像は、前記第1画像の鏡像となる画像であって、前記第1視野角から視認される前記第1画像と、前記第3視野角から前記反射部材を介して視認できる前記第2画像とを同一の画像として視認できるようにしたことを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1に記載の表示装置において、前記第1画像及び第2画像のうちいずれか1方を使用してユーザ操作用の画像を表示し、該ユーザ操作用の画像を表示しない画像を使用して、該ユーザ操作用の画像が他の画像により表示されていることを示す情報を表示することを特徴とする表示装置。
  4. 請求項に記載の表示装置において、前記第1の画像により前記ユーザ操作用の画像が表示されている場合には、前記反射部材の反射面側に設けられたタッチパネルを無効とし、前記第2の画像により前記ユーザ操作用の画像が表示されている場合には、前記表示部表示面側に設けられたタッチパネルを無効とすることを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1ないしのいずれか1に記載の表示装置において、前記反射部材は、前記第1視野角内における前記第1画像の視認を阻害しない位置に配置されていることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1ないしのいずれか1に記載の表示装置において、前記反射部材は、前記表示部に対する角度調整が可能であることを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1ないしのいずれか1に記載の表示装置を有し、該記表示装置に対する所定の操作入力が可能であることを特徴とする電子機器。
JP2006178362A 2006-06-28 2006-06-28 表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器 Active JP4841332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006178362A JP4841332B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006178362A JP4841332B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008009064A JP2008009064A (ja) 2008-01-17
JP4841332B2 true JP4841332B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39067361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006178362A Active JP4841332B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4841332B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237392A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ntt Docomo Inc 通信端末及び画面表示制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937193A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Pfu Ltd ディスプレイ装置
US6956543B2 (en) * 2000-02-07 2005-10-18 Sony Corporation Multiple-screen simultaneous displaying apparatus, multi-screen simultaneous displaying method, video signal generating device, and recorded medium
GB2405489A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk Display and reflector
JP2006109201A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 表示装置、操作装置及び画像形成装置
JP4377364B2 (ja) * 2004-10-27 2009-12-02 富士通テン株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008009064A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282694B2 (ja) 表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器
US7557800B2 (en) Display apparatus, and method for controlling the same
US20070195064A1 (en) Display device, input device, printing device, and electric device
JP5834895B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US8643567B2 (en) Multi-layer display
JP2005316790A (ja) 情報入力方法および情報入出力装置並びにプログラム
JP2011183916A (ja) 車室内画像表示システム
US20090013261A1 (en) Display apparatus
JP2000020534A (ja) 電子ブック装置
US20180284672A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, storage medium and control method
JP4841332B2 (ja) 表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器
JPH11353118A (ja) 情報入力装置
JP4425867B2 (ja) 表示装置、印刷装置
JP2007226461A (ja) 入力装置、電気機器
JP2008175961A (ja) 入力装置
JP6610602B2 (ja) 表示入力装置
US10518997B2 (en) Image forming apparatus
EP4386529A1 (en) Input display device
KR101716216B1 (ko) 이미지를 선택적으로 강조하는 이중-디스플레이 장치
JP5867789B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2021086501A (ja) 車両用表示装置
US11995359B2 (en) Image forming apparatus with touch and touchless input portion
US10967798B2 (en) Control device and method for image display
JP2007083425A (ja) 画像処理装置
JP2006298054A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4841332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3