JP2002256559A - 組み立て方式軽量盛土工法 - Google Patents

組み立て方式軽量盛土工法

Info

Publication number
JP2002256559A
JP2002256559A JP2001060297A JP2001060297A JP2002256559A JP 2002256559 A JP2002256559 A JP 2002256559A JP 2001060297 A JP2001060297 A JP 2001060297A JP 2001060297 A JP2001060297 A JP 2001060297A JP 2002256559 A JP2002256559 A JP 2002256559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced concrete
slab
ground
waste tires
embankment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001060297A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunkai Yu
文匯 熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001060297A priority Critical patent/JP2002256559A/ja
Publication of JP2002256559A publication Critical patent/JP2002256559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】PC鋼棒などで鉄筋コンクリート基礎床版と鉄
筋コンクリート天端床版及び鉄筋コンクリート基礎床版
と鉄筋コンクリート天端床版に挟まれた廃タイヤあるい
は硬質発泡スチロール材質の縦壁による柱を拘束し、一
体化することによって、組み立て方式軽量盛土を形成す
る。 【解決手段】盛土を構築する地盤上に打設する鉄筋コン
クリート基礎床版3の所定の位置にアンカープレート4
とPC鋼棒5を設置する。ロープで束ねた廃タイヤ6あ
るいは硬質発泡スチロール材質の縦壁の中からPC鋼棒
5を通し、束ねた廃タイヤ6あるいは硬質発泡スチロー
ル材質の縦壁を鉄筋コンクリート基礎床版3の上に立て
る。さらにプレキャスト製品の鉄筋コンクリート天端床
版8の開口部からPC鋼棒5を通し、通したPC鋼棒5
を鉄筋コンクリート天端床版8の上に緊張し、止めるこ
とによって、組み立て方式軽量盛土10を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は軽量盛土構造に属す
る。
【0002】
【従来の技術】従来はEPS工法という軽量盛土工法があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする問題】近年EPS工法という軽
量盛土工法が土木事業の中で一般的に使われているが、
同工法では、超軽量の硬質発泡スチロール(EPS)大型
ブロックで地山背面安定勾配上の土砂を置換することに
よって、壁面に作用する土圧は大幅に軽減され、軟弱地
盤や傾斜地では採用頻度の高い工法の一つとなってい
る。ところが、盛土材料の硬質発泡スチロールブロック
が高価の他に、盛土の荷重は上部路盤の重量がほとんど
で、盛土の重心位置が高いため、地震などの場合に対応
するため、中間床版コンクリートなどを設け、さらに背
面アンカーで引っ張っている。また、硬質発泡スチロー
ルブロックを紫外線や火から保護するため、壁面部基礎
地盤にH鋼を打ち込み、コンクリートパネルをH鋼に取
り付けている。上記のため、EPS工法は従来盛土工法に
比べ、工事費が倍くらい高い。そこで、本発明は、現場
打ちの鉄筋コンクリート基礎床版上に束ねた廃タイヤあ
るいは硬質発泡スチロール材質の縦壁を柱として組み立
て、立てた柱上部にプレキャスト製品の鉄筋コンクリー
ト天端床版を載せ、さらにあらかじめ廃タイヤあるいは
硬質発泡スチロール材質の縦壁による柱の中を通したP
C鋼棒を緊張し、緊張したPC鋼棒を鉄筋コンクリート
天端床版に止めることによって、鉄筋コンクリート基礎
床版と鉄筋コンクリート天端床版及び基礎床版と天端床
版に挟まれた廃タイヤあるいは硬質発泡スチロール材質
の縦壁による柱を拘束し、一体化することによって形成
する組み立て方式軽量盛土。廃タイヤを使用する場合、
低コストで軽量盛土ができるのはもちろんだが、硬質発
泡スチロール材質の縦壁を柱とする場合もEPS工法に比
べ、材料の使用量が少なく、地下水が多いと考えられる
軟弱地盤でEPS工法の浮力の問題も柱間に中空があるこ
とによって解決され、しかもいずれの場合も施工が単純
なため、迅速に行われることができる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、盛土を築立する場所に打設する鉄筋コ
ンクリート基礎床版の中にアンカープレートとPC鋼棒
を設置し、ロープで同じサイズの複数の廃タイヤを一本
に束ね、束ねた廃タイヤによって形成される柱の中から
PC鋼棒を通し、鉄筋コンクリート基礎床版の上に立て
る。さらにプレキャスト製品の鉄筋コンクリート天端床
版の開口部からPC鋼棒を通し、廃タイヤによって形成
される柱の上に載せ、それから鉄筋コンクリート天端床
版の上で対称サイドのPC鋼棒を同時に緊張し、緊張し
たPC鋼棒を鉄筋コンクリート天端床版の上に止めるこ
とによって、鉄筋コンクリート基礎床版と鉄筋コンクリ
ート天端床版に挟まれた廃タイヤによって形成される柱
を拘束する他に、鉄筋コンクリート基礎床版と鉄筋コン
クリート天端床版及び廃タイヤによって形成される柱を
一体化する。上記の作業が終了した後、通常の盛土工を
施し、組み立て方式軽量盛土が形成される。なお、上述
した廃タイヤの代わりに、硬質発泡スチロール材質の縦
壁を組み立て方式軽量盛土の柱とすると、硬質発泡スチ
ロール材質の縦壁の使用量がEPS工法に比べ大幅に減少
する他に、施工期間も短縮できる。
【0005】
【作用】上記のように、ロープで同じサイズの複数の廃
タイヤを一本に束ねたものあるいは硬質発泡スチロール
材質の縦壁を柱として鉄筋コンクリート基礎床版と鉄筋
コンクリート天端床版を組み立てた構造物を、柱を通し
たPC鋼棒を緊張し、緊張したPC鋼棒を鉄筋コンクリ
ート天端床版の上に止めることによって、鉄筋コンクリ
ート基礎床版と鉄筋コンクリート天端床版に挟まれた廃
タイヤあるいは硬質発泡スチロール材質の縦壁による柱
を拘束する他に、鉄筋コンクリート基礎床版と鉄筋コン
クリート天端床版及び廃タイヤあるいは硬質発泡スチロ
ール材質の縦壁による柱を一体化する。廃タイヤを利用
する場合、廃棄物のリサイクルで環境保全につながるの
はもちろんだが、廃タイヤと硬質発泡スチロール材質の
縦壁のどちらを利用する場合も、軟弱地盤や傾斜地にお
ける盛土を構築する場合の支持力不足の問題はこの組み
立て方式軽量盛土工法によって解決出来る他に、工期や
コストにおいても従来の軽量盛土工法に比べ、有利とな
る場合が多い。
【0006】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1において、地山掘削面(1)の上に基礎砕石(2)を敷
き、その上に打設する鉄筋コンクリート基礎床版(3)
の所定の位置にアンカープレート(4)とPC鋼棒(5)を
設置する。同じサイズの複数の廃タイヤ(6)をロープで
一本に束ね、中からPC鋼棒(5)を通し、束ねた廃タ
イヤ(6)が基礎床版(3)の上に立つ柱(7)となるように
設置する。さらにプレキャスト製品の鉄筋コンクリート
天端床版(8)の開口部からPC鋼棒(5)を通し、鉄筋コ
ンクリート天端床版(8)を廃タイヤ(6)によって形成され
る柱(7)の上に載せ、同時に対称サイドのPC鋼棒(5)
を緊張し、緊張したPC鋼棒(5)を鉄筋コンクリート
天端床版(8)に止めることによって、鉄筋コンクリート
基礎床版 (3)と鉄筋コンクリート天端床版(8)及び(3)と
(8)に挟まれた廃タイヤ(6)によって形成される柱(7)を
拘束し、一体化する。上記の作業が終了した後、埋戻土
(9)を投入、転圧し、最後に鉄筋コンクリート天端床
版(8)上部の盛土工を完成することによって、平坦地特
に軟弱地盤平坦地上に組み立て方式軽量盛土(10)を形
成する。
【0007】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。組
み立て方式軽量盛土は廃タイヤあるいは硬質発泡スチロ
ール材質の縦壁と鉄筋コンクリート床版をPC鋼棒で拘
束することによって構築される盛土であるため、軟弱地
盤や地すべり傾斜地などにその軽量性が有効に働くほか
に、施工は単純なため、従来の軽量盛土工法に比べ、工
期は一段と短縮できる他に、工事費も大幅に縮減でき
る。特に廃タイヤを利用する場合、資源の有効利用や環
境保全にもつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】廃タイヤ(6)を用い、平坦地特に軟弱地盤平坦地
上に組み立て方式軽量盛土(10)の実施例を示す横断面
図である。
【図2】廃タイヤ(6)を用い、平坦地特に軟弱地盤平坦地
上に組み立て方式軽量盛土(10)の実施例の中、鉄筋コ
ンクリート天端床版(8)と廃タイヤ(6)及びPC鋼棒(5)
の配置関係を示す平面図である。
【図3】廃タイヤ(6)を用い、傾斜地特に支持力が不足す
るような傾斜地上に形成する組み立て方式軽量盛土(1
2)の実施例を示す横断面図である。
【図4】硬質発泡スチロール材質の縦壁(13)を用い、平
坦地特に軟弱地盤平坦地上に組み立て方式軽量盛土(1
4)の実施例を示す横断面図である。
【図5】硬質発泡スチロール材質の縦壁(13)を用い、平
坦地特に軟弱地盤平坦地上に組み立て方式軽量盛土(1
4)の実施例の中、鉄筋コンクリート天端床版(8)と硬質
発泡スチロール材質の縦壁(13)及びPC鋼棒(5)の配置
関係を示す平面図である。
【図6】硬質発泡スチロール材質の縦壁(13)を用い、傾
斜地特に支持力が不足するような傾斜地上に形成する組
み立て方式軽量盛土(15)の実施例を示す横断面図であ
る。
【図7】廃タイヤ(6)を用い、支持力が不足するような地
盤上に組み立て方式軽量盛土(10)の構造様式で形成す
る建物の床基礎(17)の実施例を示す横断面図である。
【図8】硬質発泡スチロール材質の縦壁(13)を用い、支
持力が不足するような地盤上に組み立て方式軽量盛土
(14)の構造様式で形成する建物の床基礎(18)の実施例
を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 地山掘削面 2 基礎砕石 3 鉄筋コンクリート基礎床版 4 アンカープレート 5 防錆加工を施してあるPC鋼棒あるいは土中で耐久
性が良くしかも引っ張り強度の強 い縄状あるいは棒
状のもの 6 廃タイヤ 7 廃タイヤによって形成される柱 8 鉄筋コンクリート天端床版 9 埋戻土 10 廃タイヤを用い、平坦地特に軟弱地盤平坦地上に形
成する組み立て方式軽量盛土 11 土あるいは石など重量となるもの 12 廃タイヤを用い、傾斜地特に支持力が不足するよう
な傾斜地上に形成する組み立て方式軽量盛土 13 硬質発泡スチロール材質の縦壁 14 硬質発泡スチロール材質の縦壁を用い、平坦地特に
軟弱地盤平坦地上に形成する組み立て方式軽量盛土 15 硬質発泡スチロール材質の縦壁を用い、傾斜地特に
支持力が不足するような傾斜地上に形成する組み立て方
式軽量盛土 16 建物 17 廃タイヤを用い、組み立て方式軽量盛土の構造様式
で支持力が不足するような地盤上に形成する建物床基礎 18 硬質発泡スチロール材質の縦壁を用い、組み立て方
式軽量盛土の構造様式で支持力が不足するような地盤上
に形成する建物床基礎 19 組み立て方式軽量盛土12、15に用いる壁面材 20 組み立て方式軽量盛土15の背面に裏込される硬質発
泡スチロールブロック 21 組み立て方式軽量盛土12、15の切り盛り境に設置さ
れる排水用の裏込砕石 22 硬質発泡スチロール材質の縦壁に傷つかないため、
PC鋼棒を囲むパイプ 23 組み立て方式軽量盛土15の背面に裏込される最上部
の硬質発泡スチロールブロック上に打設する鉄筋コンク
リート床版

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地山掘削面(1)の上に基礎砕石(2)を敷
    き、その上に打設する鉄筋コンクリート基礎床版(3)
    にアンカープレート(4)とアンカープレート(4)に止めら
    れているPC鋼棒(5)を所定の位置に埋められるよう
    に設置する。同じサイズの複数の廃タイヤ(6)をロープ
    であらかじめ一本に束ね、束ねた廃タイヤ(6)の中から
    PC鋼棒(5)を通し、鉄筋コンクリート基礎床版(3)の
    上に立つ柱(7)となるように設置する。さらにプレキャ
    スト製品の鉄筋コンクリート天端床版(8)の開口部から
    PC鋼棒(5)を通し、廃タイヤ(6)によって形成される
    柱(7)の上に載せ、同時に対称サイドのPC鋼棒(5)を
    緊張し、緊張したPC鋼棒(5)を鉄筋コンクリート天
    端床版(8)に止めることによって、鉄筋コンクリート基
    礎床版 (3)と鉄筋コンクリート天端床版(8)及び(3)と
    (8)に挟まれた廃タイヤ(6)によって形成される柱(7)を
    拘束し、一体化する。上記の作業が終了した後、埋戻土
    (9)を投入、転圧し、最後に鉄筋コンクリート天端床
    版(8)上部の盛土工を完成することによって、平坦地特
    に軟弱地盤平坦地上に形成する組み立て方式軽量盛土
    (10)。
  2. 【請求項2】防錆加工を施してあるPC鋼棒(6)のほ
    かに、土中で耐久性が良くしかも引っ張り強度の強い縄
    状あるいは棒状のものを用いて鉄筋コンクリート基礎床
    版 (3)と鉄筋コンクリート天端床版(8) 及び(3)と(8)に
    挟まれた廃タイヤ(6)によって形成される柱(7)を拘束
    し、形成する組み立て方式軽量盛土(10)。
  3. 【請求項3】図3に示すように、傾斜地で盛土を築立す
    る場合、背面土圧に対し抵抗力となる摩擦力を増すため
    に、廃タイヤ(6)によって形成される柱(7)の設置本数を
    増やすか、廃タイヤ(6)によって形成される柱(7)同士間
    の空間に土あるいは石など重量となるもの(11)を充填す
    ることによって、傾斜地特に支持力が不足するような傾
    斜地上に形成する組み立て方式軽量盛土(12)。
  4. 【請求項4】図4、6に示す断面図は、図1、3に示す組み
    立て方式軽量盛土(10)、(12)に使用されている廃タイヤ
    (6)によって形成される柱(7)を、硬質発泡スチロール材
    質の縦壁(13)で置き換え、形成する組み立て方式軽量盛
    土(14)、(15)。
  5. 【請求項5】図7、8に示すように、支持力の不足する
    ような地盤上に建物(16)を造る場合、廃タイヤ(6)ある
    いは硬質発泡スチロール材質の縦壁(13)を用いる組み立
    て方式軽量盛土(10)、(14)の構造方式で構築する建物の
    床基礎(17)、(18)。このような床基礎(17)、(18)
    は、支持力不足の問題を解消するだけでなく、廃タイヤ
    (6)あるいは硬質発泡スチロール材質の縦壁(13)で組み
    立てた床基礎(17)、(18)はフレキシブル性であるた
    め、建物に耐震効果をもたらすことも期待できる。
JP2001060297A 2001-03-05 2001-03-05 組み立て方式軽量盛土工法 Pending JP2002256559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060297A JP2002256559A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 組み立て方式軽量盛土工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060297A JP2002256559A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 組み立て方式軽量盛土工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002256559A true JP2002256559A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18919740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060297A Pending JP2002256559A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 組み立て方式軽量盛土工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002256559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101117354B1 (ko) 2009-07-01 2012-03-07 동서에코소일 주식회사 경량 재료 성토 구조 및 시공 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101117354B1 (ko) 2009-07-01 2012-03-07 동서에코소일 주식회사 경량 재료 성토 구조 및 시공 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100138122A (ko) 강합성 복개 아치 구조물을 포함하는 지중 아치 라멘식 구조물의 기초부 및 이 시공 방법
CN101240550A (zh) 格构式钢柱塔吊基础座的施工方法
KR101044441B1 (ko) 지하 구조물의 역방향 축조방법
JP2011084918A (ja) 落石防護用保護構造物
JP2006037527A (ja) 軽量盛土およびその施工方法
KR102104932B1 (ko) 프리캐스트 모듈러 시스템 옹벽
JP2993498B2 (ja) 柱状構造物の基礎
JP4089717B2 (ja) 逸震型地下室構造体とその構築工法
JP7338119B2 (ja) 浮上り抑制構造、及び逆打ち工法
JP2000265574A (ja) 高床式鉄骨基礎梁工法
JP6283906B2 (ja) 支柱基礎
JP3956226B2 (ja) 道路造成方法及びそれに用いる上部工版
JPH0552366B2 (ja)
JP4228308B2 (ja) 既存床の補強工法および既存建物の免震化工法
JP2002256559A (ja) 組み立て方式軽量盛土工法
JP2004339894A (ja) 杭基礎構造物の耐震補強構造
JP3641227B2 (ja) 地下構造躯体の施工法
KR20070090285A (ko) 환경친화형 합성옹벽
KR102181416B1 (ko) 내진용 alc 주택 시공방법
JP2006348531A (ja) 建築基礎工法および建築基礎構造
JP2004044303A (ja) 基礎杭と上部構造物との連結構造、杭頭ジョイント具、基礎杭と上部構造物との連結方法
JP2006188862A (ja) 構造物の施工方法とこれに使用される基礎構造
JP2006037342A (ja) 軽量盛土およびその施工方法
JP2006176975A (ja) 軽量盛土構造体およびそれと補強土壁構造体とからなる複合盛土構造体
JP7193065B2 (ja) 逆打ち工法