JP2002256557A - 先端ケーシングおよび残置杭の引抜き工法 - Google Patents

先端ケーシングおよび残置杭の引抜き工法

Info

Publication number
JP2002256557A
JP2002256557A JP2001054142A JP2001054142A JP2002256557A JP 2002256557 A JP2002256557 A JP 2002256557A JP 2001054142 A JP2001054142 A JP 2001054142A JP 2001054142 A JP2001054142 A JP 2001054142A JP 2002256557 A JP2002256557 A JP 2002256557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
tip
pile
wire rope
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001054142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3697576B2 (ja
Inventor
Katsumi Hikita
克己 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2001054142A priority Critical patent/JP3697576B2/ja
Publication of JP2002256557A publication Critical patent/JP2002256557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3697576B2 publication Critical patent/JP3697576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ケーシングドライバーを使用しないで残置杭を
引き抜くための先端ケーシングおよびこの先端ケーシン
グを用いて行う残置杭の引抜き工法を提供する 【解決手段】鋼矢板11の先端部に短尺のケーシング管
12を固着し、このケーシング管の上端部外周と鋼矢板
に、鋼線を半円形に曲げ成形した保持部材13を一定間
隔で複数取り付けて構成した先端ケーシング。およびこ
れを使用した引抜き工法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に取り残され
た残置杭の引抜きに使用する先端ケーシングと先端ケー
シングを用いて行う残置杭の引抜き工法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】最近、都市における再開発のために、地
中の既存杭を撤去する工事が増加している。この既存杭
の撤去工法には、ケーシングドライバー等を使用して杭
を破砕する「破砕工法」と、杭と地盤の摩擦を縁切りし
て杭を引き抜く「引抜き工法」がある。一般的に、破砕
工法は重機使用料が高いので短尺物の単杭の撤去に用い
られ、長尺物の継ぎ杭の撤去には、引抜き工法が適用さ
れている。
【0003】この引抜き工法は次のように行われる。
先ず、バックホーで掘削して杭頭部を露出させる。ク
レーン車の第1巻上げワイヤーロープにバイブロハンマ
ーを取付け、先端ケーシングをバイブロハンマーに取り
付ける。ここで、先端ケーシングとは、鋼矢板の先端部
にケーシングを取り付けたものをいう。先端ケーシン
グを杭頭部にセットする。バイブロハンマーにより先
端ケーシングを杭の先端まで打ち込み、杭と地盤の摩擦
を縁切りする。第1巻上げワイヤーロープを巻上げて先
端ケーシングを引き上げ、先端ケーシングを取り外す。
杭頭部に台付けワイヤーを巻き付け、第2巻上げワイ
ヤーロープのフックに台付けワイヤーを取付け、第2巻
上げワイヤーロープを巻き上げて杭を引き抜く。
【0004】しかし、地中にある既存杭(継ぎ杭)の長
さが正確に分からない場合があり、地盤との摩擦縁切り
(前記工程)が既存杭の全長に亘って実施されず、杭
の下部に摩擦縁切りされない部分が生じることがある。
また、現場で行う杭の溶接接合部に欠陥が生じることが
ある。
【0005】このため、長尺物の継ぎ杭を引き抜く際、
摩擦縁切りされない部分の存在や杭接合部の溶接欠陥等
が原因して、杭引抜き時に溶接部が破断して、下杭が地
中に取り残されてしまう場合がしばしば発生する。図8
は、下杭が地中に取り残される状況を示している。図に
おいて、1はクレーン車、2は第1巻上げワイヤーロー
プ、3は第2巻上げワイヤーロープ、5は台付けワイヤ
ー、6は引き抜かれた上杭、7は地中に取り残された下
杭(残置杭という)、aは摩擦縁切りされない部分であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】地中に取り残された残
置杭を撤去する場合、新たに、ケーシングドライバーを
現場に導入し、破砕工法で撤去することが多い。しか
し、このケーシングドライバーを導入して行う方法は、
それだけ工事費用を増加させ、また工期が長くなるとい
う問題がある。
【0007】本発明は、ケーシングドライバーを使用し
ないで残置杭を引き抜くための先端ケーシングおよびこ
の先端ケーシングを用いて行う残置杭の引抜き工法を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を以下
の先端ケーシングおよび工法によって達成する。
【0009】請求項1の先端ケーシングは、鋼矢板の先
端部に短尺のケーシング管を固着し、このケーシング管
の上端部外周と鋼矢板に、鋼線を半円形に曲げ成形した
保持部材を一定間隔で複数取り付けて構成したものであ
る。
【0010】この先端ケーシングによれば、台付けワイ
ヤーロープの先端部を保持部材の半円形穴を通してケー
シング管の外周に巻き付け、先端ケーシングを残置杭の
上部が一定長さだけケーシング管から突出するまで打ち
込み、台付けワイヤーロープを巻き上げれば、台付けワ
イヤーロープが保持部材を引き剥がして、台付けワイヤ
ーロープの先端部が上方に移動し、残置杭の上部に堅く
巻き付く。残置杭の上部に巻き付いた台付けワイヤーロ
ープを巻き上げることにより残置杭を地上に取り出すこ
とができる。なお、先端ケーシングは地上に取り出した
後、ケーシング管の保持部材を取替えることにより、再
使用することができる。
【0011】請求項2の工法は、上杭を抜き取った穴を
通してガイド用鋼管を吊り降ろし、ガイド用鋼管の先端
部を地中に取り残された残置杭の上部に嵌装する工程
と、先端ケーシングの保持部材の半円形穴を通して台付
けワイヤーロープの先端部をケーシング管の外周に巻き
付ける工程と、ケーシング管をガイド用鋼管の上部に嵌
装し、先端ケーシングをガイド用鋼管に沿って残置杭の
上部が一定長さだけケーシング管から突出するまで先端
ケーシングを打ち込む工程と、台付けワイヤーロープを
巻上げ、台付けワイヤーロープにより保持部材を引き剥
がし、台付けワイヤーロープの先端部を残置杭の上部外
周に巻き付ける工程と、台付けワイヤーロープの巻き上
げおよび先端ケーシングの引き上げにより、先端ケーシ
ングおよびガイド用鋼管と共に残置杭を地上に取り出す
工程とを有する残置杭の引抜き工法である。
【0012】この工法によれば、先端ケーシングおよび
ガイド用鋼管を使用するだけで、従来の引抜き工法に使
用するクレーン車を使って残置杭を地上に取り出すこと
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて以下に説明する。図1は、本発明に係る残置杭引抜
きに使用する先端ケーシングの斜視図、図2は、図1の
A−A断面図である。図において、先端ケーシング10
は、鋼矢板11、鋼矢板11の先端に固着したケーシン
グ管12および、台付けワイヤーロープ14を保持する
保持部材13から構成されている。
【0014】鋼矢板11は、土留め、締切り、構造物の
基礎等に使用するU形鋼矢板が使用される。鋼矢板11
の先端部に短尺の鋼管製ケーシング管12が固着されて
いる。ケーシング管12の上端部の外周および鋼矢板1
1に一定間隔で台付けワイヤーロープの保持部材13が
取付けられている。この保持部材13は半円形に曲げた
細径の鋼線で、その両端をケーシング管12と鋼矢板1
1に溶接して取付けてある。
【0015】次に、上述の先端ケーシング10を使用し
て行う残置杭の引抜き工法を、図3〜図7により説明す
る。 (1)先ず、鋼管21の先端に図4および図5に示す先
が尖った先端部材22を取付けたガイド用鋼管20の後
端を、クレーン車1の第1巻上げワイヤーロープ2で吊
り下げたバイブロハンマー4に取り付ける:図3参照。 (2)第1巻上げワイヤーロープ2を巻下げて、ガイド
用鋼管20を上杭の抜き取った穴8を通して吊り降ろ
し、ガイド用鋼管の先端部材22を、地中に残された残
置杭7の上部に嵌合させる:図3参照。 (3)図1および図2に示すように、台付けワイヤーロ
ープ14の先端部を先端ケーシング10のケーシング管
12の保持部材13で形成された半円形穴を通し、台付
けワイヤーロープ14の後端を先端の係合輪(蛇口)を
通してケーシング管12の外周に巻き付ける。台付けワ
イヤーロープ14の後端をクレーン車の第2巻上げワイ
ヤーロープ3のフックに掛ける。また、先端ケーシング
10の後端部を第1巻上げワイヤーロープ2のバイブロ
ハンマー4に取り付ける。 (4)第1巻上げワイヤーロープ2および第2巻上げワ
イヤーロープ3を同時に巻上げ、先端ケーシングのケー
シング管12をガイド用鋼管20の後端上に位置させた
後、第1巻上げワイヤーロープ2および第2巻上げワイ
ヤーロープ3を若干巻下げて、ケーシング管12をガイ
ド用鋼管20の後端部に嵌装させる。 (5)バイブロハンマー4を作動させ、第1巻上げワイ
ヤーロープ2および第2巻上げワイヤーロープ3を巻下
げつつ、ガイド用鋼管20をガイドとして先端ケーシン
グ10を地中に打ち込んで行く。残置杭7の上端部がケ
ーシング管12から所定長さ突出するまで先端ケーシン
グ10を打ち込む:図6、図7参照。 (7)第2巻上げワイヤーロープ3を一定長さ巻き上げ
ると、ケーシング管12に巻き付けられた台付けワイヤ
ーロープ14の先端部が保持部材13を引き剥がして上
昇し、引き絞られながら残置杭7の上端部に堅く巻き付
き、残置杭7の引抜きが始まる:図7参照。 (8)第1巻上げワイヤーロープ2と第2巻上げワイヤ
ーロープ3を巻き上げると、第1巻上げワイヤーロープ
2により先端ケーシング10が、第2巻上げワイヤーロ
ープ3により残置杭7およびガイド用鋼管20が引き上
げられる。これにより、先端ケーシング10およびガイ
ド用鋼管20と共に残置杭7を地上に取り出すことがで
きる。
【0016】
【発明の効果】本発明により、以下の効果が得られる。
【0017】請求項1の先端ケーシングによれば、ケー
シング管に巻き付けた台付けワイヤーロープを残置杭の
上部に移動させ堅く巻き付けることができから、台付け
ワイヤーロープの巻上げにより残置杭を地上に取り出す
ことができる。また、地上に引き上げた先端ケーシング
の保持部材を取り替えれば、先端ケーシングを再使用す
ることができる。
【0018】請求項2の工法によれば、先端ケーシング
およびガイド用鋼管を使用するだけで、従来の引抜き工
法に使用するクレーン車を使って残置杭を地上に取り出
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る残置杭引抜きに使用する先端ケー
シングの斜視図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】上杭を抜き取った穴にクレーン車でガイド用鋼
管を吊り降ろしている状態を示す図である。
【図4】ガイド用鋼管の先端部の正面図である。
【図5】図4のA−A断面図である。
【図6】ケーシング管から残置杭の上部が突出するまで
先端ケーシングを打ち込んだ状態を示す図である。
【図7】ケーシング管に巻き付けた台付けワイヤーロー
プの先端部を移動して残置杭の上部に巻き付けた状態を
示す図である。
【図8】下杭が地中に取り残される状況を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 クレーン車 2 第1巻上げワイヤーロープ 3 第2巻上げワイヤーロープ 4 バイブロハンマー 5 台付けワイヤ 6 上杭 7 下杭(残置杭) 10 先端ケーシング 11 鋼矢板 12 ケーシング管 13 保持部材 14 台付けワイヤーロープ 20 ガイド用鋼管 21 鋼管 22 先端部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼矢板の先端部に短尺のケーシング管を固
    着し、このケーシング管の上端部外周と鋼矢板に、鋼線
    を半円形に曲げ成形した保持部材を一定間隔で複数取り
    付けて構成したことを特徴とする先端ケーシング。
  2. 【請求項2】上杭を抜き取った穴を通してガイド用鋼管
    を吊り降ろし、ガイド用鋼管の先端部を地中に取り残さ
    れた残置杭の上部に嵌装する工程と、 先端ケーシングの保持部材の半円形穴を通して台付けワ
    イヤーロープの先端部をケーシング管の外周に巻き付け
    る工程と、 ケーシング管をガイド用鋼管の上部に嵌装し、先端ケー
    シングをガイド用鋼管に沿って残置杭の上部が一定長さ
    だけケーシング管から突出するまで先端ケーシングを打
    ち込む工程と、 台付けワイヤーロープを巻上げ、台付けワイヤーロープ
    により保持部材を引き剥がし、台付けワイヤーロープの
    先端部を残置杭の上部外周に巻き付ける工程と、 台付けワイヤーロープの巻き上げおよび先端ケーシング
    の引き上げにより、先端ケーシングおよびガイド用鋼管
    と共に残置杭を地上に取り出す工程とを有することを特
    徴とする残置杭の引抜き工法。
JP2001054142A 2001-02-28 2001-02-28 残置杭の引抜き装置および残置杭の引抜き工法 Expired - Fee Related JP3697576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054142A JP3697576B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 残置杭の引抜き装置および残置杭の引抜き工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054142A JP3697576B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 残置杭の引抜き装置および残置杭の引抜き工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002256557A true JP2002256557A (ja) 2002-09-11
JP3697576B2 JP3697576B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=18914516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054142A Expired - Fee Related JP3697576B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 残置杭の引抜き装置および残置杭の引抜き工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3697576B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103174141A (zh) * 2013-03-26 2013-06-26 青岛宝基利工程技术咨询有限公司 滩涂区梁下支架钢管桩拔出设备及方法
CN104141306A (zh) * 2013-05-07 2014-11-12 上海建工五建集团有限公司 一种振动半套管拔桩装置及其使用方法
JP6320606B1 (ja) * 2017-07-03 2018-05-09 藤井 健之 杭抜き装置および杭抜き方法
JP2020139373A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 有限会社丸高重量 杭抜き装置及び引抜き工法
CN114482048A (zh) * 2022-02-17 2022-05-13 董超 一种水利工程用拔桩机

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103174141A (zh) * 2013-03-26 2013-06-26 青岛宝基利工程技术咨询有限公司 滩涂区梁下支架钢管桩拔出设备及方法
CN104141306A (zh) * 2013-05-07 2014-11-12 上海建工五建集团有限公司 一种振动半套管拔桩装置及其使用方法
JP6320606B1 (ja) * 2017-07-03 2018-05-09 藤井 健之 杭抜き装置および杭抜き方法
JP2019015023A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 藤井 健之 杭抜き装置および杭抜き方法
JP2020139373A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 有限会社丸高重量 杭抜き装置及び引抜き工法
JP7153338B2 (ja) 2019-03-01 2022-10-14 有限会社丸高重量 杭抜き装置及び引抜き工法
CN114482048A (zh) * 2022-02-17 2022-05-13 董超 一种水利工程用拔桩机
CN114482048B (zh) * 2022-02-17 2024-05-03 天津市津水建筑工程有限公司 一种水利工程用拔桩机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3697576B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996018001A1 (fr) Outil a traiter les tetes de pieux coules sur place, procede de traitement de tetes de pieux et procede de realisation de pieux coules sur place
CN101550697A (zh) 地下桩套管振动冲孔拔除方法
JP5632981B1 (ja) 地中に埋設された埋設杭の引抜き方法、及びこれに用いる削孔ケーシング構造
JP2002256557A (ja) 先端ケーシングおよび残置杭の引抜き工法
JP2007022789A (ja) 吊り治具および竪管施工方法
CN114232628A (zh) 一种钻孔灌注桩桩头环切整体破除的截断箍及施工方法
JP2009263966A (ja) 既設杭の撤去方法
CN108978661A (zh) 钻孔灌注桩拔除施工方法
JP4366597B2 (ja) 既設杭の切断・撤去方法
JP5421805B2 (ja) 吊り具及び杭のブラケット
JP2004308338A (ja) 既設杭の引抜き工法及び引抜き装置
JP3827309B2 (ja) 埋め込み杭工法用補助装置及び埋め込み杭工法
CN102296610B (zh) 一种用于拔除方桩的装置和它的施工方法
JP2010255214A (ja) 既設杭引抜き用ケーシング
CN211421111U (zh) 沉管灌注桩钢筋吊升装置
JP2001279666A (ja) 鋼管建込み用治具および鋼管建込み・沈設方法
JPH05272138A (ja) 杭引抜き方法及びその装置
JP4006841B2 (ja) 既設杭の引抜き工法及びその装置
CN216689399U (zh) 一种钢管桩辅助拔除装置
JPS5953993B2 (ja) セグメント式地下タンクのセグメント取付法
JP2001146745A (ja) 杭引抜き装置および杭引抜き方法
CN113529812B (zh) 基坑逆作法灌注桩声测管吊装定位施工方法
CN219011231U (zh) 一种锚索可回收的锚索桩基坑支护结构
JP3156454U (ja) 中空基礎杭及び杭回転用キャップ
JP4062131B2 (ja) 機械式継手付き鋼管の接合方法及びそれに使用される機械式継手付き鋼管

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees