JP2002255915A - ミドドリンの製法 - Google Patents

ミドドリンの製法

Info

Publication number
JP2002255915A
JP2002255915A JP2002030646A JP2002030646A JP2002255915A JP 2002255915 A JP2002255915 A JP 2002255915A JP 2002030646 A JP2002030646 A JP 2002030646A JP 2002030646 A JP2002030646 A JP 2002030646A JP 2002255915 A JP2002255915 A JP 2002255915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethoxyphenyl
hydroxyethyl
formula
midodrine
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002030646A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Brand
ブランド マイケル
Ronit Chen
チェン ロニット
Deby Yigal
イガール デビー
Kaspi Joseph
カスピ ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wavelength Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Chemagis Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemagis Ltd filed Critical Chemagis Ltd
Publication of JP2002255915A publication Critical patent/JP2002255915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/08Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ミドドリンの安全な製法の提供。 【解決手段】 本発明は以下の式5; 【化1】 {式中ArおよびAr’はアリール基である。}で示された
置換された2−ジベンジルアミノ−N−[2−(2,5
−ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]ア
セトアミドの水素化分解によって、以下の式1; 【化2】 で示される2−アミノ−N−[2−(2,5-ジメトキ
シフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミドヒ
ドロクロリドを製造するための方法を提供するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、次式(1);
【0002】
【化6】 を有するミドドリンヒドロクロリド(Midodrine hydroc
hloride)としても知られている2−アミノ−N−[2
−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキシエ
チル]アセトアミドヒドロクロリドの新規製法に関す
る。発明の背景 ミドドリン(Midodrine)は抗低血圧薬として分類され
る。これは米国特許第3,340,298号に初めて記載され、
そしてクレームされた。この薬品は構造(1)を有する
塩酸塩として錠剤の形で提供される。
【0003】ミドドリンを製造するために必要なキー中
間体は、以下の構造(2);
【0004】
【化7】 を有する1−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−ア
ミノエタノールヒドロクロリドである。
【0005】ミドドリンHClの合成は、2−クロロ−
N−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−ヒド
ロキシエチル]アセトアミド(3)を生成するキー中間
体(2)とクロロアセチルクロリドとの反応からなる。
化合物(3)とアジ化ナトリウムの反応は、2−アジド
−N−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−ヒ
ドロキシエチル]アセトアミド(4)を提供し、当該ア
セトアミド(4)は続いて水素化をうけてミドドリン塩
基(Midodrine base)(9)を生成する。
【0006】塩酸水で酸性化すると、ミドドリンHCl
(1)が得られる。以上の反応順序を以下のスキームに
略述する(例えば、オーストリア特許第AT33658
4号参照のこと)。
【0007】
【化8】 ミドドリンHClの上記合成における重大な欠点は危険
な爆発性のアジ化ナトリウムの使用を含むことである。
さらに、上記合成は、同様に潜在的な爆発性物質である
有機アジド(4)の生成を含む。アジ化ナトリウムと有
機アジド(4)はともに、毒性のある物質でもある。
【0008】毒性が高くて爆発性のナトリウムアジドの
使用を避けたミドドリンHClのための工程の開発は、
大きな利点を有するであろう。
【0009】発明のまとめ 本発明によれば、安全な工程を経るミドドリンヒドロク
ロリド(1)の製造のための製法が得られる。さらに、
ミドドリンヒドロクロリド(1)の製造に含まれる全て
の中間体は取り扱うのに安全である。本発明において
は、毒性があり潜在的爆発性のあるアジ化ナトリウム
は、取り扱いが安全なビス(置換)ジアリールアミン、
好ましくはジベンジルアミンで置き換えられる。ミドド
リンHClの新しい合成は、1−(2,5−ジメトキシ
フェニル)−2−アミノエタノールヒドロクロリド
(2)とクロロアセチルクロリドとを塩化メチレンと水
酸化カリウム水溶液との混合物中で、5〜10℃で反応
させて2−クロロ−N−[2−(2,5−ジメトキシフ
ェニル]−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド(3)
を製造する反応からなる。
【0010】クロロアセトアミド誘導体(3)は単離さ
れることなく塩化メチレンを取り除いた後、還流トルエ
ン中で約10時間の間、式(6)を有するビス(置換)
ジアリールアミンとそのまま(in situ)反応させる。式
(6)におけるArおよびAr’基は独立にフェニルまたは
置換フェニル基である。
【0011】置換基はC1−C4アルキル基、C1−C4
ルコキシ基、C1−C4ジアルキルアミノ基およびハロゲ
ン基から選択できる。式(6)の好ましいアミンは、Ar
およびAr’ともにフェニル基である式(8)のジベンジ
ルアミンである。生成物である2−(置換)−ジベンジ
ルアミノ−N−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)
−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド(5)は濾過に
より単離される。次の段階では、中間体(5)は水素化
分解(hydrogenolysis)されてミドドリンフリー塩基
(9)を与える。水素化分解は40〜70℃、好ましく
は50℃で、触媒として5%Pd/Cを使用し、4〜6
バール(4×105〜6×105Pa)の水素圧で行われ
る。反応はアルコール媒質、好ましくはエタノール中で
行われる。アルコールを除去した後、ミドドリン塩基
(9)は濾過により単離される。
【0012】最後の段階では、ミドドリン塩基(9)は
エタノールに溶解される。イソプロパノールに塩化水素
ガスを溶かした溶液を添加すると、溶液からミドドリン
塩酸塩の分離が起こる。濾過するとミドドリンHCl
(1)が高純度な形態で得られる。
【0013】この工程に含まれる中間体と同様にすべて
の試薬は安全に取り扱うことができ、いかなる安全上の
危険も生じないことについて指摘されるべきであろう。
以上の反応順序の概略を以下のスキームに示す。
【0014】
【化9】 本発明は以下の例示に好ましい具体例と関連づけて記述
され、その態様はよりいっそう理解され真価が認められ
るであろうが、本発明をこれらの特定の態様に限定する
ことを意図するものではない。むしろ、添付された請求
項によって明確にされたような本発明の範囲に含まれる
であろうすべての代替するもの、変更したもの、および
等価なものに及ぶことを意図するものである。したがっ
て、好ましい態様を含む以下の例は、この発明の実施に
ついて説明するのに役立つであろうし、示された詳細は
例示のためであり、また本発明の好ましい態様について
の例示による議論の目的のためだけのものであり、処方
手順はもちろん本発明の原理および概念的な面の最も有
用で容易に理解できると信じられるものが何かを提供す
るために提示されるものである。
【0015】実施例12−クロロ−N−[2−(2,5−ジメトキシフェニ
ル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミドの調製 反応容器に15.5gの1−(2,5−ジメトキシフェ
ニル)−2−アミノエタノールヒドロクロリド、115
mlの塩化メチレンと100mlの水を入れる。混合物
は25〜30℃で撹拌され、透明な2層の混合物を与え
る。混合物を5〜10℃に冷却し、18.7gの50%
水酸化カリウムと18.5mlの水の溶液を5〜10℃
で何回かに分けて加える。
【0016】混合物を5〜10℃で15分撹拌する。
8.0mlのクロロアセチルクロライドを5〜10℃で
何回かに分けて加え、発熱反応が起こる。添加が終了し
たら、pHを3〜6に調整するべきである。混合物を2
5〜30℃に温め、pHを再度3〜6に調整する。25
〜30℃で一時間撹拌後、pHを5%水酸化カリウム水
溶液により6〜7に調整する。撹拌を停止すると、各層
が分離する。
【0017】上側の水層を25mlの塩化メチレンで洗
浄する。有機層を一緒にし硫酸マグネシウムで乾燥す
る。この2−クロロ−N−[2−(2,5−ジメトキシ
フェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミドの塩
化メチレン溶液を、次の段階でそのまま使用する。
【0018】実施例22−ジベンジルアミノ−N−[2−(2,5−ジメトキ
シフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミドの
調製 反応容器に実施例1で調製した2−クロロ−N−[2−
(2,5−ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチ
ル]アセトアミドの塩化メチレン溶液を入れる。大半の
塩化メチレンは大気圧下で留去して除く。留去後に15
5mlのトルエンを加える。混合物を撹拌し、溶液を得
る。残った塩化メチレンを除去するため、45から50
mlのトルエンを蒸留する。混合物は85〜90℃に冷
却し、28.4gのジベンジルアミンを85〜90℃で
何回かに分けて添加する。添加が終了したら、混合物を
10時間加熱還流する。
【0019】反応が終了し、生成した懸濁液を45〜5
0℃に冷却し、110mlの水を加え、さらに7.5g
の50%水酸化カリウムを加える。混合物を25〜30
℃で2〜3時間撹拌し、この間に生成物が溶液から結晶
化する。5〜10℃に冷却後、生成物は濾過されて、2
1.7gの2−ジベンジルアミノ−N−[2−(2,5
−ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキエチル]アセト
アミドを得る。これは実施例1の出発物質に基づいて7
5%の収率を示す。生成物は以下により特徴づけられ
る: 融点:110.0〜111.1℃ MS:434(M+ 1H−NMR(DMSO−d6 :7.65ppm, triplet, J=
6Hz, CH2-NH, 1H; 7.35-7.26ppm, multiplet, ベンジル
芳香環水素, 10H; 7.06-6.81ppm, multiplet,ジメトキ
シ芳香環水素,3H; 5.60ppm, doublet, J=5Hz, CH-OH,
1H; 4.95ppm, multiplet, CH-OH, 1H; 3.71および3.65p
pm, 2つのsinglets , 2つのOCH 3, 6H;3.54ppm, broad
singlet, 2つのCH 2-Ph, 4H; 3.36ppm, singlet, H 2O;
3.45および3.15ppm, 2つのmultiplets, CH 2-NH, 2H;
2.93ppm, broad singlet,CH 2-N, 2H. 13C−NMR(DMSO−d6 :169.62ppm, C11; 15
3.19+149.82ppm, C1+C4; 138.21ppm, C15/C21; 132.26p
pm, C6; 128.78ppm, C16/C20/C22/C26; 128.31ppm, C17
/C19/C23/C25; 127.14ppm, C18/C24; 112.79+112.25+11
1.59ppm, C2+C3+C5; 65.49ppm, C9; 57.72ppm, C13/
C14; 56.45ppm, C12; 55.80+55.18ppm, C7+C 8; 44.38pp
m, C10.
【0020】
【化10】 実施例32−アミノ−N−[2−(2,5−ジメトキシフェニ
ル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド(ミドドリ
ン塩基)の調製 耐圧反応器に15.0gの2−ジベンジルアミノ−N−
[2−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキ
シエチル]アセトアミド、200mlのエタノールおよ
び1.5gの5%Pd/C触媒を入れる。系を窒素で3
回フラッシュして、水素を充填する。水素の圧力は4〜
6バール(4×105〜6×105Pa)に調節する。温度
は45〜50℃に調節する。混合物は24時間45〜5
0℃に加熱および撹拌する。
【0021】反応が終了し、混合物は25〜30℃に冷
却され、触媒を除去するためセライトを通して濾過す
る。透明な濾液はきれいな反応容器に移す。約1/2の
エタノールを大気圧下で留去する。冷却および晶析(see
ding)すると、ミドドリン塩基が溶液から結晶化する。
5〜10℃に冷却し、生成物を濾過して6.3g(71
%収率)の白色のミドドリン塩基を得る。生成物は以下
により特徴づけられる。
【0022】融点: 105.8°〜106.8℃MS :254(M+ 1H−NMR(DMSO−d6 :7.88ppm, triplet, J=
6Hz, CH2-NH, 1H; 7.02-6.76ppm, multiplet, 芳香環水
素, 3H; 5.42ppm, broad singlet, CH-OH, 1H;4.90ppm,
multiplet,CH-OH, 1H; 3.73+3.70ppm, 2つのsinglet
s, 2つのOCH 3, 6H; 3.45+3.01ppm, 2つのmultiplets,
CH2-NH, 2H; 3.06ppm, broad singlet, CH 2-NH2, 2H. 13C−NMR(DMSO−d6 :172.75ppm, C11; 15
3.11+149.65ppm, C1+C4; 132.45ppm, C6; 112.53+112.1
7+111.48ppm, C2+C3+C5; 65.64ppm, C9; 55.74+55.18pp
m, C7+C8; 44.82+44.54ppm, C10+C12.
【0023】
【化11】 実施例4ミドドリン塩基のミドドリンヒドロクロリドへの変換 反応容器に5.0gのミドドリン塩基と60mlのエタ
ノールを入れる。混合物を加熱還流し、透明な溶液を得
る。この熱い混合物に6.3mlの22%の塩酸のイソ
プロパノール溶液を何回かに分けて添加する。添加中に
ミドドリンHClが溶液から結晶化するであろう。5〜
10℃に冷却後、生成物を濾過して4.8g(96%収
率)のミドドリンHCl(融点:200.8〜201.
8℃)を得る。
【0024】当業者には本発明が先に記述された実施例
の詳細な部分に限定されないこと、および本発明がその
本質的特質から離れることなく他の特定の形態で実現さ
れるかもしれないことは明らかであろうし、またそれゆ
え現形態と実施例は全ての面において実例としてであっ
て限定的でない参考として、先だつ記載のために作られ
たというよりも添付された請求項のために作られたもの
であると考えられるのが望まれ、そして、請求項の意味
および等価な範囲でのすべての変更はそこに含まれるも
のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビー イガール イスラエル国,44862,ツール イガール, バレケット ストリート 16 (72)発明者 ジョセフ カスピ イスラエル国,53201,ギバタイム,ボロ コフ ストリート 13 Fターム(参考) 4H006 AA01 AA02 AB23 AB84 AC52 BA25 BA55 BA61 BB11 BB14 BC10 BC11 BE10 BJ50 BN10 BP30 BU32 BV22 4H039 CA71 CE40

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式(5); 【化1】 {式中ArおよびAr’は芳香族基である。}を有する置換
    された2−ジベンジルアミノ−N−[2−(2,5−ジ
    メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトア
    ミドの水素化分解による式(1); 【化2】 の2−アミノ−N−[2−(2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミドヒドロクロ
    リドの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記式(5)で示された化合物が、以下
    の式(3); 【化3】 の2−クロロ−N−[2−(2,5−ジメトキシフェニ
    ル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミドを以下の式
    (6); 【化4】 {ここでArおよびAr’は非置換又は置換されたフェニル
    基である。}により示される置換されたジベンジルアミ
    ンと反応させることにより製造される、請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 前記アリール基Arおよびアリール基Ar’
    が独立してフェニルまたは置換基を有するフェニル基で
    あり、ここで当該置換基がC1−C4アルキル基、C1
    4アルコキシ基、C1−C4ジアルキルアミノ基および
    ハロゲン基から選ばれる基である、請求項2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記式(6)中のAr基およびAr’基の両
    方がフェニル基である、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記水素化分解反応がパラジウムカーボ
    ン触媒上で水素により行われる、請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記水素化分解反応において水素圧が4
    〜6バール(4×105〜6×105Pa)の間にある、請
    求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記反応温度が40℃〜70℃の間であ
    る、請求項3又は請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記反応媒質が式ROH(ここでRはC
    1−C4アルキル基である。)のアルコールである、請求
    項3、4又は5に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記反応媒質がエタノールである、請求
    項6に記載された製造方法。
  10. 【請求項10】 以下の式(7); 【化5】 を有する2−ジベンジルアミノ−N−[2−(2,5−
    ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセト
    アミド。
JP2002030646A 2001-02-26 2002-02-07 ミドドリンの製法 Pending JP2002255915A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL14165501A IL141655A0 (en) 2001-02-26 2001-02-26 A process for the preparation of midodrine
IL141655 2001-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255915A true JP2002255915A (ja) 2002-09-11

Family

ID=11075177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030646A Pending JP2002255915A (ja) 2001-02-26 2002-02-07 ミドドリンの製法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6444851B1 (ja)
EP (1) EP1234817B1 (ja)
JP (1) JP2002255915A (ja)
AT (1) ATE265421T1 (ja)
CA (1) CA2366311A1 (ja)
CZ (1) CZ2002138A3 (ja)
DE (1) DE60200406T2 (ja)
HU (1) HUP0200034A2 (ja)
IL (1) IL141655A0 (ja)
PL (1) PL352455A1 (ja)
PT (1) PT1234817E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101356471B1 (ko) 2011-12-09 2014-01-29 고려대학교 산학협력단 고혈압 예방 및 치료용 화합물

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2421550C (en) * 2003-03-11 2008-06-03 Brantford Chemicals Inc. Process for the preparation of midodrine, pharmaceutically-acceptable salts thereof and intermediates
US20070082070A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Stookey Evangeline L Treating skin disorders
US20100145079A1 (en) * 2007-03-30 2010-06-10 Basf Se Method for producing cyclic formaldehyde derivatives from polyoxy dialkyl ethers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT241435B (de) * 1963-06-11 1965-07-26 Chemie Linz Ag Verfahren zur Herstellung von neuen Phenylalkanolaminderivaten und deren Salzen
AT336584B (de) * 1975-02-25 1977-05-10 Chemie Linz Ag Verfahren zur herstellung von 1-phenyl-2-glycinamidoathanolen- (1) und von deren salzen
JPH07285921A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Sanyo Kagaku Kenkyusho:Kk 2−アミノ−N−(β−ヒドロキシフェネチル)アセトアミド誘導体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101356471B1 (ko) 2011-12-09 2014-01-29 고려대학교 산학협력단 고혈압 예방 및 치료용 화합물

Also Published As

Publication number Publication date
US20020193635A1 (en) 2002-12-19
DE60200406T2 (de) 2004-09-02
CA2366311A1 (en) 2002-08-26
US6610886B2 (en) 2003-08-26
PT1234817E (pt) 2004-08-31
EP1234817B1 (en) 2004-04-28
HUP0200034A2 (hu) 2002-12-28
PL352455A1 (en) 2002-09-09
IL141655A0 (en) 2002-03-10
HU0200034D0 (en) 2002-03-28
US20020128511A1 (en) 2002-09-12
EP1234817A1 (en) 2002-08-28
ATE265421T1 (de) 2004-05-15
CZ2002138A3 (cs) 2002-10-16
DE60200406D1 (de) 2004-06-03
US6444851B1 (en) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI460166B (zh) 製備2-亞胺基-四氫噻唑-4-酮衍生物之新穎方法
JP4634560B2 (ja) 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体
EP0529842B1 (en) Production of fluoxetine and new intermediates
JP3323420B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体
KR20060126965A (ko) 활성 아민기 존재하에서 o-카바모일 화합물을 제조하는방법
RU2314294C2 (ru) Способы получения производных пиперазина и промежуточное вещество
JP2013537875A5 (ja)
JP2002255915A (ja) ミドドリンの製法
WO2003078420A2 (en) Process for making chiral 1,4-disubstituted piperazines
JP3489319B2 (ja) カルボン酸誘導体、その製造法および用途
CA2377760A1 (en) Process for the preparation of tricyclic amino alcohol derivatives
US7375245B2 (en) N-(4-oxo-butanoic acid) -L-amino acid-ester derivatives and methods of preparation thereof
JP2006176539A (ja) インドール誘導体の製造方法
JP3735200B2 (ja) フッ素置換フェニルピペリジン化合物の製造方法
KR100803291B1 (ko) 밤부테롤 염산염의 개선된 제조방법
US6150417A (en) Phenoxyethylamine derivatives, method of preparation application as medicine and pharmaceutical compositions containing same
JP4232337B2 (ja) 2−アミノベンゾフェノン類の製造法
WO2016139773A1 (ja) シロドシン合成中間体の新規合成方法
JP2005533037A (ja) (S)−テトラヒドロ−α−(1−メチルエチル)−2−オキソ−1(2H)−ピリミジン酢酸の調製方法
JP2001500151A (ja) ベラパミル誘導体製造のための新規中間体
JP2008273841A (ja) エチレンジアミン誘導体及びその製造法
JP2004002206A (ja) 光学活性なチアゾリジノン誘導体の製造方法
JPH09143127A (ja) ニトロトルエン誘導体およびその製造方法
JP2009508961A (ja) アミノ酸誘導体の製法
JPWO2006062201A1 (ja) チオカルバメート誘導体の製造方法