JP2002255477A - クレーン上部構造体上架装置 - Google Patents

クレーン上部構造体上架装置

Info

Publication number
JP2002255477A
JP2002255477A JP2001056285A JP2001056285A JP2002255477A JP 2002255477 A JP2002255477 A JP 2002255477A JP 2001056285 A JP2001056285 A JP 2001056285A JP 2001056285 A JP2001056285 A JP 2001056285A JP 2002255477 A JP2002255477 A JP 2002255477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper structure
jack
crane
lock pin
fluid cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001056285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523185B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nishina
博 仁科
Nobuyuki Imakura
信行 今倉
Teruyuki Yamashita
輝之 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2001056285A priority Critical patent/JP4523185B2/ja
Publication of JP2002255477A publication Critical patent/JP2002255477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523185B2 publication Critical patent/JP4523185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の門型ポストに比べ支柱の背丈を低くして
もブーム・ガーダブロック等のクレーン上部構造物を同
程度の高さまで吊り上げることができる。 【解決手段】クレーンの上部構造体Cを下部構造体D上
に搭載するクレーン上部構造体上架装置である。クレー
ン組立場Aに立設した4本の支柱2と、該支柱に各々設
置したジャッキアップ装置3と、上部構造体Cを支持す
ると共に、ジャッキアップ装置3により昇降される複数
の水平な吊りビーム4とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クレーンの上部構
造体をクレーンの下部構造体上に搭載するクレーン上部
構造体上架装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、橋型クレーンの組み立て場に門型
ポストを立設し、該門型ポスト内の下部空間に配置され
たブーム・ガーダブロックを、前記門型ポストに搭載さ
れたセンターホールジャッキにより、前記門型ポスト内
の上部空間まで吊り上げる工程と、脚ブロックを移動台
車に搭載して前記門型ポスト内の下部空間まで移動する
工程と、前記門型ポスト内の上部空間に吊り上げられて
いた前記ブーム・ガーダブロックを、前記センターホー
ルジャッキにより下降して、前記脚ブロック上に載置後
に連結する工程とからなる橋型クレーンの組み立て工法
がある(特開平9−240988号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記門
型ポストは、4本の脚部の上端を、矩形枠の梁部によっ
て連結しているために、前記矩形枠の梁部に接触しない
ように、前記ブーム・ガーダブロックを、前記門型ポス
ト内の上部空間まで吊り上げるには、前記脚部の高さを
前記ブーム・ガーダブロックとオーバーラップする高さ
にする必要がある。
【0004】従って、前記門型ポストの4本の脚部の高
さが非常に高くなり、構造的にも、また、建設費の点に
おいても現実的でない。
【0005】また、係る背丈の高い大型の門型ポスト
を、橋型クレーンの組み立て場に設置するには、大型
で、かつ大馬力の揚重機が必要であり、その準備や施工
に長期間を必要とする。
【0006】更に、前記センターホールジャッキが、前
記矩形枠の梁部の前部梁と後部梁とに設置されているた
めに、前記梁部の撓み量が多く、テンションロッドの使
用は危険である。
【0007】本発明は、係る従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、従来の門型ポ
ストよりも脚部、即ち、支柱の背丈を低くしても、ブー
ム・ガーダブロックなどのクレーン上部構造物を同程度
の高さまで吊り上げることができるクレーン上部構造物
上架装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は、次のように構成される。
【0009】(1) クレーンの上部構造体を下部構造
体上に搭載するクレーン上部構造体上架装置において、
クレーン組立場に立設した4本の支柱と、該支柱に各々
設置した複数のジャッキアップ装置と、前記上部構造体
を支持すると共に前記ジャッキアップ装置により昇降さ
れる複数の水平な吊りビームとから成るクレーン上部構
造体上架装置。
【0010】(2) 前記吊りビームを、前記上部構造
体の搬入方向に対して前後の位置関係にある2台のジャ
ッキアップ装置間に水平に架橋する(1)記載のクレー
ン上部構造体上架装置。
【0011】(3) 前記4本の支柱のうち、前記上部
構造体の搬入方向に対して前後の位置関係にある2本の
支柱間に連絡橋を架橋する(1)記載のクレーン上部構
造体上架装置。
【0012】(4) 前記ジャッキアップ装置を、ロッ
クピンが出入りする貫通孔を一定のピッチで設けたチェ
ンリンクと、該チェンリンクを捲きかけるホイルと、前
記チェンリンクを進退させる第1,第2の1組の保持手
段とから成り、第1の保持手段が、前記ロックピンを前
記貫通孔に対して進退させる第1の流体シリンダと、該
第1流体シリンダを昇降させる油圧ジャッキとから成
り、前記第2の保持手段が前記ロックピンを前記貫通孔
に対して進退させる第2の流体シリンダとから成る
(1)記載のクレーン上部構造体上架装置。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。
【0014】図1及び図2から判るように、クレーン上
部構造体上架装置1は、4本の垂直な支柱2と、4台の
ジャッキアップ装置3と、2本の水平な吊りビーム4と
から形成されている。
【0015】上記支柱2は、クレーン組立場Aに立設さ
れている自立型の支柱であり、図示しない基礎ボルトに
よって基礎構造物B上に固定されている。補足すると、
支柱2は、正方形の領域の四隅にそれぞれ立設されてい
る。また、これらの支柱2は、形成されるクレーン、例
えば岸壁用コンテナクレーンの大きさにより、相互の間
隔を変更することが可能である。
【0016】上記ジャッキアップ装置3は、前記支柱2
の頂部にそれぞれ設置されている。ジャッキアップ装置
3は、図3及び図4に示すように、チェンリンク5と、
ガイドホイル6と、チェンリンク保持装置本体7とから
形成されている。
【0017】チェンリンク5は、ピン8により1枚リン
ク9と2枚構成リンク10とを交互に連結したものであ
り、各リンク9,10の横腹には、それぞれ、貫通孔1
1が設けられている。
【0018】ガイドホイル6は、その周りにチェンリン
ク5を捲きかけて方向転換を計るためのものであり、ジ
ャッキアップ装置3の竪枠12の上端に回転自在に取り
付けられている。
【0019】チェンリンク保持装置本体7は、第1チェ
ンリンク保持手段(以下、第1保持手段という)13
と、第2チェンリンク保持手段14(以下、第2保持手
段という)とから形成されている。
【0020】第1保持手段13は、第1ロックピン15
と、該第1ロックピン15を貫通孔11に対して進退さ
せる水平な第1流体シリンダ16と、該第1流体シリン
ダ16を昇降させる垂直な2本の油圧ジャッキ17とか
ら形成されている。この油圧ジャッキ17は、竪枠12
のほぼ中央部にある段18上に立設されている。第1流
体シリンダ16が取り付けられている水平フレーム19
は、2本の油圧ジャッキ17により支持されている。ま
た、水平フレーム19には、第1ロックピン15を案内
する中空のガイド部20と、第1ロックピン15の自由
端を支持する中空の支持部21とが設けられている。
【0021】第2保持手段14は、前記段部18よりも
下方に設置されており、第2ロックピン22と、該第2
ロックピン22を前記貫通孔11に対して進退させる水
平な第2流体シリンダ23とから形成されている。ま
た、この箇所には、第2ロックピン22を案内する中空
のガイド部24と、第2ロックピン22の自由端を支持
する中空の支持部25とが設けられている。
【0022】また、前記吊りビーム4は、図1に示すよ
うに、前記チェンリンク5の下端部に取り付けられてい
る。この吊りビーム5は、図2に示すように、上部構造
体の搬入方向に対して前後の位置関係にある2本のチェ
ンリンク5,5間に水平に架橋されている。
【0023】また、図2において、26は、通路、或い
は作業場として使用する連絡橋であり、この連絡橋26
は、上部構造体の搬入方向に対して前後の位置関係にあ
る2本の支柱2,2間に架橋されている。この連絡橋2
6は、支柱2の頂部間に設置されている。なお、27
は、ステイであり、支柱2間のねじれ、変形を防止する
ほか、上部構造体吊り上げ時の内倒れを防止するように
なっている。
【0024】次に、上記ジャッキアップ装置3のジャッ
キ制御装置について説明する。
【0025】このジャッキ制御装置は、図4に示すよう
に、マイクロコンピュータ(図示せず)と、ジャッキ制
御装置制御盤(図示せず)と、油圧ジャッキ17と、上
下一対のロックピン出入れ装置16,23とから構成さ
れ、上記マイクロコンピュータで上部構造体のアップ及
びダウンを制御するようになっている。
【0026】本装置は、2本の油圧ジャッキ17を1グ
ループとすると共に、各々の油圧ジャッキ17にロータ
リーエンコーダ(図示せず)を設け、4グループ(4
点)のZ軸制御を行い異荷重偏心をできるだけ水平に保
つように構成されている。
【0027】また、本装置は、マイクロコンピュータの
制御により、操作性も良好である。また、データの集
積、状態表示は、立体変位で表示できる。
【0028】また、データ集積回路を持っているので、
異常データ、即ち、1点のみの自走状態では作動しない
ようになっている。また、異常表示は、全てCRT(液
晶10インチカラー表示器)に表示されるようになって
おり、連続盛り替え時のため、無人作業が可能である。
【0029】次に、安全対策について説明すると、ジャ
ッキアップ中に仮に油圧ホースが突然破損又は湯漏れが
発生した場合は、油の経路が遮断されるようになってい
る。また、8本の油圧ジャッキ17に各々ロータリエン
コーダが取り付けられているが、何らかの外的要因によ
り、異常データの集積があった場合は、直ちに「NG」
となり、CRTに画面表示されるようになっている。ま
た、数秒単位でSOLNO.とロータリーエンコーダの
正規データの転送監視を常時行っている。また、油圧ユ
ニット用電動機が全て回転しないと、全システムが動作
しないようになっている。また、油圧ジャッキ17に
は、各々ロードセルが取り付けられているため、荷重の
監視を常時行っている。
【0030】一方、岸壁用コンテナクレーンにおける上
部構造体の搬送には、4台のジャッキボギー31を使用
する。ジャッキボギー31は、各々、4台のボギー車3
2(図6参照)を備えている。ボギー車32は、各々、
自在フレーム33を介してジャッキボギーフレーム34
に90度回頭自在に取り付けられている。また、ジャッ
キボギー31は、2台のボギー車32の間にジャッキ3
5を備え、このジャッキ35によってジャッキボギーフ
レーム34を持ち上げている間に軸29を中心にしてボ
ギー車32を90度、その場回頭(図6参照)できるよ
うになっている。
【0031】次に、上記上架装置と上記台車とを用いて
岸壁用コンテナクレーンを組み立てる工程について説明
する。
【0032】先ず、図7に示すように、上部構造体組立
場Eにおいて、ガーダー36、A形フレーム37、ブー
ム38などを組み立てて岸壁用コンテナクレーンの上部
構造体Cを形成する。
【0033】この上部構造体Cは、図8に示すように、
クレーン組立場Aに搬送される。上部構造体Cの搬送に
は、上部構造体Cの下部にセットした4台のジャッキボ
ギー31を使用する。上述した如く、ジャッキボギー3
1のボギー車32は、90度その場回頭できるから、上
部構造体Cを、例えば南北方向に走行する台車から東西
方向に走行する台車に乗り換えることなく、上部構造体
組立場Eからクレーン組立場Aに直送することができ
る。
【0034】次に、図9に示すように、上部構造体C
を、一旦、上架装置1の上部に吊り上げる。その際、4
本の支柱2のうち、上部構造体Cを搬送する方向と交差
する方向の支柱2の間には、補強フレームなどが取り付
けられていないため、上架装置1と上部構造体Cとの接
触を心配することなく、安心して持ち上げることができ
る。なお、図10及び図11に示すように、上部構造体
Cを吊り上げる前に吊りビーム4の下部ブラケットと上
部構造体Cの端部とをリンク39によって連結して置
く。
【0035】本発明は、吊りビーム4の下部ブラケット
と上部構造体Cの端部とをリンク39によって連結する
ので、上部構造体Cの吊り点を吊り上げることが可能と
なり、操作性、安全性が向上する。上部構造体Cのジャ
ッキアップは、ジャッキアップ装置3によって行なわれ
る。そのジャッキアップ工程を図12を用いて説明す
る。
【0036】通常、チェンリンク5は、第1,第2の2
本のロックピン15,22を介してジャッキアップ装置
3の竪枠12に支持されている。そこで、先ず、第2流
体シリンダ23のロックピン22を矢印a方向に引き抜
く(第1工程)。そして、2台の油圧ジャッキ17のロ
ッド(図示せず)を上方(矢印b方向)に伸長してチェ
ンリンク5、即ち、上部構造体Cを引き上げる(第2工
程)。
【0037】次に、第2流体シリンダ23のロックピン
22を、その先端部がチェンリンク5を貫通して第2支
持部25に達するまで矢印c方向に前進させる(第3工
程)。次に、第1流体シリンダ16のロックピン15を
矢印d方向に引き抜く(第4工程)。
【0038】次に、油圧ジャッキ17のロッド(図示せ
ず)を矢印e方向に収縮させて初期位置に戻す(第5工
程)。次に、第1流体シリンダ16のロックピン15
を、その先端部がチェンリンク5を貫通して第1支持部
21に達するまで矢印f方向に前進させる(第6工
程)。その後、上記第1工程〜第6工程を繰り返してチ
ェンリンク5、換言すれば、上部構造体Cを連続的に上
昇させる。しかる後に、コンテナクレーンの下部構造体
(脚部)Dをクレーン組立場Aに移送し(図13参
照)、上部構造体Cの真下に位置させる(図14参
照)。
【0039】次に、上部構造体Cを下降させて下部構造
体Dにドッキングさせ、しかる後に、その接続部分をボ
ルト・ナット又は溶接などの締結手段によって結合し、
図15のような岸壁用コンテナクレーンFを形成する。
上部構造体Cのジャッキダウンは、ジャッキアップ装置
3によって行なわれる。
【0040】そのジャッキダウン工程を図16を用いて
説明する。通常、チェンリンク5は、第1,第2の2本
のロックピン15,22を介してジャッキアップ装置3
の竪枠12に支持されている。
【0041】そこで、先ず、第1流体シリンダ16のロ
ックピン15を矢印a′方向に引き抜く(第1工程)。
そして、4台の油圧ジャッキ17のロッド(図示せず)
を上方(矢印b′方向)に伸長させる(第2工程)。
【0042】次に、第1流体シリンダ16のロックピン
15を、その先端部が第1支持部21に達するまで矢印
c′方向に前進させてチェンリンク5を支持する(第3
工程)。次に、第2流体シリンダ23のロックピン22
を矢印d′方向に引き抜く(第4工程)。
【0043】次に、油圧ジャッキ17のロッド(図示せ
ず)を矢印e′方向に収縮させて初期位置に戻す(第5
工程)。次に、第2流体シリンダ23のロックピン22
を、その先端部が第2支持部25に達するまで矢印f′
方向に前進させてチェンリンク5を支持する(第6工
程)。その後、上記第1工程〜第6工程を繰り返してチ
ェンリンク5、換言すれば、上部構造体Cを連続的に下
降させる。
【0044】上記のように、本発明のクレーン上部構造
体上架装置は、クレーン組立場に立設した4本の支柱
と、該支柱に各々設置した複数のジャッキアップ装置
と、前記上部構造体を支持すると共に前記ジャッキアッ
プ装置により昇降される複数の水平な吊りビームとから
形成されているから、クレーンの上部構造物を支柱とオ
ーバーラップしない高さまで引き上げることができる。
【0045】以上の説明では、岸壁用コンテナクレーン
を組み立てる場合について説明したが、これに限らず、
その他のクレーンを組み立てる場合にも適用することが
できる。
【0046】また、本発明によれば、クレーン本体(脚
部)に本装置を設置し、現地にてクレーン上部構造体を
上架させることも可能である。
【0047】
【発明の効果】上記のように、本発明は、クレーン組立
場に立設した4本の支柱と、該支柱に各々設置した複数
のジャッキアップ装置と、前記上部構造体を支持すると
共に前記ジャッキアップ装置により昇降される複数の水
平な吊りビームとから形成されているので、クレーンの
上部構造物を、支柱とオーバーラップしない高さまで引
き上げることができる。
【0048】しかして、支柱の高さを殊更高くしなくて
もクレーンの上部構造物を所定の高さまで吊り上げるこ
とができる。その結果、支柱の製作費を低減することが
可能となり、経済的である。また、支柱が軽量化するこ
とから、クレーン組立場に容易に設置することができ
る。
【0049】また、本発明では、吊りビームによって上
部構造体を支持するので、上部構造体の寸法や重量が変
わっても安全に吊り上げることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る上架装置の正面図である。
【図2】同装置の側面図である。
【図3】ジャッキアップ装置の正面図である。
【図4】同装置の側面図である。
【図5】ジャッキボギーの側面図である。
【図6】ジャッキボギーの平面図である。
【図7】上部構造体組立場で上部構造体を形成する説明
図である。
【図8】上部構造体をクレーン組立場に搬送する説明図
である。
【図9】上部構造体を支柱上部に吊り上げた説明図であ
る。
【図10】吊りビームに上部構造体を取り付けた説明図
である。
【図11】図10のX箇所の拡大図である。
【図12】ジャッキアップの説明図である。
【図13】下部構造体をクレーン組立場に搬送する説明
図である。
【図14】上部構造体を下部構造体上に吊り降ろした説
明図である。
【図15】岸壁用コンテナクレーンの側面図である。
【図16】ジャッキダウンの説明図である。
【符号の説明】
1 クレーン上部構造体上架装置 2 支柱 3 ジャッキアップ装置 4 吊りビーム A クレーン組立場 C クレーンの上部構造体 D クレーンの下部構造体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレーンの上部構造体を下部構造体上に
    搭載するクレーン上部構造体上架装置において、クレー
    ン組立場に立設した4本の支柱と、該支柱に各々設置し
    た複数のジャッキアップ装置と、前記上部構造体を支持
    すると共に前記ジャッキアップ装置により昇降される複
    数の水平な吊りビームとから成るクレーン上部構造体上
    架装置。
  2. 【請求項2】 前記吊りビームを、前記上部構造体の搬
    入方向に対して前後の位置関係にある2台のジャッキア
    ップ装置間に水平に架橋する請求項1記載のクレーン上
    部構造体上架装置。
  3. 【請求項3】 前記4本の支柱のうち、前記上部構造体
    の搬入方向に対して前後の位置関係にある2本の支柱間
    に連絡橋を架橋する請求項1記載のクレーン上部構造体
    上架装置。
  4. 【請求項4】 前記ジャッキアップ装置を、ロックピン
    が出入りする貫通孔を一定のピッチで設けたチェンリン
    クと、該チェンリンクを捲きかけるホイルと、前記チェ
    ンリンクを進退させる第1,第2の1組の保持手段とか
    ら成り、第1の保持手段が、前記ロックピンを前記貫通
    孔に対して進退させる第1の流体シリンダと、該第1流
    体シリンダを昇降させる油圧ジャッキとから成り、前記
    第2の保持手段が前記ロックピンを前記貫通孔に対して
    進退させる第2の流体シリンダとから成る請求項1記載
    のクレーン上部構造体上架装置。
JP2001056285A 2001-03-01 2001-03-01 クレーン上部構造体上架装置 Expired - Lifetime JP4523185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056285A JP4523185B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 クレーン上部構造体上架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056285A JP4523185B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 クレーン上部構造体上架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255477A true JP2002255477A (ja) 2002-09-11
JP4523185B2 JP4523185B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=18916331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056285A Expired - Lifetime JP4523185B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 クレーン上部構造体上架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4523185B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102267672A (zh) * 2011-07-22 2011-12-07 国家电网公司 一种特高压串补平台四支柱联合提升设备
CN102627233A (zh) * 2012-03-27 2012-08-08 中国新时代国际工程公司 大吨位长期悬挂荷载的定点起吊装置及方法
CN102730585A (zh) * 2012-06-15 2012-10-17 中国电力科学研究院 一种具有水平调节功能的串补平台液压安装系统
KR102607240B1 (ko) * 2023-04-25 2023-11-29 대륜엔지니어링 주식회사 항만크레인 설치장치 및 항만크레인 설치방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949671U (ja) * 1972-08-07 1974-05-01
JPS57195994A (en) * 1981-05-27 1982-12-01 Nippon Tsun Kk Method and device for mounting heavy material
JPS60119095U (ja) * 1983-12-29 1985-08-12 大瀧ジヤツキ株式会社 重量物の扛上降下装置
JPS63196491A (ja) * 1987-02-05 1988-08-15 株式会社 三栄組 門形荷役装置
JPH09240988A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Sankyu Inc 橋型クレーンの組み立て工法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949671U (ja) * 1972-08-07 1974-05-01
JPS57195994A (en) * 1981-05-27 1982-12-01 Nippon Tsun Kk Method and device for mounting heavy material
JPS60119095U (ja) * 1983-12-29 1985-08-12 大瀧ジヤツキ株式会社 重量物の扛上降下装置
JPS63196491A (ja) * 1987-02-05 1988-08-15 株式会社 三栄組 門形荷役装置
JPH09240988A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Sankyu Inc 橋型クレーンの組み立て工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102267672A (zh) * 2011-07-22 2011-12-07 国家电网公司 一种特高压串补平台四支柱联合提升设备
CN102627233A (zh) * 2012-03-27 2012-08-08 中国新时代国际工程公司 大吨位长期悬挂荷载的定点起吊装置及方法
CN102730585A (zh) * 2012-06-15 2012-10-17 中国电力科学研究院 一种具有水平调节功能的串补平台液压安装系统
KR102607240B1 (ko) * 2023-04-25 2023-11-29 대륜엔지니어링 주식회사 항만크레인 설치장치 및 항만크레인 설치방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4523185B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169549B2 (ja) 大梁ブロック吊上げ工法およびこれに利用されるジャッキアップステージ
CN111576436B (zh) 一种格构柱定位导向机构及格构柱定位方法
JP2859163B2 (ja) 高橋脚を有する橋梁の回転架設工法
JP2012136339A (ja) 構造物の架設方法及び撤去方法
JP4523185B2 (ja) クレーン上部構造体上架装置
JP2971042B2 (ja) 桁運搬機及び桁運搬方法
JP2016142097A (ja) 可搬式昇降装置および水平部材の解体方法
CN215593700U (zh) 一种用于钢箱梁支架法焊接的施工平台
CN212356206U (zh) 一种用于钢梁架桥机的起重小车
JP2563762B2 (ja) 橋桁の扛上扛下工法,扛上機およびベント部材
JPH11147690A (ja) 低空頭鉄筋建込装置
CN211733692U (zh) 一种具备吊装和姿态调整的设备
JP2539150B2 (ja) 橋梁架設装置
JP2002097819A (ja) 送電鉄塔の組立て方法および送電鉄塔組立て装置
JPH06156982A (ja) クレーン装置
JPH092780A (ja) ジャッキアップ付ジブ式走行クレーン
CN218508245U (zh) 一种用于铁路箱梁支座安装的辅助装置
JP3217773B2 (ja) 建屋内への重量物搬入方法及び建屋外への重量物搬出方法
CN214087427U (zh) 一种高支架小平台上大吨位桥面吊机的安装结构
JPH10245994A (ja) 仮設養生体
CN210413288U (zh) 一种架桥机主梁的制作平台
JP3032933B2 (ja) コンテナークレーン等のクレーン類の揚程嵩上げ方法並びにその嵩上げ装置
JP2002276199A (ja) 鉄塔構築機および鉄塔構築方法
JPH0452248Y2 (ja)
CN111620225A (zh) 一种用于钢梁架桥机的起重小车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4523185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term