JP2002252292A - 電子部品実装基板及びその製造方法 - Google Patents

電子部品実装基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002252292A
JP2002252292A JP2001045810A JP2001045810A JP2002252292A JP 2002252292 A JP2002252292 A JP 2002252292A JP 2001045810 A JP2001045810 A JP 2001045810A JP 2001045810 A JP2001045810 A JP 2001045810A JP 2002252292 A JP2002252292 A JP 2002252292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
pattern
mounting board
component mounting
circuit electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001045810A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Iwashita
斌 岩下
Haruhiko Makino
晴彦 牧野
Hidetoshi Kusano
英俊 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001045810A priority Critical patent/JP2002252292A/ja
Publication of JP2002252292A publication Critical patent/JP2002252292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15321Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来方式に比べてラインエッジが整った高精
度の回路電極パターンや、ある程度の厚みを有した端子
電極を容易かつ同時に形成できるようにすると共に、実
装部品の側面の電磁波遮蔽効果を向上できるようにす
る。 【解決手段】 絶縁性の担持部材22と、この担持部材
22の端部に沿って立設された導電性の遮蔽壁部23
と、この遮蔽壁部23の内側の領域において、担持部材
22に担持された所定の回路電極パターン13と、この
回路電極パターン13に実装された半導体チップ11
と、この半導体チップ11に接続された端子電極15
A,15Bとを備え、回路電極パターン13は、メッキ
及びエッチング可能な導電性の基材の一方の面に所望の
導電部材がメッキにより形成され、端子電極15A,1
5B及び遮蔽壁部23は導電性の基材の片面に所望の導
電部材がメッキにより形成され、その後、導電性の基材
を選択エッチング除去して形成されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はNEW−TAB
(Tape Automated Bonding)技術及びUFPL(Ul
tra Fine Pattern Lead−flame)技術に関し、半導
体チップを実装した電磁波対策実装基板に適用して好適
な電子部品実装基板及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、情報通信分野ではマルチメディア
の発達に伴い通信機能に加えて多種多様な機能を備えた
携帯電話機や携帯ゲーム機等が使用される場合が多くな
ってきた。これらの携帯端末装置等には通信機能や情報
検索機能などを実現する多数の電子部品や配線パターン
を実装したモールド樹脂封止基板が使用される場合が多
い。モールド樹脂封止基板に実装される半導体チップに
はクロック信号で動作するデジタル回路が多く適用さ
れ、その動作の高速化が進んでいる。これに伴い電磁波
妨害雑音も懸念されている。
【0003】この種のデジタル回路搭載のモールド樹脂
封止基板には軽量化及び小型化に加えて電磁気的対立性
(EMC:Electro-Magnetic Compatibility)が要
求されるが、従来から片面銅箔を有した有機基板が使用
されている。有機基板はガラスエポキシプリプレイグと
呼ばれるガラス繊維布に半硬化状態のエポキシ樹脂を塗
布したものである。
【0004】図8は従来例に係るモールド樹脂封止基板
10の構成例を示す断面図である。図8に示すモールド
樹脂封止基板10はワイヤーボンディング可能な半導体
チップ1を実装したものであり、その内部に有機基板8
を有している。この有機基板8の表面には所定の回路電
極パターン3が設けられており、この回路電極パターン
3上には半導体チップ1が実装されている。半導体チッ
プ1は一方で端子電極5Aに金線4Aにより接続され、
他方で端子電極5Bに金線4Bにより接続されている。
【0005】この回路電極パターン3、半導体チップ1
の全部及び端子電極5A,5Bの一部を覆うように封止
部材2により絶縁封止されている。封止部材2上には電
磁波吸収シート9が設けられ、上方向への電磁波を吸収
するようになされる。
【0006】これらの回路電極パターン3、アース電極
としてのマウント部及び端子電極5A,5Bは片面銅箔
付きの有機基板8を使用して形成されたものである。こ
の製造方法によれば、まず、有機基板8の銅箔面にレジ
ストパターニング処理をし、図示しないレジストをマス
クにして不要な銅箔をエッチング除去することにより回
路電極パターン3、端子電極5A、5B及び図示しない
マウント部を形成することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来方式の
デジタル回路搭載のモールド樹脂封止基板10によれ
ば、半導体チップ1の封止部材2上に電磁波吸収シート
9を設けて上方向への電磁波を吸収するようになされて
いる。このため、当該基板10の側面からの電磁波の放
射に対して吸収効果があまり得られていないのが現状で
ある。
【0008】また、モールド樹脂封止基板10の製造方
法によれば、片面銅箔付きの有機基板8に回路電極パタ
ーン3や、マウント部、端子電極5A,5Bなどを形成
していた。このため、次のうような問題がある。
【0009】 銅箔をエッチングして回路電極パター
ン3を形成した際に、オーバーエッチングによって銅箔
の側面(エッチング面)が垂直に切り立つことなく、そ
の側面が内部にえぐれた鼓状にラインエッジが仕上がっ
てしまうおそれがある。これは配線パターンが微細化す
るほど著しい。
【0010】 配線パターンの残りしろが安定せず、
表皮効果の点でインピーダンス特性にばらつきを生ずる
おそれがある。
【0011】 TAB実装方法ではテープの薄型化に
よりチップ実装後にテープのうねりが生じ、封止工程時
の位置決めが益々困難になる。
【0012】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、従来方式に比べてラインエッ
ジが整った高精度の回路電極パターンや、ある程度の厚
みを有した端子電極を容易かつ同時に形成できるように
すると共に、実装部品の側面の遮蔽効果を向上できるよ
うにした電子部品実装基板及びその製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述した課題は、少なく
とも、絶縁性の担持部材と、この担持部材の端部に沿っ
て立設された導電性の遮蔽壁部と、この遮蔽壁部の内側
の領域において、担持部材に担持された所定の回路電極
パターンと、この回路電極パターンに実装された電子部
品と、この電子部品に接続された端子電極とを備え、遮
蔽壁部はメッキ及びエッチング可能な導電性の基材の片
面に所望の導電部材がメッキにより形成され、その後、
導電性の基材を選択エッチング除去して形成されたもの
であることを特徴とする電子部品実装基板によって解決
される。
【0014】本発明に係る電子部品実装基板によれば、
電子部品の全側面及び回路電極パターンを導電性の遮蔽
壁部により包囲する構造を採ることができ、電子部品で
発生した電磁波を遮蔽壁部によって遮蔽することができ
る。従って、側面から外部への電磁波を阻止することが
できる。
【0015】しかも、銅箔をエッチングして得られた配
線パターンや端子電極よりも、ラインエッジが整った高
精度の回路電極パターンや、厚みの揃った端子電極及び
遮蔽壁部を有した電子部品実装基板を提供することがで
きる。また、遮蔽壁部及び総ての端子電極が同一面上に
配置されるので、容易に半田付けを行うことができる。
【0016】本発明に係る電子部品実装基板の製造方法
はメッキ及びエッチング可能な導電性の基材の一方の面
に所望の導電部材をメッキして所定の回路電極パターン
を形成すると共に、該基材の他方の面に導電部材をメッ
キして遮蔽壁画定用のパターン及び所定数の端子電極パ
ターンを形成する工程と、回路電極、端子電極及び遮蔽
壁画定用のパターンを形成された回路電極基板上に絶縁
性の担持部材を形成する工程と、この回路電極、端子電
極及び遮蔽壁画定用のパターンの各々をマスクにして回
路電極基板から導電性の基材を選択エッチング除去する
工程とを含むことを特徴とするものである。
【0017】本発明に係る電子部品実装基板の製造方法
によれば、回路電極、端子電極及び遮蔽壁画定用のパタ
ーンの各々をマスクにして不要部分の導電性の基材がほ
ぼ除去され、これらの回路電極パターン、端子電極及び
遮蔽壁部を素子分離することができる。しかも、導電性
の基材のエッチング残留部分によって端子電極及び、電
子部品を取り囲むような環状の遮蔽壁部を同時に形成す
ることができる。
【0018】また、銅箔をエッチングして得られた配線
パターンや端子電極よりも、ラインエッジが整った高精
度の回路電極パターンや、厚みの揃った端子電極及び遮
蔽壁部を有した電子部品実装基板を再現性良く製造する
ことができる。更に、遮蔽壁部及び総ての端子電極を同
一面上に配置することができるので、容易に半田付けを
行うことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】続いて、この発明に係る電子部品
実装基板及びその製造方法の一実施の形態について、図
面を参照しながら説明をする。 (1)第1の実施形態 図1は本発明に係る第1の実施形態としての電子部品実
装基板100の構成例を示す断面図である。図2は電子
部品実装基板100の使用例を示すイメージ図である。
【0020】この実施形態では回路電極、端子電極及び
遮蔽壁画定用のパターンを形成された回路電極基板上に
絶縁性の担持部材を形成した後、この回路電極、端子電
極及び遮蔽壁画定用のパターンの各々をマスクにして回
路電極基板から導電性の基材を選択エッチング除去し、
回路電極パターン、端子電極及び遮蔽壁部を同時に素子
分離できるようにすると共に、導電性の基材のエッチン
グ残留部分によって端子電極及び、電子部品を取り囲む
ような環状の遮蔽壁部を同時に形成できるようにしたも
のである。
【0021】図1に示す電子部品実装基板100は電磁
波対策実装基板に適用して好適であり、少なくとも、絶
縁性の担持部材22を有しており、この担持部材22の
端部に沿って筐体状を有した導電性の遮蔽壁部23が立
設されている。担持部材22には電磁波遮蔽材料が使用
される。この担持部材22上には更に電磁波吸収部材2
4が設けられている。この遮蔽壁部23の内側の領域に
おいて、担持部材22には所定の回路電極パターン13
が担持されている。この回路電極パターン13下には電
子部品の一例となるワイヤーボンディング可能な半導体
チップ11が実装されている。電子部品はこれに限られ
ることはなく、面接合可能なフリップチップ方式の半導
体チップであってもよい。
【0022】この半導体チップ11には端子電極15
A,15Bが接続されており、上述の遮蔽壁部23は半
導体チップ11及び端子電極15A,15Bを取り囲む
ような環状を有している。半導体チップ11は回路電極
パターン13のマウント部に接着剤18を介在して接合
されている。この半導体チップ11は一方の側で金線1
4Aを介在して端子電極(外部リード)15Aに接続さ
れており、他方の側で金線14Bを介在して端子電極1
5Bに接続されている。電子部品実装基板100によっ
ては数十〜数百本の端子電極15A,15Bが設けられ
る。
【0023】回路電極パターン13は、メッキ及びエッ
チング可能な導電性の基材の一方の面に所望の導電部材
がメッキにより形成され、端子電極15A,15B及び
遮蔽壁部23は導電性の基材の片面に所望の導電部材が
メッキにより形成され、その後、導電性の基材を選択エ
ッチング除去して同時に形成されたものである。
【0024】この端子電極15A,15Bの一部及び回
路電極パターン13の全部は電解メッキ法により形成さ
れている。回路電極パターン13は金、ニッケル、銅、
ニッケル、金の順にメッキされており、端子電極15
A,15B及び遮蔽壁部23は導電性の基材のエッチン
グ残留物を芯材となされ、この芯材の一方の面側は金、
ニッケル、銅、ニッケル、金の順にメッキされ、他方の
面側はニッケル及び金の順にメッキされている。
【0025】このように形成すると、導電性の基材を封
止部材形成工程に至るまでの仮の基板として使用できる
他に、その導電性の基材のエッチング残留部分を使用し
た端子電極15A,15B及び遮蔽壁部23を構成する
ことができる。
【0026】しかも、回路電極パターン13のサイドエ
ッジを垂直に切り立つように整形することができ、銅箔
をエッチングしてパターン形成する場合に比べてライン
エッジが整った高精度の回路電極パターン13及び、表
皮効果に優れた配線パターンが得られ、高周波動作に最
適となる。端子電極15A,15Bもある程度の厚みを
確保することができ、内部抵抗に低い電極を得ることが
できる。
【0027】この電子部品実装基板100で半導体チッ
プ11の実装領域と端子電極15A,15Bと遮蔽壁部
23の隙間領域には絶縁性の封止部材12が充填されて
いる。封止部材12にはモールド樹脂が使用される。電
子部品実装基板100の外部形状は筐体状の遮蔽壁部2
3によって決まるが、この筐体内にモールド樹脂を注入
するようになされる。
【0028】このように構成された電子部品実装基板1
00は図2に示すプリント基板101に取り付けて使用
され、遮蔽壁部23がプリント基板101の電気回路部
のアース電極102に接続される。例えば、遮蔽壁部2
3は半田105を介在してアース電極102に接続され
る。端子電極15Aは半田105を介在して配線パター
ン103に接続され、同様にして端子電極15Bは配線
パターン104に接続される。プリント基板101でア
ース電極102の配置には充分な配慮が必要なのは勿論
である。
【0029】この電子部品実装基板100によれば、図
2に示す半導体チップ11の周囲が金属性の遮蔽壁部2
3で覆われているので、高速クロック信号による電磁波
が側壁側から漏れることがなく、しかも、上面の電磁波
吸収体24によって外部への電磁波の漏洩を阻止するこ
とができる。
【0030】続いて、電子部品実装基板100の製造方
法について説明をする。図3〜図6は電子部品実装基板
100の形成例(その1〜4)を示す工程図である。
【0031】この例ではメッキ及びエッチング可能な導
電性の基材の一方の面に所望の導電部材をメッキにより
形成すると共に、その導電性の基材の片面に所望の導電
部材をメッキにより形成し、その後、その導電性の基材
を選択エッチングして除去することにより回路電極パタ
ーン13、外部リードとなる端子電極15A,15B及
びこれらの周辺を囲む遮蔽壁部23を同時に形成する場
合を例に挙げる。
【0032】また、回路電極パターン13、端子電極1
5A,15B及び遮蔽壁部23は導電性の基材に非メッ
キ部材を選択的に形成した後に、その非メッキ部材をマ
スクにしてその基材に所望の導電部材をメッキにより成
長させる場合を想定する。
【0033】これを前提にして、まず、メッキ及びエッ
チング可能な導電性の基材の一例となる、図3Aの断面
図に示すような板厚tの銅合金板20を準備する。銅合
金板20は通常のリードフレームと同様の素材のものを
用いるとよい。銅合金板20の板厚tは100〜250
μm程度であり、この例ではt=200μmの銅合金板
20を使用する。この銅合金板20は電子部品実装基板
100を製造する過程で仮の基板として使用されると共
に、その銅合金板20の一部が端子電極15A,15B
の心材及び遮蔽壁部23を構成するようになされる。
【0034】このような銅合金板20が準備できたら、
チップ用のマウント部を含む回路電極パターン13、所
定数の端子電極15A,15B、及び環状の遮蔽壁部2
3を形成するために、図3Bの平面図において、銅合金
板20の一方の面(裏面)に非メッキ部材の一例となる
レジストを写真法によりパターニングする。例えば、銅
合金板20の一方の面にレジストを塗布し、環状の遮蔽
壁画定用のパターン及び、端子電極パターンを焼き付け
たレチクルをマスクにして露光する。
【0035】その後、レジストを現像した後に不要なレ
ジスト膜を除去する。これにより、銅合金板20の一方
の面に、図3Bに示す遮蔽壁画定用のパターンP1及
び、端子電極パターンP2,P3を反転したレジストパ
ターン16を形成することができる。この端子電極パタ
ーンP1,P4によって数十〜数百本の端子電極15
A,15Bを銅合金板20から電気的に素子分離するよ
うになされる。
【0036】この銅合金板20の反対面には遮蔽壁画定
用のパターンP4、端子電極パターンP5,P7,マウ
ント部を含む回路電極パターンP6を画定するための、
図3Cに示すレジストパターン17を形成する(平面図
を省略する)。図3Cは図3Bに示した銅合金板20の
X1−X2矢視断面図である。以後の形成例では電子部
品実装基板100の断面の形成工程について説明する。
【0037】そして、図4Aに示す電気メッキ装置20
0に銅合金板20をセットして、レジストパターン1
6、17等の各々をマスクにして銅合金板20上に所望
の導電部材をメッキにより成長する。電気メッキ装置2
00には周知の電解メッキ方法が適用される。電気メッ
キ装置200はメッキ容器201の中に電解液202、
1組の陽極203A,203B、その外部に直流電源2
04及び電流計205を有している。陽極203A,2
03Bには所望の導電部材を用いてもよい。
【0038】メッキ母材となる銅合金板20は直流電源
204の−端子に接続され、陽極203A,203Bは
電流計205を通じて直流電源204の+端子に接続し
て使用される。電解液202は導電部材によって取り替
えるようになされる。例えば銅のメッキ時には電解液2
02として硫酸銅の水溶液が使用される。導電部材はエ
ッチングマスク兼半田付け良好な金属材料が好ましい。
この例で導電部材(メッキ部材)には金、ニッケル及び
銅が使用される。
【0039】また、レジストパターン16を形成された
銅合金板20にはニッケル、金、ニッケル、銅、ニッケ
ル、金の順にメッキがなされる。レジストパターン17
を形成された銅合金板20にはニッケル、金の順にメッ
キがなされる。このようにメッキによって導電部材を多
層化するのは回路電極パターン13のどちらの面にも電
子部品を接続可能とするためである。更に、多層化によ
って表皮効果の良い電極を形成することができる。
【0040】各々のメッキ部材におけるメッキ電流Iは
電流計205を見ながら調整し、各々のメッキ部材の厚
みを調整することにより、回路電極パターン13の全体
の厚みを制御するようになされる。各々のメッキ部材の
厚みはメッキ電流Iを多くし、通電時間を長くするとメ
ッキ量を多くすることができる。銅箔パターンにより配
線を形成する場合に比べて厚みのある回路電極パターン
13を形成することができる。
【0041】このようにメッキ電流Iを制御し、その
後、レジスト膜等を除去すると、図4Bの平面図に示す
ような銅合金板20の一方の面に端子電極15A,15
B及び遮蔽壁部23を形成することができる。つまり、
図5Aの断面図において、銅合金板20の一方の面には
その波線円内図に示すように、Ni/Au/Ni/Cu
/Ni/Auを積層した回路電極パターン13、端子電
極15A,15B及び遮蔽壁部23を形成することがで
きる。
【0042】銅合金板20の他方の面にはNi/Auを
積層した端子電極15A,15B及び遮蔽壁部23を形
成することができる。この時点では回路電極パターン1
3、端子電極15A,15B、遮蔽壁部23は電気的な
素子分離はなされていない。銅合金板20で短絡された
状態となっている。ここで回路電極パターン13、端子
電極15A,15B及び遮蔽壁部23に係るパターンが
メッキされた銅合金板20を以後、回路電極基板20’
ともいう。
【0043】そして、図5Bにおいて回路電極基板2
0’上に担持部材22を形成する。担持部材22にはポ
リイミド系の絶縁樹脂を用いる。例えば、ポリイミド樹
脂の前駆体であるポリアミックス酸のペーストをスクリ
ーン印刷法により回路電極基板20’の全面に塗布し、
その後、加熱して硬化ポリイミド化することによりポリ
イミド樹脂膜を形成する。この際の加熱条件は270℃
で5分間である。その後、徐々に常温に戻すようになさ
れる。
【0044】この担持部材22によって回路電極パター
ン13、端子電極15A,15B及び遮蔽壁部23が裏
打ちされるので、回路電極パターン13下の銅合金板2
0を除去しても担持姿勢を保つことができる。
【0045】その後、図5Cにおいて、担持部材付きの
回路電極基板20’から、仮の基板として使用していた
銅合金板20を回路電極パターン13、端子電極15
A,15B及び遮蔽壁部23の各々をマスクにして選択
エッチング除去する。銅のエッチングにはニッケルが犯
されない薬品としてアルカリの水溶液を使用する。
【0046】例えば、銅の専用エッチャントをアンモニ
アによりペーハーを8.0乃至8.5程度に調整した水
溶液を45℃にして使用する。このエッチングにより、
不要部分の銅合金板20が除去され、マウント部を含む
回路電極パターン13、複数の端子電極15A,15B
及び環状の遮蔽壁部23が電気的に素子分離される。
【0047】この素子分離によって端子電極15Aと遮
蔽壁部23との間に隙間領域が生じ、端子電極15Bと
遮蔽壁部23との間にも隙間領域が生ずる。回路電極パ
ターン13が露出する。銅のエッチング終了後、ニッケ
ルをエッチングして金面が現れるようにするとよい。金
面は半田ボンディングがし易くなるからである。ニッケ
ルのエッチング液には専用酸性エッチャントを温度35
℃にして使用する。
【0048】その後、図6Aにおいて回路電極基板2
0’の回路電極パターン13下に電子部品を実装する。
この時点で回路電極パターン13を露出した筐体状の回
路電極基板20’を天地反転させ、開口部分26を上に
向けるように姿勢を整えてもよい。ここでは接着剤18
を使用して回路電極パターン13のマウント部に半導体
チップ11をダイボンディングして接合される。半導体
チップ11の一方のパッド電極19Aと端子電極15A
との間は金線14Aにより半田ボンディングし、半導体
チップ11の他方のパッド電極19Bと端子電極15B
とを他の金線14Bにより半田ボンディングする。
【0049】その後、半導体チップ11を実装された回
路電極基板20’に図6Bに示す絶縁性の封止部材12
を形成する。封止部材12にはエポキシ系のモールド樹
脂が使用される。この封止工程では金線14A,14B
が隠れる厚みを確保するように筐体状の回路電極基板2
0’内にモールド樹脂が充填される。ここで端子電極1
5Aと遮蔽壁部23との隙間領域及び、端子電極15B
と遮蔽壁部23との隙間領域にもモールド樹脂を充填す
るようになされる。この封止工程では射出金型成形装置
による成形作業が不要となる。
【0050】その後、図6Bに示す担持部材22上に電
磁波吸収部材24を形成する。電磁波吸収部材24には
フエライト粉末や扁平金属粉を樹脂と混合してシート状
にした電磁波吸収シートや、これらの成形品が使用され
る。電磁波吸収部材24は銅合金板20のエッチング工
程の前に、担持部材22に続いて先に積層形成しておい
てもよい。これにより、図1に示したような電子部品実
装基板100が完成する。
【0051】このように、本発明に係る第1の実施形態
としての電子部品実装基板100によれば、半導体チッ
プ11の側面及び回路電極パターン13を銅合金製の遮
蔽壁部23により包囲する構造を採ることができ、半導
体チップ11で発生した電磁波を遮蔽壁部23によって
遮蔽することができる。従って、側面から外部への電磁
波を阻止することができる。電磁波が側壁側から漏れる
ことがない。しかも、上面の電磁波吸収体24によって
上部への電磁波も漏洩させない構造とすることができ
る。
【0052】また、電子部品実装基板100によれば、
銅箔をエッチングして得られた配線パターンや端子電極
よりも、ラインエッジが整った高精度の回路電極パター
ン13や、厚みの揃った端子電極15A,15B及び遮
蔽壁部23を有した、ワイヤボンディング方式の半導体
チップ実装電磁波対応基板を提供することができる。し
かも、遮蔽壁部23及び総ての端子電極15A,15B
が同一面上に配置されるので、容易に半田付けを行うこ
とができる。
【0053】更に、電子部品実装基板の製造方法によれ
ば、遮蔽壁画定用のパターンP1,P4、回路電極パタ
ーンP6及び端子電極パターンP2,P3,P5,P7
の各々をマスクにして回路電極基板20’から銅合金板
20を選択エッチングすることにより、その銅合金板2
0の不要部分が取り除かれ、回路電極パターン13、端
子電極15A,15B及び遮蔽壁部23を一斉に素子分
離することができる。しかも、導電性の基材のエッチン
グ残留部分によって端子電極15A,15B及び、半導
体チップ11を取り囲むような環状の遮蔽壁部23を同
時に形成することができる。銅合金板20のエッチング
残留部分を端子電極15A,15B及び遮蔽壁部23と
する構造を採ることができる。
【0054】(2)第2の実施形態 図7は本発明に係る第2の実施形態としての電子部品実
装基板200の構成例を示す断面図である。この実施形
態では電子部品に関してワイヤーボンディング可能な半
導体チップ11に代えて面接合可能なフリップチップ方
式の半導体チップを適用したものである。
【0055】図7に示す電子部品実装基板200は電磁
波対策実装基板に適用して好適であり、少なくとも、絶
縁性の担持部材22を有しており、第1の実施形態と同
様にして担持部材22の端部に沿って筐体状を有した導
電性の遮蔽壁部23が立設されている。担持部材22に
は電磁波遮蔽材料が使用される。この担持部材22上に
は更に電磁波吸収部材24が設けられている。この遮蔽
壁部23の内側の領域において、担持部材22には所定
の回路電極パターン33A〜33Dが担持されている。
【0056】この回路電極パターン33A〜33D下に
は電子部品の一例となるフリップチップ方式の半導体チ
ップ31が実装されている。半導体チップ31は複数の
バンプ電極(エリアバンプ)34A〜34F等を有して
いる。この半導体チップ31のバンプ電極34Aは端子
電極15Aに接続され、そのバンプ電極34Bは回路電
極パターン33Aに接続され、そのバンプ電極34Cは
回路電極パターン33Bに接続され、そのバンプ電極3
4Dは回路電極パターン33Cに接続され、そのバンプ
電極34Eは回路電極パターン33Dに接続され、その
バンプ電極34Eは端子電極15Bに各々接続されてい
る。
【0057】上述の遮蔽壁部23は半導体チップ31及
び端子電極15A,15Bを取り囲むような環状を有し
ている。電子部品実装基板200によっては数十〜数百
本の端子電極15A,15Bが設けられる。回路電極パ
ターン33A〜33Dは、メッキ及びエッチング可能な
導電性の基材の一方の面に所望の導電部材がメッキによ
り形成され、端子電極15A,15B及び遮蔽壁部23
は導電性の基材の片面に所望の導電部材がメッキにより
形成され、その後、導電性の基材を選択エッチング除去
して同時に形成されたものである。
【0058】この端子電極15A,15Bの一部及び回
路電極パターン33A〜33Dの全部は電解メッキ法に
より形成されている。回路電極パターン33A〜33D
は金、ニッケル、銅、ニッケル、金の順にメッキされて
おり、端子電極15A,15B及び遮蔽壁部23は導電
性の基材のエッチング残留物を芯材となされ、この芯材
の一方の面側は金、ニッケル、銅、ニッケル、金の順に
メッキされ、他方の面側はニッケル、金の順にメッキさ
れている。
【0059】このように形成すると、第1の実施形態と
同様にして導電性の基材を封止部材形成工程に至るまで
の仮の基板として使用できる他に、その導電性の基材の
エッチング残留部分を使用した端子電極15A,15B
及び遮蔽壁部23を構成することができる。
【0060】しかも、回路電極パターン33A〜33D
のサイドエッジを垂直に切り立つように整形することが
でき、銅箔をエッチングしてパターン形成する場合に比
べてラインエッジが整った高精度の回路電極パターン3
3A〜33D及び、表皮効果に優れた配線パターンが得
られ、高周波動作に最適となる。端子電極15A,15
Bもある程度の厚みを確保することができ、内部抵抗に
低い電極を得ることができる。
【0061】この電子部品実装基板200で半導体チッ
プ31の実装領域と端子電極15A,15Bと遮蔽壁部
23の隙間領域には絶縁性の封止部材12が充填されて
いる。封止部材12にはモールド樹脂が使用される。電
子部品実装基板200の外部形状は筐体状の遮蔽壁部2
3によって決まるが、この筐体内にモールド樹脂を注入
するようになされる。
【0062】このように第2の実施形態としての電子部
品実装基板200によれば、銅箔をエッチングして得ら
れた配線パターンや端子電極よりも、ラインエッジが整
った高精度の回路電極パターン33A〜33Dや、厚み
の揃った端子電極15A,15B及び遮蔽壁部23を有
した、フリップチップ方式の半導体チップ実装電磁波対
応基板を提供することができる。更に、半導体チップ3
1による電磁波が側壁側から漏れることがなく、しか
も、上面の電磁波吸収体24によって外部への電磁波の
漏洩を阻止することができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る電子
部品実装基板によれば、絶縁性の担持部材の端部に沿っ
て立設された導電性の遮蔽壁部を備え、この遮蔽壁部は
メッキ及びエッチング可能な導電性の基材の片面に所望
の導電部材がメッキにより形成され、その後、この導電
性の基材を選択エッチング除去して形成されたものであ
る。
【0064】この構成によって、電子部品の全側面及び
回路電極パターンを導電性の遮蔽壁部により包囲する構
造を採ることができ、電子部品で発生した電磁波を遮蔽
壁部によって遮蔽することができる。従って、側面から
外部への電磁波を阻止することができる。しかも、銅箔
をエッチングして得られた配線パターンや端子電極より
も、ラインエッジが整った高精度の回路電極パターン
や、厚みの揃った端子電極及び遮蔽壁部を有した電子部
品実装基板を提供することができる。また、遮蔽壁部及
び総ての端子電極が同一面上に配置されるので、容易に
半田付けを行うことができる。
【0065】本発明に係る電子部品実装基板の製造方法
によれば、回路電極、端子電極及び遮蔽壁画定用のパタ
ーンを形成された回路電極基板上に絶縁性の担持部材を
形成した後に、この回路電極、端子電極及び遮蔽壁画定
用のパターンの各々をマスクにして回路電極基板から導
電性の基材を選択エッチング除去するようになされる。
【0066】この構成によって、回路電極パターン、端
子電極及び遮蔽壁部を同時に素子分離することができ
る。しかも、導電性の基材のエッチング残留部分によっ
て端子電極及び、電子部品を取り囲むような環状の遮蔽
壁部を同時に形成することができる。
【0067】また、銅箔をエッチングして得られた配線
パターンや端子電極よりも、ラインエッジが整った高精
度の回路電極パターンや、厚みの揃った端子電極及び遮
蔽壁部を有した電子部品実装基板を再現性良く製造する
ことができる。
【0068】この発明は超高周波領域で動作させる半導
体チップを実装した電磁波対策実装基板に適用して極め
て好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施形態としての電子部品
実装基板100の構成例を示す断面図である。
【図2】電子部品実装基板100の取付例を示すイメー
ジ図である。
【図3】A〜Cは電子部品実装基板100の形成例(そ
の1)を示す工程図である。
【図4】A及びBは電子部品実装基板100の形成例
(その2)を示す工程図である。
【図5】A〜Cは電子部品実装基板100の形成例(そ
の3)を示す工程図である。
【図6】A及びBは電子部品実装基板100の形成例
(その4)を示す工程図である。
【図7】本発明に係る第2の実施形態としての電子部品
実装基板100の構成例を示す断面図である。
【図8】従来例に係るモールド樹脂封止基板10の構成
例を示す断面図である。
【符号の説明】
11・・・半導体チップ、12・・・封止部材、13,
13A〜13D・・・回路電極パターン、14A〜14
C・・・金線、15A,15B・・・端子電極、16,
17・・・レジストパターン、20・・・銅合金板、2
2・・・担持部材、23・・・遮蔽部材、24・・・電
磁波吸収部材、34A〜34F・・・バンプ電極、10
0,200・・・電子部品実装基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 草野 英俊 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5E321 AA17 AA50 GG05

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、絶縁性の担持部材と、 前記担持部材の端部に沿って立設された導電性の遮蔽壁
    部と、 前記遮蔽壁部の内側の領域において、前記担持部材に担
    持された所定の回路電極パターンと、 前記回路電極パターンに実装された電子部品と、 前記電子部品に接続された端子電極とを備え、 前記遮蔽壁部は、 メッキ及びエッチング可能な導電性の基材の両面に所望
    の導電部材がメッキにより形成され、その後、前記導電
    性の基材を選択エッチング除去して形成されたものであ
    ることを特徴とする電子部品実装基板。
  2. 【請求項2】 前記電子部品の実装領域及び前記端子電
    極と遮蔽壁部の隙間領域に絶縁性の封止部材を充填され
    て成ることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装
    基板。
  3. 【請求項3】 前記端子電極の一部及び回路電極パター
    ンの全部は電解メッキ法により形成されて成ることを特
    徴とする請求項1に記載の電子部品実装基板。
  4. 【請求項4】 前記回路電極パターンは金、ニッケル、
    銅、ニッケル、金の順にメッキされて成ることを特徴と
    する請求項1に記載の電子部品実装基板。
  5. 【請求項5】 前記端子電極及び遮蔽壁部は、 前記導電性の基材のエッチング残留物を芯材となされ、 前記芯材の一方の面側は金、ニッケル、銅、ニッケル、
    金の順にメッキされて成り、他方の面側はニッケル及び
    金の順にメッキされて成ることを特徴とする請求項1に
    記載の電子部品実装基板。
  6. 【請求項6】 前記担持部材には電磁波遮蔽材料が使用
    されることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装
    基板。
  7. 【請求項7】 前記担持部材上に電磁波吸収部材を備え
    て成ることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装
    基板。
  8. 【請求項8】 前記遮蔽壁部は、 前記電子部品及び端子電極を取り囲むような環状を有し
    ていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装
    基板。
  9. 【請求項9】 前記電子部品はワイヤーボンディング可
    能な半導体チップであることを特徴とする請求項1に記
    載の電子部品実装基板。
  10. 【請求項10】 前記電子部品は面接合可能なフリップ
    チップ方式の半導体チップであることを特徴とする請求
    項1に記載の電子部品実装基板。
  11. 【請求項11】 メッキ及びエッチング可能な導電性の
    基材の一方の面に所望の導電部材をメッキして所定の回
    路電極パターンを形成すると共に、該基板の他方の面に
    前記導電部材をメッキして遮蔽壁画定用のパターン及び
    所定数の端子電極パターンを形成する工程と、 前記回路電極、端子電極及び遮蔽壁画定用のパターンを
    形成された回路電極基板上に絶縁性の担持部材を形成す
    る工程と、 前記回路電極、端子電極及び遮蔽壁画定用のパターンの
    各々をマスクにして前記回路電極基板から前記導電性の
    基材を選択エッチングして除去する工程とを含むことを
    特徴とする電子部品実装基板の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記導電性の基材に非メッキ部材を選
    択的に形成した後に前記非メッキ部材をマスクにして前
    記基板に導電部材をメッキすることにより前記回路電
    極、端子電極及び遮蔽壁画定用のパターンを形成するこ
    とを特徴とする請求項11に記載の電子部品実装基板の
    製造方法。
  13. 【請求項13】 前記回路電極、端子電極及び遮蔽壁画
    定用のパターンは電解メッキ法により形成し、該メッキ
    電流を調整して前記回路電極、端子電極及び遮蔽壁画定
    用のパターンの厚みを制御することを特徴とする請求項
    11に記載の電子部品実装基板の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記導電性の基材の一方の面にニッケ
    ル、金、ニッケル、銅、ニッケル及び金の順にメッキす
    ることにより前記回路電極パターン、一方の面側の端子
    電極及び遮蔽壁画定用のパターンを形成することを特徴
    とする請求項11に記載の電子部品実装基板の製造方
    法。
  15. 【請求項15】 前記導電性の基材の他方の面に金及び
    ニッケルの順にメッキすることにより他方の面側の端子
    電極及び遮蔽壁画定用のパターンを形成することを特徴
    とする請求項11に記載の電子部品実装基板の製造方
    法。
  16. 【請求項16】 前記担持部材には電磁波遮蔽材料が使
    用されることを特徴とする請求項11に記載の電子部品
    実装基板の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記導電性の基材を除去した後に、前
    記回路電極パターン上に電子部品を実装することを特徴
    とする請求項11に記載の電子部品実装基板の製造方
    法。
  18. 【請求項18】 前記担持部材上に電磁波吸収部材を形
    成することを特徴とする請求項11に記載の電子部品実
    装基板の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記電子部品を実装された電子部品実
    装部材の隙間領域に絶縁性の封止部材を充填することを
    特徴とする請求項11に記載の電子部品実装基板の製造
    方法。
  20. 【請求項20】 前記遮蔽壁画定用のパターンは、前記
    回路電極パターン上に実装される電子部品を取り囲むよ
    うな環状を有していることを特徴とする請求項11に記
    載の電子部品実装基板の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記電子部品はワイヤーボンディング
    可能な半導体チップであることを特徴とする請求項11
    に記載の電子部品実装基板の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記電子部品は面接合可能なフリップ
    チップ方式の半導体チップであることを特徴とする請求
    項11に記載の電子部品実装基板の製造方法。
JP2001045810A 2001-02-21 2001-02-21 電子部品実装基板及びその製造方法 Pending JP2002252292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045810A JP2002252292A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 電子部品実装基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045810A JP2002252292A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 電子部品実装基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002252292A true JP2002252292A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18907537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045810A Pending JP2002252292A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 電子部品実装基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002252292A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190767A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2011171333A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Shuho:Kk 回路基板および電線
US20190267339A1 (en) * 2016-12-15 2019-08-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Active element, high-frequency module, and communication device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006190767A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2011171333A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Shuho:Kk 回路基板および電線
US20190267339A1 (en) * 2016-12-15 2019-08-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Active element, high-frequency module, and communication device
US11410943B2 (en) 2016-12-15 2022-08-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Active element, high-frequency module, and communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040136123A1 (en) Circuit devices and method for manufacturing the same
CN105957858A (zh) 用以缓解rfi 和si 风险的封装上浮置金属/加劲构件接地
US10115521B2 (en) Manufacturing method for electronic component
US6800944B2 (en) Power/ground ring substrate for integrated circuits
JP3377787B1 (ja) 半導体チップ及びこれを用いた半導体装置
KR20130008346A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
CN105321896B (zh) 嵌入式芯片封装技术
JP2002252292A (ja) 電子部品実装基板及びその製造方法
CN210245482U (zh) 大板扇出型双面天线封装结构
JP2001024090A (ja) パッケージ基板
JP4682477B2 (ja) 電子部品実装基板及びその製造方法
KR20030011433A (ko) 다층 인쇄회로기판의 숨겨진 레이저 비아홀 제조방법
JP2002252301A (ja) 電子部品実装基板及びその製造方法
JPH01145891A (ja) ハンダバンプ付き回路基板の製造方法
JPH03273699A (ja) プリント基板
JP2002343927A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
JP2003209181A (ja) 半導体チップの製造方法
JPH0378793B2 (ja)
JP2002252322A (ja) 電子部品実装基板及びその製造方法
JPH09252191A (ja) 回路基板装置
JP4715014B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
US11942465B2 (en) Embedded structure, manufacturing method thereof and substrate
JP2002252296A (ja) 電子部品実装基板及びその製造方法
JP2002343923A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
KR20030011434A (ko) 다층 인쇄회로기판의 숨겨진 레이저 비아홀 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060519