JP2002252119A - 巻線型コモンモードチョークコイル - Google Patents

巻線型コモンモードチョークコイル

Info

Publication number
JP2002252119A
JP2002252119A JP2001048093A JP2001048093A JP2002252119A JP 2002252119 A JP2002252119 A JP 2002252119A JP 2001048093 A JP2001048093 A JP 2001048093A JP 2001048093 A JP2001048093 A JP 2001048093A JP 2002252119 A JP2002252119 A JP 2002252119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common mode
wound
choke coil
mode choke
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001048093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sasamori
邦夫 佐々森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2001048093A priority Critical patent/JP2002252119A/ja
Publication of JP2002252119A publication Critical patent/JP2002252119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コモンモードインピーダンス特性を低下させる
ことなく、ノーマルモードインピーダンス特性を低減し
た巻線型コモンモードチョークコイルを提供することを
目的とする。 【解決手段】同一磁路に2つの平行線を巻回するコイル
を複数個設け、複数個のコイルを並列接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータおよび周辺機器等の高速・高密度デジタル機器に
おける高速信号ラインに用いられるコモンモードノイズ
除去に関し、詳しくは巻線型コモンモードチョークコイ
ルに係るものである。
【0002】
【従来の技術】近年のパソコンやその周辺機器で採用さ
れているUSB、IEEE1394およびLVDS(Lo
w Voltage Differential Signaling)といった高速
の作動伝送方式のラインを流れるコモンモードのノイズ
除去対策としてコモンモードチョークコイルが用いられ
ている。
【0003】図4は巻線型コモンモードチョークコイル
の従来例を示す斜視図であり、図5はその巻線概略図と
接続図である。図のコモンモードチョークコイルは、ロ
の字型の両端に磁脚を設け、その磁脚に端子電極2を設
けたコア1に、2本の線材でコイル3を形成し、そのコ
イル3の端末を端子電極2に接続したものである。
【0004】コイル3を、絶縁処理された2本の線材を
平行に並べてその絶縁皮膜を融着したペア線4などを用
い、ペア線同士が重なったり交差したりすることなく巻
く(以下、整列巻という)ことによりコイルL1とコイル
L2間の結合係数を高めてコモンモードインピーダンス
を上げ、コモンモードノイズ阻止特性を向上しているの
が従来の巻線型コモンモードチョークコイルである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
巻線型コモンモードチョークコイルでは、ペア線で整列
巻することによりコモンモードインピーダンスを上げて
いるが、高速信号のノーマルモード信号に対しては、ノ
ーマルモードインピーダンスを含んでおり高速信号にお
ける減衰が避けられないので、さらなるノーマルモード
インピーダンスの低減が要求されている。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、コモンモードインピーダンス特性を低下させる
ことなく、ノーマルモードインピーダンス特性を低減し
た巻線型コモンモードチョークコイルを提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る巻線型コモンモードチョークコイル
は、同一磁路に2つの平行線を巻回するコイルを複数個
設け、複数個のコイルを並列接続してコモンモードチョ
ークコイルとしたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の巻線型コモンモードチョ
ークコイルは、同一磁路に2つの平行線を巻回するコイ
ルを複数個設け、複数個のコイルを並列接続する。具体
的には、複数個のコイルを磁性体コアに隣り合せに配置
しまたは1つに巻き込みまたは重ねて巻線した上、複数
個のコイルを並列に接続する。
【0009】
【実施例】図1および図2は本発明の巻線型コモンモー
ドチョークコイルの一実施例を示し、図1は概略図、図
2は接続図である。図1において、1は両端に磁脚を有
するロの字型コア、2は磁脚に設けた端子電極、3は2
つの平行線(ペア線)を巻回してコイルを形成した2組
のコイルL1、L2である。
【0010】2組のコイル3は、ペア線を用いて整列巻
されたコイルL1とコイルL2を同一磁路に隣り合せに
直列に並べて巻線し、その端末をそれぞれ異なった端子
電極2に接続する。図2にその接続図を示す。図2のよ
うにコイルL1とコイルL2が並列接続となるように極
性を合わせ、それぞれの端子電極2に接続する。ただ
し、コイルL1とコイルL2は同一種類の同一線径で同
じ巻数であることが望ましい。
【0011】図2に、上記実施例による本発明の巻線型
コモンモードチョークコイルと従来の巻線型コモンモー
ドチョークコイルのインピーダンス特性を示す。横軸に
周波数、縦軸にインピーダンスを表し、コモンモード特
性Aとノーマルモード特性Bを示す。条件としては、コ
ア材として μ=50(2520サイズ)のロの字型コ
アを用い、コイルの巻線をペア線で4ターンの巻数とし
た。従来品bはコイルを1組とし、特性を点線表示し
た。本発明品aは2組のコイルを同一磁心に隣り合せに
直列に配置した構成とし、特性を実線表示した。図2の
インピーダンス特性より、ノーマルモードインピーダン
ス特性Bにおいては本発明品aが従来品bと比較して、
必要とする周波数400MHz〜1000MHz帯(円
内c)でのノーマルモードインピーダンス特性を低減し
ていることが判る。コモンモードインピーダンス特性A
においては、本発明品aと従来品とで顕著な差は見られ
ない。このように本発明の巻線型コモンモードチョーク
コイルは同一磁路に同一コイルを複数個用い、並列接続
することにより漏れ磁束を低減し、2つの経路の結合係
数を上げ、コモンモードインピーダンス特性を維持し、
ノーマルモードインピーダンス特性を低減することがで
きる。
【0012】図3は本発明の別な実施例を示す。この実
施例では前記実施例のコア1を用い、図3(a)は、コ
イルL1とコイルL2の2組のペア線をバイファイラ巻
して並列接続したものである。図3(b)は、コイルL
1とコイルL2の2組のペア線の一部を巻き込み(一部
をバイファイラ巻とする)並列接続したものである。図
3(c)は、コイルL1の上にコイルL2を重ね巻し並
列接続したものである。図3(d)は、コイルL1とコ
イルL2とコイルL3の3組のペア線を同一磁路で直列
に巻線し並列接続したものである。図3(d)は、コイ
ルL1とコイルL2の2組のペア線を同一磁路内の他の
位置に直列配置して巻線し並列接続したものである。
【0013】以上、本発明の巻線型コモンモードチョー
クコイルについて述べたが、本発明はこれらの実施例に
限られるものではない。例えば、コアについていえば、
閉磁路においてはトロイダルコア、EIコア、HIコア
等および開磁路においてはドラムコア、コの字型コア、
HまたはIコア等を用いても良い。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の巻線型コモ
ンモードチョークコイルは同一磁路に同一のコイルを複
数個形成し、並列接続することにより漏れ磁束を低減
し、2つの経路の結合係数を上げ、コモンモードノイズ
インピーダンス特性を維持し、ノーマルモードインピー
ダンス特性を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の巻線型コモンモードチョークコイルの
一実施例である概略図と接続図である。
【図2】本発明の巻線型コモンモードチョークコイルの
一実施例である周波数特性。
【図3】本発明の巻線型コモンモードチョークコイルの
他の実施例である。
【図4】従来の巻線型コモンモードチョークコイルの一
例である斜視図である。
【図5】従来の巻線型コモンモードチョークコイルの一
例である概略図と接続図である。
【符号の説明】
1 コア 2 端子電極 3 コイル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻線型コモンモードチョークコイルにおい
    て、同一磁路に2つの平行線を巻回するコイルを複数個
    設け、該複数個のコイルを並列接続したことを特徴とす
    る巻線型コモンモードチョークコイル。
  2. 【請求項2】前記複数個のコイルを該同一磁路に直列に
    配置したことを特徴とする請求項1記載の巻線型コモン
    モードチョークコイル。
  3. 【請求項3】前記複数個のコイルを該同一磁路に互いに
    巻き込ませた巻線としたことを特徴とする請求項1記載
    の巻線型コモンモードチョークコイル。
  4. 【請求項4】前記複数個のコイルを該同一磁路に重ね巻
    したことを特徴とする請求項1記載の巻線型コモンモー
    ドチョークコイル。
JP2001048093A 2001-02-23 2001-02-23 巻線型コモンモードチョークコイル Pending JP2002252119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048093A JP2002252119A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 巻線型コモンモードチョークコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048093A JP2002252119A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 巻線型コモンモードチョークコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002252119A true JP2002252119A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18909412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048093A Pending JP2002252119A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 巻線型コモンモードチョークコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002252119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018008110A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018008110A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JPWO2018008110A1 (ja) * 2016-07-06 2018-09-20 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
CN109415084A (zh) * 2016-07-06 2019-03-01 三菱电机株式会社 电动助力转向装置
US11108350B2 (en) 2016-07-06 2021-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Electric power steering apparatus
CN109415084B (zh) * 2016-07-06 2021-11-30 三菱电机株式会社 电动助力转向装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600519B2 (ja) トランス部品
CN203931711U (zh) 共模噪声滤波器
JP2010165953A (ja) コイル部品及びこれを用いた差動伝送回路用lcフィルタ
EP3607568B1 (en) Magnetic transformer having increased bandwidth for high speed data communications
JP2014120730A (ja) コモンモードフィルタ
JP2001068353A (ja) 磁気部品
US3869585A (en) Asymmetric quadrature hybrid couplers
CN105390241A (zh) 复合磁性元件
KR20170117375A (ko) 커먼 모드 노이즈 필터
US7439842B2 (en) Laminated balun transformer
JP7194875B2 (ja) 巻線型コイル部品およびそれを用いた直流電流重畳回路
EP1959525B1 (en) Connector including isolation of magnetic devices capable of handling high speed communications
JP2000195725A (ja) ラインフィルタコイル
JP6333321B2 (ja) コモンモードフィルタ
JP2003031416A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2002252119A (ja) 巻線型コモンモードチョークコイル
JPH07240319A (ja) ノーマルモード・コモンモード兼用チョークコイル
JP7073864B2 (ja) 複合フィルタ部品、及び、電力重畳回路
JP4213694B2 (ja) フィルタ素子
JP2006186620A (ja) ラインフィルタ
JPH0320057B2 (ja)
JP2018133580A (ja) コモンモードフィルタ
JP5996008B2 (ja) コモンモードフィルタ
JP2529948Y2 (ja) コモンモードチョークコイル
JPS6115629Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821