JP2002251494A - デジタルコンテンツデータ配信システム - Google Patents

デジタルコンテンツデータ配信システム

Info

Publication number
JP2002251494A
JP2002251494A JP2001323250A JP2001323250A JP2002251494A JP 2002251494 A JP2002251494 A JP 2002251494A JP 2001323250 A JP2001323250 A JP 2001323250A JP 2001323250 A JP2001323250 A JP 2001323250A JP 2002251494 A JP2002251494 A JP 2002251494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital content
content data
user
data
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001323250A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Yamaga
洋子 山賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001323250A priority Critical patent/JP2002251494A/ja
Priority to TW090127563A priority patent/TW529286B/zh
Priority to CNB011396873A priority patent/CN1205799C/zh
Priority to KR1020010077337A priority patent/KR20020050108A/ko
Priority to US10/022,909 priority patent/US20020078439A1/en
Publication of JP2002251494A publication Critical patent/JP2002251494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25825Management of client data involving client display capabilities, e.g. screen resolution of a mobile phone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17327Transmission or handling of upstream communications with deferred transmission or handling of upstream communications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの持つ携帯端末などでデジタルコ
ンテンツデータをダウンロードする場合、デジタルコン
テンツデータのダウンロードに要する時間や携帯端末の
記憶容量を気にすることなく、デジタルコンテンツデー
タを購入することができる。 【解決手段】 注文端末11は、ユーザ10の選択、及
び/又は、注文端末11がデジタルコンテンツデータを
記憶するために有する記憶手段101の空き容量に応じ
て、デジタルコンテンツデータのダウンロードを今すぐ
行うか、デジタルコンテンツデータのダウンロードを後
で行うかを決定し、サーバ12は決定内容に応じてデジ
タルコンテンツデータの配信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音楽や映像などの
デジタルコンテンツデータを配信するデジタルコンテン
ツデータ配信システムに関し、特に、ユーザが携帯端末
などの注文を行う端末を操作することによって、その場
でコンテンツデータの配信を受けるか、コンテンツデー
タの入手権利(ライセンス)のみを受取り、後にコンテ
ンツデータの配信を受けるかを選択することができるコ
ンテンツデータ配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、衛星回線やCATV、通常の電話
回線、携帯電話などの無線通信など、様々な通信手段に
よって提供されるネットワーク手段を利用して音楽や映
像などのデジタルコンテンツデータを配信するサービス
や、デジタルコンテンツデータが記録されたCDやDV
Dなどの情報記録媒体を前述したネットワーク手段を介
してユーザが注文し、これを宅配便などの業者が配送す
るサービスの需要が増えている。
【0003】従来、ユーザがデジタルコンテンツデータ
の入手を所望した場合、レコード店やコンビニエンスス
トアなどの店舗にて直接デジタルコンテンツデータが記
録された情報記録媒体を購入していた。
【0004】しかしながら、近年、上述した店舗に設置
してある専用端末や、ユーザが所有している端末を使用
してデジタルコンテンツデータを配信するサービスを行
っているサイトにアクセスし、このサイトから提示され
たデジタルコンテンツデータの中から所望のコンテンツ
の検索・選択等の操作を行って所望のデジタルコンテン
ツデータの購入手続きを行い、その場でユーザが所有す
る端末にデジタルコンテンツデータをダウンロードした
り、その場で情報記録媒体への記録を行ってそれをユー
ザが受け取ったりしていた。
【0005】ところで、デジタルコンテンツデータには
様々なフォーマットがあり、デジタルコンテンツデータ
を再生するためのプレーヤにも再生可能なフォーマット
が決まっている。世の中に出回っているデジタルコンテ
ンツデータのフォーマットとして、例えば音楽配信の場
合には、MP3、ATRAC、AAC、ASFなどがあ
る。また、デジタルデータを記録する情報記録媒体とし
てもCD、DVD、ビデオテープなどがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術によれば、異なるフォーマットのデータをユ
ーザが複数所望する場合、異なるフォーマットのデジタ
ルコンテンツデータをそれぞれダウンロードしたり、複
数の情報記録媒体を購入したりしなければならず、非常
に面倒であった。また、ユーザはデジタルコンテンツデ
ータをダウンロードする一方で、そのデジタルコンテン
ツデータの記録された情報記録媒体を欲しいを思った場
合には、それぞれ別途購入するか、デジタルコンテンツ
データが記録された情報記録媒体からデータを読み取
り、異なるデータ形式に変換する必要があり、非常に面
倒であった。しかも、情報記録媒体からデジタルコンテ
ンツデータを読取って異なるデータ形式に変換可能とし
た場合、デジタルコンテンツデータの不正コピーを防止
することができないという問題があった。
【0007】また、ユーザがデジタルコンテンツデータ
を受け取る場合、ユーザがデジタルコンテンツデータを
ダウンロードするのに十分な記憶容量を持つメモリやC
D−R、DVD−R等の情報記録媒体を持っていなかっ
た場合や、十分な記録容量を持つ情報記録媒体を持って
いてもデジタルコンテンツデータのダウンロードするた
めの時間を持たない場合には、その場でデジタルコンテ
ンツデータをダウンロードすることができない。この問
題を解決するためには、デジタルコンテンツデータを圧
縮してデータ容量を減らすことが考えられるが、デジタ
ルコンテンツデータの品質が劣化してしまうので、ユー
ザが購入をためらってしまうことが考えられる。そし
て、このような理由によりユーザがコンテンツデータを
購入する機会が減ってしまう。
【0008】更に、デジタルコンテンツデータのダウン
ロードを情報記録媒体の記憶容量やダウンロード時間な
どを気にせずに行うために、自宅に設置されている端末
を使用してデジタルコンテンツデータのダウンロードを
行うことが考えられるが、目的のデジタルコンテンツデ
ータを再度検索したり、購入手続きをする必要があるた
め、ユーザの購買意欲を減退させてしまう場合があっ
た。また、デジタルコンテンツデータを配信する端末が
レコード店やコンビニエンスストアなどの店舗に設置さ
れている場合、前述した店舗でデモを流すことでユーザ
の購買意欲をかきたてることができるが、その場でデジ
タルコンテンツデータの販売を行うためにはユーザに大
容量の情報記録媒体を携帯させてダウンロードの時間を
取らせたり、その場でデジタルコンテンツデータが予め
記録された情報記録媒体を購入させたりする必要があ
り、前者の場合にはユーザに余計な手間を取らせる必要
があり、後者の場合にはデモを流す店舗に確実にデジタ
ルコンテンツデータを記録した情報記録媒体の在庫をお
かなければならないという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、ユーザが所望するデジタルコンテンツデータの
発注、及び、前記デジタルコンテンツデータをダウンロ
ードすることができる注文端末と、前記注文端末からの
注文内容を受信し、前記デジタルコンテンツデータを配
信するサーバとを有するデジタルコンテンツデータ配信
システムであって、前記注文端末は、前記ユーザの選
択、及び/又は、前記ユーザが有する前記デジタルコン
テンツデータを記憶するための記憶手段の空き容量に応
じて、前記デジタルコンテンツデータのダウンロードを
ユーザが発注した時点で行うか、前記デジタルコンテン
ツデータのダウンロードをユーザの発注以降に行うかを
決定し、前記サーバは前記決定内容に応じて前記デジタ
ルコンテンツデータの配信を行うことを特徴とするデジ
タルコンテンツデータ配信システムを提供する。
【0010】また、前記デジタルコンテンツデータのダ
ウンロードをユーザが発注した時点で行うときには前記
注文端末にて行い、前記デジタルコンテンツデータのダ
ウンロードをユーザの発注以降に行うときには前記注文
端末又は前記注文端末とは別の別端末で行うことを特徴
とする請求項1に記載のデジタルコンテンツデータ配信
システムを提供する。
【0011】更に、前記デジタルコンテンツデータのダ
ウンロードをユーザが発注した時点で行う場合、前記ユ
ーザが有する前記デジタルコンテンツデータを記憶する
ための記憶手段の空き容量が不足しているとき、前記記
憶手段に既に記憶されているデータを前記サーバの記憶
手段に移すことで、前記デジタルコンテンツデータのダ
ウンロードを可能とする請求項1または請求項2いずれ
かに記載のデジタルコンテンツデータ配信システムを提
供する。
【0012】また、前記サーバは、前記注文端末がダウ
ンロードするデジタルコンテンツデータのフォーマット
を複数種類持っており、前記注文端末で再生可能なフォ
ーマットのみ前記注文端末に一覧表示させることを特徴
とする請求項1又は請求項3いずれかに記載のデジタル
コンテンツデータ配信システムを提供する。
【0013】更に、ユーザが前記注文端末に前記デジタ
ルコンテンツデータを再生するプレーヤの名称を入力す
ることにより、前記ダウンロードするデジタルコンテン
ツデータのフォーマットを決定することを特徴とする請
求項1乃至請求項4いずれかに記載のデジタルコンテン
ツデータ配信システムを提供する。
【0014】また、前記サーバは前記デジタルコンテン
ツデータを配信する送信手段を備えており、前記サーバ
とネットワークにより接続され、前記送信手段によって
配信されるデジタルコンテンツデータを受信する別サー
バと、前記別サーバから前記デジタルコンテンツデータ
をダウンロードする端末とを有し、前記別サーバは前記
サーバから配信されるデジタルコンテンツデータを受信
する受信手段と、前記受信手段によって受信したデジタ
ルコンテンツデータを記憶する第二の記憶手段と、前記
端末へ前記デジタルコンテンツデータを送信する送信手
段とを備え、前記端末は前記別サーバから送信される前
記デジタルコンテンツデータを受信する受信手段と、前
記ダウンロードしたデジタルコンテンツデータを記憶す
る記憶手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至請
求項5いずれか1項に記載のデジタルコンテンツデータ
配信システムを提供する。
【0015】更に、前記サーバは前記ユーザに関するユ
ーザデータを配信する送信手段を備えており、前記サー
バとネットワークにより接続され、前記送信手段によっ
て配信されるユーザデータを受信する別サーバと、前記
別サーバから前記ユーザデータをダウンロードする端末
とを有し、前記別サーバは前記サーバから配信されるユ
ーザデータを受信する受信手段と、前記受信手段によっ
て受信したユーザデータを記憶する第二の記憶手段と、
前記端末へ前記ユーザデータを送信する送信手段とを備
え、前記端末は前記別サーバから送信される前記ユーザ
データを受信する受信手段と、前記ダウンロードしたユ
ーザデータを記憶する記憶手段とを備えることを特徴と
する請求項1乃至請求項6いずれか1項に記載のデジタ
ルコンテンツデータ配信システムを提供する。
【0016】また更に、前記サーバは、前記注文端末か
ら前記サーバへと注文された前記デジタルコンテンツデ
ータを記録した媒体及び/又は前記デジタルコンテンツ
データに関連する物品の配送先を指示する処理手段を備
え、前記サーバとネットワークによって接続され、前記
発注された媒体及び/又は物品の受注を行う受注手段
と、前記媒体及び/又は物品の在庫状況や納期を管理し
前記受注手段に通知する在庫管理手段と、前記媒体/又
は物品を前記処理手段によって指定された配送先に配送
する配送手段とを有する配送サーバを有することを特徴
とする請求項1乃至請求項7いずれか1項に記載のデジ
タルコンテンツデータ配信システムを提供する。
【0017】更にまた、ユーザが所望するデジタルコン
テンツデータの発注、及び、前記デジタルコンテンツデ
ータをダウンロードすることができる注文端末と、前記
注文端末からの注文内容を受信し、前記デジタルコンテ
ンツデータを配信するサーバとを有するデジタルコンテ
ンツデータ配信システムであって、前記サーバは、一つ
のデジタルコンテンツデータに対して圧縮率及び/又は
フォーマットが異なるN個(Nは2以上の整数)のデジ
タルコンテンツデータを記憶可能な記憶手段と、前記注
文端末から前記デジタルコンテンツデータの注文を受け
る受注手段と、前記注文の内容に応じて前記N個のデジ
タルコンテンツデータを前記記憶手段から取り出し、前
記N個のデジタルコンテンツデータのセットを作成する
か、或いは前記注文の内容に応じて既にセットとなって
前記記憶手段に記憶されているN個のデジタルコンテン
ツデータのセットを取り出すデータ取り出し手段と、前
記注文端末から注文された前記デジタルコンテンツデー
タのセットの受け取り先を指定する受け取り先指定手段
と、前記注文された前記デジタルコンテンツデータのセ
ットの受け取り方法を指定する受け取り方法指定手段
と、前記受け取り方法指定手段によって前記デジタルコ
ンテンツデータのセットをデータ配信にて受け取ると決
定したとき、前記N個のデジタルコンテンツデータから
一つ又は複数のコンテンツデータを前記受け取り先指定
手段によって決定された前記注文端末又は前記注文端末
とは異なる端末に配信する送信手段と、前記受け取り方
法指定手段によって前記デジタルコンテンツデータを媒
体に記録して受け取ると決定したとき、前記配信サーバ
にその媒体の注文を要求する発注手段とを有し、前記注
文端末は、前記サーバにネットワークを介して前記デジ
タルコンテンツデータの注文を行う注文手段と、前記デ
ジタルコンテンツデータの配信を受ける受信手段とを有
し、前記サーバとネットワークを介して接続されてお
り、前記サーバからの注文を受ける通信手段と、前記媒
体の注文を受けたときに在庫及び/又は納期を通知する
物品受注手段と、前記媒体の在庫及び/又は納期を管理
する在庫管理手段と、前記物品受注手段によって指定さ
れた場所へ前記指定された物品の配送を行う配送手段と
を有する配送サーバを備える配送センターと、前記サー
バとネットワークを介して接続されており、前記サーバ
から前記デジタルコンテンツデータの配信を受ける受信
手段を有する前記注文端末とは異なる端末とを有するデ
ジタルコンテンツデータ配信システムを提供する。
【0018】また、前記サーバは、前記デジタルコンテ
ンツデータを再生するための再生手段の名称、及びこの
再生手段にて再生可能なデータフォーマットを記録した
プレーヤデータベースを記憶する記憶手段と、前記再生
手段の名称を元に前記プレーヤデータベースから前記再
生手段で再生可能なデジタルコンテンツデータのフォー
マットを検索するデータフォーマット検索手段と、前記
データフォーマット検索手段にて検索されたフォーマッ
トの情報を前記注文端末又は前記注文端末とは異なる端
末に送信する通信手段とを有し、前記注文端末又は前記
注文端末とは異なる端末では、前記デジタルコンテンツ
データを再生する再生手段の名称を入力する入力手段
と、前記再生手段の名称を前記サーバに送り、前記サー
バから送られてきた前記再生手段に対応したフォーマッ
トの情報を受信する通信手段と、前記フォーマットの情
報を表示する表示手段とを有することを特徴とする請求
項9に記載のデジタルコンテンツデータ配信システムを
提供する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るコンテンツデ
ータ配信システムについて図面を参照して説明する。図
1は本発明に係るコンテンツデータ配信システムを示す
ブロック図であり、図2は本発明に係るコンテンツデー
タ配信システムの動作を示すフローチャートである。
【0020】レコード店、コンビニエンスストア等の店
舗や街頭等に設置された端末、又は、ユーザ10自身が
所有する端末をデジタルコンテンツデータ注文のための
注文端末11として使用する。この注文端末11とは別
にユーザ10の自宅などに設置された大容量の記憶手段
135を有する別端末13があり、これらの注文端末1
1及び別端末13へ音楽や映像等のデジタルコンテンツ
データを配信するコンテンツ配信サイトのサーバ12が
ある。
【0021】上述した注文端末11には、コンテンツ配
信サイトのサーバ12との通信を行う通信手段111
と、ユーザ10が所望のデジタルコンテンツデータを注
文するための操作を行うための入力手段112と、この
入力手段112からのデータの処理を行う処理手段11
3と、ユーザ10が所有するユーザ記憶手段101や注
文端末に挿入したメモリカード116にコンテンツ配信
サイトのサーバ12から配信されたデジタルコンテンツ
データを記録するためのデータ入出力手段115と、こ
れらの処理内容を表示する表示手段114とがある。な
お、メモリカード116はユーザ10が持ち込んだもの
であっても、注文端末に空の状態でストックされている
ものでも良い。
【0022】また、コンテンツ配信サイトのサーバ12
には、注文端末11と通信を行う通信手段121と、別
端末13と通信を行う通信手段125と、それぞれの通
信手段121,125を介して得られる情報を処理する
処理手段と、ユーザ10が所望のデジタルコンテンツデ
ータを検索するためのコンテンツデータ検索手段124
と、デジタルコンテンツデータ群、コンテンツデータ群
を管理するためのコンテンツデータベース、ユーザ10
の認証などを行うためのユーザ情報などを記憶する記憶
手段123とがある。
【0023】更に、別端末13には、コンテンツ配信サ
イトのサーバ12と通信を行う通信手段131と、ユー
ザ10がデジタルコンテンツデータを受け取るための操
作を行う入力手段133と、受け取ったデジタルコンテ
ンツデータを記憶するための記憶手段135と、これら
の処理を行う処理手段132と、処理内容を表示するた
めの表示手段134とがある。
【0024】以下、図1及び図2を使用して、ユーザ1
0がデジタルコンテンツデータを入手する行程を説明す
る。ユーザ10がデジタルコンテンツデータを購入する
場合、注文端末11からコンテンツ配信サイトのサーバ
12にアクセスし、ユーザ10が既にユーザ登録済みで
あるかを調べる(S001)。ユーザ10が既にユーザ
登録している場合には(S001にてYes)、ユーザ
認証処理を行い、未登録である場合(S001にてN
o)には、ユーザ登録をするか否かを決定し(S00
2)、ユーザ登録する場合(S002にてYes)に
は、入力手段112から氏名、連絡先、クレジットカー
ド番号やID、パスワードなど必要なユーザ情報を入力
し、処理手段113及び通信手段111を介してコンテ
ンツ配信サイトのサーバ12へユーザ情報を送信してコ
ンテンツ配信サイトのサーバ12の通信手段121を介
して処理手段122へ送られユーザ登録処理を行う(S
003)。そして、ユーザ認証処理を行う。一方、ユー
ザ登録しない場合(S002にてNo)には、処理を終
了する。
【0025】次にユーザ10はユーザ認証を行うが、ユ
ーザ登録を行った(S003)直後であればこの行程を
省略しても良い。ユーザ10は注文端末11の入力手段
112からユーザ認証情報を入力する。そして、このユ
ーザ認証情報はコンテンツ配信サイトのサーバ12の処
理手段122に渡され、処理手段122では記憶手段1
23にアクセスして記憶されているユーザ情報と入力さ
れたユーザ認証情報とを照会する(S004)。ここで
ユーザ認証が正しく行われなかった場合には(S004
にてNG)処理を終了するか否かを表示手段114に表
示し(S005)、ユーザ10が再度ユーザ認証を行う
場合には(S005にてNo)、再度ユーザ認証を行
う。また、ユーザ10が認証を行わない場合には(S0
05にてYes)処理を終了する。
【0026】ユーザ認証が正しく行われた場合(S00
4にてOK)には、デジタルコンテンツデータの検索、
試聴等を行う(S006)。ここでは、ユーザ10が入
力手段112によってキーワード等を入力して検索を行
い所望のコンテンツを選択したり、表示手段114や図
示しないスピーカ等によって様々なコンテンツの試聴を
行い所望のコンテンツを選択したりしている。ユーザ1
0が検索を行うと、コンテンツ配信サイトのサーバ12
ではコンテンツデータ検索手段124によって希望する
コンテンツを検索しユーザ10が所望するコンテンツの
候補を注文端末11に送って注文端末11の表示手段1
14に表示する。なお、この注文端末11が店舗等に設
置されている場合には、店舗内にデモとして流れている
コンテンツを簡単に選択できるようにして前記デジタル
コンテンツデータを選択する際のユーザ10の手間を省
いても良い。
【0027】このように検索、試聴等によりコンテンツ
を絞り込んだ後、ユーザ10は所望のデジタルコンテン
ツデータを選択する(S007)。このとき、所望のデ
ジタルコンテンツデータが存在する場合(S007にて
「する」)には次のステップ(S008)へ移行し、所
望のデジタルコンテンツが存在しない場合(S007に
て「しない」)には処理を終了する。また、複数のコン
テンツを所望する場合にはS007を繰り返す。
【0028】次に、ユーザ10が選択したデジタルコン
テンツデータの内容及び合計金額などの決済に必要な情
報を表示手段114に表示し(S008)、購入手続き
を続行するか否かを調べる(S009)。ここで、購入
手続きを行う場合(S009にて「する」)には次のス
テップ(S010)へ移行し、購入手続きをしない場合
(S009にて「しない」)、処理を終了する。また、
選択したコンテンツが間違っていたり、再度コンテンツ
の抽出を行ったり、といったデジタルコンテンツデータ
を再度選択する場合(S009にて「再選択」)にはS
006へ戻る。
【0029】そして、購入手続きを行った場合には引き
続き購入手続きを行う。例えば入力手段112から支払
方法やコンテンツデータの受取り方法の選択などといっ
た必要事項を入力する(S010)。
【0030】次に、デジタルコンテンツデータをいつ受
け取るかを選択する(S011)。後でデジタルコンテ
ンツデータを受け取る場合(S011にて「後で」)、
コンテンツ配信サイトのサーバ12の処理手段122か
ら通信手段121を介して注文端末11へ認証情報を送
り、IDや認証用カード、認証用データの記載された印
刷物など何らかの認証用手段をユーザ10に発行する
(S012)。
【0031】また、デジタルコンテンツデータを今すぐ
受け取る、デジタルコンテンツデータの一部をすぐに受
け取った後で残りのデジタルコンテンツデータを受け取
る、或いは圧縮等により比較的品質が悪くデータ容量が
少ないデジタルコンテンツデータをまず受取った後で品
質が良くデータ容量の多いデジタルコンテンツデータを
受け取る場合(S011にて「今すぐ」)には、ユーザ
10が持つユーザ記憶手段101の容量を確認する必要
がある。このとき、ユーザ記憶手段101から不要なデ
ータを一時的に削除したい場合には、これらの不要なデ
ータをコンテンツ配信サイトのサーバ12の記憶手段1
23へアップロードすることもできる(S013)、こ
こでユーザ10が現在不要なデータの一時的なアップロ
ードを所望した場合(S013にてYes)、ユーザデ
ータのアップロードが行われユーザデータは記憶手段1
23に保存される(S014)。そして、後にユーザ1
0がこの不要なデータをダウンロードできるように上述
したステップS012と同様に認証用手段の発行を行う
(S015)。一方、ステップS013にて、容量が足
りない上、ユーザ記憶手段101から一時的に削除でき
るデータが無い場合には再選択を行いステップS011
へ戻り後でデジタルコンテンツデータを受け取るように
する(S013にて「再選択」)。更に、ステップS0
13にてユーザ記憶手段101の容量が十分にある場合
には、そのままデジタルコンテンツデータのダウンロー
ドを行い(S016)、処理を終了する。なお、ユーザ
記憶手段101からコンテンツ配信サイトのサーバ12
の記憶手段123へ送られた不要なデータが一定の期間
内にユーザ10によってダウンロードされなかったとき
には、この不要データを消去することで記憶手段123
の容量オーバーを防止することができる。
【0032】次に、購入時にコンテンツデータを受け取
らなかった場合(図2のS011にて「後で」)のデジ
タルコンテンツデータの配信方法について図1及び図3
を用いて説明する。ユーザ10は注文端末11にて購入
手続を行った後、ユーザ10の都合の良いときに、別の
場所にある別端末13を別端末13の通信手段131と
コンテンツ配信サイトのサーバ12の通信手段125と
を結んで、別端末13をコンテンツ配信サイトのサーバ
12の処理手段122に接続する。このとき、別端末1
3は注文端末11と同じ端末であっても良いが、デジタ
ルコンテンツデータを記憶する記憶手段135は大容量
である方が好ましい。
【0033】まず、受け取るデータがデジタルコンテン
ツデータか前述した不要なユーザデータかを選択するた
めに、入力手段133から入力を行う(S101)。受
け取るデータがデジタルコンテンツデータの場合にはそ
のデータを受け取り(S102)、受け取るデータがユ
ーザデータの場合にはそのデータを受け取る(S10
3)。そして、受け取るデータがまだ残っている場合に
は、ステップS101に戻りデータの受け取りを続行し
(S104にてYes)、受け取るデータが残っていな
い場合には処理を終了する(S104にてNo)。
【0034】ここで、ステップS102及びステップS
103におけるデータの受け取りについて図4を用いて
更に詳細に説明する。まず、ユーザ10は注文端末11
にて購入手続を行う際に、コンテンツ配信サイトのサー
バ12から受け取った認証用手段を入力手段133から
入力する。そして、処理手段122から記憶手段123
へと記憶されたユーザデータにアクセスし、前述した認
証用手段が正しいか否かを照会して、コンテンツ配信サ
イトのサーバ12からコンテンツデータを確かに購入し
たことの認証を行う(S111)。ユーザ認証に失敗し
た場合(S111にてNG)には、終了するかを選択し
(S112)、終了する場合(S112にてYes)に
は処理を打ち切り終了し、終了しない場合(S112に
てNo)には再度S111にてユーザ認証を行う。ま
た、ユーザ認証が成功した場合(S111にてOK)に
は次のステップに進み、ユーザ10の注文内容を前述し
たユーザデータ処理手段から別端末13に送信し、表示
手段134に表示させる。そして、ユーザ10はユーザ
10が注文したデータの内容確認を行う(S113)。
【0035】そして、ユーザ10は注文内容を確認後、
記憶手段123に格納されているコンテンツデータをコ
ンテンツ配信サイトのサーバからダウンロードして受け
取る(S114)。このとき、受け取るデータがコンテ
ンツデータを購入したときにユーザ10が一時的に預け
たユーザデータであれば、上述した手順と同様にユーザ
データの受取りを行う。
【0036】図5は、本発明に係るデジタルコンテンツ
データ配信システムの第二実施例を示す図であり、図6
はその動作を示すフローチャートである。ユーザ20が
店舗に設置してある注文端末21にて楽曲などのコンテ
ンツデータを購入する場合、注文端末21は通信手段2
11によってコンテンツ配信サイトのサーバ22のサー
バとその通信手段221によって通信が出来る状態にあ
る。そして、注文端末21からコンテンツ配信サイトの
サーバ22にアクセスし、ユーザ20が既にユーザ登録
済みであるかを調べる(S201)。ユーザ20が既に
ユーザ登録している場合には(S201にてYes)、
ユーザ認証処理を行い、未登録である場合(S201に
てNo)には、ユーザ登録をするか否かを決定し(S2
02)、ユーザ登録する場合(S202にてYes)に
は、入力手段212から氏名、連絡先、クレジットカー
ド番号やID番号、パスワードなど必要なユーザ情報を
入力し、処理手段213及び通信手段211を介してコ
ンテンツ配信サイトのサーバ22へユーザ情報を送信し
てコンテンツ配信サイトのサーバ22の通信手段221
を介して処理手段222へ送られユーザ登録処理を行う
(S203)。そして、ユーザ認証処理を行う。一方、
ユーザ登録しない場合(S202にてNo)には、処理
を終了する。
【0037】次にユーザ20はユーザ認証を行うが、ユ
ーザ登録を行った(S203)直後であればこの行程を
省略しても良い。ユーザ20は注文端末21の入力手段
212からユーザ認証情報を入力する。そして、このユ
ーザ認証情報はコンテンツ配信サイトのサーバ22の処
理手段222に渡され、処理手段222では記憶手段2
23にアクセスして記憶されているユーザ情報と入力さ
れたユーザ認証情報とを照会する(S204)。ここで
ユーザ認証が正しく行われなかった場合には(S204
にてNG)処理を終了するか否かを表示手段114に表
示し(S205)、ユーザ20が再度ユーザ認証を行う
場合には(S205にてNo)、再度ユーザ認証を行
う。また、ユーザ20が認証を行わない場合には(S2
05にてYes)処理を終了する。
【0038】ユーザ認証が正しく行われた場合(S20
4にてOK)には、デジタルコンテンツデータの検索、
試聴等を行う(S206)。ここでは、ユーザ20が入
力手段212によってキーワード等を入力して検索を行
い所望のコンテンツを選択したり、表示手段214や図
示しないスピーカ等によって様々なコンテンツの試聴を
行い所望のコンテンツを選択したりしている。ユーザ2
0が検索を行うと、コンテンツ配信サイトのサーバ22
ではコンテンツデータ検索手段224によって希望する
コンテンツを検索しユーザ20が所望するコンテンツの
候補を注文端末21に送って注文端末21の表示手段2
14に表示する。なお、この注文端末21が店舗等に設
置されている場合には、店舗内にデモとして流れている
コンテンツを簡単に選択できるようにして、前記デジタ
ルコンテンツデータを選択する際のユーザ20の手間を
省いても良い。
【0039】このように検索、試聴等によりコンテンツ
を絞り込んだ後、ユーザ20は所望のデジタルコンテン
ツデータを選択する(S207)。このとき、所望のデ
ジタルコンテンツデータが存在する場合(S207にて
「する」)には次のステップ(S208)へ移行し、所
望のデジタルコンテンツデータが存在しない場合(S2
07にて「しない」)には処理を終了する。
【0040】ユーザ20が何らかのデジタルコンテンツ
データを選択した場合、次にユーザ20はデジタルコン
テンツデータのグレードを選択する(S208)。例え
ば、デジタルコンテンツデータが楽曲データである場
合、図7に示すようなグレードが存在する。楽曲はCD
やDVD−Audioなどのパッケージ商品であった
り、MP3、ATRAC、MIDIなどのダウンロード
可能なデータ形態の商品であったりする。ユーザ20は
これらの中から購入する商品のグレードを選択する。
【0041】このとき、例えば、ユーザ20がCDなど
の物品を選択するか、データ形態の商品を選択するかを
調べる(S209)。そして、ユーザ20がパッケージ
商品の形態での購入を希望した場合(S209にてYe
s)、在庫の確認を行い、ユーザ20がデータ形態の商
品を選択した場合(S209にてNo)、S211へ進
む。
【0042】上述したように、ユーザ20がパッケージ
商品の形態で購入した場合、配送センターでは、以下の
処理が行われる。まず、処理手段222は配送センター
24の物品注文手段242にアクセスし、商品の在庫の
有無や納期を問い合わせる(S210)配送センター2
4ではコンテンツ配信サイトのサーバ22との通信手段
241を持っており、コンテンツ配信サイトのサーバ2
2から物品注文手段242に在庫確認要求が来た場合
(S301)、在庫管理手段243により物品の在庫の
有無や納期などを調べる(S302)。そして、調べた
結果は在庫案内として処理手段222に返される(S3
03)。
【0043】注文端末21では、ユーザ20が購入する
物品の在庫確認を行ったら処理手段222は表示手段2
14にコンテンツ名や合計金額など注文内容の表示を行
う(S211)。この場合、物品を購入したときには、
これらの表示に加えて物品の在庫の有無や納期について
も表示を行う。そして、ユーザ20は前述した表示内容
の確認を行い、注文内容が間違っていれば再度データを
選択する(S212にて「再選択」)。このとき、図6
では楽曲の検索・試聴まで戻っているが、S206〜S
208の任意の処理まで戻ることも可能である。また、
購入手続を行わないとき(S212にて「しない」)に
は処理を終了し、購入するときには(S212にて「す
る」)、購入手続のステップ(S213)に進む。
【0044】そして、購入手続きを行った場合には引き
続き購入手続きを行う。例えば入力手段212から支払
方法やコンテンツデータの受取り方法の選択などといっ
た必要事項を入力する。次に、デジタルコンテンツデー
タをいつ受け取るかを選択する(S214)。後でデジ
タルコンテンツデータを受け取る場合(S214にて
「後で」)、コンテンツ配信サイトのサーバ22の処理
手段222から通信手段221を介して注文端末21へ
認証情報を送り、IDや認証用カード、認証用データの
記載された印刷物など何らかの認証用手段をユーザ20
に発行する(S215)。
【0045】また、デジタルコンテンツデータを今すぐ
受け取る、デジタルコンテンツデータの一部をすぐに受
け取った後で残りのデジタルコンテンツデータを受け取
る、或いは圧縮等により比較的品質が悪くデータ容量が
少ないデジタルコンテンツデータをまず受取った後で品
質が良くデータ容量の多いデジタルコンテンツデータを
受け取る場合(S214にて「今すぐ」)には、ユーザ
20が持つユーザ記憶手段201の容量を確認する必要
がある。このとき、ユーザ記憶手段201から不要なデ
ータを一時的に削除したい場合には、これらの不要なデ
ータをコンテンツ配信サイトのサーバ22の記憶手段2
23へアップロードすることもできる(S217)、こ
こでユーザ20が現在不要なデータの一時的なアップロ
ードを所望した場合(S216にてYes)、ユーザデ
ータのアップロードが行われユーザデータは記憶手段2
23に保存される(S217)。そして、後にユーザ2
0がこの不要なデータをダウンロードできるように上述
したステップS215と同様に認証用手段の発行を行う
(S218)。一方、ステップS216にて、容量が足
りない上、ユーザ記憶手段201から一時的に削除でき
るデータが無い場合には再選択を行いステップS214
へ戻り後でデジタルコンテンツデータを受け取るように
する(S216にて「再選択」)。更に、ステップS2
16にてユーザ記憶手段201の容量が十分にある場合
には、そのままデジタルコンテンツデータのダウンロー
ドを行い(S219)、処理を終了する。なお、ユーザ
記憶手段201からコンテンツ配信サイトのサーバ22
の記憶手段223へ送られた不要なデータが一定の期間
内にユーザ20によってダウンロードされなかったとき
には、この不要データを消去することで記憶手段223
の容量オーバーを防止することができる。
【0046】このように、S213の購入手続によって
物品の注文が行われると、配送センター24では物品の
受注が行われ(S304)、続いて発送する物品の確認
を行い(S305)、配送手段244によって物品をユ
ーザ20の指定した配送先へ送り(S306)、物品の
受け渡しを行う(S307)。
【0047】なお、上述したステップS208におい
て、デジタルコンテンツデータのグレードを選択する場
合、デジタルコンテンツデータに多種類のデータフォー
マットが存在するときには、選択操作が煩雑になった
り、ユーザ20がどのデータフォーマットを選択して良
いかわからなかったりする。そこで、ユーザ20が所有
するハードウエアやソフトウエアのプレーヤ名を入力手
段212から入力したり、自動的にハードウエアやソフ
トウエアのプレーヤの識別データをコンテンツ配信サイ
トのサーバ22に送り、データフォーマット検索手段2
26においてユーザ20が所有するハードウエアやソフ
トウエアのプレーヤで再生可能なデータフォーマットを
検索し、再生可能なフォーマットのみを表示手段214
に表示する。これにより、ユーザ20はデータフォーマ
ットを間違えてダウンロードすることが無くなる。
【0048】また、ユーザ20が所有するハードウエア
やソフトウエアのプレーヤをユーザ登録時に登録してお
けば、コンテンツデータの選択操作(S207)のとき
にユーザ20が使用可能なデータフォーマットのみを表
示することも可能で、これにより、表示手段214の表
示が単純になり、ユーザ20の操作性を向上させること
ができる。
【0049】更に、ステップS208にてデジタルコン
テンツデータのグレードを選択する場合、例えば、図7
において、破線で囲んだもののようにCD等の物品とデ
ジタルコンテンツデータをセットで購入したとき、ユー
ザ20は配送センター20にCD等の在庫が無い場合で
も、すぐに楽曲を入手して聞くことができる。そして、
CD等の物品は後から指定した配送先に送付することが
できる。また、注文端末21がレコード店などに設置し
てあり、このレコード店にユーザ20の所望するCDの
在庫があった場合、その場で前記CDを受け取ることも
可能である。
【0050】また、CD等の物品単体、デジタルコンテ
ンツデータ単体をそれぞれ購入するよりもCD等の物品
とデジタルコンテンツデータをセットにした代金を割安
に設定するなどしても良い。
【0051】更に、デジタルコンテンツ配信システムが
ネットワークストレージを持っている場合を図8に示
す。ネットワーク上に常時又は一時的に接続されている
別サーバ26は、デジタルコンテンツが充分に記憶でき
る第二の記憶手段262を持っており、ユーザ20はそ
の一部又はその全てを所有している。そして、別サーバ
26はコンテンツ配信サイト・サーバ(以下サーバと言
う)22と通信手段225及び通信手段261を介して
接続可能である。サーバ22は別サーバ26へのデータ
の送信手段227を有しており、注文端末21からサー
バ22にデジタルコンテンツの注文を行った場合に、注
文したデジタルコンテンツデータを別サーバ26に配信
するように指定したとき、送信手段227から前述した
デジタルコンテンツデータを別サーバ26に配信する。
別サーバ26は送信手段263で前記データを受信し、
第二の記憶手段262に記憶する。
【0052】また、別サーバ26はユーザ端末(図示せ
ず)又はユーザ端末とは別の別端末23と通信手段26
1及び通信手段231を介して接続可能となっており、
前述した端末は任意の時に別サーバ26にアクセスで
き、第二の記憶手段262に記憶されているデジタルコ
ンテンツデータをダウンロードすることができる。そし
て、ダウンロードする場合には、デジタルコンテンツデ
ータのダウンロード要求を前述した端末23から別サー
バ26へ送り、第二の記憶手段262に記憶されている
デジタルコンテンツデータのうち、前記端末23から要
求があったものを送信手段264から前記端末23に配
信し、前記端末23は受信手段236でそれを受け取
り、記憶手段235に記憶する。
【0053】この場合、前記デジタルコンテンツデータ
の注文時にユーザ記憶手段201にデータを配信しない
ので、ユーザ記憶手段201の空き容量を考慮しなくて
も良く、注文の操作が注文端末での操作のみ(キーボー
ドからの入力やタッチパネル、ボタン等による操作など
ユーザ自身によって可能な操作)であれば、その場でユ
ーザ20がユーザ記憶手段201を所持していなくても
良い。また、前記デジタルコンテンツデータを発注し、
その場でユーザ記憶手段201にダウンロードをする場
合に、ユーザ記憶手段201の記憶容量が不足している
とき、ユーザ20が以前からユーザ記憶手段201に記
憶させていたユーザデータを前記デジタルコンテンツデ
ータと同様に注文端末21及び/又はサーバ22を介し
て第二の記憶手段262にアップロードすれば、後から
任意の時に第二の記憶手段262から前記ユーザデータ
をダウンロードして再びユーザ記憶手段201や別端末
23の記憶手段235に記憶させて所持することができ
る。
【0054】また、前記ユーザデータが既に第二の記憶
手段262に記憶してあった場合には、ユーザ記憶手段
201に記憶されている前記ユーザデータを第二の記憶
手段262にアップロードせずに削除してしまっても、
後から第二の記憶手段262からユーザ端末の記憶手段
又は別端末23の記憶手段235にダウンロードするこ
とができるので、ユーザ20が前記ユーザデータをアッ
プロードする手間が省ける。
【0055】このように第二の記憶手段262を利用す
れば、サーバ22との通信やデータの配信を注文、購入
処理時に全て行うことができるので、サーバ22からユ
ーザ20に認証手段を発行したり、ユーザ20が前記認
証手段をしようして再度サーバ22と通信したりする必
要がなくなり、ユーザ20が通常使用しているユーザ端
末と第二の記憶手段262との通信のみで購入したデジ
タルコンテンツデータやユーザデータの出し入れが可能
となる。
【0056】このように、第二の記憶手段262のよう
なネットワーク上での別の記憶手段、いわゆるネットワ
ークストレージを利用すれば、別のコンテンツ配信サイ
トでデジタルコンテンツデータを発注した際も、別サー
バ26にあるユーザ20の所有するネットワークストレ
ージ(第二の記憶手段262)にデジタルコンテンツデ
ータを配信、記憶させておけば、ユーザ20は所望のと
きに別サーバ26との通信を行うことで、そこに複数の
コンテンツ配信サイトから配信されて記憶されているデ
ジタルコンテンツデータを自由に出し入れすることがで
きる。ない、この別サーバ26は、サーバ22と同じも
のであっても、サーバ22の内部にあっても構わないも
のである。
【0057】次にデジタルコンテンツデータを媒体に記
憶してパッケージ形態で販売する第三の実施例について
図9を参照して説明する。ユーザ30が音楽や映像等の
コンテンツを購入する場合、デジタルデータの形態でコ
ンテンツを受け取るときには、デジタルデータが高品質
であるとデータ量が多い等の理由でユーザ端末301へ
の配信に時間がかかったり、配信先のユーザ端末301
のユーザ記憶手段302に前記デジタルコンテンツデー
タが入りきらなかったりすることが考えられる。例え
ば、音楽の楽曲のデジタルコンテンツデータを購入する
場合、仮に一つの楽曲のデジタルデータがユーザ記憶手
段302に記憶できたとしても、いくつもの楽曲を購入
するときに、各々のデータ容量が大きくなるため、それ
らをユーザ記憶手段302に多数(ユーザが所望する個
数)記憶できないことが考えられる。
【0058】また、店舗等で高品質なデジタルコンテン
ツデータの記録されたCD、MD、DVD、その他のメ
モリカード等の物品を購入する場合、店舗によっては希
望する物品の在庫がないことが考えられる。また、物品
の在庫を置かない店舗や街角等に設置された注文端末
や、インターネット上の通信販売等で前述した物品を注
文する場合、注文先に前記物品の在庫があったとして
も、ユーザ30は前記物品が手元に配達されるまで待た
なければならず、ユーザ30が所望するデジタルコンテ
ンツデータを直ぐに手に入れて視聴することができなか
った。一方、インターネット上等ではコンテンツの一部
を観たり視聴したりすることができるようなWebサイ
トも存在しているが、ユーザが購入するものと全く同じ
デジタルコンテンツデータを入手することは著作権上問
題があり、原則的に不可能であった。そこで、ユーザ3
0が前記デジタルコンテンツデータをデジタルデータ形
態で、又は前記デジタルコンテンツデータがデジタルデ
ータとして記録された物品として、若しくはその両方を
購入する場合に、低品質であるがデータ量の少ないデジ
タルコンテンツデータ(以下第一のデータという)をそ
の場でユーザ端末に配信し、同じ内容のコンテンツであ
り高品質であるがデータ量の多いデジタルコンテンツデータ
(以下第二のデータという)を後からユーザ端末又は別
端末33にダウンロードできるようにする。また、ダウ
ンロードする代わりに前記コンテンツの第二のデータが
記録された媒体をユーザ30の指定した場所に配送する
か、前記注文端末の設置場所が店舗等で前記物品の在庫
があればその場でユーザ30に渡す。
【0059】このように、低品質であるがデータ容量の
小さい第一のデータと、データ量は大きいが高品質な第
二のデータ、第二のデータが記録された媒体をパッケー
ジとして販売するといった方法を採用すれば、ユーザ3
0はコンテンツを低品質であるが直ぐに短時間で入手し
て視聴でき、高品質のコンテンツも直ぐに、或いは後で
入手できることとなる。
【0060】以下、本実施例の構成とその動作を図9及
び図12を参照して説明する。また、図9における処理
手段313及び処理手段322の詳細図を図10及び図
11に示す。
【0061】これはユーザ30が店舗に設置してある
(又はユーザ30の所有する)注文端末31から楽曲等
のコンテンツを低品質な第一のデータと、高品質な第二
のデータ、又は第二のデータが記録された物品とをセッ
トでパッケージとしてコンテンツ配信サイト・サーバ3
2(以下、サーバと言う)に注文し購入するシステムで
ある。注文端末31は通信手段311、通信手段321
を介してサーバ32と通信可能な状態にある。ユーザ3
0が注文端末31の入力手段312から注文要求を入力
すると、注文端末31はサーバ32と通信を行い、前記
注文要求が発注手段313aからサーバ32の受注手段
322aに送られる。
【0062】受注手段322aはユーザ情報の記憶され
ている記憶手段323にアクセスし、ユーザ30が既に
ユーザ登録済みであるか否かを調べる(図12のS40
1)。ここで、ユーザ30が未登録である場合、入力手
段312にて最初からユーザ登録要求を行っても良い。
また、ユーザ30が既にユーザ登録済みの場合には(図
12のS401にてYes)、次のステップに進む。
【0063】ユーザ30が未登録である場合(図12の
S401にてNo)、ユーザ30はユーザ登録をするか
否かを選択する(S402)。ユーザ登録する場合(S
402にてYes)、ユーザ30が入力手段312から
氏名、連絡先、クレジットカード番号や登録するID、
パスワード等の必要なユーザ情報を入力する。前述した
ユーザ情報は発注手段313aから受注手段322aへ
送信され、記憶手段323に記憶されてユーザ登録処理
が行われる(S403)。一方、ユーザ登録しない場合
(S402にてNo)、処理を終了する。
【0064】次にユーザ30はユーザ認証を行うが、ユ
ーザ登録を行った(S403)直後であればこの行程を
省略しても良い。ユーザ30は注文端末31の入力手段
312からID、パスワード等のユーザ認証情報を入力
する。そして、このユーザ認証情報はサーバ32の受注
手段322aに送られ、受注手段322aは記憶手段3
23にアクセスして記憶されているユーザ情報と入力さ
れたユーザ認証情報とを照合する(S404)。ここ
で、ユーザ認証が正しく行われなかった場合には(S4
04にてNG)、受注手段322aから発注手段313
aにユーザ認証のエラー情報を送り、ユーザ認証処理を
終了するか否かを表示手段314に表示し(S40
5)、ユーザ30が再度ユーザ認証を行う場合には(S
405にてNo)、再度ユーザ認証を行う。また、ユー
ザ30が再度ユーザ認証を行わない場合には(S405
にてYes)、処理を終了する。ユーザ認証が正しく行
われた場合(S404にてOK)次のステップに進む。
ここで、ユーザ登録時のユーザ情報やユーザ認証情報は
個人情報漏洩やセキュリティの問題があるので、必要な
らば情報を暗号化して送信しても良い。また、ユーザ登
録時のユーザ情報を郵送やFAX等の別の手段を用いて
送った上でユーザ登録を行っても良い。
【0065】このようにユーザ認証が行われたら、次に
ユーザ30はコンテンツの検索、試聴等を行う(S40
6)。ユーザ30が入力手段312から所望するコンテ
ンツの検索のためにキーワード(曲名、アーティスト
名、歌詞の一部等の情報)を入力すると、発注手段31
3aから受注手段322aに前記キーワード等の情報が
送られる。受注手段322aは前記キーワード等の情報
をコンテンツデータ検索手段324に送り、コンテンツ
データ検索手段324は前記キーワード等を元にユーザ
30が希望するコンテンツの候補を記憶手段323内の
データベース(図示せず)から検索する。すると一つ又
は複数のコンテンツの候補、或いは該当するコンテンツが存
在しないといったコンテンツの候補情報を検索する。そ
して、前記候補情報を注文端末31の発注手段313a
に送信し、その内容を表示手段314に表示する。
【0066】ユーザ30は表示された前記候補情報を閲
覧し、更にスピーカ(図示せず)等で候補となるコンテ
ンツの試聴を行ったり、更にキーワードを入力手段31
2から追加して入力し再検索を行ったりしてコンテンツ
の候補を絞り込んだ後、所望のデジタルコンテンツデー
タが存在すれば選択操作に移行する(S407)ここ
で、試聴用のデジタルコンテンツデータは販売時に使用
するデジタルコンテンツデータと同じ品質のデータの一
部を抜粋したものや、それよりも低品質のデータの一部
を抜粋したもの、同じく低品質のデータの全部により構
成されたもの等であり、注文端末31から試聴要求のあ
ったコンテンツに対して受注手段322aから受け取り
先指定手段322bに試聴用のデジタルコンテンツデー
タの要求命令を送り、受け取り先指定手段322bはデ
ータの受け取り先を注文端末31に指定してデータ取り
出し手段322cから記憶手段323にアクセスして試
聴用のデジタルコンテンツデータを取り出す。そして、
この試聴用のデジタルコンテンツデータは送信手段32
8を介して注文端末31に送られる。注文端末31は受
信手段317を介してこれをダウンロードし、再生手段
313bでこれを再生してスピーカ(図示せず)等から
ユーザ30に提供する。
【0067】更に、例えば注文端末31が店舗等に配置
されている場合に、この店舗内にデモンストレーション
として流れているデモコンテンツにユーザ30が興味を
示し、このデモコンテンツをユーザ30が所望すること
も考えられるので、注文端末31にデモコンテンツを選
択する専用のボタンを設置したり、表示手段314にデ
モコンテンツ用の選択メニューを表示したりして、前述
したデモコンテンツをユーザ30が簡単に選択できるよ
うな入力手段を加えて設けても良い。
【0068】所望のデジタルコンテンツデータが存在す
る場合(S407にて「する」)は次のステップS40
8へ移行し、所望のデジタルコンテンツデータが存在し
ない場合(S407にて「しない」)は処理を終了す
る。
【0069】何らかのデジタルコンテンツデータを選択
する場合、ユーザ30が入力手段312から所望するデ
ジタルコンテンツデータを選択すると、発注手段313
aから発注手段322aにその情報が送信される。次
に、第一のデータと第二のデータとを「パッケージ」で
購入するので、表示手段314に購入する第二のデータ
が、デジタルデータ形態の商品又はデジタルデータが記
録された物品、或いはその両方等の選択肢を表示し、ユ
ーザ30がこの選択肢の中から希望するものを選択して
入力手段312から入力する(S408)。入力された
情報は発注手段313aから受注手段322aに送信さ
れる。ユーザ30が前記物品の購入を希望した場合(デ
ジタルデータ形態と物品の両方を希望した場合も含む)
(S409にてYes)、S410へと移行する。一
方、ユーザ30がデジタルデータ形態での商品のみを選
択した場合(S409にてNo)、S412へ移行す
る。
【0070】そして、ユーザ30がデジタルデータの記
録された物品を選択した場合、注文端末31の設置場所
がCDショップ等の前述した物品を販売している店舗等
であるときには、選択した物品の在庫があるか否かを天
火の在庫管理データベース(図示せず)等で確認する
(S410)。次に、注文端末31の設置場所が街角等
で前記物品の在庫が存在しない場所であったり、CDシ
ョップ等の店舗であっても選択した物品の在庫が存在し
なかったりするとき、又は、ユーザ30が前述した物品
を後から受け取りたいと所望するときには、サーバ32
から配送センター34に前記物品の在庫確認の問い合わ
せを行う(S411)。
【0071】配送センター34では通信手段341を持
っており、通信手段321を介してサーバ32と通信可
能な状態となっている。発注手段313aからサーバ3
2の受注手段322aに物品の在庫確認の要求が出され
ると、それが更に受け取り先指定手段322bに送ら
れ、受け取り先指定手段322bが「物品を指定された
場所に後から配送する」と判断して発注手段322dに
在庫確認命令が送られる。発注手段322dは配送セン
ター34の物品注文手段342と通信を行い、前記物品
の在庫の有無や納期を問い合わせる(S411)。発注
手段322dから物品注文手段342に在庫確認要求が
来た場合(S501)、在庫管理手段343で前記物品
の在庫の有無や納期等を調べる(S502)。調べた結
果は在庫案内情報として発注手段322dに送信し、発
注手段322dは前記在庫案内情報を更に注文端末31
の受注手段312aに送信する(S503)。
【0072】次に、発注手段312aは表示手段314
にユーザ30が選択したコンテンツ名や購入合計金額等
の注文内容の表示を行う(S412)。ここで、ユーザ
30が物品の購入を選択した場合、上述した表示に加え
S503にて物品を今すぐ受け取ることが出来るか否
か、また後から受け取る場合には受け取った在庫案内情
報を元に在庫の有無や納期等についても表示を行う。
【0073】そして、ユーザ30は表示された注文内容
を確認し、注文内容が間違っていたり、物品が思ってい
たものと違っていたり等の理由で、再度選択を希望する
場合には、再度データの選択を行うことができる(S4
13にて「再選択」)。このとき、図12では楽曲の検
索・試聴の処理まで戻っているが、S406〜S408
の任意の処理まで戻ることも可能である。また、購入手
続を行わないとき(S413にて「No」)には処理を
終了する。購入手続を行うとき(S413にて「Ye
s」)には、購入手続のステップ(S414)に進む。
購入手続を行う場合、発注手段313aから表示手段3
14に支払方法や物品を購入するときにはその受け取り
方法の説明や選択肢の表示命令を送り、表示手段314
にそれらを表示する。
【0074】ユーザ30は入力手段312から支払方法
やコンテンツデータの受け取り方法等の入力/選択を行
い、物品も購入する場合はその送付先等の必要事項を入
力する。入力されたこれらの情報は発注手段313aか
ら受注手段322aに送られる。ここで、コンテンツデ
ータの受け取り方法は、音楽等の第二のデータをデジタ
ルデータ形態の商品で購入する場合に、ユーザ端末30
1のユーザ記憶手段302にすぐに配信されるか、第二
の記憶手段362にすぐに配信されるか、ユーザ30が
跡からユーザ端末301又は別端末33でサーバ32と
通信を行い購入した第二のデータの配信を受ける等の中
から選択することである。また、物品の送付先はユーザ
30の自宅や会社、その他ユーザの所属する場所でも良
く、コンビニエンスストアやその他の店舗、施設等、ユ
ーザ30が後からこの場所に受け取りに行く、或いはこ
の場所からユーザ30へ配送される等、配送センター3
4から配送可能な場所であれば何処でも良い。
【0075】そして、購入手続が終了したら、第一のデ
ータと(デジタルデータ形態での配信を選択していれ
ば)第二のデータとをユーザ端末301に配信すること
になるが、その前にユーザ30が持つユーザ記憶手段3
02の記憶容量を確認する必要がある(S415)。記
憶容量の確認の方法は例えば、表示手段312への配信
に必要なデータ容量を表示して。ユーザ30がそれを見
てユーザ記憶手段302の使用可能な記憶容量と比較し
たり、ユーザ端末301と注文端末31とが何らかの方
法でコミュニケーション(通信)を行って注文端末31
側でユーザ記憶手段302の使用可能な記憶容量を調
べ、ユーザ30が購入するデジタルコンテンツデータの
ダウンロードに必要な容量と比較する等の方法がある。
ユーザ記憶手段302の記憶容量が足りている場合(S
416で「Yes」)は次のステップS421へ進む。
ユーザ記憶手段301の記憶容量が一杯、第一のデータ
と(選択していれば)第二のデータを保存するのに容量
が足りない場合等の理由でユーザ記憶手段302から現
在不要なユーザデータを一時的に削除したい場合には
(S416で「No」)、前記ユーザデータをサーバ3
2の記憶手段323又は第二の記憶手段362等、別の
記憶手段にアップロードする(S417)。ユーザ30
が前記ユーザデータをサーバ32に一時的にアップロー
ドしたい場合(S417にて)、注文端末31のデー
タ入出力手段315を介して前記ユーザデータを注文端
末31に取りこみ、処理手段313を介して送信手段3
17でサーバ32にアップロードする。サーバ32は受
信手段329でこれを受信し、処理手段322を介して
記憶手段323に保存する(S418)。そして、後に
ユーザ30が記憶手段323に保存された前記ユーザデ
ータをユーザ端末301又は別端末33にダウンロード
するために、サーバ32の受注手段322aから注文端
末31へ前記ユーザデータダウンロードのためのID、
パスワード等のユーザ認証情報を送り、注文端末31の
表示手段314に前記ユーザ認証情報を表示するか、認
証用カード、認証用データの記載された印刷物等、何ら
かの認証用手段をユーザ30に発行する(S419)。
ユーザ30が前記ユーザデータを別サーバ36にアップ
ロードしたい場合(S417にて)、注文端末31が
別サーバ36との通信手段を有しているならば、注文端
末31はデータ入出力手段315からユーザデータを取
り込み、処理手段313を介して送信手段317から別
サーバ36にユーザデータをアップロードする。別サー
バ36は受信手段365でこれを受け取り、第二の記憶
手段362に保存する。注文端末31が別サーバ36と
の通信手段を有していないのならば、ユーザデータを上
記と同様注文端末31に取り込み、送信手段317から
サーバ32へ送信する。サーバ32は受信手段329で
前記ユーザデータを一旦受け取り、処理手段322を介
して送信手段327から別サーバ36に送信し、別サー
バ36は受信手段365でこれを受け取る。そして、第
二の記憶手段262に保存する(S420)。ユーザ端
末301が別サーバ36との通信手段を有していれば、
事前にユーザ30がユーザ端末301から別サーバ36
に前記ユーザデータをアップロードしても構わない。ユ
ーザ記憶手段302の記憶容量が充分にある、或いは前
記ユーザデータを消去してしまっても良い等の理由で、
前記ユーザデータをアップロードしない場合(S417
で)、次のステップS421へ進む。なお、ユーザデ
ータ記憶手段302の容量が足りていてユーザデータの
アップロードの必要が無い場合でもユーザ30の要望が
あればユーザデータを上記の様にアップロードしても構
わない。
【0076】ユーザ記憶手段302の記憶容量の確認や
ユーザデータのアップロードが終了したら、選択したコ
ンテンツの第一のデータをデータ取り出し手段322c
が記憶手段323から読み出し、送信手段328から注
文端末31に配信する。注文端末31は受信手段317
でこれを受け取り、処理手段313を通じてデータ入出
力手段315からユーザ端末301に第一のデータを配
信し、ユーザ端末301はこれをユーザ記憶手段302
に記憶する(S423)。次に、購入手続き時に第二の
データをユーザ端末301に配信することを選択した場
合(S422で)、第一のデータと同様に選択したコン
テンツの第二のデータを記憶手段323から取り出し、サ
ーバ32から注文端末31に送り、ユーザ端末301に
配信する(S423)。なお、第一のデータと第二のデ
ータをどちらもユーザ端末301に配信する場合には、
この二つのデータを同時に配信しても構わない。ユーザ
30が別サーバ36に第二の記憶手段362を選択した
場合(S422で)、第二のデータをデータ取り出し
手段322cが記憶手段323から読み出し、送信手段
327から別サーバ36に配信し、別サーバ36はこれ
を受信手段365で受信して第二の記憶手段362に記
憶する(S424)。後で第二のデータを受け取ること
を選択した場合(S422で)、ステップS419と
同様に受注手段322aから注文端末31を介して何ら
かの認証用手段をユーザ30に発行し、ユーザ30がユ
ーザ端末301又は別端末33を用いて後からサーバ3
2と通信を行い、第二のデータを受け取れるようにする
(S425)。
【0077】ここで、ユーザ記憶手段302の記憶容量
の確認は購入手続き時(S414)にコンテンツデータ
の受け取り方法を選択する際や、その前の段階で行って
も良い。そして、ユーザ記憶手段302の記憶容量に余
裕があるようであれば、S406〜S408等のステッ
プに戻り、コンテンツを再選択して、更に購入するコン
テンツを増やす等しても良い。また、店舗に物品の在庫
がありユーザ30がすぐに物品を受け取る場合(S41
0にて「Yes」)、ユーザ30はその場で物品を受け
取り(S426)処理を終了する。一方、物品の受け取
りが無い場合にはそのまま処理を終了する。なお、ユー
ザ端末301からサーバ32の記憶手段323へアップ
ロードされたユーザデータが一定の期間内にユーザ30
によってユーザ端末301又は別端末など、どの端末に
もダウンロードされなかった場合には、前記ユーザデー
タを消去する等の手法を取ることで記憶手段323の記
憶容量オーバーを防止することができる。
【0078】一方、S414の購入手続によって配送セ
ンター34にCD等の物品の注文が行われると、配送セ
ンター34の物品受注手段342で物品の注文を受け付
け(S504)、次に発送する物品の確認や発送準備を
行い(S505)、発送手段344によってユーザ30
の指定した配送先に物品を送り(S506)、物品の受
け渡しを行う。
【0079】なお、ユーザ30が複数のコンテンツを注
文した場合、デジタルデータの形態で受け取るコンテン
ツと物品として受け取るコンテンツの両方が混在しても
良い。
【0080】また、上述したS408において、デジタ
ルコンテンツデータに多種類のデータフォーマットが存
在して、その中からユーザ30が所望するデータフォー
マットを選択する場合、注文端末31を操作するとき
に、ユーザ30がどのデータフォーマットを選択して良
いかわからなかったり、選択操作が煩雑になったりする
ことが考えられる。そこで、ユーザ30が入力手段31
2から自分が所有するプレーヤのプレーヤ名等を入力し
たり、予めサーバ32又は注文端末31にてプレーヤの
データベースを持っており表示手段314に表示したプ
レーヤの選択肢中からプレーヤを選択したりすることに
よって、サーバ32にユーザ30の所有するプレーヤ情
報を送る。そして、サーバ32はデータフォーマット検
索手段326によって前記プレーヤで再生可能なデータ
フォーマットを検索し、検索結果を注文端末31に送信
する。そして、前記プレーヤで再生可能なデータフォー
マットのコンテンツのみを表示手段314に表示すれ
ば、コンテンツデータの選択操作が単純になり、ユーザ
30がデータフォーマットの選択を容易に行うことがで
きるようになる。
【0081】また、予めユーザ登録時に前記プレーヤも
登録しておけば、ユーザ30がコンテンツデータ購入時
にいちいちプレーヤ名を入力しなくても、選択操作S4
08でユーザ30が所有するプレーヤで再生可能なデー
タフォーマットのコンテンツのみを表示することも可能
である。これにより、表示手段314のコンテンツ操作
画面の表示が単純になりユーザ30の端末操作性を向上
させることができる。
【0082】このように、まず先に低品質のデジタルコ
ンテンツデータをユーザ30に渡し、後から高品質のデ
ジタルコンテンツデータを渡すという、低品質のデジタ
ルコンテンツデータと高品質のデジタルコンテンツデー
タをパッケージ化して販売することで、低品質でも良い
から早く観たい、聴きたいというユーザのニーズに応え
ることができ、これに加えて高品質のデジタルコンテン
ツデータも入手できることから高品質なデジタルコンテ
ンツデータを所有したいというユーザの所有欲を満たす
こともできる。また、CD等の物品単体とデジタルコン
テンツデータ単体とをそれぞれ別々に購入した購入代金
よりもセットにした代金を割安にするなどユーザの購入
に結びつくようなサービスを行っても良い。
【0083】次に、上述したデジタルコンテンツデータ
の著作権について説明する。サーバ32から配信される
デジタルコンテンツデータを自由に複製可能なデータに
しておくと、これを別サーバ36に配信した場合、別サ
ーバ36にアクセスするときに必要なIDやパスワード
等の認証情報が必要であっても、その認証情報さえあれ
ばユーザ端末301やユーザ30の所有する別端末3
3、ユーザ30又は別の人が所有する更に別の端末等に
前記デジタルコンテンツデータがいくつでも何回でもダ
ウンロードできてしまう。また、サーバ32からユーザ
端末301や別端末33に配信されたデジタルコンテン
ツデータも更に別の端末や、CD−R、MD等の別媒体
に複製できてしまう。これでは一度ユーザ30がデジタ
ルコンテンツデータを購入し、配信を受けたら、後はコ
ンテンツが複製し放題で、コンテンツの著作権が保護さ
れなくなってしまう。そこで、コンテンツの著作権を保
護するために、デジタルコンテンツデータに権利情報を
付加し、複製に制限をかけることが有効となる。以下に
その手法を説明する。著作権を保護するための手段を加
えたサーバ32(図9)の処理手段322図13に、別
端末33の処理手段332を図14に、別サーバ36の
処理手段366を図15にそれぞれ示す。また、その動
作を示すフローチャートを図16に示す。
【0084】図12におけるS421〜S424でサー
バ32からデジタルコンテンツデータを配信する前に、
又は、予めサーバ32側で配信用のデジタルコンテンツ
データを生成するとき(記憶手段323に記憶する前)
に、デジタルコンテンツデータの複製禁止情報や複製で
きる場合には複製できる個数や回数(ライセンス数)、
世代(子コピー(一回コピー)や孫コピー(コピーのコ
ピー)の制限)を示す制限情報等の「権利情報」をデジ
タルコンテンツデータに付加する。
【0085】注文端末31からコンテンツの注文要求が
送られてきた後、サーバ32からデジタルコンテンツデ
ータを配信する前に権利情報を付加する場合には、デー
タ取り出し手段322cによって記憶手段323から配
信するデジタルコンテンツデータ(注文端末31から受
注したコンテンツ)を取り出した(S601)後、権利
情報付加手段322eによって前記デジタルコンテンツ
データに前述したような権利情報を付加する(S60
2)。そして、受け取り先指定手段322bにて指定し
た受け取り先に配信する。例えば送信手段328からユ
ーザ端末301に配信する、又は、送信手段327から
別サーバ36に配信する(S603)。
【0086】ここで、予め権利情報の付加されたデータ
を生成しておく場合、権利情報の内容が一つに決められ
てしまうので、権利情報の内容の異なったものを用意し
たい場合、複数のデータを作成することになるので、記
憶手段の容量は配信時に権利情報を生成する場合よりも
たくさん必要になるが、配信時にいちいち権利情報を生
成しなくても済むのでサーバにかかる負担は軽減され
る。また、このときデジタルコンテンツデータ自体のフ
ォーマットは既存のもので構わない。
【0087】そして、別端末33やユーザ端末301等
の端末にデジタルコンテンツデータを配信する場合(S
603で)、サーバ32から権利情報が付加されたデ
ジタルコンテンツデータが配信されたら、端末はこれを
ダウンロードして受信手段337(別端末33では)に
て受信する(S701)。前記デジタルコンテンツデー
タは権利情報管理手段332aに送り、この権利情報が
正しい(ライセンスがある、不正な複製ではない等)か
どうか判断されて、記憶手段335が同じコンテンツの
データを既に記憶していた場合には、これらのデジタル
コンテンツデータを別々のものとして記憶しても良い
し、デジタルコンテンツデータを一個にしてその権利情
報に記述されたライセンスの数や複製可能な回数、世代
等を新しくダウンロードしたデジタルコンテンツデータ
の権利情報に記述された数分増やす等して権利情報のみ
を更新しても良い(S702)。
【0088】このようにすれば、記憶手段335の容量
を節約することができる(以下、S702の動作を「チ
ェックイン」と呼ぶ)。また、権利情報が正しい場合
(S702で「Yes」)、記憶手段335に記憶し
(S703)、権利情報が不正な場合(S702で「N
o」)、記録せずに処理を終了する。このとき、別端末
33の表示手段334に権利情報が不正である旨を示す
エラー情報を表示しても良い。
【0089】端末にデジタルコンテンツデータの複製要
求が送られ、更に別の端末や別サーバ36、別媒体にデ
ジタルコンテンツデータを送信したり、複製したりする
場合(S704にて「Yes」)、複製要求のあったデ
ジタルコンテンツデータ(以下「元データ」という)を
記憶手段335から取り出し、権利情報管理手段332
aに送り、権利情報で複製する世代数(子コピー、孫コ
ピーまでOK等)を制限していたら、元データから複製
するデジタルコンテンツデータ(以下「複製データ」と
いう)に付加する権利情報において複製する世代数を元
データより一世代分減らしたり(例えば元データが孫コ
ピー(二世代、コピーのコピー)までOKであるなら
ば、複製データは子コピー(一世代)までOKとす
る)、複数の個数が制限されている、つまりライセンス
がある場合にはライセンス数を一つまたは指定の数だけ
複製データの権利情報に付加し、その付加した分だけ元
データの権利情報からライセンス数を減らす等、ライセ
ンス数を分割したりして権利情報を更新する(S70
5)。そして、送信手段から要求先に複製したデータを
配信する(S706)。このとき、既にそれ以上一世代
も複製できない、ライセンスが一つしかない等、権利情
報の内容によっては既に複製できないこともあるので、
その場合には配信を行わない。また、ライセンス数が一
つで、それを配信する場合には、配信時に記憶手段33
5に記憶してある元データを権利情報管理手段332a
が削除する(S707)(以下、S704〜S707の
動作を「チェックアウト」と呼ぶ)。
【0090】そして、権利情報が付加されたデジタルコ
ンテンツデータを再生する場合(S708にて「Ye
s」)、記憶手段335から権利情報管理手段332a
に前記デジタルコンテンツデータを送り、権利情報が正
しいか否かを判断して(S709)、正しければ(S7
09にて「OK」)前記デジタルコンテンツデータを再
生手段332bに送り、このデータを再生して(S71
0)図示しないスピーカ等で流す。また、権利情報が正
しくなければ(S709にて「No」)デジタルコンテ
ンツデータを再生手段332bには送らない。なお、再
生手段332bが権利情報を認証する手段を持っていれ
ば、再生時に権利情報管理手段332aを通さずに直接
記憶手段335からデジタルコンテンツデータを再生手
段332bに送って、そこで権利情報を認証し、正しけ
れば再生するようにしても良い。
【0091】次に、別サーバ36に権利情報を付加した
デジタルコンテンツデータを配信した場合(S603に
て)、別サーバ36は受信手段365で前記デジタル
コンテンツデータを受け取り、権利情報管理手段366
aでその認証情報が正しい(ライセンスがある、不正な
複製ではない等)か否かを判断し(S802)、権利情
報が正しければ(S802で「Yes」)、前記デジタ
ルコンテンツデータを第二の記憶手段362に記憶する
(S803)。権利情報が正しくなければ(S802に
て「No」)、第二の記憶手段362に記憶しないで終
了する。別サーバ36は自身(別サーバ36)にアクセ
スできる任意の端末からコンテンツの配信を要求する
「ダウンロード要求」が送られて来るまで待ち状態にあ
り(S804)、ダウンロード要求があった場合(S8
04にて「Yes」)、別端末33の場合と同様にチェ
ックアウトをして(S805)、ダウンロード要求のあ
った端末に複製データを配信する(S806)。また、
権利情報にライセンス数が一つで、そのデジタルコンテ
ンツデータを配信する場合には、配信時に記憶手段36
2に記憶してある元データを権利情報管理手段366a
が削除する(S807)。複製データを配信した後、デ
ジタルコンテンツデータのライセンスや、複製の権利が
元データの権利情報に残っていれば、S804のダウン
ロード要求の待ち状態に戻り(S808にて「Ye
s」)、デジタルコンテンツデータに複製の権利やライ
センスが無い場合や、元データ自身が無い場合には処理
を終了する(S808にて「No」)。
【0092】端末(別端末33やユーザ端末301)、
別サーバ36等から複製したデジタルコンテンツデータ
を複製元(端末や別サーバ36)に再度記憶させるため
に送ったり、新たにサーバ32から同じデジタルコンテ
ンツデータを購入したりした場合に、既に同じデジタル
コンテンツデータをその記憶手段に記憶していたとき、
それの権利情報に記述するライセンス数や複製制限の情
報を戻ってきたライセンスの個数及び/又は複製回数だ
け増やす等して更新しても良い(ムーブ)。そうすれ
ば、デジタルコンテンツデータ自体は一つとなり記憶手
段の節約になる。なお、デジタルコンテンツデータを一
つにまとめたくない場合には、別々のものとして複数個
のデジタルコンテンツデータとして記憶させても良い。
また、権利情報の内容として、デジタルコンテンツデー
タをダウンロードした端末でしか視聴できないようにし
たり、サーバ32又は端末、別サーバ36から複製した
デジタルコンテンツデータの再生可能期間を限定したり
する等の制限を付加しても良い。なお、上述したムーブ
のみを認める著作権管理方法によれば、コピー先の媒体
が多種多様となってもライセンスされた数を管理し易く
なるという利点がある。
【0093】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明に係るデ
ジタルコンテンツデータ配信システムによれば、ユーザ
がユーザの持つ携帯端末などでデジタルコンテンツデー
タをダウンロードする場合、デジタルコンテンツデータ
のダウンロードに要する時間や携帯端末の記憶容量を気
にすることなく、デジタルコンテンツデータを購入する
ことができるという効果がある。
【0094】また、パッケージ商品の在庫が切れた場合
でも、デジタルコンテンツデータのみを購入することが
できるので、ユーザの満足度が増加する。更に、デジタ
ルコンテンツデータのフォーマットが複数種類存在する
場合でも迷うことなく購入することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係るデジタルコンテンツ
データ配信システムの概略を示すブロック図である。
【図2】本発明の第一実施例に係るデジタルコンテンツ
データ配信システムの動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明の第一実施例に係るデジタルコンテンツ
データ配信システムにおける別端末でのダウンロードの
動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第一実施例に係るデジタルコンテンツ
データ配信システムにおける別端末でのダウンロードに
おいて、データ受け取りの動作を示すフローチャートで
ある。
【図5】本発明の第二実施例に係るデジタルコンテンツ
データ配信システムの概略を示すブロック図である。
【図6】本発明の第二実施例に係るデジタルコンテンツ
データ配信システムの動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】本発明のデジタルコンテンツデータのフォーマ
ットの例を示す図である。
【図8】本発明に係るデジタルコンテンツデータ配信シ
ステムがネットワークストレージを持っている場合の概
略を示すブロック図である。
【図9】本発明の第三実施例に係るデジタルコンテンツ
データ配信システムの概略を示すブロック図である。
【図10】本発明の第三実施例における注文端末の処理
手段を示すブロック図である。
【図11】本発明の第三実施例におけるコンテンツ配信
サーバの処理手段を示すブロック図である。
【図12】本発明の第三実施例に係るデジタルコンテン
ツデータ配信システムの動作を示すフローチャートであ
る。
【図13】本発明の第三実施例における権利情報がある
場合のコンテンツ配信サーバの処理手段を示すブロック
図である。
【図14】本発明の第三実施例における別端末の処理手
段を示すブロック図である。
【図15】本発明の第三実施例における別サーバの処理
手段を示すブロック図である。
【図16】本発明の第三実施例に係るデジタルコンテン
ツデータ配信システムにおいて権利情報がある場合の動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10,20 ユーザ 11,21 注文端末 12,22 コンテンツ配信サイトのサーバ 13,23 別端末

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザが所望するデジタルコンテンツデー
    タの発注、及び、前記デジタルコンテンツデータをダウ
    ンロードすることができる注文端末と、前記注文端末か
    らの注文内容を受信し、前記デジタルコンテンツデータ
    を配信するサーバとを有するデジタルコンテンツデータ
    配信システムであって、 前記注文端末は、前記ユーザの選択、及び/又は、前記
    ユーザが有する前記デジタルコンテンツデータを記憶す
    るための記憶手段の空き容量に応じて、前記デジタルコ
    ンテンツデータのダウンロードをユーザが発注した時点
    で行うか、前記デジタルコンテンツデータのダウンロー
    ドをユーザの発注以降に行うかを決定し、 前記サーバは前記決定内容に応じて前記デジタルコンテ
    ンツデータの配信を行うことを特徴とするデジタルコン
    テンツデータ配信システム。
  2. 【請求項2】前記デジタルコンテンツデータのダウンロ
    ードをユーザが発注した時点で行うときには前記注文端
    末にて行い、前記デジタルコンテンツデータのダウンロ
    ードをユーザの発注以降に行うときには前記注文端末又
    は前記注文端末とは別の別端末で行うことを特徴とする
    請求項1に記載のデジタルコンテンツデータ配信システ
    ム。
  3. 【請求項3】前記デジタルコンテンツデータのダウンロ
    ードをユーザが発注した時点で行う場合、前記ユーザが
    有する前記デジタルコンテンツデータを記憶するための
    記憶手段の空き容量が不足しているとき、前記記憶手段
    に既に記憶されているデータを前記サーバの記憶手段に
    移すことで、前記デジタルコンテンツデータのダウンロ
    ードを可能とする請求項1または請求項2いずれかに記
    載のデジタルコンテンツデータ配信システム。
  4. 【請求項4】前記サーバは、前記注文端末がダウンロー
    ドするデジタルコンテンツデータのフォーマットを複数
    種類持っており、前記注文端末で再生可能なフォーマッ
    トのみ前記注文端末に一覧表示させることを特徴とする
    請求項1又は請求項3いずれかに記載のデジタルコンテ
    ンツデータ配信システム。
  5. 【請求項5】ユーザが前記注文端末に前記デジタルコン
    テンツデータを再生するプレーヤの名称を入力すること
    により、前記ダウンロードするデジタルコンテンツデー
    タのフォーマットを決定することを特徴とする請求項1
    乃至請求項4いずれかに記載のデジタルコンテンツデー
    タ配信システム。
  6. 【請求項6】前記サーバは前記デジタルコンテンツデー
    タを配信する送信手段を備えており、 前記サーバとネットワークにより接続され、前記送信手
    段によって配信されるデジタルコンテンツデータを受信
    する別サーバと、 前記別サーバから前記デジタルコンテンツデータをダウ
    ンロードする端末とを有し、 前記別サーバは前記サーバから配信されるデジタルコン
    テンツデータを受信する受信手段と、前記受信手段によ
    って受信したデジタルコンテンツデータを記憶する第二
    の記憶手段と、前記端末へ前記デジタルコンテンツデー
    タを送信する送信手段とを備え、 前記端末は前記別サーバから送信される前記デジタルコ
    ンテンツデータを受信する受信手段と、前記ダウンロー
    ドしたデジタルコンテンツデータを記憶する記憶手段と
    を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5いずれ
    か1項に記載のデジタルコンテンツデータ配信システ
    ム。
  7. 【請求項7】前記サーバは前記ユーザに関するユーザデ
    ータを配信する送信手段を備えており、 前記サーバとネットワークにより接続され、前記送信手
    段によって配信されるユーザデータを受信する別サーバ
    と、 前記別サーバから前記ユーザデータをダウンロードする
    端末とを有し、 前記別サーバは前記サーバから配信されるユーザデータ
    を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した
    ユーザデータを記憶する第二の記憶手段と、前記端末へ
    前記ユーザデータを送信する送信手段とを備え、 前記端末は前記別サーバから送信される前記ユーザデー
    タを受信する受信手段と、前記ダウンロードしたユーザ
    データを記憶する記憶手段とを備えることを特徴とする
    請求項1乃至請求項6いずれか1項に記載のデジタルコ
    ンテンツデータ配信システム。
  8. 【請求項8】前記サーバは、前記注文端末から前記サー
    バへと注文された前記デジタルコンテンツデータを記録
    した媒体及び/又は前記デジタルコンテンツデータに関
    連する物品の配送先を指示する処理手段を備え、 前記サーバとネットワークによって接続され、前記発注
    された媒体及び/又は物品の受注を行う受注手段と、前
    記媒体及び/又は物品の在庫状況や納期を管理し前記受
    注手段に通知する在庫管理手段と、前記媒体/又は物品
    を前記処理手段によって指定された配送先に配送する配
    送手段とを有する配送サーバを有することを特徴とする
    請求項1乃至請求項7いずれか1項に記載のデジタルコ
    ンテンツデータ配信システム。
  9. 【請求項9】ユーザが所望するデジタルコンテンツデー
    タの発注、及び、前記デジタルコンテンツデータをダウ
    ンロードすることができる注文端末と、前記注文端末か
    らの注文内容を受信し、前記デジタルコンテンツデータ
    を配信するサーバとを有するデジタルコンテンツデータ
    配信システムであって、 前記サーバは、 一つのデジタルコンテンツデータに対して圧縮率及び/
    又はフォーマットが異なるN個(Nは2以上の整数)の
    デジタルコンテンツデータを記憶可能な記憶手段と、 前記注文端末から前記デジタルコンテンツデータの注文
    を受ける受注手段と、 前記注文の内容に応じて前記N個のデジタルコンテンツ
    データを前記記憶手段から取り出し、前記N個のデジタ
    ルコンテンツデータのセットを作成するか、或いは前記
    注文の内容に応じて既にセットとなって前記記憶手段に
    記憶されているN個のデジタルコンテンツデータのセッ
    トを取り出すデータ取り出し手段と、 前記注文端末から注文された前記デジタルコンテンツデ
    ータのセットの受け取り先を指定する受け取り先指定手
    段と、 前記注文された前記デジタルコンテンツデータのセット
    の受け取り方法を指定する受け取り方法指定手段と、 前記受け取り方法指定手段によって前記デジタルコンテ
    ンツデータのセットをデータ配信にて受け取ると決定し
    たとき、前記N個のデジタルコンテンツデータから一つ
    又は複数のコンテンツデータを前記受け取り先指定手段
    によって決定された前記注文端末又は前記注文端末とは
    異なる端末に配信する送信手段と、 前記受け取り方法指定手段によって前記デジタルコンテ
    ンツデータを媒体に記録して受け取ると決定したとき、
    前記配信サーバにその媒体の注文を要求する発注手段と
    を有し、 前記注文端末は、前記サーバにネットワークを介して前
    記デジタルコンテンツデータの注文を行う注文手段と、
    前記デジタルコンテンツデータの配信を受ける受信手段
    とを有し、 前記サーバとネットワークを介して接続されており、前
    記サーバからの注文を受ける通信手段と、前記媒体の注
    文を受けたときに在庫及び/又は納期を通知する物品受
    注手段と、前記媒体の在庫及び/又は納期を管理する在
    庫管理手段と、前記物品受注手段によって指定された場
    所へ前記指定された物品の配送を行う配送手段とを有す
    る配送サーバを備える配送センターと、 前記サーバとネットワークを介して接続されており、前
    記サーバから前記デジタルコンテンツデータの配信を受
    ける受信手段を有する前記注文端末とは異なる端末と、 を有するデジタルコンテンツデータ配信システム。
  10. 【請求項10】前記サーバは、前記デジタルコンテンツ
    データを再生するための再生手段の名称、及びこの再生
    手段にて再生可能なデータフォーマットを記録したプレ
    ーヤデータベースを記憶する記憶手段と、 前記再生手段の名称を元に前記プレーヤデータベースか
    ら前記再生手段で再生可能なデジタルコンテンツデータ
    のフォーマットを検索するデータフォーマット検索手段
    と、 前記データフォーマット検索手段にて検索されたフォー
    マットの情報を前記注文端末又は前記注文端末とは異な
    る端末に送信する通信手段とを有し、 前記注文端末又は前記注文端末とは異なる端末では、前
    記デジタルコンテンツデータを再生する再生手段の名称
    を入力する入力手段と、 前記再生手段の名称を前記サーバに送り、前記サーバか
    ら送られてきた前記再生手段に対応したフォーマットの
    情報を受信する通信手段と、 前記フォーマットの情報を表示する表示手段とを有する
    ことを特徴とする請求項9に記載のデジタルコンテンツ
    データ配信システム。
JP2001323250A 2000-12-20 2001-10-22 デジタルコンテンツデータ配信システム Pending JP2002251494A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323250A JP2002251494A (ja) 2000-12-20 2001-10-22 デジタルコンテンツデータ配信システム
TW090127563A TW529286B (en) 2000-12-20 2001-11-06 Distribution system of digital contents data
CNB011396873A CN1205799C (zh) 2000-12-20 2001-12-06 数字内容数据发送系统
KR1020010077337A KR20020050108A (ko) 2000-12-20 2001-12-07 디지털 콘텐츠 데이터 배신 시스템
US10/022,909 US20020078439A1 (en) 2000-12-20 2001-12-20 Digital content-data distribution

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-386541 2000-12-20
JP2000386541 2000-12-20
JP2001323250A JP2002251494A (ja) 2000-12-20 2001-10-22 デジタルコンテンツデータ配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002251494A true JP2002251494A (ja) 2002-09-06

Family

ID=26606158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001323250A Pending JP2002251494A (ja) 2000-12-20 2001-10-22 デジタルコンテンツデータ配信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020078439A1 (ja)
JP (1) JP2002251494A (ja)
KR (1) KR20020050108A (ja)
CN (1) CN1205799C (ja)
TW (1) TW529286B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077302A1 (ja) * 2003-02-25 2004-09-10 Fujitsu Limited データ蓄積装置
WO2004086355A1 (ja) * 2003-03-27 2004-10-07 Sony Corporation 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006260320A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Ltd コンテンツ受渡しシステム及び端末機
JP2006338547A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sony Corp インストールシステム、インストール装置及びインストール方法
JP2007525743A (ja) * 2003-12-30 2007-09-06 トランス・ワールド・ニューヨーク・エルエルシー デジタルアセットの選択及び購入のためのシステム及び方法
US7366501B2 (en) 2003-05-09 2008-04-29 Sony Corporation Mobile using method, system and computer program to access and receive information from multiple servers
JP2008262579A (ja) * 2008-05-13 2008-10-30 Sony Corp コンテンツ情報送信システム
JP2012212447A (ja) * 2012-06-01 2012-11-01 Mitsubishi Electric Corp データダウンロードシステム
US8443455B2 (en) 2002-09-24 2013-05-14 Sony Corporation Apparatus, method, and computer program for controlling use of a content
JP2014222537A (ja) * 2008-07-31 2014-11-27 ロックスター コンソーシアム ユーエス エルピーRockstar Consortium Us Lp 音声および映像コンテンツ用マルチメディアアーキテクチャ
JP2019179365A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社リコー 会議装置、会議システム、情報処理方法およびプログラム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040040437A (ko) * 2001-07-31 2004-05-12 가부시키가이샤 알파브릿지 콘텐츠 제공 시스템, 콘텐츠 제공방법, 콘텐츠 제공프로그램 및 컴퓨터 판독가능한 기록매체
JP3775487B2 (ja) * 2001-08-01 2006-05-17 日本電気株式会社 デジタル波形データ記録回路及びデジタル波形データの記録方法
US20040002993A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Microsoft Corporation User feedback processing of metadata associated with digital media files
KR100485974B1 (ko) * 2002-10-10 2005-05-03 엔에이치엔(주) 컨텐츠 제공 방법 및 시스템
WO2004071089A1 (ja) * 2003-02-07 2004-08-19 Nec Corporation 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム
WO2004075548A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Nec Corporation 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム
KR20060114627A (ko) * 2003-12-25 2006-11-07 소니 가부시끼 가이샤 컨텐츠 기록 재생 장치 및 컨텐츠 기록 재생 방법, 정보처리 장치, 및 컨텐츠 기록 재생 시스템
KR101022471B1 (ko) * 2004-01-17 2011-03-16 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터를 기록한 정보저장매체, 그 재생방법및 재생장치
CN1859561B (zh) * 2005-11-01 2010-05-12 华为技术有限公司 流媒体点播系统及方法
US8027664B2 (en) * 2006-11-01 2011-09-27 Kevin Peichih Wang Media distribution method for mobile communication device
US8180029B2 (en) * 2007-06-28 2012-05-15 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8001261B2 (en) 2007-10-19 2011-08-16 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8380874B2 (en) 2007-10-19 2013-02-19 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8321581B2 (en) * 2007-10-19 2012-11-27 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8391312B2 (en) * 2007-10-19 2013-03-05 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8706907B2 (en) 2007-10-19 2014-04-22 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8682336B2 (en) * 2007-10-19 2014-03-25 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8090867B2 (en) * 2007-10-19 2012-01-03 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8145780B2 (en) * 2007-10-19 2012-03-27 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US20090103529A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Rebelvox, Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8111713B2 (en) 2007-10-19 2012-02-07 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
US8699678B2 (en) 2007-10-19 2014-04-15 Voxer Ip Llc Telecommunication and multimedia management method and apparatus
CN101257713B (zh) * 2008-02-02 2012-07-04 中国联合网络通信集团有限公司 移动终端业务使用权限保存及认证方法和系统
US10574749B2 (en) * 2012-07-03 2020-02-25 Xiamen Geeboo Information Technology Co. Ltd. Cloud server and digital resource duplication method and system
CN103794161A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 深圳市亿商屋广告传媒有限公司 一种商业信息交互方法及公用系统
JP6728841B2 (ja) * 2016-03-24 2020-07-22 カシオ計算機株式会社 通信機器、情報表示装置、通信方法、情報表示方法、及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214793A (en) * 1991-03-15 1993-05-25 Pulse-Com Corporation Electronic billboard and vehicle traffic control communication system
US5903775A (en) * 1996-06-06 1999-05-11 International Business Machines Corporation Method for the sequential transmission of compressed video information at varying data rates
JP3901268B2 (ja) * 1997-01-23 2007-04-04 ソニー株式会社 情報信号出力制御装置、情報信号出力制御方法、情報信号複製防止装置および情報信号複製防止方法
US6035339A (en) * 1997-03-13 2000-03-07 At&T Corporation Network information delivery system for delivering information based on end user terminal requirements
US6594699B1 (en) * 1997-10-10 2003-07-15 Kasenna, Inc. System for capability based multimedia streaming over a network
KR19990006365A (ko) * 1998-03-13 1999-01-25 박휘근 무인 음성파일 자동 판매기
US6289358B1 (en) * 1998-04-15 2001-09-11 Inktomi Corporation Delivering alternate versions of objects from an object cache
KR100364021B1 (ko) * 1998-06-30 2002-12-11 디이넷주식회사 데이터의 자동판매 시스템 및 그 방법
JP3364921B2 (ja) * 1999-02-16 2003-01-08 新日鉄ソリューションズ株式会社 デジタルデータ配信システム
JP2000251401A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sony Corp 無線装置およびデータ再生装置
US6611654B1 (en) * 1999-04-01 2003-08-26 Koninklijke Philips Electronics Nv Time- and location-driven personalized TV
US6606608B1 (en) * 1999-07-19 2003-08-12 Amazon.Com, Inc. Method and system for providing a discount at an auction
KR20010045359A (ko) * 1999-11-04 2001-06-05 조영선 파일 및 데이터원격관리기능을 가지고 있는 이동전화시스템
US6956833B1 (en) * 2000-02-08 2005-10-18 Sony Corporation Method, system and devices for wireless data storage on a server and data retrieval
US6484148B1 (en) * 2000-02-19 2002-11-19 John E. Boyd Electronic advertising device and method of using the same
KR100379125B1 (ko) * 2000-03-23 2003-04-08 주식회사 한솔마이크로시스템 엠피3 데이터 자판기 및 그 운용 방법

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8443455B2 (en) 2002-09-24 2013-05-14 Sony Corporation Apparatus, method, and computer program for controlling use of a content
WO2004077302A1 (ja) * 2003-02-25 2004-09-10 Fujitsu Limited データ蓄積装置
US8949145B2 (en) 2003-03-07 2015-02-03 Trans World Entertainment Corporation Systems and methods for the selection and purchase of digital assets
WO2004086355A1 (ja) * 2003-03-27 2004-10-07 Sony Corporation 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8782170B2 (en) 2003-03-27 2014-07-15 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US7366501B2 (en) 2003-05-09 2008-04-29 Sony Corporation Mobile using method, system and computer program to access and receive information from multiple servers
JP2007525743A (ja) * 2003-12-30 2007-09-06 トランス・ワールド・ニューヨーク・エルエルシー デジタルアセットの選択及び購入のためのシステム及び方法
US7881980B2 (en) 2003-12-30 2011-02-01 Trans World Entertainment Corporation Systems and methods for the selection and purchase of digital assets
US8484087B2 (en) 2003-12-30 2013-07-09 Trans World Entertainment Corporation Systems and methods for the selection and purchase of digital assets
JP2006260320A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Ltd コンテンツ受渡しシステム及び端末機
JP2006338547A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sony Corp インストールシステム、インストール装置及びインストール方法
JP2008262579A (ja) * 2008-05-13 2008-10-30 Sony Corp コンテンツ情報送信システム
JP2014222537A (ja) * 2008-07-31 2014-11-27 ロックスター コンソーシアム ユーエス エルピーRockstar Consortium Us Lp 音声および映像コンテンツ用マルチメディアアーキテクチャ
JP2012212447A (ja) * 2012-06-01 2012-11-01 Mitsubishi Electric Corp データダウンロードシステム
JP2019179365A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社リコー 会議装置、会議システム、情報処理方法およびプログラム
JP7043932B2 (ja) 2018-03-30 2022-03-30 株式会社リコー 会議装置、会議システム、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1205799C (zh) 2005-06-08
KR20020050108A (ko) 2002-06-26
TW529286B (en) 2003-04-21
US20020078439A1 (en) 2002-06-20
CN1360431A (zh) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002251494A (ja) デジタルコンテンツデータ配信システム
US8256014B2 (en) Content processing device, server device, communication method, and storage medium containing computer program
US20170364993A1 (en) Information communication terminal, information distribution apparatus, information distribution system, content management method, broadcast reception method, information distribution method, programs and storage medium
CN100458814C (zh) 内容分享系统、内容再现、记录设备及组管理服务器
US7788271B2 (en) Content distribution server, content distribution method, and program
CA2469124C (en) Music data delivery and method relating thereto
US20030014630A1 (en) Secure music delivery
US20030014436A1 (en) Closed-loop delivery to integrated download manager
EP1585008A1 (en) content reproduction apparatus, program, and content reproduction control method
US20070239612A1 (en) Content providing/obtaining system
US20030014496A1 (en) Closed-loop delivery system
JP2003228636A (ja) 情報変換装置
KR101057925B1 (ko) 권리 엔진
US20090006256A1 (en) Peer to Peer File Sharing Mobile System with Copyright Protection
KR20050094339A (ko) 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법, 및프로그램 및 기록 매체
JP4588020B2 (ja) 端末機器、再生機器、再生方法、および記録媒体
JP2000242699A (ja) 利用期限指定型コンテンツレンタル方法及び該コンテンツレンタル方法で用いるコンテンツ提供装置、コンテンツ利用装置
JP2001326921A (ja) コンテンツ管理システム、コンシンツ管理方法、カメラ装置
JP2001325457A (ja) コンテンツ管理システム、コンシンツ管理装置、及びコンテンツ管理方法
JP2005321639A (ja) 音楽コンテンツの配信方法、音楽コンテンツ配信システム及び音楽コンテンツ再生用プログラム
JP2002140637A (ja) 電子データレンタル装置および電子データレンタル方法、ならびに電子データレンタルプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002244928A (ja) デジタル情報ストレージシステムおよびデジタル情報配信システム
JP2001325225A (ja) コンテンツ管理システム及び方法
JP2002329084A (ja) 保管データを共有するデジタルアーカイブシステム及び方法
JP2002312522A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071019