JP2002251187A - 通信端末 - Google Patents

通信端末

Info

Publication number
JP2002251187A
JP2002251187A JP2001051242A JP2001051242A JP2002251187A JP 2002251187 A JP2002251187 A JP 2002251187A JP 2001051242 A JP2001051242 A JP 2001051242A JP 2001051242 A JP2001051242 A JP 2001051242A JP 2002251187 A JP2002251187 A JP 2002251187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ringtone
parts
screen
ring tone
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001051242A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Morishita
和典 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001051242A priority Critical patent/JP2002251187A/ja
Publication of JP2002251187A publication Critical patent/JP2002251187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 元の曲の作成時、自由性を維持でき、かつユ
ーザの思惑に沿った新たな曲作りがサウンドハーモニ機
能で可能となる通信端末を提供すること。 【解決手段】 複数のパートからなる元の着信音から1
つのパートを選択し、そのパートに対し、端末内で自動
生成された他のパートを付加して新たな着信音を作成す
る際、元の着信音からは任意の1つのパートを選択可能
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHS電話機や携
帯電話機あるいは家庭用の固定電話機などの通信端末に
係り、特に着信音作成時やメール添付音作成時の自動他
パート付加機能に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば携帯電話機には、便利な機能の一
つとして自動他パート付加機能、いわゆるサウンドハー
モニ機能が備えられている。このサウンドハーモニ機能
は、ユーザが作成した主旋律(1つのパート)に、電話
機内で自動生成された他のパートを付加して新たな着信
音を作成する機能である。
【0003】ところで、上記ではユーザが1つのパート
(主旋律)を作成すると述べたが、ユーザが複数のパー
トからなる曲を作成することもでき、あるいは複数のパ
ートからなる曲をダウンロードすることもできる。その
場合、サウンドハーモニ機能で着信音を作成するとき
は、ユーザが作成したあるいはダウンロードした元の曲
(元の着信音)の第1パートが主旋律であると断定し
て、第1パートに対して他のパートを自動的に付加し
て、新たな着信音を作成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、元の着
信音の第1パートに対して他のパートを付加する方法で
は、複数のパートからなる元の着信音を作成する際、ど
のパートに主旋律を作成するか意識する必要があり、元
の着信音作成時の自由性が失われた。また、必ずしも第
1パートが主旋律でない場合があり、その場合、ユーザ
の思惑と異なる着信音がサウンドハーモニ機能で作成さ
れる結果となる。
【0005】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
元の着信音作成時の自由性を維持でき、かつユーザの思
惑に沿った新たな着信音の作成がサウンドハーモニ機能
で可能となる通信端末を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の通信端末は、複
数のパートからなる曲を準備する第1の手段と、この第
1の手段で準備された曲の複数のパートから任意のパー
トを選択できる第2の手段と、この第2の手段で選択され
たパートに、端末内で自動生成された他のパートを付加
することにより新たな曲を作成する第3の手段とを具備
することを特徴とする。
【0007】好ましい形態として、上記第2の手段で選
択されるパートは、1つまたは複数である。また、第2
の手段で選択され、第3の手段で他のパートが付加され
るパートは、編集可能である。
【0008】本発明の通信端末の他の例は、複数のパー
トからなる制作物を準備する第1の手段と、この第1の
手段で準備された制作物の複数のパートから任意のパー
トを選択できる第2の手段と、この第2の手段で選択され
たパートに、端末内で自動生成された他のパートを付加
することにより新たな制作物を作成する第3の手段とを
具備することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる通信端末の実施の形態を詳細に説明する。図2は本
発明の通信端末の実施の形態として携帯電話機を示すブ
ロック図である。この図において、11は電話機全体を
制御するMPUであり、ベースバンドIC12、音声コ
ーデック回路13、CPU14で構成される。CPU1
4には、フラッシュメモリ15とRAM16が接続され
る。このフラッシュメモリ15とRAM16は、MPU
11の内部に取り込むこともできる。CPU14は、フ
ラッシュメモリ15に格納されている動作処理手順を規
定するプログラムに従って指定された処理を、ベースバ
ンドIC12、音声コーデック回路13およびキー操作
部17からの信号に基づいて実行し、ベースバンドIC
12、音声コーデック回路13および表示部18を制御
する。その際、CPU14は、RAM16を、フラッシ
ュメモリ15に記憶されたプログラムを実行するときの
ワークエリアとして使用する。このRAM16には、文
字入力の際の辞書機能の一つである学習機能データが記
憶される。一方、フラッシュメモリ15には、メッセー
ジセンタから受信した文字メッセージや、文字パターン
(英、数を含む)/アイコン(図形)などのフォント情
報、さらには電話帳情報、着信音に関する情報、サウン
ドハーモニ機能に関する情報などが記憶される。
【0010】キー操作部17はCPU14に接続され、
電話番号入力、メール入力、音符入力等を行い、さらに
は着信音中のパートの選択、付加する他のパートの選
択、各種の動作設定等も行う。表示部18はLCDから
なりCPU14に接続され、キー操作部17から入力さ
れた各種の情報、履歴、メニュー等を表示する。さら
に、表示部18は、着信音の各パートの音符入力状態、
付加する他のパートの一覧、着信音のリスト等も表示す
る。
【0011】RF部20は、アンテナ19で受信した信
号をベースバンドIC12に復調用信号として出力する
RF受信回路と、ベースバンドIC12からの変調信号
をアンテナ19に送信信号として出力するRF送信回路
とからなり、アンテナ19に対するRF受信回路とRF
送信回路の切替えは図示しない切替えスイッチにより行
われる。
【0012】ベースバンドIC12はCPU14によっ
て制御され、音声信号やRF信号を変復調する。ベース
バンドIC12の出力である音声信号は音声コーデック
回路13によってD/A変換と増幅された後スピーカ2
1を駆動する。一方、マイクロホン22から入力された
音声信号は音声コーデック回路13で増幅とA/D変換
された後ベースバンドIC12で変調され、さらに前記
RF部20を介してアンテナ19より送信信号として送
信される。
【0013】上記のような携帯電話機によれば、ユーザ
が着信音を自作できる。自作する着信音は例えば図1
(a)に示すように5パートからなり、各パートにデー
タ(メロディの音符)を入力して各パートを作成するこ
とにより着信音が完成する。
【0014】さらに、上記携帯電話機によれば、上述の
ようにしてユーザが自作した着信音中から図1(b)に
示すように1つのパートを選択して、サウンドハーモニ
機能で新たな着信音を作成することができる。その際、
ユーザが自作した元の着信音からは、5つのパートのう
ち任意の1つのパートを選択できる。すなわち、選択さ
れるパートとしては、パート1、またはパート2、また
はパート3、またはパート4、またはパート5を選択で
きる。図1(b)では、5つのパート中、パート3(主
旋律)を選択した。
【0015】そして、このようにして選択された1つの
パートに対して、下記する他のパートの一覧から選択さ
れた、電話機内で自動生成される所望の他のパートを図
1(c)に示すように付加することにより、サウンドハ
ーモニ機能で新たな着信音を作成することができる。な
お、付加される他のパートは、図1(c)に示すよう
に、パート1からパート8の8パートで構成される。 他のパートの一覧 01:ヒップポップ 02:ロック 03:ユーロビート 04:R&B 05:ダンス 06:ハウス 07:バラード 08:レゲエ 09:へヴィメタル 10:民謡
【0016】なお、図1(a)の元の着信音は、ダウン
ロードされた着信音であってもよい。その場合にも、サ
ウンドハーモニ機能で新たな着信音を作成する際、元の
着信音からは任意の1つのパートを選択できる。
【0017】上記のような本発明の着信音の作成法を図
3の表示部画面遷移図を参照してより詳細に説明する。
図3において、画面31は、着信音の新規作成か、編集
かを選択する画面である。ここで、左側の画面31aで
示すように“新規作成”をキー操作部17で選択する
と、次に曲名入力画面32となり、キー操作部17で曲
名を入力することができる。その後、キー操作部17の
操作にともない着信音作成又は編集画面33となり、こ
の画面で着信音の作成(自作)が可能となる。
【0018】着信音の作成段階になると、メロディを音
符で入力する画面となるから、キー操作部17で音符
(データ)を入力する。この音符の入力を第1パートか
ら第5パートまでキー操作部17でパートを切り替えて
は繰り返す。これにより着信音の作成(自作)が終了す
る。
【0019】このようにして自作した着信音の1つのパ
ートを選択してサウンドハーモニ機能で新たな着信音を
作成する場合は、キー操作部17の操作で選択する1つ
のパートを画面33に表示させた状態(これが1つのパ
ートの選択操作である)でキー操作部17を操作してサ
ウンドハーモニ機能に移行させる。このとき、自作した
5パートの着信音中、任意の1つのパートを選択できる
ことは既に述べた通りである。なお、キー操作でサウン
ドハーモニ機能に移行させると、同時に、自作した着信
音が保存される。勿論、自作した着信音は、サウンドハ
ーモニ機能と関係なく保存することもできる。
【0020】サウンドハーモニ機能に移行すると、表示
部18の画面には画面34で示すように他のパートの一
覧が表示される。そこで、希望する他のパートをキー操
作部17で選択する。すると、選択された他のパートが
電話機内で自動生成されて、前記自作着信音中から選択
された1つのパートに付加されて新たな着信音が作成さ
れる。
【0021】そして、以上のようにしてサウンドハーモ
ニ機能で新たな着信音が作成されると、画面35に“<
試聴中>”と表示されるように、作成した着信音をキー
操作部17の操作で試聴できる。また、キー操作部17
の確定キーを押下すると、画面36の保存画面となり、
ここで“Yes”をキー操作部17で選択すると、画面
37に「ファイルボックスに登録しました」と表示され
るように、作成した着信音が保存される。
【0022】一方、最初の画面31で、右側の画面31
bに示すように“編集”をキー操作部17で選択する
と、次に表示部18の画面は画面38となり、電話機内
に予め自作してあるいはダウンロードして保存されてい
る編集できる着信音リストが表示される。そこで、この
リスト中から1つの着信音をキー操作部17で選択す
る。すると、次に、表示部18の画面は画面39の曲名
画面となり、選択された着信音の曲名が表示される。こ
こで、曲名をキー操作部17の操作で変更することもで
きる。次に、キー操作部17の確定キーを押下すると、
表示部18の画面は着信音作成又は編集画面33とな
り、この画面で選択着信音の編集、すなわち各パートの
データ入力状態(音符の入力状態)の変更が可能とな
る。
【0023】そして、このようにして選択着信音の編集
を終了したら、編集後着信音の任意の1つのパートを選
択した後、キー操作部17の操作でサウンドハーモニ機
能に移行させるが、サウンドハーモニ機能での動作は着
信音自作時と同一であるので、その説明を省略する。な
お、画面33で選択着信音の編集を行わなければ、画面
38で選択された着信音の任意の1つのパートを使用し
てサウンドハーモニ機能で新たな着信音が作成される。
【0024】以上のように、上記の携帯電話機によれ
ば、自作やダウンロードした複数のパートからなる元の
着信音から任意の1つのパートを選択してサウンドハー
モニ機能で新たな着信音を作成できる。したがって、主
旋律が元の着信音のどのパートに作成されていても、主
旋律を選択してサウンドハーモニ機能で新たな着信音を
作成することができ、ユーザの思惑通りの着信音作りが
可能となるとともに、元の着信音作成時は、主旋律をど
のパートに作成するか考える必要がないので、元の着信
音作成時の自由性が維持される。また、元の着信音中
(着信音のパートの中)から任意のパートを選択して変
化のある着信音作りが可能となる。
【0025】なお、上記の実施の形態では、サウンドハ
ーモニ機能で新たな着信音を作成するために、元の着信
音から1つのパートを選択したが、選択するパートは複
数とすることができる。また、上記は着信音の作成時に
ついてであるが、サウンドハーモニ機能でメール添付音
を作成する場合も上記と同様とすることができる。
【0026】さらに、上記の実施の形態では音を例にと
って説明したが、画像についても同じである。例えば、
フレーム、明るさ(コントラスト)、アングル、表示時
の演出効果(音楽を再生させる、文字を表示させる等)
のようなものを付加情報として保存しておき、表示する
際に付加情報の設定にしたがって表示する、といった処
理を画像に行う場合も同様である。
【0027】さらに、以上は本発明を携帯電話機に適用
した場合であるが、PHS電話機や家庭用の固定電話機
にも本発明は利用できる。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明の通信
端末によれば、元の曲の作成時、自由性を維持でき、か
つユーザの思惑に沿った新たな曲作りがサウンドハーモ
ニ機能で可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】サウンドハーモニ機能で新たな着信音を作成す
る概要を示し、本発明の実施の形態の動作を説明するた
めの図。
【図2】本発明による通信端末の実施の形態を示すブロ
ック図。
【図3】表示部の画面遷移を示し、本発明の実施の形態
の動作を説明するための図。
【符号の説明】
11 MPU 14 CPU 17 キー操作部 18 表示部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のパートからなる曲を準備する第1
    の手段と、 この第1の手段で準備された曲の複数のパートから任意
    のパートを選択できる第2の手段と、 この第2の手段で選択されたパートに、端末内で自動生
    成された他のパートを付加することにより新たな曲を作
    成する第3の手段とを具備することを特徴とする通信端
    末。
  2. 【請求項2】 第2の手段で選択されるパートは、1つ
    または複数であることを特徴とする請求項1に記載の通
    信端末。
  3. 【請求項3】 第2の手段で選択され、第3の手段で他
    のパートが付加されるパートは、編集可能であることを
    特徴とする請求項1または2に記載の通信端末。
  4. 【請求項4】 複数のパートからなる制作物を準備する
    第1の手段と、 この第1の手段で準備された制作物の複数のパートから
    任意のパートを選択できる第2の手段と、 この第2の手段で選択されたパートに、端末内で自動生
    成された他のパートを付加することにより新たな制作物
    を作成する第3の手段とを具備することを特徴とする通
    信端末。
JP2001051242A 2001-02-26 2001-02-26 通信端末 Pending JP2002251187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051242A JP2002251187A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051242A JP2002251187A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002251187A true JP2002251187A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18912068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001051242A Pending JP2002251187A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002251187A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2286027C2 (ru) Персонализация мобильного телефона
US6675026B2 (en) Method for editing terminating ring tone in a mobile wireless terminal
EP2557765A2 (en) A mobile terminal, and an associated method, with means for modifying a behaviour pattern of a multi-medial user interface
JP4108809B2 (ja) 鳴動メロディ用の音楽生成データを供給するカラオケ演奏装置
JP2002244654A (ja) 配信装置、配信システム及びプレイ装置
JP2003204384A (ja) 携帯通信端末
JP2002251187A (ja) 通信端末
JP2001147797A (ja) 携帯型通信端末
JP2002261884A (ja) 移動通信端末
JP2002251188A (ja) 通信端末
JP3830082B2 (ja) 通信端末
JP2006211618A (ja) リングバックトーンカスタマイズシステム、リングバックトーンカスタマイズ方法及びリングバックトーンカスタマイズプログラム
JP2001274867A (ja) 無線端末
US20060137513A1 (en) Mobile telecommunication apparatus comprising a melody generator
JP2002111804A (ja) 楽音入力用鍵盤を備えた携帯電話機及び携帯電話システム
JP3596737B2 (ja) 報知音作成装置
JP2001237922A (ja) 電話機
JP3907455B2 (ja) 入力端末機、プログラムおよび携帯電話機
JPH10190781A (ja) オリジナル着信音生成機能付き携帯端末
JPH11252212A (ja) 着信報知装置
JP2005004377A (ja) 携帯通信端末及びプログラム
JP3950623B2 (ja) 着信音作成装置
KR20060125062A (ko) 이동통신 단말기에서의 벨소리 제작 방법
JP2002073023A (ja) 携帯電話機及び携帯電話機におけるメロディ作成方法
JP2002023745A (ja) 着信メロディ生成装置及び着信メロディ生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221