JP2002247946A - ピザ用窯 - Google Patents

ピザ用窯

Info

Publication number
JP2002247946A
JP2002247946A JP2001050318A JP2001050318A JP2002247946A JP 2002247946 A JP2002247946 A JP 2002247946A JP 2001050318 A JP2001050318 A JP 2001050318A JP 2001050318 A JP2001050318 A JP 2001050318A JP 2002247946 A JP2002247946 A JP 2002247946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pizza
heating chamber
exhaust
wall
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001050318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4427098B2 (ja
Inventor
Hiroo Nagaoka
宏雄 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimura Seisakusho Kk
MASUDA RENGA KK
NAGAOKA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
Fujimura Seisakusho Kk
MASUDA RENGA KK
NAGAOKA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimura Seisakusho Kk, MASUDA RENGA KK, NAGAOKA SEISAKUSHO KK filed Critical Fujimura Seisakusho Kk
Priority to JP2001050318A priority Critical patent/JP4427098B2/ja
Publication of JP2002247946A publication Critical patent/JP2002247946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427098B2 publication Critical patent/JP4427098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 あまり熱量を必要せずに、ピザの上面へ適切
な焦げ目を付けることができるピザ用窯を提供するこ
と。 【解決手段】 天井壁から側壁にわたる部位を2重に構
成してその間に排気空間を画成し、該排気空間の側部下
端に加熱室に開口する排気吸入口を形成し、前記排気空
間の頂部に外部へ開口する排気出口を形成するととも
に、ガスバーナを前記加熱室の奥に設置したことを特徴
としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピザ用窯に関する
もので、詳しくは、ピザ用ガス窯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ピザ用ガス窯では、炉床の下方にガスバ
ーナ(以下、床下バーナという)を設置して、炉床を介
してピザを直接焼くとともに、加熱室の両側部にガスバ
ーナ(以下、側部バーナという)を設置し、加熱室を加
熱してピザの上部を加熱している。このようなピザ用ガ
ス窯では、加熱室で必要な温度を確保するために、床下
バーナを床下に画成した燃焼室に収容し、該燃焼室の排
気を加熱室の両側部に導き、その排気を側部バーナの排
気と共に燃焼室の側部上方へ導いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ピザの仕上
がり程度は、内部が十分に加熱され、かつ生地の下面に
適当な焦げ目ができ、さらに上面周囲の生地にも薄い焦
げ目ができることが好ましい。そのためには、ピザを高
温で素早く焼く必要がある。
【0004】しかしながら、上記従来のピザ用ガス窯で
は、床下バーナからの排気と側部バーナの排気が加熱室
の側壁に沿って上方へ導かれるため、加熱室の天井付近
の温度が非常に高くなるものの、それに較べて加熱室の
炉床付近の温度は低い。したがて、ピザ内部が十分に加
熱される状態では、生地の下面および上面周囲が焼け過
ぎてしまう。
【0005】そこで、本発明の目的は、短時間で加熱室
の炉床付近の温度を高くすることのできるピザ用窯を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1の
ピザ用窯では、天井壁から側壁にわたる部位を2重に構
成してその間に排気空間を画成し、該排気空間の側部下
端に加熱室に開口する排気吸入口を形成し、前記排気空
間の頂部に外部へ開口する排気出口を形成するととも
に、ガスバーナを前記加熱室の奥に設置したことを特徴
としている。また、本発明に係る請求項2のピザ用窯で
は、請求項1の発明において、天井壁から側壁にわたる
幅方向縦断面形状が円弧状であることを特徴としてい
る。また、本発明に係る請求項3のピザ用窯では、請求
項1または2の発明において、前記排気吸入口を、前記
加熱室の側部ほぼ全長にわたって形成したことを特徴と
している。また、本発明に係る請求項4のピザ用窯で
は、請求項1,2または3の発明において、前記排気吸
入口を、前記加熱室の高さの1/3以下の高さに形成し
たことを特徴としている。
【0007】この発明のピザ用窯によれば、ガスバーナ
によって加熱された熱気は、加熱室内を天井まで上昇
し、該天井から天井壁内面および側壁内面に沿って下降
し、側壁下部の排気吸入口から排気空間に導入され、該
排気空間内を上昇して、天井壁頂部の排気出口から外部
へ排出される。したがって、この発明のピザ窯は、加熱
室内はほぼ均一に加熱され、即ち、炉床付近の温度が十
分な高さになり、所望とする焼け具合のピザが得られ、
また、排気空間を経て排気される排気ガスの熱によって
加熱室が外部から遮断されるので熱効率もよい。このよ
うなことから、排気吸入口の位置は、できるだけ加熱室
の下方が好ましく、かつ十分な排気が確保できる大きさ
であることが好ましい。また、ガスバーナを加熱室の奥
に設置したのは、ピザを焼くスペースを確保すること
と、ピザの出し入れ口からも排気が排出されるため、該
出し入れ口から遠い位置にすることが好ましいこと等の
理由による。
【0008】
【発明の実施の形態】図1乃至図4は本発明に係るピザ
用窯を示したもので、図1はそのピザ用窯の正面図,図
2はそのピザ用窯の側面図,図3はそのピザ用窯を幅方
向に断面にした正面断面図,図4はそのピザ用窯を奥行
き方向に断面にした側面断面図である。
【0009】このピザ用窯は、図1および図2に示した
ように、上部が蒲鉾状に形成され、図1に示したよう
に、正面上段部にピザを出し入れするピザ投入口1が形
成され、そのピザ投入口1の下端にはピザを出し入れす
る際の案内板2が配設されている。また、正面中段部に
はガスバーナの点火,火力等を制御するための制御ボッ
クス3が配設され、下段部にはガスボンベを収容した
り、ガスバーナを補修交換したりする空間(後述する)
の扉4が設置されている。さらに、この正面には、制御
ボックス3の隣に位置して温度表示器5が配置されてお
り、図2に示したように、上部中間には排気ダクト6が
設置されている。
【0010】そして、このピザ用窯は全体が鉄板7によ
って覆われ、上部に加熱室10が形成されている。加熱
室10は、図3および図4に示したように、鉄板7の内
側に添設された煉瓦等の耐火材によって構成された天井
壁11および側壁12と、案内板2の上面と面一に設置
された煉瓦等の耐火材によって構成された炉床13と、
同様に煉瓦等の耐火材によって構成された前面壁14お
よび後面壁15とによって画成されている。さらに、こ
の加熱室10では、その天井部から側部にかけては、ス
タッドボルト16等を介して所定の間隔をもって鉄板1
7が配設され、該鉄板17は加熱室10における天井壁
11の内壁11aおよび側壁12の内壁12aを構成し
ている。この加熱室10では、鉄板17の下端が炉床1
3から少し離れた位置まで延設され、鉄板17と側壁1
2および天井壁11との間に排気空間18が画成されて
いる。そして、鉄板17の下端と炉床13との間の間隙
は、排気空間18への排気ガスの吸入口18aと成し、
天井壁11には排気空間18と排気ダクト6とを連通す
る排気排出口18bが形成されている。さらに、この加
熱室10では、炉床13の奥部に、該炉床13によって
画成された空間19と加熱室10とを連通する開口13
aが形成され、該開口13aの周縁には煉瓦状の耐火材
によって形成されたブロック20が配設されている。そ
して、開口13aには、ガスバーナ21が設置されてい
る。
【0011】このピザ用窯では、ガスバーナ21の熱気
が天井壁11の内壁11a内面まで上昇し、その後、天
井壁11の内壁11a,側壁12の内壁12aに沿って
下降し、排気吸入口18aから排気空間18に導入さ
れ、該排気空間18内を上昇して、天井壁11の頂部の
排気出口18bから排気ダクト6を経て外部へ排出され
る。また、天井壁11の内壁11a内面まで上昇した排
気の一部は、加熱室10の前部へ導かれ、ピザ投入口1
から外部へ排出される。
【0012】なお、上記実施の形態では、加熱室10を
蒲鉾状に形成している。これは、熱気が一部に留まるこ
となく天井壁11および側壁12に沿って降下させると
ともに、前面壁14を垂直壁にすることによってピザ投
入口1からの熱気の流出を抑制するためである。しか
し、基本的には、天井壁11まで上昇した熱気が炉床1
3の近くまで下降させるようにすればよく、加熱室10
の排気吸入口18aが炉床13の近くに形成されていれ
ば、加熱室10の形状は問わない。また、図5に示した
ように、鉄板17を鋳物によって製作し、天井壁11の
内壁11aおよび側壁12の内壁12aの内面にほぼ全
長にわたる複数本の凸条17aを形成し、それによって
加熱室の天井壁11および側壁12の表面積を増大さ
せ、さらに、天井壁11まで上昇した熱気が排気吸入口
18aに降下する時間を遅くするとともに、熱気を散乱
させるようにしてもよい。さらに、鉄板17の内面に遠
赤外線を放出する塗料を塗布して、遠赤外線を付加的に
加熱室10内へ放射させるようにしてもよい。また、排
気吸入口18aの高さは、排気およびガスバーナ21の
燃焼に支障がない限り低いことが好ましく、加熱室10
の高さの1/3以下の高さにすることが好ましい。ま
た、排気吸入口18aの開口部位は、必ずしも加熱室1
0の奥行き全長に形成する必要はなく、部分的に一箇所
または複数箇所に形成してもよい。また、ピザ投入口1
の高さは、加熱室10の熱効率を高めるためには、低い
方が好ましいが、ピザの焼けている状態を外部から観賞
できることを考慮して、適宜に設定される。さらに、上
記実施の形態では、鉄板17によって天井壁11および
側壁14を2重にして排気空間18を形成しているが、
材質は鉄板17に限定されるものではなく、熱に耐える
板材ならば何でもよいことはいうまでもなく、また排気
空間18は天井壁11および側壁14内に形成してもよ
いことは勿論である。また、ブロック20は、高さが高
過ぎると、ガスバーナ21付近の炉床13の温度が低く
なり過ぎ、低過ぎると、ガスバーナ21付近の炉床13
の温度が高くなり過ぎたりする。また、このブロック2
0の高さが低過ぎると、排気吸入口18aからガスバー
ナ21の熱気が加熱室10に行き渡らないで直接逃げて
しまう虞がある。したがって、ブロック20の高さは、
このようなことを考慮して、適宜に設定される。また、
開口13aの幅に関しても、開口13aの幅は、加熱室
10の幅方向にできるだけ長いほうが、熱の均一化に好
ましいが、開口13aの幅方向の端部が排気吸入口18
aの下方近くまで達していると、排気吸入口18aから
ガスバーナ21の排気が加熱室10に行き渡らないで直
接逃げてしまう虞がある。したがって、開口13aの幅
も適宜に設定する必要がある。
【0013】
【発明の効果】上記したように、本発明に係るピザ用窯
によれば、ガスバーナによって加熱された熱気は、加熱
室内を天井まで上昇し、該天井から天井壁内面および側
壁内面に沿って下降し、側壁下部の排気吸入口から排気
空間に導入され、該排気空間内を上昇して、天井壁頂部
の排気出口から外部へ排出される。したがって、この発
明のピザ窯は、加熱室内はほぼ均一に加熱され、即ち、
炉床付近の温度が十分な高さになり、所望とする焼け具
合のピザが得られ、また、排気空間を経て排出される排
気の熱によって加熱室が外部から遮断されるので、熱効
率もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るピザ用窯の一実施の形態を示した
正面図である。
【図2】図1に示したピザ用窯の側面図である。
【図3】図2におけるA−A線断面図である。
【図4】図1におけるB−B線断面図である。
【図5】本発明に係るピザ用窯の天井壁および側壁の変
形例を示した部分的な正面図である。
【符号の説明】 1 ピザ投入口 2 案内板 6 排気ダクト 10 加熱室 11 天井壁 11a 内壁 12 側壁 12a 内壁 13 炉床 13a 開口 14 前面壁 15 後面壁 16 スタッドボルト 17 鉄板 17a 凸条 18 排気空間 18a 排気吸入口 18b 排気排出口 20 ブロック 21 ガスバーナ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井壁から側壁にわたる部位を2重に構
    成してその間に排気空間を画成し、該排気空間の側部下
    端に加熱室に開口する排気吸入口を形成し、前記排気空
    間の頂部に外部に開口する排気出口を形成するととも
    に、ガスバーナを前記加熱室の奥に設置したことを特徴
    とするピザ用窯。
  2. 【請求項2】 天井壁から側壁にわたる幅方向縦断面形
    状が円弧状であることを特徴とする請求項1に記載のピ
    ザ用窯。
  3. 【請求項3】 前記排気吸入口を、前記加熱室の側壁ほ
    ぼ全長にわたって形成したことを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のピザ用窯。
  4. 【請求項4】 前記排気吸入口を、前記加熱室の高さの
    1/3以下の高さに形成したことを特徴とする請求項
    1,2または3に記載のピザ用窯。
JP2001050318A 2001-02-26 2001-02-26 ピザ用窯 Expired - Lifetime JP4427098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050318A JP4427098B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 ピザ用窯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050318A JP4427098B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 ピザ用窯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002247946A true JP2002247946A (ja) 2002-09-03
JP4427098B2 JP4427098B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=18911295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001050318A Expired - Lifetime JP4427098B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 ピザ用窯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4427098B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230210A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Tsuji Kikai:Kk 食品用焼き窯装置
JP2010503398A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 リンカーン フードサービス プロダクツ エルエルシー 対流気流と省エネルギー機能を有するオーブン
JP2012115220A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Homes Coffee Kk 焼成窯
JP2016174567A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 有限会社藤村製作所 ピザ用窯

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006230210A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Tsuji Kikai:Kk 食品用焼き窯装置
JP2010503398A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 リンカーン フードサービス プロダクツ エルエルシー 対流気流と省エネルギー機能を有するオーブン
JP2012115220A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Homes Coffee Kk 焼成窯
JP2016174567A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 有限会社藤村製作所 ピザ用窯

Also Published As

Publication number Publication date
JP4427098B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002247946A (ja) ピザ用窯
JP3990721B2 (ja) ピザ用窯
JP4397680B2 (ja) 木材燃焼型オーブン
JP6495061B2 (ja) ピザ用窯
JP2006296237A (ja) 電熱式ピザ用オーブン
JP2006266638A (ja) 無煙陶芸窯
JP4231140B2 (ja) ピザ用窯
RU2738613C1 (ru) Банная печь
RU121037U1 (ru) Твердотопливная печь-плита
RU21306U1 (ru) Печь
FI105948B (fi) Varaava tulisija
JP4340475B2 (ja) パン焼き窯
CN214276148U (zh) 一种快装直接式燃气热风炉
RU2818956C2 (ru) Отопительное устройство
JP3046213U (ja) パン等焼成用オーブン
CN220669447U (zh) 燃烧器
JP5689663B2 (ja) 焼成窯
JP2002267162A (ja) コンベクションオーブン
US325787A (en) And anthony fries
RU8779U1 (ru) Печь-калорифер на твердом топливе
RU2087806C1 (ru) Печь для бань
JP3006117U (ja) パン等焼成用オーブン
JPS58130907A (ja) 強制燃焼式のガスオ−ブン
RU2001352C1 (ru) Устройство дл обогрева помещений
RU2187934C2 (ru) Печь хлебопекарная с конвективным обогревом

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4427098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term