JP2002243124A - 循環流動層炉を用いた廃棄物焼却方法とその装置 - Google Patents

循環流動層炉を用いた廃棄物焼却方法とその装置

Info

Publication number
JP2002243124A
JP2002243124A JP2001037514A JP2001037514A JP2002243124A JP 2002243124 A JP2002243124 A JP 2002243124A JP 2001037514 A JP2001037514 A JP 2001037514A JP 2001037514 A JP2001037514 A JP 2001037514A JP 2002243124 A JP2002243124 A JP 2002243124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
fluidized bed
waste
bed furnace
circulating fluidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001037514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3790431B2 (ja
Inventor
Tsuneki Yamauchi
恒樹 山内
Hiroki Honda
裕姫 本多
Sueo Yoshida
季男 吉田
Masatomo Henmi
眞知 逸見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001037514A priority Critical patent/JP3790431B2/ja
Publication of JP2002243124A publication Critical patent/JP2002243124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790431B2 publication Critical patent/JP3790431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/40Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱硫剤余剰分を循環利用し、脱硫剤投入量
を低減化させるとともに、更に循環灰により乾燥機性能
の向上や臭気発生量の低減化を行う循環流動層炉を用い
た焼却設備を提供すること。 【解決手段】 焼却灰循環利用焼却システムを採用し、
焼却灰(脱硫剤余剰分)の一部をシステムフローの前段
にある定量ホッパ(または炉内砂層部)に返送し、脱水
ケーキと混合、循環利用することで、脱硫剤投入量を低
減化させ、結果として焼却灰発生総量を低減化させる。
更に、循環灰により乾燥機性能の向上や臭気発生量の低
減化を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥、都市ゴ
ミ、産業廃棄物、石炭等の固形炭素質系の廃棄物を焼却
する循環流動層炉を用いた廃棄物焼却方法とその装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】産業廃棄物や都市ゴミ、下水汚泥等の焼
却処理には、循環流動層炉が用いられる。循環流動層炉
では、炉内に廃棄物とともに石灰石(CsCO)や消
石灰(Ca(OH))等の脱硫剤剤を投入し、炉内で
脱硫・脱塩を行い、排ガス中の有害成分である硫黄酸化
物(SOx)や塩化水素(HCl)を除去する技術が種
々提案されている。
【0003】かかる技術は、例えば特開平11−634
58号において、脱水処理された汚泥を消石灰を添加し
た状態で、乾燥処理した後得られた乾燥汚泥を循環流動
層炉により焼却処理し、該流動層炉から排出される排ガ
スの硫黄酸化物濃度を可及的に低減する技術であり、汚
泥中の硫黄成分が1モルに対し、0.5〜4モルとなる
比率で消石灰を汚泥に添加混合させている。
【0004】しかしながら前記従来技術では、汚泥中の
硫黄成分が1Ca/S当量比(当量比:理論的必要量の
倍数)に対し、0.5〜1モル程度では硫黄酸化物が十
分反応させられず、図4より明らかなように、2Ca/
S当量比で脱硫率が70%、3Ca/S当量比で脱硫率
が80%、4Ca/S当量比で脱硫率が90%、5Ca
/S当量比で脱硫率が95%、となるために、循環流動
層炉で所定の脱硫効率(80〜95%)を得るために、
脱硫剤の投入量を当量比3.0〜5.0程度供給する必
要がある。
【0005】従って、このように前記従来技術は、廃棄
物由来の焼却灰に加えこの余剰に供給する脱硫剤に由来
する灰分により、灰の発生量の総量は、廃棄物由来の灰
発生量の1.2〜1.4倍若しくはそれ以上になる。
【0006】このような、従来の循環流動層炉焼却シス
テムの一例について、図2を参照しながら説明する。本
焼却システムは、上流側より本焼却システムは、脱水ケ
ーキ2と脱硫剤1を3.5当量比前後で投入させた後、
定量ずつ圧送ポンプ4に給送する定量ホッパ3と、砂層
部9とフリーボード部10を具え、散気ノズル8より流
動空気を砂層部9に給送するとともに、助燃ノズル7よ
り砂層部9内に助燃料6を供給し、前記脱水ケーキ2の
焼却を行う循環流動層炉11、前記フリーボード部10
より排出された流動砂を排気ガスと分離し、流動砂のみ
を循環流動層炉11に戻すホットサイクロン12、該サ
イクロン12で分離された排気ガスの熱を利用して流動
ブロワ22より供給される流動空気の予熱を行う空気予
熱器13、更に白煙防止ファン45よりの空気を排気ガ
スと熱交換させて煙突18に加温空気を供給する白煙防
止器37、冷却水24との熱交換により排気ガスの冷却
を行うガス冷却塔15、排ガス中より飛灰を除去するバ
グフィルタ16、排気ガスの吸引と煙突18への排出を
行う誘引ファン17からなる。一方バグフィルタ16で
除去された飛灰は灰ホッパ19に集められ、灰加湿機4
3で加湿水47と撹拌され、加湿灰48として排出する
システムとして構成されている。
【0007】かかるシステムにおいては、有機系廃棄物
(脱水ケーキ)2は、圧送ポンプ4により循環流動層炉
11に安定連続供給され、砂層部9で乾燥−熱分解−焼
却しフリーボード部10で未燃ガスの焼却を行った後、
焼却排ガスは、循環流動層炉11から排出される。ま
た、循環流動層炉11内では、有機系廃棄物(脱水ケー
キ)2と混合供給される脱硫剤である石灰石(CsCO
)や消石灰(Ca(OH))等により脱硫・脱塩が
行われる。更に、排ガスに同伴される循環砂はホットサ
イクロン12で分離捕集され炉に返送される。
【0008】一方、燃焼排ガスは、空気予熱器13で熱
回収され燃焼空気を約650℃まで昇温した後、白煙防
止器37で更に白煙防止空気に熱回収され、ガス冷却塔
24で約200℃まで冷却され、バグフィルタ16で焼
却灰は捕集除去される。その後、煙突18から排出され
る。また、捕集された焼却灰は灰ホッパ19に貯留後、
灰加湿機43で、含水率20〜40%程度に加湿後、加
湿灰48として場外に排出され埋立処分している。
【0009】しかしながら、このような循環流動層炉焼
却システムにおいて、循環流動層炉で所定の脱硫効率
(80〜95%)を得るために、脱硫剤1の投入量を当
量比3.0〜5.0程度(当量比:理論的必要量の倍
数)供給しており、廃棄物由来の焼却灰に加えこの余剰
に供給する脱硫剤2に由来する灰分により、灰の発生量
の総量は、廃棄物由来の灰発生量の1.2〜1.4倍若
しくはそれ以上になる。焼却灰を加湿灰として全量埋立
する場合、これは処分費の高騰をまねく。
【0010】一般的に、加湿灰処分費は、灰トンあたり
1〜2万円であるため、例えば脱水ケーキ処理量150
t/日の処理場では、1日に15〜30万円、年間30
0日処理する場合で4,500〜9,000万円に達す
る。このうち、脱硫剤による増加費用は、1,000〜
2,000万円にも達する。
【0011】本発明は、かかる技術課題を解決するため
に、脱硫剤余剰分を循環利用し、脱硫剤投入量を低減化
させるとともに、循環灰により乾燥機性能の向上や臭気
発生量の低減化を行う循環流動層炉を用いた焼却設備を
提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題の
解決のために、請求項1記載の発明として、下水汚泥、
都市ゴミ、産業廃棄物、石炭等の固形炭素質系の廃棄物
焼却に循環流動層炉を用い、該炉内に石灰石(CsCO
)や消石灰(Ca(OH))等の脱硫剤が2Ca/
S当量比以上になるように投入して炉内脱硫を行うとと
もに、前記循環流動層炉より排出される排ガス中より脱
硫剤余剰分を含む灰分を捕集して流動層炉内若しくはそ
の上流側に戻すことを特徴とする。
【0013】この場合前記灰分がバグフィルタにより捕
捉した飛灰であり、該飛灰の返送率が略20〜80%で
あるのが好ましく、又前記灰分の返送先が汚泥ホッパ若
しくは循環流動層炉の流動砂層部であるのがよい。又前
記廃棄物が乾燥手段を介して循環流動層炉に導かれると
ともに、前記灰分の返送先が乾燥手段若しくはその上流
側の汚泥ホッパであることも良い方法である。
【0014】請求項5記載の発明は、前記発明を効果的
に達成する装置に関する発明で、下水汚泥、都市ゴミ、
産業廃棄物、石炭等の固形炭素質系の廃棄物焼却に循環
流動層炉を用い、該炉内に石灰石(CsCO)や消石
灰(Ca(OH))等の脱硫剤が2Ca/S当量比以
上になるように投入して炉内脱硫を行う循環流動層炉を
用いた廃棄物焼却装置において、前記循環流動層炉より
排出される排ガス中より脱硫剤余剰分を含む灰分を捕集
して流動層炉内若しくはその上流側に戻す経路を設けた
ことを特徴とする。
【0015】そしてかかる発明においても、前記灰分が
バグフィルタにより捕捉される飛灰であり、該バグフィ
ルタと灰分戻し経路間に、飛灰分配手段を介装し、該分
配手段により飛灰の返送率を略20〜80%に設定し、
更に前記灰分の戻し経路の出口端が汚泥ホッパ若しくは
循環流動層炉の流動砂層部であるのがよい。更に廃棄物
の汚泥投入ホッパと循環流動層炉間に乾燥機を介装した
場合には、前記灰分の戻し経路先が乾燥機若しくはその
上流側の汚泥ホッパであるのがよい。
【0016】従って本発明によれば、下水汚泥等の廃棄
物焼却に循環流動層炉を用い、石灰石(CsCO)や
消石灰(Ca(OH))等の脱硫剤により高効率炉内
脱硫を行うとともに、捕集焼却灰を循環利用することに
より、脱硫剤投入量を低減化出来る。
【0017】又前記焼却灰循環利用により、炉内脱硫の
結果増加する灰発生量も低減化が可能である。更に、前
記の焼却灰循環利用における返送先を、汚泥ホッパと
し、汚泥と脱硫剤と循環灰中の脱硫剤を均一に混合、焼
却炉における燃焼負荷の大部分を占める流動砂層部に供
給、または循環焼却灰を炉内砂層部に直接供給すること
で、炉内脱硫効率を向上させる事が出来る。
【0018】特に、前記システムが汚泥乾燥−焼却シス
テムの場合、前記循環焼却灰により、乾燥機における性
能(水分蒸発速度)を向上させるとともに、上記乾燥機
における汚泥蒸発時に、前記循環焼却灰飛灰中に含まれ
るCaOにより汚泥がアルカリ性になることから、汚泥
中バクテリアの増殖を抑制する。その結果、汚泥の臭気
源であるアンモニア、硫化水素の発生を抑制することか
ら、汚泥の臭気を低減できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の種類、材料、その相対配置などは特に特定
的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定
する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0020】本発明の実施形態に係る焼却灰循環利用シ
ステムについて図1を参照しながら詳細に説明する。本
焼却システムは、脱水ケーキ2と脱硫剤1とともに、バ
グフィルタ16により分離された、脱硫剤余剰分(Ca
O)を含む飛灰*1を戻し経路30より導いて投入撹拌
させた後、これらを定量ずつ圧送ポンプ4により給送す
る定量ホッパ3と、圧送ポンプ4により給送された脱水
ケーキ2と脱硫剤1及び飛灰*1を乾燥して循環流動層
炉11に送り込む乾燥機5を備えている。
【0021】乾燥機5は、汚泥のような粘凋質の物質を
蒸気を使って間接的に乾燥するのに有効で、給水23を
廃熱ボイラ14で排ガスと熱交換して得られる蒸発水蒸
気を熱媒体として乾燥する。
【0022】又、乾燥機5は、あらかじめ定量ホッパ3
で脱水ケーキと混合された循環灰の効果により、乾燥性
能である蒸発速度を向上することができる。これは、循
環灰が乾燥により蒸発された水分の通り道となること、
間接乾燥機伝熱面(図3の羽根状突起50a、邪魔板5
3)への汚泥のこげつきを防止することによる。
【0023】ここで図3の乾燥機5の模式図を簡単に説
明するに、乾燥機5は、水蒸気が通る蒸気通路54が内
部に形成されているシャフト50と、脱水ケーキ2と脱
硫剤1及び含脱硫剤飛灰*1が乾燥されながら通る汚泥
通路51がシャフト50による仕切壁を介して流れ方向
に沿って2つに分割され、又シャフトは50は汚泥通路
側に拡径する羽根状突起50aを有し、該羽根状突起壁
に汚泥が衝突して伝熱と乾燥が図れる。又突起ピッチの
間の汚泥通路51には、流れ方向に向けて傾斜させた邪
魔板53が配設され、該邪魔板53に汚泥が衝突して破
壊と分解がなされ、前記乾燥を促進する。尚、水を含ん
だ脱硫剤(Ca(OH))の場合は、前記乾燥機5内
で、乾燥して酸化カルシウム(CaO)となる。
【0024】かかる乾燥機5において、あらかじめ定量
ホッパ3で脱水ケーキ2と混合された循環含脱硫剤飛灰
*1の熱的効果により予備的な乾燥がなされ、乾燥性能
である蒸発速度を向上することができる。更に図3の乾
燥機5模式図の通り、循環含脱硫剤飛灰*1が滑剤の役
目をして、間接的に乾燥機伝面への汚泥のこげつきを防
止することが出来る。
【0025】更に、本実施例では、上記間接式乾燥機5
において循環焼却灰の飛灰中に含まれる含脱硫剤(Ca
O)により汚泥がアルカリ性になることから、汚泥中バ
クテリアの増殖を抑制する。その結果、汚泥の臭気源で
あるアンモニア、硫化水素の発生を抑制することから、
汚泥の臭気を低減できる。
【0026】一方乾燥機出口側に設けた循環流動層炉1
1は、砂層部9とフリーボード部10を具え、散気ノズ
ル8より流動空気を砂層部9に給送するとともに、助燃
ノズル7より砂層部9内に助燃料6を供給し、前記脱水
ケーキ2の焼却を行うとともに、前記フリーボード部1
0より排出された流動砂を排気ガスと分離し、ホットサ
イクロン12で流動砂のみを循環流動層炉11に戻す。
そして該サイクロン12で分離された排気ガスは、空気
予熱器13で流動ブロワ22より供給される流動空気の
予熱を行った後、廃熱ボイラ14に導かれ、前記給水2
3を加熱し、乾燥機5に導く蒸気32を生成する。勿論
ここに含水汚泥を熱交換させて乾燥させて脱水ケーキ*
2を生成して定量ホッパ3に導くように構成しても良
い。
【0027】そして前記排気ガス経路の下流側には、冷
却水24との熱交換により排気ガスの冷却を行うガス冷
却塔15、排ガス中より飛灰を除去するバグフィルタ1
6、排気ガスの吸引と煙突18への排出を行う誘引ファ
ン17が設けられている。一方バグフィルタ16で除去
された飛灰*1は灰ホッパ19に集められ、分配機40
により乾灰排出装置20と灰輸送機21に所定割合で分
配され、乾灰排出装置20側では、乾灰としてそのまま
若しくは前記従来技術と同様に灰加湿機で加湿水と撹拌
され、加湿灰として排出するシステムとして構成され、
一方灰輸送機21では戻し経路30を介して定量ホッパ
3に戻している。
【0028】かかるシステムにおいては、廃熱ボイラ1
4により乾燥された有機系廃棄物(脱水ケーキ)1は、
脱硫剤1及びバグフィルタ16により分離された、脱硫
剤余剰分(CaO)を含む飛灰*1とともに定量ホッパ
3下に供給され、圧送ポンプ4により乾燥機5に投入さ
れて乾燥後、循環流動層炉11に供給され、砂層部9で
乾燥−熱分解−焼却しフリーボード部10で未燃ガスの
焼却を行った後、焼却排ガスは、循環流動層炉11から
排出される。また、循環流動層炉11内では、有機系廃
棄物(脱水ケーキ)1と混合供給される脱硫剤である石
灰石(CsCO )2と飛灰中の酸化カルシウムにより
脱硫・脱塩が行われる。更に、排ガスに同伴される流動
砂はホットサイクロン12で分離捕集され炉に返送され
る。
【0029】一方、燃焼排ガスは、空気予熱器13で熱
回収され燃焼空気を約650℃まで昇温した後、廃熱ボ
イラ14で更に蒸気として熱回収され、ガス冷却塔15
で約200℃まで冷却され、バグフィルタ16で焼却灰
は捕集除去される。その後、煙突18から排出される。
【0030】また、捕集された焼却灰は灰ホッパ19に
貯留後、分配器40により分配されてその一部は乾灰排
出装置20により乾灰として排出され、セメント原料や
改良土原料として有効利用される。
【0031】更に、捕集灰の一部はを灰輸送機21によ
り、定量ホッパ3に返送し、脱水ケーキ1と脱硫剤2に
本循環灰を混合供給する。
【0032】次に上記焼却灰循環量と排出灰の関係を図
5に示す。図5において、目標当量比を3.5当量比に
設定し、飛灰返送率を、0、20、40、60、80%
に変化させた場合の状況を示し、かかる実施例による
と、例えば焼却灰の80%循環利用する場合供給石灰石
当量比1.5で焼却炉での実質当量比3.5が達成で
き、炉内で高脱硫効率を達成できるとともに、脱硫剤投
入による 灰増量分を約60%低減化できることが理解
される。一方、焼却灰の飛灰返送率が60%と80%で
は、炉出口側の飛灰量が1062kg/hから2041
kg/hに大幅に増加する。このため飛灰返送量は好ま
しくは80%未満がよい。又焼却灰の飛灰返送率が20
%未満では脱硫剤の石灰石や飛灰削減量も小さくあまり
効果が出ない。
【0033】さらに、3.6t/d実証試験機における
上記脱硫効率の運転データを図4に示す。図4では図5
のに示すように、供給石灰石当量比を3.5%と一定
にし、飛灰返送率を、0、20、40、60、80%に
設定して総当量比を増加させた場合の状況を示し、かか
る実施例によれば焼却灰の20%増加で脱硫率が90
%、40%増加で脱硫率が93%、60%増加で脱硫率
が96%、80%%増加で脱硫率が98%と増加する
が、80%以上にしても脱硫率の増加程度が低減し、か
えって炉出口側の飛灰量が大幅に増加し、好ましくない
ことが理解できる。即ち、焼却灰の20〜80%を返送
した場合、実質当量比は4.0〜5.5(脱硫剤当量比
は3.5)に増加し、炉出口側の飛灰量が大幅に増加す
ることなく、脱硫効率90〜98%を達成している。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
炉内脱硫に使用される脱硫剤を低減化できるとともに、
脱硫剤添加による焼却灰増量を低減化することができ
る。
【0035】更に、本発明によれば、乾燥機において、
あらかじめ定量ホッパで脱水ケーキと混合された循環灰
の効果により、乾燥性能である蒸発速度を向上すること
ができる。これは、図3の乾燥機模式図の通り、循環灰
が汚泥より蒸発された水分の通り道となること、間接乾
燥機伝面への汚泥のこげつきを防止することによる。
【0036】更に、本発明では、上記間接式乾燥機にお
いて循環焼却灰飛灰中に含まれるCaOにより汚泥がア
ルカリ性になることから、汚泥中バクテリアの増殖を抑
制する。その結果、汚泥の臭気源であるアンモニア、硫
化水素の発生を抑制することから、汚泥の臭気を低減で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る焼却灰循環利用焼
却システムを概略的に示す全体図である。
【図2】 従来の循環流動層炉焼却システムの一実施形
態を概略的に示す全体図である。
【図3】 図1の乾燥機における乾燥模式図である。
【図4】 3.6t/d実証試験機における、当量比と
脱硫効率の運転データを示すグラフ図である。
【図5】 焼却灰の返送による灰発生総量の低減効果を
表す表図である。
【符号の説明】
1 脱水ケーキ *1循環含脱硫剤飛灰 2 脱硫剤 3 定量ホッパ 4 圧送ポンプ 5 乾燥機 9 砂層部 10 フリーボード部 11 循環流動層炉 12 ホットサイクロン 13 空気予熱器 14 廃熱ボイラ 15 ガス冷却塔 16 バグフィルタ 17 誘引ファン 18 煙突 19 灰ホッパ 20 乾灰排出装置 21 灰輸送機 30 戻し経路 40 分配器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 11/06 F23G 5/00 ZABD 5/04 ZABB F23C 10/02 5/44 ZABZ F23G 5/00 ZAB B01D 53/34 121Z 5/04 ZAB B09B 3/00 303J 5/44 ZAB F23C 11/02 311 (72)発明者 吉田 季男 横浜市中区錦町12番地 三菱重工業株式会 社横浜製作所内 (72)発明者 逸見 眞知 横浜市中区錦町12番地 三菱重工業株式会 社横浜製作所内 Fターム(参考) 3K064 AA02 AA04 AB03 AC01 AC06 AD08 BB03 3K065 AA11 AB01 AC01 BA04 BA07 BA10 HA03 4D002 AA01 AB01 AC04 BA05 BA14 CA09 DA05 FA03 4D004 AA02 AA46 CA28 CC11 4D059 AA03 BB01 BB13 DA03 DA05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下水汚泥、都市ゴミ、産業廃棄物、石炭
    等の固形炭素質系の廃棄物焼却に循環流動層炉を用い、
    該炉内に石灰石(CsCO)や消石灰(Ca(OH)
    )等の脱硫剤が2Ca/S当量比以上になるように投
    入して炉内脱硫を行うとともに、前記循環流動層炉より
    排出される排ガス中より脱硫剤余剰分を含む灰分を捕集
    して流動層炉内若しくはその上流側に戻すことを特徴と
    する循環流動層炉を用いた廃棄物焼却方法。
  2. 【請求項2】 前記灰分がバグフィルタにより捕捉した
    飛灰であり、該飛灰の返送率が略20〜80%であるこ
    とを特徴とする循環流動層炉を用いた請求項1記載の廃
    棄物焼却方法。
  3. 【請求項3】 前記灰分の返送先が汚泥ホッパ若しくは
    循環流動層炉の流動砂層部であることを特徴とする循環
    流動層炉を用いた請求項1記載の廃棄物焼却方法。
  4. 【請求項4】 前記廃棄物が乾燥手段を介して循環流動
    層炉に導かれるとともに、前記灰分の返送先が乾燥手段
    若しくはその上流側の汚泥ホッパであることを特徴とす
    る循環流動層炉を用いた請求項1記載の廃棄物焼却方
    法。
  5. 【請求項5】 下水汚泥、都市ゴミ、産業廃棄物、石炭
    等の固形炭素質系の廃棄物焼却に循環流動層炉を用い、
    該炉内に石灰石(CsCO)や消石灰(Ca(OH)
    )等の脱硫剤が2Ca/S当量比以上になるように投
    入して炉内脱硫を行う循環流動層炉を用いた廃棄物焼却
    装置において、前記循環流動層炉より排出される排ガス
    中より脱硫剤余剰分を含む灰分を捕集して流動層炉内若
    しくはその上流側に戻す経路を設けたことを特徴とする
    循環流動層炉を用いた廃棄物焼却装置。
  6. 【請求項6】 前記灰分がバグフィルタにより捕捉され
    る飛灰であり、該バグフィルタと灰分戻し経路間に、飛
    灰分配手段を介装し、該分配手段により飛灰の返送率を
    略20〜80%に設定したことを特徴とする循環流動層
    炉を用いた請求項5記載の廃棄物焼却方法。
  7. 【請求項7】 前記灰分の戻し経路の出口端が汚泥ホッ
    パ若しくは循環流動層炉の流動砂層部であることを特徴
    とする循環流動層炉を用いた請求項5記載の廃棄物焼却
    装置。
  8. 【請求項8】 廃棄物の汚泥投入ホッパと循環流動層炉
    間に乾燥機を介装するとともに、前記灰分の戻し経路先
    が乾燥機若しくはその上流側の汚泥ホッパであることを
    特徴とする循環流動層炉を用いた請求項5記載の廃棄物
    焼却装置。
JP2001037514A 2001-02-14 2001-02-14 循環流動層炉を用いた廃棄物焼却方法とその装置 Expired - Lifetime JP3790431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037514A JP3790431B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 循環流動層炉を用いた廃棄物焼却方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037514A JP3790431B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 循環流動層炉を用いた廃棄物焼却方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002243124A true JP2002243124A (ja) 2002-08-28
JP3790431B2 JP3790431B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18900630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001037514A Expired - Lifetime JP3790431B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 循環流動層炉を用いた廃棄物焼却方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790431B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503426A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 エコエナジー ゲゼルシャフト フュア エネルギー− ウント ウムヴェルトテヒニーク ミット ベシュレンクテル ハフツング 過熱蒸気を生ぜしめるための方法及び装置
JP2009248038A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Mhi Environment Engineering Co Ltd 汚泥の処理方法及び処理システム
JP2012157860A (ja) * 2012-03-26 2012-08-23 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co Ltd 汚泥の処理方法及び処理システム
CN103418598A (zh) * 2013-07-11 2013-12-04 江苏卓易环保科技有限公司 一种新型脱硫灰无氧热分解回收系统及其方法
JP2014172020A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Metawater Co Ltd 汚泥燃焼装置及び汚泥燃焼方法
KR101692830B1 (ko) * 2016-05-17 2017-01-06 주식회사 삼우티씨씨 유기성 폐기물 건조 시스템
JP2017511869A (ja) * 2014-01-21 2017-04-27 サウジ アラビアン オイル カンパニー インサイチュ酸素生成および化学ループ燃焼を使用した炭酸ガス燃焼方法
CN115282765A (zh) * 2022-07-27 2022-11-04 山西大地海科环保科技有限公司 一种市政污泥在制备电石渣复合脱硫剂中的应用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503426A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 エコエナジー ゲゼルシャフト フュア エネルギー− ウント ウムヴェルトテヒニーク ミット ベシュレンクテル ハフツング 過熱蒸気を生ぜしめるための方法及び装置
JP2009248038A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Mhi Environment Engineering Co Ltd 汚泥の処理方法及び処理システム
JP2012157860A (ja) * 2012-03-26 2012-08-23 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co Ltd 汚泥の処理方法及び処理システム
JP2014172020A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Metawater Co Ltd 汚泥燃焼装置及び汚泥燃焼方法
CN103418598A (zh) * 2013-07-11 2013-12-04 江苏卓易环保科技有限公司 一种新型脱硫灰无氧热分解回收系统及其方法
JP2017511869A (ja) * 2014-01-21 2017-04-27 サウジ アラビアン オイル カンパニー インサイチュ酸素生成および化学ループ燃焼を使用した炭酸ガス燃焼方法
KR101692830B1 (ko) * 2016-05-17 2017-01-06 주식회사 삼우티씨씨 유기성 폐기물 건조 시스템
CN115282765A (zh) * 2022-07-27 2022-11-04 山西大地海科环保科技有限公司 一种市政污泥在制备电石渣复合脱硫剂中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3790431B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232614A (en) Process of incineration with predrying of moist feed using hot inert particulates
ES2216979T3 (es) Procedimiento y aparato para la fijacion de contaminantes en el efluente gaseoso.
CN102690035B (zh) 一种脉动燃烧内加热流化床干燥污泥的系统及工艺
JP5048573B2 (ja) 汚泥の処理方法及び処理システム
US20030196578A1 (en) Processes and systems for using biomineral by-products as a fuel and for NOx removal at coal burning power plants
US6405664B1 (en) Processes and systems for using biomineral by-products as a fuel and for NOx removal at coal burning power plants
PL86087B1 (ja)
JP3790431B2 (ja) 循環流動層炉を用いた廃棄物焼却方法とその装置
CN211688800U (zh) 火电厂烟气再循环耦合污泥干化在线掺烧系统
CN100504169C (zh) 一种湿污泥焚烧处理方法及焚烧处理装置
KR101154826B1 (ko) 하/폐수, 음식물 슬러지 악취 및 고함수 배가스 탈취 장치 및 이를 포함하는 슬러지 처리설비
KR20020085480A (ko) 하수슬러지처리기
JP2005008662A (ja) 炭化物処理方法及び装置
CN2702185Y (zh) 污泥焚烧处理装置
KR100292122B1 (ko) 도시쓰레기 소각로에서의 하수 슬러지 소각장치 및 소각방법
JP3075465B2 (ja) スラッジの焼却方法および焼却装置
JPS5756096A (en) Incineration method for sludge
JPS6152883B2 (ja)
JP2005319372A (ja) 汚泥の炭化処理方法及び装置並びに発電方法
CN215765128U (zh) 一种节能型低热值污泥干燥焚烧处理系统
CN218672190U (zh) 一种污泥喷雾干化焚烧处理系统
JP3993802B2 (ja) 脱水汚泥及び灰の処理方法
CN202494119U (zh) 一种城市污泥处理装置
JP2002130641A (ja) 下水汚泥等の高含水率・高揮発性の廃棄物焼却炉
JPS5880417A (ja) 有機性汚泥の乾燥焼却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060331

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3790431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term