JP2002242828A - 容量可変型圧縮機の制御弁 - Google Patents

容量可変型圧縮機の制御弁

Info

Publication number
JP2002242828A
JP2002242828A JP2001043595A JP2001043595A JP2002242828A JP 2002242828 A JP2002242828 A JP 2002242828A JP 2001043595 A JP2001043595 A JP 2001043595A JP 2001043595 A JP2001043595 A JP 2001043595A JP 2002242828 A JP2002242828 A JP 2002242828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
chamber
valve body
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001043595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4333042B2 (ja
Inventor
Satoshi Umemura
聡 梅村
Tatsuya Hirose
達也 廣瀬
Kazuhiko Minami
和彦 南
Tomoji Hashimoto
友次 橋本
Masami Niwa
正美 丹羽
Masaki Ota
太田  雅樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2001043595A priority Critical patent/JP4333042B2/ja
Priority to KR10-2002-0000977A priority patent/KR100491568B1/ko
Priority to BR0200612-0A priority patent/BR0200612A/pt
Priority to US10/079,714 priority patent/US6637228B2/en
Priority to EP02003725A priority patent/EP1233182B1/en
Priority to DE60222822T priority patent/DE60222822T2/de
Priority to CNB021054142A priority patent/CN100402847C/zh
Publication of JP2002242828A publication Critical patent/JP2002242828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333042B2 publication Critical patent/JP4333042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1809Controlled pressure
    • F04B2027/1813Crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/185Discharge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1854External parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容量可変型圧縮機の吐出容量の制御性や応答性
を向上させることができる制御弁を提供すること。 【解決手段】弁体部46は、弁室42内での位置に応じ
て給気通路28の開度を調節する。感圧部材48は、冷
媒循環回路に設定された二つの圧力監視点P1,P2の
差圧ΔPdに応じて変位し、この変位は同差圧ΔPdの
変動を打ち消す側に圧縮機の吐出容量が変更されるよう
に、弁体部46の位置決めに反映される。電磁アクチュ
エータ51は、弁体部46に付与する力を変更すること
で、感圧部材48による弁体部46の位置決め動作の基
準となる設定差圧を変更可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両用空調
装置に用いられる容量可変型圧縮機の吐出容量を制御す
るための制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に車両用空調装置の冷媒循環回路
(冷凍サイクル)は、凝縮器、減圧装置としての膨張
弁、蒸発器及び圧縮機を備えている。圧縮機は蒸発器か
らの冷媒ガスを吸入して圧縮し、その圧縮ガスを凝縮器
に向けて吐出する。蒸発器は冷媒循環回路を流れる冷媒
と車室内空気との熱交換を行う。熱負荷又は冷房負荷の
大きさに応じて、蒸発器周辺を通過する空気の熱量が蒸
発器内を流れる冷媒に伝達されるため、蒸発器の出口又
は下流側での冷媒ガス圧力は冷房負荷の大きさを反映す
る。
【0003】車載用の圧縮機として広く採用されている
容量可変型斜板式圧縮機には、蒸発器の出口圧力(吸入
圧力という)を所定の目標値(設定吸入圧力という)に
維持すべく動作する容量制御機構が組み込まれている。
容量制御機構は、冷房負荷の大きさに見合った冷媒流量
となるように、吸入圧力を制御指標として圧縮機の吐出
容量つまり斜板角度をフィードバック制御する。
【0004】前記容量制御機構の典型例は、内部制御弁
と呼ばれる容量制御弁である。内部制御弁ではベローズ
やダイヤフラム等の感圧部材で吸入圧力を感知し、感圧
部材の変位動作を弁体の位置決めに利用して弁開度調節
を行うことにより、斜板室(クランク室ともいう)の内
圧を調節して斜板角度を決めている。
【0005】また、単一の設定吸入圧しか持ち得ない単
純な内部制御弁では細やかな空調制御要求に対応できな
いため、外部からの電気制御によって設定吸入圧力を変
更可能な設定吸入圧力可変型の制御弁も存在する。この
制御弁は例えば、前述の内部制御弁に対して電気的に付
勢力調節可能な電磁アクチュエータを付加し、内部制御
弁の設定吸入圧力を決めている感圧部材に作用する機械
的バネ力を外部制御によって増減変更することにより、
設定吸入圧力の変更を実現するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、吸入圧力の
絶対値を指標とする吐出容量制御においては、電気制御
によって設定吸入圧力を変更したからといって、直ちに
現実の吸入圧力が設定吸入圧力通りの圧力に達するとは
限らない。すなわち、設定吸入圧力の設定変更に対して
現実の吸入圧力が応答性よく追従するか否かは、蒸発器
での熱負荷状況に影響され易いからである。このため、
電気制御によって設定吸入圧力をきめ細かく逐次調節し
ているにもかかわらず、圧縮機の吐出容量変化が遅れが
ちになったり、吐出容量が連続的かつ滑らかに変化せず
急変するという事態が時として生じていた。
【0007】本発明の目的は、容量可変型圧縮機の吐出
容量の制御性や応答性を向上させることができる制御弁
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、空調装置の冷媒循環回路を構成す
るとともに、制御室の圧力を調節することで吐出容量を
変更可能な容量可変型圧縮機に用いられる制御弁におい
て、バルブハウジング内に形成され、前記容量可変型圧
縮機の制御室と冷媒循環回路の吐出圧力領域とを連通す
る給気通路、又は制御室と冷媒循環回路の吸入圧力領域
とを連通する抽気通路の一部を構成する弁室と、前記弁
室内に変位可能に収容され、給気通路又は抽気通路の開
度を調節可能な弁体と、前記弁室内に収容され、弁体を
開放方向へ付勢する開放バネと、前記冷媒循環回路に設
定された二つの圧力監視点間の圧力差を検出可能であっ
て、この二つの圧力監視点間の圧力差の変動に基づいて
感圧部材が変位することで、同圧力差の変動を打ち消す
側に容量可変型圧縮機の吐出容量が変更されるように弁
体を動作させる感圧機構と、前記弁体に付与する力を外
部からの制御によって変更することで、感圧部材による
弁体の位置決め動作の基準となる設定差圧を変更可能な
設定差圧変更手段とを備えたことを特徴としている。
【0009】この構成においては、容量可変型圧縮機の
吐出容量制御に影響を及ぼす圧力要因として、冷媒循環
回路に沿って設定された二つの圧力監視点間の差圧(二
点間差圧)を利用している。従って、設定差圧変更手段
によって決定された設定差圧に基づいて、この設定差圧
を維持するように弁体を動作させる感圧機構を採用する
ことで、容量可変型圧縮機の吐出容量を直接的に制御す
ることが可能となり、従来の吸入圧感応型制御弁が内在
していた欠点を克服することができる。つまり、蒸発器
での熱負荷状況にほとんど影響されることなく、外部制
御によって応答性及び制御性の高い容量可変型圧縮機の
吐出容量の増加減少制御を行い得る。
【0010】また、例えば、設定差圧変更手段を電磁ア
クチュエータとし、同電磁アクチュエータのプランジャ
室内に、プランジャを介して弁体を開放方向に付勢する
バネを収容する場合(図7参照)と比較して、同バネを
直接受けなくともよいプランジャの形状の設定の自由度
が増す。従って、例えば、プランジャの形状を電磁力の
発生に関して最適に設定すれば、小型の電磁アクチュエ
ータでも大きな電磁力を生じさせることが可能となる。
【0011】請求項2の発明は請求項1において、前記
弁体において開放バネを受ける弁体側バネ座は、同弁体
とは別部材によって構成されていることを特徴としてい
る。この構成においては、弁体側バネ座を弁体に一体形
成する場合と比較して、同弁体を単純な形状とすること
ができ、その製作が容易となる。
【0012】請求項3の発明は請求項2において、前記
弁体側バネ座は、弁体に外嵌固定されたサークリップに
よって構成されていることを特徴としている。この構成
においては、弁体側バネ座の弁体に対する組み付けを簡
単に行い得る。
【0013】請求項4の発明は請求項1〜3のいずれか
において、前記弁室において、開放バネを受けるハウジ
ング側バネ座の周囲には、同開放バネの端部を保持する
小径部が形成されていることを特徴としている。
【0014】この構成においては、開放バネの端部が、
弁体側バネ座及びハウジング側バネ座から外れることを
防止できる。請求項5の発明は請求項1〜4のいずれか
において、前記弁室は給気通路の一部を構成し、同弁室
は弁体によって開度調節される弁孔を介して吐出圧力領
域に連通されていることを特徴としている。
【0015】この構成においては、弁体に対して弁孔内
の吐出圧力が弁開方向に作用されることとなる。従っ
て、設定差圧変更手段は、この弁孔内の吐出圧力に対抗
して弁体を全閉状態とするには、強い力を弁体に作用さ
せなくてはならない。つまり、このような構成におい
て、例えばプランジャの形状の設定の自由度が増すこと
は、特に望ましいことである。
【0016】請求項6の発明は請求項1〜5のいずれか
において、設定差圧変更手段の好適な態様を限定するも
のである。すなわち、前記設定差圧変更手段は電磁アク
チュエータよりなり、同電磁アクチュエータは、外部か
らの給電制御によって生じる電磁力を、プランジャ及び
作動ロッドを介して弁体に付与する構成である。
【0017】請求項7の発明は請求項6において、前記
弁室と、前記電磁アクチュエータにおいてプランジャを
収容するプランジャ室とは、作動ロッドと同作動ロッド
が挿通されるセンタポストとの隙間を介して連通されて
いることを特徴としている。
【0018】この構成においては、作動ロッドとセンタ
ポストとの間の隙間を通路として利用しており、弁室と
プランジャ室とを連通する専用の通路を必要としない。
請求項8の発明は請求項6又は7において、前記電磁ア
クチュエータは、外部からの給電によって、作動ロッド
が挿通されるセンタポストとプランジャとの間に弁閉方
向の電磁吸引力を生じさせる構成であることを特徴とし
ている。
【0019】この構成においては、例えばプランジャ室
に開放バネを収容しようとすると、同開放バネはセンタ
ポストとプランジャとの間に介装されることとなる(図
7参照)。従って、センタポストとプランジャとの間の
磁路が狭くなってしまう。つまり、このような構成にお
いて、開放バネを弁室に配置することでプランジャの形
状の設定の自由度が増すことは、特に望ましいことであ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を車両用空調装置に
おいて具体化した一実施形態について説明する。
【0021】(容量可変型斜板式圧縮機)図1に示すよ
うに、容量可変型斜板式圧縮機(以下単に圧縮機とす
る)のハウジング11内には、制御室としてのクランク
室12が区画されている。同クランク室12内には、駆
動軸13が回転可能に配設されている。同駆動軸13
は、車両の走行駆動源であるエンジンEに動力伝達機構
PTを介して作動連結され、同エンジンEからの動力供
給によって回転駆動される。
【0022】前記動力伝達機構PTは、外部からの電気
制御によって動力の伝達/遮断を選択可能なクラッチ機
構(例えば電磁クラッチ)であってもよく、又は、その
ようなクラッチ機構を持たない常時伝達型のクラッチレ
ス機構(例えばベルト/プーリの組合せ)であってもよ
い。なお、本件では、クラッチレスタイプの動力伝達機
構PTが採用されている。
【0023】前記クランク室12において駆動軸13上
には、ラグプレート14が一体回転可能に固定されてい
る。同クランク室12内にはカムプレートとしての斜板
15が収容されている。同斜板15は、駆動軸13にス
ライド移動可能でかつ傾動可能に支持されている。ヒン
ジ機構16は、ラグプレート14と斜板15との間に介
在されている。従って、斜板15は、ヒンジ機構16を
介することで、ラグプレート14及び駆動軸13と同期
回転可能であるとともに、駆動軸13に対して傾動可能
となっている。
【0024】前記ハウジング11内には複数(図面には
一つのみ示す)のシリンダボア11aが形成されてお
り、各シリンダボア11a内には片頭型のピストン17
が往復動可能に収容されている。各ピストン17は、シ
ュー18を介して斜板15の外周部に係留されている。
従って、駆動軸13の回転にともなう斜板15の回転運
動が、シュー18を介してピストン17の往復運動に変
換される。
【0025】前記シリンダボア11a内の後方(図面右
方)側には、ピストン17と、ハウジング11に内装さ
れた弁・ポート形成体19とで囲まれて圧縮室20が区
画されている。ハウジング11の後方側の内部には、吸
入圧力領域としての吸入室21、及び吐出圧力領域とし
ての吐出室22がそれぞれ区画形成されている。
【0026】そして、前記吸入室21の冷媒ガスは、各
ピストン17の上死点位置から下死点側への移動によ
り、弁・ポート形成体19に形成された吸入ポート23
及び吸入弁24を介して圧縮室20に吸入される。圧縮
室20に吸入された冷媒ガスは、ピストン17の下死点
位置から上死点側への移動により所定の圧力にまで圧縮
され、弁・ポート形成体19に形成された吐出ポート2
5及び吐出弁26を介して吐出室22に吐出される。
【0027】(圧縮機の容量制御構造)図1に示すよう
に、前記ハウジング11内には抽気通路27及び給気通
路28が設けられている。抽気通路27はクランク室1
2と吸入室21とを連通する。給気通路28は吐出室2
2とクランク室12とを連通する。ハウジング11にお
いて給気通路28の途中には制御弁CVが配設されてい
る。
【0028】そして、前記制御弁CVの開度を調節する
ことで、給気通路28を介したクランク室12への高圧
な吐出ガスの導入量と抽気通路27を介したクランク室
12からのガス導出量とのバランスが制御され、同クラ
ンク室12の内圧が決定される。クランク室12の内圧
変更に応じて、ピストン17を介してのクランク室12
の内圧と圧縮室20の内圧との差が変更され、斜板15
の傾斜角度が変更される結果、ピストン17のストロー
クすなわち圧縮機の吐出容量が調節される。
【0029】例えば、クランク室12の内圧が低下され
ると斜板15の傾斜角度が増大し、圧縮機の吐出容量が
増大される。逆に、クランク室12の内圧が上昇される
と斜板15の傾斜角度が減少し、圧縮機の吐出容量が減
少される。
【0030】(冷媒循環回路)図1に示すように、車両
用空調装置の冷媒循環回路(冷凍サイクル)は、上述し
た圧縮機と外部冷媒回路30とから構成されている。外
部冷媒回路30は、凝縮器31、減圧装置としての膨張
弁32及び蒸発器33を備えている。冷媒としては二酸
化炭素が用いられている。
【0031】第1圧力監視点P1は吐出室22内に設定
されている。第2圧力監視点P2は、第1圧力監視点P
1から凝縮器31側(下流側)へ所定距離だけ離れた冷
媒通路の途中に設定されている。第1圧力監視点P1と
制御弁CVとは第1検圧通路35を介して連通されてい
る。第2圧力監視点P2と制御弁CVとは第2検圧通路
36(図2参照)を介して連通されている。
【0032】(制御弁)図2に示すように、前記制御弁
CVのバルブハウジング41内には、弁室42、連通路
43及び感圧室44が区画されている。弁室42及び連
通路43内には、作動ロッド45が軸方向(図面では垂
直方向)に移動可能に配設されている。連通路43と感
圧室44とは、同連通路43に摺動可能に挿入された作
動ロッド45の上端部によって遮断されている。弁室4
2は、給気通路28の上流部を介して吐出室22と連通
されている。連通路43は、給気通路28の下流部を介
してクランク室12と連通されている。弁室42及び連
通路43は給気通路28の一部を構成する。
【0033】前記弁室42内には、作動ロッド45の中
間部に形成された円柱状の弁体部46が配置されてい
る。弁室42と連通路43との境界に位置する段差は弁
座47をなしており、連通路43は一種の弁孔をなして
いる。そして、作動ロッド45が図2の位置(最下動位
置)から弁体部46が弁座47に着座する最上動位置へ
上動すると、連通路43が遮断される。つまり作動ロッ
ド45の弁体部46は、給気通路28の開度を調節可能
な弁体として機能する。
【0034】前記弁室42内において弁体部46の外周
面には、環状溝46aが形成されている。弁体側バネ座
としてのサークリップ62は、弁体部46の環状溝46
aに外嵌固定されている。弁室42の内天面(連通路4
3の開口周囲)には、ハウジング側バネ座63が形成さ
れている。同ハウジング側バネ座63とサークリップ6
2との間には、コイルスプリングよりなる開放バネ64
が介装されている。同開放バネ64は、弁体部46を連
通路43の開放方向に付勢している。
【0035】前記感圧室44内には、ベローズよりなる
感圧部材48が収容配置されている。同感圧部材48の
上端部はバルブハウジング41に固定されている。感圧
部材48の下端(可動端)部には作動ロッド45の上端
部が嵌入されている。感圧室44内は、有底円筒状をな
す感圧部材48によって、同感圧部材48の内空間であ
る第1圧力室49と、同感圧部材48の外空間である第
2圧力室50とに区画されている。第1圧力室49内に
は、第1検圧通路35を介して第1圧力監視点P1の圧
力PdHが導かれている。第2圧力室50内には、第2
検圧通路36を介して第2圧力監視点P2の圧力PdL
が導かれている。前記感圧部材48及び感圧室44等が
感圧機構を構成している。
【0036】前記バルブハウジング41の下方側には、
設定差圧変更手段としての電磁アクチュエータ51が備
えられている。同電磁アクチュエータ51は、バルブハ
ウジング41内の中心部に有底円筒状の収容筒52を備
えている。同収容筒52において上方側の開口には、円
柱状のセンタポスト(固定鉄心)53が嵌入固定されて
いる。このセンタポスト53の嵌入により、収容筒52
内の最下部にはプランジャ室54が区画されている。同
センタポスト53は、弁室42とプランジャ室54との
間の区隔壁の役目もなしている。
【0037】前記プランジャ室54内には、有蓋円筒状
のプランジャ(可動鉄心)56が、軸方向に移動可能に
収容されている。同プランジャ56の移動は、収容筒5
2の内周面によって摺動案内される。センタポスト53
の中心には軸方向に延びるガイド孔57が貫通形成さ
れ、同ガイド孔57内には、作動ロッド45の下端側が
軸方向に移動可能に配置されている。作動ロッド45の
下端は、プランジャ室54内においてプランジャ56に
嵌合固定されている。従って、プランジャ56と作動ロ
ッド45とは常時一体となって上下動する。
【0038】前記弁室42とプランジャ室54とは、ガ
イド孔57と作動ロッド45との間の隙間(図面におい
ては誇張して描いてある)を介して連通され、同プラン
ジャ室54は弁室42と同じ吐出圧力の雰囲気となって
いる。このように、作動ロッド45とガイド孔57との
隙間を通路として利用することで、弁室42とプランジ
ャ室54とを連通する専用の通路を必要としない。な
お、詳述しないが、プランジャ室54を弁室42と同じ
圧力雰囲気とすることで、そうとはしない場合と比較し
て、制御弁CVの動作特性(弁開度調節特性)が良好と
なることが判っている。
【0039】前記収容筒52の外周側には、センタポス
ト53及びプランジャ56を跨ぐ範囲にコイル61が巻
回配置されている。このコイル61には、外部情報検知
手段72からの外部情報(エアコンスイッチのオン・オ
フ情報、車室温度情報及び設定温度情報等)に応じた制
御装置70の指令に基づき、駆動回路71から電力が供
給される。
【0040】前記駆動回路71からコイル61への電力
供給により、この電力供給量に応じた大きさの電磁力
(電磁吸引力)が、プランジャ56とセンタポスト53
との間に発生し、この電磁力はプランジャ56を介して
作動ロッド45に伝達される。なお、同コイル61への
通電制御は印加電圧を調整することでなされ、この印加
電圧の調整にはPWM(パルス幅変調)制御が採用され
ている。
【0041】(制御弁の動作特性)前記制御弁CVにお
いては、次のようにして作動ロッド45(弁体部46)
の配置位置つまり弁開度が決まる。
【0042】まず、図2に示すように、コイル61への
通電がない場合(デューティ比=0%)は、作動ロッド
45の配置には、感圧部材48自身が有するバネ性(以
下ベローズバネ48と呼ぶ)に基づく下向き付勢力、及
び開放バネ64の下向き付勢力の作用が支配的となる。
従って、作動ロッド45は最下動位置に配置され、弁体
部46は連通路43を全開とする。このため、クランク
室12の内圧は、その時おかれた状況下において取り得
る最大値となり、このクランク室12の内圧と圧縮室2
0の内圧とのピストン17を介した差は大きくて、斜板
15は傾斜角度を最小として圧縮機の吐出容量は最小と
なっている。
【0043】次に、前記制御弁CVにおいて、コイル6
1に対しデューティ比可変範囲の最小デューティ比(>
0%)以上の通電がなされると、上向き(弁閉方向)の
電磁力が、ベローズバネ48及び開放バネ64による下
向き付勢力を凌駕し、作動ロッド45が上動を開始す
る。この状態では、上向き電磁力が、ベローズバネ48
及び開放バネ64の下向き付勢力によって加勢された二
点間差圧ΔPd(=PdH−PdL)に基づく下向き押
圧力に対抗する。そして、これら上下付勢力が均衡する
位置に、作動ロッド45の弁体部46が弁座47に対し
て位置決めされる。
【0044】例えば、エンジンEの回転速度が減少して
冷媒循環回路の冷媒流量が減少すると、下向きの二点間
差圧ΔPdに基づく力が減少してその時点での電磁力で
は作動ロッド45に作用する上下付勢力の均衡が図れな
くなる。従って、作動ロッド45(弁体部46)が上動
して連通路43の開度が減少し、クランク室12の内圧
が低下傾向となる。このため、斜板15が傾斜角度増大
方向に傾動し、圧縮機の吐出容量は増大される。圧縮機
の吐出容量が増大すれば冷媒循環回路における冷媒流量
も増大し、二点間差圧ΔPdは増加する。
【0045】逆に、エンジンEの回転速度が増大して冷
媒循環回路の冷媒流量が増大すると、下向きの二点間差
圧ΔPdに基づく力が増大して、その時点での電磁力で
は作動ロッド45に作用する上下付勢力の均衡が図れな
くなる。従って、作動ロッド45(弁体部46)が下動
して連通路43の開度が増加し、クランク室12の内圧
が増大傾向となる。このため、斜板15が傾斜角度減少
方向に傾動し、圧縮機の吐出容量は減少される。圧縮機
の吐出容量が減少すれば冷媒循環回路における冷媒流量
も減少し、二点間差圧ΔPdは減少する。
【0046】また、例えば、コイル61への通電デュー
ティ比を大きくして上向きの電磁力を大きくすると、そ
の時点での二点間差圧ΔPdに基づく力では上下付勢力
の均衡が図れなくなる。このため、作動ロッド45(弁
体部46)が上動して連通路43の開度が減少し、圧縮
機の吐出容量が増大される。その結果、冷媒循環回路に
おける冷媒流量が増大し、二点間差圧ΔPdも増大す
る。
【0047】逆に、コイル61への通電デューティ比を
小さくして上向きの電磁力を小さくすれば、その時点で
の二点間差圧ΔPdに基づく力では上下付勢力の均衡が
図れなくなる。このため、作動ロッド45(弁体部4
6)が下動して連通路43の開度が増加し、圧縮機の吐
出容量が減少する。その結果、冷媒循環回路における冷
媒流量が減少し、二点間差圧ΔPdも減少する。
【0048】つまり、前記制御弁CVは、コイル61へ
の通電デューティ比によって決定された二点間差圧ΔP
dの制御目標(設定差圧)を維持するように、この二点
間差圧ΔPdの変動に応じて内部自律的に作動ロッド4
5(弁体部46)を位置決めする構成となっている。ま
た、この設定差圧は、コイル61への通電デューティ比
を調節することで外部から変更可能となっている。
【0049】本実施形態においては次のような効果を奏
する。 (1)蒸発器33での熱負荷の大きさに影響される吸入
圧力そのものを制御弁CVの弁開度制御における直接の
指標とすることなく、冷媒循環回路における二つの圧力
監視点P1,P2間の差圧ΔPdを直接の制御対象とし
て圧縮機の吐出容量のフィードバック制御を実現してい
る。このため、蒸発器33での熱負荷状況にほとんど影
響されることなく、外部制御によって応答性及び制御性
の高い吐出容量の増加減少制御を行なうことができる。
【0050】(2)図7においては比較例の制御弁CV
Hを示す。同制御弁CVHと本実施形態の制御弁CVと
の大きな相違点は、開放バネ64がプランジャ室54に
収容配置され、プランジャ56を介して弁体部46を弁
開方向に付勢している点である。従って、プランジャ5
6の形状は、プランジャ室54内への開放バネ64の収
容を許容するために、有底円筒状をなしている。このた
め、同プランジャ56においてセンタポスト53との対
向中央部には、開放バネ64を収容するための大きな空
間(凹部)ができ、両者53,56間の磁路が狭くなっ
ている。これは、電磁アクチュエータ51の生じる電磁
力が弱くなることにつながる。
【0051】しかし、本実施形態の制御弁CVにおいて
は、開放バネ64が弁室42に収容配置されており、同
開放バネ64を直接受けなくともよいプランジャ56の
形状の設定の自由度が増す。従って、プランジャ56の
形状を有蓋円筒状とすることができ、同プランジャ56
とセンタポスト53との間の磁路を広くすることができ
る。このため、コイル61に対する給電量が同じの場
合、電磁アクチュエータ51に生じる電磁力が比較例よ
りも強くなり、少ない電力で所望の設定差圧の設定を行
うことができる。
【0052】なお、前記ベローズバネ48に開放バネ6
4の役目を兼ねさせることも可能ではある。しかし、同
開放バネ64の役目をなすために、感圧部材48の動作
特性(二点間差圧ΔPdの変動に応じた伸縮特性)の好
適な設定が困難となる。このため、ベローズバネ48に
よる開放バネ64の兼用は好ましい態様とはいえない。
【0053】(3)弁体側バネ座(サークリップ62)
は、弁体部46とは別部材によって構成されている。従
って、弁体側バネ座を弁体部46に一体形成する場合
(この態様も本発明の趣旨を逸脱するものではない)と
比較して、同弁体部46を単純な円柱状とすることがで
き、その製作が容易となる。
【0054】(4)弁体側バネ座はサークリップ62に
よって構成されており、その弁体部46に対する組み付
けを簡単に行い得る。 (5)作動ロッド45の上端部は、連通路43に摺動可
能に支持されている。作動ロッド45の下端部はそれに
嵌合固定されたプランジャ56を介して、収容筒52の
内周面によって摺動可能に支持されている。ガイド孔5
7と作動ロッド45との間には隙間が形成されている。
【0055】つまり、バルブハウジング41において作
動ロッド45及びプランジャ56からなる一体物の支持
は、その最上端と最下端の離れた二箇所において行われ
ている。従って、作動ロッド45の中間部をガイド孔5
7によって摺動可能に支持させる場合と比較して、前記
一体物の支持が安定して行われ、同一体物の傾きを防止
してバルブハウジング41との間での摺動抵抗を軽減で
きる。よって、制御弁CVの動作特性(弁開度調節特
性)においてヒステリシスな傾向の発現を抑制できる。
【0056】なお、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で
以下の態様でも実施できる。 ・図3に示すように、上記実施形態の制御弁CVを変更
し、給気通路28の下流部を介して弁室42をクランク
室12に連通させるとともに、給気通路28の上流部を
介して連通路43を吐出室22に連通させること。この
ようにすれば、隣接する第2圧力室50と連通路43と
の間の圧力差を小さくすることができ、ひいては両者4
3,50間での圧力漏れを抑制できて、精度の高い吐出
容量制御を行い得る。
【0057】また、図3の態様においては、弁体部46
に対して連通路43内の吐出圧力が、電磁アクチュエー
タ51からの電磁力と対抗する方向に作用される。従っ
て、電磁アクチュエータ51が、この連通路43内の吐
出圧力に対抗して弁体部46を全閉状態とするには、上
記実施形態の態様(図2参照)よりも強い電磁力を弁体
部46に作用させなくてはならない。つまり、このよう
な構成において、上記実施形態の効果(2)で述べたよ
うにプランジャ56の形状の設定の自由度が増すこと
(電磁力が増すこと)は、特に望ましいことである。
【0058】・図4に示すように、弁室42においてハ
ウジング側弁座63の周囲に小径部65を設け、同小径
部65の内径を開放バネ64の外径程度とすること。こ
のようにすれば、開放バネ64の上端部が小径部65に
よって保持され、同開放バネ64がバルブハウジング4
1の軸線と交差方向にずれ動くことを防止できる。従っ
て、開放バネ64が、サークリップ62及びハウジング
側バネ座63から外れることを防止できる。特に開放バ
ネ64の上端部がハウジング側バネ座63から外れるの
を防止できることは、同端部が連通路43と弁室42と
の間でのガス流通の妨げになることつまり吐出容量制御
の妨げになることの防止につながる。
【0059】・図5に示すように、図4の態様において
小径部65の内周面をハウジング側バネ座63側に小径
となるテーパ状とすること。このようにすれば、バルブ
ハウジング41に対する開放バネ64の組み込み時にお
いて、同開放バネ64の上端部が小径部65のテーパ面
によってハウジング側バネ座63へ案内され、この組み
込み作業を容易に行い得る。
【0060】・図6に示すように、開放バネ64として
ハウジング側バネ座63に向かって大径となる円錐バネ
を用いること。このようにすれば、弁室42内を複雑な
形状(小径部65)としなくとも開放バネ64の安定性
が増し、図4の態様と同様な効果を奏することができ
る。
【0061】・第1圧力監視点P1を、蒸発器33と吸
入室21とを含む両者間の吸入圧力領域に設定するとと
もに、第2圧力監視点P2を同じ吸入圧力領域において
第1圧力監視点P1の下流側に設定すること。
【0062】・第1圧力監視点P1を、吐出室22と凝
縮器31とを含む両者間の吐出圧力領域に設定するとと
もに、第2圧力監視点P2を蒸発器33と吸入室21と
を含む両者間の吸入圧力領域に設定すること。
【0063】・第1圧力監視点P1を、吐出室22と凝
縮器31とを含む両者間の吐出圧力領域に設定するとと
もに、第2圧力監視点P2をクランク室12に設定する
こと。或いは、第2圧力監視点P2をクランク室12に
設定するとともに、第1圧力監視点P1を、蒸発器33
と吸入室21とを含む両者間の吸入圧力領域に設定する
こと。つまり、圧力監視点P1,P2は、上記実施形態
のように、冷媒循環回路の主回路である冷凍サイクル
(外部冷媒回路30(蒸発器33)→吸入室21→圧縮
室20→吐出室22→外部冷媒回路30(凝縮器3
1))へ設定すること、さらに詳述すれば冷凍サイクル
の高圧領域及び/又は低圧領域に設定することに限定さ
れるものではなく、冷媒循環回路の副回路として位置付
けられる、容量制御用の冷媒回路(給気通路28→クラ
ンク室12→抽気通路27)を構成する、中間圧力領域
としてのクランク室12に設定しても良い。
【0064】・制御弁CVを、給気通路28ではなく抽
気通路27の開度調節によりクランク室12の内圧を調
節する、所謂抜き側制御弁としても良い。 ・ワッブル式の容量可変型圧縮機の制御弁において具体
化すること。
【0065】上記実施形態から把握できる技術的思想に
ついて記載する。 (1)前記容量可変型圧縮機は斜板式であって、制御室
は斜板を収容するクランク室である請求項1〜8のいず
れかに記載の制御弁。
【0066】(2)前記二つの圧力監視点において、一
方は冷媒循環回路の吐出圧力領域に設定されており、他
方は同じ吐出圧力領域において一方よりも下流側に設定
されている請求項1〜8又は前記(1)のいずれかに記
載の制御弁。
【0067】(3)前記小径部の内周面は、ハウジング
側バネ座に向かって小径となるテーパ状に形成されてい
る請求項4に記載の制御弁。 (4)前記空調装置は車両用であって、容量可変型圧縮
機は車両の走行駆動源に動力伝達機構を介して作動連結
されており、同動力伝達機構はクラッチレスタイプであ
る請求項1〜8、前記(1)〜(3)のいずれかに記載
の制御弁。
【0068】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、容
量可変型圧縮機の吐出容量の制御性や応答性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 容量可変型斜板式圧縮機の断面図。
【図2】 制御弁の断面図。
【図3】 別例の制御弁の断面図。
【図4】 別の別例の制御弁の要部拡大断面図。
【図5】 別の別例の制御弁の要部拡大断面図。
【図6】 別の別例の制御弁の要部拡大断面図。
【図7】 比較例の制御弁の断面図。
【符号の説明】
12…制御室としてのクランク室、21…吸入圧力領域
としての吸入室、22…吐出圧力領域としての吐出室、
27…抽気通路、28…給気通路、41…バルブハウジ
ング、42…弁室、46…弁体、48…感圧機構を構成
する感圧部材、51…設定差圧変更手段としての電磁ア
クチュエータ、64…開放バネ、P1…第1圧力監視
点、P2…第2圧力監視点、CV…制御弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南 和彦 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 橋本 友次 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 丹羽 正美 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 太田 雅樹 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 Fターム(参考) 3H045 AA04 AA27 BA02 BA13 CA02 CA03 CA13 CA29 DA25 DA43 DA47 EA13 EA33 EA38 EA42 3H076 AA06 BB32 CC05 CC12 CC20 CC84 CC85

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空調装置の冷媒循環回路を構成するとと
    もに、制御室の圧力を調節することで吐出容量を変更可
    能な容量可変型圧縮機に用いられる制御弁において、 バルブハウジング内に形成され、前記容量可変型圧縮機
    の制御室と冷媒循環回路の吐出圧力領域とを連通する給
    気通路、又は制御室と冷媒循環回路の吸入圧力領域とを
    連通する抽気通路の一部を構成する弁室と、 前記弁室内に変位可能に収容され、給気通路又は抽気通
    路の開度を調節可能な弁体と、 前記弁室内に収容され、弁体を開放方向へ付勢する開放
    バネと、 前記冷媒循環回路に設定された二つの圧力監視点間の圧
    力差を検出可能であって、この二つの圧力監視点間の圧
    力差の変動に基づいて感圧部材が変位することで、同圧
    力差の変動を打ち消す側に容量可変型圧縮機の吐出容量
    が変更されるように弁体を動作させる感圧機構と、 前記弁体に付与する力を外部からの制御によって変更す
    ることで、感圧部材による弁体の位置決め動作の基準と
    なる設定差圧を変更可能な設定差圧変更手段とを備えた
    ことを特徴とする制御弁。
  2. 【請求項2】 前記弁体において開放バネを受ける弁体
    側バネ座は、同弁体とは別部材によって構成されている
    請求項1に記載の制御弁。
  3. 【請求項3】 前記弁体側バネ座は、弁体に外嵌固定さ
    れたサークリップによって構成されている請求項2に記
    載の制御弁。
  4. 【請求項4】 前記弁室において、開放バネを受けるハ
    ウジング側バネ座の周囲には、同開放バネの端部を保持
    する小径部が形成されている請求項1〜3のいずれかに
    記載の制御弁。
  5. 【請求項5】 前記弁室は給気通路の一部を構成し、同
    弁室は弁体によって開度調節される弁孔を介して吐出圧
    力領域に連通されている請求項1〜4のいずれかに記載
    の制御弁。
  6. 【請求項6】 前記設定差圧変更手段は電磁アクチュエ
    ータよりなり、同電磁アクチュエータは、外部からの給
    電制御によって生じる電磁力を、プランジャ及び作動ロ
    ッドを介して弁体に付与する構成である請求項1〜5の
    いずれかに記載の制御弁。
  7. 【請求項7】 前記弁室と、前記電磁アクチュエータに
    おいてプランジャを収容するプランジャ室とは、作動ロ
    ッドと同作動ロッドが挿通されるセンタポストとの隙間
    を介して連通されている請求項6に記載の制御弁。
  8. 【請求項8】 前記電磁アクチュエータは、外部からの
    給電によって、作動ロッドが挿通されるセンタポストと
    プランジャとの間に弁閉方向の電磁吸引力を生じさせる
    構成である請求項6又は7に記載の制御弁。
JP2001043595A 2001-02-20 2001-02-20 容量可変型圧縮機の制御弁 Expired - Fee Related JP4333042B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043595A JP4333042B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 容量可変型圧縮機の制御弁
KR10-2002-0000977A KR100491568B1 (ko) 2001-02-20 2002-01-08 용량가변형 압축기의 제어밸브
US10/079,714 US6637228B2 (en) 2001-02-20 2002-02-19 Control valve of variable displacement compressor
EP02003725A EP1233182B1 (en) 2001-02-20 2002-02-19 Control valve of variable displacement compressor
BR0200612-0A BR0200612A (pt) 2001-02-20 2002-02-19 Válvula de controle de compressor de deslocamento variável
DE60222822T DE60222822T2 (de) 2001-02-20 2002-02-19 Regelventil für einen Verdichter variabler Verdrängung
CNB021054142A CN100402847C (zh) 2001-02-20 2002-02-20 变容式压缩机的控制阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043595A JP4333042B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 容量可変型圧縮機の制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002242828A true JP2002242828A (ja) 2002-08-28
JP4333042B2 JP4333042B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=18905731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043595A Expired - Fee Related JP4333042B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 容量可変型圧縮機の制御弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6637228B2 (ja)
EP (1) EP1233182B1 (ja)
JP (1) JP4333042B2 (ja)
KR (1) KR100491568B1 (ja)
CN (1) CN100402847C (ja)
BR (1) BR0200612A (ja)
DE (1) DE60222822T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329178A (ja) * 2005-04-26 2006-12-07 Toyota Industries Corp 可変容量型クラッチレス圧縮機用の容量制御弁

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4118181B2 (ja) * 2003-03-28 2008-07-16 サンデン株式会社 可変容量斜板式圧縮機の制御弁
JP4316955B2 (ja) * 2003-08-11 2009-08-19 イーグル工業株式会社 容量制御弁
JP4257248B2 (ja) * 2004-03-30 2009-04-22 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁
JP2006105007A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Toyota Industries Corp 可変容量型圧縮機における容量制御機構
JP2006177300A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyota Industries Corp 可変容量型圧縮機における容量制御機構
JP3995007B2 (ja) * 2005-05-30 2007-10-24 ダイキン工業株式会社 調湿装置
US7611335B2 (en) 2006-03-15 2009-11-03 Delphi Technologies, Inc. Two set-point pilot piston control valve
US8794588B1 (en) 2011-08-04 2014-08-05 Metrex Valve Corp. High pressure actuator regulating valve
CN103016327B (zh) * 2011-09-28 2016-03-16 上海三电贝洱汽车空调有限公司 电控阀
CN103899528B (zh) * 2012-12-28 2017-10-03 华域三电汽车空调有限公司 电控阀
JP6600604B2 (ja) * 2016-06-28 2019-10-30 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3214354B2 (ja) * 1996-06-07 2001-10-02 株式会社豊田自動織機 クラッチレス可変容量圧縮機
JPH10148177A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機
JPH1182300A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Sanden Corp 可変容量圧縮機
JPH11201054A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機用制御弁
JP3758399B2 (ja) * 1999-01-18 2006-03-22 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機における容量制御弁取り付け構造
JP3925006B2 (ja) * 1999-02-02 2007-06-06 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機の制御弁
EP1046809B1 (de) * 1999-04-20 2005-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Fluiddosiervorrichtung
JP3911937B2 (ja) * 1999-08-04 2007-05-09 株式会社豊田自動織機 空調装置及び容量可変型圧縮機の制御方法
JP3752944B2 (ja) * 2000-02-07 2006-03-08 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329178A (ja) * 2005-04-26 2006-12-07 Toyota Industries Corp 可変容量型クラッチレス圧縮機用の容量制御弁
JP4626808B2 (ja) * 2005-04-26 2011-02-09 株式会社豊田自動織機 可変容量型クラッチレス圧縮機用の容量制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
BR0200612A (pt) 2002-10-01
EP1233182A2 (en) 2002-08-21
DE60222822T2 (de) 2008-07-17
JP4333042B2 (ja) 2009-09-16
CN1372079A (zh) 2002-10-02
EP1233182B1 (en) 2007-10-10
KR100491568B1 (ko) 2005-05-27
DE60222822D1 (de) 2007-11-22
US20020112493A1 (en) 2002-08-22
CN100402847C (zh) 2008-07-16
EP1233182A3 (en) 2004-07-14
KR20020068265A (ko) 2002-08-27
US6637228B2 (en) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081965B2 (ja) 容量可変型圧縮機の容量制御機構
JP3731434B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2001165055A (ja) 制御弁及び容量可変型圧縮機
JP2001349624A (ja) 空調装置及び容量可変型圧縮機の容量制御弁
KR100494210B1 (ko) 용량가변형 압축기의 제어밸브
US6663356B2 (en) Control valve for variable displacement type compressor
JP2005307817A (ja) 容量可変型圧縮機の容量制御装置
JP2002242828A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2002332962A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP3948432B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御装置
JP2002155858A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2002221153A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2001324228A (ja) 空調装置
US6589020B2 (en) Control valve for variable displacement compressor
JP2002257051A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁及び同制御弁の調整方法
US6520749B2 (en) Control valve for variable displacement compressor
US6783332B2 (en) Control valve of variable displacement compressor with pressure sensing member
JP2001328424A (ja) 空調装置
US6638026B2 (en) Control valve for variable displacement compressor
JP4000767B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御装置
JP2001295760A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2003343433A (ja) 可変容量型圧縮機の制御弁
JP2000274351A (ja) 可変容量型圧縮機
JP2007239591A (ja) 容量可変型圧縮機及び容量制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4333042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees