JP2002221153A - 容量可変型圧縮機の制御弁 - Google Patents

容量可変型圧縮機の制御弁

Info

Publication number
JP2002221153A
JP2002221153A JP2001014615A JP2001014615A JP2002221153A JP 2002221153 A JP2002221153 A JP 2002221153A JP 2001014615 A JP2001014615 A JP 2001014615A JP 2001014615 A JP2001014615 A JP 2001014615A JP 2002221153 A JP2002221153 A JP 2002221153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
bellows
valve
movable end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001014615A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Umemura
聡 梅村
Tatsuya Hirose
達也 廣瀬
Hiroshi Ataya
拓 安谷屋
Takeshi Mizufuji
健 水藤
Akira Matsubara
亮 松原
Kazuhiko Minami
和彦 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2001014615A priority Critical patent/JP2002221153A/ja
Priority to KR10-2001-0067187A priority patent/KR100462032B1/ko
Priority to BR0200190-0A priority patent/BR0200190A/pt
Priority to US10/054,341 priority patent/US6682314B2/en
Priority to EP02001497A priority patent/EP1225333A3/en
Priority to CNB021077207A priority patent/CN1230621C/zh
Publication of JP2002221153A publication Critical patent/JP2002221153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1809Controlled pressure
    • F04B2027/1813Crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/185Discharge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1854External parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ベローズの傾きを抑制できてなおかつ同ベロー
ズからの横力が作動ロッドに作用されることを抑え得る
容量可変型圧縮機の制御弁を提供すること。 【解決手段】ベローズ54の可動端54aと弁体部43
を有する作動ロッド40とは、バルブハウジング45の
軸線Lと交差方向に相対的なずれ動きが可能に当接係合
されている。ベローズ54の可動端54aは、それに凹
凸嵌合する可動端支持バネ69を介してバルブハウジン
グ45によって支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、車両用空
調装置の冷媒循環回路を構成し、クランク室の圧力に基
づいて吐出容量を変更可能な容量可変型圧縮機に用いら
れる制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の制御弁としては、例えばクラン
ク室の圧力変更につながる弁開度調節を行う弁体と、冷
媒循環回路の吸入圧力領域の圧力変動に応じて可動端が
変位するベローズと、弁体とベローズの可動端とを作動
連結する作動ロッドとからなるものが存在する。そし
て、同制御弁においては、吸入圧力領域の圧力変動に基
づくベローズの可動端の変位が、同圧力変動を打ち消す
側に容量可変型圧縮機の吐出容量が変更されるように、
作動ロッドを介して弁体の位置決めに反映されるように
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えば、前
記ベローズの可動端と作動ロッドとを単に当接係合させ
る構成では、同ベローズの製造時に寸法公差が生じる
と、可動端が固定端に対してバルブハウジングの軸線と
交差方向へずれ動いた状態で、ベローズが制御弁に対し
て組み付けられてしまう可能性がある(以下この状態を
ベローズが傾くとする)。ベローズに大きな傾きが発生
すると、同ベローズがその収容室である感圧室の内壁面
に当接してしまい、吸入圧力領域の圧力変動が上手く弁
体に伝達されない。つまり制御弁が動作不良に陥る問題
を生じてしまう。
【0004】このため、従来においては、ベローズの可
動端に凹部を形成し、同凹部内に作動ロッドの端部を挿
入嵌合することで、同ベローズの傾きを作動ロッドを介
したバルブハウジングの支持により抑制(矯正)するよ
うにしていた。しかし、この構成では、前述した寸法公
差等に起因して生じる、ベローズ自身がその弾性により
傾こうとする応力(横力)が、凹凸嵌合部分を介して作
動ロッドにまで作用されてしまう。従って、この横力の
作用により、作動ロッドとそれを摺動可能に支持するバ
ルブハウジングとの間の摺動抵抗が増大し、制御弁の動
作特性においてヒステリシスな傾向が増大する問題を生
じていた。
【0005】本発明の目的は、ベローズの傾きを抑制で
きてなおかつ同ベローズからの横力が作動ロッドに作用
されることを抑え得る容量可変型圧縮機の制御弁を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、ベローズの可動端と作動ロッドと
は、バルブハウジングの軸線と交差方向に相対的なずれ
動きが可能に当接係合され、前記感圧室の内壁面とベロ
ーズの可動端との間には、同可動端を変位可能に弾性支
持する弾性部材が介在されるとともに、同弾性部材とベ
ローズの可動端とは、一方に設けられた係合凹部と他方
に設けられた係合凸部とで凹凸嵌合されていることを特
徴としている。
【0007】この構成においては、ベローズの可動端と
作動ロッドとが、バルブハウジングの軸線と交差方向に
相対的にずれ動くことで、ベローズ自身がその弾性によ
り傾こうとする力(横力)が作動ロッドに作用されるこ
とを防止できる。また、ベローズの傾きは、それに凹凸
嵌合する弾性部材を介したバルブハウジングの支持によ
り抑制されることとなる。
【0008】請求項2の発明は請求項1において、前記
弾性部材側に係合凹部が設けられ、ベローズの可動端側
に係合凸部が設けられていることを特徴としている。こ
の構成においては、制御弁の設計の自由度が高くなる利
点がある。
【0009】請求項3の発明は請求項1において、前記
弾性部材側に係合凸部が設けられ、ベローズの可動端側
に係合凹部が設けられていることを特徴としている。こ
の構成においては、ベローズの内空間に係合凹部を入り
込ませる構成を採ることが容易となり、制御弁の軸線方
向への小型化に貢献される。
【0010】請求項4の発明は請求項1〜3のいずれか
において、前記弾性部材はコイルバネよりなることを特
徴としている。この構成においては、コイルバネはその
形状(中央部が貫通空間)から、例えば前記係合凹部の
形成(兼用)が容易である。
【0011】請求項5の発明は請求項1〜4のいずれか
において、制御弁の感圧構造を好適な態様に限定するも
のである。すなわち、前記ベローズは感圧室内を第1圧
力室と第2圧力室とに区画し、冷媒循環回路には二つの
圧力監視点が設定されており、この二つの圧力監視点の
うち高圧側の第1圧力監視点の圧力は第1圧力室に導入
されるとともに、低圧側の第2圧力監視点の圧力は第2
圧力室に導入され、第1圧力室と第2圧力室との圧力差
の変動に基づくベローズの変位は、同圧力差の変動を打
ち消す側に容量可変型圧縮機の吐出容量が変更されるよ
うに弁体の位置決めに反映される構成である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を車両用空調装置が
備える容量可変型斜板式圧縮機の制御弁に具体化した一
実施形態について説明する。
【0013】(容量可変型斜板式圧縮機)図1に示すよ
うに容量可変型斜板式圧縮機(以下単に圧縮機とする)
は、シリンダブロック1と、その前端に接合固定された
フロントハウジング2と、シリンダブロック1の後端に
弁形成体3を介して接合固定されたリヤハウジング4と
を備えている。
【0014】前記シリンダブロック1とフロントハウジ
ング2とで囲まれた領域にはクランク室5が区画されて
いる。クランク室5内には駆動軸6が回転可能に支持さ
れている。同駆動軸6は、外部駆動源としての車両のエ
ンジンEに作動連結されている。クランク室5において
駆動軸6上には、ラグプレート11が一体回転可能に固
定されている。
【0015】前記クランク室5内にはカムプレートとし
ての斜板12が収容されている。斜板12は、駆動軸6
にスライド移動可能でかつ傾動可能に支持されている。
ヒンジ機構13は、ラグプレート11と斜板12との間
に介在されている。従って、斜板12は、ヒンジ機構1
3を介したラグプレート11との間でのヒンジ連結、及
び駆動軸6の支持により、ラグプレート11及び駆動軸
6と同期回転可能であるとともに、駆動軸6の軸線方向
へのスライド移動を伴いながら駆動軸6に対し傾動可能
となっている。
【0016】複数(図面には一つのみ示す)のシリンダ
ボア1aは、前記シリンダブロック1において駆動軸6
を取り囲むようにして貫設形成されている。片頭型のピ
ストン20は、各シリンダボア1aに往復動可能に収容
されている。シリンダボア1aの前後開口は、弁形成体
3及びピストン20によって閉塞されており、このシリ
ンダボア1a内にはピストン20の往復動に応じて体積
変化する圧縮室が区画されている。各ピストン20は、
シュー19を介して斜板12の外周部に係留されてい
る。従って、駆動軸6の回転にともなう斜板12の回転
運動が、シュー19を介してピストン20の往復直線運
動に変換される。
【0017】前記弁形成体3とリヤハウジング4との間
には、吸入室21及び吐出室22がそれぞれ区画形成さ
れている。そして、吸入室21の冷媒ガスは、各ピスト
ン20の上死点位置から下死点側への往動により、弁形
成体3に形成された吸入ポート23及び吸入弁24を介
してシリンダボア1aに吸入される。シリンダボア1a
に吸入された冷媒ガスは、ピストン20の下死点位置か
ら上死点側への復動により所定の圧力にまで圧縮され、
弁形成体3に形成された吐出ポート25及び吐出弁26
を介して吐出室22に吐出される。
【0018】(容量制御構成)前記斜板12の傾斜角度
制御に関与する、クランク室5の圧力(クランク圧P
c)を制御するためのクランク圧制御機構は、図1に示
す圧縮機ハウジング内に設けられた抽気通路27、及び
給気通路28並びに制御弁CVによって構成されてい
る。抽気通路27はクランク室5と吸入圧力(Ps)領
域である吸入室21とを接続する。給気通路28は吐出
圧力(Pd)領域である吐出室22とクランク室5とを
接続し、その途中には制御弁CVが配設されている。
【0019】そして、前記制御弁CVの開度を調節する
ことで、給気通路28を介したクランク室5への高圧な
吐出ガスの導入量と抽気通路27を介したクランク室5
からのガス導出量とのバランスが制御され、クランク圧
Pcが決定される。クランク圧Pcの変更に応じて、ピ
ストン20を介してのクランク圧Pcとシリンダボア1
a(圧縮室)の内圧との差が変更され、斜板12の傾斜
角度が変更される結果、ピストン20のストロークすな
わち吐出容量が調節される。
【0020】(冷媒循環回路)図1に示すように、車両
用空調装置の冷媒循環回路(冷凍サイクル)は、上述し
た圧縮機と外部冷媒回路30とから構成されている。外
部冷媒回路30は例えば、凝縮器31、減圧装置として
の膨張弁32及び蒸発器33を備えている。外部冷媒回
路30の下流域には、蒸発器33の出口と圧縮機の吸入
室21とをつなぐ冷媒の流通管35が設けられている。
外部冷媒回路30の上流域には、圧縮機の吐出室22と
凝縮器31の入口とをつなぐ冷媒の流通管36が設けら
れている。
【0021】さて、前記冷媒循環回路を流れる冷媒の流
量が多くなるほど、回路又は配管の単位長さ当りの圧力
損失も大きくなる。つまり、冷媒循環回路に沿って設定
された二つの圧力監視点P1,P2間の圧力損失(差
圧)は同回路における冷媒流量と正の相関を示す。故
に、二つの圧力監視点P1,P2間の差圧(以下二点間
差圧ΔPdとする)を把握することは、冷媒循環回路に
おける冷媒流量を間接的に検出することに他ならない。
【0022】本実施形態では、流通管36の最上流域に
当たる吐出室22内に上流側の第1圧力監視点P1を定
めると共に、そこから所定距離だけ離れた流通管36の
途中に下流側の第2圧力監視点P2を定めている。そし
て、第1圧力監視点P1での冷媒ガスの監視圧力PdH
(図2参照)を第1検圧通路37を介して、又、第2圧
力監視点P2での冷媒ガスの監視圧力PdLを第2検圧
通路38を介してそれぞれ制御弁CVに導入している。
【0023】(制御弁)図2に示すように前記制御弁C
Vは、その上半部を占める入れ側弁部59と、下半部を
占めるソレノイド部60とを備えている。入れ側弁部5
9は、吐出室22とクランク室5とを接続する給気通路
28の開度(絞り量)を調節する。ソレノイド部60
は、制御弁CV内に配設された作動ロッド40を、外部
からの通電制御に基づき付勢制御するための一種の電磁
アクチュエータである。作動ロッド40は、上端部たる
隔壁部41、連結部42、略中央の弁体部43及び下端
部たるガイドロッド部44からなる棒状部材である。弁
体部43はガイドロッド部44の一部にあたる。
【0024】前記制御弁CVのバルブハウジング45
は、栓体45aと、入れ側弁部59の主な外郭を構成す
る上半部本体45bと、ソレノイド部60の主な外郭を
構成する下半部本体45cとから構成されている。バル
ブハウジング45の上半部本体45b内には弁室46及
び連通路47が区画され、同上半部本体45bとその上
部に圧入された栓体45aとの間には感圧室48が区画
されている。
【0025】前記弁室46及び連通路47内には、作動
ロッド40がバルブハウジング45の軸線L方向に移動
可能に配設されている。弁室46及び連通路47は作動
ロッド40の配置次第で連通可能となる。これに対して
連通路47と感圧室48とは、同連通路47に嵌入され
た作動ロッド40の隔壁部41によって遮断されてい
る。
【0026】前記弁室46の底壁は後記固定鉄心62の
上端面によって提供されている。弁室46を取り囲むバ
ルブハウジング45の周壁には半径方向に延びるポート
51が設けられ、このポート51は給気通路28の上流
部を介して弁室46を吐出室22に連通させる。連通路
47を取り囲むバルブハウジング45の周壁にも半径方
向に延びるポート52が設けられ、このポート52は給
気通路28の下流部を介して連通路47をクランク室5
に連通させる。従って、ポート51、弁室46、連通路
47及びポート52は制御弁内通路として、吐出室22
とクランク室5とを連通させる給気通路28の一部を構
成する。
【0027】前記弁室46内には作動ロッド40の弁体
部43が配置されている。弁室46と連通路47との境
界に位置する段差は弁座53をなしており、連通路47
は一種の弁孔をなしている。そして、作動ロッド40が
図2の位置(最下動位置)から弁体部43が弁座53に
着座する最上動位置へ上動すると、連通路47が遮断さ
れる。つまり作動ロッド40の弁体部43は、給気通路
28の開度を任意調節可能な入れ側弁体として機能す
る。
【0028】前記感圧室48内にはベローズ54が収容
配置されている。同ベローズ54は銅系等の金属材料か
らなり、その上端(固定端)54bはバルブハウジング
45の栓体45aに溶接等によって固定されている。従
って、感圧室48内は、有底円筒状をなすベローズ54
によって、同ベローズ54の内空間である第1圧力室5
5と、同ベローズ54の外空間である第2圧力室56と
に区画されている。
【0029】前記ベローズ54の下端つまり可動端54
aには、作動ロッド40に向かうようにして、有底円筒
状の係合凸部68が延出形成されている。ベローズ54
は圧縮弾性変形された状態で組み付けられている。従っ
て、このベローズ54の弾性変形に基づく下向き付勢力
によって、係合凸部68の下端面68aは作動ロッド4
0の隔壁部41の上端面41aに当接されている。両者
41,68は平面41a,68a同士の当接であるた
め、可動端54a(ベローズ54)と隔壁部41(作動
ロッド40)とは、バルブハウジング45の軸線Lと交
差方向に相対的なずれ動きが可能となっている。
【0030】前記感圧室48の内底面とベローズ54の
可動端54aとの間には、弾性部材としてのコイルバネ
よりなる可動端支持バネ69が介在されている。同可動
端支持バネ69の下端部は、感圧室48の内底面に凹設
されたバネ座48aに挿入嵌合されている。同可動端支
持バネ69の上端部は、可動端54aに対して係合凸部
68の周面68bに外嵌されている。つまり、同可動端
支持バネ69の内空間が、可動端54aの係合凸部68
の挿入嵌合を許容する係合凹部69aを兼ねている。こ
のように、ベローズ54の可動端54aは、係合凸部6
8と係合凹部69aとの凹凸嵌合により、可動端支持バ
ネ69及びバネ座48aを介して、バルブハウジング4
5によって軸線L方向へ変位可能に弾性支持されてい
る。
【0031】前記第1圧力室55は、栓体45aに形成
されたP1ポート57及び第1検圧通路37を介して、
第1圧力監視点P1である吐出室22と連通されてい
る。第2圧力室56は、バルブハウジング45の上半部
本体45bに形成されたP2ポート58及び第2検圧通
路38を介して第2圧力監視点P2と連通されている。
つまり、第1圧力室55には第1圧力監視点P1の監視
圧力PdHが導かれ、第2圧力室56には第2圧力監視
点P2の監視圧力PdLが導かれている。
【0032】前記ソレノイド部60は、有底円筒状の収
容筒61を備えている。収容筒61の上部には固定鉄心
62が嵌合され、この嵌合により収容筒61内にはソレ
ノイド室63が区画されている。ソレノイド室63内に
は、可動鉄心64が軸方向に移動可能に収容されてい
る。固定鉄心62の中心には軸方向に延びるガイド孔6
5が形成され、そのガイド孔65内には、作動ロッド4
0のガイドロッド部44が軸線L方向に移動可能に配置
されている。ガイドロッド部44の下端は、ソレノイド
室63内において可動鉄心64に嵌合固定されている。
従って、可動鉄心64と作動ロッド40とは常時一体と
なって上下動する。
【0033】前記ソレノイド室63において固定鉄心6
2と可動鉄心64との間には、コイルバネよりなる弁体
付勢バネ66が収容されている。この弁体付勢バネ66
は、可動鉄心64を固定鉄心62から離間させる方向に
作用して、作動ロッド40(弁体部43)を図面下方に
向けて付勢する。
【0034】前記固定鉄心62及び可動鉄心64の周囲
には、これら鉄心62,64を跨ぐ範囲にコイル67が
巻回されている。このコイル67には、外部情報検知手
段72からの外部情報(車室温度情報や設定温度情報
等)に応じた制御装置70の指令に基づき、駆動回路7
1から駆動信号が供給され、コイル67は、その電力供
給量に応じた大きさの電磁吸引力(電磁付勢力)を可動
鉄心64と固定鉄心62との間に発生させる。なお、コ
イル67への通電制御は、同コイル67への印加電圧を
調整することでなされる。本実施形態においてコイル6
7への印加電圧の調整には、デューティ制御が採用され
ている。
【0035】(制御弁の動作特性)前記制御弁CVにお
いては、次のようにして作動ロッド40の配置位置つま
り弁開度が決まる。
【0036】まず、図2に示すように、コイル67への
通電がない場合(デューティ比=0%)は、作動ロッド
40の配置には、ベローズ54自身が有するバネ性(以
下ベローズバネ54と呼ぶ)に基づく下向き付勢力、及
び弁体付勢バネ66の下向き付勢力の作用が支配的とな
る。従って、作動ロッド40は最下動位置に配置され、
弁体部43は連通路47を全開とする。従って、クラン
ク圧Pcは、その時おかれた状況下において取り得る最
大値となり、同クランク圧Pcとシリンダボア1aの内
圧とのピストン20を介した差は大きくて、斜板12は
傾斜角度を最小として圧縮機の吐出容量は最小となって
いる。
【0037】前記コイル67に対しデューティ比可変範
囲の最小デューティ比(>0%)の通電がなされると、
可動端支持バネ69の上向き付勢力により加勢された上
向きの電磁付勢力が、ベローズバネ54及び弁体付勢バ
ネ66の下向き付勢力を凌駕し、作動ロッド40が上動
を開始する。この状態では、弁体付勢バネ66の下向き
の付勢力によって減勢された上向き電磁付勢力が、ベロ
ーズバネ54の下向き付勢力によって加勢されるととも
に可動端支持バネ69の上向き付勢力によって減勢され
た二点間差圧ΔPdに基づく下向き押圧力に対抗する。
そして、これら上下付勢力が均衡する位置に、作動ロッ
ド40の弁体部43が弁座53に対して位置決めされ
る。
【0038】例えば、エンジンEの回転速度が減少して
冷媒循環回路の冷媒流量が減少すると、下向きの二点間
差圧ΔPdに基づく力が減少してその時点での電磁付勢
力では作動ロッド40に作用する上下付勢力の均衡が図
れなくなる。従って、作動ロッド40(弁体部43)が
上動して連通路47の開度が減少し、クランク圧Pcが
低下傾向となり、このクランク圧Pcとシリンダボア1
aの内圧とのピストン20を介した差も小さくなって斜
板12が傾斜角度増大方向に傾動し、圧縮機の吐出容量
は増大される。圧縮機の吐出容量が増大すれば冷媒循環
回路における冷媒流量も増大し、二点間差圧ΔPdは増
加する。
【0039】逆に、エンジンEの回転速度が増大して冷
媒循環回路の冷媒流量が増大すると、下向きの二点間差
圧ΔPdに基づく力が増大して、その時点での電磁付勢
力では作動ロッド40に作用する上下付勢力の均衡が図
れなくなる。従って、作動ロッド40(弁体部43)が
下動して連通路47の開度が増加し、クランク圧Pcが
増大傾向となり、クランク圧Pcとシリンダボア1aの
内圧とのピストン20を介した差も大きくなって斜板1
2が傾斜角度減少方向に傾動し、圧縮機の吐出容量は減
少される。圧縮機の吐出容量が減少すれば冷媒循環回路
における冷媒流量も減少し、二点間差圧ΔPdは減少す
る。
【0040】また、例えば、コイル67への通電デュー
ティ比を大きくして上向きの電磁付勢力を大きくする
と、その時点での二点間差圧ΔPdに基づく力では上下
付勢力の均衡が図れなくなる。このため、作動ロッド4
0(弁体部43)が上動して連通路47の開度が減少
し、圧縮機の吐出容量が増大される。その結果、冷媒循
環回路における冷媒流量が増大し、二点間差圧ΔPdも
増大する。
【0041】逆に、コイル67への通電デューティ比を
小さくして上向きの電磁付勢力を小さくすれば、その時
点での二点間差圧ΔPdに基づく力では上下付勢力の均
衡が図れなくなる。このため、作動ロッド40(弁体部
43)が下動して連通路47の開度が増加し、圧縮機の
吐出容量が減少する。その結果、冷媒循環回路における
冷媒流量が減少し、二点間差圧ΔPdも減少する。
【0042】以上のように前記制御弁CVは、コイル6
7への通電デューティ比によって決定された二点間差圧
ΔPdの制御目標(設定差圧)を維持するように、この
二点間差圧ΔPdの変動に応じて内部自律的に作動ロッ
ド40を位置決めする構成となっている。また、この設
定差圧は、コイル67への通電デューティ比を調節する
ことで外部から変更可能となっている。
【0043】上記構成の本実施形態によれば、以下のよ
うな効果を得ることができる。 (1)ベローズ54の可動端54aと作動ロッド40と
は、バルブハウジング45の軸線Lと交差方向に相対的
なずれ動きが可能に当接係合されている。従って、寸法
公差等に起因した、ベローズ54自身がその弾性により
傾こうとする力(横力)が作動ロッド40に作用される
ことを防止でき、同横力の作用に起因した作動ロッド4
0とバルブハウジング45との間の摺動抵抗の増大を防
止できる。よって、制御弁CVの動作特性においてヒス
テリシスな傾向を軽減することができる。また、ベロー
ズ54の可動端54aは、それに凹凸嵌合する可動端支
持バネ69を介してバルブハウジング45によって支持
されている。従って、ベローズ54の傾きは、可動端支
持バネ69を介したバルブハウジング45の支持により
抑制(矯正)されることとなる。
【0044】(2)可動端支持バネ69側に係合凹部6
9aが設けられ、ベローズ54の可動端54a側に係合
凸部68が設けられている。従って、後述する別例(図
3)と比較すれば明らかなように、例えば可動端支持バ
ネ69として大径のコイルバネを採用し易い等、設計の
自由度が高くなる利点がある。
【0045】(3)弾性部材としてコイルバネ(可動端
支持バネ)69が採用されている。コイルバネ69はそ
の形状(中央部が上下方向の貫通空間)から、係合凹部
69aの形成(兼用)が容易である。、なお、本発明の
趣旨から逸脱しない範囲で以下の態様でも実施できる。
【0046】・図3に示すように、ベローズ54の可動
端54aと可動端支持バネ69との凹凸関係を上記実施
形態とは逆とすること。すなわち、可動端54aに係合
凹部81を設け、同係合凹部81内に係合凸部としての
可動端支持バネ69の上端部を挿入嵌合すること。この
ようにすれば、図面からも明らかなように、ベローズ5
4の内空間に係合凹部81を収容する構成を簡単に採用
することができ、制御弁CVの軸線L方向への小型化に
貢献される。なお、部材番号81aは、係合凹部81に
おいて隔壁部41の上端面41aと平面当接される内端
面である。
【0047】・図4に示すように、上記実施形態におい
て係合凸部68の下端面68aを半球状に変更するこ
と。このようにすれば、ベローズ54に多少の傾きが生
じても、同ベローズ54の可動端54aの変位力を、作
動ロッド40に対して軸線Lに沿って確実に作用させる
ことができる。従って、制御弁CVの動作特性が良好と
なる。なお、隔壁部41の上端面41aを半球状に形成
してもよい。
【0048】・図5に示すように、上記実施形態におい
て可動端支持バネ69を円錐状のコイルバネに変更する
こと。円錐状のコイルバネは曲げ荷重に対して強いた
め、ベローズ54の傾きを抑制する効果が高められる。
【0049】・可動端支持バネ69として皿バネを採用
すること。 ・弾性部材としてゴムを用いること。 ・図1において「別例」として示すように、第1圧力監
視点P1を蒸発器33と吸入室21とを含む両者の間の
吸入圧力領域(図面においては流通管35の途中)に設
定するとともに、第2圧力監視点P2を同じ吸入圧力領
域において第1圧力監視点P1の下流側(図面において
は吸入室21内)に設定すること。
【0050】・第1圧力監視点P1を吐出室22と凝縮
器31とを含む両者の間の吐出圧力領域に設定するとと
もに、第2圧力監視点P2を蒸発器33と吸入室21と
を含む両者の間の吸入圧力領域に設定すること。
【0051】・制御弁CVを変更し、ポート52及び給
気通路28の上流部を介して連通路47を吐出室22に
接続するとともに、ポート51及び給気通路28の下流
部を介して弁室46をクランク室5に接続すること。
【0052】・制御弁CVから外部制御構成(ソレノイ
ド部60)を削除し、単なる内部制御弁とすること。 ・制御弁CVの感圧構造を、吸入圧力Ps又はクランク
圧Pc或いは吐出圧力Pdのいずれかの絶対値により動
作される構成とすること。例えば、上記実施形態におい
て圧力監視点をP1のみとし、第2圧力室56を大気
(一定圧)に開放するか或いは真空とすること。
【0053】・制御弁CVを、給気通路28ではなく抽
気通路27の開度調節によりクランク圧Pcを調節す
る、所謂抜き側制御弁としても良い。 ・ワッブル式の容量可変型圧縮機の制御弁において具体
化すること。
【0054】上記実施形態から把握できる技術的思想に
ついて記載する (1)前記第1及び第2圧力監視点は吐出圧力領域に設
定されている請求項5に記載の制御弁。
【0055】(2)前記ベローズに付与する力を外部か
らの制御によって変更可能なことで、同ベローズによる
弁体の位置決め動作の基準となる設定圧力を変更可能な
外部制御手段(上記実施形態においてはソレノイド部6
0)を備えている請求項1〜5又は前記(1)のいずれ
かに記載の制御弁。
【0056】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ベ
ローズの傾きを抑制できてなおかつ同ベローズからの横
力が作動ロッドに作用されることを抑え得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 容量可変型斜板式圧縮機の断面図。
【図2】 制御弁の断面図。
【図3】 別例を示す制御弁の要部拡大断面図。
【図4】 別の別例を示す制御弁の要部拡大断面図。
【図5】 別の別例を示す制御弁の要部拡大断面図。
【符号の説明】
5…クランク室、21…吸入圧力領域としての吸入室、
22…吐出圧力領域としての吐出室、27…抽気通路、
28…給気通路、30…圧縮機と共に冷媒循環回路を構
成する外部冷媒回路、40…作動ロッド、43…弁体と
しての弁体部、45…バルブハウジング、46…弁室、
48…感圧室、48a…感圧室の内壁面に形成されたバ
ネ座、54…ベローズ、54a…可動端、68…係合凸
部、69…弾性部材としての可動端支持バネ、69a…
係合凹部、L…バルブハウジングの軸線、P1…第1圧
力監視点、P2…第2圧力監視点、PdH…第1圧力監
視点の圧力、PdL…第2圧力監視点の圧力、Pc…ク
ランク室の圧力、CV…制御弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安谷屋 拓 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 水藤 健 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 松原 亮 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 南 和彦 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 Fターム(参考) 3H045 AA04 AA13 AA27 BA19 BA28 CA02 CA03 DA25 EA33 3H071 AA06 BB01 CC17 DD15 3H076 AA06 BB32 CC20 CC41 CC84 CC85 CC92 CC93 CC98

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒循環回路を構成し、クランク室の圧
    力に基づいて吐出容量を変更可能な容量可変型圧縮機に
    用いられ、 前記クランク室と冷媒循環回路の吐出圧力領域とを接続
    する給気通路又はクランク室と冷媒循環回路の吸入圧力
    領域とを接続する抽気通路の一部を構成すべくバルブハ
    ウジング内に区画された弁室と、 前記弁室内に変位可能に収容され、同弁室内での位置に
    応じて前記給気通路又は抽気通路の開度を調節可能な弁
    体と、 前記バルブハウジング内に区画され、冷媒循環回路に設
    定された圧力監視点の圧力が導入される感圧室と、 前記感圧室内に配設されたベローズと、 前記弁室と感圧室との間においてバルブハウジングに摺
    動可能に支持され、一端がベローズの可動端に他端が弁
    体にそれぞれ作動連結された作動ロッドと、 前記感圧室の圧力変動に基づくベローズの可動端の変位
    は、同圧力の変動を打ち消す側に容量可変型圧縮機の吐
    出容量が変更されるように、作動ロッドを介して弁体の
    位置決めに反映されることとからなる制御弁において、 前記ベローズの可動端と作動ロッドとは、バルブハウジ
    ングの軸線と交差方向に相対的なずれ動きが可能に当接
    係合され、前記感圧室の内壁面とベローズの可動端との
    間には、同可動端を変位可能に弾性支持する弾性部材が
    介在されるとともに、同弾性部材とベローズの可動端と
    は、一方に設けられた係合凹部と他方に設けられた係合
    凸部とで凹凸嵌合されていることを特徴とする制御弁。
  2. 【請求項2】 前記弾性部材側に係合凹部が設けられ、
    ベローズの可動端側に係合凸部が設けられている請求項
    1に記載の制御弁。
  3. 【請求項3】 前記弾性部材側に係合凸部が設けられ、
    ベローズの可動端側に係合凹部が設けられている請求項
    1に記載の制御弁。
  4. 【請求項4】 前記弾性部材はコイルバネよりなる請求
    項1〜3のいずれかに記載の制御弁。
  5. 【請求項5】 前記ベローズは感圧室内を第1圧力室と
    第2圧力室とに区画し、冷媒循環回路には二つの圧力監
    視点が設定されており、この二つの圧力監視点のうち高
    圧側の第1圧力監視点の圧力は第1圧力室に導入される
    とともに、低圧側の第2圧力監視点の圧力は第2圧力室
    に導入され、第1圧力室と第2圧力室との圧力差の変動
    に基づくベローズの変位は、同圧力差の変動を打ち消す
    側に容量可変型圧縮機の吐出容量が変更されるように弁
    体の位置決めに反映される構成である請求項1〜4のい
    ずれかに記載の制御弁。
JP2001014615A 2001-01-23 2001-01-23 容量可変型圧縮機の制御弁 Pending JP2002221153A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014615A JP2002221153A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 容量可変型圧縮機の制御弁
KR10-2001-0067187A KR100462032B1 (ko) 2001-01-23 2001-10-30 용량가변형 압축기의 제어밸브
BR0200190-0A BR0200190A (pt) 2001-01-23 2002-01-18 Válvula de controle para compressor de deslocamento variável
US10/054,341 US6682314B2 (en) 2001-01-23 2002-01-22 Control valve for variable displacement type compressor
EP02001497A EP1225333A3 (en) 2001-01-23 2002-01-22 Control valve for variable displacement type compressor
CNB021077207A CN1230621C (zh) 2001-01-23 2002-01-23 用于可变排量型压缩机的控制阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014615A JP2002221153A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 容量可変型圧縮機の制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002221153A true JP2002221153A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18881283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014615A Pending JP2002221153A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 容量可変型圧縮機の制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6682314B2 (ja)
EP (1) EP1225333A3 (ja)
JP (1) JP2002221153A (ja)
KR (1) KR100462032B1 (ja)
CN (1) CN1230621C (ja)
BR (1) BR0200190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016200082A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 三井造船株式会社 燃料供給装置
WO2017047720A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社 豊田自動織機 容量制御弁

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067042A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Tgk Co Ltd 空調装置
JP2004144462A (ja) * 2002-08-26 2004-05-20 Tgk Co Ltd 冷凍サイクルの運転方法
JP2004098757A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toyota Industries Corp 空調装置
JP2004162567A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Fuji Koki Corp 可変容量型圧縮機用の制御弁
JP4118181B2 (ja) * 2003-03-28 2008-07-16 サンデン株式会社 可変容量斜板式圧縮機の制御弁
JP4316955B2 (ja) * 2003-08-11 2009-08-19 イーグル工業株式会社 容量制御弁
JP4456906B2 (ja) * 2004-03-25 2010-04-28 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用の制御弁
JP2007138785A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Toyota Industries Corp 車両用冷凍回路の制御装置、容量可変型圧縮機及び容量可変型圧縮機用制御弁
CN101469696A (zh) * 2007-12-27 2009-07-01 上海三电贝洱汽车空调有限公司 可变排放量压缩机的电控阀
KR100986939B1 (ko) * 2008-08-01 2010-10-12 학교법인 두원학원 용량가변형 압축기의 용량제어밸브
JP5235569B2 (ja) * 2008-09-12 2013-07-10 サンデン株式会社 容量制御弁、可変容量圧縮機及び可変容量圧縮機の容量制御システム
KR101159500B1 (ko) * 2012-05-17 2012-06-22 주식회사 코다코 가변 용량 압축기의 용량제어밸브
WO2020204134A1 (ja) 2019-04-03 2020-10-08 イーグル工業株式会社 容量制御弁
WO2020204132A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 イーグル工業株式会社 容量制御弁

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943934B2 (ja) * 1990-03-20 1999-08-30 サンデン株式会社 容量可変型斜板式圧縮機
US6010312A (en) 1996-07-31 2000-01-04 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seiksakusho Control valve unit with independently operable valve mechanisms for variable displacement compressor
JP3789023B2 (ja) * 1997-05-14 2006-06-21 株式会社豊田自動織機 電磁制御弁
JP2000009045A (ja) * 1998-04-21 2000-01-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 容量可変型圧縮機の制御弁、容量可変型圧縮機及び設定吸入圧の可変設定方法
JP3728387B2 (ja) * 1998-04-27 2005-12-21 株式会社豊田自動織機 制御弁
JP4051134B2 (ja) * 1998-06-12 2008-02-20 サンデン株式会社 可変容量圧縮機の容量制御弁機構
JP3984724B2 (ja) * 1998-09-10 2007-10-03 株式会社豊田自動織機 容量可変型斜板式圧縮機の制御弁及び斜板式圧縮機
JP2000161234A (ja) 1998-11-27 2000-06-13 Toyota Autom Loom Works Ltd 容量可変型圧縮機及び容量可変型圧縮機の容量制御弁
JP4091232B2 (ja) * 1999-04-26 2008-05-28 株式会社鷺宮製作所 容量可変型圧縮機用制御弁
JP3583951B2 (ja) * 1999-06-07 2004-11-04 株式会社豊田自動織機 容量制御弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016200082A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 三井造船株式会社 燃料供給装置
WO2017047720A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社 豊田自動織機 容量制御弁
JP2017057784A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 株式会社豊田自動織機 容量制御弁
DE112016004205B4 (de) 2015-09-16 2023-05-25 Eagle Industry Co., Ltd. Hubsteuerventil in einem Taumelscheibenkompressor mit einem Kupferbalg als Druckmessmechanismus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020062678A (ko) 2002-07-29
US6682314B2 (en) 2004-01-27
BR0200190A (pt) 2002-10-29
EP1225333A2 (en) 2002-07-24
EP1225333A3 (en) 2004-01-21
CN1385612A (zh) 2002-12-18
CN1230621C (zh) 2005-12-07
US20020098091A1 (en) 2002-07-25
KR100462032B1 (ko) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432995B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2002221153A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2002021721A (ja) 容量可変型圧縮機の容量制御機構
KR20050077777A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
JP2001280237A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JPH10318418A (ja) 電磁制御弁
US6663356B2 (en) Control valve for variable displacement type compressor
JP2000087849A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機の制御弁及び斜板式圧縮機
JP2001349624A (ja) 空調装置及び容量可変型圧縮機の容量制御弁
US20060039798A1 (en) Control valve for variable displacement compressor
JP2002155858A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2002332962A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2005009422A (ja) 容量可変型圧縮機の容量制御機構
JP2002285956A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2001324228A (ja) 空調装置
JP2002054561A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁及び容量可変型圧縮機
JP4333042B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2002021720A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2001317455A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2001328424A (ja) 空調装置
JP4333047B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2002257051A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁及び同制御弁の調整方法
JP4122736B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP2002081374A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP4000767B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御装置