JP2002241665A - 筆記具用干渉調水性インキ - Google Patents

筆記具用干渉調水性インキ

Info

Publication number
JP2002241665A
JP2002241665A JP2001041352A JP2001041352A JP2002241665A JP 2002241665 A JP2002241665 A JP 2002241665A JP 2001041352 A JP2001041352 A JP 2001041352A JP 2001041352 A JP2001041352 A JP 2001041352A JP 2002241665 A JP2002241665 A JP 2002241665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
writing
pigment
interference
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001041352A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Terai
真弓 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zebra Pen Corp
Original Assignee
Zebra Pen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zebra Pen Corp filed Critical Zebra Pen Corp
Priority to JP2001041352A priority Critical patent/JP2002241665A/ja
Priority to US09/967,997 priority patent/US20020170462A1/en
Priority to GB0123790A priority patent/GB2372255A/en
Publication of JP2002241665A publication Critical patent/JP2002241665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/16Writing inks
    • C09D11/17Writing inks characterised by colouring agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/16Writing inks
    • C09D11/18Writing inks specially adapted for ball-point writing instruments

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 着色剤として干渉顔料を用い筆記面の濃淡に
より筆記線の色調が変化するようにした筆記具用インキ
及びこのインキを用いた筆記具を提供する。 【解決手段】 薄片状微小基材、好ましくはケイ酸塩ガ
ラス及び雲母から選択される1種以上であり、平均粒子
径が5〜125μmである薄片状微小基材の表面を屈折
率の高い金属酸化物、好ましくはこの金属酸化物が酸化
チタンであり、かつその被覆層の厚さが60〜160n
mである金属酸化物で被覆した干渉顔料を、好ましくは
干渉顔料を1〜35質量%、着色剤を0.05〜50質
量%の割合で含有する筆記具用インキ及びこのインキを
用いた筆記具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は筆記具用インキ、特
に干渉顔料を使用することにより、その顔料の持つ干渉
作用を利用した極めて特徴のある色彩変化を有する筆記
具用インキ及びそのインキを用いた筆記具に関する。
【0002】
【従来の技術】メタリック調の水性インキとしては、ア
ルミニウム粉末を使用した銀色のインキ組成物があり、
これに必要に応じて、染料又は顔料で着色することによ
り金色等のメタリック調インキ組成物が得られ既に実用
化されている。このようなアルミニウム粉末を水に分散
させ染料又は顔料を着色剤として用いたインキは、アル
ミニウム粉末の含量の調節だけでは優しい色調の光沢色
が得られないという問題点があった。この問題を解決す
るためにインキ中にパール顔料を含有させてメタリック
調及びパール調をもつインキが提案された(特開平5−
117569号公報)。パール顔料としては、天然パー
ルや塩基性炭酸鉛、オキシ塩化ビスマス、砒酸水素鉛、
酸化チタン被覆雲母等があるが、無毒で耐熱性や耐薬品
性に優れているという理由で酸化チタン被覆雲母が主流
となっている。これらのインキは、規則的に平行に配列
した板状の結晶粒子による光の多重反射により得られる
シルバー調のパール顔料と、水分散型の着色球状樹脂顔
料を併用し、有彩色の美しいパール色を作り出してい
る。
【0003】更に、着色剤にパール顔料のみを使用した
水性ボールペンインキ(特開平7−118592号公
報)や銀若しくはハステロイ等の金属薄膜で被覆された
ケイ酸塩ガラスフレークを用いたメタリック調インキが
提案されている(特開2000−72995号公報)。
しかしこれまでのインキは色の変化に乏しく、極めて特
徴のある色彩変化を有する筆記具用インキは知られてい
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように筆記具用イ
ンキとしては、インキが安定性に優れ、ペン先で目詰り
を起こすことがなくインキ出がよいという当然の性能に
加えて筆跡が金属光沢色を有するとか、色調に変化をも
たらすなどの要請も根強い。現在のマーキングペンとか
ボールペン等の筆記具用インキの色は多種多様であり、
上記特徴を有するインキは消費者にとって非常に興味深
いものと思われる。筆記線の色が変化するものとして
は、例えば、筆記後消色するインキや1色のインキが2
色に分かれるインキ等が知られている。しかし、光の干
渉の原理により、黒紙面等、色の濃い紙に筆記した際
は、美しい2種類の色彩が、目視する角度により観測で
きるインキは知られていない。
【0005】そこで、本発明においては、インキ中に干
渉顔料を用いることで、これまでにない筆記面の色の濃
淡により筆記線の色調が変化する、上記筆記具用インキ
を提供することを目的とする。更に、本発明の他の目的
は、目視する角度によって筆記線の色が変化する極めて
特色ある筆記線を有し、かつ長期間保存後も同色調を維
持するとともに安定した筆記線が得られる筆記具用イン
キおよびそのインキを用いた筆記具を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の本発明の目的は、
以下に要約した各発明及び各態様によって効果的に達成
することができる。 (1)薄片状微小基材の表面を屈折率の高い金属酸化物
で被覆した干渉顔料を含有することを特徴とする筆記具
用インキ。 (2)金属酸化物が酸化チタンであり、かつその被覆層
の厚さが60〜160nmであることを特徴とする上記
(1)に記載の筆記具用インキ。
【0007】(3)薄片状微小基材がケイ酸塩ガラス及
び雲母から選択される1種以上であることを特徴とする
上記(1)又は(2)のいずれかに記載の筆記具用イン
キ。 (4)金属酸化物で被覆した薄片状微小基材の平均粒子
径が5〜125μmであることを特徴とする上記(1)
〜(3)のいずれかに記載の筆記具用インキ。 (5)着色球状樹脂顔料、顔料及び染料から選択される
1種類以上の着色剤を含有することを特徴とする上記
(1)〜(4)のいずれかに記載の筆記具用水性イン
キ。
【0008】(6)干渉顔料を1〜35質量%、着色剤
を0.05〜50質量%含有することを特徴とする上記
(1)〜(5)のいずれかに記載の筆記具用インキ。 (7)インキの粘度が、2000〜15000mPa・
s(剪断速度0.75s -1、25℃)であることを特徴
とする上記(1)〜(6)のいずれかに記載の水性ボー
ルペン用ゲルインキ。 (8)インキの粘度が、1〜50mPa・s(剪断速度
75s-1、25℃)であることを特徴とする上記(1)
〜(6)のいずれかに記載の水性マーキングペン用イン
キ。 (9)上記(1)〜(8)のいずれかに記載されたイン
キを用いたことを特徴とする筆記具。
【0009】天然の真珠に見られる、炭酸カルシウムと
タンパク質が平行に積層した2層の境界で、入射光の規
則的な多重反射により創り出される独特の色彩をパール
光沢と呼ぶが、パール光沢を与えるような顔料を一般的
に総称して、パール顔料という。パール顔料としては、
天然パールや塩基性炭酸鉛、オキシ塩化ビスマス、砒酸
水素鉛、酸化チタン被覆雲母等があるが、無害で耐熱性
や耐薬品性に優れていることから、酸化チタン被覆雲母
が一般的である。パール光沢を得るためには、規則的に
平行に積層した板状結晶の多層構造が必要不可欠であ
り、そのために2層の境界で、入射光の規則的な多重反
射が生じ、パール光沢与える。ところが雲母表面を酸
化チタンを代表とする屈折率の高い金属酸化物で厚く被
覆すると、雲母と酸化チタンの界面でも被覆層の厚さに
対応する波長の光のみが反射され干渉を起こす。つま
り、表面の金属酸化物の皮覆層の厚さに依存して干渉さ
れる光の波長が変化し、見た目の色彩を変えることがで
きる。この原理は雲母のように規則的に平行に積層した
板状結晶の多層構造による入射光の多重反射とは関係な
く生じるため、基材が雲母である必要はなく、ケイ酸塩
ガラス等でも同様の処理を行うことによって干渉顔料を
作成することが可能である。すなわち、基材が通常パー
ル光沢を与える雲母であっても、雲母と酸化チタンの界
面での干渉作用が強いため、シルバー調のパール光沢に
はならず、これまでにない輝きの色調となる。
【0010】例えば、基材表面を被覆する物質が酸化チ
タンの場合、厚みが60〜80nm、80〜100n
m、100〜140nm、120〜160nmのとき、
黒色紙面上に塗布するとそれぞれ特徴ある美しい黄色、
赤色、青色、緑色を発色する。干渉作用を発現するよう
な酸化チタンの被覆層の厚さは上記範囲に限られるもの
ではなく、酸化チタン表面と酸化チタンと基材の界面間
における入射光の光路差が、光の波長の1/4若しくは
3/4になるようにすれば、被覆層膜厚が60nm未満
若しくは160nmより厚くても干渉作用を得ることは
できるが、上記の膜厚の時に最も美しい色を発色する。
これら被覆層の厚さはエリプソメーターと呼ばれる膜厚
測定機で測定できるが、電子顕微鏡で観察し測定するこ
とも可能である。白色紙面上ではそれぞれの補色、例え
ば黒色紙面上で赤色であれば白色紙面上では緑色を観測
することができる。更に光の入射角度により、見える色
が異なる干渉効果をもたらす。このような光の入射角度
により、見える色が異なる干渉効果をもたらす顔料を特
に干渉顔料(interference pigment)と呼ぶ。
【0011】干渉顔料と着色剤を併用したインキは白色
紙面上に塗布すれば、特徴ある光沢を有する着色剤の色
を呈するが、黒色紙面上に塗布した際は、目視する角度
によって、白色紙面上での色及び白色紙面上とは異なる
色の合計2色が、変化する様子が観測できる。
【0012】本発明に使用する干渉顔料は、天然雲母や
ケイ酸塩ガラスフレーク等の基材表面を金属酸化物で被
覆することにより得られる。干渉顔料を作成する方法と
しては、熱分解法、塗布法、蒸着法等があるが、膜厚の
調整のし易さやコストの面から、熱分解法が一般的であ
る。熱分解法は、基材表面上に金属酸化物の水和物を析
出させ、その金属酸化物の水和物を熱分解により金属酸
化物にする方法である。ここで、基材が雲母であり、被
覆する金属酸化物が酸化チタンの場合は、基材である天
然雲母薄片状粒子を、水に懸濁し、撹拌しながら約80
℃まで加熱する。ここへ、pHを約1.9に調整した四
塩化チタン溶液を滴下する。滴下終了後、水酸化ナトリ
ウム水溶液にて、懸濁液を約pH9に調整し、酸化チタ
ンの水和物であるチタン酸を基材上に析出させる。懸濁
液から固形物をろ別し、水洗、乾燥後、800〜100
0℃で焼生し、アナターゼ型酸化チタンで被覆された干
渉顔料が得られる。その際、被覆層の厚さを変えること
で様々な色彩を得ることが可能となる。金属酸化物とし
ては、酸化チタン、酸化鉄の他に、酸化鉛・酸化インジ
ウム・酸化クロム・酸化亜鉛なども使用可能であるが、
屈折率、耐薬品性、耐候性、耐熱性、安全性等の点から
酸化チタンが最も好ましい。それぞれの屈折率について
は、酸化チタンは2.5〜2.7、酸化鉄は2.9程度
である。
【0013】干渉顔料の粒径は大きいとインキ中で安定
に分散せず沈降してしまったりマーカー等のペン先に目
詰まりを引き起こし、上手くペン先からインキが排出さ
れない。又、粒径が小さいとその特色である色彩が得難
くなる。干渉顔料の粒径としては5〜125μm、好ま
しくは5〜25μmの範囲が適当である。
【0014】水性ボールペン用インキとするためには、
インキ中にこれら色剤を安定に分散させる為に、静止時
のインキの増粘が必要である。増粘効果を期待する添加
剤でボールペンとしての諸性能を維持するためには、剪
断減粘性効果の高いキサンタンガムが最も好ましい。増
粘効果が低いと色剤が沈降し、高いとインキの流出がス
ムースにいかず、水性ボールペン用インキとしては適さ
ない。剪断減粘性効果の小さい増粘剤を用いたインキで
は、顔料等の分散は良くてもインキの排出量が低下した
り滑らかな筆感が得られない等筆記具としての性能に劣
る。水性ボールペン用ゲルインキでは、粘度の範囲とし
ては一般には2000〜15000mPa・s(剪断速
度0.75s-1、25℃)が適当である。また、マーキ
ングペン用インキでは、粘度の範囲としては一般には1
〜50mPa・s(剪断速度75s-1、25℃)が適当
である。ここで、マーキングペン用インキでは、粘度が
50mPa・sを超えると、インキの流出がスムーズに
いかず、かすれ等の筆記不良を起こす。
【0015】更に、必要に応じて従来公知の水溶性染
料、有機顔料、無機顔料、及び着色球状樹脂顔料等の着
色剤を用いることにより異なる色彩の変化を得ることも
可能である。上記の成分以外、更に本発明のインキ組成
物には、通常筆記具用インキに使用されている潤滑剤、
防錆剤、防黴剤など各種添加剤を添加することができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】干渉顔料としては、光による干渉
効果を有するものであれば特に制限されず、例えばイリ
オジン201、同205、同211、同215、同21
9、同221、同223、同225、同231、同23
5、同249、同259、同289、同299(メルク
ジャパン株式会社製、商品名)、メタシャイン(日本板
硝子株式会社製、商品名)等が挙げられる。特開平5−
117569号公報に記載のイリオジン(100番台)
は粉体の色が白で、全てシルバー調のパール顔料であり
番手によって粒径が異なり、粒径が異なるため見た目の
輝き方、パールの質感等も異なる。全てシルバー調なの
で黒紙に塗布しても黒がシルバーにより白っぽくなるだ
けである。一方、本件に記載のイリオジン(200番
台)は、干渉作用を有し、粉体の色は白であるのに、黒
紙に塗布すると黄・赤・青・緑・紫等の色を発色すると
いう特徴を有する。本発明に用いることができる着色剤
は着色球状樹脂顔料、顔料及び染料から選択される1種
以上の着色剤である。顔料の種類については特に制限は
ない。無機系顔料としては、例として、酸化チタン、カ
ーボンブラック、金属粉等が挙げられる。有機系顔料と
しては、例として、アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、キレ
ートアゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリ
ノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、染
料レーキ、ニトロ顔料、ニトロソ顔料等が挙げられる。
【0017】着色球状樹脂顔料としては、ルミコールシ
リーズ(日本蛍光化学株式会社製、商品名)、シンロイ
ヒカラーベースシリーズ(シンロイヒ株式会社製、商品
名)などが挙げられる。更に、水溶性染料は、直接染
料、酸性染料、食用染料、塩基性染料のいずれも用いる
ことができる。
【0018】干渉顔料と着色剤を併用したインキは白色
紙面上に塗布すれば、特徴ある光沢を有する着色剤の色
を呈するが、黒色紙面上に塗布した際は、目視する角度
によって、白色紙面上での色及び白色紙面上とは異なる
色の合計2色が、変化する様子が観測できる。しかし、
無機系顔料および有機系顔料は、筆記面上に顔料が残
り、干渉顔料に対する光遮蔽性が強いために、インキを
紙面に塗布した際に干渉顔料表面を光遮蔽性の強い顔料
が覆ってしまうため、干渉効果が小さい。干渉効果を最
大限に発揮する組み合わせは筆記面中に染み込む性質の
ある染料を用いる場合であるが、裏写りを起こす場合が
ある。そこで、光遮蔽性が弱く、しかも裏写りしにくい
着色剤と併用すれば、干渉効果を最大限発揮し、裏写り
等のない筆記性能に優れたインキを得られるものと考え
られる。従って、光透過性に優れ、裏写りしない顔料で
ある着色球状樹脂顔料を干渉顔料と併用することによっ
て、筆記線における干渉効果が大きく、筆記性能に優れ
たインキを得ることができた。
【0019】以下、本発明を実施例により更に詳細に説
明するが、それにより本発明を限定するものではない。
本実施例では、粘度は、ブルックフィールド粘度計、コ
ーンNo.40、25℃で測定した。回転数は、ゲルイ
ンキに関しては0.1rpm、マーキングペン用インキ
に関しては10rpmとした。また、インキの粘度の好
ましい範囲は、ボールペンインキで5000〜1000
0mPa・s、マーキングペンで、5〜20mPa・s
である。
【実施例】 (実施例1) イリオジン 201(メルクジャパン株式会社製、商品名) 10.0質量部 グリセリン 20.0 イオン交換水 50.5 キサンタンガム 0.5 上記実施例の組成に潤滑剤、防錆剤、防黴剤等を加えデ
ィゾルバーにて4hr撹拌し、粘度6150mPa・s
(剪断速度0.75s-1、25℃)の白色水性ボールペ
ン用ゲルインキを得ることができた。
【0020】 (実施例2) イリオジン 211(メルクジャパン株式会社製、商品名) 15.0質量部 ルミコール NKW−3608(日本蛍光化学株式会社製、商品名) 10.0 グリセリン 20.0 イオン交換水 50.5 キサンタンガム 0.7 上記実施例の組成に潤滑剤、防錆剤、防黴剤等を加えデ
ィゾルバーにて4hr撹拌し、粘度12500mPa・
s(剪断速度0.75s-1、25℃)の青色水性ボール
ペン用ゲルインキを得ることができた。
【0021】 (実施例3) イリオジン 221(メルクジャパン株式会社製、商品名) 10.0質量部 ルミコール NKW−2117(日本蛍光化学株式会社製、商品名) 10.0 グリセリン 20.0 イオン交換水 50.5 キサンタンガム 0.6 上記実施例の組成に潤滑剤、防錆剤、防黴剤等を加えデ
ィゾルバーにて4hr撹拌し、粘度9840mPa・s
(剪断速度0.75s-1、25℃)のピンク色水性ボー
ルペン用ゲルインキを得ることができた。
【0022】 (実施例4) イリオジン 223(メルクジャパン株式会社製、商品名) 15.0質量部 ルミコール NKW−3605(日本蛍光化学株式会社製、商品名)20.0 グリセリン 20.0 イオン交換水 50.5 キサンタンガム 0.65 上記実施例の組成に潤滑剤、防錆剤、防黴剤等を加えデ
ィゾルバーにて4hr攪拌し、粘度13500mPa・s(剪
断速度0.75s-1、25℃)の黄色水性ボールペン用
ゲルインキを得ることができた。
【0023】 (実施例5) メタシャイン RCFSX−RC(日本板硝子株式会社製、商品名) 5.0 質量部 ルミコール NKW−2104(日本蛍光化学株式会社製、商品名)30.0 グリセリン 20.0 イオン交換水 50.5 キサンタンガム 0.5 上記実施例の組成に潤滑剤、防錆剤、防黴剤等を加えデ
ィゾルバーにて4hr攪拌し、粘度9400mPa・s
(剪断速度0.75s-1、25℃)の橙色水性ボールペ
ン用ゲルインキを得ることができた。
【0024】 (実施例6) イリオジン 299(メルクジャパン株式会社製、商品名) 10.0質量部 エオシン30%水溶液 30.0 グリセリン 20.0 イオン交換水 50.5 キサンタンガム 0.5 上記実施例の組成に潤滑剤、防錆剤、防黴剤等を加えデ
ィゾルバーにて4hr攪拌し、粘度5700mPa・s
(剪断速度0.75s-1、25℃)の赤色水性ボールペ
ン用ゲルインキを得ることができた。
【0025】 (実施例7) イリオジン 221(メルクジャパン株式会社製、商品名) 10.0質量部 ルミコール NKW−7005(日本蛍光化学株式会社製、商品名)10.0 オレスター UD100N(三井化学株式会社製樹脂エマルション、商品名) 20.0 デルトップ 100(武田薬品工業株式会社製防腐剤、商品名) 0.01 イオン交換水 20.0 を撹拌混合し、粘度3.5mPa・s(剪断速度75s
-1、25℃)の黄色マーキングペン用インキを得た。
【0026】 (実施例8) イリオジン 231(メルクジャパン株式会社製、商品名) 15.0質量部 ルミコール NKW−7005(日本蛍光化学株式会社製、商品名)10.0 オレスターUD100N(三井化学株式会社製樹脂エマルション、商品名) 20.0 デルトップ 100(武田薬品工業株式会社製防腐剤、商品名) 0.01 イオン交換水 20.0 キサンタンガム 0.2 を撹拌混合し、粘度46mPa・s(剪断速度75
-1、25℃)の赤色マーキングペン用インキを得た。
【0027】比較例1 実施例1において、イリオジン201(干渉顔料)の代
わりにイリオジン121(シルバー色のパール顔料)を
用いた以外は、実施例1と同様になして粘度6500m
Pa・s(剪断速度0.75s-1、25℃)の白色水性
ボールペン用ゲルインキを得た。比較例1で用いた従来
公知の通常のパールでは、本発明の干渉作用で得られる
特徴ある色彩が得られない。
【0028】比較例2 実施例2において、キサンタンガムを1.1質量部に増
やしてその分水を減らした以外は、実施例2と同様にな
して粘度18500mPa・s(剪断速度0.75
-1、25℃)の青色水性ボールペン用ゲルインキを得
た。
【0029】比較例3 実施例3において、キサンタンガムを0.2質量部に
し、水を0.4質量部増やした以外は、実施例3と同様
になして粘度1800mPa・s(剪断速度0.75s
-1、25℃)のピンク色水性ボールペン用ゲルインキを
得た。
【0030】(試験方法)実施例1〜8及び比較例1〜
3で得られたインキで、水性ボールペンインキは、ポリ
プロピレン製チューブにインキを充填した後、ペン先を
嵌着し、尾部よりフォロアを適量注入し、200Gにて
遠心分離を行い、ボールペンを作成した。また、マーキ
ングペンインキは、市販されている直液式マーキングペ
ン(ポップスター、ゼブラ株式会社製、商品名)と同様
に、インキタンクに充填した後、バルブ組込済み先端カ
バーを装填し、ポリエステルペン先及びキャップを嵌着
し、マーキングペンを作成した。マーキングペンは、試
験直前にインキを充分に撹拌し、インキ出しを充分に行
った後、筆記試験を行った。インキ収容管に充填された
インキの外観的色、黒色及び白色の紙に筆記した際の筆
記線の色、また筆記性能について試験を行った結果を表
1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】比較例1は通常のパール顔料を用いた例で
ある。通常のパール顔料は実施例1と異なり、黒色紙に
筆記してもそれ自身の色である白色しか観測できない。
比較例2は粘度が非常に高いために顔料等の安定な分散
を維持できるが、インクの排出量が非常に低いために筆
記線がかすれる等、筆記具としての性能が劣る。また比
較例3は、粘度が非常に低いためにインクの排出量が必
要量を満たしておりはっきりした筆記線が得られたが、
顔料等の分散が不安定で、経時後は顔料の沈降により筆
記不能となった。しかし、実施例1〜8は、黒い紙と白
い紙に筆記した際の筆記線の色が異なるという、非常に
興味深い筆記線を与えるばかりでなく、経時後も筆記性
能の優れたペンを得ることができ、発明の効果が実証さ
れた。 (表1の注) ・経時条件:50℃オーブンで1ヶ月放置。
【0033】評価 筆記性能:◎・・・良好に筆記できる ○・・・問題なく筆記できる △・・・カスレ発生 ×・・・筆記不能 筆記用紙 黒い紙:上質紙 薄口 黒 白い紙:上質紙(JIS P 3201筆記用紙A)
【0034】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、筆記面の色の濃淡によって筆記線の色彩が変化す
る極めて特色あるインキ色を有し、かつ長期間保存後も
同色調を維持するとともに安定した筆記線が得られる干
渉調水性マーキングペン用インキ及び同ゲルインキ、並
びにそれらのインキを充填してなる筆記具を提供するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09C 3/06 B43K 8/02 F Fターム(参考) 2C350 GA03 GA04 NA19 4J037 AA17 AA26 CA09 DD05 DD10 EE03 EE15 EE23 EE25 EE26 EE35 EE43 EE46 FF03 FF09 FF13 FF18 FF22 FF23 FF25 4J039 AB01 BA04 BA06 BA13 BA22 BA25 BA34 BA35 BA36 BA37 BC39 BC60 BD04 BE01 BE02 BE23 CA06 EA33 EA34 EA37 EA40 EA41 EA44 EA45 GA26 GA27

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄片状微小基材の表面を屈折率の高い金
    属酸化物で被覆した干渉顔料を含有することを特徴とす
    る筆記具用インキ。
  2. 【請求項2】 金属酸化物が酸化チタンであり、かつそ
    の被覆層の厚さが60〜160nmであることを特徴と
    する請求項1に記載の筆記具用インキ。
  3. 【請求項3】 薄片状微小基材がケイ酸塩ガラス及び雲
    母から選択される1種以上であることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の筆記具用インキ。
  4. 【請求項4】 金属酸化物で被覆した薄片状微小基材の
    平均粒子径が5〜125μmであることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれかに記載の筆記具用インキ。
  5. 【請求項5】 着色球状樹脂顔料、顔料及び染料から選
    択される1種以上の着色剤を含有することを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載の筆記具用インキ。
  6. 【請求項6】 干渉顔料を1〜35質量%、着色剤を
    0.05〜50質量%含有することを特徴とする請求項
    1〜5のいずれかに記載の筆記具用インキ。
  7. 【請求項7】 インキの粘度が、2000〜15000
    mPa・s(剪断速度0.75s-1、25℃)であるこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の水性ボ
    ールペン用ゲルインキ。
  8. 【請求項8】 インキの粘度が、1〜50mPa・s
    (剪断速度75s-1、25℃)であることを特徴とする
    請求項1〜6のいずれかに記載の水性マーキングペン用
    インキ。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載されたイ
    ンキを用いたことを特徴とする筆記具。
JP2001041352A 2001-02-19 2001-02-19 筆記具用干渉調水性インキ Pending JP2002241665A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041352A JP2002241665A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 筆記具用干渉調水性インキ
US09/967,997 US20020170462A1 (en) 2001-02-19 2001-10-02 Interference-tone water-based lnks for writing instruments
GB0123790A GB2372255A (en) 2001-02-19 2001-10-04 An Ink for Writing Instruments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041352A JP2002241665A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 筆記具用干渉調水性インキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002241665A true JP2002241665A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18903809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041352A Pending JP2002241665A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 筆記具用干渉調水性インキ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020170462A1 (ja)
JP (1) JP2002241665A (ja)
GB (1) GB2372255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003016409A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Nihonkoken Kougyo Kabushiki Kaisha Composition d'oxyde de titane presentant une couleur a brillance elevee, composition comprenant un revetement et composition cosmetique et procede de preparation de ces compositions

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101228001B1 (ko) * 2006-01-19 2013-02-01 제브라 가부시키가이샤 노크식 필기구
JP6147552B2 (ja) * 2013-04-25 2017-06-14 株式会社サクラクレパス 油性顔料インキ組成物及び油性顔料インキ筆記具
EP3656826B1 (en) * 2018-11-22 2021-05-19 Société BIC Process for preparing aqueous gel inks with fixed color, and aqueous gel inks thereof
EP3656825B1 (en) * 2018-11-22 2021-04-28 Société BIC Process for preparing aqueous gel inks with variable color, and aqueous gel inks thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514003B2 (ja) * 1986-08-12 1996-07-10 株式会社資生堂 雲母チタン系複合材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003016409A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Nihonkoken Kougyo Kabushiki Kaisha Composition d'oxyde de titane presentant une couleur a brillance elevee, composition comprenant un revetement et composition cosmetique et procede de preparation de ces compositions

Also Published As

Publication number Publication date
GB2372255A (en) 2002-08-21
GB0123790D0 (en) 2001-11-21
US20020170462A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6730154B2 (en) Polychromic ink composition depending on viewing angle
TWI648166B (zh) α-氧化鋁片
US6599355B1 (en) Interference pigments with great color strength
KR20000069383A (ko) 금속 광택의 색을 갖는 볼펜용 수성 잉크
EP0905205B1 (en) Coloured titanium dioxide coated mica pigment and article coated using the same
CN101466801B (zh) 水性双色显色油墨组合物以及使用该组合物的文具
JP3776242B2 (ja) 有色雲母チタン系顔料、及びそれを用いた塗装体
JP5748401B2 (ja) 細身のマーカー用光輝性顔料インク
JP2002241665A (ja) 筆記具用干渉調水性インキ
EP1111018A1 (en) Aqueous glittering ink
CN114761495A (zh) 水溶性片状色料、水溶性片状色料套件及颜料套件
JP2003292851A (ja) 水性メタリックインキ組成物
JP4712354B2 (ja) 再帰反射性絵具類組成物
JP3966454B2 (ja) 視角依存多色性組成物、筆記具用インキ組成物及び筆記具
JP6104727B2 (ja) 筆記具用水性インキ組成物及びそれを内蔵した筆記具
JP7151971B2 (ja) 水性メタリックカラーインキ
JPS61291664A (ja) マ−キングペン用水性螢光顔料インキ
JP5047424B2 (ja) 光輝性水性インキ組成物
JP4956855B2 (ja) 変色性光沢インキ組成物
JP4548630B2 (ja) 光輝性水彩絵具類組成物
JP4972303B2 (ja) 色材組成物
JP2000072995A (ja) 筆記具用インキ組成物
JP2001262036A (ja) 光沢性カラー用インキ組成物及びその製造方法
JP3777764B2 (ja) 水性光沢インキ組成物
JP2001329201A (ja) 光輝性水性インキ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070913