JP2002241562A - フルオロポリマーをベースにした導電性組成物 - Google Patents

フルオロポリマーをベースにした導電性組成物

Info

Publication number
JP2002241562A
JP2002241562A JP2001369189A JP2001369189A JP2002241562A JP 2002241562 A JP2002241562 A JP 2002241562A JP 2001369189 A JP2001369189 A JP 2001369189A JP 2001369189 A JP2001369189 A JP 2001369189A JP 2002241562 A JP2002241562 A JP 2002241562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
fluoropolymer
conductive composition
composition according
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001369189A
Other languages
English (en)
Inventor
Anthony Bonnet
ボネ アントニー
Francois Court
クール フランソワ
Ludwik Leibler
レヴレ リュドゥウィック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atofina SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atofina SA filed Critical Atofina SA
Publication of JP2002241562A publication Critical patent/JP2002241562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/753Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc. with polymeric or organic binder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 i)フルオロポリマーと、ii)導電性化合物
と、iii)トリブロックコポリマーABCとからなる導
電性組成物と、この組成物を用いて作った板、フィル
ム、管、ロッド、遠心ポンプ部品、容器を含む部品。 【解決手段】 上記3つのブロックA、B、Cはこの順
番で結合されており、各ブロックはホモポリマーか、2
種以上のモノマーからなるコポリマーかであり、ブロッ
クAが共有結合を介してブロックBに結合されるか、ブ
ロックBが共有結合を介してブロックCに結合されか、
中間分子が1方のブロックに共有結合を介して結合し、
他方のブロックに他の共有結合を介して結合され、ブロ
ックAはフルオロポリマーと相溶性があり、ブロックB
はフルオロポリマーと非相溶性であるが、ブロックAと
は非相溶性があり、ブロックCはフルオロポリマー、ブ
ロックAおよびブロックBと非相溶性である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はフルオロポリマーを
ベースにした導電性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】PVDF(ポリフッ化ビニリデン)のよ
うなフルオロポリマー(フッ素樹脂)は多くの化合物に
対して耐久性があり、溶媒、自動車用ガソリン、酸、塩
基等の腐食性化学流体と接触する用途で用いられるとい
うことは知られている。従って、これらの流体と接触し
たり、流体中に浸漬される蒸留塔やポンプの板、部品、
線、管、コネクタ、容器、被覆の製造に用いられてい
る。このフルオロポリマー製の部品と接触して循環する
ある種の流体は静電荷を生じることがあるため、部品は
アースしなければならず、部品を導電性にしなければな
らない。PVDFで作られた部品上を溶媒が移動して摩
擦が生じ、静電荷を生じることがある。この静電荷が累
積すると放電(火花)を起し、溶媒が発火して破滅的結果
(爆発)になることがある。そのため上記部品は導電性に
しなければならない。
【0003】高分子材料または樹脂の表面抵抗率を低く
するために導体および/または半導体、例えばカーボン
ブラック、鋼繊維、カーボン繊維、金、銀またはニッケ
ルで金属化した粒子(繊維、プレート、球体)を添加する
ことは知られている。これらの材料の中では経済的理由
および使い易さからカーボンブラックが種として用いら
れている。カーボンブラックは導電性の他に充填材、例
えばタルク、チョークまたはカオリンのような挙動もす
る。充填材の含有率が上昇するとポリマー/充填材混合
物の粘性が上昇するということは当業者に知られてい
る。同様に、充填材の含有率が高くなると充填材含有ポ
リマーの弾性率が高くなり、衝撃強度が低くなる。こう
した現象は周知であり、予想可能であり、Van Nostrand
Reinhold社発行の媒 Handbokk of Fillers and Reinfo
rcemtns for Plastics媒、H.S. KatzおよびJ.V. Milews
ki編、ISBN 0-442-25472-9に詳細に記載されている。一
般的な充填材については第II章、第2節に、カーボンブ
ラックについては第VI章、第16節を参照されたい。
【0004】配合物の抵抗率が浸透閾値として知られる
カーボンブラックの臨界含有率に達すると突然減少する
ということは、カーボンブラックの電気的特性に関する
AKZONOBEL社の技術報告書「Ketjenblack EC _ BLACK 94
/01」に記載されている。カーボンブラックの含有率が
さらに増加すると抵抗率は急激に減少し、その後、安定
水準(プラトー領域)に達する。従って、樹脂の場合に
はプラトー領域で操作して、計量誤差が化合物の抵抗率
にほとんど影響しないようにするのが好ましい。PVD
Fは多軸性衝撃脆性挙動を示す。PVDFを導電性にす
る物質、例えばカーボンブラックを添加するとさらに脆
弱になる。衝撃強度を改良する大抵の方法はPVDFの
マトリクス中に「コア−シェル(core−shell)」型の
形態を有する柔かい弾性層を入れるものである。しか
し、この方法の最大の欠点は耐薬品性が大きく低下する
ことである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、導電
性物質を含み、しかも、耐薬品性および高弾性率を維持
でき、少なくともPVDF単独のマトリクスと同じ衝撃
強度を有し、成形が容易なフルオロポリマーをベースに
した組成物を得ることにある。国際特許出願第WO99
−29772号には、ポリ(スチレン)−ポリ(ブタジエ
ン)−ポリ(メチルメタクリレート)トリブロックコポリ
マーを用いてPVDFを強化することが記載されてい
る。この改良型PVDFは耐薬品性を保持しているが、
カーボンブラックを添加してこのPVDFを導電性にす
ることについては全く記載されていない。本発明者は、
ポリ(スチレン)−ポリ(ブタジエン)−ポリ(メチルメ
タクリレート)等のトリブロックコポリマーと導電性化
合物はをフルオロポリマーに添加して、フルオロポリマ
ーの耐薬品性を保持したまま、高弾性率で優れた衝撃強
度を有し、成形が容易な導電性ポリマーが得られるとい
うことを見い出した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(i)フルオ
ロポリマーと、(ii)導電性化合物と、(iii)トリブ
ロックコポリマーABCとからなる導電性組成物であっ
て、上記3つのブロックA、B、Cはこの順番で結合さ
れており、各ブロックはホモポリマーか、2種以上のモ
ノマーからなるコポリマーかであり、ブロックAが共有
結合を介してブロックBに結合されるか、ブロックBが
共有結合を介してブロックCに結合されか、中間分子が
1方のブロックに共有結合を介して結合し、他方のブロ
ックに他の共有結合を介して結合され、ブロックAはフ
ルオロポリマーと相溶性があり、ブロックBはフルオロ
ポリマーと非相溶性であるが、ブロックAとは非相溶性
があり、ブロックCはフルオロポリマー、ブロックAお
よびブロックBと非相溶性である、ことを特徴とする導
電性組成物を提供する。本発明はさらに、上記導電性組
成物を用いて製造した部品に関するものである。この部
品にはプレート、フィルム、チューブ、ロッド、遠心ポ
ンプ部品および容器が含まれる。
【0007】
【発明の実施の形態】フルオロポリマーとは鎖中に重合
を開始できるビニル基を含み、このビニル基に直接結合
した少なくとも一つのフッ素原子、フルオロアルキル基
またはフルオロアルコキシ基を有する化合物の中から選
択される少なくとも一種のモノマーを有する任意のポリ
マーを意味する。
【0008】このモノマーの例としてはフッ化ビニル;
フッ化ビニリデン(VF2);トリフルオロエチレン
(VF3);クロロトリフルオロエチレン(CTF
E);1,2−ジフルオロエチレン;テトラフルオロエ
チレン(TFE);ヘキサフルオロプロピレン(HF
P);ペルフルオロ(メチルビニル)エーテル(PMV
E)、ペルフルオロ(エチルビニル)エーテル(PEV
E)およびペルフルオロ(プロピルビニル)エーテル
(PPVE)等のペルフルオロ(アルキルビニル)エー
テル;ペルフルオロ(1,3−ジオキソール);ペルフ
ルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)
(PDD);式 CF2=CFOCF2(CF3)OCF2
X(ここでXはSO2F、CO2H、CH2OH、CH2
CNまたはCH2OPO3H)の化合物;式 CF2=C
FOCF2CF2SO3F)OCF2の化合物;式F(CF
2)nCH2OCF=CF2(ここでnは1,2,3,4
または5)の化合物;式R1CH2OCF=CF2(ここ
でR1は水素またはF(CF2)zであり、zは1,
2,3または4)の化合物;式 R3OCF=CH
2(ここでR3はF(CF2)z−であり、zは1,2,
3または4)の化合物;ペルフルオロブチルエチレン
(PFBE);3,3,3−トリフルオロプロペンおよ
び2−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロ
−1−プロペンを挙げることができる。
【0009】フルオロポリマーはホモポリマーでもコポ
リマーでもよく、エチレン等の非フルオロモノマーを含
んでいてもよい。フルオロポリマーは下記の中から選択
するのが有利である: 1) フッ化ビニリデン(VF2)のホモポリマーと、
好ましくは少なくとも50重量%のVF2を含むそのコ
ポリマー。コモノマーはクロロトリフルオロエチレン
(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、
トリフルオロエチレン(VF3)およびテトラフルオロ
エチレン(TFE)から選択される。 2) トリフルオロエチレン(VF3)のホモポリマー
およびコポリマー、 3) クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、テト
ラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピ
レン(HFP)および/またはエチレン(必要に応じて
VF2および/またはVF3をさらに含むことができ
る)の残基を結合したコポリマー、特にターポリマー。
【0010】フルオロポリマーはポリ(フッ化ビニリデ
ン)(PVDF)のホモポリマーであるのが好ましい。
このPVDFの粘度は100Pa.s〜2000Pa.
sの範囲であるが有利である。粘度は細管レオメタ−を
用いて100s-1の剪断速度で230℃で測定する。こ
のPVDFは押出し成形および射出成形に特に適してい
る。細管レオメタ−を用いて100s-1の剪断速度で2
30℃で測定したPVDFの粘度は300Pa.s〜1
200Pa.sの範囲であるが好ましい。カイナー(Ky
nar)710または720(登録商標)の名称で市販のPVDF
が適している。
【0011】導電性化合物とは電気の導体であり、例え
ば金属やカーボンをベースにした化合物が挙げられる。
カーボンをベースにした化合物の例としてはグラファイ
ト、カーボンブラック、カーボンナノチューブおよび炭
素繊維が挙げられる。複数の導電性要素を用いても本発
明から逸脱するものではない。使用可能なカーボンベー
スの化合物はChem Tec Publishing(1999年)出版
のHandbook of Fillersの第2版の第62頁、第2.
1.2節、92頁の第2.1.33節および第184頁
の第2.2.2節に記載されている。導電性化合物はカ
ーボンブラックから選択するのが有利である。カーボン
ブラックは半導体でも導体でもよい。このカーボンブッ
クのBET表面積は小さい。使用可能なカーボンブラッ
クの中でMMMカーボン社製のカーボンが特に好まし
い。選択するブラックは窒素吸着表面積が500m2
g以下のものである。このカーボンブラックの窒素吸着
表面積は100m2/g以下であるのが有利である。各
種カーボンブラックの中でEnsaco 250(登録商標)を用い
るのが好ましい。
【0012】トリブロックコポリマーABC、すなわち
少なくとも3つのブロックA、BおよびCのブロックを
含むコポリマーでは少なくとも一つまたは複数のモノ共
有結合によってブロックAがブロックBに結合し、ブロ
ックBがブロックCに結合する。ブロックAとブロック
Bとの間および/またはブロックBとブロックとのC間
に複数の共有結合を有する場合には、2つのブロックを
互いに連結させる単一の単位または複数の単位が存在し
てもよい。単一単位はトリブロックの合成に用いられる
いわゆる減速モノマー(moderator monomer)由来であ
ってもよい。複数単位の場合の鎖は少なくとも2つの異
なるモノマーから成るブロックまたはランダムな一連の
モノマーからなるオリゴマーでもよい。このオリゴマー
はブロックAをブロックBに結合し、同じオリゴマーま
たは別のオリゴマーがブロックBをブロックCに結合す
るようにできる。
【0013】コポリマーABCのブロックAは、このブ
ロックと同じポリマーA(すなわちB、Cの単位が無い
ポリマー)が溶融状態でこの樹脂と相溶性がある場合、
フルオロポリマーと相溶性があると見なされる。同様
に、ブロックA、Bと同じポリマーA、Bが相溶性であ
る場合に、ブロックA、Bは相溶性があると見なされ
る。一般に「2つのポリマーが相溶性である」とは溶融
状態で一方が他方に溶解するか、全体的に混和すること
を意味する。そうでない場合、ポリマーまたはブロック
は非相溶性であるという。2つのポリマーの混合カンタ
ルピーが小さければ小さいほど相溶性は大きくなる。場
合によってはモノマー間に固有の相互作用があって、そ
れが対応するポリマーに対する負の混合タンタルピーに
なる。本発明では混合エンタルピーが負またはゼロであ
る相溶性ポリマーを用いるのが好ましい。
【0014】しかし、全てのポリマーの混合エンタルピ
ーを従来法で測定することはできないので、例えば捻れ
粘弾性または振動粘弾性測定または示差熱分析で間接的
に相溶性を決定するしかない。相溶性ポリマーでは混合
物に2つのTg値が検出される。2つのTg値の少なく
とも一方は純粋な化合物のTg値と異なり、その温度範
囲は2つの純粋な化合物のTg値の間にある。完全混和
性のある2つのポリマーは1つのTg値しかない。濁度
測定、光散乱法または赤外線測定等の他の実験方法を用
いてポリマーの相溶性を証明することもできる(L. A.
Utracki, Polymer Alloys and Blends, pp64-117)。
【0015】混和性または相溶性のあるポリマーは文献
に報告されている。例えば“ J. Brandup and E. H. Im
mergut: Polymer Handbook, 3rd edition、Wiley & Son
s 1979、New York 1989, pp. VI/348-VI/364媒;“O. O
labisi, L. M. Robeson andM. T. Shaw: Polymer Misci
bility, Academy Press, New York 1979, pp 215-276
媒; 党L. A. Utracki: Polymer Alloys and Blends, Ha
nser Verlag, Munch 1989媒が参照される。これらの参
考文献リストは説明のために挙げられたものであって、
全てを網羅しているわけではない。
【0016】ブロックAはアルキル(アルキル)アクリレ
ートのホモポリマーおよびコポリマー、例えばメチルメ
タクリレート(MMA)および/またはメチルまたはエ
チルアクリレートおよび/または酢酸ビニルから選択す
るのが有利である。ブロックAはポリ(メチルメタクリ
レート)(PMMA)であるのが有利である。このPM
MAはシンジオタクチックで、示差熱分析で測定したそ
のガラス遷移温度Tg(A )は+120℃〜+140℃で
あるのが好ましい。ブロックBのTgは0℃以下、好ま
しくは−40℃以下であるのが有利である。
【0017】エラストマーブロックBを合成するのに用
いるモノマーはブタジエン、イソプレン、2、3−ジメ
チル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエンおよ
び2−フェニール−1,3−ブタジエンから選択される
ジエンにすることができる。ブロックBはポリ(ジエ
ン)、特にポリ(ブタジエン)、ポリ(イソプレン)お
よびこれらのランダムコポリマーあるいは部分的または
全体的に水素化されたポリ(ジエン)から選択するのが有
利である。有利なポリブタジエンはTgが低く、例えば
ポリ(1,2−ブタジエン)のTg(約0℃)より低い
Tg(約−90℃)を有するポリ(1,4−ブタジエン)
である。ブロックBは水素化されていてもよい。この水
素化は一般的な方法で実施する。
【0018】エラストマーブロックBを合成するのに用
いるモノマーは下記のようなアルキル(メタ)アクリレー
トでもよい(以下、アクリレートのTg値を括弧内に示
す):エチルアクリレート(−24℃)、ブチルアクリレ
ート(−54℃)、2−エチルへキシルアクリレート(8
5℃)、ヒドロキシエチルアクリレート(−15℃)およ
び2−エチルへキシルメタクリレート(−10℃)。ブチ
ルアクリレートを用いるのが有利である。これらのアク
リレートはブロックA、Bは非相溶性であるという条件
から、ブロックAのアクリレートとは相違している。ブ
ロックBは主にポリ(1,4−ブタジエン)で構成するの
が好ましい。ブロックCはブロックBのTg(B)より高
いガラス遷移温度Tg(C)または融点Tf(C)を有するの
が好ましい。この特性から同じ使用温度Tpでブロック
Cはガラス状または部分結晶状になり、ブロックBはエ
ラストマー状になることができる。
【0019】本発明では、ブロックBが所定のTgを有
し且つ材料または混合物から得られる物品の使用温度で
B−ブロックポリマーのエラストマーまたは可撓性状態
となるようにブロックBの種類を選択することができ
る。これに対して、CブロックポリマーはTg(B)より
大きいTg(C)またはTfを有することができ、同じ使
用温度で相対的に硬いガラス状態にすることができる。
ブロックCはフルオロポリマー、ブロックAおよびブロ
ックBと非相溶性であるので、材料内部に互いに離散し
た硬い相が形成され、材料中にナノド領域が形成され、
これは各ブロックBの一端部の領域でのアンカーの役目
をする。各ブロックBの他端はフルオロポリマーとの親
和性が高いブロックAに結合される。この高い親和性に
よってブロックBの第2端部領域に第2のアンカー点が
得られる。
【0020】ブロックCはスチレンまたはα−メチルス
チレンのホモポリマーまたはコポリマーから選択するの
が有利である。アルキル(アルキル)アクリレート由来の
単位を含むトリブロックは陰イオン重合、例えば欧州特
許出願第0,524,054号および第0,749,9
87号に記載の方法で製造することができる。このトリ
ブロックABCはポリ(メチルメタクリレート−B−ブ
タジエン−B−スチレン)であるのが好ましい。このト
リブロックコポリマーABCはその合成副生成物として
ジブロックコポリマーB−C(場合によってはさらにホ
モポリマーC)を含むことができる。このトリブロック
コポリマーABCはその合成副生成物としてジブロック
コポリマーA−B(場合によってはさらにホモポリマー
A)を含むことがある。
【0021】すなわち、ブロックA、BおよびCの種類
に応じて、ブロックAをブロックBに結合させ、次にブ
ロックCに結合させるか、逆にブロックCをブロックB
に結合させ、次にブロックAに結合させてトリブロック
コポリマーを合成するのが好ましい。ブロックAはフル
オロポリマーと相溶性のあるブロックである(定義か
ら)。トリブロックコポリマーABCはABA型または
CBC型の星形または対称的な直鎖ブロックコポリマー
を含むことができる。合成副生成物すなわちホモポリマ
ーA、CまたはブロックコポリマーAB、BC、ABA
およびCBCの全重量はトリブロックABCの重量の2
倍以下にするのが有利である。この重量はトリブロック
ABCの重量の1倍以下、さらには0.5倍以下である
のが好ましい。さらに、副生成物は主としてジブロック
BCであり、BCの重量はABC75〜65重量部に対
して25〜35重量部、有利にはABC70重量部に対
して30重量部にする。
【0022】合成副生成物を含むトリブロックコポリマ
ーの数平均分子量(Mn)は20,000g.mol-1
以上、好ましくは50,000〜200,000g.m
ol -1である。合成副生成物を含むトリブロックコポリ
マーABCは下記で構成されるのが有利である: 1) 20〜93、好ましくは30〜70重量部のブロ
ックA、 2) 5〜68、好ましくは10〜40重量部のブロッ
クB、 3) 2〜65、好ましくは5〜40重量部のブロック
C トリブロックの場合、ジブロックまたはホモポリマー等
の合成で生じる副生成物は本発明配合物の機械特性に有
害ではないということを本出願人は確認している。
【0023】フルオロポリマー、導電性化合物およびト
リブロックコポリマーABC(合成副生成物を含んでい
てもよい)の混合物は下記重量単位のものを含むのが有
利である(合計は100%):65%〜92%、有利に
は70%〜85%のフルオロポリマー、5%〜25%、
有利には10%〜20%の導電性化合物、3%〜15
%、有利には5%〜10%のトリブロックコポリマーA
BC
【0024】フルオロポリマーとトリブロックコポリマ
ーABCとの混合物の粘度は100s-1の剪断速度、2
30℃で200Pa.s〜4000Pa.sの範囲であ
るのが有利である。この粘度は300Pa.s〜200
0Pa.sの範囲であるのがさらに好ましい。本発明組
成物の体積抵抗率は1×106Ω.cm以下、好ましくは
1×105Ω〜1×104Ω.cmであるのが有利であ
る。本発明組成物の曲げ弾性率は2000Mpa以上、
好ましくは22000〜2600Mpaであるのが有利
である。
【0025】本発明混合物はフルオロポリマーとしての
ポリ(フッ化ビニリデン)(PVDF)と、カーボンブ
ラックと、ポリ(メチルメタクリレート)−ポリ(ブタジ
エン)−ポリ(スチレン)トリブロックコポリマーとから
成るのが有利である。本発明組成物はフルオロポリマー
とトリブロックコポリマーABCとを溶融混合し、これ
に導電性化合物を加えて作る。熱可塑性材料に用いられ
る一般的な方法、例えば押出し成形または2軸スクリュ
ーミキサーを用いることができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、本発明
が下記実施例に限定されるものではない。実施例1 (比較例):PVDF: カイナー(Kynar)720 (登録商標)は顆粒の
形で入手可能なPVDFのホモポリマーであり、その融
点は170℃であり、230℃、100s-1での細管レ
オメターで測定した粘度は750〜1050Pa.sで
ある。
【0027】カーボンブラック:本実施例で選択したカ
ーボンブラックはエンサコ(Ensaco)250 (登録商標)の
商標名でMMM Carbon社から市販のカーボンブラックで、
このブラックはBET表面積が65m2/g、主要な粒
子の寸法が約40nm、凝集体の寸法は300〜600
nmである。バス(Buss)コニーダを用いてカイナ(Ky
nar)720 PVDFと上記カーボンブラックとを含む3
種の混合物を作る。表1にはシャルピー衝撃、曲げ弾性
率、および抵抗率について得られた値がまとめられてお
り、カイナ(Kynar)720 PVDF単独で得られた値も
示してある。
【0028】
【表1】
【0029】(1)体積抵抗率の測定:CEI93規格によ
り23℃で測定(Ω.cmで表示) (2)ISO 179 1eA 規格、80×10×4mmの射出成
形バー、試験温度23℃ (3)ISO 6603-2 規格でテスト、100×100×2
の射出成形板を直径20mmの半球形衝撃子で、フラン
ジプラック、衝撃速度1m/秒、試験温度23℃で測定 (4)ISO 178:93 規格、80×10×4mmの射出成
形バー、試験温度23℃
【0030】実施例2(本発明):PVDF: カイナ(Kynar)720 (登録商標)は顆粒状で
入手可能なPVDFホモポリマーであり、その融点は1
70℃、230℃、100s-1で細管レオメターで測定
した粘度は750〜1050Pa.sである。トリブロック: 参考文献T1のPMMA−PB−PSで
示されたトリブロック(32−34−34)は下記特性
を有する:PMMAブロックの数平均分子量(Mn)は
25,400g.mol-1、PBブロックのMnは2
7,000、PSブロックのMnは27,000であ
る。PMMAブロックはトリブロックの全質量の32%
の質量分率を示し、PBブロックはトリブロックの全質
量の34%の質量分率を示し、PSブロックは残りの3
4%を示す。実際にはトリブロックとその合成副生成物
との混合物で、欧州特許出願第0,524,054号ま
たは第0,749,987号に記載の方法で製造する。
【0031】カーボンブラック:本実施例で選択したカ
ーボンブラックはエンサコ(Ensaco)250 (登録商標)の
商標名でMMM Carbon社から市販のカーボンブラックであ
る。このカーボンブラックのBET表面積は65m2
g、主要な粒子の寸法は約40nmであり、凝集体の寸
法は300〜600nmである。バス(Buss)コニーダ
を用いてカイナ(Kynar)720 PVDFと、SBM T1と、M
MM Carbon社製のエンサコ(Ensaco)250カーボンブラッ
クとを含む4種類の混合物を作る。[表1]にはシャル
ピー衝撃度、多軸衝撃度、曲げ弾性率および抵抗率に関
する値がまとめて示してある。なお、カイナ(Kynar)7
20 PVDF単独で得られた値も示した。
【0032】
【表2】
【0033】(1)体積抵抗率の測定:CEI93規格によ
り23℃で測定(Ω.cmで表示) (2)ISO 179 1eA 規格、80×10×4mmの射出成
形棒、試験温度23℃。 (3)ISO 6603-2 規格の規格でテスト、100×10
0×2の射出成形板を直径20mmの半球形衝撃子、フ
ランジプラック、衝撃速度1m/秒、試験温度23℃で
測定 (4)ISO 178:93 規格、80×10×4mmの射出成
形棒、試験温度23℃。
【0034】[図1]はノッチ付シャルピー衝撃度を曲
げ弾性率の関数で表した図で、NDCはカーボンブラッ
クを意味する。この図で実施例1と実施例2とを比較す
ることができる。[図1]で(o)はPVDF/NDC
混合物を表し、(△)はPVDF/NDC/T1混合物
を表す。76%のPVDFと、15%のカーボンブラッ
クと、9%のT1とを含む混合物は試料破壊時に延性挙
動をしていることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ノッチ付シャルピー衝撃度を曲げ弾性率の関
数で表した図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C08L 27/12 (C08L 27/12 53:00) 53:00) (72)発明者 リュドゥウィック レヴレ フランス国 75016 パリ アヴニュ ド ゥ ランバル 29 Fターム(参考) 3E086 AB01 BA04 BA15 BA35 BB35 4F071 AA06 AA12X AA22X AA26 AA33X AA75 AB03 AE15 AH05 AH19 BB05 BB06 BC01 BC04 BC06 BC07 4J002 BD121 BD141 BD151 BD161 BE041 BP032 DA016 DA026 DA036 FD116 GG01 GT00 5G301 DA17 DA47 DA60

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)フルオロポリマーと、(ii)導電
    性化合物と、(iii)トリブロックコポリマーABCと
    からなる導電性組成物であって、 上記3つのブロックA、B、Cはこの順番で結合されて
    おり、各ブロックはホモポリマーか、2種以上のモノマ
    ーからなるコポリマーかであり、ブロックAが共有結合
    を介してブロックBに結合されるか、ブロックBが共有
    結合を介してブロックCに結合されか、中間分子が1方
    のブロックに共有結合を介して結合し、他方のブロック
    に他の共有結合を介して結合され、 ブロックAはフルオロポリマーと相溶性があり、 ブロックBはフルオロポリマーと非相溶性であるが、ブ
    ロックAとは非相溶性があり、 ブロックCはフルオロポリマー、ブロックAおよびブロ
    ックBと非相溶性である、ことを特徴とする導電性組成
    物。
  2. 【請求項2】 フルオロポリマーがPVDFのホモポリ
    マーまたはコポリマーである請求項1に記載の導電性組
    成物。
  3. 【請求項3】 導電性化合物がグラファイト、カーボン
    ブラック、カーボンナノチューブまたは炭素繊維の中か
    ら選択される請求項1または2に記載の導電性組成物。
  4. 【請求項4】 導電性化合物が、窒素吸着表面積が50
    0m2/g以下であるカーボンブラックである請求項3
    に記載の導電性組成物。
  5. 【請求項5】 表面積が100m2/g以下である請求
    項4に記載の導電性組成物。
  6. 【請求項6】 トリブロックABCがポリ(メチルメタ
    クリレート−B−ブタジエン−B−スチレン)である請
    求項1〜5のいずれか一項に記載の未満。
  7. 【請求項7】 トリブロックコポリマーABCの数平均
    分子量(Mn)が20,000g.mol-1以上、好ま
    しくは50,000〜200,000g.mol-1であ
    る請求項1〜6のいずれか一項に記載の導電性組成物。
  8. 【請求項8】 下記の重量比率を有する請求項1〜7の
    いずれか一項にに記載の導電性組成物: 65%〜92%のフルオロポリマー、 5%〜25%の導電性化合物、 3%〜15%のトリブロックコポリマーABC
  9. 【請求項9】 下記重量比率を有する請求項8に記載の
    導電性組成物: 70%〜85%のフルオロポリマー、 10%〜20%の導電性化合物、 5%〜10%のトリブロックコポリマーABC
  10. 【請求項10】 請求項1〜8のいずれか一項に記載の
    導電性組成物で製造したプレート、フィルム、チュー
    ブ、ロッド、遠心ポンプ部品および容器を含む物品。
JP2001369189A 2000-12-01 2001-12-03 フルオロポリマーをベースにした導電性組成物 Pending JP2002241562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0015591 2000-12-01
FR0015591 2000-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002241562A true JP2002241562A (ja) 2002-08-28

Family

ID=8857137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369189A Pending JP2002241562A (ja) 2000-12-01 2001-12-03 フルオロポリマーをベースにした導電性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6762245B2 (ja)
EP (1) EP1211288A1 (ja)
JP (1) JP2002241562A (ja)
KR (1) KR100454771B1 (ja)
CN (1) CN1356354A (ja)
CA (1) CA2364215A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162330A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Arkema グラフト化フルオロポリマーをベースとする構造物の化学製品の貯蔵および輸送での使用
JP2008534764A (ja) * 2005-04-04 2008-08-28 アルケマ フランス 分散したカーボンナノチューブを含むポリマー材料
JP2009529091A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー複合材
US8329080B2 (en) 2010-04-13 2012-12-11 Ricoh Company, Ltd. Conductive composition, electrophotographic belt, image forming apparatus, and method of manufacturing conductive composition
JPWO2016052412A1 (ja) * 2014-09-29 2017-07-13 株式会社クラレ ポリエーテルイミド系繊維とその製造方法および該繊維を含む繊維構造物
JP2019511616A (ja) * 2016-04-01 2019-04-25 アーケマ・インコーポレイテッド 3dプリントフルオロポリマー構造体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772038B1 (fr) * 1997-12-05 2000-02-18 Atochem Elf Sa Compositions a base de resines thermoplastiques semi-cristallines a tenues mecanique et thermique ameliorees, leur procede de preparation et leurs utilisations
US6783702B2 (en) * 2001-07-11 2004-08-31 Hyperion Catalysis International, Inc. Polyvinylidene fluoride composites and methods for preparing same
EP1279685B1 (fr) * 2001-07-16 2007-03-07 Arkema France Polymère du fluorure de vinylidène à fraction de chaînes non transférées et son procédé de fabrication
US6877373B2 (en) * 2002-05-31 2005-04-12 Ti Group Automotive Systems, Llc Electrostatic charge control for in-tank modules
US7893157B2 (en) * 2002-08-26 2011-02-22 Rohm And Haas Company Polymeric compositions having low glass transition temperatures
US20050035334A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-17 Alexander Korzhenko PTC compositions based on PVDF and their applications for self-regulated heating systems
EP1505118A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-09 Arkema PTC compositions based on PVDF and their applications for self-regulated heating systems
US20050062023A1 (en) * 2003-08-01 2005-03-24 Alexander Korzhenko PVDF-based PTC paints and their applications for self-regulated heating systems
US7467549B2 (en) * 2005-04-05 2008-12-23 Ti Group Automotive Systems, Llc Electrostatic charge control for in-tank fuel module components
US7527042B2 (en) * 2005-04-05 2009-05-05 Ti Group Automotive Systems, Llc Electrostatic charge control for in-tank fuel module components
FR2899904B1 (fr) * 2006-04-14 2008-05-23 Arkema Sa Composition conductrice a base de pvdf
US20180111099A1 (en) 2015-05-11 2018-04-26 Compact Membrane Systems, Inc. Copolymer for use in alkene-alkane separation membranes
US10596527B2 (en) 2015-06-12 2020-03-24 Compact Membrane Systems, Inc. Amorphous fluorinated copolymer gas separation membranes
US11248071B2 (en) 2016-04-01 2022-02-15 Arkema Inc. 3-D printed fluoropolymer structures
WO2019050915A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 Arkema Inc LOW DENSITY POLYURETHANE FOAM
US20220010117A1 (en) * 2018-11-26 2022-01-13 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Polymeric compositions comprising vdf polymers and graphite
KR20210029534A (ko) * 2019-09-06 2021-03-16 엘지디스플레이 주식회사 유기 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광장치
EP4028163A1 (en) * 2019-09-09 2022-07-20 Compact Membrane Systems, Inc. Gas permeable fluoropolymers and ionomers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705683B1 (fr) * 1993-04-30 1995-08-04 Atochem Elf Sa Liant d'adhésion à motifs glutarimide et son application comme matériau barrière.
FR2772038B1 (fr) * 1997-12-05 2000-02-18 Atochem Elf Sa Compositions a base de resines thermoplastiques semi-cristallines a tenues mecanique et thermique ameliorees, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR2794837B1 (fr) * 1999-06-10 2001-08-10 Atofina Tube pour le transport d'essence
EP1217281A1 (fr) * 2000-12-11 2002-06-26 Atofina Tube à base d'élastomére vulcanisé et de polymére fluoré

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162330A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Arkema グラフト化フルオロポリマーをベースとする構造物の化学製品の貯蔵および輸送での使用
JP2008534764A (ja) * 2005-04-04 2008-08-28 アルケマ フランス 分散したカーボンナノチューブを含むポリマー材料
JP2009529091A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー複合材
US8329080B2 (en) 2010-04-13 2012-12-11 Ricoh Company, Ltd. Conductive composition, electrophotographic belt, image forming apparatus, and method of manufacturing conductive composition
JPWO2016052412A1 (ja) * 2014-09-29 2017-07-13 株式会社クラレ ポリエーテルイミド系繊維とその製造方法および該繊維を含む繊維構造物
US10683589B2 (en) 2014-09-29 2020-06-16 Kuraray Co., Ltd. Polyetherimide-based fiber, method for manufacturing same, and fiber structure containing same
JP2019511616A (ja) * 2016-04-01 2019-04-25 アーケマ・インコーポレイテッド 3dプリントフルオロポリマー構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1211288A1 (fr) 2002-06-05
US20030104150A1 (en) 2003-06-05
CN1356354A (zh) 2002-07-03
CA2364215A1 (fr) 2002-06-01
KR100454771B1 (ko) 2004-11-05
KR20020043183A (ko) 2002-06-08
US6762245B2 (en) 2004-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002241562A (ja) フルオロポリマーをベースにした導電性組成物
KR100420391B1 (ko) 가황 엘라스토머 및 플루오로 중합체를 기재로 하는 튜브
US7838587B2 (en) Polymer materials containing dispersed carbon nanotubes
JP5231257B2 (ja) ポリマー複合材
US6890993B2 (en) PMMA molding materials exhibiting an improved low-temperature impact resistance
US6380304B1 (en) Mass polymerized rubber-modified monovinylidene aromatic copolymer compositions
JP5983725B2 (ja) 含フッ素共重合体組成物、成型品および電線
JPH02286735A (ja) 熔融加工可能なテトラフルオロエチレン共重合体
JPH06299029A (ja) ケーブル及び可撓性パイプ製造用ポリマー組成物及びそれらの組成物を基剤とする製品
CN1276932C (zh) 基于聚偏二氟乙烯的组合物
US20100063223A1 (en) Copolymer grafted with polyamide, material comprising it, preparation process and uses
US6906142B2 (en) Molding materials exhibiting an improved low-temperature impact resistance
CN1239527C (zh) 具有非转移链部分的偏氟乙烯聚合物及其生产方法
JP3185193B2 (ja) 樹脂組成物
JP3887024B2 (ja) エチレン―テトラフルオロエチレン系共重合体のポリマーアロイ
JP3640103B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンスルフィド組成物とその製造方法
KR102407372B1 (ko) 고유동 및 고내열 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
US20090088526A1 (en) Composition comprising a copolymer based on acrylonitrile and a vinylaromatic monomer, a copolymer comprising at least three blocks and a particulate copolymer of the core-shell type
JP2004346276A (ja) 熱可塑性樹脂用改質剤およびその製造方法、熱可塑性樹脂組成物
CN107011569A (zh) 耐燃油抗静电高分子复合材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712