JP2002240480A - シャープペンシル - Google Patents

シャープペンシル

Info

Publication number
JP2002240480A
JP2002240480A JP2001041364A JP2001041364A JP2002240480A JP 2002240480 A JP2002240480 A JP 2002240480A JP 2001041364 A JP2001041364 A JP 2001041364A JP 2001041364 A JP2001041364 A JP 2001041364A JP 2002240480 A JP2002240480 A JP 2002240480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
core
slide member
pencil
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001041364A
Other languages
English (en)
Inventor
Soji Onuki
壮二 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2001041364A priority Critical patent/JP2002240480A/ja
Publication of JP2002240480A publication Critical patent/JP2002240480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不透明なスライダや芯ガイドにあっては、筆
記している部分が見えにくかったり、また、チャック体
から離れた、いわいる、残芯や、その残芯に後続する後
続芯の有無を確認することができず、煩わしい思いをし
てしまうことがあった。また、成形によるひけや気泡な
どを確認することは困難であり、万が一、ひけや気泡な
どが形成されたスライド部材や芯ガイドを組み付けてし
まうと、芯が良好に繰り出せず、製品としての価値を著
しく損ねてしまうものであった。 【解決手段】 先端にスライド部材を前後動可能に配置
したシャープペンシルであって、そのスライド部材に芯
戻り止めを設けると共に、それらスライド部材と芯戻り
止めとを透明性のある材質で形成したシャープペンシ
ル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先端にスライド部
材を前後動可能に配置したシャープペンシルに関する。
【0002】
【従来の技術】1例として、実開平8−118883号
公報を挙げ説明する。その公報の特許請求の範囲の請求
項1には、「芯が挿通される通孔を有しかつ軸筒の先具
内に設けられて所定範囲内において軸方向に摺動可能な
スライダ本体と、このスライダ本体に同心状に固定され
かつ上記芯が摺動可能に挿通される芯ガイドと、上記ス
ライダ本体の後端外周に前方に向かって同心状に接続さ
れかつ上記前記先具の内壁面に対し所定の摩擦抵抗で摺
接する摺接部と、上記スライダ本体の端部に上記摺接部
と前上記先具の内壁面との間の摩擦抵抗より小さい摩擦
抵抗を上記芯との間に付与する拡開可能な芯誘導手段と
を備えたことを特徴とするシャープペンシルのスライ
ダ。」と記載されている。つまり、芯の消耗に応じて芯
ガイドとスライダが後退するため、長時間の筆記が可能
になるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、上記のよう
なスライダや芯ガイドは、不透明な樹脂製成型品で成形
されている。また、スライダにあっては、金属材質で形
成されているものもある。而して、不透明なスライダや
芯ガイドにあっては、筆記している部分が見えにくかっ
たり、また、チャック体から離れた、いわゆる、残芯
や、その残芯に後続する後続芯の有無を確認することが
できず、煩わしい思いをしてしまうことがあった。
【0004】また、成形による内面のひけ(熱収縮によ
る凹部)や気泡などを確認することは困難であり、万が
一、ひけや気泡などが形成されたスライド部材や芯ガイ
ドを組み付けてしまうと、芯が良好に繰り出せず、製品
としての価値を著しく損ねてしまうものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、先端にスライ
ド部材を前後動可能に配置したシャープペンシルであっ
て、そのスライド部材に芯戻り止めを設けると共に、そ
れらスライド部材と芯戻り止めとを透明性のある材質で
形成したことを要旨とする。
【0006】
【作用】スライド部材や芯戻り止め内に位置する芯を確
認することができる。
【0007】
【実施例】第1例を図1、図2に示し説明する。透明な
樹脂材質よりなる軸本体1の内部には、半透明な樹脂材
質からなる芯タンク2が前後動自在に配置されており、
その芯タンク2の前端には開閉可能なチャック体3が固
定されている。そのチャック体3の前方部には、チャッ
ク体3の開閉を行うチャックリング4が囲繞している。
また、これらの部材を後方に付勢するコイルスプリング
などの弾撥部材5が、前記芯タンク2と軸筒1の内面段
部6との間に張設されている。そして、これら芯タンク
2やチャック体3、チャックリング4、並びに、弾撥部
材5などから芯繰り出し手段7が構成されている。ま
た、前記軸本体1の前部には、透明な樹脂材質からなる
先部材8が螺着などの手段によって着脱自在に固定され
ており、その先部材8には、その先端から突出する、こ
れもまた透明な樹脂材質からなるスライド部材9が摺動
自在に内設している。そして、そのスライド部材9の内
部には、芯を案内する案内部材10と、その案内部材1
0の前方に芯を軽く保持し、芯の後退を阻止する透明な
シリコーンゴムや熱可塑性エラストマーなどの弾性体か
らなる芯戻り止め部材11が配置されているが、これら
案内部材と芯戻り止め部材11を先部材とを透明な樹脂
材質で一体成形などしても良い。尚、前記先部材に、こ
れら案内部材と芯戻り止め部材を一体成形しても良い。
また、前記芯戻り止め部材11を使用する芯の色に合わ
せて着色しても良いし、芯径、或いは、硬度ごとに区別
して着色しても良いが、前記軸本体や芯タンク、先部
材、スライド部材、案内部材なども着色して良い。着色
すると言っても、薄く着色し内部の芯が確認できるよう
な有色半透明とする。ここで、前記スライダ部材や案内
部材、芯戻り止め部材の材質の1例を挙げると、透明性
のあるポリカーボネートやアクリルスチレン、アクリル
ブタジエンスチレン、ナイロンなどが挙げられ、特に、
芯戻り止め部材の材質としては、透明性のあるシリコー
ンゴムや熱可塑性エラストマーが好ましい。
【0008】前記スライド部材9の後方には、筒状部1
2が形成されており、その筒状部12には窓孔13が対
向した位置に形成されている。また、その窓孔13に連
接して、筒状部12にはスリットが形成されており、そ
の筒状部12に外部作用を与えれば、弾性変形力によっ
て拡開可能なものとなっている。そして、その窓孔13
には、前記チャック体3の前方外周に形成された突部1
4が遊挿している。尚、前記先部材8の内面後方には、
段部15が形成されている。前記チャックリング4の前
進移動が阻止される規制部であり、その段部15にチャ
ックリング4が当接すると、チャック体3が拡開され、
把持している芯が解放される。
【0009】ここで、前記チャックリング4が段部15
に当接するまでの距離は、前記チャック体3の突部14
がスライド部材9の窓孔13の前端部に当接するまでの
距離よりも少なく設定されている。即ち、チャックリン
グ4が段部15に当接し、チャック体3が拡開した後
に、チャック体3の突部14が窓孔13の前端部に当接
するようになっている。符号16は、前記先部材8の内
面リブ8aとスライド部材9との間に介在された透明性
のあるシリコーンゴム材質などからなるOリングであっ
て、そのOリング16によって摺動抵抗を付与してい
る。そのスライド部材9の先部材8に対する摺動抵抗力
は、芯が前記芯戻り止め部材11に対する摺動抵抗力よ
りも大きく設定されている。即ち、チャック体3と共に
芯が前進しても、スライド部材9は先部材8に対して移
動が規制されている。ちなみに、前記芯戻り止め部材の
芯保持力は、20gf〜100gfが好適な値であり、
この値より小さいと芯が滑り落ちてきてしまう危険性が
あり、逆に、高いと芯が繰り出せなくなってしまう危険
性がある。なお、本例では、Oリング16を先部材8に
形成した内面リブ8aに摺接させているが、内面リブに
変え、単に筒状の内面に摺接させても良いが、Oリング
の不慮の変形や摺動による空気の圧縮などを考慮する
と、リブ状とするのが好ましい。
【0010】また、前記軸本体1の後部には、クリップ
17が形成された基部18が圧入・固定されており、さ
らに、前記芯タンク2の後部には、消しゴム19が着脱
自在に取り付けられている。符号20は、その消しゴム
19を覆うノックキャップであり、前記芯タンク2の後
部に着脱自在に取り付けられている。一方、軸筒1の前
方には、ゴム材質などからなるグリップ部材21が装着
されている。そのグリップ部材21は、軸筒1に形成さ
れた凹部1aと先部材8に形成された凹部8bに跨るよ
うに装着されており、先部材8の軸筒1に対する緩みが
防止されていると共に、先部材8の前方まで指で把持す
ることが可能なものとなっている。
【0011】次に、動作について説明する。図1の状態
は、チャック体3から離れた残芯Aが芯戻り止め部材1
1に保持され、また、後続芯Bがチャック体3に把持さ
れている状態である。また、スライド部材9は、チャッ
ク体3突部14によって後方に引き寄せられている。こ
の状態から芯タンク2を前方に押圧すると、チャックリ
ング4と共にチャック体3と、そのチャック体3に把持
されている後続芯B、並びに、その後続芯Bに押されて
残芯Aが前進する。この時、残芯Aはスライド部材9の
芯戻り止め部材11に軽く保持されているため、そのス
ライド部材9も前進しようとするが、スライド部材9の
先部材8に対する摺動抵抗力が大きく設定されているた
め、スライド部材9は移動せず、残芯Aが前記戻り止め
部材11内を摺動し、スライド部材9の先端から突出す
る。やがて、チャックリング4は、先部材8の段部15
に当接し、その前進移動が規制される。この時、チャッ
ク体3の突部14とスライド部材9の窓孔13の前端部
との間には、隙間が形成されている(図2参照)。ここ
で、さらに芯タンク2が前進すると、チャック体2は僅
かに後続芯B(並びに残芯A)を前進させながら、その
チャック体3の突部14を窓孔13の前端部に当接させ
る(図3参照)。この時、チャック体3が拡開し、把持
していた後続芯Bを解放するが、前記チャックリング4
が段部15に当接した瞬間にチャック体3が拡開するよ
うにしても良い。さらに芯タンク2が前進すると、チャ
ック体3の突部14は、スライド部材9を前進移動させ
る。やがて、スライド部材9の中間段部22が内面リブ
8aの後端部23に当接し、その前進移動が阻止される
(図4参照)。
【0012】ここで、芯タンク2の前進移動を解除する
と、前記チャック体3が拡開した状態で後退するが、ス
ライド部材9は、Oリング16によって抵抗を付与され
ているため後退はしない。やがてチャック体3の突部1
4が、前記スライド部材9の窓孔13の後端部に当接す
ると(図5参照)、スライド部材9の後退動作が開始さ
れる。やがて、チャック体3は、チャックリング4によ
って閉鎖せしめられ、後続芯Bを再び把持する(図6参
照)。このとき、後続芯Bを把持した状態で、従来技術
と同様にチャック体3は多少後退するが、スライド部材
9をも後退させるため、後続芯Bと残芯Aとの間に隙間
を形成してしまうようなことがない。尚、前記の様に、
後続芯Bや残芯Aが後退してしまうが、スライド部材9
と共に先部材8に対して後退するため、スライド部材9
に対しては後退せず、もって、スライド部材9先端から
の突出長さが減少するようなこともない。また、スライ
ド部材9の窓孔13は、チャック体3の突部14に係合
しているため、押圧操作解除後においてもその後退位置
を維持し続け、自重で落下するなどして、後続芯Bと残
芯Aとの間に隙間を形成してしまうようなこともない。
【0013】
【発明の効果】本発明は、先端にスライド部材を前後動
可能に配置したシャープペンシルであって、そのスライ
ド部材に芯戻り止めを設けると共に、それらスライド部
材と芯戻り止めとを透明性のある材質で形成したので、
違和感がなく筆記することができ、また、製品の不良も
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1例を示す縦半断面図。
【図2】動作を示す要部縦断面図。
【図3】動作を示す要部縦断面図。
【図4】動作を示す要部縦断面図。
【図5】動作を示す要部縦断面図。
【図6】動作を示す要部縦断面図。
【符号の説明】
1 軸本体 1a 凹部 2 芯タンク 3 チャック体 4 チャックリング 5 弾撥部材 6 内面段部 7 芯繰り出し手段 8 先部材 8a 内面リブ 8b 凹部 9 スライド部材 10 案内部材 11 芯戻り止め部材 12 筒状部 13 窓孔 14 突部 15 段部 16 Oリング 17 クリップ 18 基部 19 消しゴム 20 ノックキャップ 21 グリップ部材 22 中間段部 23 内面リブの後端部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端にスライド部材を前後動可能に配置
    したシャープペンシルであって、そのスライド部材に芯
    戻り止めを設けると共に、それらスライド部材と芯戻り
    止めとを透明性のある材質で形成したことを特徴とする
    シャープペンシル。
  2. 【請求項2】 前記芯戻り止めを使用する芯の芯色、或
    いは、芯径、或いは、硬度に合わせた有色透明な材質で
    形成したことを特徴とする請求項1記載のシャープペン
    シル。
  3. 【請求項3】 前記スライド部材と芯戻り止めを別部材
    で構成し、各々を固定したことを特徴とする請求項1、
    或いは、請求項2の何れかに記載のシャープペンシル。
JP2001041364A 2001-02-19 2001-02-19 シャープペンシル Pending JP2002240480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041364A JP2002240480A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 シャープペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041364A JP2002240480A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 シャープペンシル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002240480A true JP2002240480A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18903820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041364A Pending JP2002240480A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 シャープペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002240480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020203422A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020203422A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3804536A (en) Slide type mechanical pencil
JP5874166B2 (ja) シャープペンシル
JP2002240480A (ja) シャープペンシル
US20110318084A1 (en) Retraction mechanism
JP4643426B2 (ja) 伸縮式筆記具
US7588383B2 (en) Mechanical pencil
JP7265938B2 (ja) シャープペンシル
JP4042383B2 (ja) グリップ
JP4419297B2 (ja) シャープペンシルのチャック体
JP2020203422A (ja) シャープペンシル
JP7255857B2 (ja) 芯折れ防止機構付きシャープペンシル
JP2003118293A (ja) サイドノック式シャープペンシル
JPH1044685A (ja) 多芯筆記具
JP3823862B2 (ja) シャープペンシル
JP2001039081A (ja) シャープペンシル
JP4574972B2 (ja) 出没式筆記具
JP2002356092A (ja) シャープペンシル
JP3704133B2 (ja) 伸縮式シャープペン
JPS6132798Y2 (ja)
JP2005047064A (ja) 出没式筆記具
JP2002254879A (ja) 軸 筒
JP2003237290A (ja) 押出式筆記具
JP2006062232A (ja) 嵌合構造
JP2008055758A (ja) サイドノック式シャープペンシル
JP2003127585A (ja) キャップ付きシャープペンシル