JP2002239921A - 研磨フィルムおよびその製造方法 - Google Patents

研磨フィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002239921A
JP2002239921A JP2001031350A JP2001031350A JP2002239921A JP 2002239921 A JP2002239921 A JP 2002239921A JP 2001031350 A JP2001031350 A JP 2001031350A JP 2001031350 A JP2001031350 A JP 2001031350A JP 2002239921 A JP2002239921 A JP 2002239921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
film
abrasive particles
abrasive
polished
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001031350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4597395B2 (ja
Inventor
Hideki Izawa
秀樹 井沢
Yaichiro Hori
弥一郎 堀
Kiyoshi Oguchi
清 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001031350A priority Critical patent/JP4597395B2/ja
Publication of JP2002239921A publication Critical patent/JP2002239921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597395B2 publication Critical patent/JP4597395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 電子部品や光学部品等の精密加工用および一
般鏡面研磨用の研磨フィルムにおいて、良好な被研磨面
を形成することができる研磨フィルムおよびその製造方
法を提供する。 【解決手段】 基材フィルム2と、その基材フィルム2
上に形成されてなる研磨層4とを有する研磨フィルム1
において、研磨層4は、固定砥粒として被研磨面を研磨
する第1研磨材粒子5と、少なくとも遊離砥粒として被
研磨面を研磨する第2研磨材粒子6とがバインダー7中
に含有されてなる。このとき、第1研磨材粒子5が平均
粒径0.5〜5μmの範囲内の所定の平均粒径からなる
無機固体研磨材粒子であり、第2研磨材粒子6が平均粒
径1〜500nmの範囲内の所定の平均粒径からなるシ
リカ粒子であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品や光学部
品等の精密加工用および一般鏡面研磨用の研磨フィル
ム、およびその製造方法に関し、特に、光ファイバコネ
クタの端面研磨に好適に使用される研磨フィルムおよび
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子部品や光学部品等の精密加工用の研
磨フィルムや一般鏡面研磨用の研磨フィルムに関して
は、基材フィルムと、その基材フィルム上に、所定粒径
の研磨材粒子がバインダー樹脂中に含有されてなる研磨
層とを有する研磨フィルムが広く知られ、使用されてい
る。
【0003】こうした従来の研磨フィルムにおいては、
所定の種類の研磨材粒子の粒径を揃えることによって良
好な被研磨面を形成することができるとされている。こ
うしたことは、異なる粒径からなる研磨材粒子や異なる
種類の研磨材粒子を含有させて行った多くの検討結果に
基づくものであり、そうした検討結果の多くは、研磨時
にキズ等をさらに発生させてしまう等の悪影響が発生す
るという結果となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電子部品や
光学部品等の精密加工用および一般鏡面研磨用の研磨フ
ィルムについて、研磨材粒子の種類と大きさについて研
究した結果見いだされた新たな知見に基づくものであっ
て、良好な被研磨面を形成することができる研磨フィル
ムおよびその製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、基材フィルムと、当該基材フィルム上に形成されて
なる研磨層とを有する研磨フィルムにおいて、前記研磨
層は、固定砥粒として被研磨面を研磨する第1研磨材粒
子と、少なくとも遊離砥粒として被研磨面を研磨する第
2研磨材粒子とが、バインダー中に含有されてなること
に特徴を有する。
【0006】この発明によれば、研磨層は、固定砥粒と
して被研磨面を研磨する第1研磨材粒子と少なくとも遊
離砥粒として被研磨面を研磨する第2研磨材粒子とがバ
インダー中に含有されてなる研磨層を有するので、第1
研磨材粒子に基づいた固定砥粒作用による研磨と、第2
研磨材粒子に基づいた遊離砥粒作用による研磨とによっ
て被研磨面が研磨される。そうして研磨される被研磨面
は、第1研磨材粒子に基づいた固定砥流研磨によって生
じた研磨痕が、第2研磨材粒子に基づいた遊離研磨によ
って同時研磨されるので、その研磨痕を小さく浅くする
ことができる。こうした特徴を有する本発明の研磨フィ
ルムによれば、固定砥粒作用による研磨と遊離砥粒作用
による研磨とを同時に行うことができるので、工程の簡
略化を可能にすると共に良好な被研磨面とすることがで
きる。本発明の研磨フィルムは、仕上げ用の研磨フィル
ムとして好ましく適用できると共に、粗い研磨材粒子に
基づいて形成された大きな研磨痕を同時研磨することが
できるので、中間工程に使用される研磨フィルムとして
も好ましく適用できる。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の研磨フィルムにおいて、前記第1研磨材粒子が平均粒
径0.5〜5μmの範囲内の所定の平均粒径からなる無
機固体研磨材粒子であり、前記第2研磨材粒子が平均粒
径1〜500nmの範囲内の所定の平均粒径からなるシ
リカ粒子であることに特徴を有する。
【0008】この発明によれば、第1研磨材粒子が平均
粒径0.5〜5μmの範囲内の所定の平均粒径からなる
無機固体研磨材粒子であり、第2研磨材粒子が平均粒径
1〜500nmの範囲内の所定の平均粒径からなるシリ
カ粒子であるので、こうした異なる種類および異なる粒
径からなる研磨材粒子を一緒にした場合であっても、良
好な被研磨面とすることができると共に、固定砥粒作用
による研磨と遊離砥粒作用による研磨とを同時に行うこ
とができるので工程の簡略化を可能にすることができ
る。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の研磨フィルムにおいて、前記基材フィ
ルムと前記研磨層との間には、プライマー層を有するこ
とに特徴を有する。
【0010】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請
求項3の何れかに記載の研磨フィルムにおいて、光ファ
イバコネクタの端面研磨に使用されることに特徴を有す
る。
【0011】この発明によれば、極めて高精度な研磨が
要求される光ファイバコネクタの端面研磨に好ましく用
いることができる。本発明にあっては、硬さや脆さの異
なる光ファイバとフェルールとからなる光ファイバコネ
クタ端面を同時に研磨することになるので、本発明にお
ける固定砥粒作用による研磨と遊離砥粒作用による研磨
との同時研磨は、工程の簡略化のみならず研磨面の状態
を格段に向上させることができる。
【0012】請求項5に記載の発明は、基材フィルム
と、当該基材フィルム上に形成されてなる研磨層を有す
る研磨フィルムの製造方法において、固定砥粒として被
研磨面を研磨する第1研磨材粒子と、少なくとも遊離砥
粒として被研磨面を研磨する第2研磨材粒子とをバイン
ダー樹脂液中に分散させて塗工液を調整し、当該塗工液
を前記基材フィルム上に塗布形成することにより、前記
研磨層が形成されることに特徴を有する。
【0013】この発明によれば、固定砥粒として被研磨
面を研磨する第1研磨材粒子と、少なくとも遊離砥粒と
して被研磨面を研磨する第2研磨材粒子とをバインダー
樹脂液中に分散させて塗工液を調整し、その塗工液を基
材フィルム上に塗布形成することによって研磨層を形成
するので、固定砥粒作用による研磨と遊離砥粒作用によ
る研磨とを同時に行うことができると共に良好な被研磨
面を実現できる研磨層を備えた研磨フィルムを容易に製
造することができる。こうして製造された研磨フィルム
によって研磨される被研磨面は、固定砥粒作用による一
種類の研磨材粒子のみからなる研磨層を有した研磨フィ
ルムで研磨した場合に比べて、形成された研磨痕を小さ
く浅くすることができる。
【0014】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の研磨フィルムの製造方法において、前記第1研磨材粒
子が平均粒径0.5〜5μmの範囲内の所定の平均粒径
からなる無機固体研磨材粒子であり、前記第2研磨材粒
子が平均粒径1〜500nmの範囲内の所定の平均粒径
からなるシリカ粒子であることに特徴を有する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の研磨フィルムおよびその
製造方法について図面を参照しつつ説明する。
【0016】本発明の研磨フィルム1は、図1に示すよ
うに、基材フィルム2と、その基材フィルム2上に形成
されてなる研磨層4とを有する研磨フィルムであり、必
要に応じてプライマー層3およびその他の層を形成して
なるものである。特に、本発明の特徴とするところは、
研磨層4の構成にあり、固定砥粒として被研磨面を研磨
する第1研磨材粒子5と、少なくとも遊離砥粒として被
研磨面を研磨する第2研磨材粒子6とが、バインダー7
中に含有されてなる研磨層4を有することにある。
【0017】こうした特徴を有する本発明の研磨フィル
ム1を使用することによって、第1研磨材粒子5に基づ
いた固定砥粒作用による研磨と、第2研磨材粒子6に基
づいた遊離砥粒作用による研磨とを同時に行いつつ被研
磨面を研磨することが可能になる。そうして研磨された
被研磨面は、第2研磨材粒子6に基づいた遊離砥粒作用
による研磨によって、第1研磨材粒子5に基づいた固定
砥粒作用による研磨によって生成した研磨痕を小さく浅
くすることができるという格別の効果を奏する。
【0018】以下、本発明の研磨フィルムおよびその製
造方法の構成について詳しく説明する。
【0019】研磨フィルム1の適用対象としては、光フ
ァイバとフェルールとで構成されてなる光ファイバコネ
クタ、半導体ウエハ、金属、セラミックス、カラーフィ
ルター(液晶表示用等)、プラズマディスプレイ、光学
レンズ、磁気ディスクあるいは光ディスク基板、磁気ヘ
ッド、光学読取ヘッド等の精密部品等を挙げることがで
きるが、これらに限定されず一般部品等に適用してもよ
い。本発明の研磨フィルム1は、そうした部品等の表面
または端面等の研磨に好ましく使用することができる。
使用される研磨工程としては、仕上げ研磨工程でも中間
研磨工程でも構わない。なお、仕上げ研磨工程と中間仕
上げ工程とでは、主としては、第1研磨材粒子5と第2
研磨材粒子6の粒径がそれぞれ異なり、その要求に応じ
て粒径が相違した研磨層4を有する研磨フィルム1が用
いられる。
【0020】研磨フィルム1は、幅が広い長尺シート
状、幅が狭い長尺帯状、四角形状、円形状等、どのよう
な形状であってもよい。こうした研磨フィルム1の具体
的な使用態様については、適用される対象および研磨装
置に応じて適宜形状を特定して使用することができる。
【0021】基材フィルム2には、機械的強度、寸法安
定性、耐熱性等が要求される。基材フィルム用の材料と
しては、合成紙やプラスチックフィルムが適用される。
例えば、ポリエチレンテレフタレート、延伸ポリプロピ
レン、ポリカーボネート、アセチルセルロースジエステ
ル、アセチルセルローストリエステル、延伸ポリエチレ
ン、ポリブチレンテレフタレート等を挙げることができ
る。基材フィルム2の厚さとしては、10〜150μm
程度のものが好適である。
【0022】プライマー層3は、本発明の研磨フィルム
1においては必須の層ではなく、主に研磨層4の接着性
を考慮して必要に応じて設けられるものである。こうし
たプライマー層3は、研磨層4の隣接層として基材フィ
ルム2側に設けられる。プライマー層3を形成すること
により、被研磨材を研磨した際の研磨層4の剥離を防止
することができる。プライマー層3としては、従来公知
の構成からなるプライマー層を適用可能であり、例え
ば、易接着プライマー層、シランカップリング剤等の表
面改質剤層(界面活性剤層)、蒸着層等とすることがで
きる。なお、蒸着層としては、アルミニウム等の金属蒸
着層、SiO2 、Al23、TiO2 等の金属酸化物蒸
着層、ポリ尿素等の高分子薄膜蒸着層等を挙げることが
できる。
【0023】塗布、印刷または蒸着等によって形成でき
るプライマー層用の材料としては、例えば、ポリ塩化ビ
ニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリアクリル系も
しくはポリメタクリル系樹脂、ポリビニルアルコール系
樹脂、エチレン共重合体、ポリビニルアセタール系樹
脂、ゴム系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹
脂、フェノール系樹脂、アミノ−プラスト系樹脂、エポ
キシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコーン系樹脂、
セルロース系樹脂等からなる樹脂を構成するモノマー、
プレポリマー若しくはオリゴマーまたはポリマーの一種
ないしそれ以上をビヒクルの主成分とする組成物を挙げ
ることができる。プライマー層3は、そうしたプライマ
ー層用材料からなる塗工液や印刷インキ等を調製し、基
材フィルム2上に所定の厚さで塗布、印刷または蒸着し
て形成することができる。さらに、接着性を向上させる
ために、イソシアネート等の硬化剤を入れてもよい。
【0024】研磨層4は、固定砥粒として被研磨面を研
磨する第1研磨材粒子5と、少なくとも遊離砥粒として
被研磨面を研磨する第2研磨材粒子6とが、バインダー
7中に含有されてなるものである。研磨層4の厚さは、
被研磨材の種類やその研磨工程に応じて設定されるので
特に限定されるものではないが、通常は3〜20μm程
度である。
【0025】第1研磨材粒子5は、固定砥粒作用に基づ
いた研磨を行うものであればよく、その種類は特に限定
されない。通常は、被研磨材の種類やその研磨工程に応
じて、第1研磨材粒子5の種類や粒子径が設定される。
なお、粒子径は、通常、平均粒径で取り扱っている。使
用される第1研磨材粒子5としては、例えば、ダイアモ
ンド、アルミナ(酸化アルミニウム)、酸化チタン、ジ
ルコニア(酸化ジルコニウム)、リチウムシリケート、
窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化鉄、酸化クロム、シリカ
(酸化ケイ素)、酸化アンチモン等の無機固体粒子を挙
げることができる。一般には、ダイヤモンドやアルミナ
等が好ましく使用される。第1研磨材粒子5の好ましい
平均粒径は、0.5〜5μmの範囲内の所定の平均粒径
からなるものであり、好ましくは0.5〜3μmの範囲
内の所定の平均粒径からなるものである。これらは、一
次粒子の状態のものを使用することが望ましい。こうし
た粒径からなる第1研磨材粒子5は、微細研磨に適する
研磨フィルム1を構成する研磨層4に好ましく含有させ
ることができる。
【0026】第2研磨材粒子6は、少なくとも遊離砥粒
作用に基づいた研磨を行うものであればよく、その種類
には特に限定されない。なお、第2研磨材粒子6は、少
なくとも遊離砥粒作用を有するものであればよく、遊離
する前においては、固定砥粒として作用していてもよ
く、遊離砥粒作用と固定砥粒作用の両者を備えるもので
あってもよい。
【0027】こうした第2研磨材粒子6は、通常は、被
研磨材の種類やその研磨工程に応じて、第2研磨材粒子
6の種類や粒子径が設定される。なお、この場合の粒子
径も、通常、平均粒径で取り扱っている。使用される第
2研磨材粒子6としては、例えば、シリカ(酸化ケイ
素)、ジルコニア、チタニア、セリア、炭酸カルシウム
等の無機固体粒子を挙げることができる。特に、シリカ
粒子は、バインダーとの親和性および相溶性がよいので
好ましく使用され、コロイダルシリカ粒子が特に好まし
く使用される。第2研磨材粒子6としてシリカ粒子を用
いたときに好ましい平均粒径は、1〜500nmの範囲
内の所定の平均粒径からなるものであり、好ましくは1
〜100nmの範囲内の所定の平均粒径からなるもので
ある。こうした粒径からなる第2研磨材粒子6は、微細
研磨に適する研磨フィルム1を構成する研磨層4に好ま
しく含有させることができる。
【0028】上述した第1研磨材粒子5と第2研磨材粒
子6とは、後述するバインダー7中に含有されて研磨層
4を構成し、それらを合わせた研磨材粒子は、研磨材粒
子:バインダー=20:80〜95:5の配合割合(重
量%比)でバインダー7中に含有させることができる。
なお、第1研磨材粒子5と第2研磨材粒子6との配合割
合については、特に限定されないが、被研磨材の種類や
その研磨工程、さらには第1研磨材粒子5と第2研磨材
粒子6の種類や粒子径に応じて任意に設定される。
【0029】バインダー7は、第1研磨材粒子5と第2
研磨材粒子6とを研磨層4中に固着させる役割を有する
ものである。バインダー7としては、そうした作用を有
するものであれば特に限定されず、一般的な研磨フィル
ムのバインダーとして採用されている各種のものを適用
することができる。例えば、ポリエステル系樹脂、ポリ
塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリアクリ
ル系またはポリメタクリル系樹脂、ポリビニルアルコー
ル系樹脂、エチレン共重合体、ポリビニルアセタール系
樹脂、ゴム系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系
樹脂、フェノール系樹脂、アミノ−プラスト系樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリウレタン系樹脂、セルロース系樹脂、
その他の樹脂を構成するモノマー、プレポリマー若しく
はオリゴマーまたはポリマー、またはそれらのブレンド
物、あるいは反応変性物等を使用することができる。そ
うした樹脂には、UV硬化性樹脂、EB硬化性樹脂を含
まれる。本発明においては、ポリエステル系樹脂、ポリ
塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリアクリ
ル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、UV硬化性樹脂、EB
硬化性樹脂を特に好ましく使用できる。
【0030】また、上述した樹脂に、例えばその構造中
にシロキサン結合(Si−O結合)を有するモノマー、
プレポリマー若しくはオリゴマーまたはポリマー等を混
合させて使用することもできる。具体的には、ポリシロ
キサンやその誘導体、その変性物、あるいはそのブレン
ド物、更にはそのモノマー、プレポリマー若しくはオリ
ゴマー等を混合させることができる。使用するバインダ
ー樹脂にシロキサン結合(Si−O結合)を含有する樹
脂を混ぜると、第2研磨材粒子6としてシリカ粒子を使
用した場合に、その両者が相互にSi原子を共通とする
官能基を有することになる。その結果、両者が親和性を
有することとなるので、第2研磨材粒子6であるシリカ
粒子は、塗工液中または研磨層中の何れにおいても、一
次粒子の状態を保持し易くなり、極めて良好な遊離砥粒
としての作用を発揮することができる。
【0031】こうして構成された本発明の研磨フィルム
1によれば、研磨される被研磨面は、第1研磨材粒子に
よって生じた研磨痕が、第2研磨材粒子に基づいた遊離
研磨によって同時研磨されるので、その研磨痕を小さく
浅くすることができる。さらに、固定砥粒作用による研
磨と遊離砥粒作用による研磨とを同時に行うことができ
るので、工程の簡略化を可能にすると共に、良好な被研
磨面とすることができる。
【0032】なお、本発明の研磨フィルム1を、極めて
高精度な研磨が要求される光ファイバコネクタの端面研
磨に適用すれば、硬さや脆さの異なる光ファイバとフェ
ルールとからなる光ファイバコネクタの研磨に際して
も、固定砥粒作用による研磨と遊離砥粒作用による研磨
とによって、工程の簡略化のみならず研磨面の状態を格
段に向上させることができる。
【0033】次に、本発明の研磨フィルムの製造方法に
ついて説明する。
【0034】本発明の研磨フィルム1の製造方法は、基
材フィルム2と、その基材フィルム2上に形成されてな
る研磨層4とを有する研磨フィルムの製造方法であり、
その特徴とするところは、固定砥粒として被研磨面を研
磨する第1研磨材粒子5と、少なくとも遊離砥粒として
被研磨面を研磨する第2研磨材粒子6とをバインダー樹
脂液中に分散させて塗工液を調整し、その塗工液を基材
フィルム2上に塗布形成して、研磨層4を形成すること
にある。
【0035】こうした特徴を有する本発明の研磨フィル
ムの製造方法によって、固定砥粒作用による研磨と遊離
砥粒作用による研磨とを同時に行うことができると共
に、良好な被研磨面を実現できる研磨層4を備えた上述
の研磨フィルム1を製造することができる。こうして製
造された研磨フィルム1によって研磨される被研磨面
は、固定砥粒作用による一種類の研磨材粒子のみからな
る研磨層を有した研磨フィルムで研磨した場合に比べ
て、形成された研磨痕を小さく浅くすることができる。
【0036】研磨フィルム1の具体的な製造方法として
は、先ず、ポリエステルフィルム、例えば2軸延伸ポリ
エチレンテレフタレートからなる所定厚さの基材フィル
ム2が準備される。次に、基材フィルム2上に、必要に
応じてプライマー層3が塗布等によって形成される。次
に、所定の平均粒径の第1研磨材粒子5である例えばダ
イヤモンド粒子と、所定の平均粒径の第2研磨材粒子6
である例えばシリカ粒子とを、バインダー樹脂およびバ
インダー樹脂用溶媒を含んだバインダー樹脂液中に混合
して塗工液を調製する。このとき、全研磨材粒子とバイ
ンダー樹脂との配合割合は、上述した通りである。こう
して調製された塗工液を、上述の基材フィルム2上また
は必要に応じて設けられるプライマー層3上に塗布形成
する。このときの塗布方法としては、ロールコート法、
グラビアコート法、ダイコート法等、種々の手段を適用
することができる。塗布後直ちに所定の温度(例えば1
10℃〜120℃)で所定の時間(例えば30秒間程
度)加熱され、塗工層中の溶媒が大気中へ飛散する。こ
のようにして塗工層が乾燥され、所定の厚さ(例えば、
5〜20μm)の研磨層4が形成されて研磨フィルム1
が製造される。
【0037】
【実施例】以下に、本発明の研磨フィルムおよびその製
造方法について、実施例と比較例を挙げて更に詳しく説
明する。なお、本発明が以下に実施例に限定されるもの
でないことは言うまでもない。
【0038】(実施例1)第1研磨材粒子5である平均
粒径1μmのダイヤモンド粒子(東名ダイヤモンド工業
株式会社:MICRON SIZE DIAMOND
POWDER)300重量部と、第2研磨材粒子6であ
る平均粒径30nmのコロイダルシリカゾル(日産化学
工業株式会社:MEK−ST(固形分30%溶液))3
00重量部と、ポリエステル樹脂液80重量部、ポリイ
ソシアネート10重量部、シリコンオイル0.5重量部
およびシクロヘキサノン300重量部からなるバインダ
ー7樹脂成分とを混合した後、撹拌して研磨層4用の塗
工液(a)を調製した。
【0039】厚さ75μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルム(帝人株式会社:低熱収縮SGタイプ)から
なる基材フィルム2の片面に、上記の研磨層4用の塗工
液(a)を、3本リバース法によって20g(dry)
/m2 に塗工、乾燥し、本発明の実施例品である研磨フ
ィルム(A)を得た。
【0040】この研磨フィルム(A)により、図2に示
すように、光ファイバ端面14を備える光ファイバコネ
クタ11の端面研磨を行った。従来の端面研磨に用いら
れている平均粒径1μmダイヤモンドを単一の研磨材粒
子とする研磨フィルムと比較すると、光ファイバ端面1
4およびフェルール端面15のキズの発生率が明らかに
改善され低減されていることが確認されたと共に、光フ
ァイバコネクタ11としての性能指標である反射減衰量
も良好であることが確認された。
【0041】(実施例2)上記実施例1で作製された研
磨フィルム1を、最終仕上げ工程の前工程における研磨
フィルムとして使用し、光ファイバ端面14を備える光
ファイバコネクタ11の端面研磨を行った。その後、市
販の最終仕上げ研磨フィルム(大日本印刷株式会社:F
OS−01)を用いて研磨したところ、光ファイバ端面
14およびフェルール端面15のキズの発生はなく、性
能が良好な光ファイバコネクタ11が作製された。
【0042】(実施例3)第1研磨材粒子5である平均
粒径1μmのアルミナ粒子(昭和電工株式会社:WA#
8000)160重量部と、第2研磨材粒子6である平
均粒径30nmのコロイダルシリカゾル(日産化学工業
株式会社:MEK−ST(固形分30%溶液))200
重量部と、飽和ポリエステル樹脂(東洋紡績株式会社:
バイロン#530)80重量部、キシリレンジイソシア
ナート(ザ・インクテック株式会社:EXL硬化剤
(D))10重量部からなるバインダー7樹脂成分とを
混合し、サンドミルを用いて粒子をよく分散させた後、
さらに超音波分散を行い、研磨層4用の塗工液(b)を
調製した。
【0043】この塗工液(b)をろ過精度25μmでフ
ィルタリングを行った。次に、厚さ75μmのポリエチ
レンテレフタレートフィルム(アイ・シー・アイ・ジャ
パン株式会社:易接着処理 PET Melinex)
からなる基材フィルム2の片面に、上記の研磨層4用の
塗工液(b)を、ロールコート法によって50g(dr
y)/m2 に塗工、乾燥し、本発明の実施例品である研
磨フィルム(B)を得た。
【0044】この研磨フィルム(B)により、光ファイ
バ端面14を備える光ファイバコネクタ11の端面研磨
を行った。従来の端面研磨に用いられている平均粒径1
μmアルミナを単一の研磨材粒子とする研磨フィルムと
比較すると、光ファイバ端面14に発生するスクラッチ
が減少しているのが確認されたと共に、光ファイバ部の
フチ(縁)欠けが減少しているのが確認された。また、
光ファイバコネクタ11としての性能指標である反射減
衰量も良好であり、光ファイバコネクタ11としての性
能が向上することが確認された。
【0045】(比較例1)研磨材粒子として、平均粒径
1μmのダイヤモンド粒子(東名ダイヤモンド工業株式
会社:MICRON SIZE DIAMOND PO
WDER)300重量部と、ポリエステル樹脂液60重
量部、ポリイソシアネート10重量部、シリコンオイル
0.5重量部、メチルエチルケトン200重量部および
シクロヘキサノン300重量部からなるバインダー7樹
脂成分とを混合し、サンドミルを用いて粒子を分散し、
さらに十分に撹拌して研磨層4用の塗工液(c)を調製
した。
【0046】厚さ75μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルム(帝人株式会社:低熱収縮SGタイプ)から
なる基材フィルム2の片面に、上記の研磨層4用の塗工
液(c)を、グラビアリバース法によって50g(dr
y)/m2 に塗工、乾燥し、比較例品である研磨フィル
ム(C)を得た。
【0047】この研磨フィルム(C)により、光ファイ
バ端面14を備える光ファイバコネクタ11の端面研磨
を行った。反射減衰量等の性能は改善されたが、その性
能は、実施例1〜3に比べて改善の程度は低かった。
【0048】
【表1】
【0049】なお、光ファイバコネクタ11の研磨特性
は、光ファイバコネクタ(ジルコニアフェルール製)を
光ファイバコネクタ研磨機((株)精工技術、SFP1
20A)で実施例品および比較例品の研磨フィルムを用
いて研磨を行なった後、光学顕微鏡および反射減衰量測
定装置(NTT−AT(株)、AR−301)で傷の有
無と光ファイバの反射減衰量を検査した結果である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の研磨フィ
ルムによれば、第1研磨材粒子に基づいた固定砥粒作用
による研磨と、第2研磨材粒子に基づいた遊離砥粒作用
による研磨とによって被研磨面が研磨されるので、研磨
される被研磨面は、第1研磨材粒子によって生じた研磨
痕が、第2研磨材粒子に基づいた遊離砥粒研磨によって
同時研磨することができ、その研磨痕を小さく浅くする
ことができる。さらに、固定砥粒作用による研磨と遊離
砥粒作用による研磨とを同時に行うことができるので、
工程の簡略化を可能にすると共に、良好な被研磨面とす
ることができる。
【0051】本発明の研磨フィルムは、光ファイバとフ
ェルールとからなる光ファイバコネクタ、半導体ウエ
ハ、金属、セラミックス、カラーフィルター(液晶表示
用等)、プラズマディスプレイ、光学レンズ、磁気ディ
スクあるいは光ディスク基板、磁気ヘッド、光学読取ヘ
ッド等の精密部品の表面、端面等に対する仕上げ研磨も
しくは中間研磨または一般研磨を行う研磨フィルムに好
適に適用できる。特に光ファイバコネクタの端面研磨に
あっては、硬さや脆さの異なる光ファイバとフェルール
とを同時に研磨することになるので、工程の簡略化のみ
ならず研磨面の状態を格段に向上させることができる。
【0052】本発明の研磨フィルムの製造方法によれ
ば、固定砥粒作用による研磨と遊離砥粒作用による研磨
とを同時に行うことができると共に、良好な被研磨面を
実現できる研磨層を備えた研磨フィルムを容易に製造す
ることができるので、こうして製造された研磨フィルム
によって研磨される被研磨面は、固定砥粒作用による一
種類の研磨材粒子からなる研磨層を有した研磨フィルム
で研磨した場合に比べて、形成された研磨痕を小さく浅
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の研磨フィルムの層構成の一例を示す断
面図である。
【図2】本発明の研磨フィルムを使用した光ファイバコ
ネクタの端面研磨の一態様を示す断面図である。
【符号の説明】
1 研磨フィルム 2 基材フィルム 3 プライマー層 4 研磨層 5 第1研磨材粒子 6 第2研磨材粒子 7 バインダー 11 光ファイバコネクタ 12 光ファイバ 13 フェルール 14 光ファイバ端面 15 フェルール端面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 6/24 G02B 6/24 (72)発明者 小口 清 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 2H036 QA13 QA22 QA29 2H038 CA22 3C063 AA03 AB07 BA02 BB01 BB02 BB03 BB04 BB07 BB20 BC03 BF07 BG08 EE01 EE02 EE10 FF09 FF23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材フィルムと、当該基材フィルム上に
    形成されてなる研磨層とを有する研磨フィルムにおい
    て、 前記研磨層は、固定砥粒として被研磨面を研磨する第1
    研磨材粒子と、少なくとも遊離砥粒として被研磨面を研
    磨する第2研磨材粒子とが、バインダー中に含有されて
    なることを特徴とする研磨フィルム。
  2. 【請求項2】 前記第1研磨材粒子が平均粒径0.5〜
    5μmの範囲内の所定の平均粒径からなる無機固体研磨
    材粒子であり、前記第2研磨材粒子が平均粒径1〜50
    0nmの範囲内の所定の平均粒径からなるシリカ粒子で
    あることを特徴とする請求項1に記載の研磨フィルム。
  3. 【請求項3】 前記基材フィルムと前記研磨層との間に
    は、プライマー層を有することを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の研磨フィルム。
  4. 【請求項4】 光ファイバコネクタの端面研磨に使用さ
    れることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに
    記載の研磨フィルム。
  5. 【請求項5】 基材フィルムと、当該基材フィルム上に
    形成されてなる研磨層を有する研磨フィルムの製造方法
    において、 固定砥粒として被研磨面を研磨する第1研磨材粒子と、
    少なくとも遊離砥粒として被研磨面を研磨する第2研磨
    材粒子とをバインダー樹脂液中に分散させて塗工液を調
    整し、当該塗工液を前記基材フィルム上に塗布形成する
    ことにより、前記研磨層が形成されることを特徴とする
    研磨フィルムの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第1研磨材粒子が平均粒径0.5〜
    5μmの範囲内の所定の平均粒径からなる無機固体研磨
    材粒子であり、前記第2研磨材粒子が平均粒径1〜50
    0nmの範囲内の所定の平均粒径からなるシリカ粒子で
    あることを特徴とする請求項5に記載の研磨フィルムの
    製造方法。
JP2001031350A 2001-02-07 2001-02-07 研磨フィルムおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4597395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031350A JP4597395B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 研磨フィルムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031350A JP4597395B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 研磨フィルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002239921A true JP2002239921A (ja) 2002-08-28
JP4597395B2 JP4597395B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=18895446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031350A Expired - Fee Related JP4597395B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 研磨フィルムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4597395B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101668A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-11 Disco Corporation Materiau de polissage et procede de polissage associe
JP2006181683A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Ricoh Co Ltd 研磨工具及びその製造方法
JP2008260815A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Admatechs Co Ltd 研磨材用砥粒及び研磨材
WO2016027671A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 バンドー化学株式会社 研磨フィルム
CN110065010A (zh) * 2018-01-24 2019-07-30 深圳市东研磨料磨具有限公司 一种环形砂带及其生产方法、生产系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768470A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Tokyo Jiki Insatsu Kk リジッド磁気ディスクテクスチャリング用研磨フィルム
JPH10277957A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Kimoto & Co Ltd 研磨フィルム
JP2001239465A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨体および研磨体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768470A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Tokyo Jiki Insatsu Kk リジッド磁気ディスクテクスチャリング用研磨フィルム
JPH10277957A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Kimoto & Co Ltd 研磨フィルム
JP2001239465A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd 研磨体および研磨体の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101668A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-11 Disco Corporation Materiau de polissage et procede de polissage associe
JP2006181683A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Ricoh Co Ltd 研磨工具及びその製造方法
JP2008260815A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Admatechs Co Ltd 研磨材用砥粒及び研磨材
WO2016027671A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 バンドー化学株式会社 研磨フィルム
JP5898821B1 (ja) * 2014-08-21 2016-04-06 バンドー化学株式会社 研磨フィルム
CN106573362A (zh) * 2014-08-21 2017-04-19 阪东化学株式会社 研磨膜
US10220488B2 (en) 2014-08-21 2019-03-05 Bando Chemical Industries, Ltd. Abrasive film
CN106573362B (zh) * 2014-08-21 2019-06-11 阪东化学株式会社 研磨膜
CN110065010A (zh) * 2018-01-24 2019-07-30 深圳市东研磨料磨具有限公司 一种环形砂带及其生产方法、生产系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4597395B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305557B2 (ja) 研磨テープ、その製造方法および研磨テープ用塗工剤
JPH09506557A (ja) 研磨用品
JP2009072832A (ja) 研磨シートおよびその製造方法
WO2013106575A1 (en) Abrasive products and methods for finishing coated surfaces
JP4597395B2 (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2008260815A (ja) 研磨材用砥粒及び研磨材
JP2003071729A (ja) 研磨フィルム
JP3924252B2 (ja) 研磨フィルム及びその製造方法
JPH1071572A (ja) 研磨テープ及びその製造方法
JPH11333731A (ja) 研磨テープ及び該研磨テープ用塗工液並びに研磨テープの製造方法
JP3978253B2 (ja) 光ファイバコネクタ用研磨フィルムおよびそれを用いた研磨方法
JPH11333732A (ja) 研磨テープ及び研磨テープ用塗工液並びに研磨テープの製造方法
JP2002239926A (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2008001803A (ja) 研磨材用砥粒及びその製造方法、並びに研磨材
JP3676726B2 (ja) 研磨テープおよびその製造方法
JP2002292573A (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2002292574A (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2002254326A (ja) 研磨テープ
JPH08187665A (ja) 研磨テープ
JP2002254323A (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2002254325A (ja) 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2002239922A (ja) 研磨フィルム
JP2002154061A (ja) 研磨テープ
JP2004322253A (ja) 固定砥粒研磨材
JP2004034199A (ja) 研磨フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees