JP2002235705A - 油圧装置 - Google Patents

油圧装置

Info

Publication number
JP2002235705A
JP2002235705A JP2001091562A JP2001091562A JP2002235705A JP 2002235705 A JP2002235705 A JP 2002235705A JP 2001091562 A JP2001091562 A JP 2001091562A JP 2001091562 A JP2001091562 A JP 2001091562A JP 2002235705 A JP2002235705 A JP 2002235705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
valve
hydraulic oil
electromagnetic switching
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001091562A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Shibahara
英二 芝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2001091562A priority Critical patent/JP2002235705A/ja
Publication of JP2002235705A publication Critical patent/JP2002235705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 閉じるべき電磁切換弁を作動油が通過しない
ようにする。 【解決手段】 電磁切換弁3、6の有するメインポペッ
トに対し弁の開方向に作用する領域に供給された作動油
を、油路を介して弁の閉方向に作用させる領域に連通
し、弁の閉方向に作用する作動油の付勢力が開方向に作
用する作動油の付勢力に勝ることによって、弁の閉状態
を維持すると共に、チェック弁4、7により電磁切換弁
3、6から液圧ポンプ2側へ作動油が逆流するのを防止
して、電磁切換弁3、6を閉方向に作用させる領域にま
で作動油を常に満たしておくことで、長時間停止後も、
閉状態を保持すべき一方の電磁切換弁3、6を作動油が
通過することを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液圧によって駆動
される各種産業機械等に用いられる油圧装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図3は産業機械の一種であるウィング車
の翼駆動部やテールゲート車のゲート部に作動液を供給
するために用いられる油圧装置の回路図である。この種
の油圧装置は、モータ101と、このモータ101より
駆動される液圧ポンプ102と、この液圧ポンプ102
から吐出される作動液の流路切り替えを行うための電磁
切替弁103、106及びチェック弁104、107を
一体的に組み付けたバルブブロックであるマニホ−ルド
ブロック109と、タンク111とをボックス110内
に収容し、マニホ−ルドブロック109を通過した作動
液を、ウィング車の翼駆動部やテールゲート車のゲート
部のシリンダ105、108に供給するようにしてい
る。
【0003】図3の電磁切換弁103、106について
図4を用いて説明すると、弁を閉じておく場合、コイル
51には通電せず、スプリング52によりパイロットポ
ペット53を右に付勢し、メインポペット54をシート
55に押し付けシールする。
【0004】次に、電磁切換弁103、106を開こう
としてコイル51に通電すると、パイロットポペット5
3は磁力により左に動き、パイロットポペット53はシ
ート56から離れ、隙間ができる。このとき、通路57
に流入した油は、メインポペット54の外周に設けられ
た螺旋溝58を流れ、領域59からシート56の隙間を
通り、通路60に流れる。その時、螺旋溝58を通過す
る時の抵抗による圧力損失で、通路57と領域59には
圧力差が生じるので、その圧力差がメインポペット54
に作用し、メインポペット54を左に動かすので、シー
ト55が開き、通路57から直接作動油が通路60に流
れることで、所定流量の作動油が電磁切換弁103、1
06を通過することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した電
磁切換弁103、106を配した図3の油圧装置は、長
時間、液圧ポンプ102を停止した後、液圧ポンプ10
2の駆動を再開すると、複数の電磁切換弁から開くべき
弁として選択されたシリンダ以外にも瞬間的に作動油を
供給してしまい、アクチュエータ等を駆動させてしま
う。
【0006】つまり、液圧ポンプ102を長時間停止し
ていると、作動油が液圧ポンプ102が有している僅か
な隙間を通過して、タンク111側へ逆流してしまうの
で、電磁切換弁103、106において、通路57、螺
旋溝58、領域59に充満していた作動油も逆流し、通
路57、螺旋溝58、領域59は空間を有した状態とな
っている。
【0007】そのような状態で、液圧ポンプ102の駆
動を再開すると、開かれるべきでない方の電磁切換弁の
方(103又は106のいずれか一方)において、ま
ず、空間となっている通路57に作動油が供給される
が、螺旋溝58を通過して領域59へ作動油が到達し充
満するまでにタイムラグがあるので、通路57側だけの
作動油の圧力が立ち、そのためにメインポペット54が
左方に押され、シート55が開く。したがって、この電
磁切換弁103、106に連通したシリンダ105、1
08に作動油が供給され、瞬間的にアクチュエータ等を
駆動させてしまうのである。
【0008】本発明は、上記した問題点を解消し、長時
間停止した後も、複数の電磁切換弁のうち、閉じるべき
電磁切換弁は作動油を通過させない油圧装置を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、モータにより
液圧ポンプが駆動され、この液圧ポンプから吐出される
作動液が導かれる流路を、複数の流路毎に設けられた電
磁切換弁によって選択する油圧装置であり、電磁切換弁
のメインポペットに対し弁の開方向に作用する領域に供
給された作動油を、油路を介して弁の閉方向に作用させ
る領域に連通し、弁の閉方向に作用する作動油の付勢力
が開方向に作用する作動油の付勢力に勝ることによっ
て、弁の閉状態が維持されると共に、チェック弁により
電磁切換弁から液圧ポンプ側へ作動油が逆流するのを防
止して、常に電磁切換弁を閉方向に作用させる領域まで
作動油を満たしておくことで、電磁切換弁を閉状態に保
持するときには、電磁切換弁が閉となるようにメインポ
ペットに作動油の油圧を作用させることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を、図面
を参照して説明する。図1は産業機械の一種であるウィ
ング車の翼駆動部やテールゲート車のゲート部に作動液
を供給するために用いられる油圧装置を示すブロック回
路図であり、その電磁切換弁の構成については、従来と
同様であり、図4を用いて説明する。
【0011】図1の油圧装置は、モータ1と、このモー
タ1より駆動される液圧ポンプ2と、この液圧ポンプ2
から吐出される作動液の流路切り替えを行うための電磁
切替弁3、6と、その下流側で液圧ポンプ2との間にそ
れぞれ配置されたチェック弁4、7を一体的に組み付け
たバルブブロックであるマニホ−ルドブロック9と、タ
ンク11とをボックス10内に収容し、マニホ−ルドブ
ロック9を通過した作動液をウィング車の翼駆動部やテ
ールゲート車のゲート部のシリンダ5、8に供給するよ
うにしている。
【0012】そして、電磁切換弁3、6を用いて、シリ
ンダ5、8に作動油を供給する動作について図4を用い
て説明すると、シリンダ5、8の停止時は、コイル51
には通電せず、スプリング52によりパイロットポペッ
ト53を右に付勢し、メインポペット54をシート55
に押し付けシールする。
【0013】次に、電磁切換弁3、6のうち、ここで
は、電磁切換弁3を開こうとしてコイル51に通電する
と、パイロットポペット53は磁力により左に動き、パ
イロットポペット53はシート56から離れ、隙間がで
きる。このとき、通路57に流入した油は、メインポペ
ット54の外周に設けられた螺旋溝58を流れ、領域5
9からシート56の隙間を通り、通路60に流れる。こ
の時、螺旋溝58を通過する時の抵抗による圧力損失
で、通路57と領域59には圧力差が生じるので、その
圧力差がメインポペット54に作用し、メインポペット
54を左に動かすので、シート55が開き、通路57か
ら直接、作動油が通路60に流れることで、所定流量の
油が電磁切換弁3を通過することになる。
【0014】一方の電磁切換弁6の方は、チェック弁7
を配しているので、長時間、液圧モータ2を停止してい
ても、通路57、螺旋溝58、領域59に作動油が充満
している。
【0015】したがって、そのような状態で、液圧ポン
プ2の駆動を再開すると、開かれるべきでない電磁切換
弁6では、螺旋溝58を介して領域59に導入される作
動油の圧力によりメインポペット54が右方に押され、
シート55は閉じた状態を保持するので、作動油は電磁
切換弁6を通過せず、シリンダ8には供給されないの
で、アクチュエータは駆動されない。
【0016】なお、図2に示したような変形実施例につ
いても、本発明に含まれる。即ち、図1のチェック弁
4、7の代わりに、油路における電磁切換弁3、6の分
岐点より下流側で液圧モータ2との間にチェック弁12
を配してもよい。このような構成により、部品点数の削
減も可能となる。
【0017】また、電磁切換弁3、6とシリンダ5、8
との間にチェック弁21、22を配して、シリンダの所
定位置における保持を確実なものとしてもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る油圧装置は、以上説明した
ように、電磁切換弁から液圧ポンプ側へ作動油が逆流す
るのを防止するためのチェック弁を設け、常に電磁切換
弁を閉方向に作用させる領域にまで作動油を満たしてお
くことで、長時間停止した後、閉じるべき電磁切換弁側
で作動油の油圧が上昇しても、弁の閉状態が維持され、
作動油は閉じるべき電磁切換弁側を通過しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の油圧装置のブロック図。
【図2】本発明の変形実施例の油圧装置のブロック図。
【図3】従来の油圧装置のブロック図。
【図4】油圧装置における電磁切換弁。
【符号の説明】
1 モータ 2 液圧ポンプ 3、6 電磁切換弁 4、7 チェック弁 5、8 シリンダ 53 パイロットポペット 54 メインポペット 55、56 シート 57 通路 58 螺旋溝 59 領域 60 通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータと、このモータにより駆動される
    液圧ポンプと、この液圧ポンプから吐出される作動液が
    導かれる複数の流路を設け、この複数の流路毎に電磁切
    換弁を具備した油圧装置において、前記電磁切換弁は、
    少なくとも、メインポペットと、このメインポペットに
    対し弁の開方向に作用する領域に供給された作動油を、
    弁の閉方向に作用させる領域に連通する油路から構成さ
    れると共に、前記電磁切換弁から液圧ポンプ側へ作動油
    が戻るのを防止するためのチェック弁を具備したことを
    特徴とする油圧装置。
JP2001091562A 2000-12-08 2001-03-28 油圧装置 Pending JP2002235705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091562A JP2002235705A (ja) 2000-12-08 2001-03-28 油圧装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373671 2000-12-08
JP2000-373671 2000-12-08
JP2001091562A JP2002235705A (ja) 2000-12-08 2001-03-28 油圧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002235705A true JP2002235705A (ja) 2002-08-23

Family

ID=26605471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091562A Pending JP2002235705A (ja) 2000-12-08 2001-03-28 油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002235705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102635599A (zh) * 2012-03-28 2012-08-15 济南东测试验机技术有限公司 试验机的一体化伺服泵站液压系统
JP2019523847A (ja) * 2016-05-25 2019-08-29 ハイダック システムズ アンド サービシズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 弁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102635599A (zh) * 2012-03-28 2012-08-15 济南东测试验机技术有限公司 试验机的一体化伺服泵站液压系统
JP2019523847A (ja) * 2016-05-25 2019-08-29 ハイダック システムズ アンド サービシズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 弁装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970065912A (ko) 중장비용 유량 합류장치
JP2009540252A (ja) 流体制御弁
JPH0580382B2 (ja)
US20190003587A1 (en) Hydraulic switching assembly for a motor vehicle
JP2002235705A (ja) 油圧装置
JPH09122999A (ja) 二重シリンダー駆動用油圧回路
JP2008534887A (ja) 方向制御弁および方向制御弁を備えた制御装置
MX2011002314A (es) Sistema de accionamiento operado por fluido.
US7174866B2 (en) Direct pressure feed air bleed system
JP3126741B2 (ja) 往復動内燃機関の排気弁を制御する装置
JP6963832B2 (ja) 四ポート三位置切換弁
JP3538466B2 (ja) 主蒸気止め弁の開閉装置
JP4548959B2 (ja) 油圧制御装置
JP4263589B2 (ja) 油圧駆動装置
JP4987393B2 (ja) 圧力制御弁
JP3861834B2 (ja) 遮断器の流体圧駆動装置
JP2009036351A (ja) 油圧走行装置
JP3854561B2 (ja) 車両走行用流体圧回路
JP3855000B2 (ja) 油圧駆動装置
KR970029950A (ko) 가스차단기 및 이에 사용되는 유체압 구동장치
JPS5825131Y2 (ja) 流体順序動作回路装置
JPH04102703A (ja) 流体制御装置
JP2003028108A (ja) 油圧操作装置
JP2006160085A (ja) ブレーキ制御装置
JP3840551B2 (ja) 油圧駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110