JP2002233972A - 工具固定用のレセプタクルを有する電動工具 - Google Patents

工具固定用のレセプタクルを有する電動工具

Info

Publication number
JP2002233972A
JP2002233972A JP2001368267A JP2001368267A JP2002233972A JP 2002233972 A JP2002233972 A JP 2002233972A JP 2001368267 A JP2001368267 A JP 2001368267A JP 2001368267 A JP2001368267 A JP 2001368267A JP 2002233972 A JP2002233972 A JP 2002233972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
tool
drive shaft
power tool
bulges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001368267A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Jasch
ヤシュ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C&E Fein GmbH and Co
Original Assignee
C&E Fein GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7666619&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002233972(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by C&E Fein GmbH and Co filed Critical C&E Fein GmbH and Co
Publication of JP2002233972A publication Critical patent/JP2002233972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/006Oscillating saw blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/008Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control with arrangements for transmitting torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/02Circular saw blades
    • B23D61/025Details of saw blade body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/02Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B45/00Means for securing grinding wheels on rotary arbors
    • B24B45/006Quick mount and release means for disc-like wheels, e.g. on power tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B5/00Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor
    • B27B5/29Details; Component parts; Accessories
    • B27B5/30Details; Component parts; Accessories for mounting or securing saw blades or saw spindles
    • B27B5/32Devices for securing circular saw blades to the saw spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/48Polygonal cross sections

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 長期間の作業において、受け取り開口が摩耗
する危険性を軽減すると共に、高トルクの伝達を保証す
る。 【解決手段】 工具を駆動軸16に固定するためのレセ
プタクルを有する電動工具が開示されている。レセプタ
クルは、好ましくは工具に設けられた受け取り開口を含
む。受け取り開口は、好ましくは電動工具の駆動軸上に
隆起状態に設けられた固定部24に係合し、それによっ
てその間の確実なはめ合いが行われる。受け取り開口
は、駆動軸の中心軸線から外側に変位した複数の膨出部
分を含む断面を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動工具の駆動軸
に工具を固定するためのレセプタクルであって、工具ま
たは駆動軸に受け取り開口を設けており、駆動軸をその
中心軸が貫通しており、開口が2つの部材の他方に隆起
状に配置された適当な形状の固定部と協働することによ
って、駆動軸および工具間にトルク伝達のための確実な
係合が得られるようにするレセプタクルに関する。
【0002】本発明はさらに、工具または駆動軸の受け
取り開口および固定部が互いに組み合わされない場合に
使用することができる適当なアダプタに関する。
【0003】
【従来の技術】上記形式のレセプタクルは、米国特許第
4,980,976号から周知であり、この特許には、
振動駆動式駆動軸を固定するために駆動軸の適当な形状
の固定部に取り付けることができる正多角形の形状の星
形受け取り開口を有する、自動車の窓パネルの接着ビー
ドを切断するためのU字形アングルカッターナイフが開
示されている。受け取り開口で駆動軸の固定部に取り付
けた後にカッターナイフを固定するために、ねじ連結部
が、たとえば、駆動軸のねじ付きネックにねじ付けるこ
とができるナットの形で設けられている。
【0004】工具を駆動軸に固定するためのそのような
レセプタクルは、特に高トルクを伝達するために駆動軸
および工具間の確実なはめ合い係合が必要である振動駆
動式工具用に設けられている。
【0005】このために、カッターナイフとして使用で
きるだけでなく、他の仕事、たとえばのこ引きにも使用
することができる複数の工具が使用される。そのような
振動駆動式のこ歯によって、たとえば車体加工の正確な
切断を行うことができる。接近が困難な場所ののこ引き
の場合、たとえば、木製加工物の特殊な切断を行うこと
ができるように、指形工具も使用される。他の適用分野
として、たとえば、米国特許第4,920,702号に
記載されているような研磨、またはきさげ仕上げがあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特にそのような振動駆
動式工具の場合、工具および駆動軸間を係合させる周知
のレセプタクルは、高荷重状態で長期間使用すると摩耗
しやすいことが欠点であることがわかった。
【0007】本発明の第1目的は、駆動軸および工具を
係合させる改良型レセプタクルを有する改良型電動工具
を作製することである。
【0008】本発明の第2目的は、長期間の作業におい
て、受け取り開口が摩耗する危険性を軽減すると共に、
高トルクの伝達を保証する改良型レセプタクルを作製す
ることである。
【0009】本発明の第3目的は、長手方向軸線を中心
にした前後方向の振動駆動時でも高トルクの伝達に特に
適した工具用のレセプタクルを有する改良型電動工具を
提供することである。
【0010】本発明のさらなる目的は、長期間の作業に
おいて、受け取り開口が摩耗する危険性を軽減すると共
に、高トルクの伝達を保証する改良型レセプタクルを有
する工具を提供することである。
【0011】本発明の別の目的は、長手方向軸線を中心
にした前後方向の振動駆動時でも高トルクの伝達を可能
にする、電動工具に固定するための改良型レセプタクル
を有する工具を提供することである。
【0012】本発明のさらなる目的は、工具および駆動
軸の受け取り開口および固定部の形状が互いに組み合わ
されない場合に、工具および駆動軸を係合させるために
使用することができるアダプタを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記および他の目的は、
本発明によれば、電動工具の駆動軸の固定部と組み合わ
される形状の受け取り開口を有し、固定部および受け取
り開口が、駆動軸の長手方向軸線から半径方向に距離を
置いて配置された複数の膨出部分を含み、膨出部分が好
ましくは、膨出部分間にリセスを形成する側部フランク
によって連続的に連結されているレセプタクルによって
達成される。膨出部分は好ましくは、丸み付き先端部分
として形成することができる。
【0014】このようにして、本発明の目的は完全に達
成される。
【0015】すなわち、新規な形状のため、従来装置に
使用されている、正多角形のようなとがった縁部での高
トルクおよび/または高表面圧力の発生が回避される。
代わりに、この時にトルクは主に、膨出部分の間にリセ
スを形成する側部フランクによって工具に伝達される。
【0016】そのような形状のため、正多角形の形状の
受け取り開口にこれまで発生していた集中荷重、したが
って高表面圧力が回避される。
【0017】このようにして、工具および駆動軸間に確
実な係合が得られ、それによって、振動駆動または衝撃
荷重の場合でも、受け取り開口または固定部が摩耗する
危険性を伴わないで、非常に高いトルクを伝達すること
ができる。
【0018】本発明の好適な実施形態では、受け取り開
口が、外側に向いた少なくとも3個、好ましくは6個の
丸み付き先端部分を含み、2つの隣接先端部分が、中心
軸線まで延びた湾曲部分によって連結されている。各対
の隣接先端部分が、その対の隣接先端部分から長手方向
軸線に向かって延出して共通頂部で収束している側部フ
ランクによって連結してもよい。
【0019】そのような実施形態によって、非常に均一
のトルク伝達が達成され、これによって高表面圧力が回
避される。
【0020】本発明のさらなる改良では、湾曲部分が、
弧形、好ましくは円弧形に形成されている。
【0021】本発明の別の実施形態によれば、先端部分
が位置する円によって決定される第1直径と、頂部が位
置する円によって決定される第2直径との直径比が、約
4〜6、好ましくは4.5〜5.5、特に約5.1であ
る。
【0022】本発明の別の実施形態によれば、互いに向
き合った2つの先端部分間の距離によって決定される第
1直径と、弧形丸み付き先端部分の半径との比が、約3
0〜46、好ましくは約34〜42、特に約37であ
る。
【0023】これらの特徴によって、駆動軸および工具
間の特に良好なトルク伝達を保証することができ、振動
荷重または衝撃荷重状態でも摩耗する危険性がない。
【0024】好ましくは、受け取り開口が工具に設けら
れ、固定部が駆動軸に設けられている。
【0025】このように、特に工具から受け取り開口を
打ち抜くことによって、簡単な製造を行うことができ
る。
【0026】本発明の別の実施形態によれば、レセプタ
クルが固定ねじを含み、このねじを駆動軸のねじ付き止
まり穴にねじ込むことができる。
【0027】このように、固定ねじは好ましくは、工具
上に位置することができる寸法のヘッドを有する。
【0028】本発明のさらなる改良では、締め付けフラ
ンジが設けられており、これは、固定ねじを挿通するた
めの中央開口を有すると共に、駆動軸に面する側に環状
突起を有し、環状突起は、工具上に位置することができ
る寸法を有する。
【0029】この方法によって、良好な固定圧力を得る
ことができる。
【0030】本実施形態のさらなる改良では、締め付け
フランジは、駆動軸に面する側にリセスを有し、このリ
セスは、その形状および寸法の点で駆動軸の固定部と組
み合わされる。
【0031】本発明のさらなる実施形態では、締め付け
フランジが、固定ねじに回転可能に取り付けられてい
る。
【0032】そのようにして、取り扱いが容易になる。
【0033】固定部が電動工具の駆動軸に設けられてい
る場合、駆動軸は、好ましくは工具側に保持フランジを
有し、固定部は、保持フランジの、工具に面する側に配
置されている。
【0034】このように、保持フランジを支持表面とし
て機能させて、工具を駆動軸にねじ付けることができ
る。
【0035】本発明の目的はさらに、固定部を有する電
動工具の駆動軸上に配置されて、好ましくは正多角形で
ある固定部の形と組み合わされない形状の受け取り開口
を有する工具を留め付けるためのアダプタであって、駆
動軸の固定部の形状と組み合わされてそれに確実なはめ
合い係合するようにしたリセスを第1側部に有し、上記
形状に対応した隆起第2固定部を第2側部に有するアダ
プタディスクを備えたアダプタによって達成される。
【0036】そのようなアダプタを使用することによっ
て、本発明に従ったレセプタクルをすでに備えている工
具を、多角形などの周知の固定部を有する駆動軸を備え
た電動工具で使用することが可能である。そのように、
この目的のために本発明に従った固定部を有する新しい
工具を使用する予定である場合、ユーザがすでに所有し
ている電動工具のすべてを交換する必要はないことが確
実である。
【0037】本実施形態のさらなる改良では、アダプタ
は、駆動軸にねじ込むことができる固定ねじを受け取る
ための中央開口を有する締め付けフランジを含み、締め
付けフランジは、工具側に環状突起を有し、環状突起
は、工具上に位置することができる寸法を有する。
【0038】このために、アダプタディスクは好ましく
は、駆動軸にねじ込むことができる固定ねじを受け取る
ための中央開口を有する。
【0039】本発明の目的はさらに、本発明に従った形
状の固定部を有する電動工具の駆動軸に、好ましくは正
多角形である固定部の形と組み合わされない形状の受け
取り開口を有する工具を留め付けるためのアダプタであ
って、工具の受け取り開口の形状と組み合わされ、ま
た、駆動軸の固定部と組み合わされる本発明に従った形
状の受け取り開口を貫設した固定部を特徴とするアダプ
タによって達成される。
【0040】そのようなアダプタによって、たとえば正
多角形の異なった形状の受け取り開口を有する普通構造
の工具を、本発明に従った固定部を有する駆動軸を備え
た電動工具上に留め付けることができる。
【0041】本実施形態のさらなる改良では、アダプタ
は、駆動軸にねじ込むことができる固定ねじを受け取る
ための中央開口を有する締め付けフランジを含み、締め
付けフランジは、工具側に環状突起を有し、環状突起
は、工具を支持することができる寸法を有する。
【0042】このように、工具を固定ねじで固定した
時、動力の均一な分布および良好な圧力を保証すること
ができる。
【0043】本実施形態の好適な改良では、締め付けフ
ランジは、固定ねじに回転可能に取り付けられている。
【0044】このように、アダプタの取り扱いが容易に
なる。
【0045】本発明の別の実施形態では、アダプタは、
フランジ状に側方に突出したアダプタディスクを含み、
これに固定部が形成されており、固定ねじとアダプタデ
ィスクとの間にばね部材が配置されて、アダプタディス
クに作用する。
【0046】この方法によって、最大限に異なった作動
状態での長期間の作業後でも、固定ねじの離脱が防止さ
れ、駆動軸を押しつける工具の良好な圧力が保証され
る。
【0047】別の実施形態によれば、アダプタは、駆動
軸のねじ付き止まり穴にねじ込むことができる固定ねじ
を有し、固定ねじは、工具上に位置することができる寸
法を有するヘッドを備えている。
【0048】このように、締め付けフランジを省略する
ことができ、それの機能がすでに締め付けねじ自体によ
って引き継がれている。この方法によっても、動力の均
一な分布および駆動軸に対する工具の良好な接触が保証
される。
【0049】上記特徴および以下に説明されるものは、
記載したそれぞれの組み合わせだけでなく、本発明の範
囲から逸脱しない限り、他の組み合わせでも、または単
独でも使用することができることを理解されたい。
【0050】本発明のさらなる特徴および利点は、図面
を参照した好適な実施形態の以下の説明から理解される
であろう。
【0051】
【発明の実施の形態】図1には、全体的に番号10で示
された電動工具が非常に概略的に示されている。電動工
具10は、歯車14を介して駆動軸16を駆動する駆動
装置12を含む。駆動軸16は、それから外向きに突出
している固定部24上に固定すべき工具を軸方向に支持
する働きをする保持フランジ22を含む。保持フランジ
は、固定部24の直径より大きい外径を有する。駆動軸
16の固定部24上に、図1および図2に示されていな
い工具を外側から当てて、駆動軸16にねじで連結する
ことができる。
【0052】本例の場合、電動工具10は、駆動軸16
が歯車14によって駆動されて、その長手方向軸線すな
わち中心軸線18を中心にして前後方向に、たとえば毎
分約5000回〜30,000回の高い振動数で、ま
た、たとえば約0.5°〜5°の小さい回動角度で振動
移動するように構成されている。
【0053】工具と駆動軸16との間に確実な係合が得
られるようにするために、駆動軸16の固定部24は特
別な形状を有し、これが工具の適当な形状の受け取り開
口と協働することによって、工具および駆動軸16間に
確実なはめ合いが得られる。
【0054】工具の受け取り開口の形状に対応した固定
部の形状が、図2にさらに詳細に示されている。
【0055】固定部は、全部で6個の丸み付き先端部分
26または膨出部分を有し、これらは駆動軸16の中心
軸線18の周りに60°の等角度間隔で配置されてい
る。この場合、各対の隣接した丸み付き先端部分26
が、湾曲部分または側部フランク28で連結されてお
り、湾曲部分28は中心軸線18に向かって前方に延出
し、それによって対の先端部分の間にリセスを形成して
いる。各対の隣接した丸み付き先端部分26または膨出
部分は、湾曲部分28によって連続的に連結されてい
る。「連続的」とは、数学的意味合いで、すなわち、段
差などの分離中断をまったく含まないものと理解される
べきである。湾曲部分28は、弧形状に形成されて、中
心軸線18に最も近い共通頂部で収束している。湾曲部
分28は、やはり弧形状に湾曲している丸み付き先端部
分26に続いている。このように形成された固定部の形
状は、丸み付き先端部分および湾曲側部フランクを有す
る正多角形である。
【0056】図2に示された固定部24の場合、それぞ
れ向き合った2つの丸み付き先端部分26の最外端部間
の距離d(これは先端部分26によって形成される円の
直径に等しい)が、約18mmである。図示の場合、2
つの隣接した丸み付き先端部分26間の湾曲部分28の
曲半径r1が、約3.56mmである。それに対して、
各丸み付き先端部分26の曲半径r2は、約0.95m
mである。
【0057】受け取りおよび確実なはめ合い係合を保証
するために、固定部24上に当てられる工具の受け取り
開口の形状が、固定部24と完全に組み合わされること
を理解されたい。良好な載置を保証するが、詰まりを防
止するために、対応の受け取り開口の許容差を固定部2
4の形状と適当に釣り合わせる。
【0058】たとえば、寸法d、すなわち、互いに向き
合った2つの先端部分の距離を約18.1mmにするこ
とができるのに対して、曲半径r1には約3.53mm
の半径を使用することができ、丸み付き先端部分の半径
には約1.0mmの半径を使用することができる。
【0059】受け取り開口および固定部がそのように確
実なはめ合い係合することによって、工具および駆動軸
間での確実な力伝達が可能になり、同時に、振動荷重状
態か、さらには衝撃荷重状態で高トルクを伝達する時で
も、受け取り開口または固定部の丸み付き先端部分が摩
耗する危険性が回避される。これは主に、湾曲部分28
の側部フランクの部分断面がほとんど半径方向に延在し
ていることによって達成される。
【0060】確実で一定の力伝達を行うという利点を失
うことなく、2つの丸み付き先端部分26間の距離d
と、湾曲部分28および/または丸み付き先端部分26
の曲半径との比を大きく変化させることができることを
理解されたい。さらに、好ましくは丸みを付けた先端部
分26を6個より多く、または少なく設けてもよい。
【0061】図1および図2に示された固定部24を備
えた工具駆動軸16への工具の固定を、図3〜図7を参
照しながら以下にさらに詳細に説明する。
【0062】工具50は、参照として本明細書に完全に
組み込まれる米国特許第4,920,702号から周知
のような、凸状に外向きに湾曲した側縁部を有する三角
形の研削板として構成されている。
【0063】工具50は、たとえばアルミニウム製にす
ることができる固定プレート52を含み、それの底部分
に、たとえばポリウレタンフォーム製にすることができ
る可撓性パッド54が設けられている。パッド54の外
側に受け面56が設けられ、これは、たとえば、適当に
形成された研磨紙を受け取るためのベルクロ支持部を備
えることができる。あるいは、接着によって研磨紙をパ
ッド54上に固定することもできる。工具50の固定プ
レート52に受け取り開口60が設けられており、これ
は、図2を参照しながら説明した形状に対応し、寸法が
適当に一致している。パッド54内にはさらに、固定プ
レート52を固定部24上に当てた状態で締め付けフラ
ンジ30を当てて、駆動軸16内までねじ込まれる中央
固定ねじ36によってそれを固定することによって、工
具50を外側から固定できるようにするリセス58が設
けられている。
【0064】前述したように、工具50の固定プレート
52の受け取り開口60の形状は、駆動シャフト16の
固定部24の形状と組み合わされる。締め付けフランジ
30は、標準化することができる固定ねじ36を受け取
るための中央開口32を有する。
【0065】締め付けフランジ30はさらに、駆動軸1
6に面する側にリセス34を有し、それの形状および寸
法も、駆動軸16の固定部24の形状と組み合わされ
る。したがって、固定プレート52だけでなく、締め付
けフランジ30も、駆動軸16の固定部24に確実に係
合する。固定ねじ36は、開口32に挿通されて締め付
けフランジ30に係合し、駆動軸16側で保持リング4
4によって捕捉される。締め付けフランジ30と共にパ
ッド54のリセス58内に完全に埋め込まれる固定ねじ
36のヘッド38内に、六角穴40が設けられて、ねじ
36を外部から回すことができるようにしている。図4
および図5に示された組み付け状態では、固定ねじ36
のねじ部分42が、駆動軸16のねじ付き止まり穴64
にねじ込まれている。
【0066】固定プレート52を駆動軸16の保持フラ
ンジ22に押しつけた時、締め付けフランジ30と固定
プレート52との間に良好な表面圧力が保証されるよう
に、また同時に、作業中に固定ねじ36が外れないよう
にするため、締め付けフランジ30は、駆動軸16に面
する側に、浅い溝63を有し、これによって、外周に残
って駆動軸16の方向に突出した環状突起62が形成さ
れている。
【0067】また、図6および図7に、締め付けフラン
ジの形状がさらに詳細に示されている。
【0068】もちろん、締め付けフランジ30を使用す
る代わりに、適当に形成されたヘッドを有する固定ねじ
によって工具50を駆動軸16に直接的に固定すること
もできる。
【0069】そのような固定ねじ36aが、図8に示さ
れている。
【0070】固定ねじ36aのヘッド38aが、フラン
ジ状に、たとえば、上記の締め付けフランジ30の形に
拡大している。ヘッド38aの、駆動軸16に面する側
に環状溝63aが設けられているので、外縁部に環状突
起63aが残り、これによってヘッド38aを工具50
の固定プレート52上に直接的に押しつけることができ
る。やはり、ヘッド38aは六角穴40aを備えてい
る。
【0071】図9〜図12を参照しながら、周知の構造
の、たとえば六角形の固定部を備えた電動工具の駆動軸
上に、本発明に従って形成された受け取り開口を備えた
工具を留め付けることができるようにするアダプタを以
下に説明する。そのようにして、新しいレセプタクルを
備えた工具を既存の電動工具に使用することもでき、そ
れによって、もちろん既存の電動工具用にも適当な工具
をやはり設けなければならないので、異なった工具を互
いに並行して製造する必要性をなくすことができる。
【0072】全体的に番号70で表したアダプタは、ア
ダプタディスク72を含み、これは図9〜図11にさら
に詳細に示されている。アダプタディスク72は、駆動
軸に面する側にリセス84を有し、このリセスの形状お
よび寸法は、図12に示された駆動軸16bの固定部2
4bの形状と組み合わされる。図示の場合、駆動軸16
bの固定部24bは六角形に構成されているが、リセス
84は、六角形であるが合計で12個の外コーナを含む
形に構成されているので、図10に示されているよう
に、全体で星形が得られる。代わりに、固定部24bの
形に完全に対応した六角形リセスを用いることもでき
る。アダプタディスク72は、駆動軸16bと面する側
と反対側に、本発明に従った丸み付き先端部分を有する
レセプタクルの形に対応した隆起突出固定部86を備え
ている。図12に示されているように、工具50bは対
応形状の受け取り開口60bを有し、これはアダプタデ
ィスク72の固定部86に確実に係合することができ
る。
【0073】工具50bを駆動軸16b上に固定するた
めに、やはり固定ねじ36bが使用される。固定ねじ3
6bは、図8を参照しながら説明した固定ねじ36bと
ほぼ同一である。しかし、図8に示された実施形態の変
更例として、外側に六角穴が設けられていないで、ソケ
ットレンチを挿入することができる2つのリセス87が
設けられている。図4および図5を参照しながら説明し
た工具の変更例として、工具50bは、たとえば、固定
部または固定プレート52bに受け取り開口60bを設
けた切削工具にすることができる。やはり、固定ねじ3
6bのねじ付き部分42bを駆動軸16bにねじ込む。
【0074】図13〜図15を参照しながら別のアダプ
タ90を説明するが、これは、普通工具を電動工具上に
留め付けるために使用することができ、電動工具の駆動
軸には本発明に従った固定部が設けられ、これらの普通
工具の受け取り開口は、たとえば、図10に示された正
多角形の形を有する。
【0075】アダプタ90はアダプタディスク92を含
み、これに本発明に従った形状の受け取り開口94が貫
設され、これによってアダプタディスクを駆動軸16の
固定部24によって確実に受け取ることができる。図1
3および図14からわかるように、アダプタディスク9
2は、駆動軸16に面する側と反対側に固定部材96を
含み、これは、六角形に構成されて、アダプタディスク
92の表面から工具の方向に隆起するように突出し、そ
の内部に受け取り開口94が設けられている。
【0076】アダプタディスク92を間に用いることに
よって工具50cと組み合わせた状態にある図15の構
造が得られる。
【0077】工具50cは、たとえば、円錐形に突出し
た固定部97を中心に有し、その内部に図10に示され
た6個の縁部と12個の外コーナーとを有する六角形ま
たは星形の受け取り開口60cを設けたのこ歯にするこ
とができる。駆動軸16とのねじによる連結は、図15
に示された締め付けフランジ30cを使用するか、また
は、図8に示された固定ねじとほぼ同一である、図16
に示された固定ねじ36dを使用することによって行わ
れる。
【0078】図15によれば、環状突起62cを有し、
これが固定部材をアダプタディスク92および/または
駆動軸16の保持フランジ22に押しつけるようにした
締め付けフランジ30cが設けられている。
【0079】駆動軸16に固定するために、六角穴(図
示せず)を設けたヘッド38cを有する固定ねじ36c
が設けられており、固定ねじ36cのねじ付き部分42
cが駆動軸16にねじ込まれている。
【0080】図16および図17には、わずかに変更し
たアダプタ90dを使用することによって工具50cを
固定するための別の固定方法が示されている。
【0081】この実施形態では、別体の締め付けフラン
ジ30cが省略されている。代わりに、固定ねじ36d
のヘッド38dがフランジ状に構成されている。固定ね
じ36dのヘッド38dに環状肩部102が設けられ、
これが工具50cの固定部97をアダプタ90dに押し
つける。図14と異なって、図17に示されたアダプタ
90dは、フランジ状のアダプタディスクを含まない
で、外側に図14に示された固定部96を備えているだ
けであり、これが工具50cの受け取り開口60cには
まり込む。
【0082】また、ヘッド38dの、駆動軸16に面す
る側で、リセス100内にディスクばね形のばね部材9
8が収容されており、ばね部材はアダプタ90d上に載
っている。六角穴40dに挿入することができる六角穴
ねじキーを使用して固定ねじ36dを締め付けた時、ば
ね部材98がアダプタ90dに押しつけられて、作業中
に固定ねじ36dが外れることを防止する。
【0083】図18〜図20には、本発明によるアダプ
タの別の実施形態が示されている。
【0084】アダプタ110は、アダプタディスク11
2を含み、その上側から、図9に示されたアダプタの固
定部86の形状と同一の形状を有する固定部116が突
出している。
【0085】その底側には、やはり同一形状であるが、
固定部116に対して30°だけ角度変位させたリセス
114が設けられている。図20には、反対の上側の固
定部116も点線で示すことによって、30°の角度変
位をさらに詳細に示している。図面から容易にわかるよ
うに、固定部116およびリセス114のチップ126
は、30°だけ角度変位している。
【0086】アダプタ110はまた、ねじを挿通して駆
動軸のねじ穴に螺合できるようにする中央開口118を
含む。
【0087】6個の先端部分によって可能である60°
以外の角度変位が工具および駆動軸間に予定される場
合、そのようなアダプタを使用することができる。その
ようなアダプタがなければ、工具は駆動軸の固定部上で
60°間隔に角度変位できるだけであるが、この場合に
は30°間隔にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】工具を固定するための本発明に従ったレセプタ
クルを備えた駆動軸を有する電動工具の非常に簡略化し
た概略図である。
【図2】図1に示された駆動軸の、外側から見た図であ
る。
【図3】図1に示された電動工具のレセプタクルに工具
を取り付けたところの断面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】図3のV−V線に沿った断面図である。
【図6】図3〜図5に示されたレセプタクル内に使用さ
れる締め付けフランジの、駆動部に面する側から見た図
である。
【図7】図6に示された締め付けフランジの横断面図で
ある。
【図8】図1および図2に示されたレセプタクルと共に
使用される固定ねじの変更実施形態を示している。
【図9】異なった形状の固定部を有する普通構造の電動
工具の駆動軸に本発明による受け取り開口を備えた工具
を固定するためのアダプタの横断面図である。
【図10】図9に示されたアダプタの、駆動軸側から見
た図である。
【図11】アダプタを工具に面する外側から見た図であ
る。
【図12】図9に示されたアダプタを間に用いて工具を
当てた駆動軸の外側部分の、取り付け位置に示された断
面図である。
【図13】本発明に従って形成された固定部を備えた駆
動軸を有する電動工具に、普通形状の受け取り開口を備
えた工具を固定するための別のアダプタの断面図であ
る。
【図14】図13のアダプタの、駆動軸に面する側と反
対側を示す図である。
【図15】アダプタを間に用いて工具を当てた駆動軸
の、取り付け位置に示された断面図である。
【図16】変更形アダプタを間に用いて工具を駆動軸に
固定するための、図15の実施形態と比較してわずかに
変更された実施形態の、取り付け位置に示された長手方
向断面図である。
【図17】図16のアダプタの上面図である。
【図18】アダプタの別の実施形態の上面図である。
【図19】図18のアダプタの断面図である。
【図20】図18のアダプタの底面図である。
【符号の説明】
10 電動工具 14 歯車 16 駆動軸 18 中心軸線 28 湾曲部分 30 締め付けフランジ 36 固定ねじ 50 工具 52 固定プレート 70、90、110 アダプタ 72、92、112 アダプタディスク

Claims (57)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向軸線を有すると共に、自由端部
    を有するモータ駆動式駆動軸と、 該駆動軸の前記自由端部に設けられて、工具に設けられ
    た受け取り開口に係合する固定部とを含む電動工具であ
    って、 該固定部は、前記長手方向軸線から半径方向に等距離の
    位置に、互いに60°の角度間隔で配置された6個の丸
    み付き先端部分を含み、各対の隣接先端部分が、前記先
    端部分間にリセスを形成する弧形側部フランクによって
    連結されており、前記側部フランクは、前記対の隣接先
    端部分から前記長手方向軸線に向かって延出して、共通
    頂部で収束している電動工具。
  2. 【請求項2】 長手方向軸線を有すると共に、自由端部
    を有するモータ駆動式駆動軸と、 該駆動軸の前記自由端部に設けられて、工具に設けられ
    た受け取り開口に係合する固定部とを含む電動工具であ
    って、 該固定部は、前記長手方向軸線から半径方向に距離を置
    いて配置された複数の膨出部分を含み、該膨出部分は、
    該膨出部分間にリセスを形成する側部フランクによって
    連結されている電動工具。
  3. 【請求項3】 前記固定部は、少なくとも3つの膨出部
    分を含み、各対の隣接膨出部分が、該対の隣接膨出部分
    から前記長手方向軸線に向かって延出して共通頂部で収
    束している側部フランクによって連続的に連結されてい
    る請求項2記載の電動工具。
  4. 【請求項4】 前記固定部は、少なくとも6個の膨出部
    分を含み、各対の隣接膨出部分が、該対の隣接膨出部分
    から前記長手方向軸線に向かって延出して共通頂部で収
    束している側部フランクによって連結されている請求項
    3記載の電動工具。
  5. 【請求項5】 前記膨出部分は、丸み付き先端部分とし
    て形成されている請求項3記載の電動工具。
  6. 【請求項6】 前記側部フランクは、弧形である請求項
    3記載の電動工具。
  7. 【請求項7】 前記側部フランクは、円弧形である請求
    項3記載の電動工具。
  8. 【請求項8】 前記膨出部分は、第1直径を有する第1
    円を定め、前記頂部は、第2直径を有する第2円を定
    め、前記第1および第2直径の比が直径比を定め、該直
    径比が約4〜6である請求項4記載の電動工具。
  9. 【請求項9】 前記直径比は、4.5〜5.5である請
    求項8記載の電動工具。
  10. 【請求項10】 前記直径比は、約5.1である請求項
    8記載の電動工具。
  11. 【請求項11】 前記膨出部分は、部分的に一定半径の
    円弧形を有し、前記第1直径と前記半径との比が、約3
    0〜46である請求項4記載の電動工具。
  12. 【請求項12】 さらに、前記駆動軸に設けられたねじ
    付き止まり穴を含み、さらに、工具を前記固定部に固定
    するために前記ねじ付き止まり穴にねじ込まれるように
    した固定ねじを含む請求項3記載の電動工具。
  13. 【請求項13】 前記駆動軸はさらに、前記固定部の外
    径より大きい外径を有する保持フランジを含み、それに
    よって、前記固定ねじを締め付けた時、前記工具を前記
    保持フランジに押しつけることによって工具を前記固定
    部に固定することができるようにした請求項12記載の
    電動工具。
  14. 【請求項14】 前記固定ねじは、前記ねじを締め付け
    た時、工具を前記保持フランジとの間に固定できるよう
    にするヘッドを含む請求項13記載の電動工具。
  15. 【請求項15】 さらに、前記駆動軸から取り外し可能
    に構成されて、前記固定ねじのねじ付き部分を挿通する
    ための中央開口を有する締め付けフランジを含み、該締
    め付けフランジはさらに、前記駆動軸に面する側に環状
    突起を有し、該環状突起は、前記固定ねじを締め付けた
    時、工具を前記保持フランジに押しつけることができる
    寸法を有する請求項12記載の電動工具。
  16. 【請求項16】 前記締め付けフランジは、前記駆動軸
    に面する側にリセスを含み、該リセスは、前記駆動軸の
    前記固定部の形状と組み合わされて前記固定部に確実に
    係合するようにした請求項15記載の電動工具。
  17. 【請求項17】 前記締め付けフランジは、前記固定ね
    じに回転可能に取り付けられている請求項15記載の電
    動工具。
  18. 【請求項18】 長手方向軸線が貫通している受け取り
    開口を含む工具であって、前記受け取り開口は、前記長
    手方向軸線から半径方向に距離を置いて配置された複数
    の膨出部分を含み、該膨出部分は、該膨出部分間にリセ
    スを形成する側部フランクによって連結されている工
    具。
  19. 【請求項19】 固定部が、少なくとも3つの膨出部分
    を含み、各対の隣接膨出部分が、該対の隣接膨出部分か
    ら前記長手方向軸線に向かって延出して共通頂部で収束
    している側部フランクによって連続的に連結されている
    請求項18記載の工具。
  20. 【請求項20】 前記固定部は、少なくとも6個の膨出
    部分を含み、各対の隣接膨出部分が、該対の隣接膨出部
    分から前記長手方向軸線に向かって延出して共通頂部で
    収束している側部フランクによって連結されている請求
    項18記載の工具。
  21. 【請求項21】 前記膨出部分は、丸み付き先端部分と
    して形成されている請求項20記載の工具。
  22. 【請求項22】 前記側部フランクは、弧形である請求
    項19記載の工具。
  23. 【請求項23】 前記側部フランクは、円弧形である請
    求項19記載の電動工具。
  24. 【請求項24】 前記膨出部分は、第1直径を有する第
    1円を定め、前記頂部は、第2直径を有する第2円を定
    め、前記第1および第2直径の比が直径比を定め、該直
    径比が約4〜6である請求項20記載の工具。
  25. 【請求項25】 前記直径比は、4.5〜5.5である
    請求項24記載の工具。
  26. 【請求項26】 前記直径比は、約5.1である請求項
    24記載の工具。
  27. 【請求項27】 前記膨出部分は、一定半径の円弧形を
    有し、前記第1直径と前記半径との比が、約30〜46
    である請求項20記載の工具。
  28. 【請求項28】 受け取り開口を有する工具を電動工具
    の駆動軸の固定部に固定するためのアダプタであって、
    長手方向軸線を備え、前記電動工具に面する第1側部
    と、前記工具に面する第2側部とを有するアダプタディ
    スクと、 前記第1側部に設けられ、前記電動工具の前記固定部に
    係合することができる一定形状を有するリセスと、 前記第2側部に設けられた隆起部分とを含み、該隆起部
    分は、前記リセスの形状と異なった形状を有し、前記隆
    起部分は、前記長手方向軸線から半径方向に距離を置い
    て配置された複数の膨出部分を含み、該膨出部分は、該
    膨出部分間にリセスを形成する側部フランクによって連
    結されているアダプタ。
  29. 【請求項29】 前記隆起部分は、少なくとも3つの膨
    出部分を含み、各対の隣接膨出部分が、該対の隣接膨出
    部分から前記長手方向軸線に向かって延出して共通頂部
    で収束している側部フランクによって連続的に連結され
    ている請求項28記載のアダプタ。
  30. 【請求項30】 前記固定部は、少なくとも6個の膨出
    部分を含み、各対の隣接膨出部分が、該対の隣接膨出部
    分から前記長手方向軸線に向かって延出して共通頂部で
    収束している側部フランクによって連結されている請求
    項28記載のアダプタ。
  31. 【請求項31】 前記膨出部分は、丸み付き先端部分と
    して形成されている請求項29記載のアダプタ。
  32. 【請求項32】 前記側部フランクは、弧形である請求
    項29記載のアダプタ。
  33. 【請求項33】 前記側部フランクは、円弧形である請
    求項29記載のアダプタ。
  34. 【請求項34】 前記膨出部分は、第1直径を有する第
    1円を定め、前記頂部は、第2直径を有する第2円を定
    め、前記第1および第2直径の比が直径比を定め、該直
    径比が約4〜6である請求項30記載のアダプタ。
  35. 【請求項35】 前記直径比は、4.5〜5.5である
    請求項34記載のアダプタ。
  36. 【請求項36】 前記直径比は、約5.1である請求項
    35記載のアダプタ。
  37. 【請求項37】 前記膨出部分は、一定半径の円弧形を
    有し、前記第1直径と前記半径との比が、約30〜46
    である請求項29記載のアダプタ。
  38. 【請求項38】 受け取り開口を有する工具を電動工具
    の駆動軸の固定部に固定するためのアダプタであって、 長手方向軸線を備え、前記電動工具に面する第1側部
    と、前記工具に面する第2側部とを有するアダプタディ
    スクと、 前記第1側部に設けられ、一定形状を有するリセスとを
    含み、該リセスは、前記長手方向軸線から半径方向に距
    離を置いて配置された複数の膨出部分を含み、該膨出部
    分は、該膨出部分間にリセスを形成する側部フランクに
    よって連結されており、さらに、 前記第2側部に設けられ、前記リセスの形状と異なった
    形状を有する隆起部分を含むアダプタ。
  39. 【請求項39】 前記リセスは、少なくとも3つの膨出
    部分を含み、各対の隣接膨出部分が、該対の隣接膨出部
    分から前記長手方向軸線に向かって延出して共通頂部で
    収束している側部フランクによって連続的に連結されて
    いる請求項38記載のアダプタ。
  40. 【請求項40】 前記リセスは、少なくとも6個の膨出
    部分を含み、各対の隣接膨出部分が、該対の隣接膨出部
    分から前記長手方向軸線に向かって延出して共通頂部で
    収束している側部フランクによって連結されている請求
    項38記載のアダプタ。
  41. 【請求項41】 前記膨出部分は、丸み付き先端部分と
    して形成されている請求項39記載のアダプタ。
  42. 【請求項42】 前記側部フランクは、弧形である請求
    項39記載のアダプタ。
  43. 【請求項43】 前記側部フランクは、円弧形である請
    求項39記載のアダプタ。
  44. 【請求項44】 前記膨出部分は、第1直径を有する第
    1円を定め、前記頂部は、第2直径を有する第2円を定
    め、前記第1および第2直径の比が直径比を定め、該直
    径比が約4〜6である請求項40記載のアダプタ。
  45. 【請求項45】 前記直径比は、4.5〜5.5である
    請求項44記載のアダプタ。
  46. 【請求項46】 前記直径比は、約5.1である請求項
    45記載のアダプタ。
  47. 【請求項47】 前記膨出部分は、部分的に一定半径の
    円弧形を有し、前記第1直径と前記半径との比が、約3
    0〜46である請求項39記載のアダプタ。
  48. 【請求項48】 さらに、前記駆動軸に設けられたねじ
    付き止まり穴を含み、さらに、工具を前記固定部に固定
    するために前記ねじ付き止まり穴にねじ込まれるように
    したねじ付き部分を有する固定ねじを含む請求項39記
    載のアダプタ。
  49. 【請求項49】 さらに、前記固定ねじの前記ねじ付き
    部分を挿通して、前記固定ねじの前記ねじ部分を前記ね
    じ付き止まり穴にねじ込むための中央開口を有する締め
    付けフランジを含み、該締め付けフランジはさらに、前
    記駆動軸に面する側に環状突起を有し、該環状突起は、
    前記固定ねじを締め付けた時、工具を前記駆動軸に押し
    つけることができる寸法を有する請求項48記載のアダ
    プタ。
  50. 【請求項50】 前記締め付けフランジは、前記固定ね
    じに回転可能に取り付けられている請求項49記載のア
    ダプタ。
  51. 【請求項51】 さらに、前記固定ねじおよび前記アダ
    プタディスク間に配置されたばね部材を含む請求項48
    記載のアダプタ。
  52. 【請求項52】 前記アダプタディスクは、前記工具を
    軸方向に支持するように構成された側方突出部分を含む
    請求項48記載のアダプタ。
  53. 【請求項53】 前記固定ねじは、前記工具を前記アダ
    プタディスクの前記側方突出部分に押しつけて支持する
    ことができる寸法のヘッドを含む請求項52記載のアダ
    プタ。
  54. 【請求項54】 前記固定ねじは、前記工具を前記駆動
    軸に押しつけて支持することができる寸法のヘッドを含
    む請求項48記載のアダプタ。
  55. 【請求項55】 受け取り開口を有する工具を電動工具
    の駆動軸の固定部に固定するためのアダプタであって、 長手方向軸線を備え、前記電動工具に面する第1側部
    と、前記工具に面する第2側部とを有するアダプタディ
    スクと、 前記第1側部に設けられた、一定形状を有するリセスと
    を含み、該リセスは、前記長手方向軸線から半径方向に
    距離を置いて配置された複数の膨出部分を含み、該膨出
    部分は、該膨出部分間にリセスを形成する側部フランク
    によって連結されており、さらに、 前記第2側部に設けられ、前記リセスの形状とほぼ同一
    の形状を有するが、それに対して角度変位している隆起
    部分を含むアダプタ。
  56. 【請求項56】 前記リセスは、6個の膨出部分を含
    み、各対の隣接膨出部分が、該対の隣接膨出部分から前
    記長手方向軸線に向かって延出して共通頂部で収束して
    いる側部フランクによって連続的に連結されており、前
    記隆起部分は、前記リセスに対して30°だけ角度変位
    している請求項55記載のアダプタ。
  57. 【請求項57】 前記膨出部分は、丸み付き先端部分と
    して形成されている請求項56記載のアダプタ。
JP2001368267A 2000-12-07 2001-12-03 工具固定用のレセプタクルを有する電動工具 Pending JP2002233972A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10061559.7 2000-12-07
DE10061559A DE10061559A1 (de) 2000-12-07 2000-12-07 Aufnahme zur Befestigung eines Werkzeuges an einer Antriebswelle und Adapter hierzu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002233972A true JP2002233972A (ja) 2002-08-20

Family

ID=7666619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368267A Pending JP2002233972A (ja) 2000-12-07 2001-12-03 工具固定用のレセプタクルを有する電動工具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6796888B2 (ja)
EP (1) EP1213107B2 (ja)
JP (1) JP2002233972A (ja)
CN (1) CN100460148C (ja)
AT (1) ATE444147T1 (ja)
CA (1) CA2363867C (ja)
DE (2) DE10061559A1 (ja)
DK (1) DK1213107T3 (ja)
ES (1) ES2332260T3 (ja)
HK (1) HK1047068B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261956A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Hilti Ag クイックナット
EP2380702A2 (en) 2010-04-23 2011-10-26 Makita Corporation Power tool
JP2016525456A (ja) * 2013-08-01 2016-08-25 ツェー. ウント エー. ファイン ゲーエムベーハーC. & E. Fein Gmbh 機械加工ツール
JP2016529118A (ja) * 2013-08-01 2016-09-23 ツェー. ウント エー. ファイン ゲーエムベーハーC. & E. Fein Gmbh ツールデバイス
JP2019069488A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社オグラ アダプターおよび切断装置
US10471518B2 (en) 2013-08-01 2019-11-12 C. & E. Fein Gmbh Machine tool with tool-accommodating device

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20117159U1 (de) * 2001-10-16 2002-02-14 C & E Fein Gmbh & Co Kg Werkzeugmaschine mit Befestigungsflansch
EP1417744B1 (de) * 2002-02-18 2005-10-12 ebm-papst St. Georgen GmbH & Co. KG Elektronisch kommutierter innenläufermotor
DE10360252A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-21 Robert Bosch Gmbh Werkzeugadapter
DE10361810A1 (de) * 2003-12-30 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit Spanneinrichtung
DE102004050798A1 (de) 2004-10-19 2006-04-20 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Befestigen eines Werkzeugs an einer oszillierend antreibbaren Antriebswelle einer Handwerkzeugmaschine
ITMI20050387U1 (it) * 2005-11-07 2007-05-08 Valentini Guido Adattatore per platorelli particolarmente per levigatrici roto-orbitali e roto-ecentriche
DE102006021969A1 (de) 2006-05-04 2007-11-08 C. & E. Fein Gmbh Oszillationsantrieb
DE102006000360A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Hilti Ag Werkzeugaufnahme für ein scheibenförmiges Werkzeug
DE202006013890U1 (de) * 2006-09-01 2006-11-16 C. & E. Fein Gmbh Werkzeugbefestigung
DE102006048315A1 (de) 2006-10-12 2008-04-17 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine, insbesondere elektrische Schere
DE102007018467A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Robert Bosch Gmbh Motorisch angetriebene Werkzeugmaschine
DE102007036786A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Robert Bosch Gmbh Adapter für eine motorisch angetriebene Werkzeugmaschine mit drehbar anzutreibendem Werkzeug
US8186397B2 (en) * 2008-05-09 2012-05-29 Columbia Insurance Company Hardwood texturing apparatus and methods for using same
DE102008027671B4 (de) 2008-06-05 2014-09-11 C. & E. Fein Gmbh Oszillationswerkzeug
US20090320299A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Justin Kuhn Scraper Blade
DE202008009525U1 (de) * 2008-07-08 2009-11-19 C. & E. Fein Gmbh Werkzeug mit einer Befestigungsöffnung zur formschlüssigen Verbindung mit verschiedenen oszillierend antreibbaren Antriebswellen
DE202008011959U1 (de) 2008-08-29 2010-02-11 C. & E. Fein Gmbh Adapter zum Befestigen eines Werkzeugs an einem Oszillationsantrieb
ITPR20090034A1 (it) * 2009-05-07 2010-11-08 Giovanni Ficai Sistema di accoppiamento rapido di un disco abrasivo all'albero ruotante di una macchina smerigliatrice portatile
US8475234B2 (en) * 2009-09-27 2013-07-02 Yen-Ju HO Power tool holding article
USD619152S1 (en) 2009-12-18 2010-07-06 Techtronic Power Tools Technology Limited Adapter
USD623034S1 (en) 2009-12-18 2010-09-07 Techtronic Power Tools Technology Limited Tool arbor
CN201659552U (zh) * 2010-03-19 2010-12-01 南京德朔实业有限公司 多功能工具适配器
US10245744B2 (en) 2010-03-22 2019-04-02 Cherif Morcos Accessory for oscillating power tools
DE102010003370A1 (de) 2010-03-29 2011-09-29 Robert Bosch Gmbh Befestigungsflansch in einer Werkzeugmaschine
CN102233564A (zh) * 2010-04-21 2011-11-09 苏州宝时得电动工具有限公司 多功能机及其转接器
US9073195B2 (en) 2010-04-29 2015-07-07 Black & Decker Inc. Universal accessory for oscillating power tool
US8925931B2 (en) 2010-04-29 2015-01-06 Black & Decker Inc. Oscillating tool
US9186770B2 (en) 2010-04-29 2015-11-17 Black & Decker Inc. Oscillating tool attachment feature
CN201711607U (zh) 2010-05-11 2011-01-19 南京德朔实业有限公司 用于振荡式电动工具的工作元件
DE102010028976A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Robert Bosch Gmbh Befestigungsflansch in einer Werkzeugmaschine
CN102259328B (zh) * 2010-05-28 2014-07-30 南京德朔实业有限公司 用于将工作元件适配到动力工具轴端的适配器
US8616562B2 (en) 2010-06-16 2013-12-31 Robert Bosch Gmbh Adapter for coupling an accessory tool to a drive member of a power tool
CN102294683B (zh) * 2010-06-25 2014-10-15 南京德朔实业有限公司 一种能与多种轴端适配的工作元件
CN202114710U (zh) * 2010-06-25 2012-01-18 南京德朔实业有限公司 能与多种轴端适配的工作元件
USD653523S1 (en) 2010-09-29 2012-02-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for a tool
USD651062S1 (en) 2010-09-29 2011-12-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Tool interface for an accessory
USD646542S1 (en) 2010-09-29 2011-10-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Accessory interface for a tool
US9149923B2 (en) 2010-11-09 2015-10-06 Black & Decker Inc. Oscillating tools and accessories
DE202010013008U1 (de) 2010-11-29 2011-02-10 Ho, Yen-Ju, Taiping City Spannvorrichtung eines Antriebswerkzeugs
CN202045628U (zh) * 2010-12-11 2011-11-23 蔡吕乾 一种摆式工具工作头和转接器
USD651878S1 (en) 2010-12-14 2012-01-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD651875S1 (en) 2010-12-14 2012-01-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD651876S1 (en) 2010-12-14 2012-01-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD651874S1 (en) 2010-12-14 2012-01-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD651877S1 (en) 2010-12-14 2012-01-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD652274S1 (en) 2010-12-14 2012-01-17 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
CN102554881B (zh) * 2010-12-29 2016-03-30 苏州宝时得电动工具有限公司 多功能机及其转接器
DE102011016662A1 (de) 2011-04-05 2012-10-11 C. & E. Fein Gmbh Werkzeug mit Sollbruchstelle
CN105965448B (zh) * 2011-09-29 2021-08-10 苏州宝时得电动工具有限公司 多功能机
JP5746645B2 (ja) 2012-02-03 2015-07-08 株式会社マキタ 作業工具
DE102012004457A1 (de) 2012-03-08 2013-09-12 Robert Bosch Gmbh Einsatzwerkzeug
USD682652S1 (en) 2012-05-14 2013-05-21 Campbell Hausfeld/Scott Fetzer Company Tool accessory hub
DE102012010828A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 Festool Group Gmbh & Co. Kg System mit einer Hand-Werkzeugmaschine und einem Teller-Werkzeug
USD694076S1 (en) 2012-06-25 2013-11-26 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD694597S1 (en) 2012-06-25 2013-12-03 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD694599S1 (en) 2012-06-25 2013-12-03 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD694598S1 (en) 2012-06-25 2013-12-03 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD694596S1 (en) 2012-06-25 2013-12-03 Techtronic Power Tools Technology Limited Universal interface for accessory blades
USD832666S1 (en) 2012-07-16 2018-11-06 Black & Decker Inc. Oscillating saw blade
US9555554B2 (en) 2013-05-06 2017-01-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Oscillating multi-tool system
DE202013008592U1 (de) 2013-09-27 2013-10-16 Janser Gmbh Werkzeuganordnung für eine handgehaltene Werkzeugmaschine und Anordnung
DE102013111383A1 (de) 2013-10-15 2015-04-16 C. & E. Fein Gmbh Adapter zur Befestigung eines Werkzeugs an einer Werkzeugaufnahme
USD782261S1 (en) * 2015-11-19 2017-03-28 JPL Global, LLC Arbor for cutting blades
FR3045428B1 (fr) * 2015-12-21 2018-06-15 M.B.H. Developpement Disque a meuler ou a poncer ou autre pour appareil electro-portatif
CN107457746B (zh) * 2016-06-03 2020-06-23 南京德朔实业有限公司 工作附件
CN105881216B (zh) * 2016-06-06 2018-02-13 江苏吉星新材料有限公司 一种用于晶片铜抛修整的转接机构
JP6802907B2 (ja) * 2016-08-22 2020-12-23 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 持運び可能な工作機械のためのクイッククランプ装置、および、持運び可能な工作機械
US10682714B2 (en) * 2016-08-31 2020-06-16 Robert Bosch Tool Corporation Oscillating interface for an oscillating power tool
USD814900S1 (en) * 2017-01-16 2018-04-10 Black & Decker Inc. Blade for oscillating power tools
US10265778B2 (en) 2017-01-16 2019-04-23 Black & Decker Inc. Accessories for oscillating power tools
USD821859S1 (en) * 2017-03-16 2018-07-03 Spiralcool Company Retaining adapter
CN107498392B (zh) * 2017-09-08 2023-11-14 深圳市金洲精工科技股份有限公司 棒料观察辅助工装
US11396085B2 (en) * 2017-09-15 2022-07-26 Diamond Productions Ltd. Adapter for coupling abrasive elements to a floor finishing machine
JP7096032B2 (ja) 2018-03-28 2022-07-05 株式会社マキタ マルチツール
USD871877S1 (en) * 2018-04-24 2020-01-07 Hole Dynamics, LLC Hole saw arbor
CN108555386A (zh) * 2018-06-22 2018-09-21 廊坊盛森磨具有限公司 一种装夹装置
WO2020123737A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Fisher Controls International Llc Stabilized cutting tool assemblies
JP7252043B2 (ja) * 2019-04-08 2023-04-04 株式会社マキタ 作業工具
USD931069S1 (en) 2019-05-03 2021-09-21 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Blade
USD982407S1 (en) * 2019-10-31 2023-04-04 Dino Paoli S.R.L. Impact tool component
US11660690B2 (en) 2019-11-28 2023-05-30 Makita Corporation Power tool
US11590593B2 (en) 2019-11-28 2023-02-28 Makita Corporation Power tool
USD880967S1 (en) 2019-12-05 2020-04-14 JPL Global, LLC Arbor for cutting blades
JP7422538B2 (ja) 2019-12-26 2024-01-26 株式会社マキタ 作業工具
DE102020201737A1 (de) * 2020-02-12 2021-08-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Adaptervorrichtung und Werkzeugmaschinensystem mit der Adaptervorrichtung
JP7330914B2 (ja) 2020-02-13 2023-08-22 株式会社マキタ 振動工具
WO2022108785A1 (en) 2020-11-18 2022-05-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Accessory for an oscillating power tool

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1947662A (en) 1933-02-20 1934-02-20 Ind Of America Inc Means for fastening wheels to spindles
DE1878647U (de) 1963-04-30 1963-08-29 Otto Baier Verbindungsanordnung zwischen einer antriebswelle und einem kreissaegeblatt, insbesondere bei elektrohandsaegen.
US3584667A (en) 1966-09-19 1971-06-15 Textron Inc Coupling arrangement and tools for same
NL6710350A (ja) 1966-09-19 1968-03-20
JPS57171601U (ja) 1981-04-24 1982-10-28
US4436254A (en) * 1982-04-09 1984-03-13 Normann Carl N Spinning reel for fly-fishing
JPH0775821B2 (ja) 1985-11-15 1995-08-16 ファイン―フェルバルツング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可搬式研削盤
DE3839029A1 (de) 1988-11-18 1990-05-23 Fein C & E Schneidmesser mit geradem schneidteil
DE3902874A1 (de) 1989-02-01 1990-08-09 Fein C & E Adapter zum befestigen eines zusatzwerkzeugs
US4938731A (en) 1989-02-07 1990-07-03 Barry Wright Corporation Rotatable, self-aligning lobe coupling
DE3923091A1 (de) 1989-07-13 1991-01-24 Gaisbach Schraubenwerk Swg Senkkopfschraube
DE59101383D1 (de) * 1991-01-16 1994-05-19 Fein C & E Tragbare Schleifmaschine mit Schnellspanneinrichtung.
US5207132A (en) 1991-10-16 1993-05-04 Textron Inc. Elliptical lobed drive system
US5303688A (en) 1992-04-03 1994-04-19 Chiuminatta Edward R Mounting arbor for saw cutting blades
FR2714321B1 (fr) 1993-12-24 1996-03-15 Facom Accouplement séparable entre deux pièces d'un outil, et outil correspondant pour l'entraînement de vis ou d'écrous.
US5489285A (en) 1994-02-23 1996-02-06 Hall Surgical, Div. Of Zimmer, Inc. Surgical saw blade and clamp
GB9415011D0 (en) * 1994-07-26 1994-09-14 Black & Decker Inc Improved oscillating hand tool
US5690459A (en) 1996-05-29 1997-11-25 Textron Inc. Plate and riveted stud assembly
JPH1199460A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Yanase Kk 回転研磨具
US6277012B1 (en) * 1998-01-14 2001-08-21 Norton Company Disk locking device
CA2290178A1 (en) 1999-03-08 2000-09-08 Black & Decker Inc. Saw blade and mounting device for the same

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261956A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Hilti Ag クイックナット
JP4599068B2 (ja) * 2003-02-28 2010-12-15 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト クイックナット
EP2380702A2 (en) 2010-04-23 2011-10-26 Makita Corporation Power tool
US9199353B2 (en) 2010-04-23 2015-12-01 Makita Corporation Power tool
US10807170B2 (en) 2013-08-01 2020-10-20 C. & E. Fein Gmbh Tool device
JP2016529118A (ja) * 2013-08-01 2016-09-23 ツェー. ウント エー. ファイン ゲーエムベーハーC. & E. Fein Gmbh ツールデバイス
US10471518B2 (en) 2013-08-01 2019-11-12 C. & E. Fein Gmbh Machine tool with tool-accommodating device
JP2020032530A (ja) * 2013-08-01 2020-03-05 ツェー. ウント エー. ファイン ゲーエムベーハーC. & E. Fein Gmbh ツールデバイス
JP2016525456A (ja) * 2013-08-01 2016-08-25 ツェー. ウント エー. ファイン ゲーエムベーハーC. & E. Fein Gmbh 機械加工ツール
US10967435B2 (en) 2013-08-01 2021-04-06 C. & E. Fein Gmbh Power tool
JP6995818B2 (ja) 2013-08-01 2022-02-04 ツェー. ウント エー. ファイン ゲーエムベーハー ツールデバイス
US11590584B2 (en) 2013-08-01 2023-02-28 C. & E. Fein Gmbh Tool device
JP7482848B2 (ja) 2013-08-01 2024-05-14 ツェー. ウント エー. ファイン ゲーエムベーハー ツールデバイス
JP2019069488A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社オグラ アダプターおよび切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6796888B2 (en) 2004-09-28
ES2332260T3 (es) 2010-02-01
DK1213107T3 (da) 2010-01-04
CA2363867C (en) 2007-04-03
CA2363867A1 (en) 2002-06-07
HK1047068B (zh) 2010-04-16
US20020070037A1 (en) 2002-06-13
DE10061559A1 (de) 2002-06-13
EP1213107A1 (de) 2002-06-12
CN100460148C (zh) 2009-02-11
HK1047068A1 (en) 2003-02-07
EP1213107B1 (de) 2009-09-30
DE50115131D1 (de) 2009-11-12
ATE444147T1 (de) 2009-10-15
EP1213107B2 (de) 2015-08-12
CN1357431A (zh) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002233972A (ja) 工具固定用のレセプタクルを有する電動工具
US6945862B2 (en) Power tool having a receptacle for securing a tool
US10946544B2 (en) Multifunctional machine
US8640580B2 (en) Tool fastenable to a drive shaft of a hand-held power tool driveable in an oscillating manner
US7997586B2 (en) Oscillatory drive
US6802764B2 (en) Power tool comprising a securement flange
US8585469B2 (en) Adapter for mounting a tool on an oscillating drive
US7666070B2 (en) Tool holder for a disc-shaped working tool
JP3050542B1 (ja) 穴付き頭部をもつねじ及びそのドライバビット
EP0412439A2 (en) Grinding tool and spacer assembly for use therein
CA2276175A1 (en) Rotary surface treatment tool
US20050135886A1 (en) Arbor arrangement
JP3227383U (ja) 慣性伝達装置
KR20200088230A (ko) 스프링 장착식 조절 가능한 헤드
JP2005153079A (ja) 回転研削工具の取付装置
US4850153A (en) Gear driven rotary wheel retainer
JP2002122113A (ja) 鋼板用ネジ
JP2002000037A (ja) 伝動装置ヘッド
CN105965448B (zh) 多功能机
JP2526698Y2 (ja) 砥石のワンタッチ着脱装置
CN113977475B (zh) 附属工具快速锁定装置及锁定方法
JP3084168U (ja) 回転工具用カプラー
US20240173818A1 (en) Machine Tool Device, Tool Unit and Machine Tool System
JPH045254Y2 (ja)
JPH0511962Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111