JP2002226995A - 塗布型板金補強材組成物 - Google Patents

塗布型板金補強材組成物

Info

Publication number
JP2002226995A
JP2002226995A JP2001025498A JP2001025498A JP2002226995A JP 2002226995 A JP2002226995 A JP 2002226995A JP 2001025498 A JP2001025498 A JP 2001025498A JP 2001025498 A JP2001025498 A JP 2001025498A JP 2002226995 A JP2002226995 A JP 2002226995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
reinforcing
reinforcing material
coating
material composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001025498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547404B2 (ja
Inventor
Masaki Ukai
正樹 鵜飼
Yutaka Sugiura
裕 杉浦
Mutsuhisa Miyamoto
睦久 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Engineering Inc
Original Assignee
Sunstar Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001025498A priority Critical patent/JP3547404B2/ja
Application filed by Sunstar Engineering Inc filed Critical Sunstar Engineering Inc
Priority to EP02711254A priority patent/EP1357204B1/en
Priority to ES02711254T priority patent/ES2294117T3/es
Priority to US10/239,915 priority patent/US6737157B2/en
Priority to PCT/JP2002/000757 priority patent/WO2002061178A1/ja
Priority to CA002403129A priority patent/CA2403129C/en
Priority to AT02711254T priority patent/ATE374848T1/de
Priority to DE60222737T priority patent/DE60222737T2/de
Publication of JP2002226995A publication Critical patent/JP2002226995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547404B2 publication Critical patent/JP3547404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/58No clear coat specified
    • B05D7/584No clear coat specified at least some layers being let to dry, at least partially, before applying the next layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/16Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies using synthetic lacquers or varnishes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4246Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
    • C08G59/4253Rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/44Amides
    • C08G59/46Amides together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/24995Two or more layers
    • Y10T428/249951Including a free metal or alloy constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/251Mica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、主に自動車車体の軽量化に伴い薄
厚にした板金の張り剛性や耐デント性の確保のために、
あるいは衝突安全性のために、加温塗布によって適用す
ることができ、該板金の曲げ強度や剛性を向上せしめ、
かつ板金に歪を生じさせない塗布型板金補強材組成物を
提供する。 【解決手段】 本発明の塗布型板金補強材組成物は、液
状エポキシ樹脂、潜在性硬化剤およびアスペクト比(L
/D)5以上の無機質充填剤を含有し、かつ該無機質充
填剤の含有量が20〜50重量%であって、高粘度粘稠
物であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は塗布型板金補強材組
成物、更に詳しくは、主に自動車車体の軽量化に伴い薄
厚にした板金の張り剛性や耐デント性の確保のために、
あるいは衝突安定性のために、加温塗布によって適用す
ることができ、特に特定アスペクト比(L/D)の無機
質充填剤を配合したことにより、該板金の曲げ強度や剛
性を向上せしめ、かつ板金に歪を生じさせない熱硬化型
エポキシ樹脂系の補強材組成物、並びに該補強材組成物
を用いる補強板金構造体および自動車車体板金の補強工
法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】この種自
動車車体板金の補強材として、たとえば適当寸法に裁断
した熱硬化型エポキシ樹脂製シートや、該シートの上面
に拘束層(ガラスクロスやアルミニウム箔等)を積層
し、あるいはさらに下面側にブロッキング(粘着)防止
のための離型紙を施したものが多用されている。かかる
シート状の補強材(現行品)は、板金の所定箇所に貼り
付けられ、自動車製造ラインの塗装工程の電着炉での焼
付条件下(一般に150〜200℃)で加熱硬化に付さ
れ、所望の補強効果を発揮する。
【0003】しかしながら、上記貼り付けは人的作業に
よるもので、その自動化は極めて困難で、生産性の低下
は免れず、また上記拘束層を省略した場合、樹脂シート
を所望レベルの補強効果に見合う弾性率に設計すると、
硬化時の収縮により板金に歪が生じる。さらに、上記離
型紙の廃棄コストも無視できない。
【0004】このような状況下、生産性向上を意図して
ビード状や帯状に塗布、すなわち自動化が可能な、いわ
ゆる塗布型補強材の開発が進められ、たとえば特定の可
塑剤および粒径0.1〜50μmのアクリル系粉末粒子を
配合した熱硬化型エポキシ樹脂系組成物が知られている
(特開平8‐302278号公報参照)。しかし、この
塗布型補強材は、塗布後、直ちに100〜200℃×5
〜180秒の加熱処理が必要で、また、上述の如くエポ
キシ樹脂に可塑剤とアクリル系粉末粒子を配合し、その
硬化物により補強される板金に歪の発生を抑制しうる程
度に弾性率を設定したものであり、しかも、所望レベル
の補強効果に見合う弾性率に設計すると、上記現行品に
おいて拘束層を省略した場合と同様な、板金の歪発生に
難点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
かかる塗布型補強材の問題点を解決すべきため鋭意研究
を進めたところ、熱硬化型エポキシ樹脂の液状組成物に
特定アスペクト比(L/D)の無機質充填剤を配合し
て、高粘度粘稠物とすることにより、加温下で塗布する
ことができ、塗布後の放冷固化によって、硬化焼付まで
の工程中、特に耐シャワー性や化成処理液、電着液に対
し飛散、溶解乃至脱落せず、また補強効果においても、
板金の曲げ強度や剛性を向上せしめ、かつ硬化後も板金
に歪を生じさせないことを見出し、本発明を完成させる
に至った。
【0006】すなわち、本発明は、液状エポキシ樹脂、
潜在性硬化剤およびアスペクト比(L/D)5以上の無
機質充填剤を含有し、かつ該無機質充填剤の含有量が2
0〜50重量%であって、高粘度粘稠物であることを特
徴とする塗布型板金補強材組成物を提供するものであ
る。さらにまた、本発明は、自動車車体板金に、上記塗
布型板金補強材組成物を塗布し、加熱硬化させてなる補
強材層を設けたことを特徴とする補強板金構造体;およ
び自動車製造ラインにおいて、車体工程にてプレス成形
した板金にまたはその組立後に、上記塗布型板金補強材
組成物を加温下で塗布し、そのまま放冷固化の状態で前
処理工程および電着塗装工程を経由せしめ、該電着塗装
工程の電着炉での焼付条件下で加熱硬化させて補強材層
を形成することを特徴とする自動車車体板金の補強工法
をも提供する。
【0007】本発明で用いる液状エポキシ樹脂として
は、当該分野で公知のものが使用されてよく、たとえば
グリシジルエーテル型、グリシジルエステル型、グリシ
ジルアミン型、線状脂肪族エポキサイド型、脂環族エポ
キサイド型等のエポキシ樹脂;さらにこれらの変性体、
たとえばゴム変性エポキシ樹脂[ビスフェノール型エポ
キシ樹脂(ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビス
フェノールADのジグリシジルエーテル、ビスフェノー
ルAのアルキレンオキシド付加物のジグリシジルエーテ
ルなど)とブタジエン−アクリロニトリル−(メタ)ア
クリル酸共重合体との反応生成物]、ウレタン変性エポ
キシ樹脂[ポリテトラメチレンエーテルグリコール(分
子量500〜5000)に過剰量のジイソシアネート
(トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソ
シアネートなど)を反応させて得られる末端NCO含有
ウレタンプレポリマーと、OH含有エポキシ樹脂(ビス
フェノールAのジグリシジルエーテル、脂肪族多価アル
コールのジグリシジルエーテルなど)との反応生成
物]、チオコール変性エポキシ樹脂等が挙げられ、これ
らの1種または2種以上の混合物を使用に供する。な
お、本発明にあって上記“液状”とは、常温固形物を液
状物と混合使用し、結果的に液状となるものをも含む概
念である。
【0008】本発明で用いる潜在性硬化剤としては、加
熱により硬化作用を発揮する通常の硬化剤で、一般に8
0〜250℃の温度範囲で活性化するものが使用されて
よい。かかる硬化剤の具体例としては、ジシアンジアミ
ド、4,4'−ジアミノジフェニルスルホン、イミダゾー
ル誘導体(2−n−ヘプタデシルイミダゾールなど)、
イソフタル酸ジヒドラジド、N,N−ジアルキル尿素誘
導体、N,N−ジアルキルチオ尿素誘導体、メラミン誘
導体等が挙げられ、硬化条件や物性に応じて、これらの
1種または2種以上の混合物を使用に供する。使用量は
通常、液状エポキシ樹脂100部(重量部、以下同様)
に対して1〜30部の範囲で選定すればよい。
【0009】本発明で用いる無機質充填剤としては、炭
酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、マ
イカ、タルク、クレー、珪酸もしくは各種珪酸塩、カー
ボンブラック、各種金属粉等が挙げられ、これらの中で
アスペクト比(L/D)が5以上、好ましくは10〜3
5のものを使用に供する。特に、アスペクト比10〜2
0のメタ珪酸カルシウムが好ましい。かかる無機質充填
剤にあって、アスペクト比が5未満であると、後記比較
例1に示されるように、線膨張係数の最大値と20℃の
線膨張係数(20℃値)との差は5.0×10−5(1
/℃)以下であるが、線膨張係数の最大値が1.0×1
−4(1/℃)を上回ることになり、板金に歪が生じ
る傾向となる。
【0010】本発明に係る塗布型板金補強材組成物は、
上記液状エポキシ樹脂、潜在性硬化剤およびアスペクト
比5以上の無機質充填剤を含有し、特にアスペクト比5
以上の無機質充填剤の含有量を20〜50%(重量%、
以下同様)、好ましくは30〜40%に設定する。該含
有量が20%未満では、線膨張係数の最大値と20℃値
との差が高くなり、板金に歪が生じ易く、また50%を
越えると、十分な補強効果が得られない結果となる。
【0011】さらに、必要に応じてアスペクト比5未満
の他の無機質充填剤あるいは有機質充填剤やゴム成分
(アクリロニトリル−イソプレン共重合体ゴム、アクリ
ロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、スチレン−ブタ
ジエン共重合体ゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム
など)、導電性材料[一般式:MeO・Fe(Me
はMn,Ba,Co,Sr,Pb,Zn,Mg,Cdなどの2価
金属)で示される酸化金属−酸化鉄の焼結複合体フェラ
イトまたはα−Fe粒子粉末、銀、銅、パラジウ
ム、アルミニウム、ニッケル、亜鉛などの金属粉、酸化
ルテニウム、酸化ビスマス、酸化イリジウムなどの酸化
金属粉、カーボンブラック粉、グラファイト粉、銀コー
トガラス粉等]を適量添加してもよい。かかる成分で構
成される塗布型板金補強材組成物は、常温にて高粘度粘
稠状を呈するが、具体的には、ブルックフィールド粘度
計(20℃、ローターNo.7、10rpm)にて700〜
1200Pa・sの粘度を有し、通常、35〜60℃(好
ましくは40〜55℃)の加温下で塗布することができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の塗布型板金補強材
組成物(本発明組成物)を用いる自動車車体板金の補強
工法について、詳述する。適用される板金としては、S
PC鋼板、電気亜鉛メッキ鋼板、熔融亜鉛メッキ鋼板、
有機系表面処理鋼板、合金化亜鉛メッキ鋼板、亜鉛−ニ
ッケル合金メッキ鋼板、錫−鉛メッキ鋼板、カチオン系
電着塗装鋼板、アルミニウム板、マグネシウム板などが
包含され、その種類に制限はない。
【0013】本発明の補強工法は、自動車製造ライン
[車体工程→前処理工程(湯洗脱脂→水洗→化成処理)
→電着塗装工程(水洗→電着塗装→水洗→電着炉焼付)
→各種塗装作業工程(艤装工程)]において、以下の手
順に従って実施しうる。先ず、車体工程にてプレス成形
した板金(およびその組立後も含む)の所定箇所へ、加
温装置付き材料ポンプ(材料を35〜60℃に加温)か
ら温調配管(35〜60℃)を介して本発明組成物を供
給し、ここで、好ましくはロボットによりビード状(も
しくは帯状)に自動塗布する。この場合、所定箇所全面
に塗布する必要はなく、一定間隔のスリット塗布を行っ
てもよい(コスト面で有利である)。また、塗布厚はシ
ート状現行品の規格値である1.5mm厚(硬化後の厚
み)に統一してもよく、あるいはたとえば1.8mm厚も
しくはそれ以上またはそれ以下の任意の厚みに設定され
てよい。塗布後、そのまま放冷固化させる。
【0014】次に、上記前処理工程および電着塗装工程
を経由せしめ(この場合、特に耐シャワー性や化成処理
液、電着液に対し飛散、溶解乃至脱落せず)、該電着塗
装工程の電着炉での焼付条件下(一般に140〜220
℃×10〜60分)で加熱硬化させて補強材層を形成す
る。このようにして、自動車車体板金に補強材層を設け
て成る補強板金構造体が得られる。なお、補強材層は2
0℃における引張り弾性率が1.5×1010dyne/cm
以上に、線膨張係数の最大値が1.0×10−4(1
/℃)以下で、かつ20℃値との差[最大値−20℃
値]が5.0×10−5(1/℃)以下に設定されてい
る。
【0015】
【実施例】次に実施例および比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。 実施例1および比較例1,2 (1)塗布型板金補強材組成物の調製 下記表1に示す部数の各成分を用い、以下の手順に従っ
て調製する。先ず、ビスフェノールA型エポキシ樹脂お
よびポリエーテルポリオールグリシジルエーテルと、ア
クリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBRゴ
ム)(アクリロニトリル含有量33.5%、ムーニー粘
度78)を強力ニーダー中で混合し、これに潜在性硬化
剤としてジシアンジアミドおよびジクロロフェニルジメ
チルウレア、表面処理炭酸カルシウム、酸化カルシウム
(脱水剤)を加え、さらにアスペクト比13のメタ珪酸
カルシウム(実施例1)、アスペクト比3のメタ珪酸カ
ルシウム(比較例1)または炭酸カルシウム(比較例
2)を配合し、真空脱泡を行なう。
【0016】
【表1】
【0017】(2)性能試験 下記項目の測定試験を行い、結果を下記表2および場合
によって図1,2に示す。 i)粘度測定 試験材料を20℃に温調後、ブルックフィールド回転粘
度計(ローターNo.7、10rpm)にて粘度(Pa・s)
を測定する。 ii)線膨張係数の測定 試験材料を強制循環式オーブンにて160℃×30分の
条件で硬化させた後、所定寸法のサンプル(直径5mm×
高さ20mmの円柱)とし、TMA分析装置にて線膨張係
数(1/℃)を測定する。最大値と20℃値、およびそ
の差を表2に、また測定温度による変化値を図1に示
す。
【0018】iii)引張り弾性率の測定 試験材料を強制循環式オーブンにて160℃×30分の
条件で硬化させた後、動的粘弾性装置にて測定し、20
℃の引張り弾性率(dyne/cm)を求める。 iv)曲げ強度 試験材料をSPC鋼板(25×200×0.6mm)に厚
み1.5mmで塗布し、強制循環式オーブンにて160℃
×30分の条件で硬化させて試験体を得る。この試験体
の3点曲げ試験を、JIS K 6911で制定する曲
げ強さ試験装置にて、支点間距離100mm、荷重速度5
mm/分の条件で行い、各変位時の荷重(N/25mm)を
求める。結果を図2に示し[SPC鋼板自体(ブラン
ク)の結果も併記する]、特に2mm変位時の値を表2に
明記する。
【0019】v)そり量 試験材料をSPC鋼板(25×200×0.6mm)に厚
み1.5mmで塗布し、強制循環式オーブンにて160℃
×30分の条件で硬化させて試験体を得る。この試験体
の片側に1kg・fの重りを載せ、反対側のそり高さ(m
m)を求める。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】表2の結果から、本発明の実施例1は2
0℃粘度が非常に高く、常温では流動性がなく、そして
塗布後焼付硬化に付されるまでの間、前処理工程や電着
塗装工程でのシャワーや化成処理液、電着液に対して十
分耐えうることが認められる。一方、線膨張係数の最大
値と20℃値の差(線膨張係数差)は、板金に塗布した
材料の硬化収縮、並びに焼付温度から冷却温度における
板金と材料の熱膨張差によって生じる板金の歪易さを示
すバロメーターであるが、実施例1ではその線膨張係数
差が非常に低く、歪の少ないことが予想される。なお、
歪の有無の確認試験としてそり量(mm)を測定したが、
このそり量は、板金と塗布した材料の線膨張係数差から
生じ、そり量が大きい材料ほど、板金に歪を生じ易く、
従って、このそり量が極めて低い実施例1は、板金への
歪の影響のないことが認められる。引張り弾性率も、補
強効果を示すファクターであるが、実際の強度試験を行
った結果が曲げ強度である。この点、曲げ強度の高い実
施例1が補強効果に優れることは明らかである。なお、
この曲げ強度に関して、従来の技術として引用した特開
平8−302278号公報に記載の補強材組成物ではそ
の実施例1〜8に10.9〜13.6の曲げ強度が示され
ているが、本発明の実施例1ではそのほぼ2倍以上に達
している。このように本発明は、高い弾性率を保持しな
がら、相反する線膨張係数差を低くすることにより、実
用的な板金補強性と板金歪防止性の両立を果たすことが
認められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1および比較例1,2の試験材料の線
膨張係数の測定結果を示すグラフである。
【図2】 実施例1および比較例1,2(およびブラン
ク)の試験材料の曲げ強度試験結果を示すグラフであ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 163/00 C09D 163/00 (72)発明者 宮本 睦久 大阪府高槻市明田町7番1号 サンスター 技研株式会社内 Fターム(参考) 4D075 AC02 AC07 AC08 BB05X BB22X BB26Z BB89Y BB93X CA03 CA04 CA05 DA06 DA23 DB02 DB05 DB07 DC12 EA31 EB12 EB22 EB32 EB33 EB38 EB39 EB45 EC01 EC23 EC37 EC53 EC54 4J038 DB001 DB021 DB091 DB151 DB161 DB261 DB381 DB401 DB421 DB441 DB481 HA026 HA066 HA186 HA286 HA446 HA456 HA526 HA536 HA546 JB04 JB17 JB24 JB32 JB36 JC05 JC15 KA03 KA08 KA19 MA15 NA11 PA19 PB07 PC02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液状エポキシ樹脂、潜在性硬化剤および
    アスペクト比(L/D)5以上の無機質充填剤を含有
    し、かつ該無機質充填剤の含有量が20〜50重量%で
    あって、高粘度粘稠物であることを特徴とする塗布型板
    金補強材組成物。
  2. 【請求項2】 無機質充填剤が、アスペクト比10〜2
    0のメタ珪酸カルシウムである請求項1に記載の塗布型
    板金補強材組成物。
  3. 【請求項3】 自動車車体板金に、請求項1または2に
    記載の塗布型板金補強材組成物を塗布し、加熱硬化させ
    てなる補強材層を設けたことを特徴とする補強板金構造
    体。
  4. 【請求項4】 補強材層の20℃における引張り弾性率
    が1.5×1010dyne/cm以上で、線膨張係数の最
    大値が1.0×10−4(1/℃)以下で、かつ20℃
    の線膨張係数との差が5.0×10−5(1/℃)以下
    である請求項3に記載の補強板金構造体。
  5. 【請求項5】 自動車製造ラインにおいて、車体工程に
    てプレス成形した板金にまたはその組立後に、請求項1
    または2に記載の塗布型板金補強材組成物を加温下で塗
    布し、そのまま放冷固化の状態で前処理工程および電着
    塗装工程を経由せしめ、該電着塗装工程の電着炉での焼
    付条件下で加熱硬化させて補強材層を形成することを特
    徴とする自動車車体板金の補強工法。
  6. 【請求項6】 塗布型板金補強材組成物の塗布を、40
    〜55℃の加温下でかつロボットによる自動化で行なう
    請求項5に記載の補強工法。
  7. 【請求項7】 塗布型板金補強材組成物をスリット塗布
    する請求項6に記載の補強工法。
JP2001025498A 2001-02-01 2001-02-01 塗布型板金補強材組成物 Expired - Lifetime JP3547404B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025498A JP3547404B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 塗布型板金補強材組成物
ES02711254T ES2294117T3 (es) 2001-02-01 2002-01-31 Una composicion de tipo de aplicacion de refuerzo tipo recubrimiento de metal en lamina.
US10/239,915 US6737157B2 (en) 2001-02-01 2002-01-31 Coating type reinforcement composition of sheet metal
PCT/JP2002/000757 WO2002061178A1 (fr) 2001-02-01 2002-01-31 Type d'application de composition de materiau de renforcement en tole mince
EP02711254A EP1357204B1 (en) 2001-02-01 2002-01-31 Application type thin plate reinforcing material composition
CA002403129A CA2403129C (en) 2001-02-01 2002-01-31 Application type thin plate reinforcing material composition
AT02711254T ATE374848T1 (de) 2001-02-01 2002-01-31 Anwendungstypisches verstärkungsmaterialzusammensetzung aus dünnen platten
DE60222737T DE60222737T2 (de) 2001-02-01 2002-01-31 Verstärkungszusammensetzung vom Beschichtungs-Typ für Metallbleche

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025498A JP3547404B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 塗布型板金補強材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002226995A true JP2002226995A (ja) 2002-08-14
JP3547404B2 JP3547404B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=18890477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025498A Expired - Lifetime JP3547404B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 塗布型板金補強材組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6737157B2 (ja)
EP (1) EP1357204B1 (ja)
JP (1) JP3547404B2 (ja)
AT (1) ATE374848T1 (ja)
CA (1) CA2403129C (ja)
DE (1) DE60222737T2 (ja)
ES (1) ES2294117T3 (ja)
WO (1) WO2002061178A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005262011A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sunstar Eng Inc 高粘度材料の塗布装置
JP2006257228A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Sunstar Engineering Inc 接着剤組成物
WO2007032060A1 (ja) * 2005-09-13 2007-03-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 高粘度材料の塗布装置
JP2009299028A (ja) * 2008-05-16 2009-12-24 Asahi Rubber Kk 塗布型板金補強材用エポキシ樹脂組成物
WO2024095701A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 サンスター技研株式会社 一液型硬化性組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202011111134U1 (de) * 2010-09-02 2020-08-19 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Fixierharzzusammensetzung zur Verwendung in einem Rotor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151327A (en) * 1990-03-15 1992-09-29 Nitto Denko Corporation Adhesive sheet for reinforcing thin rigid plates
DE69214118T2 (de) * 1992-01-07 1997-02-20 Fina Research Verwendung von Schutzüberzugzusammensetzungen für Unterboden-Beschichtungen
JP3354188B2 (ja) * 1992-12-03 2002-12-09 株式会社パーカーコーポレーション パネル補強用塗布型ペースト状組成物
JPH08302278A (ja) 1995-05-15 1996-11-19 Nissan Motor Co Ltd 塗布型パネル補強材組成物及び当該組成物を用いて塗布型パネル補強材を得る工法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005262011A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sunstar Eng Inc 高粘度材料の塗布装置
JP2006257228A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Sunstar Engineering Inc 接着剤組成物
JP4573677B2 (ja) * 2005-03-16 2010-11-04 サンスター技研株式会社 接着剤組成物
WO2007032060A1 (ja) * 2005-09-13 2007-03-22 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha 高粘度材料の塗布装置
JPWO2007032060A1 (ja) * 2005-09-13 2009-03-19 サンスター技研株式会社 高粘度材料の塗布装置
JP2009299028A (ja) * 2008-05-16 2009-12-24 Asahi Rubber Kk 塗布型板金補強材用エポキシ樹脂組成物
WO2024095701A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 サンスター技研株式会社 一液型硬化性組成物
JP7489556B1 (ja) 2022-11-01 2024-05-23 サンスター技研株式会社 一液型硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6737157B2 (en) 2004-05-18
CA2403129C (en) 2007-08-14
US20030055131A1 (en) 2003-03-20
EP1357204B1 (en) 2007-10-03
DE60222737T2 (de) 2008-07-17
DE60222737D1 (de) 2007-11-15
JP3547404B2 (ja) 2004-07-28
EP1357204A4 (en) 2006-02-08
CA2403129A1 (en) 2002-08-08
ATE374848T1 (de) 2007-10-15
ES2294117T3 (es) 2008-04-01
WO2002061178A1 (fr) 2002-08-08
EP1357204A1 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046927B2 (ja) 表面処理銅箔及びその表面処理銅箔の製造方法並びに極薄プライマ樹脂層付表面処理銅箔
EP1572776B1 (en) Metal-acylates as curing agents for polybutadiene, melamine and epoxy compounds
US20130108861A1 (en) Preliminary-cured material, roughened preliminary-cured material, and laminated body
EP3561153B1 (en) Method for producing electromagnetic steel sheet with adhesive insulating coating film and method for producing stacked electromagnetic steel sheet
JP7173299B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体および金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP3486404B2 (ja) メタルガスケット素材板およびその製造方法
JP4573677B2 (ja) 接着剤組成物
JP7311750B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP2002226995A (ja) 塗布型板金補強材組成物
EP2789660A1 (en) Primer composition
JP5843917B2 (ja) チェーン
WO2019240283A1 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
WO2019194199A1 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属―炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JPH09241587A (ja) 接着耐久性増進用水性金属表面前処理剤組成物
TW201604322A (zh) 鏈條
EP3904185B1 (en) Reinforcing steel member for motor vehicle
EP2220185B1 (en) Bonding of silicone gaskets and systems containing bonded silicone gaskets
JP4765902B2 (ja) 接着性と皮膜密着性に優れた表面処理金属材
CN113423569A (zh) 复合体及其制造方法以及涂装金属板
JP7147964B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体および金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP5905745B2 (ja) 塗装ステンレス鋼板とポリカーボネート樹脂組成物の成形体とが接合された複合体およびその製造方法
JP5905733B2 (ja) 塗装ステンレス鋼板とアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂組成物の成形体とが接合された複合体およびその製造方法
JP2002294207A (ja) 板金部品の仮止め工法
JP2024095173A (ja) 界面近傍の強度が増強された有機層を有する積層体、その積層体を用いた接合体、その製造方法、及びその確認方法
JP2873502B2 (ja) 耐食性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3547404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term