JP4573677B2 - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4573677B2
JP4573677B2 JP2005075390A JP2005075390A JP4573677B2 JP 4573677 B2 JP4573677 B2 JP 4573677B2 JP 2005075390 A JP2005075390 A JP 2005075390A JP 2005075390 A JP2005075390 A JP 2005075390A JP 4573677 B2 JP4573677 B2 JP 4573677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
epoxy resin
adhesive
present
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005075390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006257228A (ja
Inventor
裕 杉浦
正樹 鵜飼
尊久 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Giken KK
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sunstar Giken KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Giken KK, Toyota Motor Corp filed Critical Sunstar Giken KK
Priority to JP2005075390A priority Critical patent/JP4573677B2/ja
Publication of JP2006257228A publication Critical patent/JP2006257228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573677B2 publication Critical patent/JP4573677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は接着剤組成物、更に詳しくは、一液型熱硬化性エポキシ樹脂系の接着剤組成物であって、特に自動車鋼板用接着剤として使用した場合に、弾性率、耐熱性に優れると共に、低収縮である接着剤組成物に関する。
従来、自動車組み立てラインでの構造用接着剤として、エポキシ樹脂に潜在性硬化剤を配合した一液型加熱硬化性のエポキシ樹脂系接着剤が使用されていた。しかしながら、このような接着剤を自動車組み立てラインでの構造用接着剤として使用する場合、該当部位における接着剤のはみ出しにより、接着剤が硬化した後の接合面に外板歪みを生じる不具合があった。かかる不具合は、板厚の薄い外板面や塗布管理の困難な部位、例えば自動車のリアホイルアーチ部における接合において顕著であり、その改善が求められていた。
上記不具合に対処するためには、接着剤の硬化・冷却収縮を抑制することが重要となるが、従来技術においては、接着剤の弾性率を低下させることにより外板歪みを抑制することが試みられていた(特許文献1を参照)。しかしながら、この方法では、弾性率の低下に伴って接着剤のガラス転移点も低下してしまい、その結果、接着剤の耐熱性や耐久性が低下する問題があった。
また、多官能エポキシ樹脂を用いカルシウムメタシリケートが添加された接着剤組成物も知られている(特許文献2、3を参照)。しかしながら、これらに開示された技術によれば、多官能エポキシ樹脂のみを用い、しかも防錆性又は耐久性を付与する目的でカルシウムメタシリケートが添加されているため、例えば接着剤組成物の線膨張係数が高いものであるため、高弾性率、高耐熱性と低収縮を高度にバランスさせることが求められる場合には、性能が十分ではなかった。
さらに、板金の曲げ強度や剛性を向上させ、板金に歪みを生じさせないことを目的とした、液状エポキシ樹脂、潜在性硬化剤およびアスペクト比(L/D)5以上の無機質充填材を含有する板金補強剤組成物が知られている(特許文献4を参照)。
特開昭63−202680号公報 特開平2−135273号公報 特開平6−306345号公報 特開2002−226995号公報
本発明は、上記に鑑みて鋭意検討を行った結果なし得たものであって、自動車組み立てラインでの構造用等、とりわけ自動車鋼板用の接着剤として使用する場合に、接着性が良好で、高度にバランスした高弾性率、高耐熱性と低収縮を達成し得る接着剤組成物を提供することを課題とする。
すなわち、本発明は、単官能のエポキシ樹脂3〜10重量%、2官能以上のエポキシ樹脂40〜60重量%、潜在性硬化剤2〜5重量%及びアスペクト比(L/D)5以上の無機質充填材を10〜30重量%含有し、硬化後の20℃における引張弾性率が2500MPa以上で、20℃での線膨張係数が5.0×10−5(1/℃)以下である接着剤組成物に関する。
本発明では、エポキシ樹脂として、単官能のエポキシ樹脂と2官能以上のエポキシ樹脂を併用し、本発明の接着剤組成物は、組成物の全重量に基づき、単官能のエポキシ樹脂3〜10重量%及び2官能以上のエポキシ樹脂40〜60重量%を含有する。本発明では、このように単官能のエポキシ樹脂と2官能以上のエポキシ樹脂を併用することにより、高度にバランスした高弾性率、高耐熱性と低収縮が得られると共に、接着剤組成物の取り扱い性が良好となる。単官能のエポキシ樹脂の好ましい含有量は、組成物の全重量に基づき4〜8重量%、2官能以上のエポキシ樹脂の好ましい含有量は、組成物の全重量に基づき45〜55重量%である。
本発明における単官能のエポキシ樹脂としては、当該分野で公知のものを使用することができ、例えばポリ(1〜5)オキシアルキレン(炭素数2〜4)フェニル又はメチルフェニルエーテルのグリシジルエーテル、アルキル(炭素数8〜18)グリシジルエーテル、ブチルフェニルグリシジルエーテル、トリルグリシジルエーテルが挙げられる。中でも、アルキル(炭素数12〜14)グリシジルエーテルの使用が接着性、弾性率、耐熱性と低収縮を両立する上で好ましい。このような単官能のエポキシ樹脂は、粘度が2〜40mPa・s(25℃)であると、吐出性向上の点から好ましく、より好ましい粘度は5〜20mPa・s(25℃)である。
本発明における2官能以上のエポキシ樹脂としては、当該分野で公知のものを使用することができ、例えばグリシジルエーテル型、グリシジルエステル型、グリシジルアミン型、線状脂肪族エポキサイド型、脂環族エポキサイド型等のエポキシ樹脂;さらにこれらの変性体、たとえばゴム変性エポキシ樹脂[ビスフェノール型エポキシ樹脂(ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールADのジグリシジルエーテル、ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物のジグリシジルエーテルなど)とブタジエン−アクリロニトリル−(メタ)アクリル酸共重合体との反応生成物]、ウレタン変性エポキシ樹脂[ポリテトラメチレンエーテルグリコール(重量平均分子量500〜5000)に過剰量のジイソシアネート(トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネートなど)を反応させて得られる末端NCO含有ウレタンプレポリマーと、OH含有エポキシ樹脂(ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、脂肪族多価アルコールのジグリシジルエーテルなど)との反応生成物]、チオコール変性エポキシ樹脂等が挙げられ、これらの1種または2種以上の混合物を使用に供する。
本発明における樹脂成分としては、上記のエポキシ樹脂に加えて、当該分野で公知の他の熱可塑性樹脂等を用いてよい。
本発明における潜在性硬化剤としては、加熱により硬化作用を発揮する通常の硬化剤で、一般に80〜250℃の温度範囲で活性化するものを使用してよい。このような硬化剤の具体例としては、ジシアンジアミド、4,4'−ジアミノジフェニルスルホン、イミダゾール誘導体(2−n−ヘプタデシルイミダゾールなど)、イソフタル酸ジヒドラジド、N,N−ジアルキル尿素誘導体、N,N−ジアルキルチオ尿素誘導体、メラミン誘導体等が挙げられ、硬化条件や物性に応じて、これらの1種または2種以上の混合物を使用に供する。本発明の接着剤組成物における潜在性硬化剤の含有量は、組成物の全重量に基づき2〜5重量%、好ましくは組成物の全重量に基づき3〜5重量%である。
また、本発明の接着剤組成物は、必要に応じ、上記の潜在性硬化剤に加え、当該分野で公知の硬化助剤を適量含有してよい。
本発明において用い得る無機質充填剤としては、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、マイカ、タルク、クレー、珪酸もしくは各種珪酸塩、カーボンブラック、各種金属粉等が挙げられる。これらの中でアスペクト比(L/D)が5以上、好ましくは10〜35、より好ましくは10〜20のものを使用することにより、高度にバランスした高弾性率、高耐熱性と低収縮が得られる。特に、アスペクト比10〜20のメタ珪酸カルシウムが好ましい。無機質充填剤のアスペクト比が上記範囲にない場合には、弾性率及び耐熱性と収縮率の良好なバランスが得られないと共に、外板歪みが生じやすくなる。
本発明の接着剤組成物におけるアスペクト比(L/D)5以上の無機質充填材の含有量は、組成物の全重量に基づき10〜30重量%、好ましくは組成物の全重量に基づき15〜30重量%である。
本発明の接着剤組成物へ、必要に応じ、さらにアスペクト比5未満の他の無機質充填剤あるいは有機質充填剤やゴム成分(アクリロニトリル−イソプレン共重合体ゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴムなど)、導電性材料[一般式:MeO・Fe(MeはMn,Ba,Co,Sr,Pb,Zn,Mg,Cdなどの2価金属)で示される酸化金属−酸化鉄の焼結複合体フェライトまたはα−Fe粒子粉末、銀、銅、パラジウム、アルミニウム、ニッケル、亜鉛などの金属粉、酸化ルテニウム、酸化ビスマス、酸化イリジウムなどの酸化金属粉、カーボンブラック粉、グラファイト粉、銀コートガラス粉等]を適量添加してもよい。
本発明の接着剤組成物は、上記各成分のほか、さらに必要に応じて可塑剤、揺変剤、吸湿剤などを適量含有してよい。
本発明の接着剤組成物は、所定のエポキシ樹脂、潜在性硬化剤及びアスペクト比(L/D)5以上の無機質充填材、並びにその他の添加剤を常法に従って順次添加し、混合することによって製造することができる。
本発明の接着剤組成物は、通常、常法に従い、対象となる構造体上の所定箇所にこれを塗布し、電着塗装工程の電着炉での焼付条件下で加熱硬化させる。適用される構造体としては、SPC鋼板、電気亜鉛メッキ鋼板、熔融亜鉛メッキ鋼板、有機系表面処理鋼板、合金化亜鉛メッキ鋼板、亜鉛−ニッケル合金メッキ鋼板、錫−鉛メッキ鋼板、カチオン系電着塗装鋼板、アルミニウム板、マグネシウム板などが包含され、その種類に制限はない。
本発明の接着剤組成物は、硬化後の20℃における引張弾性率が2500MPa以上であり、好ましくは4000〜6000MPaである。本発明の接着剤組成物は、硬化後の20℃における線膨張係数が5.0×10−5(1/℃)以下であり、好ましくは3.0×10−5〜5.0×10−5(1/℃)である。
本発明の接着剤組成物は、自動車鋼板用接着剤、とりわけ自動車のリアホイルアーチ部用接着剤として特に有用であり、高度にバランスした高弾性率、高耐熱性と低収縮を発揮し得ると共に、外板歪みが生じにくいという効果を有する。
以下、本発明の有効性を、実施例及び比較例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、下記実施例及び比較例における物性及び性能の評価方法は以下の通りである。また、各成分の配合は重量部に基づいて行った。
i)粘度及び粘度安定性
試験材料を20℃に温調後、ブルックフィールド回転粘度計(ローターNo.7、10rpm)にて粘度(Pa・s)を測定した。
試験材料を40℃恒温槽にて7日間静置後、20℃に温調し、ブルックフィールド回転粘度計(ローターNo.7、10rpm)にて粘度(Pa・s)を測定し、次式により粘度安定性を算出した。
粘度安定性(%)={(40℃7日間静置後粘度−初期粘度)/初期粘度}×100
ii)線膨張係数
試験材料を強制循環式オーブンにて180℃×20分の条件で硬化させた後、所定寸法のサンプル(直径5mm×高さ30mmの円柱)とし、TMA分析装置にて線膨張係数(1/℃)を測定した。
iii)弾性率
試験材料を強制循環式オーブンにて180℃×20分の条件で硬化させた後、動的粘弾性装置にて測定し、20℃の引張弾性率(MPa)を求めた。
iv)剪断強度
試験材料をSPCC鋼板(25×100×1.6mm)にラップ長さ10mmで塗布し、強制循環式オーブンにて180℃×20分の条件で硬化させて試験体を得た。この試験体の20℃及び80℃雰囲気下での剪断接着強度(MPa)をオートグラフにて測定した。
また、判定基準は次の通りである。
20℃剪断接着強度 ○:20MPa以上、×:20Mpa未満
80℃剪断接着強度 ○:12MPa以上、×:12Mpa未満
v)反り量
試験材料をアルミ板(25×200×0.5mm)に厚み1.5mmで塗布し、強制循環式オーブンにて180℃×20分の条件で硬化させて試験体を得た。この試験体を室温まで冷却後に、図1に示すように長手方向の片辺を押さえ反対側の辺の反り高さ(mm)を求めた。
また、判定基準は次の通りである。
○:20mm以下、×:20mmを超える
[実施例1]
(a)接着剤組成物の調製
下記表1に示す比率(重量%)で各成分を用い、以下の手順に従って調製した。先ず、エポキシ樹脂成分を遊星式撹拌混合機で均一に混合攪拌した後、熱可塑性樹脂・潜在性硬化剤・充填材を配合し、真空脱泡を行なった。
(b)評価
前述の方法により物性および性能を評価した。結果を表2に示す。
[比較例1〜3]
接着剤組成物の組成を表1に示す組成に変更したこと以外は実施例1と同様にして、接着剤組成物を調製し、物性及び性能を評価した。結果を表2に示す。
Figure 0004573677
注1)JER(株)製、エピコート828
注2)旭電化(株)製、EPU−73
注3)旭電化(株)製、EPR1415−1
注4)JER(株)製、エピコート871
注5)旭電化(株)製、ED−503
注6)旭電化(株)製、ED−502
注7)日本ゼオン(株)製、F−351
Figure 0004573677
以上の結果から明らかなように、本発明の接着剤組成物によると、良好な接着性と、高度にバランスした高弾性率、高耐熱性と低収縮を達成し得た。本発明の接着剤組成物は、図2に示すように線膨張係数が広い温度域において小さく外板に歪を発生させない。一方、本発明によらない熱硬化性組成物は、接着性や高弾性率、高耐熱性と低収縮のバランスが不十分なものであった。
比較例1、2では、実施例1におけるL/Dが13のメタ珪酸カルシウムに代えてそれぞれ、L/Dが1の重質炭酸カルシウム、L/Dが3のメタ珪酸カルシウムを使用したが、線膨張係数が高くなると共にアルミ反り量の結果が不十分となった。
また比較例3では、実施例1におけるエポキシ樹脂の種類を変更して低収縮を達成しようと試みたが、線膨張係数が高くなると共に剪断強度が不十分となった。
また比較例4では、実施例1における単官能エポキシ樹脂に代えて2官能エポキシ樹脂を用いたが、粘度安定性が悪化し接着剤組成物の取り扱い性が不良となった。
実施例及び比較例の試験材料の反り量の測定方法を示す図である。 それぞれの実施例及び比較例における試験材料の線膨張係数の測定結果を示すグラフである。
符号の説明
1:アルミ板
2:接着剤

Claims (5)

  1. 単官能のエポキシ樹脂3〜10重量%、2官能以上のエポキシ樹脂40〜60重量%、潜在性硬化剤2〜5重量%及びアスペクト比(L/D)5以上の無機質充填材を10〜30重量%含有し、硬化後の20℃における引張弾性率が2500MPa以上で、20℃での線膨張係数が5.0×10−5(1/℃)以下である接着剤組成物。
  2. 無機質充填剤のアスペクト比が10〜20である請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 無機質充填剤がメタ珪酸カルシウムである請求項1又は2に記載の接着剤組成物。
  4. 自動車鋼板用である請求項1〜3のいずれかに記載の接着剤組成物。
  5. 自動車のリアホイルアーチ部用である請求項4に記載の接着剤組成物。
JP2005075390A 2005-03-16 2005-03-16 接着剤組成物 Active JP4573677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075390A JP4573677B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075390A JP4573677B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006257228A JP2006257228A (ja) 2006-09-28
JP4573677B2 true JP4573677B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=37096845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005075390A Active JP4573677B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4573677B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5086774B2 (ja) * 2007-11-01 2012-11-28 サンスター技研株式会社 構造用接着剤
JP5365322B2 (ja) * 2008-05-16 2013-12-11 アサヒゴム株式会社 塗布型板金補強材用エポキシ樹脂組成物
JP4972711B2 (ja) * 2010-03-29 2012-07-11 株式会社 静科 ハニカムパネル積層体及びボックス状構造物
BR112018003466B1 (pt) * 2015-09-10 2022-01-18 Dow Global Technologies Llc Adesivos estruturais de epóxi de um componente endurecido de alto módulo com cargas de alta razão de aspecto
DE102015012172A1 (de) * 2015-09-23 2017-03-23 Universität Kassel Thermisch aktivierbare, schnellhärtende Klebstoffbeschichtung
EP3170877B1 (en) * 2015-11-19 2020-11-18 3M Innovative Properties Company Structural adhesive with improved failure mode
JP7109164B2 (ja) * 2017-08-24 2022-07-29 サンスター技研株式会社 一液型熱硬化性接着剤組成物及び該接着剤組成物が塗布されてなる車両の車体構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536400A (en) * 1976-07-07 1978-01-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Curable epoxy resin compositions
JPS6253387A (ja) * 1985-08-30 1987-03-09 Honda Motor Co Ltd 構造用接着剤
JPS63280785A (ja) * 1987-05-14 1988-11-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 構造用接着剤
JPH02135273A (ja) * 1988-11-15 1990-05-24 Sunstar Eng Inc 接着剤組成物
JP2002226995A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Sunstar Eng Inc 塗布型板金補強材組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456719A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Sanyu Resin Kk Casting resin composition for electronic parts

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536400A (en) * 1976-07-07 1978-01-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Curable epoxy resin compositions
JPS6253387A (ja) * 1985-08-30 1987-03-09 Honda Motor Co Ltd 構造用接着剤
JPS63280785A (ja) * 1987-05-14 1988-11-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 構造用接着剤
JPH02135273A (ja) * 1988-11-15 1990-05-24 Sunstar Eng Inc 接着剤組成物
JP2002226995A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Sunstar Eng Inc 塗布型板金補強材組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006257228A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8088245B2 (en) Structural epoxy resins containing core-shell rubbers
JP4573677B2 (ja) 接着剤組成物
US8585861B2 (en) Heat-resistant structural epoxy resins
JP5086774B2 (ja) 構造用接着剤
EP3737725B1 (en) Epoxy resin adhesive compositions
WO2013080844A1 (ja) プライマー組成物
KR101903868B1 (ko) 체인
US20120214002A1 (en) One-pack type liquid epoxy resin composition and adhesion method using same
KR101911153B1 (ko) 체인
JPH03294329A (ja) 樹脂組成物
JP2675188B2 (ja) 構造用接着剤
US6737157B2 (en) Coating type reinforcement composition of sheet metal
KR102445303B1 (ko) 열 경화성 접착제 조성물과, 접착층을 포함한 구조체 및 이의 제조 방법
JP5835302B2 (ja) プライマー組成物
KR20220024046A (ko) 내습성이 개선된 강인화된 1액형 에폭시 접착제
JP4827309B2 (ja) 板金部品の仮止め工法
JP4765902B2 (ja) 接着性と皮膜密着性に優れた表面処理金属材
KR102441468B1 (ko) 열 경화성 접착제 조성물과, 접착층을 포함한 구조체 및 이의 제조 방법
KR102445299B1 (ko) 열 경화성 접착제 조성물과, 접착층을 포함한 구조체 및 이의 제조 방법
KR102445302B1 (ko) 열 경화성 접착제 조성물과, 접착층을 포함한 구조체 및 이의 제조 방법
JPH07145225A (ja) 接着性エポキシ樹脂組成物
JPH07224268A (ja) 接着性エポキシ樹脂組成物
JPS60245550A (ja) 制振金属板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4573677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250