JP2002226119A - 画像形成装置の排紙トレー - Google Patents

画像形成装置の排紙トレー

Info

Publication number
JP2002226119A
JP2002226119A JP2001020119A JP2001020119A JP2002226119A JP 2002226119 A JP2002226119 A JP 2002226119A JP 2001020119 A JP2001020119 A JP 2001020119A JP 2001020119 A JP2001020119 A JP 2001020119A JP 2002226119 A JP2002226119 A JP 2002226119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
paper
image forming
forming apparatus
discharge tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001020119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3710386B2 (ja
Inventor
Takashi Hori
孝志 堀
Toshio Takehara
寿男 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001020119A priority Critical patent/JP3710386B2/ja
Publication of JP2002226119A publication Critical patent/JP2002226119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710386B2 publication Critical patent/JP3710386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • B65H2405/11171Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support around an axis parallel to transport direction

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排出用紙のサイズに応じ、排紙トレーの長
さ、設置角度、位置を変化させることにより簡単な機構
で省スペース化、低コスト化を可能とする。 【構成】 排紙トレー20は、排紙トレー本体21と延
長トレー22からなり、延長トレー22は排紙トレー本
体21内に引き出し・押し込み自在に格納され、用紙サ
イズが長い場合には、延長トレー22が排紙トレー本体
21から引き出されて長いトレーとなる。また、排紙ト
レー20は、使用する用紙のサイズ、種類に応じて、排
紙トレー20の設置角度を変化させ、用紙サイズが長い
場合には、カム28を回転させ、排紙トレー20の支持
支点30を支点にして設置角度が大きくなるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、プリンタ、印刷機器等に適用され、用紙のサイズ
に応じて可動する画像形成装置の排紙トレーに関し、さ
らに詳しくは、用紙の種類やサイズに左右されずに安定
して収容することができる画像形成装置の排紙トレーに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複写機、ファクシミリ、プリン
タ、印刷機器等の画像形成装置に用いられる排紙トレー
として、特開2000−185867号公報、特開平8
−34557号公報等に記載されたものが知られてい
る。特開2000−185867号公報及び特開平8−
34557号公報に記載されたものは、排出される用紙
の積載量を増加するために、排紙トレーを画像形成装置
に対し上下に可動するものであって、近年増加する複数
の印字速度を有する画像形成装置の排出用紙のスタッキ
ング性の向上や、用紙サイズが大サイズの時と小サイズ
の時のスタッキング性を考慮した排紙トレーは見当たら
ない。
【0003】すなわち、画像形成装置において、印字速
度が変化すると同一サイズの用紙であっても排出速度が
異なるとともに排紙トレーへの着地点も異なるため、用
紙のスタッキング性が悪くなる。また、用紙サイズが異
なる時には、大サイズを基準として設計される排紙トレ
ーにおいては小サイズではスタッキング性が悪くなり、
小サイズを基準に設計される排紙トレーにおいては大サ
イズ紙の腰折れ現象が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の用紙積載用トレ
ーは、用紙のサイズや種類によっては排紙トレーの形状
等を変更することができないため、様々な用紙サイズや
種類に対応できるように排紙トレーの形状に工夫を施し
て対応しているものの、完全には対応できていない。そ
のため、排紙途中の用紙の叩き落とし部材及び排紙後の
用紙を整える部材等を配置して用紙を整えるため、複雑
な機構が必要となったり処理速度の低下が発生してい
た。本発明は、上記の問題点を改善するため、排紙トレ
ーを排出用紙のサイズに応じてトレーの長さ、設置角
度、位置を変化させることにより簡単な機構で省スペー
ス化を可能とし、低コストで十分な機能を果たすことが
できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するためになされたものであって、その第1の技術手
段は、画像情報に基づいて複数サイズの用紙に画像を形
成する画像形成装置の排紙トレーにおいて、排紙トレー
本体と該排紙トレー本体に格納される延長トレーとから
なり、該延長トレーは前記用紙のサイズに応じ移動する
ことを特徴とする。
【0006】第2の技術手段は、第1の技術手段の画像
形成装置の排紙トレーにおいて、前記延長トレーは、通
常時は短い状態に格納されており、長いサイズの用紙排
出時は自動的に引き出されることを特徴とする。
【0007】第3の技術手段は、第1の技術手段の画像
形成装置の排紙トレーにおいて、用紙サイズに応じ前記
排紙トレーの設置角度が変化することを特徴とする。
【0008】第4の技術手段は、第1の技術手段の画像
形成装置の排紙トレーにおいて、前記排紙トレーは該排
紙トレーの下流側を支点として回転し、設置角度が変化
することを特徴とする。
【0009】第5の技術手段は、第2の技術手段の画像
形成装置の排紙トレーにおいて、前記延長トレーの移動
動作により排紙後の用紙の先端部を押圧し、前記排紙ト
レー本体後端部に用紙を当接し、用紙のズレを修正する
ことを特徴とする。
【0010】第6の技術手段は、第2の技術手段の画像
形成装置の排紙トレーにおいて、前記延長トレーの先端
部の両角部に可動部材が設けられ、前記延長トレーの引
き出しに伴ない前記可動部材が立ち上がることを特徴と
する。
【0011】第7の技術手段は、第2の技術手段の画像
形成装置の排紙トレーにおいて、前記延長トレーの先端
部の両角部に可動部材が設けられ、前記延両トレーの格
納に伴ない前記可動部材が倒伏することを特徴とする。
【0012】第8の技術手段は、第2の技術手段の画像
形成装置の排紙トレーにおいて、請求項2記載の画像形
成装置の排紙トレーにおいて、排出用紙を搬送する排紙
ローラの駆動と前記排紙トレーの設置角度を変化する駆
動は1つの駆動源により行うことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図6に示す実施例に基づいて説明する。図1は、本発
明の排紙トレーを用いた電子写真式複写装置の主要部を
示す断面図である。使用者は、用紙カセット1に用紙S
を収納し、テーブルガラス7上にコピー原稿を載置し、
複写装置前面に設けられている操作パネル上のコピーキ
ーを押下するとコピー動作が開始する。まず、コピーボ
タンを押すと同時にメイン駆動モータが回転し、各駆動
ギヤが回転する。その後、給紙ローラ2が回転し用紙S
が用紙カセット1から取り出され給紙される。給紙され
た用紙Sは、搬送ローラを通過し先端がレジストローラ
3へ到達し、ここで用紙Sは感光ドラム4上の画像先端
部と同期をとるため一時停止する。用紙Sの先端部は均
一にレジストローラ3に押し付けられ、用紙S先端の補
正が行われる。
【0014】テーブルガラス7の下面には、テーブルガ
ラス7上に載置された原稿面を照明するコピーランプ5
aを備えたコピーランプユニット5が移動可能に設けら
れており、コピーランプユニット5はさらに原稿面から
の反射光を受光する第1ミラー8、第2,3ミラーユニ
ット9を備えている。コピーランプユニット5は矢印方
向へ移動し原稿に対する露光を開始すると、原稿面で反
射されたコピーランプ5aからの光は、テーブルガラス
7を通過し、第一ミラー8、第2,3ミラーユニット
9、光学レンズ10を経て、CCD(光画像データ読み
取りLSI)11へ入射される。CCD回路で、光の画
像情報を電気的信号に変換し、画像情報信号は設定され
た条件で画像処理が行われ、LSU(レーザユニット)
12へプリントデータとして送られる。
【0015】感光体ドラム4はMCユニット(帯電ユニ
ット)6により予め帯電されており、LSU12からの
レーザ光はポリゴンミラー、各種レンズを通して、感光
体ドラム4へ照射されて、感光体ドラム4上に静電潜像
が形成される。その後、MGローラ13のトナーが、感
光体ドラム4面上に引き寄せられて作像される。用紙S
は、レジストローラ3により感光体ドラム4とタイミン
グを合わせて感光体ドラム4方向へ搬送され、転写ユニ
ット14により感光体ドラム4上のトナーは用紙Sに転
写される。転写後、感光体ドラム4上に残留したトナー
は、クリーニングブレード15により掻き取られクリー
ナユニット16により回収される。次いで、用紙Sは、
上ヒートローラ17、下ヒートローラ18間を通過し熱
と圧力が加えられ、用紙搬送路を搬送され、排紙ローラ
19により排紙トレー20へ排出される。
【0016】図2は、排紙トレー20の構成を示す側面
図で、図2(A)は排紙トレーが回動する前の小さい設
置角度の排紙トレーを、図2(B)は回動した後の大き
な設置角度の排紙トレーを示し、また図2(C)は排紙
トレー本体21に対し延長トレー22を伸縮する機構を
示している。排紙トレー20は、排紙トレー本体21と
延長トレー22からなり、延長トレー22は排紙トレー
本体21内に引き出し・押し込み自在に格納され、用紙
サイズが長い場合には、延長トレー22が排紙トレー本
体21から引き出されて長いトレーとなる。延長トレー
22を引き出し及び収納する機構は、図2(C)に示す
ように、排紙トレー本体21に設けられた駆動ピニオン
21a、アイドルギヤ21b、延長トレー22の側縁に
設けられたラックギヤ22aによって形成し、駆動ピニ
オン21aを正逆回転させることによって延長トレー2
2を引き出し、あるいは収納することができる。
【0017】用紙サイズは、複写機に備えられた用紙の
サイズ認識手段によって認識されるので、認識されたサ
イズデータに基づいて、延長トレー22は図示しない延
長トレー移動手段により排紙トレー本体21から引き出
される。また、操作者が操作パネルを用いて、使用する
用紙のサイズを指示することによって、延長トレー22
を排紙トレー本体21から引き出したり、排紙トレー本
体21内に格納したりすることができる。なお、排紙ト
レー20に積載される用紙のサイズが複数存在すること
になる場合は、最大サイズの用紙に合わせて延長トレー
22を移動させる。
【0018】また、用紙の搬送路中であって排紙トレー
20の上方には、排紙ローラ23及び従動ローラ24が
設けられており、用紙搬送路26を送られてきた印刷済
みの用紙Sを排紙トレー20に投入する。なお、排紙ロ
ーラ23の駆動機構については後述する。
【0019】また、排紙トレー20は、使用する用紙の
サイズに応じて、排紙トレー20の設置角度を変化させ
るために、排紙トレー20下流側の下側に配置されたカ
ム28の回転運動により、排紙トレー20の支持支点3
0を支点にして、カム28の回転運動により排紙トレー
20が持ち上げられる構造になっている。図2に示す例
では、カム28による排紙トレー20の動作が、トレー
アーム25とトレー規制ガイドピン29により規制され
た動作となるので、より大きな角度変化を得ることがで
きる。
【0020】図3(A),(B)は、排紙トレー20の
設置角度が小である場合に、用紙が排紙トレーに投入さ
れる際の着地ポイントと堆積した用紙の押し出しの関係
を説明するための図である。図3(A)に示すように、
例えば、A4サイズの用紙を横送りして排紙トレー20
に投入する場合、投入される用紙Sの着地ポイントPは
トレー本体21の後端付近となるため、すでに堆積して
いる用紙に対する押し出しは発生しないが、図3(B)
に示すように、A4サイズの用紙を縦送りして、排紙ト
レー21に投入する場合は、既に排出され堆積している
用紙があるため、投入用紙の前端により用紙が押し出さ
れてしまう。用紙Sのサイズが小であればあるほど用紙
の重量が軽いために押し出しが発生しやすい。本発明の
排紙トレー20は、用紙のサイズが小である場合に、排
紙トレー20の設置角度を大きくすることにより、排出
用紙の前端部による堆積した用紙の押し出しを防止する
ことが可能となる。
【0021】また、排紙トレー20の設置角度を変更す
る場合においても、用紙のサイズ認識手段によって認識
したサイズデータに基づき、あるいは操作者が操作パネ
ルを用いて指示したサイズデータに基づき、カム28を
所定角度回転させることにより行うことができる。
【0022】図4は、図2に示した排紙トレー20に複
数の用紙Sが積載された様子を示す側面図で、図4
(A)は長いサイズの用紙Sが積載された様子を示し、
図4(B)は短いサイズの用紙Sが積載された様子を示
している。用紙Sのサイズが長い場合は、排紙トレー本
体21に格納された延長トレー22が引き出され延長さ
れることにより、長いサイズの用紙にも対応することが
できる。用紙Sのサイズが排紙トレー本体21に格納で
きる範囲のものである場合には、延長トレー22は排紙
トレー本体21に格納されたまま用紙Sを格納する。
【0023】図5は、排紙トレー20に格納された複数
の用紙Sの整合動作を示す側面図であり、図5(A)は
格納された用紙Sが乱れた状態の様子を示し、図5
(B)は用紙Sが整えられた様子を示している。排紙ト
レー20に積載された用紙Sのように用紙の先端部が図
5(A)に示すように乱れている場合、延長トレー22
を排紙トレー本体21に格納するように動作させること
により、図5(B)に示すように複数の用紙の先端部を
整えることができる。
【0024】図6は、排紙ローラ23の駆動機構、及び
排紙トレー20の角度調整機構を示す図であり、図6
(A)は排紙ローラ23を駆動している状態を示し、図
6(B)は排紙トレー20の角度を調整している状態を
示している。排紙トレー20の角度調整の頻度は、排紙
ローラ23を駆動する頻度に比べて少ないので、排紙ト
レー20の角度調整の駆動源を排紙ローラ23の回転用
モータで兼用することができる。排紙ローラ23の駆動
機構は、排紙ローラ回転用のモータ軸と連結したピニオ
ンギヤ34、ギヤ連結アーム33、アイドルギヤ32、
排紙ローラ23と連結された排紙ギヤ31からなる。排
紙ローラ23を駆動するときは、排紙ローラ回転用モー
タによりピニオンギヤ34をD方向に回転すると、ギヤ
連結アーム33が図5(A)に示すように時計方向に回
転し、アイドルギヤ32が排紙ギヤ31と噛み合う。ア
イドルギヤ32のC方向の回転は、排紙ギヤ31をB方
向に回転させ、排紙ローラ23をB方向に回転させ、従
動ローラ24との間に用紙Sを挟持し、用紙Sを排紙ト
レー20に排出する。
【0025】一方、排紙トレー20の角度調整の駆動源
も、排紙ローラ23の回転用モータであって、排紙トレ
ー20を角度調整するための駆動機構は、ピニオンギヤ
34、ギヤ連結アーム33、カム28に連結されたギヤ
35からなる。排紙トレー20の設置角度を調整するに
は、ピニオンギヤ34を排紙ローラ23駆動時と逆回転
させ、ギヤ連結アーム33を図5(B)に示すように反
時計方向に回転させ、アイドルギヤ32をギヤ35と噛
み合わせることにより、カム28を回転させ排紙トレー
20を回動動作させることができる。
【0026】図7は、排紙トレー20の詳細を示す部分
斜視図及び側面図である。排紙トレー20は、排紙トレ
ー本体21と延長トレー22からなり、延長トレー22
は排紙トレー本体21内に重合するように格納され、用
紙搬送路を搬送される用紙のサイズに応じ、図示しない
移動手段により引き出し位置及び格納位置に保持するこ
とが可能である。また、延長トレー22の先端の両角部
には可動部材36がピン37によって起立・倒伏自在に
設けられ、可動部材36と延長トレー22との間には図
7(C)に示すようにピン37に巻き付けられた復帰ス
プリング38が介在している。したがって、延長トレー
22が排紙トレー本体21内に収納されている通常時
は、可動部材36は図7(B)に示すように倒伏状態に
あるが、延長トレー22が排紙トレー本体21から引き
出されると図7(A)に示すように起立して、排紙トレ
ー20に排出された用紙Sを積載することができる。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、用紙のサイズ
に応じ延長トレーが移動することにより用紙サイズに左
右されずに安定した用紙の格納ができる。
【0028】請求項2の発明によれば、排紙トレーは、
短い用紙サイズ時には、延長トレーは排紙トレー本体内
に格納されており、長い用紙サイズ時には、自動的に引
き出されて延長されるため、用紙のサイズによりトレー
を延長する作業が不要である。
【0029】請求項3の発明によれば、用紙のサイズに
応じて排紙トレーの設置角度が変動することにより、用
紙のサイズに左右されずに安定した用紙の格納ができ
る。
【0030】請求項4の発明によれば、排紙トレーの設
置角度を排紙トレー下部に設けられたカムにより変更す
ることができ、用紙サイズに応じて安定した用紙の格納
ができる。
【0031】請求項5の発明によれば、延長トレーの先
端部に設けられた用紙押え形状により排紙後の用紙の先
端部を押圧し、排紙方向に対する用紙のズレを補正する
ことができる。
【0032】請求項6の発明によれば、延長トレー先端
部の両角部に設けられた可動部材が立ち上がることによ
り、用紙の排出時に発生する排出用紙の先端部による積
載済み用紙に対する押し出しを防止することができる。
【0033】請求項7の発明によれば、延長トレーを排
紙トレー本体内に格納時、延長トレー先端部の両角部に
設けられた可動部材が倒伏することにより、延長トレー
が排紙トレー本体内に完全に格納され排紙トレーの占め
る面積を小さくすることができる。
【0034】請求項8の発明によれば、排紙ローラの駆
動源を排紙トレーの設置角度調整用駆動源に利用するこ
とにより低コスト化及び省スペース化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排紙トレーを用いた電子写真式複写装
置の主要部を示す断面図である。
【図2】排紙トレーの構成を示す側面図である。
【図3】排紙トレーの設置角度と堆積した用紙の押し出
しの関係を示す図である。
【図4】図2に示した排紙トレーに用紙が積載された様
子を示す側面図である。
【図5】排紙トレーに格納された用紙の整合動作を示す
側面図である。
【図6】排紙ローラ駆動機構、及び排紙トレーの角度調
整機構を示す図である。
【図7】排紙トレーの詳細を示す部分斜視図及び側面図
である。
【符号の説明】
1…用紙カセット、2…給紙ローラ、3…レジストロー
ラ、4…感光体ドラム、5…コピーランプユニット、5
a…コピーランプ、6…MCユニット(帯電ユニッ
ト)、7…テーブルガラス、8…第1ミラー、9…第
2,3ミラーユニット、10…光学レンズ、11…CC
D(光画像データ読み取りLSI)、12…LSU(レ
ーザユニット)、13…MGローラ、14…転写ユニッ
ト、15…クリーニングブレード、16…クリーナユニ
ット、17…上ヒートローラ、18…下ヒートローラ、
19…排紙ローラ、20…排紙トレー、21…排紙トレ
ー本体、22…延長トレー、23…排紙ローラ、24…
従動ローラ、25…トレーアーム、26…排紙用紙の搬
送路、27…カム支点部、28…カム、29…トレー規
制ガイドピン、30…トレーアーム支点、31…排紙ギ
ヤ、32…アイドルギヤ、33…ギヤ連結アーム、34
…ピニオンギヤ、35…カムギヤ、36…可動部材、3
7…ピン、38…復帰スプリング、S…用紙、P…着地
ポイント。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報に基づいて複数サイズの用紙に
    画像を形成する画像形成装置の排紙トレーにおいて、排
    紙トレー本体と該排紙トレー本体に格納される延長トレ
    ーとからなり、該延長トレーは前記用紙のサイズに応じ
    移動することを特徴とする画像形成装置の排紙トレー。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置の排紙トレ
    ーにおいて、前記延長トレーは、通常時は短い状態に格
    納されており、長いサイズの用紙排出時は自動的に引き
    出されることを特徴とする画像形成装置の排紙トレー。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像形成装置の排紙トレ
    ーにおいて、用紙サイズに応じ前記排紙トレーの設置角
    度が変化することを特徴とする画像形成装置の排紙トレ
    ー。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像形成装置の排紙トレ
    ーにおいて、前記排紙トレーは該排紙トレーの下流側を
    支点として回転し、設置角度が変化することを特徴とす
    る画像形成装置の排紙トレー。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の画像形成装置の排紙トレ
    ーにおいて、前記延長トレーの移動動作により排紙後の
    用紙の先端部を押圧し、前記排紙トレー本体後端部に用
    紙を当接し、用紙のズレを修正することを特徴とする画
    像形成装置の排紙トレー。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の画像形成装置の排紙トレ
    ーにおいて、前記延長トレーの先端部の両角部に可動部
    材が設けられ、前記延長トレーの引き出しに伴ない前記
    可動部材が立ち上がることを特徴とする画像形成装置の
    排紙トレー。
  7. 【請求項7】 請求項2記載の画像形成装置の排紙トレ
    ーにおいて、前記延長トレーの先端部の両角部に可動部
    材が設けられ、前記延長トレーの格納に伴ない前記可動
    部材が倒伏することを特徴とする画像形成装置の排紙ト
    レー。
  8. 【請求項8】 請求項2記載の画像形成装置の排紙トレ
    ーにおいて、排出用紙を搬送する排紙ローラの駆動と前
    記排紙トレーの設置角度を変化する駆動は1つの駆動源
    により行うことを特徴とする画像形成装置の排紙トレ
    ー。
JP2001020119A 2001-01-29 2001-01-29 画像形成装置の排紙トレー Expired - Fee Related JP3710386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020119A JP3710386B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 画像形成装置の排紙トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020119A JP3710386B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 画像形成装置の排紙トレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002226119A true JP2002226119A (ja) 2002-08-14
JP3710386B2 JP3710386B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=18885882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020119A Expired - Fee Related JP3710386B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 画像形成装置の排紙トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3710386B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729616B2 (en) * 2002-07-18 2004-05-04 Lite-On Technology Corporation Interlocked type paper collection support board of printer
JP2007210792A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sharp Corp シート堆積装置およびそれを備えてなる画像形成装置
JP2010168174A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Seiko Epson Corp 画像記録装置
US20140003854A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Printer with paper tray assembly
US10272704B2 (en) 2016-12-27 2019-04-30 Seiko Epson Corporation Medium supporting device and printing apparatus
CN112965352A (zh) * 2021-02-02 2021-06-15 珠海奔图电子有限公司 纸张存储装置及图像形成设备
US20220073305A1 (en) * 2020-09-08 2022-03-10 Seiko Epson Corporation Medium-transporting device and image reading apparatus
US11339022B2 (en) 2019-05-14 2022-05-24 Ricoh Company, Ltd. Sheet stacker and image forming apparatus incorporating the sheet stacker

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9278553B2 (en) 2012-02-28 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Recording apparatus with medium receiving tray having recess for storing feeding unit

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6729616B2 (en) * 2002-07-18 2004-05-04 Lite-On Technology Corporation Interlocked type paper collection support board of printer
JP2007210792A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sharp Corp シート堆積装置およびそれを備えてなる画像形成装置
US7464930B2 (en) 2006-02-13 2008-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet stacking device and image forming apparatus including the same
JP2010168174A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Seiko Epson Corp 画像記録装置
US20140003854A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Printer with paper tray assembly
US10272704B2 (en) 2016-12-27 2019-04-30 Seiko Epson Corporation Medium supporting device and printing apparatus
US11339022B2 (en) 2019-05-14 2022-05-24 Ricoh Company, Ltd. Sheet stacker and image forming apparatus incorporating the sheet stacker
US20220073305A1 (en) * 2020-09-08 2022-03-10 Seiko Epson Corporation Medium-transporting device and image reading apparatus
US11724904B2 (en) * 2020-09-08 2023-08-15 Seiko Epson Corporation Medium-transporting device and image reading apparatus
CN112965352A (zh) * 2021-02-02 2021-06-15 珠海奔图电子有限公司 纸张存储装置及图像形成设备
CN112965352B (zh) * 2021-02-02 2023-06-27 珠海奔图电子有限公司 纸张存储装置及图像形成设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3710386B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6449459B2 (en) Image forming apparatus
US5971387A (en) Automatic sheet feeder provided in an image forming machine
US7159862B2 (en) Sheet delivery mechanism for image forming apparatus
JP3710386B2 (ja) 画像形成装置の排紙トレー
US7108261B2 (en) Sheet delivery mechanism
JP2004307184A (ja) 記録媒体排出機構及びその記録媒体排出機構を備えた画像形成装置
JP4181882B2 (ja) 画像形成装置
JP5325868B2 (ja) 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP3877510B2 (ja) 画像形成装置の用紙排出装置
JP4316459B2 (ja) シート仕訳装置およびそれを備えてなる画像形成装置
US20100013144A1 (en) Paper feed apparatus
JP2004256221A (ja) シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JPH0258174B2 (ja)
JP7344469B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3589973B2 (ja) 排紙トレイ及びこれを備えた画像形成装置
JP2002265142A (ja) 画像形成装置の排紙処理装置
JPH05116830A (ja) 画像形成装置の排紙トレイ
JP2001019230A (ja) 画像形成装置
JP2024002901A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH08152772A (ja) 画像形成装置
JPH1179519A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4447252B2 (ja) シート材給送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2002300345A (ja) 原稿給紙装置及び画像形成機
JP2008308274A (ja) シート積載装置、画像読取り装置、及び画像形成装置
JP2002037506A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3710386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees