JP2002225262A - インク噴射装置の駆動装置 - Google Patents

インク噴射装置の駆動装置

Info

Publication number
JP2002225262A
JP2002225262A JP2001021568A JP2001021568A JP2002225262A JP 2002225262 A JP2002225262 A JP 2002225262A JP 2001021568 A JP2001021568 A JP 2001021568A JP 2001021568 A JP2001021568 A JP 2001021568A JP 2002225262 A JP2002225262 A JP 2002225262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
ink
cycle
pressure chamber
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001021568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3818065B2 (ja
Inventor
Akira Iriguchi
明 入口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2001021568A priority Critical patent/JP3818065B2/ja
Priority to US10/054,981 priority patent/US6575544B2/en
Publication of JP2002225262A publication Critical patent/JP2002225262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818065B2 publication Critical patent/JP3818065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04516Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits preventing formation of satellite drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サテライトの発生を防止して画像の品質を向
上させることのできるインク噴射装置の駆動装置を提供
すること 【解決手段】 2パルスで1回の吐出を行う場合であっ
て、ヘッドの周辺温度が低温または中温の際には、第1
の吐出パルスと第2の吐出パルスとのパルス周期を5A
L(AL=圧力変動周期/2)とする。また、3パルス
で1回の吐出を行う場合には、ヘッドの周辺温度が低温
または中温の際に、第1の吐出パルスと第2の吐出パル
スとのパルス周期、及び第2の吐出パルスと第3の吐出
パルスとのパルス周期を5ALとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インク噴射装置の
駆動装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】圧電式インクジェットプリンタにおける
インクジェットプリンタヘッドは、圧力室を備えたキャ
ビティと、このキャビティの圧力室に隣接して設けられ
たアクチュエータとしての圧電素子とを備えて構成され
ている。そして、この圧電素子に所定の駆動パルスを供
給することで、インク室の容積を小さくし、インクをオ
リフィスから吐出させる。更に、一度に複数個の駆動パ
ルスを供給することにより、所望の濃度のドットを形成
している。
【0003】例えば、駆動パルスとして2パルスを供給
する場合には、前記圧力室内の圧力変動の周期をTと
し、T/2に相当する値、即ち圧力室内における圧力波
の片道伝播時間をALとする時、第1のパルスを供給し
てから、第2のパルスを供給するまでのパルス周期が3
ALとなるように設定される。このようなパルス周期で
パルスを供給することにより、圧力変動を利用して効率
良く2発目のインクを吐出することができる。
【0004】ところが、このように複数のパルスを供給
した場合には、インクの吐出の際、本来吐出されるべき
インク滴以外に、サテライトと呼ばれる余分なインク滴
が発生することがある。これは、複数のパルスにより連
続してインクを吐出した後などにおいて、本来のインク
滴の吐出後もキャビティ内の圧力変動が十分に収まら
ず、残存圧力によってインクが飛び出してしまうのが主
な原因である。このようなサテライトが発生すると、形
成された文字等の画像品質が低下してしまう。
【0005】そこで、従来は、以上のような余分なイン
ク滴の発生を防ぐために、駆動波形にキャンセルパルス
を加えることが行われている。例えば、上述したように
2パルスを供給する場合には、第2の吐出パルスの供給
後、3AL以内にキャンセルパルスを供給するか、ある
いは第1の吐出パルスの供給後から3AL以内に第1の
キャンセルパルスを供給すると共に、更に第1のキャン
セルパルスの供給後から3AL以内に第2の吐出パルス
を供給し、第2の吐出パルスの供給後から3AL以内に
第2のキャンセルパルスを供給する等の方法が採られて
いた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のようにキャンセルパルスを供給した場合には、イン
クジェットヘッドのばらつきによっては、前記サテライ
トが激しく発生したり、形成されたドットがいびつにな
るという問題があった。
【0007】これは、供給されるパルス数が増加する結
果、圧力室内の圧力波の振動が複雑になり、残留圧力が
減少し難くなる場合があるためであると考えられる。
【0008】そこで、本発明は、このような問題を解決
し、サテライトの発生を防止して画像の品質を向上させ
ることのできるインク噴射装置の駆動装置を提供するこ
とを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のインク噴
射装置の駆動装置は、前記課題を解決するために、イン
ク滴を吐出するための圧力室を有するキャビティプレー
トと、前記圧力室内の圧力を変動せしめるアクチュエー
タとを備えたインク噴射装置の前記アクチュエータに対
して駆動パルスを供給する駆動装置であって、1ドット
を複数のインク滴で形成するために前記駆動パルスを複
数個連続して出力する際に、その駆動パルスの出力周期
は、前記圧力室内の圧力変動の周期をTとする時、2A
L=Tで表される値ALの5倍となるように設定されて
いることを特徴とする。
【0010】請求項1記載のインク噴射装置の駆動装置
によれば、1ドットを複数のインク滴で形成するために
前記駆動パルスを複数個連続して出力する際には、その
駆動パルスの出力周期を、前記圧力室内の圧力変動の周
期をTとする時、2AL=Tで表される値ALの5倍と
なるように設定するので、従来のように3ALのパルス
周期で入力した場合に比べて、残留圧力が減少し、適当
に減少した残留圧力にのって2発目のインクが安定に吐
出する。従って、連続吐出した場合であっても、安定化
パルス(キャンセルパルス)を供給することなく、安定
した吐出が可能である。
【0011】請求項2記載のインク噴射装置の駆動装置
は、前記課題を解決するために、請求項1記載のインク
噴射装置の駆動装置において、前記ALの5倍となる駆
動パルスの出力周期が用いられる場合には、インク滴を
吐出しない安定化パルスの出力は省略されることを特徴
とする。
【0012】請求項2記載のインク噴射装置の駆動装置
によれば、前記ALの5倍となる駆動パルスの出力周期
が用いられる場合には、インク滴を吐出しない安定化パ
ルスの出力を省略する。従って、従来に比べてパルス数
を減少させることが出来るので、圧力室の残留圧力が減
少し易くなる。
【0013】請求項3記載のインク噴射装置の駆動装置
は、前記課題を解決するために、請求項1または2記載
のインク噴射装置の駆動装置において、前記ALの5倍
となる駆動パルスの出力周期は、前記インクの温度が低
温領域から中温領域である場合に用いられることを特徴
とする。
【0014】請求項3記載のインク噴射装置の駆動装置
によれば、前記インクの温度が低温領域から中温領域で
ある場合に、前記ALの5倍となる駆動パルスの出力周
期を用いる。低温または中温の場合には、インクの粘度
が比較的高いために、残留圧力は減少する傾向にある。
従って、パルス周期を5ALとする本発明が有効とな
る。
【0015】請求項4記載のインク噴射装置の駆動装置
は、前記課題を解決するために、請求項1ないし3のい
ずれか1記載のインク噴射装置の駆動装置において、前
記インクの温度が高温領域である場合には、前記ALの
3倍以下となる駆動パルスの出力周期が用いられると共
に、インク滴を吐出しない安定化パルスがその駆動パル
スに連続して付加されることを特徴とする。
【0016】請求項4記載のインク噴射装置の駆動装置
によれば、前記インクの温度が高温領域である場合に
は、前記ALの3倍以下となる駆動パルスの出力周期が
用いられると共に、インク滴を吐出しない安定化パルス
をその駆動パルスに連続して付加する。高温領域では、
インクの粘度が低下し、圧力室内の残留圧力が大きくな
るが、安定化パルスを供給することにより、この残留圧
力を減少することが出来る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて説明する。以下の説明は、圧電式
インクジェットヘッドに対して本発明を適用した場合の
実施形態である。
【0018】図1は、本実施形態におけるインクジェッ
トヘッド1及び駆動装置30を示す概略図である。
【0019】図1に示すように、インクジェットヘッド
1は、キャビティプレート10と、圧電アクチュエータ
20とから構成されている。
【0020】また、キャビティプレート10には、イン
ク供給源と接続するインク供給口11、マニホールド1
2、絞り部13、圧力室14、ディセンダ孔15、及び
ノズル16が形成されている。
【0021】このキャビティプレート10は、例えば4
2%ニッケル合金鋼板(42合金)製で、50μm〜1
50μm程度の厚さを有する金属板を複数枚形成し、そ
れぞれを接着剤にて重ね接合して積層した構造となって
いる。但し、金属に限らず、例えば、樹脂により形成し
てもよい。
【0022】圧電アクチュエータ20は、例えば、圧電
シート、絶縁シート、及び駆動電極等が積層された構成
となっており、前記キャビティプレート10の圧力室1
4の上部に取り付けられている。
【0023】駆動装置30は、予め記憶した駆動パルス
をクロック信号にのせて、圧電アクチュエータ20に供
給する。この駆動パルスの詳細については後述する。
【0024】このような構成において、圧電アクチュエ
ータ20における駆動電極に、駆動装置30により駆動
パルスを供給すると、圧電効果による積層方向の歪みが
発生する。そして、この歪みによる圧力にて、圧力室1
4の内容積が縮小されることにより、この圧力室14内
のインクが、ノズル16から液滴状に吐出して、所定の
印字が行われる。
【0025】この時のインクの流路は、上流から、イン
ク供給口11、マニホールド12、絞り部13、圧力室
14、ディセンダ孔15、及びノズル16により構成さ
れる。
【0026】そして、このような経路でインクが吐出さ
れる際、圧力室14内において発生した圧力波は、圧力
室14の端部によって反射し、所定の周期で変動するこ
とになる。従って、1ドットに対して連続して複数個の
駆動パルスを供給することにより、所望の濃度のドット
を形成する場合には、圧力室内の圧力波の振動が複雑に
なり、残留圧力が減少し難くなる場合がある。
【0027】そこで、本実施形態においては、駆動装置
30により、以下のように駆動パルスを供給するように
構成している。特に、本実施形態においては、ヘッドの
周囲温度によって、入力パルスの構成を変えている。
【0028】まず、低温、中温領域では次のように構成
する。駆動パルスとして2パルスを供給する場合には、
前記圧力室内の圧力変動の周期をTとし、T/2に相当
する値、即ち圧力室内における圧力波の片道伝播時間を
ALとする時、第1のパルスを供給してから、第2のパ
ルスを供給するまでのパルス周期が図2(A)に示すよ
うに5ALとなるように設定する。
【0029】このような5ALのパルス周期でパルスを
供給することにより、図4(A)に示すような従来の3
ALのパルス周期で入力した場合に比べて、残留圧力が
減少し、適当に減少した残留圧力にのって2発目のイン
クが安定に吐出する。従って、連続吐出した場合であっ
ても、安定化パルス(キャンセルパルス)を供給するこ
となく、安定した吐出が可能である。このことは実験に
おいても確かめられた。特に、ヘッドの周囲温度が、低
温または中温の場合には、インクの粘度が比較的高いた
めに、残留圧力は減少する傾向にある。従って、パルス
周期を5ALとする本実施形態の構成が有効となる。ま
た、本実施形態のように構成することにより、パルス数
が少なくなり、ヘッドのばらつきによる変動に対して強
くなり、印字されたドットの形状も円に近いものになっ
た。
【0030】次に、高温領域では、圧力室内の残留圧力
が大きいため、図2(B)に示すように、安定化パルス
(キャンセルパルス)を供給する。安定化パルスは、残
留圧力の変動をほぼ相殺するタイミングで供給し、それ
自体ではインクを吐出しない。つまり、図4(B)に示
す従来の場合と同様の構成となる。
【0031】また、低温、中温領域の場合であって、1
ドットの吐出を3パルスで構成する場合には、図2
(C)に示すように、第1の吐出パルスを供給してか
ら、第2の吐出パルスを供給するまでのパルス周期、及
び第2の吐出パルスを供給してから、第3の吐出パルス
を供給するまでのパルス周期を5ALのパルス周期とす
る。
【0032】3パルスで構成する場合でも、このような
5ALのパルス周期でパルスを供給することにより、図
4(C)に示すような従来の3ALのパルス周期で入力
した場合に比べて、残留圧力が減少する。従って、連続
吐出した場合であっても、安定化パルス(キャンセルパ
ルス)を供給することなく、安定した吐出が可能であ
る。また、本実施形態のように構成することにより、パ
ルス数が少なくなり、ヘッドのばらつきによる変動に対
して強くなり、印字されたドットの形状も円に近いもの
になった。
【0033】一方、高温領域では、圧力室内の残留圧力
が大きいため、図2(D)に示すように、安定化パルス
(キャンセルパルス)を供給する。つまり、図4(D)
に示す従来の場合と同様の構成となる。
【0034】以上のような本実施形態におけるヘッドの
周囲温度に応じた駆動パルスの構成を図3にまとめて示
す。
【0035】本実施形態の構成によれば、低温、中温領
域での印字品質を向上させることができ、且つ、吐出安
定性を向上させることができた。
【0036】これに対し、図4(A)〜(D)に示す従
来の構成によれば、サテライトが発生したり、印字され
たドットがいびつになる場合があった。
【0037】また、本実施形態では、一例として、ヘッ
ドの周辺温度の分類を低温、中温、及び高温の3分類と
したが、更に細かく分類しても良い。
【0038】更に、本実施形態では、アクチュエータと
して圧電素子を用いたが、圧力室内の圧力を変動させる
ことが出来れば、他のものでも良い。また、本実施形態
では、圧力室がアクチュエータで覆われたインクジェッ
トヘッド1を用いた場合について説明したが、圧力室を
形成するキャビティプレートの壁面をアクチュエータで
構成する等、他の構成のインクジェットヘッドにも本発
明は適用可能である。
【0039】
【発明の効果】請求項1記載のインク噴射装置の駆動装
置によれば、1ドットを複数のインク滴で形成するため
に前記駆動パルスを複数個連続して出力する際には、そ
の駆動パルスの出力周期を、前記圧力室内の圧力変動の
周期をTとする時、2AL=Tで表される値ALの5倍
となるように設定するので、従来のように3ALのパル
ス周期で入力した場合に比べて、残留圧力を減少させ、
かつ適当に減少した残留圧力にのって2発目のインクを
安定に吐出することができる。従って、連続吐出した場
合であっても、安定化パルス(キャンセルパルス)を供
給することなく、安定した吐出を行うことができる。ま
た、パルス数が少なくなるので、ヘッドのばらつきによ
る変動に対して強くなり、印字されたドットの形状を円
に近いものにすることができる。
【0040】請求項2記載のインク噴射装置の駆動装置
によれば、前記ALの5倍となる駆動パルスの出力周期
が用いられる場合には、インク滴を吐出しない安定化パ
ルスの出力を省略するので、従来に比べてパルス数を減
少させることができ、圧力室の残留圧力を減少し易くす
ることができる。
【0041】請求項3記載のインク噴射装置の駆動装置
によれば、前記インクの温度が低温領域から中温領域で
ある場合に、前記ALの5倍となる駆動パルスの出力周
期を用いるので、インクの粘度が比較的高く、残留圧力
が減少する状態において、安定した吐出を確実に行うこ
とができる。
【0042】請求項4記載のインク噴射装置の駆動装置
によれば、前記インクの温度が高温領域である場合に
は、前記ALの3倍以下となる駆動パルスの出力周期が
用いられると共に、インク滴を吐出しない安定化パルス
をその駆動パルスに連続して付加するので、インクの粘
度が低下し、圧力室内の残留圧力が大きくなる状態にお
いても、残留圧力を減少させることが出来る。
【0043】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における圧電式インクジェ
ットヘッド及び駆動装置を示す図である。
【図2】図1の駆動装置により供給される駆動パルスの
例を示す図であり、(A)はヘッドの周辺温度が低温ま
たは中温の場合に1ドットに対して2パルスを供給する
例、(B)はヘッドの周辺温度が高温の場合に1ドット
に対して2パルスを供給する例、(C)はヘッドの周辺
温度が低温または中温の場合に1ドットに対して3パル
スを供給する例、(D)はヘッドの周辺温度が高温の場
合に1ドットに対して3パルスを供給する例をそれぞれ
示す図である。
【図3】図2に示すヘッドの周辺温度と駆動パルスの関
係をまとめて示す図である。
【図4】従来の駆動パルスの例を示す図であり、(A)
は安定化パルスを用いることなく1ドットに対して2パ
ルスを供給する例、(B)は1ドットに対して2パルス
を供給すると共に安定化パルスを用いる例、(C)は安
定化パルスを用いることなく1ドットに対して3パルス
を供給する例、(D)は1ドットに対して3パルスを供
給すると共に安定化パルスを用いる例をそれぞれ示す図
である。
【符号の説明】
1 インクジェットヘッド 10 キャビティプレート 11 インク供給口 12 マニホールド 13 絞り部 14 圧力室 15 ディセンダ 16 ノズル 20 圧電アクチュエータ 30 駆動装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク滴を吐出するための圧力室を有す
    るキャビティプレートと、前記圧力室内の圧力を変動せ
    しめるアクチュエータとを備えたインク噴射装置の前記
    アクチュエータに対して駆動パルスを供給する駆動装置
    であって、 1ドットを複数のインク滴で形成するために前記駆動パ
    ルスを複数個連続して出力する際に、その駆動パルスの
    出力周期は、前記圧力室内の圧力変動の周期をTとする
    時、2AL=Tで表される値ALの5倍となるように設
    定されている、 ことを特徴とするインク噴射装置の駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記ALの5倍となる駆動パルスの出力
    周期が用いられる場合には、インク滴を吐出しない安定
    化パルスの出力は省略されることを特徴とする請求項1
    記載のインク噴射装置の駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記ALの5倍となる駆動パルスの出力
    周期は、前記インクの温度が低温領域から中温領域であ
    る場合に用いられることを特徴とする請求項1または2
    記載のインク噴射装置の駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記インクの温度が高温領域である場合
    には、前記ALの3倍以下となる駆動パルスの出力周期
    が用いられると共に、インク滴を吐出しない安定化パル
    スがその駆動パルスに連続して付加されることを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれか1記載のインク噴射装
    置の駆動装置。
JP2001021568A 2001-01-30 2001-01-30 インク噴射装置の駆動装置 Expired - Fee Related JP3818065B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021568A JP3818065B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 インク噴射装置の駆動装置
US10/054,981 US6575544B2 (en) 2001-01-30 2002-01-25 Optimizing driving pulses period to prevent the occurrence of satellite droplets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021568A JP3818065B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 インク噴射装置の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002225262A true JP2002225262A (ja) 2002-08-14
JP3818065B2 JP3818065B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=18887104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021568A Expired - Fee Related JP3818065B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 インク噴射装置の駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6575544B2 (ja)
JP (1) JP3818065B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055147A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP2013111865A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Riso Kagaku Corp インクジェット記録装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7104773B2 (en) * 2003-03-07 2006-09-12 Ricoh Printing Systems, Ltd. Three-dimensional laminating molding device
JP3979360B2 (ja) * 2003-08-04 2007-09-19 ブラザー工業株式会社 液体移送装置
JP4506170B2 (ja) * 2003-12-24 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッド
US7281778B2 (en) * 2004-03-15 2007-10-16 Fujifilm Dimatix, Inc. High frequency droplet ejection device and method
US8491076B2 (en) 2004-03-15 2013-07-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Fluid droplet ejection devices and methods
JP4243851B2 (ja) * 2004-05-24 2009-03-25 ブラザー工業株式会社 インク滴吐出装置
EP1836056B1 (en) 2004-12-30 2018-11-07 Fujifilm Dimatix, Inc. Ink jet printing
JP4694858B2 (ja) * 2005-02-23 2011-06-08 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッド、及び、液滴吐出装置
JP4770226B2 (ja) * 2005-03-25 2011-09-14 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出記録ヘッドの駆動方法及び液滴吐出記録装置
JP2006272909A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
US20080129771A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of driving piezoelectric inkjet printhead
US7988247B2 (en) 2007-01-11 2011-08-02 Fujifilm Dimatix, Inc. Ejection of drops having variable drop size from an ink jet printer
US8317284B2 (en) * 2008-05-23 2012-11-27 Fujifilm Dimatix, Inc. Method and apparatus to provide variable drop size ejection by dampening pressure inside a pumping chamber
US8393702B2 (en) * 2009-12-10 2013-03-12 Fujifilm Corporation Separation of drive pulses for fluid ejector
CN102555555B (zh) * 2012-01-04 2013-10-09 西安电子科技大学 一种细胞打印的自适应喷墨驱动控制方法
JP2014128964A (ja) * 2012-11-29 2014-07-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP6119223B2 (ja) * 2012-12-07 2017-04-26 株式会社リコー 液滴吐出装置およびその駆動方法
WO2017125380A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 OCE Holding B.V. Fluid jetting device, printing apparatus, and method therefor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764256A (en) * 1994-03-03 1998-06-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and method for ejecting ink droplets from a nozzle
US5980013A (en) * 1995-12-25 1999-11-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Driving method for ink ejection device and capable of ejecting ink droplets regardless of change in temperature
US6141113A (en) 1997-01-22 2000-10-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink droplet ejection drive method and apparatus using ink-nonemission pulse after ink-emission pulse
US6109716A (en) * 1997-03-28 2000-08-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus having printed head driven by ink viscosity dependent drive pulse
JP3857805B2 (ja) * 1997-12-10 2006-12-13 ブラザー工業株式会社 インク滴噴射方法及びその装置
JPH11170521A (ja) 1997-12-17 1999-06-29 Brother Ind Ltd インク滴噴射方法及びその装置
JP3738548B2 (ja) * 1997-12-17 2006-01-25 ブラザー工業株式会社 インク滴噴射方法及びその装置
GB2338927B (en) * 1998-07-02 2000-08-09 Tokyo Electric Co Ltd A driving method of an ink-jet head
JP3611177B2 (ja) * 1998-07-22 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置及び記録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055147A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP2013111865A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Riso Kagaku Corp インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020101464A1 (en) 2002-08-01
US6575544B2 (en) 2003-06-10
JP3818065B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002225262A (ja) インク噴射装置の駆動装置
JP3130291B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
KR101603807B1 (ko) 펌핑 챔버 내의 압력을 완충하여 가변적인 드롭 크기 분사를 제공하기 위한 방법 및 장치
JPH11170514A (ja) インク滴噴射方法及びその装置
JP4313388B2 (ja) インクジェット記録装置の駆動方法および駆動装置
JP2002321360A (ja) インク吐出装置
JP4491907B2 (ja) インク滴噴射方法およびその制御装置並びに記憶媒体
EP3427953B1 (en) Method of operating a drop-on-demand jetting device
JP2001277507A (ja) インク噴射装置の駆動方法およびその装置並びにその記憶媒体
JP2785727B2 (ja) インクジェット式プリントヘッド及びその駆動方法
US10328693B2 (en) Fluid jetting device, printing apparatus, and method therefor
JP2007190901A (ja) インク滴吐出装置
JP2007007955A (ja) インク滴吐出装置
JP3777991B2 (ja) インク噴射装置の駆動装置
JP3327794B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP2007223310A (ja) 液滴吐出装置
JP2007196554A (ja) インク滴吐出装置
JP4763418B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2001301161A (ja) インク噴射装置の駆動方法および制御装置並びに記憶媒体
JP2006056241A (ja) インク滴噴射方法およびインク滴噴射装置
JP5315540B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH03247455A (ja) インクジェット装置
JP2002036553A (ja) 液体噴射記録装置
JP2002254646A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH11334072A (ja) インクジェットヘッド駆動方法及びインクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3818065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees