JP2002221801A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002221801A5
JP2002221801A5 JP2001019774A JP2001019774A JP2002221801A5 JP 2002221801 A5 JP2002221801 A5 JP 2002221801A5 JP 2001019774 A JP2001019774 A JP 2001019774A JP 2001019774 A JP2001019774 A JP 2001019774A JP 2002221801 A5 JP2002221801 A5 JP 2002221801A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
wiring
substrate
wiring board
multilayer wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001019774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002221801A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001019774A priority Critical patent/JP2002221801A/ja
Priority claimed from JP2001019774A external-priority patent/JP2002221801A/ja
Priority to KR1020010070636A priority patent/KR20020063489A/ko
Priority to TW090129059A priority patent/TW514998B/zh
Priority to US10/045,036 priority patent/US7040011B2/en
Publication of JP2002221801A publication Critical patent/JP2002221801A/ja
Publication of JP2002221801A5 publication Critical patent/JP2002221801A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (19)

  1. 少なくとも微粒子状物質とバインダーとを含む遮光体パターンを有するフォトマスクを用いた露光処理により配線基板の配線を形成する工程を有することを特徴とする配線基板の製造方法。
  2. 請求項1記載の配線基板の製造方法において、前記微粒子状物質は露光光を散乱するものであり、前記バインダーは吸光剤を含むレジストであることを特徴とする配線基板の製造方法。
  3. 請求項1記載の配線基板の製造方法において、前記微粒子状物質は黒色顔料からなり、前記遮光体パターンは、前記黒色顔料が30%以上含まれる遮光体材料を印刷することで形成する工程を有することを特徴とする配線基板の製造方法。
  4. 請求項1、2または記載の配線基板の製造方法において、前記遮光体パターンが、前記配線に対応することを特徴とする配線基板の製造方法。
  5. 請求項1、2、3または記載の配線基板の製造方法において、前記遮光体パターンの面積が、前記遮光体パターンの無い光透過領域の面積よりも相対的に小さいことを特徴とする配線基板の製造方法。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の配線基板の製造方法において、前記配線を形成するためのラインパターンを配線基板本体の厚さ方向に多層にして形成する工程と、前記配線を形成するためのパターンであって異なる配線層のラインパターン間を接続するためのホールパターンを形成する工程とを有することを特徴とする配線基板の製造方法。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の配線基板の製造方法において、前記微粒子状物質がカーボンからなることを特徴とする配線基板の製造方法。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の配線基板の製造方法において、前記基板の第1面上に1または複数の電子部品を実装する工程を有することを特徴とする配線基板の製造方法。
  9. 請求項記載の配線基板の製造方法において、前記1または複数の電子部品を実装した基板を、前記基板の第1面に対向する第2面をプリント配線基板に対向させた状態で、前記プリント配線基板上に実装する工程を有することを特徴とする配線基板の製造方法。
  10. 基板と、前記基板の主面上に形成された多層配線と、前記多層配線の上部に形成され、前記多層配線と電気的に接続された複数の接続端子と、前記基板の裏面に形成され、前記基板の主面と裏面とを貫通する貫通孔を通じて前記多層配線と電気的に接続された複数の外部接続端子とを有する配線基板の製造方法において、前記多層配線は、少なくとも微粒子状物質とバインダーとを含む遮光体パターンを有するフォトマスクを用いたフォトリソグラフィ技術によって形成されることを特徴とする配線基板の製造方法。
  11. 請求項10記載の配線基板の製造方法において、前記微粒子状物質は露光光を散乱するものであり、前記バインダーは吸光剤を含むレジストであることを特徴とする配線基板の製造方法。
  12. 基板と、前記基板の主面上に形成された多層配線と、前記多層配線の上部に形成され、前記多層配線と電気的に接続された複数の接続端子と、前記基板の裏面に形成され、前記基板の主面と裏面とを貫通する貫通孔を通じて前記多層配線と電気的に接続された複数の外部接続端子とを有する配線基板の製造方法において、前記多層配線はフォトリソグラフィ技術によって形成されており、かつ、カーボン粒子がフォトリソグラフィ時における露光光遮光の主体となっているフォトマスクを用いて前記フォトリソグラフィが行われることを特徴とする配線基板の製造方法。
  13. 基板と、前記基板の主面上に形成された多層配線と、前記多層配線の上部に形成され、前記多層配線と電気的に接続された複数の接続端子と、前記基板の裏面に形成され、前記基板の主面と裏面とを貫通する貫通孔を通じて前記多層配線と電気的に接続された複数の外部接続端子とを有する配線基板の製造方法において、前記多層配線はフォトリソグラフィ技術によって形成されており、かつ、フォトリソグラフィ時における露光光に対する吸光剤が含まれたレジストを遮光体パターンとしたフォトマスクを用いて前記フォトリソグラフィを行うことを特徴とする配線基板の製造方法。
  14. 基板と、前記基板の主面上に形成された多層配線と、前記多層配線の上部に形成され、前記多層配線と電気的に接続された複数の接続端子と、前記基板の裏面に形成され、前記基板の主面と裏面とを貫通する貫通孔を通じて前記多層配線と電気的に接続された複数の外部接続端子とを有する配線基板の製造方法において、前記多層配線はフォトリソグラフィ技術によって形成されており、かつ遮光体パターンがフォトリソグラフィ時における露光光に対する吸光性有機膜とレジストからなるフォトマスクを用いて前記フォトリソグラフィを行うことを特徴とする配線基板の製造方法。
  15. 請求項1014のいずれか1項に記載の配線基板の製造方法において、前記基板は、無アルカリガラスからなることを特徴とする配線基板の製造方法。
  16. 請求項1015のいずれか1項に記載の配線基板の製造方法において、前記フォトリソグラフィの時に使用する露光光は波長が350nmより長い光であることを特徴とする配線基板の製造方法。
  17. 請求項1016のいずれか1項に記載の配線基板の製造方法において、前記基板の主面と裏面とを貫通する貫通孔を通じて前記多層配線と電気的に接続された複数の外部接続端子を形成した後、前記基板の主面上に前記接続端子を介して電子部品を実装する工程を有することを特徴とする配線基板の製造方法。
  18. 請求項1017のいずれか1項に記載の配線基板の製造方法において、前記基板の主面上に受動素子を形成する工程を有することを特徴とする配線基板の製造方法。
  19. 請求項1018のいずれか1項に記載の配線基板の製造方法において、前記微粒子状物質がカーボンであることを特徴とする配線基板の製造方法。
JP2001019774A 2001-01-29 2001-01-29 配線基板の製造方法 Pending JP2002221801A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019774A JP2002221801A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 配線基板の製造方法
KR1020010070636A KR20020063489A (ko) 2001-01-29 2001-11-14 배선기판의 제조방법
TW090129059A TW514998B (en) 2001-01-29 2001-11-23 Wiring substrate manufacturing method
US10/045,036 US7040011B2 (en) 2001-01-29 2002-01-15 Wiring substrate manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019774A JP2002221801A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221801A JP2002221801A (ja) 2002-08-09
JP2002221801A5 true JP2002221801A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=18885591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001019774A Pending JP2002221801A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 配線基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7040011B2 (ja)
JP (1) JP2002221801A (ja)
KR (1) KR20020063489A (ja)
TW (1) TW514998B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933331B2 (en) 1998-05-22 2005-08-23 Nanoproducts Corporation Nanotechnology for drug delivery, contrast agents and biomedical implants
US20040061232A1 (en) 2002-09-27 2004-04-01 Medtronic Minimed, Inc. Multilayer substrate
US8003513B2 (en) 2002-09-27 2011-08-23 Medtronic Minimed, Inc. Multilayer circuit devices and manufacturing methods using electroplated sacrificial structures
US7708974B2 (en) 2002-12-10 2010-05-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Tungsten comprising nanomaterials and related nanotechnology
JP3683891B2 (ja) 2003-01-31 2005-08-17 Tdk株式会社 セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
KR101020164B1 (ko) 2003-07-17 2011-03-08 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 진보된 마이크로전자적 응용을 위한 평탄화 막, 및 이를제조하기 위한 장치 및 방법
JP4372493B2 (ja) 2003-08-28 2009-11-25 Tdk株式会社 セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP2005072539A (ja) 2003-08-28 2005-03-17 Tdk Corp セラミックグリーンシートの製造方法および当該セラミックグリーンシートを用いた電子部品の製造方法
JP4865197B2 (ja) * 2004-06-30 2012-02-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR101187746B1 (ko) * 2004-11-18 2012-10-05 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 조명기 및 이를 제조하는 방법
DE602006021102D1 (de) * 2005-07-21 2011-05-19 Shinetsu Chemical Co Photomaskenrohling, Photomaske und deren Herstellungsverfahren
JP4933754B2 (ja) * 2005-07-21 2012-05-16 信越化学工業株式会社 フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法
JP4933753B2 (ja) * 2005-07-21 2012-05-16 信越化学工業株式会社 位相シフトマスクブランクおよび位相シフトマスクならびにこれらの製造方法
KR100755436B1 (ko) * 2006-04-28 2007-09-05 전자부품연구원 반도체 기판 관통형 전극 제조방법
CN101490589B (zh) * 2006-07-20 2011-05-25 日立化成工业株式会社 光电混载基板
JP2008151916A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 大型フォトマスク基板のリサイクル方法
KR100810491B1 (ko) * 2007-03-02 2008-03-07 삼성전기주식회사 전자소자 패키지 및 그 제조방법
US7932170B1 (en) * 2008-06-23 2011-04-26 Amkor Technology, Inc. Flip chip bump structure and fabrication method
TWI416204B (zh) * 2009-04-30 2013-11-21 Innolux Corp 電容式觸控螢幕的製作方法
JP6027319B2 (ja) * 2012-03-02 2016-11-16 旭化成株式会社 塗装材及びペリクル
US10345287B2 (en) * 2012-09-28 2019-07-09 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Calibrating single plasmonic nanostructures for quantitative biosening
KR102175092B1 (ko) * 2013-08-29 2020-11-05 도요 알루미늄 가부시키가이샤 발광 부품 실장용 플렉시블 프린트 기판 및 발광 부품 실장 플렉시블 프린트 기판
CN103969941A (zh) * 2014-05-26 2014-08-06 苏州大学 掩膜版及其制备方法和图形化方法
JP6455036B2 (ja) * 2014-09-10 2019-01-23 日立化成株式会社 半導体装置の製造方法
US11158540B2 (en) 2017-05-26 2021-10-26 Applied Materials, Inc. Light-absorbing mask for hybrid laser scribing and plasma etch wafer singulation process

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4465749A (en) * 1983-06-20 1984-08-14 Eastman Kodak Company Electrostatic charge differential amplification (CDA) in imaging process
JPH05289307A (ja) 1992-04-13 1993-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd レチクルおよびレチクル製造方法
KR960014963B1 (ko) * 1993-10-15 1996-10-23 현대전자산업 주식회사 반도체 장치의 제조 방법
EP0731490A3 (en) * 1995-03-02 1998-03-11 Ebara Corporation Ultra-fine microfabrication method using an energy beam
JPH08255981A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Fujitsu Ltd 回路基板形成方法及び回路基板
US5666177A (en) * 1996-02-26 1997-09-09 Industrial Technology Research Institute Black matrix for liquid crystal display
JP3004931B2 (ja) 1996-03-28 2000-01-31 ホーヤ株式会社 半導体接続基板の製造方法、及びベアチップ搭載ボード
US5676853A (en) * 1996-05-21 1997-10-14 Micron Display Technology, Inc. Mask for forming features on a semiconductor substrate and a method for forming the mask
US5718991A (en) * 1996-12-27 1998-02-17 Industrial Technology Research Institute Method for making photomasks having regions of different light transmissivities
JPH10282635A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Sony Corp パターンデータ補正方法、電子線描画方法、フォトマスク及びその作製方法、露光方法、半導体装置及びその製造方法、並びにパターンデータ補正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002221801A5 (ja)
JP3666955B2 (ja) 可撓性回路基板の製造法
US6015520A (en) Method for filling holes in printed wiring boards
US20140004320A1 (en) Photopatterning
TW200541432A (en) Multilayer ceramic electronic part, circuit board and method for producing ceramic green sheet used for manufacturing those part and circuit board
TWI271131B (en) Pattern fabrication process of circuit substrate
TWI574592B (zh) 電路板及電路板之製造方法
US6194085B1 (en) Optical color tracer identifier in metal paste that bleed to greensheet
JP2005142254A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP3624423B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR101238631B1 (ko) Psr 인쇄용 알루미늄 제판 및 그 제조 방법과 이를 이용한 psr 인쇄 방법
JP4892835B2 (ja) フォトマスク及びそれを用いた配線基板の製造方法
KR20090127605A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100688708B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
CN114666994A (zh) 一种电路板及其制作方法
JPH05299793A (ja) プリント配線板
EP0569762A1 (en) Pattern formation in photohardenable dielectric layers
JP5689122B2 (ja) キャリア装置、このようなキャリア装置を含む構成、および少なくとも1つのセラミック層を含む積層をパターン形成する方法
KR100641743B1 (ko) 도전성 패턴 형성 방법
US5234745A (en) Method of forming an insulating layer on a printed circuit board
JP3019470B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3711569B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR101051590B1 (ko) 세라믹 기판 및 그 제조방법
JP3185345B2 (ja) プリント基板の製造方法
JPH0637428A (ja) プリント配線基板の製造方法