JP2002220535A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002220535A
JP2002220535A JP2001017527A JP2001017527A JP2002220535A JP 2002220535 A JP2002220535 A JP 2002220535A JP 2001017527 A JP2001017527 A JP 2001017527A JP 2001017527 A JP2001017527 A JP 2001017527A JP 2002220535 A JP2002220535 A JP 2002220535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
component
resin composition
weight
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001017527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4658344B2 (ja
Inventor
Manabu Nomura
学 野村
Kaoru Wada
薫 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2001017527A priority Critical patent/JP4658344B2/ja
Publication of JP2002220535A publication Critical patent/JP2002220535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658344B2 publication Critical patent/JP4658344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水に溶解して酸性水溶液となる顔料を含んで
いても耐候性の低下が起こらず、優れた強度及び耐候性
を示す成形品の製造材料である熱可塑性樹脂組成物を提
供すること。 【解決手段】 (A)熱可塑性樹脂,(B)水に溶解し
て酸性を示す顔料,(C)耐候剤及び(D)アルカリ性
物質からなり、(B)成分と(D)成分の重量比(D/
B)が0.2〜5である熱可塑性樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂組成
物に関し、詳しくは耐候性が改善された熱可塑性樹脂成
形品の製造原料として有用な熱可塑性樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂にフィラーや各種添加剤、
例えば、安定剤、顔料などを添加した熱可塑性樹脂組成
物は、 各種成形品の材料として様々な用途に供されてい
る。 このうち、 屋外等で使用し, 高強度を必要とする樹
脂成形品については、一般にガラス繊維等の無機フィラ
ー、光安定剤などに代表される耐候剤及び顔料を樹脂に
添加することが行われている。 例えば、機械的強度を高めるために、 ガラス繊維がペレ
ットの長手方向と並行に配列したペレット及び耐候剤を
用い、 混練中にガラス繊維が折れ難くなるように、硬度
の低い硫化亜鉛などを顔料として併用することが提案さ
れ (特開平8−104774号他)、実際、様々ガラス
繊維強化樹脂の着色、 調色に使用されている。 こうした
技術は、 確かに繊維破断をある程度防止することがで
き、 有効な技術ではあるものの、硫化亜鉛や臭化亜鉛等
を配合した樹脂組成物は耐候剤の効果が殆ど発揮され
ず、 場合によっては一般の樹脂に比較して多量の耐候剤
を添加する必要があり、 その場合でも未だ満足な耐候性
能を付与することは困難なこともあった。それ故に、 屋
外等への長期使用に関しては、 劣化が激しく、 外観低下
や強度低下が著しいなどの大きな課題を抱えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水に溶解し
て酸性水溶液となる顔料を含んでいても耐候性の低下が
起こらず、優れた強度及び耐候性を示す成形品の製造材
料である熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
の結果、前述の問題は、硫化亜鉛や臭化亜鉛等が水分に
溶け出して酸性を呈し、これが耐候性付与のために用い
ている光安定剤を分解するためと考えた。そして、アル
カリ性物質を配合しておけば、水に溶解して酸性水溶液
となる顔料を含んでいても耐候剤の分解が起こらず、高
い耐候性能を長期間にわたって発揮しうることを見出し
た。本発明はこのような知見に基づいて完成したもので
ある。すなわち、本発明は、(A)熱可塑性樹脂,
(B)水に溶解して酸性を示す顔料,(C)耐候剤及び
(D)アルカリ性物質からなり、(B)成分と(D)成
分の重量比(D/B)が0.2〜5であることを特徴と
する熱可塑性樹脂組成物を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、
前記のように、(A)熱可塑性樹脂,(B)水に溶解し
て酸性を示す顔料,(C)耐候剤及び(D)アルカリ性
物質からなるものである。ここで(A)成分の熱可塑性
樹脂としては、特に制限はなく、各種の熱可塑性樹脂を
用いることができ、例えば、ポリオレフィン(ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテンなど)、ポリアミ
ド、スチレン−無水マレイン酸共重合樹脂(SMA),
アクリロニトリル−スチレン共重合樹脂(AS),アク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(AB
S),アクリロニトリル−エチレン−スチレン共重合樹
脂(AES)等のスチレン系樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート(PET),ポリブチレンテレフタレート(P
BT)等のポリエステル、ポリカーボネート、ポリフェ
ニレンスルフィド(PPS)、ポリアセタール、ポリメ
チルペンテン、ポリフェニレンオキシド(PPO)など
が挙げられる。
【0006】(A)成分の含有量は、組成物全体の38
〜99.87重量%である。(A)成分が38重量%未
満では、成形性が悪くなるとともに、成形品の外観が悪
化する。また、99.87重量%を越えると、耐候性が
悪化したり着色ムラ等が成形品の外観も悪化する。
【0007】本発明の樹脂組成物において、(B)成分
としては、水に溶解して酸性を示す顔料であれば任意の
ものを用いることができ、水への溶解量についても特に
制限はない。本発明において「水に溶解」とは微量でも
溶ければよく、むしろあまり水に溶解しやすいと実用的
でない。好ましくは18℃の水100mlに対する溶解
度が0.100mg以上、特に好ましくは0.300m
g〜3.000mgである。具体的には、硫化亜鉛,臭
化亜鉛などが挙げられ、特に硫化亜鉛が好ましい。ま
た、本発明に用いる顔料は、モース硬度が4以下である
のが好ましい。モース硬度が4を越えると、繊維状又は
ウィスカー状無機フィラーの繊維長が短くなり、充填効
果が小さくなる恐れがあり、好ましくない。(B)成分
の配合量は、(A)〜(D)成分を100重量%とし
て、0.1〜10重量%,好ましくは0.3〜5重量%
である。この配合量が0.1重量%未満であると、着色
不充分で顔料を入れた意味がなく、また、色ムラ等の原
因となり、10重量%を越えると、不経済なうえ、樹脂
組成物の物性低下等の原因となる。
【0008】また、本発明の樹脂組成物に(C)成分と
して使用しうる耐候剤については、特に制限はないが、
ヒンダードアミン系光安定剤を含むものが好ましい。光
安定剤としては、連鎖開始阻害剤として機能する紫外線
吸収剤(UVA),クエンチャーとラジカル捕捉として
のヒンダードアミン系光安定剤(HALS),さらに両
機能を持つと考えられているベンゾエート系光安定剤が
ある。紫外線吸収剤としては、例えば、2−(2’−ヒ
ドロキシ−5’−メチルフエニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−〔2’−ヒドロキシ−3’,5’−ビス(α,
α−ジメチルベンジル)フエニル〕−ベンゾトリアゾー
ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブ
チルフエニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒ
ドロキシ−3’−t−ブチル,5’−メチルフエニル)
−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロ
キシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフエニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール等のベンドトリアゾール系紫外
線吸収剤、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−
ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロ
キシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、
2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−n−ドデシルオキシベンゾフェノ
ン、ビス(5−ベンゾイル−4−ヒドロキシ−2−メト
キシフエニル)メタン、2,2’−ジヒドロキシ−4−
メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−
4,4’−ジメトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノ
ン系紫外線吸収剤などが挙げられる。
【0009】また、ヒンダードアミン系光安定剤として
は、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート、ビス(N−メチル−2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)−2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)−2−n−ブチルマロネート、テトラキス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−
1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、テト
ラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
リジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレ
ート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
キシレートとトリデシル−1,2,3,4−ブタンテト
ラカルボキシレートとの混合物などが挙げられる。
【0010】本発明においては、耐候剤として、UVA
とHALSとを併用することによりいっそう高い耐候性
を達成することができる。耐候剤の配合量は、特に制限
はないが、通常は、組成物全体を100重量%として1
00ppm〜2重量%であるのが好ましい。この量が1
00ppm未満では充分な耐候性が得られず、2重量%
を越えると、物性低下等の原因となり、 又、 添加量が増
えたわりには、耐候性が向上しない。
【0011】本発明の樹脂組成物は、さらに(D)成分
としてアルカリ性物質を含む。アルカリ性物質として
は、アルカリ性を示す物質であればよく、特に制限はな
いが、溶融混練条件下で分解しないものが好ましい。し
たがって、一般にアルカリ性無機物が好ましく、例え
ば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物、具体
的には酸化カルシウム,酸化マグネシウムなどが挙げら
れ、特に酸化マグネシウムが好ましい。後述する(E)
無機フィラーを含む場合は硬度が低いものを用いると、
強度低下を防ぐ点で好ましい。ステアリン酸カルシウム
等のように可塑剤や中和剤として用いられるものも、本
発明のアルカリ性物質として使用可能であるが、上記の
ような無機酸化物と同様の効果を達成するには、配合量
を多くする必要があり、ブリード等の原因となる恐れが
ある。(D)成分の配合量は、(B)成分に対する重量
比(D/B)で0.2〜5、好ましくは0.2〜3であ
る。0.2未満であると、顔料が溶解した酸性水溶液の
中和が充分に進まず、耐候剤の分解を充分に防止するこ
とができない、5を超えると添加量を増やした割には耐
候剤分解防止効果が増大しないうえ、組成物の外観悪化
の原因となる。より好ましくは(D)成分の配合量は、
前述の比を満たし、かつ(B)成分と(C)成分の総和
を100重量部として20重量部超,好ましくは20重
量部を超えて200重量部以下である。この配合量が2
0重量部以下であると、顔料が溶解した酸性水溶液の中
和が充分に進まず、耐候剤の分解を充分に防止すること
ができない。また、200重量部を越えると、添加量を
増やした割には耐候剤分解防止効果が増大しないうえ、
組成物の外観悪化の原因となる。
【0012】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上記のよ
うな(A)〜(D)成分の他に、(E)成分として無機
フィラーを含んでいてもよい。無機フィラーとしては、
特に制限はないが、ガラス繊維等の繊維状無機フィラー
や酸化亜鉛ウィスカー,チタン酸カリウムウィスカー等
のウィスカー状無機フィラーのように、やや脆いフィラ
ーを使用した場合に、本発明の効果が顕著になり、特に
長繊維長のガラス繊維を用いるとよりいっそう顕著にな
る。繊維状無機フィラーの長繊維長とは、通常、組成物
中で平均繊維長が1〜100mm、好ましくは2〜20
mmであることを意味する。無機フィラーは、組成物全
体の70重量%以下、好ましくは10〜60重量%の範
囲で配合する。70重量%を越えると、外観悪化の原因
となり、さらに、押出成形性,射出成形性が著しく悪化
する。特に繊維状フィラーを用い、射出成形する場合に
は50重量%を越えると、成形困難になる。
【0013】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上記のよ
うな(A)〜(D)成分及び場合により用いる(E)成
分の他に、本発明の目的を損なわない範囲で、酸化防止
剤,離型剤,分散剤などの各種添加剤を含有していても
よい。
【0014】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、公知の方
法で製造することができ、例えば、(B),(C)及び
(D)成分を含むマスターバッチを調製しておき、これ
を(A)成分と混合してもよい。また、(E)成分を用
いる場合には、これと(A)成分の一部とを溶融混練し
てペレット化しておき、残りの(A)成分と混合しても
よい。本発明の熱可塑性樹脂組成物は、押出成形,射出
成形など、各種の成形法により様々な成形品の製造に使
用することができる。
【0015】
【実施例】次に、実施例に基づいて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれによって制限されるもので
はない。
【0016】実施例1〜5及び比較例1〜5 メルトインデックス(MI)=30g/10分のポリプ
ロピレン樹脂(出光ポリプロ J−3000GP 出光
石油化学株式会社製)40重量%と、ペレット(モスト
ロンL 出光石油化学株式会社製)に平行で且つペレッ
ト長さに等しいガラス繊維を60重量%含んだ長さ10
mmのガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂ペレット50
重量%と、第1表に示す組成の各種マスターバッチ10
重量%とを、ドライブレンドして成形材料とした。な
お、第1表に示すマスターバッチは、各成分をドライブ
レンドした後、2FCMで混練してペレットとしたもの
である。前記成形材料と、マスターバッチをドライブレ
ンドして、230℃で射出成形法で試験片を作製し、得
られた試験片を用いて引張試験,曲げ試験,アイゾット
衝撃試験及び耐候性試験を下記の方法で行い、評価結果
を第2表(全てガラス繊維30重量%含むポリプロピレ
ン組成物)に示す。
【0017】第1表に示す商品名で示す成分は、下記の
ものを表す。 チヌビン770:ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)セバケート チヌビン327:チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社
製、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−ターシ
ャリーブチル−フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾ
ール チヌビン120:2,4−ジ−ターシャリーブチルフェ
ニル−3,5−ジ−ターシャリーブチル−4−ヒドロキ
シベンゾエート イルガノックス1010:チバ・スペシャルティ・ケミ
カルズ社製、〔テトラキス〔メチレン−3(3’,5’
−ジ−ターシャリーブチル−4’−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート〕メタン 引張強度 JIS K7113に準拠して測定した。 曲げ弾性率 JIS K7203に準拠して測定した。 アイゾット衝撃強度 JIS K7110に準拠して測定した。 耐候性試験 QUV試験機による促進曝露を行い、所定時間毎にサン
プルを取り出し、表面の状況を目視及び20倍の顕微鏡
で観察し、下記の基準で評価した。 ◎ マイクロクラックを確認できなかった。 × マイクロクラックを確認できた。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】上記の表に示したように、顔料として酸化
チタンを使用した場合(比較例1)に比して、硫化亜鉛
を使用した場合(比較例2〜5)には、機械的強度に優
れるものの、QUV試験機で評価した耐候性が著しく劣
る。これに対し、アルカリ性物質として酸化マグネシウ
ムを配合した(実施例1〜5)には、機械的特性に優れ
るとともに、耐候性も大幅に向上していることが分か
る。
【0022】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、水に溶
解して酸性水溶液となる顔料を含んでいても耐候性の低
下が起こらず、優れた機械的強度及び耐候性を示す成形
品を製造することができる。したがって、本発明の熱可
塑性樹脂組成物は、特に屋外で使用される成形品の製造
に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/00 C08K 5/00 7/14 7/14 Fターム(参考) 4F072 AA02 AA05 AA08 AA09 AB09 AE09 AE10 AF02 AF04 AF11 AL01 4J002 BB021 BB111 BB171 BC041 BC061 BN071 BN151 CB001 CF061 CF071 CG001 CH071 CL001 CN011 DE078 DE088 DE109 DE189 DG026 DL009 EJ067 EU087 EU177 EV237 FA049 FA069 FD019 FD047 FD057 FD088 FD096

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)熱可塑性樹脂,(B)水に溶解し
    て酸性を示す顔料,(C)耐候剤及び(D)アルカリ性
    物質からなり、(B)成分と(D)成分の重量比(D/
    B)が0.2〜5であることを特徴とする熱可塑性樹脂
    組成物。
  2. 【請求項2】 さらに(E)成分として無機フィラー
    を、70重量%以下の量で含む請求項1記載の熱可塑性
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (B)成分が、モース硬度4以下の顔料
    である請求項1又は2記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (C)成分が、ヒンダードアミン系光安
    定剤を含むものである請求項1〜3のいずれかに記載の
    熱可塑性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (D)成分が、アルカリ金属又はアルカ
    リ土類金属の酸化物である請求項1〜4のいずれかに記
    載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 (E)成分が、ガラス繊維を含む無機フ
    ィラーである請求項2記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 (B)成分が硫化亜鉛を含むものであ
    り、(D)成分が酸化マグネシウム及び/又は酸化カル
    シウムを含むものである請求項1〜6のいずれかに記載
    の熱可塑性樹脂組成物。
JP2001017527A 2001-01-25 2001-01-25 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4658344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017527A JP4658344B2 (ja) 2001-01-25 2001-01-25 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017527A JP4658344B2 (ja) 2001-01-25 2001-01-25 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002220535A true JP2002220535A (ja) 2002-08-09
JP4658344B2 JP4658344B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=18883721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017527A Expired - Fee Related JP4658344B2 (ja) 2001-01-25 2001-01-25 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4658344B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137305A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 株式会社プライムポリマー 長繊維強化樹脂組成物及びその成形体
JP2010538104A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 ジーエス カルテックス コーポレーション 着色長繊維強化ペレットおよびこれを用いて製造された着色樹脂成形品
JP2012246369A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物及び成形体
CN107075254A (zh) * 2014-09-03 2017-08-18 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 砜聚合物组合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04159348A (ja) * 1990-10-24 1992-06-02 Chisso Corp 結晶性ポリプロピレン組成物
JPH0812877A (ja) * 1994-07-04 1996-01-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 安定性に優れた難燃樹脂組成物
JPH0848867A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱樹脂組成物
JPH08104774A (ja) * 1995-06-22 1996-04-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd ガラス繊維強化樹脂成形品
JPH1017728A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐熱性樹脂組成物及びそれからの電線、チューブ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04159348A (ja) * 1990-10-24 1992-06-02 Chisso Corp 結晶性ポリプロピレン組成物
JPH0812877A (ja) * 1994-07-04 1996-01-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 安定性に優れた難燃樹脂組成物
JPH0848867A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱樹脂組成物
JPH08104774A (ja) * 1995-06-22 1996-04-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd ガラス繊維強化樹脂成形品
JPH1017728A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐熱性樹脂組成物及びそれからの電線、チューブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538104A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 ジーエス カルテックス コーポレーション 着色長繊維強化ペレットおよびこれを用いて製造された着色樹脂成形品
WO2010137305A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 株式会社プライムポリマー 長繊維強化樹脂組成物及びその成形体
JP2012246369A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物及び成形体
CN107075254A (zh) * 2014-09-03 2017-08-18 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 砜聚合物组合物
JP2017526790A (ja) * 2014-09-03 2017-09-14 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー スルホンポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4658344B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009096881A (ja) 樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP5252518B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物およびそれからなる成形品
CA2097646A1 (en) Impact modified polyester and/or polycarbonate
JPS5956443A (ja) 成形材料用樹脂組成物
JP2003286400A (ja) 樹脂組成物ならびにそれからなる成形品
JP2002220535A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2007138131A (ja) 樹脂組成物およびそれを成形してなるその成形品
JPH09151298A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3341789B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
WO1997024399A1 (fr) Moulages de polyolefines renforcees par de longues fibres de verre presentant une meilleure resistance aux intemperies, et compositions utilisees comme matieres premieres
JPH07268179A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
KR100656832B1 (ko) 내후성이 우수한 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
US20050148705A1 (en) Weatherfast pigmented polystyrene
JP2006233066A (ja) 表面硬度に優れた熱可塑性樹脂組成物
WO2011050521A1 (en) Polymer composition with improved properties and preparation method thereof
JP2011006639A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0420027B2 (ja)
IE921998A1 (en) Polyoxymethylene composition, and its use
JP7450400B2 (ja) 耐光性熱可塑性樹脂組成物
JP3258490B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR100240675B1 (ko) 열가소성 폴리아미드 수지 조성물
JPH10182960A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、その成形品及び車両用ドアハンドル
JP2012057047A (ja) 樹脂組成物
JPH05230352A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06172643A (ja) 複合樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4658344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees