JP2002220076A - 不整地走行車の冷却装置 - Google Patents

不整地走行車の冷却装置

Info

Publication number
JP2002220076A
JP2002220076A JP2001014570A JP2001014570A JP2002220076A JP 2002220076 A JP2002220076 A JP 2002220076A JP 2001014570 A JP2001014570 A JP 2001014570A JP 2001014570 A JP2001014570 A JP 2001014570A JP 2002220076 A JP2002220076 A JP 2002220076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
radiator
water
cooling
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001014570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3442742B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kuji
泰広 久慈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001014570A priority Critical patent/JP3442742B2/ja
Priority to US10/051,108 priority patent/US6622666B2/en
Publication of JP2002220076A publication Critical patent/JP2002220076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442742B2 publication Critical patent/JP3442742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0204Filling
    • F01P11/0209Closure caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/22Motor-cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2070/00Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給水口キャップの着脱作業及び給水口からの
給水作業を、簡単かつ能率良く行うことができ、給水時
に冷却水経路内のエアがスムーズに抜ける不整地走行車
の冷却装置を提供する。 【解決手段】 前後車輪間にエンジン3を搭載し、車体
前部にラジエターを45配置し、冷却水用の給水口16
aを有する給水口ケース16をラジエター45とは別体
に形成する。該給水口ケース16とサーモスタット17
aとを、ラジエター45の冷却水入口54とエンジン3
の冷却水ジャケット出口57,58とを接続する冷却水
管の途中に設けると共に、操向ハンドル近傍の前フェン
ダー内であって、冷却水循環経路内で最も高い位置に配
置する。前フェンダー12の上面に、ハンドル軸を取り
囲むように膨出部18を形成し、該膨出部18内に給水
口ケース16及びサーモスタット17aを配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、水冷式エンジン
を搭載した不整地走行車の冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は水冷式エンジンを搭載した不整地
走行車の従来の冷却装置を示しており、ラジエターファ
ン102を有するラジエター101、冷却水ポンプ10
3及びリザーブタンク(図示せず)等から構成されてい
る。ラジエター101は車輌の前フェンダーの内部に配
置されており、給水口106はラジエター101と一体
にラジエター101の上壁に設けられ、該給水口106
には給水キャップ(ラジエターキャップ)109が着脱
自在に冠着されている。ラジエター101の冷却水入口
110は、ラジエター後面の上隅近傍に形成されてお
り、ラジエター上端よりも一定距離下方位置に位置して
いる。また、ラジエター101の冷却水出口111は、
ラジエター後面の下隅近傍に形成されている。冷却水入
口110はラジエター用冷却水管112を介してエンジ
ンの冷却水ジャケット出口113に接続し、冷却水出口
111は供給用冷却水管116を介して冷却水ポンプ1
03に接続している。サーモスタットは図示していない
がエンジンのシリンダヘッドの冷却水出口近傍に配置さ
れている。尚、従来技術文献としては、実開平5−10
743号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】(1)図8のようにラ
ジエター101に直接給水口106を形成する構造で
は、図1のような不整地走行車に適用した場合に、前フ
ェンダー12の下面近傍、すなわち矢印Aで示す位置辺
りに給水口が位置することになり、位置Aの給水口にア
クセスする時には、前フェンダー下部とサイドパネル1
20の上部の隙間から、給水キャップを外し、給水しな
ければならず、給水作業性が良くない。
【0004】(2)図8の冷却装置では、ラジエター1
01の上壁に給水口106を配置することにより、給水
口106の高さを確保しているが、車体内のスペース的
な制限によりラジエター101の配置高さも制限されて
いるため、エンジンの冷却水ジャケット出口113と給
水口106の水ヘッド差を大きく採ることができず、給
水時におけるラジエター101内及び冷却水ジャケット
内、冷却水配管内等のエアが抜けにくく、冷却水の充填
速度が遅くなり、給水作業に時間がかかる。
【0005】(3)ラジエター101の冷却水入口11
0は上壁よりも一定距離下方位置に形成されているの
で、注水時等におけるエアの抜けがよくない。
【0006】
【発明の目的】本願発明の目的は、給水口キャップ(ラ
ジエターキャップ)の着脱作業及び給水口からの給水作
業を、簡単にかつ能率良く行うことができ、また、冷却
水循環経路内にエア溜まりが発生し難い不整地走行車の
冷却装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本願請求項1記載の発明は、前後車輪間にエンジンを
搭載し、車体前部にラジエターを配置した不整地走行車
の冷却装置において、冷却水用の給水口を有する給水口
ケースをラジエターとは別体に形成し、該給水口ケース
とサーモスタットとを、ラジエターの冷却水入口とエン
ジンの冷却水ジャケット出口との間の冷却水管の途中に
設けると共に、操向用ハンドル近傍の前フェンダー内で
あって冷却水循環経路内の最も高い位置に配置している
ことを特徴としている。これにより、給水口ケースの配
置がラジエターの配置位置に制限されることはなく、車
体内の適切な空きスペース、すなわち操向用ハンドル近
傍の空きスペースを効率良く利用して配置できると共
に、給水口とエンジンの冷却水ジャケット出口との間の
水ヘッド差を大きく採ることができ、冷却水路中のエア
がスムーズに抜け、給水作業の能率を上げることができ
る。また、給水時にエンジンの冷却水ジャケットにエア
が溜まる心配もない。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の不
整地走行車の冷却装置において、前フェンダーの上面に
操向用ハンドル軸を取り囲む膨出部を形成し、該膨出部
内に前記給水口ケース及びサーモスタットを収納し、膨
出部には点検用の窓孔を形成してある。上記のように膨
出部内に給水口及びサーモスタットを配置することによ
り、給水口とサーモスタットを簡単に高い位置に配置で
き、しかも、点検用窓孔を利用することにより、上方か
ら給水口キャップを簡単に着脱することができるので、
給水口からの給水及び点検作業が簡単に行なえる。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の不整地走行車の冷却装置において、ラジエターの上
壁に冷却水入口を設けてある。これにより、ラジエター
の冷却水入口からエンジンの冷却水ジャケット出口まで
の冷却水配管が容易になると共に、冷却水路内のエア抜
け性が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本願発明を適用した騎乗型
不整地四輪走行車の左側面図であり、車体フレームFの
前部と後部に、それぞれ左右1対の前車輪1と後車輪2
を備え、前後の車輪1,2間にV型2気筒エンジン3を
搭載し、エンジン3の上側にキャブレター5びエアクリ
ーナ4を配置し、エンジン3の前端部の上方に操向ハン
ドル7を配置してある。V型2気筒エンジン3は、クラ
ンクケース8の上側に前傾姿勢の前気筒10と後傾姿勢
の後気筒11を備えている。
【0011】車体フレームFの前部には前フェンダー1
2が固定され、後部には後フェンダー13が固定され、
前フェンダー12の後端縁に前記エアクリーナ4及びキ
ャブレター5を左右から覆うサイドカバー14が設けら
れ、サイドカバー14の上側にエアクリーナ4の上方を
覆うエアクリーナカバー15が着脱自在に取り付けられ
ている。サイドカバー14の後側には後フェンダー13
の上面まで至る騎乗型シート6が設けられている。
【0012】前フェンダー12の後端部の上面に、操向
ハンドル7の根元部のハンドル軸7aを取り囲むように
膨出部18が一体に形成されており、該膨出部18内
に、冷却水用の給水口ケース16、サーモスタットケー
ス17及びエアクリーナ4の空気取入管19が収納され
ている。膨出部18の前面には点検用の窓孔34が形成
され、該窓孔34には窓蓋35が着脱可能に嵌め込まれ
ている。エンジン3のクランクケース8の左側面には、
冷却水用のリザーブタンク9が配置されている。
【0013】図6は車体フレームFの斜視図であり、前
後方向に延びる左右一対の上部パイプ21と、前後方向
に延びる左右一対の下部パイプ22と、上部パイプ21
と下部パイプ22の前端同士を結合する第1前部パイプ
23と、該第1前部パイプ23から一定間隔をおいた後
方に配置されて上部パイプ21と下部パイプ22を結合
する第2前部パイプ24と、左右の上部パイプ21同士
並びに左右の下部パイプ22同士を結合する複数のクロ
スパイプ26,27等を、互いに溶接により一体形成し
てある。各下部パイプ22の後端部は、湾曲部22aを
介して前上方に延びる立上がりパイプ29がそれぞれ一
体に形成され、該立上がりパイプ29の上端は上部パイ
プ21に溶接により結合されている。上記各湾曲部22
aには、後上方へ斜めに延びる後部支持パイプ28が溶
接により固着され、該後部支持パイプ28の後端部は上
部パイプ21の後部に溶接により結合されている。
【0014】第1,第2前部パイプ23,24は、側方
から見てハの字形に配置されており、後倒れ傾斜姿勢で
配置された第1前部パイプ23には、ラジエター取付用
ブラケット36が設けられている。両前部パイプ23,
24の上端部間の上部パイプ21部分には、前車輪用サ
スペンションを支持するためのブラケット32が架設さ
れ、左側上部パイプ21のブラケット32の後側には、
サーモスタット取付用の逆L字形ブラケット40が溶接
により固着されている。該サーモスタット取付用ブラケ
ット40の上端折曲り片には前後一対のボルト挿通孔4
1が形成されている。
【0015】図4は前フェンダー12の分解斜視図であ
り、左右両端部に前車輪カバー部12aが形成され、左
右の中間部にボンネット部12bが形成されており、前
記膨出部18はボンネット部12bの後端部に位置し、
半円錐台形状に形成されている。点検用窓孔34は膨出
部18の前面円弧面に沿って左右方向に長く形成される
と共に周囲に溝部が形成され、該溝部に窓蓋35の周縁
が着脱自在に嵌め込まれるようになっている。窓蓋35
は前フェンダー12と同じ樹脂材料で製造されている。
【0016】図5はサイドカバー14及びエアクリーナ
カバー15の分解斜視図であり、サイドカバー14は上
面にエアクリーナ点検用窓孔43を有するように左右一
体に形成されている。
【0017】図2は冷却水配管を示す車体フレームFの
左側面図であり、水冷式の冷却装置は、第1前部パイプ
23の前面に取り付けられたラジエター45と、クラン
クケース8の左側面に設けられたジェネレータケース
(図示せず)に取り付けられた冷却水ポンプ46と、膨
出部18内に配置された前記給水口ケース16と、膨出
部18内に配置された前記サーモスタットケース17
と、エンジン3内の冷却水ジャケットと、前記リザーブ
タンク9と、これらを接続する供給用冷却水管47、戻
し用冷却水管48,49、ラジエター用冷却水管50及
びリザーブタンク用冷却水管51等から構成されてい
る。
【0018】ラジエター45は、第1前部パイプ23の
傾斜に沿った姿勢でブラケット36を介して第1前部パ
イプ23に取り付けられており、ラジエター45の後面
にはラジエターファン52が設けられている。ラジエタ
ー45の上壁左端部には冷却水入口54が形成され、該
冷却水入口54にラジエター用冷却水配管50が接続し
ている。ラジエター45の後面の右下隅近傍には冷却水
出口55が形成され、該冷却水出口55に供給用冷却水
管47が接続し、該供給用冷却水管47の後端部は冷却
水ポンプ46の吸込み口に接続している。
【0019】冷却水ポンプ46の吐出口は、ジェネレー
タケース内の冷却水通路及びクランクケース8内の冷却
水通路を介して、各気筒10,11の冷却水ジャケット
に連通し、各冷却水ジャケットは、各気筒10,11の
上端に形成された冷却水ジャケット出口57,58にそ
れぞれ連通している。各冷却水ジャケット出口57,5
8には戻し用冷却水管48,49がそれぞれ接続してい
る。
【0020】図3は給水口ケース16及びサーモスタッ
トケース17の左側面拡大図であり、給水口ケース16
及びサーモスタットケース17はラジエター45とは別
体に形成されると共に上部パイプ21より上方に配置さ
れ、前記逆L字形ブラケット40の上端折曲げ片に支持
されている。サーモスタットケース17内には、所定値
未満の水温で閉じ、所定値以上の水温になると開くサー
モスタット17aが内蔵されている。該サーモスタット
17aには、閉じた状態でも下方の入口側から上方の出
口側へ空気を逃がすエア抜きが形成されている。給水口
ケース16は上端に上向きに開口する給水口16aが形
成され、該給水口16aに給水口キャップ56が着脱自
在に取り付けられている。
【0021】図7は給水口ケース16及びサーモスタッ
トケース17の平面拡大図であり、サーモスタットケー
ス17は、2本のボルト60により前記ブラケット40
の上壁に固定されており、サーモスタットケース17の
後面に形成された2股状の戻り口61,62には各気筒
の戻し用冷却水管48、49がそれぞれ接続している。
サーモスタットケース17の上端面には、右方へ延びる
出口管部63が一体に形成されており、該出口管部63
の右端フランジ面に、給水口ケース16がボルト等によ
り締結されている。給水口ケース16の後面にはリザー
ブタンク用接続口64が形成され、該接続口64にはリ
ザーブタンク用冷却水管51が接続し、給水口ケース1
6の前面にはラジエター用接続口65が形成され、該ラ
ジエター用接続口65にラジエター用冷却水管50が接
続している。また、サーモスタットケース17には水温
センサー66が取り付けられ、メータの警告灯に接続し
ている。
【0022】図2に戻り、リザーブタンク用冷却水管5
1は、給水口ケース16から第2前部パイプ24に沿っ
て下方に延び、リザーブタンク9の前端部に形成された
接続口9aに接続している。
【0023】前記ラジエター用冷却水管50は、ラジエ
ター45の上端冷却水入口54から上方に延びると共
に、車体フレームFの上部パイプ21よりも上方位置で
後方に湾曲し、若干後上がり気味に後方へ延び、途中で
ブラケット32にスポンジを介して支持され、給水口ケ
ース16に至っている。一方、各戻し用冷却水管48、
49は、各冷却水ジャケット出口57,58から、常に
前上がりの姿勢で前上方へ延び、サーモスタットケース
17の後面戻り口61,62にそれぞれ接続している。
【0024】このように給水口ケース16及びサーモス
タットケース17を、上部パイプ21よりも上方位置で
あって、冷却水ジャケット出口57,58とラジエター
45の上端冷却水入口54との間の冷却水管48,4
9,50の途中に配置し、しかも、各冷却水管48,4
9,50の配管姿勢を、給水口ケース16及びサーモス
タットケース17側が常に高くなようにしていることに
より、給水口ケース16及びサーモスタットケース17
は冷却水循環経路内でも最も高い位置に配置されている
ことになる。
【0025】
【作用】図2において、エンジン始動時等、エンジンの
冷却水温度が所定値より低い時には、サーモスタットケ
ース17内のサーモスタット17aは閉じており、冷却
水は殆ど循環しない状態となっている。
【0026】エンジン3の冷却水ジャケット内の冷却水
温度が上昇して、サーモスタットケース17内の冷却水
温度が所定値以上になると、サーモスタット17aが開
き、エンジンの冷却水ジャケット出口57,58から排
出される冷却水は、各戻し用冷却水管48,49、サー
モスタットケース17内、給水口ケース16内、ラジエ
ター用冷却水管50及び冷却水入口54を通ってラジエ
ター45内に入る。ラジエター45内で冷却された後、
供給用冷却水管47から冷却水ポンプ46に吸い込ま
れ、エンジン3内の冷却水ジャケット内へ供給される。
すなわち、ラジエター45を経由する冷却水循環経路内
を循環し、エンジン3を冷却する。
【0027】出荷後、エンジンを最初に使用する前にお
ける冷却水の点検時、冷却水が不足している場合、膨出
部18の窓蓋35を外し、窓孔34から手を差し入れて
給水口キャップ56を外し、窓孔34を通して給水口1
6aから冷却水を給水する。
【0028】上記のように給水口16aから給水した場
合、サーモスタット17aは通常閉じているので、供給
される冷却水の殆どはラジエター用冷却水管50及び冷
却水入口54を介してラジエター45内に供給され、そ
こから供給用冷却水管47及び冷却水ポンプ46を介し
てエンジンの冷却水ジャケット内に供給される。この給
水作業中、冷却水ジャケット内のエアは、各戻し用冷却
水管48,49を通ってサーモスタットケース17内に
押し上げられ、給水口16aより外部に排出される。ま
た、ラジエター45内のエアは上壁の冷却水入口54か
ら給水口ケース16内に押し上げられ、給水口16aよ
り外部に排出される。
【0029】また、給水口ケース16を上部パイプ21
の上に配置することにより、給水口16aの高さH1と
エンジンの冷却水ジャケット出口57,58及びラジエ
ター45の冷却水入口54の高さH2、H3,H4との
水ヘッド差を大きく採っているので、給水口16aから
供給される冷却水は、上記水ヘッド差によりラジエター
45を介して冷却水ジャケット内に速やかに充填され
る。
【0030】
【その他の発明の実施の形態】(1)図の実施の形態で
はV型2気筒エンジンを搭載した不整地走行車に適用し
ているが、その他の気筒数又は型式のエンジンを搭載し
た不整地走行車にも適用することができる。
【0031】
【発明の効果】(1)請求項1記載の発明では、前後車
輪間にエンジン3を搭載し、車体前部にラジエター45
を配置した不整地走行車の冷却装置において、冷却水用
の給水口16aを有する給水口ケース16をラジエター
45とは別体に形成し、給水口ケース16とサーモスタ
ット17aとを、ラジエター45の冷却水入口54とエ
ンジン3の冷却水ジャケット出口57との間の冷却水管
の途中に設けると共に、操向用ハンドル近傍の前フェン
ダー12内であって冷却水循環経路内の最も高い位置に
配置しているので、給水口ケース16の配置がラジエタ
ー45の配置位置に制限されることはなく、車体内の適
切な空きスペース、すなわち操向用ハンドル近傍の空き
スペースを効率良く利用して配置できると共に、給水口
16aとエンジン3の冷却水ジャケット出口57,58
との間の水ヘッド差を大きく採ることができ、冷却水路
中のエアがスムーズに抜け、給水作業の能率を上げるこ
とができる。しかも、給水時にエンジンの冷却水ジャケ
ットのエアがスムーズに排出できる。
【0032】(2)請求項2記載の発明のように、請求
項1記載の発明において、車体の前フェンダー12の上
面に、ハンドル軸7aを取り囲むと共に前記給水口ケー
ス16及びサーモスタット17aを収納する膨出部18
を形成し、該膨出部18に点検用の窓孔34を形成して
いると、給水口16とサーモスタット1aを簡単に高い
位置に配置できると共にコンパクトに配置でき、しか
も、給水キャップ56を簡単に着脱することができると
共に、給水口16aからの給水作業も簡単に行なえる。
【0033】(4)請求項3記載の発明のように、請求
項1又は2記載の発明において、ラジエター45の上壁
に冷却水入口54を設けてあると、ラジエター45の冷
却水入口54からエンジンの冷却水ジャケット出口5
7,58までの冷却水配管が容易になると共に、冷却水
路内のエアをスムーズに排出でき、給水性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明による冷却装置を備えた騎乗型不整
地四輪走行車の左側面図である。
【図2】 図1の冷却装置部分の左側面拡大図である。
【図3】 図2のサーモスタットケース及び給水口ケー
スの左側面拡大図である。
【図4】 前フェンダーの分解斜視図である。
【図5】 サイドカバーの分解斜視図である。
【図6】 不整地走行車の車体フレームの斜視図であ
る。
【図7】 給水口ケース及びサーモスタットケースの平
面拡大図である。
【図8】 従来の水冷式冷却装置の斜視図である。
【符号の説明】
3 エンジン 4 エアクリーナ 7 操向ハンドル 7a ハンドル軸 8 クランクケース 10 前気筒 11 後気筒 12 前フェンダー 13 後フェンダー 16 給水口ケース 16a 給水口 17 サーモスタットケース 17a サーモスタット 18 膨出部 34 窓孔 35 窓蓋 40 ブラケット 45 ラジエター 46 冷却水ポンプ 47,48,49,50 冷却水管 54 ラジエターの冷却水入口 55 ラジエターの冷却水出口 56 給水口キャップ 57,58 冷却水ジャケット出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後車輪間にエンジンを搭載し、車体前
    部にラジエターを配置した不整地走行車の冷却装置にお
    いて、冷却水用の給水口を有する給水口ケースをラジエ
    ターとは別体に形成し、給水口ケースとサーモスタット
    とを、ラジエターの冷却水入口とエンジンの冷却水ジャ
    ケット出口との間の冷却水管の途中に設けると共に、操
    向用ハンドル近傍の前フェンダー内であって冷却水循環
    経路内の最も高い位置に配置していることを特徴とする
    不整地走行車の冷却装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の不整地走行車の冷却装置
    において、前フェンダーの上面に操向用ハンドル軸を取
    り囲む膨出部を形成し、該膨出部内に前記給水口ケース
    及びサーモスタットを収納し、膨出部には点検用の窓孔
    を形成してあることを特徴とする不整地走行車の冷却装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の不整地走行車の冷
    却装置において、ラジエターの上壁に冷却水入口を設け
    てあることを特徴とする不整地走行車の冷却装置。
JP2001014570A 2001-01-23 2001-01-23 不整地走行車の冷却装置 Expired - Fee Related JP3442742B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014570A JP3442742B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 不整地走行車の冷却装置
US10/051,108 US6622666B2 (en) 2001-01-23 2002-01-22 Engine cooling system for all-terrain vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014570A JP3442742B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 不整地走行車の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002220076A true JP2002220076A (ja) 2002-08-06
JP3442742B2 JP3442742B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=18881250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014570A Expired - Fee Related JP3442742B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 不整地走行車の冷却装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6622666B2 (ja)
JP (1) JP3442742B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7231996B2 (en) * 2003-02-17 2007-06-19 Honda Motor Co., Ltd. Front end components for a saddle-type vehicle
JP2005233150A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 不整地走行車の冷却装置
JP4455924B2 (ja) * 2004-04-21 2010-04-21 株式会社パイオラックス 管継手
US7658411B2 (en) * 2004-12-30 2010-02-09 American Off-Road Technologies Llc Reduced-size vehicle with large internal voids
JP2011143857A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Honda Motor Co Ltd 車両
JP5903263B2 (ja) * 2011-03-31 2016-04-13 本田技研工業株式会社 水冷式v型エンジン
CN102372050A (zh) * 2011-08-31 2012-03-14 济南轻骑摩托车股份有限公司 一种摩托车用循环水冷系统
JP2013068161A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2015027869A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
CN108050876B (zh) * 2017-12-28 2024-02-09 无锡宏盛换热系统有限公司 一种能释放芯体热应力的水冷却器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117614A (ja) 1989-09-29 1991-05-20 Suzuki Motor Corp エンジンの冷却装置
JPH0510743A (ja) 1991-07-04 1993-01-19 Nkk Corp めつき層上の塗膜の厚さ測定方法
US5410991A (en) * 1994-05-05 1995-05-02 Standard-Thomson Corporation Coolant fill housing with integral thermostat
US6454040B1 (en) * 1998-04-13 2002-09-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission and cooling arrangement for all terrain vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US6622666B2 (en) 2003-09-23
US20020096131A1 (en) 2002-07-25
JP3442742B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7475748B2 (en) Rear structure of all terrain vehicle
US9751393B2 (en) Saddle type vehicle
TWI417215B (zh) 機車
US7882912B2 (en) Intake structure for seat type vehicle
US9919756B2 (en) Saddle-ride type vehicle
US7845446B2 (en) Scooter type vehicle
JP6008920B2 (ja) 鞍乗り型車両
US20150083512A1 (en) Body cover for straddle type vehicle, and straddle type vehicle including same
JP2002220076A (ja) 不整地走行車の冷却装置
JP4296144B2 (ja) 燃料電池二輪車
JP4108288B2 (ja) スクータ型車両用燃料タンクの遮熱構造
JP4160105B2 (ja) スクータ型車両用燃料タンクの遮熱構造
JP4280375B2 (ja) 自動2輪車の冷却装置
JP6664500B2 (ja) 鞍乗型車両のバッテリケース
JP4511696B2 (ja) 自動二、三輪車におけるラジエータ支持構造
US6786290B2 (en) Straddle-type four wheeled all terrain vehicle
JP4243221B2 (ja) 自動二輪車のフロア構造
JP2576872Y2 (ja) スクータ型小型車両のエンジン冷却装置
JP3591774B2 (ja) 自動2輪車用カウル
JP6759564B2 (ja) 鞍乗型車両の熱交換装置
JP6812472B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気装置構造
JP4811959B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP3869223B2 (ja) スクータ型車両の点火コイル配置構造
JP4083341B2 (ja) 自動二輪車のオイルタンク
JP3758392B2 (ja) 自動二輪車のラジエター取付接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees