JP2002219505A - アルミニウム箔およびその製造方法 - Google Patents

アルミニウム箔およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002219505A
JP2002219505A JP2001013764A JP2001013764A JP2002219505A JP 2002219505 A JP2002219505 A JP 2002219505A JP 2001013764 A JP2001013764 A JP 2001013764A JP 2001013764 A JP2001013764 A JP 2001013764A JP 2002219505 A JP2002219505 A JP 2002219505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
work roll
rolling
shaped
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001013764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4134517B2 (ja
Inventor
Takahiko Watai
孝彦 渡井
Ichiro Okamoto
一郎 岡本
Yasuo Kobayashi
康夫 小林
Jun Umehara
潤 梅原
Masataka Hayashi
正高 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP2001013764A priority Critical patent/JP4134517B2/ja
Publication of JP2002219505A publication Critical patent/JP2002219505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134517B2 publication Critical patent/JP4134517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組成および製造条件を限定する必要がなく高
い汎用性を備え、ピンホールの発生を大幅に低減したア
ルミニウム箔およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 厚さが10μm以下のアルミニウム箔F
であって、ワークロールRと直接接触して圧延された面
に圧延方向に沿って延びた多数の畝状凸部Bを有し、該
畝状凸部Bの90%以上は、高さhBが0.05μm以
上、幅wBが1〜10μm、長さが0.5mm以上であ
り、かつ近接する該畝状凸部Bの間隔dBが100μm
以下であるアルミニウム箔。ワークロールRのロール面
全体にワークロール回転方向に沿って延びた多数の溝状
凹部Dを有し、該溝状凹部Dの90%以上は、深さhD
が0.05μm以上、幅wDが1〜10μm、長さが
0.5mm以上であり、かつ近接する該溝状凹部Dの間隔
dDが100μm以下であるワークロールRを用いて仕
上げ箔圧延するアルミニウム箔Fの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、煙草包装用、食料
品包装用、化学包装用及び薬品包装用等に使用されるア
ルミニウム箔に関し、特に厚さ10μm以下でピンホー
ルの少ない極薄のアルミニウム箔およびその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、薄箔用のアルミニウム箔は、例え
ばJIS1N30等の純アルミニウム及び8079合金
又は8021合金等のアルミニウム合金が使用されてい
る。なお、本明細書では、純アルミニウム及びアルミニ
ウム合金を総称してアルミニウムという。アルミニウム
箔は、一般的に、アルミニウム鋳塊に均質化処理、熱間
圧延、冷間圧延、中間焼鈍、冷間圧延を施し0.3mm前
後の箔地とし、該アルミニウム箔地をさらに冷間で箔圧
延し、最後に仕上げ箔圧延と呼ばれる最終パスを施して
薄いアルミニウム箔としている。また、必要により最終
焼鈍することもある。
【0003】アルミニウム箔の製品は多種あるが、厚さ
10μm以下の薄箔は、プレーン箔として、またはフィ
ルム等と貼り合わせて煙草包装用、食料品包装用、化学
包装用、ペーパーコンデンサー等に使用されている。厚
さが10μm以下の薄箔は、ピンホールが発生し易く、
箔に求められる光、気体及び液体等に対する遮断性が低
下することが知られている。
【0004】薄箔の場合、一般的には、アルミニウム箔
を1枚で仕上げ箔圧延すると箔厚を薄くするのが困難に
なってくる。そのため、10μm程度より薄い、たとえ
ば7μm以下に薄くする場合は、通常2枚の箔を重ねて
圧延するいわゆる合わせ箔圧延により行われることが多
い。仕上げ箔圧延により得られたアルミニウム箔は、1
枚で仕上げ箔圧延した場合は箔の両面がいずれもワーク
ロールと直接接触して箔圧延された面となり、合わせ箔
圧延した場合は箔の一方の面はワークロールと直接接触
して圧延された面となり、箔の他方の面はアルミニウム
箔同士が接した状態で圧延された面となる。
【0005】仕上げ箔圧延は、図8に模式的に示したよ
うに、一般的な板の圧延として説明される。符号1はワ
ークロール(図では上下一対のうち上側のワークロール
のみを示す)、符号2はワークロール入側の箔、符号3
はワークロール出側の箔である。即ち、ワークロール入
側の箔2は上下にあるワークロール1、1で圧延されて
ワークロール出側の箔3となる。通常ワークロール1の
直径は200〜330mm程度のものが使用されている。
ワークロール入側から、厚さ10〜20μm程度の箔
が、一枚単独で、または二枚重ねて、ワークロール1、
1間に挿入される。ワークロール入側の箔2はワークロ
ール入口4で最初にワークロール1の圧延面と接し、圧
延されながらワークロール出口5でワークロール1から
離れる。ワークロール出側の箔3の厚さは用途によって
異なるが典型的には6〜10μmである。箔2がワーク
ロール1に接している長さの投影距離を接触長さ6と呼
んでいる。この接触長さ6は上述した通常の装置で2mm
程度である。
【0006】ここで、ワークロールの周速をV、ワーク
ロール入側の箔2の速度(入口速度)をV1、ワークロ
ール出側の箔3の速度(出口速度)をV2とすると、こ
れら3者の間には、V1<V<V2の関係がある。すな
わち、圧延中の箔速度は入口速度V1から出口速度V2
まで増加する過程でワークロール周速Vに等しくなる点
があり、この点は中立点7と呼ばれる。箔速度は接触長
さ6の領域内で増加して、中立点7でワークロール周速
に等しくなる。したがって、ワークロール入口4から中
立点までの箔8の速度は、ワークロール1の周速の方が
速く、その結果その部分の箔8の表面は、ワークロール
1との接触面で圧延方向の引張力を受ける。一方、中立
点7からワークロール出側5までの箔9の速度は、ワー
クロール1の周速の方が遅く、その結果その部分の箔9
の表面は、ワークロール1との接触面で圧延方向とは逆
の引き戻し力を受ける。
【0007】仕上げ箔圧延には、通常の圧延と同様に潤
滑剤として圧延油が用いられると共に、箔の圧延仕上げ
面の平面性を確保するために、ワークロール面を鏡面仕
上げしたワークロールが用いられる。
【0008】ワークロールと直接接触して圧延された箔
表面には、ひび割れ状の窪みが発生する。これはオイル
ピットと呼ばれ、図3の写真とそのスケッチである図4
に示したように圧延方向に対して直角に細長く延びた溝
状の窪みであり、ワークロールと箔の間に挟まれた圧延
油が逃げ場を失い、箔面に押し込まれるために生じて、
中立点7よりワークロール入側の箔部分8(図8)で発
生しかつ成長すると本発明者は考える。
【0009】通常、厚さ7μmの箔には、最大長さ1.
5〜60μm程度のオイルピットが発生し、最大長さ2
0μmを超えるものが60個/mm2 程度存在する。オイ
ルピットの深さは、長さの増加に伴い増加する傾向があ
り、長さ20μm程度の場合は深さ0.6μm程度であ
る。オイルピットは後述のように一般に細長い亀裂状を
しており、上記の「最大長さ」とはその長径方向の寸法
をいう。
【0010】また、箔を2枚重ねて圧延した場合、アル
ミニウム箔同士が接していた面には、図5に示すように
多数の波状のうねりが形成される。
【0011】図6に示すように、ピンホールHの発生の
原因は、仕上げ箔圧延の際における、図6(1)に示す
ワークロールとの直接接触面に形成されたオイルピット
P同士の連結、あるいは図6(2)に示すアルミニウム
箔同士の接触面に形成された波状うねりWと上記オイル
ピットPとの連結によると考えられる。
【0012】そこで、アルミニウム箔同士の接触面に形
成される波状うねりを低減させるべく、特開昭63−2
6322号公報には、Fe含有量の増加や均質化処理以
降の製造条件の調整により、Fe固溶量を減少させ、ア
ルミニウム箔の結晶粒を微細化することにより、箔圧延
時の箔の加工硬化を抑制しながら圧延する箔の圧延技術
が提案されている。
【0013】また、特開2000−54094号公報に
は、特定量のFe,Siを含有するAl溶湯を鋳造凝固
時の冷却速度、均質化処理温度、熱間圧延終了温度およ
び中間焼鈍の製造条件の調整により、金属間化合物粒子
のサイズおよび平均粒子間距離を制御した箔地とし、該
箔地を70〜110℃の温度範囲で箔圧延することによ
り、アルミニウム箔同士の接触面における大きな波状う
ねりの数を低減する技術が提案されている。
【0014】一方、ワークロールとの直接接触面におけ
るオイルピットの生成については、軽金属学会第70回
春期大会講演概要33,34,35に、圧下率や後方張
力といった箔圧延条件の影響が大きいことが示されてお
り、箔圧延条件を変えることでオイルピットの生成を制
御できることが示唆されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
解決方法はいずれも組成や圧延方法を変えるものであっ
て、特定の組成および製造条件に限定する必要があり、
どのような組成、どのような製造方法にも適応できる汎
用性はない。そこで本発明は、組成および製造条件を限
定する必要がなく高い汎用性を備え、ピンホールの発生
を大幅に低減したアルミニウム箔およびその製造方法を
提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、仕上げ箔
圧延のワークロールと、これに接触して圧延される箔表
面とに挟まれた圧延油の挙動を適切に制御すれば、組成
や圧延方法を変えることなくピンホールの少ないアルミ
ニウム箔が得られることを見いだして本発明を完成した
ものである。
【0017】即ち第1の発明は、厚さが10μm以下の
アルミニウム箔であって、ワークロールと直接接触して
圧延された面は圧延方向に沿って延びた多数の畝状凸部
を有し、該畝状凸部の90%以上は、高さが0.05μ
m以上、幅が1〜10μm、長さが0.5mm以上であ
り、かつ近接する該畝状凸部の間隔が100μm以下で
あることを特徴とするアルミニウム箔である。図7に、
本発明のアルミニウム箔Fの畝状凸部Bについて、高さ
hB、幅wB、間隔dBを示す。
【0018】箔表面に上述のような畝状の長い凸部を設
けて圧延油を分散し、しかもこの長い畝状凸部に、微細
に分散しないで集合して滞留した余分な圧延油が起因と
なって発生するオイルピットの大部分を集めた箔とする
ことにより、オイルピットの発生箇所の箔厚さが厚いか
ら箔を貫通し難く、ピンホールの少ないアルミニウム箔
とすることができる。
【0019】また第2の発明は、ワークロールの面がワ
ークロール回転方向に沿って延びた多数の溝状凹部を有
し、該溝状凹部の90%以上は、深さが0.05μm以
上、幅が1〜10μm、長さが0.5mm以上であり、か
つ近接する該溝状凹部の間隔が100μm以下であるワ
ークロールを用いて仕上げ箔圧延をすることを特徴とす
るアルミニウム箔の製造方法である。図7に、本発明の
ワークロールRの溝状凹部Dについて、深さhD、幅w
D、間隔dDを示す。
【0020】ワークロール表面に長い溝状凹部を設けた
仕上げ圧延用のワークロールで仕上げ箔圧延することに
より、余分な圧延油が確実に分散されて溝状凹部に吸収
させ、しかも箔圧延時に長い溝状凹部に吸収された圧延
油を、圧延方向とは逆の方向に押し出してオイルピット
の発生原因となる圧延油を少なくし、発生するオイルピ
ットの大部分を長い溝状凹部で圧延される箇所に集め、
ピンホールの少ないアルミニウム箔を得ることができ
る。なお、ここで90%以上とは、測定したもののうち
90%以上のものが、規定値を満たすことを意味する。
【0021】
【発明の実施の形態】図7に、本発明によるアルミニウ
ム箔の畝状凸部およびワークロールの溝状凹部を示す。
本発明のアルミニウム箔Fは、ワークロールRと直接接
触して圧延された面に、圧延方向に沿って長く延びた畝
状凸部Bが多数存在する。この長い畝状凸部Bはワーク
ロールRの溝状凹部Dによって形成されるものであっ
て、圧延中に圧延油がワークロールRの溝状凹部Dに優
先的に入り込み、箔Fの凸部BにオイルピットP(図
6)を優先的に発生させる。発生したオイルピットP
は、凸部Bの高さhBの分だけ底上げされた形になるた
め、凸部Bの基底部すなわち箔表面から内部に入り込む
オイルピットPの深さが大幅に減ずる。その結果、箔両
面のオイルピットP同士の連結を防ぎ、あるいはオイル
ピットPと波状うねりWとの連結を防ぎピンホールの発
生を減少せしめる。アルミニウム箔表面に上述の如き長
い畝状の凸部を設けるには、箔の最終段階の圧延に相当
する仕上げ箔圧延のワークロール面に、大きく長い溝状
の凹を均等に分散して設けて圧延油を分散し、しかもそ
の溝に圧延油を吸収させ仕上げ箔圧延することにより達
成できる。
【0022】以下、本発明におけるアルミニウム箔の箔
厚さおよび箔表面の形状限定理由について説明する。
【0023】〔アルミニウム箔の厚さ:10μm以下〕
アルミニウム箔の厚さは、ピンホール発生に大きく関係
するものであり、厚さが10μmを超えるとピンホール
の発生が起き難く、特にアルミニウム箔の表面形状を規
定する必要がない。即ち箔の厚さが厚ければ、オイルピ
ットが裏側に貫通することが少ないからである。従っ
て、アルミニウム箔の厚さは、10μm以下とする。箔
厚さが薄ければ薄いほど本発明の効果が発揮できる。好
ましくは、9μm以下、順次8μm以下、7μm以下、
6μm以下である。箔厚さが薄くなればなるほどオイル
ピットを原因とするピンホールの発生割合は増加する
が、同じ厚さであれば、本発明箔と従来箔とでは有意差
がある。従って箔厚さの下限は限定するものではない
が、箔圧延技術から今のところ5μm程度である。な
お、箔の厚さは畝状の凸部の頂点と裏側の畝状の凸部の
頂点との間隔、または畝状の凸部の頂点と裏側のうねり
の頂点(図6(2)の矢印Tの位置)との間隔をいうも
のとする。
【0024】以下において、畝状凸部の高さ、幅、長
さ、間隔および溝状凹部の深さ、幅、長さ、間隔につい
て、測定したもののうち90%以上のものが各規定値を
満たす必要がある。 〔畝状凸部Bの高さhBが0.05μm以上〕アルミニ
ウム箔FにおけるワークロールRと直接接触して圧延さ
れた面に設ける圧延方向と平行な長い畝状の凸部Bの高
さhBは、仕上げ箔圧延時のワークロール面に設けられ
た長い溝状の凹部Dで形成される。前述したように粗大
なオイルピットPの発生は、図1の写真およびそのスケ
ッチである図2に示すように、箔面の長い畝状の凸部B
に集中する。従って図7に示す畝状凸部Bの高さhB
は、以下に説明するように、その長さに大きく左右され
るが、高さhBの高い方がオイルピットPの深さを吸収
できてオイルピットPに起因するピンホールHの防止に
は有利である。しかし高さhBが高くなると光の乱反射
が大きく、箔の光沢度が低下して箔の用途を限定するの
で、箔の光沢度からのみ判断すれば、好ましくは0.6
μm以下、順次0.5μm以下、0.4μm以下、0.
3μm以下である。一方、凸部Bの高さhBが下限値未
満では、圧延油を好ましい状態に分散吸収できず、粗大
なオイルピットPが発生し、ピンホール数を減少できな
い。好ましくは0.1μm以上である。
【0025】ところで畝状凸部の詳細を観察すれば、小
さな凸部即ち0.05μmに達しないものも若干数存在
するわけで、そのようなものを取り上げては本発明は成
り立たず、本発明の主旨から外れる。本発明を把握する
には大部分のものにおいてどの様になっているかが肝要
である。従って本発明では、大部分を90%以上のもの
と定め、上述した要件を例にとれば、測定したものの内
90%以上のものが、その高さにおいて0.05μm以
上であることをいう。この考え方は本明細書全体に共通
する。
【0026】〔畝状凸部Bの幅wBが1〜10μm〕長
い畝状凸部Bを設けて圧延油を分散し、この凸部Bにオ
イルピットPの発生を集中させ、しかも発生したオイル
ピットPの最大長さをこの凸部Bの幅wB内に制限でき
る傾向にあり、その結果、粗大なオイルピットPの発生
を抑止するものであるから、畝状凸部Bの幅wBを狭く
して畝状凸部Bの数が多いほど効果は期待できる。幅w
Bが広いと畝状凸部Bの本数が少なくなって効果が減
少、また発生したオイルピットPの最大長さが20μm
を超えないように、畝状凸部Bの幅wBの上限を10μ
mとする。好ましくは9μm以下、順次8μm以下、7
μm以下、6μm以下、5μm以下である。しかし狭く
なると分散した圧延油のワークロール面に設けた溝内へ
の吸収量が少なくなって効果が減少するので、幅wBの
下限を1μmとする。
【0027】〔畝状凸部Bの長さが0.5mm以上〕畝状
凸部BにオイルピットPの発生を集中させることによっ
てピンホールHの発生を抑止するものであるから、畝状
凸部Bが連続して長いほど圧延油の分散が適切に行わ
れ、効果が期待できる。この効果が得られるのは畝状凸
部Bの長さが0.5mm以上である。好ましくは0.6mm
以上、順次0.7以上、0.8以上、0.9以上、1.
0以上であって、上限は限定されるものではない。この
長さはワークロールRの径その他の箔圧延条件で異なる
が、中立点7よりロール入側の箔部分8(図8)の長さ
以上、即ち1.3mm以上は効果が飽和するので特に必要
がない。しかしこの凸部の長さが大きいと短い凸部の数
が少なくなって、オイルピットの発生の機会が少なくな
り好ましい。測定は特定視野内の全数を観察した。
【0028】〔近接する畝状凸部Bの間隔dBが100
μm以下〕近接する畝状凸部Bの間隔dBとは、図7に
示すように相隣る畝状凸部Bの間隔dBを指す。間隔は
畝状凸部Bの長さに直角方向(図7の左右方向)に直線を
300μm引き、その間における畝状凸部の間隔を測定
する。この間隔が広過ぎると、この広い間隔の部位が従
来の箔圧延と同じ条件となって圧延油を好ましい状態に
分散できず、粗大なオイルピットを生じるので、間隔の
上限値を100μmとする。この凸部の間隔は狭い方が
よく順次90μm以下、80μm以下、70μm以下、
60μm以下、50μm以下、40μm以下、30μm
以下が好ましいが、凸部の高さにもよるが、狭過ぎると
光の乱反射が大きく、箔の光沢度を低下して箔の用途を
限定するので、下限値は好ましくは5μm以上、順次1
0μm以上、15μm以上である。
【0029】本発明のアルミニウム箔の製造について
は、仕上げ箔圧延に使用するワークロール面の溝形状を
除き従来の方法を採用できる。
【0030】〔仕上げ箔圧延に使用するワークロール面
の溝状凹部Dの形状〕箔面の長い畝状の凸部Bは、ワー
クロール面にワークロールRの回転方向に平行方向の溝
状の凹部Dを設け、そのワークロールRで仕上げ箔圧延
を施こすことで形成できる。ワークロール面の溝状の凹
部Dは、砥石の粒子で削り取ったり或いはエッチングし
たりすること等の手段で刻する事ができる。
【0031】〔溝状凹部Dの深さhDが0.05μm以
上〕箔面に設ける畝状の凸部Bの高さhBは、ワークロ
ール面に設けたこの溝状凹部Dの深さhDで決まる。し
かし凹部Dには圧延滓が付着し、また圧延油も存在する
ので、凹部Dの深さhDが深くても凸部Bの高さhBが
低くなることがある。ここで圧延滓の除去は肝要であ
る。この凹部Dの深さhDが深いと圧延時余分な圧延油
を凹部内に吸収し、粗大なオイルピットPの発生を抑制
する。またオイルピットPが発生したとしても箔面の畝
状凸部BにオイルピットPを集中させ、オイルピットP
の深さを吸収できてオイルピットPに起因するピンホー
ルHの個数を少なくできる。しかし、凹部Dの深さhD
が深過ぎると箔Fの凸部Bの高さhBが高くなって、箔
Fの光沢度を低下して箔Fの用途を限定する。凹部Dの
深さhDが0.05μm未満では、圧延油を好ましい状
態に分散吸収できず、粗大なオイルピットが発生し、ピ
ンホールHの個数を減少できない。好ましくは0.1μ
m以上である。
【0032】〔溝状凹部Dの幅wDが1〜10μm〕ワ
ークロール面に特定幅wDの溝状凹部Dを均等に多数設
けて圧延油を分散し、余分の圧延油を凹部Dに吸収して
圧延できるので、粗大なオイルピットPの発生を抑制で
きる。またオイルピットPが発生したとしても箔面の畝
状凸部BにオイルピットPを集中させ、オイルピットP
の深さを吸収できてオイルピットPに起因するピンホー
ルHの個数を少なくできる。溝状凹部Dの幅wDが上限
値を超えると、溝状凹部Dの本数が少なくなって効果が
減少し、また凹部Dに吸収した圧延油量が多くなってオ
イルピットPが粗大化し易くなってオイルピットPに起
因するピンホールHの個数を少なくできない。好ましく
は9μm以下、順次8μm以下、7μm以下、6μm以
下、5μm以下である。また下限値未満では、圧延油の
吸収量が少なくなって効果が減少する。
【0033】〔溝状凹部Dの長さが0.5mm以上〕溝状
凹部Dに圧延油の余分を吸収してオイルピットPの発生
を抑制するものであるから、溝状凹部Dが連続して長い
ほど圧延油の分散が適切に行われ、効果が期待できる。
板の圧延は上述した如く、中立点7(図8)を境にして
ワークロール入側8とワークロール出側9では箔のワー
クロール1から受ける力の方向が相反する。即ち中立点
7のワークロール入側の箔8の表面は、圧延方向の引張
力をワークロール1から受け、一方中立点7のワークロ
ール出側の箔9の表面は圧延方向とは逆の引き戻し力を
ワークロール1から受ける。ワークロール1が箔に接触
している接触長さ6は約2mmであって、中立点7の位置
は略中点である。この中立点7よりワークロール入側の
箔8の表面が、圧延方向の引張力をワークロール1から
受けるときに、発明者らの観察では、圧延油が箔とワー
クロールの間に巻き込まれて分散し、ワークロールから
大きな力を受けてオイルピットを形成するものと理解さ
れる。従って圧延油が箔とワークロールの間に巻き込ま
れないように、あるいは巻き込まれてもその量がより少
なくなるように、即ちワークロール面に長い溝状凹部を
設けて、圧延されるにしたがって圧延油がこの溝状凹部
を通路とし、排出させようとしたものである。通常のワ
ークロール圧力では、溝状凹部の長さが0.5mm以上あ
ると、圧延油が排出され、一部の圧延油が箔とワークロ
ールの間に巻き込まれたとしてもその量が少なく、粗大
オイルピット発生抑止の効果が得られる。好ましくは
0.6mm以上であり、1.3mm以上は効果が飽和するの
で特に必要がない。しかしこの凹部の長さが長いと、短
いものの数が少なくなって、オイルピットの発生の機会
が少なくなって好ましい。測定は特定視野内の全数を測
定する。
【0034】〔近接する溝状凹部Dの間隔dDが100
μm以下〕溝状凹部Dの間隔dDは、溝状凹部Dの長さ
に対して直角の所定長さの線を引き、その間における凹
部Dと凹部Dの間隔dDを測定する。この間隔dDが大
き過ぎると、溝状凹部Dに吸収されない圧延油が存在し
易くなって、その間隔dDの広い箇所で従来箔と同じ条
件の部位となって、粗大なオイルピットを発生する。溝
状凹部Dの間隔dDの上限値は100μmである。好ま
しくは90μm以下で、順次80μm以下、70μm以
下、60μm以下、50μm以下、40μm以下、30
μm以下である。しかし間隔が狭くなると箔の光沢度を
低下して箔の用途を限定するので、好ましくは5μm以
上、順次10μm以上、15μm以上、20μm以上で
ある。圧延中は溝状凹部に圧延滓が詰まり易いので、ブ
ラシ等で圧延滓を取り除くとよい。
【0035】
【実施例】以下、本発明の実施例について比較例と共に
具体的に説明する。
【0036】下記の表1に示す組成を有する厚さが1
2.8μmのアルミニウム箔を表2に示す溝状凹部を備
えたワークロールを用いて仕上げ合わせ箔圧延し、厚さ
6μmの箔を製作した。仕上げ合わせ箔圧延の条件は、
後方張力4〜5kgf/mm2、ワークロールの回転周速度4
00〜500m/min および圧延油温度は55〜60℃
である。
【0037】ワークロール面は、ワークロールを回転さ
せながら、砥石を用いて長い溝を刻した。該ワークロー
ルの表面形状測定は、応研商事製“Bioden R.
F.A.”アセチルセルローズフィルム(0.08mm)
を用いて第1段レプリカを採取したものを、日立製イオ
ンスパッター装置E102によってPt蒸着させ試料と
した。得られた試料をレーザーテック製走査型レーザー
顕微鏡1LM21Pによって、第1段レプリカの凸部に
おける高さ、幅および間隔を測定し、ワークロール溝状
凹部の寸法とした。また、同じ試料をオリンパス製実体
顕微鏡SZH−PTにより倍率30倍によって撮影した
写真から第1段レプリカの凸部における長さを測定し、
ワークロール面の溝状凹部の長さとした。各ロールにつ
いてランダムに10点測定した。結果を表2に示す。
【0038】また、箔表面の畝状凸部の形状測定は、試
料をレーザーテック製走査型レーザー顕微鏡1LM21
Pによって、凸部における高さ、幅および平均間隔を測
定した。また、試料をオリンパス製実体顕微鏡SZH−
PTにより倍率30倍によって撮影した写真から凸部に
おける長さを測定した。箔面をランダムに10点測定し
た。結果を表2に示す。
【0039】アルミニウム箔のオイルピット測定は、試
料をニレコ製画像処理・解析装置LUZEX Fによっ
て、最大長さ20〜50μm未満の個数、50μm以上
におけるオイルピットの有無を測定した。結果を表2に
示す。
【0040】試料をニレコ製画像処理・解析装置LUZ
EX Fによって、最大長さ1.5μm以上のオイルピ
ットの面積率を測定した。結果を表2に示す。
【0041】暗室内で該6μmのアルミニウム箔に、3
000LUXの電球光を当て、光が透過したものを目視
で数えた。測定できたピンホールのサイズは、5μm以
上のものであった。更に、箔の光沢を目視官能評価し
た。結果を表2に示す。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】上記表2に示すように、発明例は、アルミ
ニウム箔の表面形状が本発明内であり、オイルピットを
制御させ、ピンホール数がいずれも好ましい値であり、
良好なアルミニウム箔を得ることができた。図1は試料
番号1の箔面の顕微鏡写真であり、図2はそのスケッチ
である。
【0045】一方、比較例はアルミニウム箔の表面形状
が範囲外であり、オイルピットを制御できず、ピンホー
ルがいずれも多発してしまい、良好なアルミニウム箔を
得ることができなかった。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ア
ルミニウム箔表面に畝状凸部を形成することにより、ピ
ンホールの発生が少ないアルミニウム箔を得ることがで
きる。従って各種の箔に使用でき、しかもさらに薄箔に
できる等の効果を有する発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】箔面に畝状凸部を形成した本発明の箔面の5,
000倍のSEM写真。なお、本写真は、箔を湾曲させ
た部分を撮影する方法で観察した。
【図2】図1の写真に基づくスケッチ。
【図3】従来の鏡面加工したワークロールで仕上げ箔加
工した面の5,000倍のSEM写真。なお、本写真
は、図1と同じ方法で撮影したものである。
【図4】図3の写真に基づくスケッチ。
【図5】合わせ箔圧延した合わせ面の1,000倍のS
EM写真。
【図6】(1)表裏面のオイルピット同士が連結してピ
ンホールとなることを示す模式図および(2)オイルピ
ットと波状うねりが連結してピンホールとなることを示
す模式図。
【図7】本発明によるアルミニウム箔の畝状凸部および
ワークロールの溝状凹部を示す断面図。
【図8】圧延中の箔とワークロールとの関係を示す断面
図。
【符号の説明】
1…ワークロール 2…ワークロール入側の箔 3…ワークロール出側の箔 4…ワークロール入口 5…ワークロール出口 6…接触長さ 7…中立点 8…中立点より入側部分の箔 9…中立点より出側部分の箔 P…オイルピット W…波状うねり H…ピンホール R…ワークロール D…ワークロールRの溝状凹部 wD…溝状凹部Dの幅 hD…溝状凹部Dの深さ dD…溝状凹部Dの間隔 F…箔 B…箔Fの畝状凸部 wB…畝状凸部Bの幅 hB…畝状凸部Bの高さ dB…畝状凸部Bの間隔
フロントページの続き (72)発明者 小林 康夫 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 株式会社日軽分析センター内 (72)発明者 梅原 潤 静岡県庵原郡蒲原町蒲原4984番地 東海ア ルミ箔株式会社内 (72)発明者 林 正高 静岡県庵原郡蒲原町蒲原4984番地 東海ア ルミ箔株式会社内 Fターム(参考) 4E002 AA08 AD13 BB09 CB03 4E016 AA02 DA13 FA11 FA17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さが10μm以下のアルミニウム箔で
    あって、ワークロールと直接接触して圧延された面に圧
    延方向に沿って延びた多数の畝状凸部を有し、該畝状凸
    部の90%以上は、高さが0.05μm以上、幅が1〜
    10μm、長さが0.5mm以上であり、かつ近接する該
    畝状凸部の間隔が100μm以下であることを特徴とす
    るアルミニウム箔。
  2. 【請求項2】 ワークロールのロール面全体にワークロ
    ール回転方向に沿って延びた多数の溝状凹部を有し、該
    溝状凹部の90%以上は、深さが0.05μm以上、幅
    が1〜10μm、長さが0.5mm以上であり、かつ近接
    する該溝状凹部の間隔が100μm以下であるワークロ
    ールを用いて仕上げ箔圧延することを特徴とするアルミ
    ニウム箔の製造方法。
JP2001013764A 2001-01-22 2001-01-22 アルミニウム箔およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4134517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013764A JP4134517B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 アルミニウム箔およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013764A JP4134517B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 アルミニウム箔およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002219505A true JP2002219505A (ja) 2002-08-06
JP4134517B2 JP4134517B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=18880570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001013764A Expired - Fee Related JP4134517B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 アルミニウム箔およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4134517B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167554A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 日立金属株式会社 アルミニウム箔の製造方法およびアルミニウム箔
JP2020163408A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 Jx金属株式会社 金属製品及びその製造方法
US10876215B2 (en) 2015-07-17 2020-12-29 Toppan Printing Co., Ltd. Metal mask substrate for vapor deposition, metal mask for vapor deposition, production method for metal mask substrate for vapor deposition, and production method for metal mask for vapor deposition
US10903426B2 (en) 2015-07-17 2021-01-26 Toppan Printing Co., Ltd. Metal mask base, metal mask and method for producing metal mask
US11111585B2 (en) 2015-07-17 2021-09-07 Toppan Printing Co., Ltd. Method for producing base for metal masks, method for producing metal mask for vapor deposition, base for metal masks, and metal mask for vapor deposition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8469456B2 (en) 2009-03-25 2013-06-25 Wirtgen Gmbh Ejector unit for a road milling machine or the like

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10876215B2 (en) 2015-07-17 2020-12-29 Toppan Printing Co., Ltd. Metal mask substrate for vapor deposition, metal mask for vapor deposition, production method for metal mask substrate for vapor deposition, and production method for metal mask for vapor deposition
US10903426B2 (en) 2015-07-17 2021-01-26 Toppan Printing Co., Ltd. Metal mask base, metal mask and method for producing metal mask
US11111585B2 (en) 2015-07-17 2021-09-07 Toppan Printing Co., Ltd. Method for producing base for metal masks, method for producing metal mask for vapor deposition, base for metal masks, and metal mask for vapor deposition
US11453940B2 (en) 2015-07-17 2022-09-27 Toppan Printing Co., Ltd. Metal mask substrate for vapor deposition, metal mask for vapor deposition, production method for metal mask substrate for vapor deposition, and production method for metal mask for vapor deposition
US11706968B2 (en) 2015-07-17 2023-07-18 Toppan Printing Co., Ltd. Metal mask base, metal mask and method for producing metal mask
US11746423B2 (en) 2015-07-17 2023-09-05 Toppan Printing Co., Ltd. Method for producing base for metal masks, method for producing metal mask for vapor deposition, base for metal masks, and metal mask for vapor deposition
JP2019167554A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 日立金属株式会社 アルミニウム箔の製造方法およびアルミニウム箔
JP2020163408A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 Jx金属株式会社 金属製品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4134517B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009256782A (ja) アルミニウム合金厚板およびその製造方法
JPWO2008105453A1 (ja) 金属板材の圧延方法および前記圧延方法を用いて製造された圧延板材
JPH04228210A (ja) 金属材料の圧延方法および圧延ロール表面の調製方法
JP2002219505A (ja) アルミニウム箔およびその製造方法
US20100242559A1 (en) Method of producing aluminum products
JP4122764B2 (ja) アルミニウム箔の製造方法
JP4215965B2 (ja) 軸受用アルミニウム基粉末焼結複合材料とその製造方法
SE531264C2 (sv) Ett sammansatt göt och metod för att reducera skär-och klippförluster vid valsning av sådant göt, san band tillverkat av götet och användning av bandet i en värmeväxlare
WO1999041031A1 (fr) Bandes en alliage d'aluminium a grande homogeneite de surface et procede de fabrication de ces bandes
JP3382874B2 (ja) 高光沢を有するステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPH0957304A (ja) 光学的異方性の少ないアルミニウム板若しくはアルミニウム合金板の製造方法
JP3462276B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔及び該箔を用いたアルミニウム電極箔の製造方法
JP2745432B2 (ja) 異形断面帯板の製造方法
JP2002086203A (ja) 圧延用ワークロール及び圧延方法
JP2945079B2 (ja) A▲l▼又はA▲l▼合金冷間圧延板の製造方法
JP3633126B2 (ja) 光沢度(Gs(20°);L方向)900以上の高光沢を有するステンレス冷延鋼帯の高能率製造方法
JPH10156403A (ja) 冷延薄鋼板の調質圧延方法
JP3104619B2 (ja) アルミニウム板とステンレス鋼板からなるクラッド板の製造方法
JP2004114131A (ja) 金属板の冷間圧延用ワークロール並びにそれを用いた金属板の冷間圧延方法および金属板の冷間圧延機
JPH05317910A (ja) 光沢度の高い金属板の製造方法
JPH0255606A (ja) 内部性状の優れた極厚鋼板の製造方法
JP2003230902A (ja) 高光沢冷延鋼板及びその製造方法
JPS6123696A (ja) 稠密六方晶金属板の冷間圧延方法
JPH03180207A (ja) チタン型材押出し用ダイス
JPH01228683A (ja) 金属板材の圧着圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees