JP2002219375A - 厨芥用細断器 - Google Patents

厨芥用細断器

Info

Publication number
JP2002219375A
JP2002219375A JP2001016823A JP2001016823A JP2002219375A JP 2002219375 A JP2002219375 A JP 2002219375A JP 2001016823 A JP2001016823 A JP 2001016823A JP 2001016823 A JP2001016823 A JP 2001016823A JP 2002219375 A JP2002219375 A JP 2002219375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
water
garbage
water passage
shredder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001016823A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Kitahashi
弘子 北橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEKISUTO KK
Original Assignee
NEKISUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEKISUTO KK filed Critical NEKISUTO KK
Priority to JP2001016823A priority Critical patent/JP2002219375A/ja
Publication of JP2002219375A publication Critical patent/JP2002219375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】手動によるハンドル操作あるいは電動機による
回転動作によって、排水口ボトル内から排水と共に流し
出すことができる程度の大きさに各種の厨芥を細断でき
ると共に、厨芥の腐敗による悪臭や汚水の発生を防止で
きる厨芥用細断器を提供することである。 【解決手段】複数の通水孔3、4を側壁及び底面に有す
る筒状の通水容器2と、通水容器2の上端面に渡り設け
られた複数の目孔8、9を有する目皿7と、目皿7の中
央を貫通し前記通水容器の底壁中央に下端が支持された
回転軸10及び継手軸13と、回転軸10上であって、
通水容器2の底部2a近傍の位置にそれぞれ離間してか
つ垂設して配設された複数の回転刃12と、回転軸12
を回転させる駆動部であるハンドル15を回転軸10の
上端位置に設けてなり、目皿7を介して通水容器2内に
投入された厨芥を、回転軸10の回転により回動する回
転刃12により通水容器2の内面との間で通水容器2の
通水孔3、4から流出する程度に細断するようにしたこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流し台の排水口ボ
トル等に滞留する厨芥を排水と共に流出させるのに適し
た大きさに細断処理する厨芥用細断器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】流し台の排水口ボトル内に滞留する野菜
屑、魚肉片、残飯などの厨芥については、例えば、通水
孔を穿った樹脂フィルム製のごみ袋を排水口ボトル内に
設けて、このゴミ袋内に堆積状態で溜まった厨芥をごみ
袋ごと廃棄されるのが一般的である。
【0003】従来は、電動機によって回転する回転盤
と、回転盤に取り付けたスゥイングハンマーと回転盤周
囲に固定するシュレッダーにより、厨芥を細断する装置
が開発され、使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したごみ
袋に厨芥を溜める手段による場合、厨芥をごみ袋内に溜
めたまま長時間放置されることが多く、厨芥分中の溶出
成分が流出してしまい、それが汚濁成分となる。腐敗の
進行により、高い濃度の悪臭や汚水が発生する。この場
合には、その生活者の住環境だけでなく、周囲の住環境
をも損なう結果となる。
【0005】また、単に、電動機によりスゥイングハン
マーと固定シュレッダーによって、厨芥を細かく細断す
る場合、厨芥中の汚濁物質を溶かし出すため、排水中の
汚濁濃度を高くする原因となっていた。
【0006】そこで、本発明は、手動によるハンドル操
作あるいは電動機による回転動作によって、各種の厨芥
を粉砕することなく切断し、排水口から排水と共に流し
出すことができ、厨芥の腐敗による悪臭や汚水の発生を
防止できる厨芥用細断器を提供することを目的とした。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明の厨芥用細断器は、複数の通水孔を側壁及
び底面に有する筒状の通水容器と、この通水容器の上端
面に渡り設けられた複数の目孔を有する目皿と、この目
皿の中央を貫通し前記通水容器の底壁中央に下端が支持
された回転軸と、この回転軸上であって、前記通水容器
の底部近傍の位置にそれぞれ離間してかつ垂設して配設
された複数の回転刃と、この回転軸を回転させる駆動部
を回転軸の上端位置に設けてなり、前記した目皿を介し
て通水容器内に投入された厨芥を、前記回転軸の回転に
より回動する回転刃により前記通水容器の内面との間で
通水容器の通水孔から流出する程度に細断するようにし
たことを特徴とする。
【0008】上記した本発明の厨芥用細断器によれば、
通水容器に投入された厨芥は、通水容器の上端に設けら
れている目皿を介して一定以上の大きさに整えられて、
通水容器の底部面上の空間部に堆積される。この状態で
回転軸を介して各回転刃を回動すると、厨芥が通水容器
の側面位置方向へ押し出されて、通水容器の内壁面と回
転刃との間で細断される。この場合、目皿を通過してき
た厨芥は、各回転刃の刃部で粗く分断され、さらに、通
水容器の内面との間で排水可能な均一大きさのものとし
て細断される。そして、この細断物は、通水容器の通水
孔から外部へと排出され、通常の排水ラインを介して排
水と共に排出される。
【0009】このような厨芥の細断物が排水可能な均一
大きさのものとして細断処理されるから、排水パイプを
介して排水と共に容易に流し出すことができる。この流
し出しにとって好ましい細断物の大きさは、平均粒径が
6mmφ以下である。
【0010】本発明の回転軸に対する駆動部について
は、回転軸の上端位置を同じ位置に合わせて設けること
により、手動操作できるハンドル又は電動機のいずれか
を随時に取り替えて使用することができるようになって
いる。ハンドルによる場合、特別な電源を必要としない
でハンドルを手動操作により廻わすことができる。ハン
ドル操作による場合、回転軸とハンドルとの間にギア構
成部を設け、このギア構成部を介して高速回転できるよ
うにされていることが好ましい。回転軸が高速回転され
ることにより、各回転刃の遠心力作用より、厨芥が通水
容器の内側面の位置にまで速やかに誘導することが可能
となるからである。但し、電動機による場合、回転速度
を容易に調整できるが、特別なギア構成部を設けてその
回転速度を制御しておいてもよい。このハンドルと電動
機との選択は、厨芥の種類のほか、厨芥を短時間に処理
したい場合などの条件により行なわれる。
【0011】回転刃については、単なるバー形状のもの
のほか、円弧形状のもの等を使用することができる。ま
た、各回転刃の数と間隔は、一般的な厨芥の大きさを考
慮して、2以上の数で、それらが5〜20mmの間隔で
設けられていることが好ましい。
【0012】通水容器としては、網かごや、側壁に多数
の孔乃至スリットを有する容器など、流入水は外部に排
出できるが、細断される前の厨芥が流出するのを阻止で
きる通水孔を形成したものを使用することができる。こ
の通水容器の内面形状については、その横断面形状が円
筒形のもののほか、回転刃の刃先が接触しない、多角形
状のものであってもよい。通水容器の内面形状が多角形
状である場合には、より大きな厨芥が、回転刃の遠心力
により移動して、通水容器の側壁と回転刃の先端との間
に入り込んだ状態で、回転刃により細断されるから、効
率的な細断加工を実行することが可能となる。
【0013】また、通水容器が、底部に排水口を設けた
外装ケース内に内装されてなり、この外装ケースの排水
口を流し台の排水パイプに連結するようにした構成とす
ることができる。この構成による場合、この厨芥用細断
器を、流し台の排水口ボトルから離れた位置に設置した
態様で利用することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の厨芥用細断器の実
施の形態を図に基づいて説明する。実施の形態に係る厨
芥用細断器1は、図1に示すように、側壁面に複数の通
水孔3を側壁面に有すると共に、底部2aの面に複数の
通水孔4を有する通水容器2を具えている。通水容器2
は、その内面形状が多角形状で、その上周縁から周延部
2bが外方へ延設されている。
【0015】通水容器2の周縁部2b上にはスペーサー
6が周設されており、スペーサー6には目皿7がその周
縁で支持されている。目皿7には、その面上に挿入孔8
及び9が設けられており、挿入孔8及び9から厨芥を挿
入できるようになっている。
【0016】通水容器2は、図2に示すように、多角状
の内面を有している。その下部中央には軸支凹部5が設
けられており、この軸支凹部5に回転軸10の下端の支
軸10aが支持された状態で、回転軸10が底部2aに
対して垂設さられている。回転軸10には、その支軸1
0aの近傍位置に支持部10bが設けられ、支持部10
bには、回転軸10にそれぞれ垂直であると共に、5m
mの間隔で上下に離間する2本の回転刃12が設けられ
ている。回転刃12は、図2に示すように、曲孤形をな
している。
【0017】回転軸10には、同軸で回転できるように
一体的に連結された継手軸13が設けられている。この
継手軸13は、目皿7の中央部に設けられた貫通孔7a
を貫通する状態で設けられ、目皿7の上面に露出した状
態となっている。図3に示すように、目皿7は、中央部
に貫通孔7aが設けられ、この貫通孔7aを取り巻くよ
うに、10×10の大きさの方形状の目孔8が形成され
ている。さらに、その周縁部には、目孔9が設けられて
いる。
【0018】ハンドル15には、一端に操作用のノブ1
5aを有し、他端にハンドル15の回動に伴い回転する
操作軸16と、この操作軸16とギア構成部17を介し
て作動軸18とを回転できるようになっている。ギア構
成部17は、ハンドル15の回動操作に伴い、作動軸1
8を高速で回転できるようになっている。このハンドル
15等の構成部は、架台19の上に一体的に設けられて
いる。17はギア構成部等のカバーである。
【0019】架台19には、その端縁側に固定ピン19
aが設けられ、その対向面には、のぞき孔20が設けら
れている。固定ピン19aの下面には、凹部19bが設
けられている。この凹部19bに通水容器2の周端に突
設された支軸2cが嵌挿されると共に、作動軸18を継
手軸13に嵌設することにより、ハンドル15の構成部
が架台19を介して通水容器2に支持される。
【0020】このように構成される厨芥用細断器1は、
通水容器2の周縁部を排水口ボトル22の口縁部に係止
することにより、その全体を流し台21の排出口ボトル
22内に設置することができる。23は、悪臭防止用の
キャップであり、24は排水管である。
【0021】ハンドル15に対する回動力は、操作軸1
6、ギア構成部17及び作動軸18に伝達され、その回
転力が継手軸13を介して回転軸10に伝達される。こ
の回転力は、各回転刃12を回転動作させる。従って、
目皿7の目孔8、9から挿入され、通水容器2内に溜ま
った厨芥物は、通水容器2の内壁面と回転刃12との間
で細断される。この際、より大きな厨芥物は、通水容器
2の多角形状の隅部に及んだ厨芥物にまで、及んで細断
処理を行なうことができるから、効率的な細断処理を行
なうことができる。
【0022】このように細断処理された厨芥物は、主に
通水容器2の底部2aに有する通水孔4から流出し、流
出した処理物は排水口ボトル22内の排水に伴って、排
水パイプ24から外部へ排出することができる。
【0023】本発明の第二の実施の形態の厨芥用細断器
25は、図4に示すように、電動機26を原動力とする
構成である。電動機26は、支持台を兼ねたギア構成部
30に支持されており、ギア構成部30の下部の嵌合部
30aを架台31の嵌設穴32に嵌め込んだ状態で安定
した状態で設けられている。架台31は、架台19の場
合と同様に端縁側に固定ピン31aを備えている。固定
ピン31aの下端には凹部31bが形成され、凹部31
bを突起2bに嵌設すると共に、ギア構成部30から垂
下する作動軸29を介して継手軸13に連結されること
により、通水容器2上に支持されている。
【0024】このように架台31の固定ピン31aは、
架台19の固定ピン31aと同じ位置関係となってお
り、随時、必要に応じて前記したハンドル15等の構成
部と取り替えることができるようになっている。駆動軸
17の回転力は、作動軸29を介して直接、回転軸10
を回転させるようになっている。従って、電動機26を
駆動させることにより、回転刃12が回転して、前記同
様の厨芥に対する細断加工を実行させることができる。
【0025】また、図示しないが、厨芥用細断器とし
て、上記した厨芥用細断器1の構成各部を排水口ボトル
22と同様の内面形態を有する外装ケース内に収納した
ものとして構成することもできる。この場合、排水パイ
プ24に該当する部分に継手管を設け、この継手管に接
続した接続パイプを、チーズ管等を介して排水パイプ2
4に連結するように利用することができる。この構成の
厨芥用細断器によれば、排水口ボトル22とは異なる場
所に設置して利用することができる。
【0026】
【発明の効果】上述したように本発明は構成されるか
ら、次のような効果が発揮される。本発明の厨芥用細断
器は、通水容器の底部位置に設けた、通水容器の上端面
に設けた目皿を設けると共に、通水容器内で複数の回転
刃により厨芥を細断するようにしたので、厨芥を排水口
ボトルでの流水と一緒に流下できる程度の大きさの細断
物にまで処理できる。これにより厨芥を流し台の排水口
ボトル等から容易に排除することが可能となるから、腐
敗した厨芥の堆積に伴う悪臭や汚水の発生を防止するこ
とができる。
【0027】この際、通水容器の内面形を多角形状にす
ることにより、厨芥の加工効率を高めることができる。
【0028】また、厨芥の種類や処理量乃至程度に応じ
て容易に手動操作できるハンドル構成部と電動機とを取
り替えることができる。ハンドル操作による場合、回転
刃に対する回転速度を上げるために、回転軸とハンドル
との間にギア構成部を設けることにより、少ない回転数
であっても、回転刃に対する回転速度を高めることがで
きる。
【0029】また、外装ケースを伴う厨芥用細断器とし
て構成する場合には、流し台の排水口ボトルから離れた
位置に設置して利用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の厨芥用細断器の部分縦断正面図であ
る。
【図2】本発明の厨芥用細断器の通水容器の底部付近を
説明する部分横断面平面図である。
【図3】本発明の厨芥用細断器の目皿を説明する横断面
図である。
【図4】本発明の第二の実施の形態の厨芥用細断器の部
分縦断正面図である。
【符号の説明】
1 厨芥用細断器 2 通水容器 2a 底部 3、4 通水孔 5 軸支凹部 6 スペーサー 7 目皿 7a 貫通孔 8、9 挿入孔 10 回転軸 10a 支持部 12 回転刃 13 継手軸 15 ハンドル 15a ノブ 16 操作軸 17 ギア構成部 18 作動軸 19 架台 19a 固定ピン 21 流し台 22 排水口ボトル 24 排水パイプ 25 厨芥用細断器 26 電動機 29 作動軸 30 ギア構成部 31 架台 31a 支持柱 32 嵌設穴

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の通水孔を側壁及び底面に有する筒状
    の通水容器と、この通水容器の上端面に渡り設けられた
    複数の目孔を有する目皿と、この目皿の中央を貫通し前
    記通水容器の底壁中央に下端が支持された回転軸と、こ
    の回転軸上であって、前記通水容器の底部近傍の位置に
    それぞれ離間してかつ垂設して配設された複数の回転刃
    と、この回転軸を回転させる駆動部を回転軸の上端位置
    に設けてなり、前記した目皿を介して通水容器内に投入
    された厨芥を、前記回転軸の回転により回動する回転刃
    により前記通水容器の内面との間で通水容器の通水孔か
    ら流出する程度に細断するようにしたことを特徴とする
    厨芥用細断器。
  2. 【請求項2】駆動部が、回転軸を手動回転できるハンド
    ル又は回転する電動機である請求項1に記載された厨芥
    用細断器。
  3. 【請求項3】回転軸を手動回転できるハンドルが、ギア
    構成部を介して回転軸を高速回転できるようにした請求
    項2に記載された厨芥用細断器。
  4. 【請求項4】通水容器内面の横断面形状が、多角形状で
    ある請求項1、2又は3に記載された厨芥用細断器。
  5. 【請求項5】全体が流し台の排水口ボトル内へ配設でき
    るようにした請求項1、2、3又は4に記載された厨芥
    用細断器。
JP2001016823A 2001-01-25 2001-01-25 厨芥用細断器 Pending JP2002219375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016823A JP2002219375A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 厨芥用細断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016823A JP2002219375A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 厨芥用細断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002219375A true JP2002219375A (ja) 2002-08-06

Family

ID=18883124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016823A Pending JP2002219375A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 厨芥用細断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002219375A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426072A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Tomio Yokoo Device for dehydrating raw refuse
JPH0197892U (ja) * 1987-12-15 1989-06-29
JPH0360683A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Suupaa Le-N Kk 飛行する風船玩具
JPH07534U (ja) * 1992-11-18 1995-01-06 有限会社桂 家庭用厨芥処理装置
JPH0724349A (ja) * 1993-07-08 1995-01-27 Permelec Electrode Ltd 生ゴミ処理装置
JPH08117725A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生ゴミ等処理器
JPH0941456A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Yasuyuki Nakamura 脱水式流し台用排水トラップ
JPH1015415A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Hitachi Ltd 厨芥処理装置
JPH1015417A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Hitachi Ltd 厨芥処理装置
JPH1015416A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Hitachi Ltd 厨芥処理装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426072A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Tomio Yokoo Device for dehydrating raw refuse
JPH0197892U (ja) * 1987-12-15 1989-06-29
JPH0360683A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Suupaa Le-N Kk 飛行する風船玩具
JPH07534U (ja) * 1992-11-18 1995-01-06 有限会社桂 家庭用厨芥処理装置
JPH0724349A (ja) * 1993-07-08 1995-01-27 Permelec Electrode Ltd 生ゴミ処理装置
JPH08117725A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生ゴミ等処理器
JPH0941456A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Yasuyuki Nakamura 脱水式流し台用排水トラップ
JPH1015417A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Hitachi Ltd 厨芥処理装置
JPH1015416A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Hitachi Ltd 厨芥処理装置
JPH1015415A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Hitachi Ltd 厨芥処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101470323B1 (ko) 음식물 처리기
JP2006334564A (ja) ディスポーザ
KR20110099423A (ko) 믹서 기능을 갖는 음식물찌꺼기 처리기
KR20180112233A (ko) 개수대용 음식물쓰레기 분쇄기
JP2002219375A (ja) 厨芥用細断器
JP2007175645A (ja) 厨芥処理装置
JP2007175644A (ja) 厨芥処理装置用の蓋体、及びそれを備えた厨芥処理装置
JP2002346421A (ja) 厨芥用細断器
KR102530299B1 (ko) 합체 구성하는 씽크대 분리형 음식물 자동분쇄처리장치
KR100744971B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR100977758B1 (ko) 음식물찌꺼기 처리기
JP2007105670A (ja) 厨芥処理装置
KR101413826B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR100251484B1 (ko) 싱크대용 음식물찌꺼기 분쇄 배출장치
KR100320401B1 (ko) 음식물 쓰레기 분쇄장치
KR100417614B1 (ko) 싱크대용 음식물찌꺼기의 분쇄건조장치
KR20230105016A (ko) 싱크대 거름통
JPH0531388A (ja) 厨房廃棄物の回収処理装置
JPH11319615A (ja) 生ゴミ粉砕機
JPH10314616A (ja) 生ごみ破砕装置
JPH0350986Y2 (ja)
KR200171318Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP3637542B2 (ja) 生ゴミ破砕装置
KR100751880B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP3097226U (ja) 生ゴミ処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712