JP2002215127A - 外字フォント作成システム、プログラム記録媒体およびプログラム - Google Patents

外字フォント作成システム、プログラム記録媒体およびプログラム

Info

Publication number
JP2002215127A
JP2002215127A JP2001345062A JP2001345062A JP2002215127A JP 2002215127 A JP2002215127 A JP 2002215127A JP 2001345062 A JP2001345062 A JP 2001345062A JP 2001345062 A JP2001345062 A JP 2001345062A JP 2002215127 A JP2002215127 A JP 2002215127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external character
font
master
code
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001345062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3904430B2 (ja
Inventor
Kaoru Shimamura
薫 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001345062A priority Critical patent/JP3904430B2/ja
Publication of JP2002215127A publication Critical patent/JP2002215127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904430B2 publication Critical patent/JP3904430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間に1つの外字に対し複数種別のフォン
トを登録しフォント毎に外字ファイルを作成する。 【解決手段】 外字フォントを作成する外字フォント作
成システムにおいて、登録する外字の外字コードとマス
ターコードとの対応を示す外字コード表6に基づき外字
コード登録画面を表示する表示ユニット2と、外字コー
ド表6における外字コードに対応するマスタコードの登
録を行なう編集ユニット11と、マスタフォントと外字
フォントとの対応関係をもって作成する外字ファイルの
外字フォントを選択するフォント選択画面を用いて外字
ファイルの外字フォントを複数個選択するフォント選択
部13と、フォント選択部13により選択された外字フ
ォントの外字ファイルを作成する外字ファイル作成部1
6と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は1つの外字に対し複
数の書体(フォント)での登録が可能であり、フォント
毎に外字ファイルを作成可能である外字フォント作成シ
ステム、プログラム記録媒体およびプログラムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】Windows(登録商標)やLinux(登録商
標)といったOSを用いた外字登録システムでは、1つ
の外字に対し異なるデザインを持つフォントを複数登録
することができる。文字フォントのデザインには、形状
の違いによる種別(明朝体、ゴシック体、筆文字)や、
文字の太さの違いによる種別(太明朝、中明朝、細明
朝)等がある。上記外字登録システムでは、外字登録を
個々のフォント毎に指定することができる。これは、内
字と外字のデザインを同一にする必要があるからであ
る。例えば、明朝体で所定の外字を作成した後、その外
字をゴシック体で使用したい場合、新たにゴシック体の
外字を作成しなければならない。
【0003】外字ファイルの作成方法には、例えば外字
エディタでシステムに組み込むフォントファイルを直接
編集する方法やマスタファイル(フォントデザインに適
したフォーマット)で文字編集を行いシステムに組み込
むフォントファイルに変換する方法がある。複数の文字
フォントを使用する外字登録システムでは、文字フォン
ト毎に外字の編集を行なうか、またはフォントの種別毎
にマスタファイルから外字フォントファイルへの変換を
行なうかしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記外字登録システム
では、外字に対して登録する文字フォントの種別が多い
場合、種別数だけ外字の編集を行なうか、またはマスタ
ファイルから外字フォントファイルへの変換を行なわね
ばならず、その操作に時間を要するという問題がある。
それゆえ、本発明は上記問題に鑑み、短時間に、1つの
外字に対し複数種別のフォントを登録可能であり、外字
ファイルをフォント毎に作成可能である、外字フォント
作成システム、プログラム記録媒体およびプログラムを
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の外字フォント作成システムは、外字フォントを作成
する外字フォント作成システムにおいて、登録する外字
の外字コードとマスターコードとの対応を示す外字コー
ド表に基づき外字コード登録画面を表示する表示ユニッ
トと、前記外字コード表における外字コードに対応する
マスタコードの登録を行なう編集ユニットと、を備えた
ことを特徴とする。
【0006】上記本発明の外字フォント作成システム
は、マスタフォントと外字フォントとの対応関係をもっ
て作成する外字ファイルの外字フォントを選択するフォ
ント選択画面と、前記フォント選択画面を用いて前記外
字ファイルの外字フォントを複数個選択するフォント選
択部と、前記フォント選択部により選択された前記外字
フォントの外字ファイルを作成する外字ファイル作成部
と、を備える。
【0007】上記本発明の外字フォント作成システム
は、文字フォントのデザインが種別されたマスタフォン
トファイルの複数個から、マスタコードで定義される文
字パターンが参照するマスタフォントファイルを定義す
る文字パターン参照ファイル定義表を備える。上記本発
明の外字フォント作成システムは、マスタコードに従
い、マスタファイルから外字ファイルに文字パターンを
複写する文字パターン登録部を備える。
【0008】上記目的を達成する本発明の外字フォント
作成システムにおいて、操作者は、最初に外字コード登
録画面にてマスタフォントのマスタコードを外字フォン
トの外字コードに登録する操作を行なう。次に、フォン
ト選択画面にて作成する外字フォントを選択する。この
とき、複数のフォントを選択でき、次いで外字ファイル
作成ボタンを押すことにより選択した複数個の外字フォ
ントの外字ファイルを同時に作成できる。
【0009】上記目的を達成する本発明のコンピュータ
読み取り可能なプログラム記録媒体は、コンピュータに
より外字フォントを作成させるプログラムを記録したプ
ログラム記録媒体において、コンピュータに、登録する
外字の外字コードとマスターコードとの対応を示す外字
コード表に基づき外字コード登録画面を表示する表示機
能と、前記外字コード表における外字コードに対応する
マスタコードの登録を行なう編集機能と、を実現させる
ためのプログラムを記録したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明に
よる外字フォント作成システムのブロック構成図であ
る。図1において、1はキーボードやマウス等の入力に
よる操作部を示す。2は外字登録画面やフォント選択画
面を表示するCRT等の表示部を示す。3はプログラ
ム、ファイルおよびテーブル(表)を格納する、例えば
磁気ディスクからなる補助記憶部を示す。補助記憶部3
には、マスタフォントファイル4、外字フォントファイ
ル5、外字コード表6、文字パターン参照ファイル定義
表7が格納される。
【0011】マスタフォントファイル4はマスタコード
とマスタコードに対応する外字登録に必要な文字パター
ンとを有するファイルである。外字フォントファイル5
はTrue TypeやType lといったOSが表示可能なファイ
ル形式で作成されたファイルである。外字コード表6は
外字コードと外字コードに登録する文字パターンを定義
するマスタコードとを一覧する表である。文字パターン
参照ファイル定義表7はマスタコードで定義される文字
パターンが参照するマスタフォントファイルが、デザイ
ン別か、記号か、または特定のデザイン別かを示す情報
を一覧する表である。
【0012】8はプログラム、ファイルおよび表のデー
タを一時的に読み書きする作業場であり、外字登録操作
の状態などを一時的に保存する、例えばRAMからなる
主記憶部を示す。10は本発明の外字フォント作成シス
テムにおける処理を実行するCPUを示す。CPU10
は外字コード表編集部11、文字パターン参照ファイル
判定部12、フォント選択部13、文字パターン登録部
14、文字パターン表示部15、外字ファイル作成部1
6の各機能を遂行する。CPUによりこれらの機能を実
行するプログラムは、通常補助記憶部3に格納されてお
り、要求に応じてRAM8に書き込まれる。
【0013】外字コード表編集部11は外字コード表6
における外字コードに対応するマスタコードを登録また
は削除する機能を有する。文字パターン参照ファイル判
定部12は文字パターン参照ファイル定義表7に基づい
て文字パターンが参照するマスタフォントファイルがデ
ザイン別か、記号か、または特定のデザイン別かを判定
する機能を有する。フォント選択部13は後述する表示
部2のフォント選択画面を操作する機能を有する。文字
パターン登録部14はマスタフォントファイル4の文字
パターンを外字フォントファイル5に複写する機能を有
し、かつ文字パターンを表す形式がマスタフォントファ
イル4と外字フォントファイル5とで異なる場合に文字
パターンフォーマットの変換を行なう機能をも有する。
文字パターン表示部15は補助記憶部3に格納されてい
るマスタフォントファイル4から処理中のマスタコード
に一致する文字パターンを検索して表示部2の画面上に
表示する機能を有する。外字ファイル作成部16は複数
個の外字フォントの外字ファイルを同時に作成する機能
を有する。
【0014】図2は実施例に係るマスタフォントファイ
ルの形式を示す図である。図2に示すマスタフォントフ
ァイルは、マスタコードとこれに対応する、例えば細明
朝体の文字パターン(a)とを複数個格納する。このマ
スタフォントファイルは太明朝体の文字パターン
(b)、細ゴシック体の文字パターン(c)、太ゴシッ
ク体の文字パターン(d)、細筆文字体の文字パターン
(e)、字形確認用フォントの文字パターン(f)、お
よび記号の文字パターン(g)等のそれぞれのフォント
に対して設けられる。各文字パターンはドットデータで
表現されるか、または文字のアウトライン上の各座標間
における開始点の点座標と終了点の点座標のデータで表
現される。マスタコードはメーカ独自のコードである。
【0015】図3は実施例に係るデザイン別マスタフォ
ントファイルの文字パターン例を示す図であり、(a)
は細明朝体、(b)は太明朝体、(c)は細ゴシック
体、(d)は太ゴシック体、(e)は細筆文字体、のマ
スタフォントに対するデザイン様式の文字パターン例を
示す図である。これらのマスタフォントファイルには図
2に示すマスタフォントファイルの形式に従った各フォ
ントのデザイン様式に合った文字パターンが格納され
る。マスタコードは、文字を一意に決定することのでき
る文字コードである。マスタコードに従って文字パター
ンを作成したものがマスタフォントであり、細明朝体デ
ザイン様式、太明朝体デザイン様式、細ゴシック体デザ
イン様式等で作成した文字パターンをそれぞれ細明朝体
マスタフォント、太明朝体マスタフォント、細ゴシック
体マスタフォント等という。
【0016】図4は実施例に係る字形確認用マスタフォ
ントファイルの文字パターン例を示す図である。図4に
示すマスタフォントファイルには図2に示すマスタフォ
ントファイルの形式に従った文字の形を確認するときに
有用なフォントのデザイン様式に合った文字パターンが
格納される。この字形確認用マスタフォントファイルは
細ゴシック体(c)デザイン様式の文字パターンのマス
タフォントファイルで代用してもよい。
【0017】図5は実施例に係る記号マスタフォントフ
ァイルの文字パターン例を示す図である。図5に示すマ
スタフォントファイルには図2に示すマスタフォントフ
ァイルの形式に従った記号のパターンが格納される。こ
のマスタフォントファイルは後述するように図3に示す
デザイン別マスタフォントファイルの何れか1つまたは
複数のファイルで代用することもできる。
【0018】図6は実施例に係る外字コード表にマスタ
コードを登録した事例を示す図である。登録する外字の
フォントコード(外字コードとも称する)に対応して格
納する文字パターンを指定するマスタコードを一覧表示
する表である。図6において外字コードF040、F0
41、F042、…にはそれぞれマスタコード1072
3、10562、10585、…が登録されており、外
字コードF9FCはマスタコードが登録されていない未
定義の状態を表わしている。未定義の場合、使用されて
いないマスタコードを使用する。
【0019】図7は実施例に係るマスタコードで管理さ
れる文字パターンの参照ファイルを定義する文字パター
ン参照ファイル定義表を示す図であり、(a)は文字パ
ターン参照ファイルがデザイン別か記号かを定義する定
義表を示す図であり、(b)は文字パターン参照ファイ
ルがデザイン別か特定のデザイン別かを定義する定義表
を示す図である。これらの文字パターン参照ファイル定
義表はマスタコードで指定された文字パターンが何れの
デザイン別マスタフォントファイルから参照するものな
のか、または記号マスタフォントファイルから参照する
ものなのかを判定するときに使用される。図7の(a)
において、文字パターンに対し、マスタコードが101
〜17899のときデザイン別の、マスタコードが17
900〜18099のとき記号の、マスタコードが18
100〜65494のときデザイン別の、マスタフォン
トファイルをそれぞれ参照することが定義されている。
図7の(b)において図7の(a)と異なる所は、文字
パターンに対し、マスタコードが17900〜1809
9のとき記号のマスタフォントファイルを参照するので
なく、所定のデザイン様式、例えば細明朝体のマスタフ
ォントファイルを参照することが定義されている点であ
る。
【0020】図8は実施例に係る外字フォントファイル
形式を示す図である。図8に示す外字フォントファイル
は外字コードとこれに対応する文字パターンとを複数個
格納する。実施例の外字フォントファイルはワードプロ
セッサなどのOS上で稼動するアプリケーションプログ
ラムで使用するのに適したファイルである。図9は実施
例に係る同時作成した外字フォントファイルの文字パタ
ーン例を示す図であり、(a)は細明朝体、(b)は細
ゴシック体、(c)は細筆文字体、(d)は太筆文字
体、のマスタフォントに対するデザイン様式の文字パタ
ーン例を示す図である。これらの文字パターンは本発明
により図8の形式にしたがって(a)細明朝体、(b)
細ゴシック体、(c)細筆文字体、および(d)太筆文
字体の各外字フォントのデザイン様式に適合して同時作
成され、補助記憶部3の外字ファイル4に格納される。
【0021】図10は実施例に係る外字コード登録画面
を示す図であり、(a)はマスタコードを一覧表示する
外字コード登録画面を示す図であり、(b)は字形確認
用フォントファイルの文字パターンを一覧表示する外字
コード登録画面を示す図である。図10の(a)は登録
した外字コードに対するマスタコードを一覧表示し、図
10の(b)は登録した外字コードに対する文字パター
ンを一覧表示する。図10の(a)と(b)に示す画面
は互いに切替え可能である。通常、図10の(a)で示
す画面が表示されておりマスタコードに対応する外字の
文字パターンを操作者が見たいとき図10の(b)で示
す画面に切替えられる。
【0022】図10において参照番号31は一つのセル
を示す。図10の(a)のセル31にはマスタコード
が、図10の(b)のセル31には文字パターンがそれ
ぞれ表示される。参照番号32は外字コード表(図6)
の外字コードを指定するフォントコードエディットボッ
クスを示す。操作者はこのボックス内に外字コードを入
力する。参照番号33は外字コード表に登録するマスタ
コードを指定するマスタコードエディットボックスを示
す。操作者はこのボックス内にマスタコードを入力す
る。参照番号34は外字コード表に外字登録を行なうと
きにマウスでクリックする登録ボタンである。参照番号
35は外字コード表から外字を削除するときにマウスで
クリックする削除ボタンである。
【0023】図11は実施例に係るフォント選択画面を
示す図である。図11において参照番号51はマスタフ
ォントを識別するフォント名とこれに対応して作成する
外字フォントファイルのフォント名とをマスタフォント
ファイルのデザイン別に列挙した一覧表示ウィンドウを
示す。この一覧表示ウィンドウ内の表示内容は右端のス
クロールバーで上下に移動できる。マウスやキーボード
の操作で選択されたフォント名は反転表示される。参照
番号52はフォント名を変更するときにマウスでクリッ
クするフォント名変更ボタンである。参照番号53は外
字フォントファイルのフォント名を指定するときに操作
者により入力されるフォント名エディットボックスであ
る。参照番号54は一覧表示ウィンドウ内で選択された
フォント名に対応する外字フォントファイルの作成を実
行する外字ファイル作成ボタンである。
【0024】これより図1に示す本発明による外字フォ
ント作成システムにおける外字登録の操作手順について
以下に説明する。図12は第1実施例に係る外字フォン
ト作成システムにおける処理ルーチンのフローチャート
である。図12においてSに続く数字はステップ番号を
示す。ユーザは最初に外字コードの文字パターンの定義
を行なう。ステップS1では外字コード表(図6)にマ
スタコードを登録する。操作者は図10の(a)の外字
コード登録画面を見ながらマスタコードの登録を行な
う。外字登録を行なう外字コードをフォントコードエデ
ィットボックス32に入力する。外字登録を行なう文字
パターンを指定するマスタコードをマスタコードエディ
ットボックス33に入力する。続いて登録ボタン34を
マウスでクリックすると外字の登録が開始される。この
登録開始により図1の外字コード表編集部11は図1の
外字コード表6に入力された外字コードとマスタコード
とを保存する。ユーザは登録したい外字の数だけ上述の
操作を繰り返し行なう。
【0025】一方、ステップS1で外字コード表にマス
タコードを登録する際、操作者は図10の(b)の外字
コード登録画面を見ながら上記同様にマスタコードの登
録を行なうこともできる。そしてこの登録開始により図
1の外字コード表編集部11は図1の外字コード表6に
入力された外字コードとマスタコードとを保存する。図
1の文字パターン表示部15は補助記憶部3に格納され
ている字形確認用マスタフォントから処理中のマスタコ
ードに一致する文字パターンを取り出し図1の表示部2
の画面上に表示する。ユーザは登録したい外字の数だけ
上述の操作を繰り返し行なう。このようにステップS1
で外字コード表の編集が終了した後ステップS2に進
む。
【0026】次に、ステップS2ではフォントを選択す
る。操作者は図11のフォント選択画面を見ながら、マ
スタフォントと作成される外字フォントの対応付けと、
外字ファイル作成を行なうマスタファイルの指定とを行
なうことにより、フォントを選択する。図11に示すよ
うに「マスタフォント⇒外字フォント」という表記方法
でマスタフォントと作成される外字フォントの対応付け
を表現している。マウスなどの入力デバイスを用いて一
覧表示ウィンドウ内の対応付け項目を選択すると反転表
示されその項目が選択状態であることが示される。複数
の項目を同時に選択することもできる。この選択状態は
図1の主目記憶部8に一時的に保持され、図11の外字
ファイル作成ボタン54をマウスでクリックすることに
よりステップS3〜S7の外字ファイルの作成処理が実
行される。図1の外字ファイル作成部16による外字フ
ァイルの作成処理は外字コード表の外字コードを順次参
照することにより実行される。
【0027】ステップS3では外字コードにマスタコー
ドが定義されているか否かを判定する。具体的には外字
コード表(図6)から外字コードに格納されているマス
タコードを順次取り出し、取り出したマスタコードが未
定義か否かを判定する。未定義とするマスタコードには
任意のコードを割り当てる。例えば、未定義コードを
「0」としたとき、マスタファイルのマスタコード
「0」には文字パターンが存在しない。したがって、ス
テップS4〜S7を外字登録された文字数分だけループ
することになる。ステップS3で判定結果がYESのと
きはステップS4に進み、NOのときは本ルーチンを終
了する。ステップS3で外字登録する外字コードが決定
されると、次にステップS4〜S7でフォント選択した
マスタファイル単位に文字パターンの登録が行なわれ
る。
【0028】ステップS4では選択したフォントの最後
か否かを判定する。選択したフォント数分だけステップ
S5〜S7をループすることになる。ステップS4で判
定結果がYESのときはステップS3に戻り、NOのと
きはステップS5に進む。ステップS5では文字パター
ンが参照するマスタフォントファイルがデザイン別かま
たは記号かを判定する。具体的には、ステップS5では
ステップS4で文字パターンの登録元であるマスタファ
イルと登録先の外字が決定された後、ステップS3で決
定したマスタコードの文字パターンが参照するマスタフ
ォントファイルがデザイン別かまたは記号かを判定す
る。ステップS5では、図7(a)の文字パターン参照
ファイル定義表でマスタコードが属する行を調べる。例
えば、マスタコードが「10723」の場合、開始マス
タコード「101」と終了マスタコード「17899」
との間にあり、文字パターンが参照するマスタフォント
ファイルは「デザイン別」となる。マスタコードが「1
7981」の場合、開始マスタコード「17900」と
終了マスタコード「18099」との間にあり、文字パ
ターンが参照するマスタフォントファイルは「記号」と
なる。ステップS5で判定結果が「記号」のときはステ
ップS6に進み、「デザイン別」のときはステップS7
に進む。
【0029】ステップS6では記号マスタフォントファ
イルから文字パターンを取り出し外字ファイルに登録す
る。具体的には、記号マスタフォントファイルから処理
中のマスタコードの文字パターンを取り出し、処理中の
外字ファイルの外字コードに文字パターンを複写する。
ステップS7ではデザイン別マスタフォントファイルか
ら文字パターンを取り出し外字ファイルに登録する。具
体的には、ステップS4で確定したマスタファイルの処
理中のマスタコードの文字パターンを取り出し、処理中
の外字ファイルの外字コードに文字パターンを複写す
る。
【0030】次に、図5に示すような記号マスタフォン
トファイルを作成せずに図3に示すような複数のデザイ
ン別マスタフォントファイルまたは図4に示すような字
形確認用マスタフォントファイルの何れか1つのファイ
ルに記号フォントを格納する場合の本発明による外字フ
ォント作成システムにおける外字登録の操作手順につい
て以下に説明する。
【0031】図13は第2実施例に係る外字フォント作
成システムにおける処理ルーチンのフローチャートであ
る。図13においてSに続く数字はステップ番号を示
す。ステップS1〜S4、S7の処理は図12に示す第
1実施例と同じであるので説明を省略し、ステップS1
5、S16のみを以下に説明する。ステップS15では
文字パターンが参照するマスタフォントファイルがデザ
イン別かまたは特定のデザイン別かを判定する。具体的
には、ステップS15ではステップS4で文字パターン
の登録元であるマスタファイルと登録先の外字が決定さ
れた後、ステップS3で決定したマスタコードの文字パ
ターンが参照するマスタフォントファイルがデザイン別
かまたは特定のデザイン別かを判定する。ステップS1
5では、図7(b)の文字パターン参照ファイル定義表
でマスタコードが属する行を調べる。例えば、マスタコ
ードが「10723」の場合、開始マスタコード「10
1」と終了マスタコード「17899」との間にあり、
文字パターンが参照するマスタフォントファイルは「デ
ザイン別」となる。マスタコードが「17981」の場
合、開始マスタコード「17900」と終了マスタコー
ド「18099」との間にあり、文字パターンが参照す
るマスタフォントファイルは「特定のデザイン別」、本
実施例では「細明朝体」となる。ステップS15で判定
結果が「特定のデザイン別」のときはステップS16に
進み、「デザイン別」のときはステップS7に進む。
【0032】ステップS16では特定のデザイン別のマ
スタフォントファイルから文字パターンを取り出し外字
ファイルに登録する。具体的には、「細明朝体マスタフ
ォントファイル」からから処理中のマスタコードの文字
パターンを取り出し、処理中の外字ファイルの外字コー
ドに文字パターンを複写する。次に、本発明の外字フォ
ント作成システムに用いられるプログラム記録媒体を本
システムにインストールする方法について以下に説明す
る。
【0033】図1に示すコンピュータシステムとしての
外字フォント作成システムは、図示しないCD−ROM
ドライブ、フレキシブルディスクドライブ(FDD)、
およびLAN/WAN等の通信回線に接続されるデータ
ベースにアクセスするモデムまたはLANインターフェ
ースをさらに内蔵しており、これらはバスラインを介し
てCPU10に接続されている。
【0034】本発明のプログラムは、CD−ROM、フ
レキシブルディスク(FD)等の可搬形記録媒体、モデ
ムまたはLANインターフェースを用いて通信回線を介
して接続されたデータベースに格納されており、コンピ
ュータシステムにインストールされ実行される。インス
トールされたプログラムは補助記憶部3内のハードディ
スクに格納され、主記憶部8のRAMに書き込まれ、C
PU10により実行される。
【0035】ここで、本発明のプログラム記録媒体と
は、CD−ROM、FD等の可搬形記録媒体や、コンピ
ュータシステムの内外に備えられたハードディスク等の
記憶装置の他、通信回線を介して接続された他のコンピ
ュータシステムまたはサーバの有するデータベースの記
憶装置、および通信回線上の伝送媒体を含む。 (付記1) 外字フォントを作成する外字フォント作成
システムにおいて、登録する外字の外字コードとマスタ
ーコードとの対応を示す外字コード表に基づき外字コー
ド登録画面を表示する表示ユニットと、前記外字コード
表における外字コードに対応するマスタコードの登録を
行なう編集ユニットと、を備えたことを特徴とする外字
フォント作成システム。
【0036】(付記2) マスタフォントと外字フォン
トとの対応関係をもって作成する外字ファイルの外字フ
ォントを選択するフォント選択画面と、前記フォント選
択画面を用いて前記外字ファイルの外字フォントを複数
個選択するフォント選択部と、前記フォント選択部によ
り選択された前記外字フォントの外字ファイルを作成す
る外字ファイル作成部と、を備えた付記1に記載の外字
フォント作成システム。
【0037】(付記3) 文字フォントのデザインが種
別されたマスタフォントファイルの複数個から、マスタ
コードで定義される文字パターンが参照するマスタフォ
ントファイルを定義する文字パターン参照ファイル定義
表を備えた、付記1または2に記載の外字フォント作成
システム。 (付記4) マスタコードに従い、マスタファイルから
外字ファイルに文字パターンを複写する文字パターン登
録部を備えた、付記1乃至3の何れか1つに記載の外字
フォント作成システム。
【0038】(付記5) 前記外字コード表がマスタコ
ードに代えて文字パターンを一覧する、付記1乃至4の
何れか1つに記載の外字フォント作成システム。 (付記6) 前記マスタフォントファイルがマスタコー
ドの字形が確認できる文字パターンを格納した字形確認
用フォントファイルを含む、付記3乃至5の何れか1項
に記載の外字フォント作成システム。
【0039】(付記7) 前記文字パターン参照ファイ
ル定義表内に定義されるマスタフォントファイルは、デ
ザイン別マスタフォントファイルかまたは記号マスタフ
ォントファイルである、付記3乃至6の何れか1項に記
載の外字フォント作成システム。 (付記8) 前記文字パターン参照ファイル定義表内に
定義されるマスタフォントファイルは、デザイン別マス
タフォントファイルかまたは特定のデザインのマスタフ
ォントファイルである、付記3乃至7の何れか1項に記
載の外字フォント作成システム。
【0040】(付記9) コンピュータにより外字フォ
ントを作成させるプログラムを記録したプログラム記録
媒体において、コンピュータに、登録する外字の外字コ
ードとマスターコードとの対応を示す外字コード表に基
づき外字コード登録画面を表示する表示機能と、前記外
字コード表における外字コードに対応するマスタコード
の登録を行なう編集機能と、を実現させるためのプログ
ラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り
可能なプログラム記録媒体。
【0041】(付記10) コンピュータに、マスタフ
ォントと外字フォントとの対応関係をもって作成する外
字ファイルの外字フォントを選択するフォント選択画面
を用いて前記外字ファイルの外字フォントを複数個選択
するフォント選択機能と、前記フォント選択機能により
選択された前記外字フォントの外字ファイルを作成する
外字ファイル作成機能と、を実現させるためのプログラ
ムをさらに記録した付記9に記載のプログラム記録媒
体。
【0042】(付記11) コンピュータに、文字フォ
ントのデザインが種別されたマスタフォントファイルの
複数個から、マスタコードで定義される文字パターンが
参照するマスタフォントファイルを定義する文字パター
ン参照ファイル定義表を作成させる機能、を実現させる
ためのプログラムをさらに記録した付記9または10に
記載のプログラム記録媒体。
【0043】(付記12) コンピュータにより外字フ
ォントを作成させるプログラムであって、コンピュータ
に、登録する外字の外字コードとマスターコードとの対
応を示す外字コード表に基づき外字コード登録画面を表
示する表示機能と、前記外字コード表における外字コー
ドに対応するマスタコードの登録を行なう編集機能と、
を実現させることを特徴とするプログラム。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による外字フォント作成システムのブロ
ック構成図である。
【図2】実施例に係るマスタフォントファイルの形式を
示す図である。
【図3】実施例に係るデザイン別マスタフォントファイ
ルの文字パターン例を示す図であり、(a)は細明朝
体、(b)は太明朝体、(c)は細ゴシック体、(d)
は太ゴシック体、(e)は細筆文字体、のマスタフォン
トに対するデザイン様式の文字パターン例を示す図であ
る。
【図4】実施例に係る字形確認用マスタフォントファイ
ルの文字パターン例を示す図である。
【図5】実施例に係る記号マスタフォントファイルの文
字パターン例を示す図である。
【図6】実施例に係る外字コード表にマスタコードを登
録した事例を示す図である。
【図7】実施例に係るマスタコードで管理される文字パ
ターンの参照ファイルを定義する文字パターン参照ファ
イル定義表を示す図であり、(a)は文字パターン参照
ファイルがデザイン別か記号かを定義する定義表を示す
図であり、(b)は文字パターン参照ファイルがデザイ
ン別か特定のデザイン別かを定義する定義表を示す図で
ある。
【図8】実施例に係る外字フォントファイル形式を示す
図である。
【図9】実施例に係る同時作成した外字フォントファイ
ルの文字パターン例を示す図であり、(a)は細明朝
体、(b)は細ゴシック体、(c)は細筆文字体、
(d)は太筆文字体、のマスタフォントに対するデザイ
ン様式の文字パターン例を示す図である。
【図10】実施例に係る外字コード登録画面を示す図で
あり、(a)はマスタコードを一覧表示する外字コード
登録画面を示す図であり、(b)は字形確認用フォント
ファイルの文字パターンを一覧表示する外字コード登録
画面を示す図である。
【図11】実施例に係るフォント選択画面を示す図であ
る。
【図12】第1実施例に係る外字フォント作成システム
における処理ルーチンのフローチャートである。
【図13】第2実施例に係る外字フォント作成システム
における処理ルーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
1…操作部 2…表示部 3…補助記憶部 4…マスタフォントファイル 5…外字フォントファイル 6…外字コード表 7…文字パターン参照ファイル定義表 8…主記憶部 10…CPU 11…外字コード表編集部 12…文字パターン参照ファイル判定部 13…フォント選択部 14…文字パターン登録部 15…文字パターン表示部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外字フォントを作成する外字フォント作
    成システムにおいて、 登録する外字の外字コードとマスターコードとの対応を
    示す外字コード表に基づき外字コード登録画面を表示す
    る表示ユニットと、 前記外字コード表における外字コードに対応するマスタ
    コードの登録を行なう編集ユニットと、を備えたことを
    特徴とする外字フォント作成システム。
  2. 【請求項2】 マスタフォントと外字フォントとの対応
    関係をもって作成する外字ファイルの外字フォントを選
    択するフォント選択画面と、 前記フォント選択画面を用いて前記外字ファイルの外字
    フォントを複数個選択するフォント選択部と、 前記フォント選択部により選択された前記外字フォント
    の外字ファイルを作成する外字ファイル作成部と、を備
    えた請求項1に記載の外字フォント作成システム。
  3. 【請求項3】 文字フォントのデザインが種別されたマ
    スタフォントファイルの複数個から、マスタコードで定
    義される文字パターンが参照するマスタフォントファイ
    ルを定義する文字パターン参照ファイル定義表を備え
    た、請求項1または2に記載の外字フォント作成システ
    ム。
  4. 【請求項4】 マスタコードに従い、マスタファイルか
    ら外字ファイルに文字パターンを複写する文字パターン
    登録部を備えた、請求項1乃至3の何れか1項に記載の
    外字フォント作成システム。
  5. 【請求項5】 コンピュータにより外字フォントを作成
    させるプログラムを記録したプログラム記録媒体におい
    て、 コンピュータに、 登録する外字の外字コードとマスターコードとの対応を
    示す外字コード表に基づき外字コード登録画面を表示す
    る表示機能と、 前記外字コード表における外字コードに対応するマスタ
    コードの登録を行なう編集機能と、を実現させるための
    プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読
    み取り可能なプログラム記録媒体。
  6. 【請求項6】 コンピュータにより外字フォントを作成
    させるプログラムであって、 コンピュータに、 登録する外字の外字コードとマスターコードとの対応を
    示す外字コード表に基づき外字コード登録画面を表示す
    る表示機能と、 前記外字コード表における外字コードに対応するマスタ
    コードの登録を行なう編集機能と、を実現させることを
    特徴とするプログラム。
JP2001345062A 2000-11-15 2001-11-09 外字フォント作成システム、プログラム記録媒体およびプログラム Expired - Fee Related JP3904430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345062A JP3904430B2 (ja) 2000-11-15 2001-11-09 外字フォント作成システム、プログラム記録媒体およびプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348187 2000-11-15
JP2000-348187 2000-11-15
JP2001345062A JP3904430B2 (ja) 2000-11-15 2001-11-09 外字フォント作成システム、プログラム記録媒体およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002215127A true JP2002215127A (ja) 2002-07-31
JP3904430B2 JP3904430B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=26604010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345062A Expired - Fee Related JP3904430B2 (ja) 2000-11-15 2001-11-09 外字フォント作成システム、プログラム記録媒体およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904430B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014170538A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 Seoul System Co Ltd フォントファイルの修正及び変換方法,そのシステム,並びにコンピュータにて読取り可能な記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014170538A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 Seoul System Co Ltd フォントファイルの修正及び変換方法,そのシステム,並びにコンピュータにて読取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3904430B2 (ja) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920866A (en) Process and system for generating shared value lists for databases
JP3444948B2 (ja) 文書編集装置および文書編集方法
JP2006285707A (ja) 業務仕様作成支援システム及び方法
JPH07219754A (ja) 画面遷移図を用いた要求定義支援装置
JP2000222493A (ja) オブジェクト編集装置及び方法及びコンピュータ読取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
US6950992B2 (en) External-character font creation system and program recording medium therefor
JP3904430B2 (ja) 外字フォント作成システム、プログラム記録媒体およびプログラム
JP2000035961A (ja) Sgmlエディタおよびその使用方法
JPH05313969A (ja) ファイル一覧表示方法
JP6724605B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4828318B2 (ja) 複数様式帳票統合印刷方法、システム及びプログラム
JP3395347B2 (ja) 文書処理装置
JPH0954688A (ja) Gui設計支援方法
JP3557439B2 (ja) 計算機運行データ検索方法およびそのための装置
JP4601144B2 (ja) プログラム開発システム、記録媒体および方法
JPH09185499A (ja) 対話的プログラム生成方法および装置
JPH11265403A (ja) ハイパーリンクドローイングシステム
JPH11203031A (ja) データ入力装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP3686780B2 (ja) 電源接続指示システムおよび電源接続指示方法
JP2646518B2 (ja) 図形データ処理装置における処理方法
JP2010128682A (ja) 図形部品検索システム、方法、及びプログラム
JPH05158644A (ja) メニュー処理装置
JPH10171800A (ja) 文書処理方法及びその装置
JP2003263541A (ja) シナリオ編集装置およびその処理方法
JP2005250522A (ja) データ管理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees